【闇...】暗殺教団のけっこうヤバめな勧誘手口/ゲームさんぽ×アサクリ ミラージュ②

  Рет қаралды 181,065

ゲームさんぽ /よそ見

ゲームさんぽ /よそ見

Күн бұрын

Пікірлер: 77
@A日兄
@A日兄 Жыл бұрын
やっぱり専門家が自分の好きなことについて楽しそうに喋ってる姿が好きだ。
@iginra
@iginra Жыл бұрын
だよね!
@鮫田将太
@鮫田将太 10 ай бұрын
なんか、後のモンゴル帝国侵攻から、さらにイラク戦争を経ての現在に至るまで、きな臭い状況が続くこの街が、このゲームのこの時代の中ではとても美しくて切なくなってしまう。
@waka5433
@waka5433 Жыл бұрын
7:23 いいださんの「え…?」とマスダさんの「すみません」の掛け合いが好きすぎる
@Panda1-k4b
@Panda1-k4b Ай бұрын
ぶっかけあい?
@ちくわちゃん-h4c
@ちくわちゃん-h4c Жыл бұрын
7:22マスダ氏のトンデモ行動で思わずいいださんも素のリアクションをしてしまう
@hlshlcawa_725
@hlshlcawa_725 Жыл бұрын
めちゃくちゃ勉強になるし、特にゲストの方が笑顔で楽しそうにお話されてるの好き
@25ja2k
@25ja2k Жыл бұрын
タイムマシンは作れないけど過去の世界を再現できるゲームは本当にそれに近いよね
@ソウカ-w4l
@ソウカ-w4l Жыл бұрын
ますださんのワイルドなプレイが大好きです!🤣いまでも紛争などが絶えない地域ですが、私たちと同じように、食事をしてお喋りして、本などの娯楽もあって、豊かな文化があり、普通の生活を営んでいたんだと思うと、すごく尊いし、愛おしい気持ちになります。
@Mute0108
@Mute0108 Жыл бұрын
暗殺の話ででてきたハサニ・サッバーフってFGOでいうところのハサン・サッバーハですよね。史実をベースにしているといろいろ繋がってきておもしろいですね。
@おチ
@おチ Жыл бұрын
通常プレイだったら宝箱を開けてすぐに去ってしまう部屋も、知識があれば「これは〇〇かな?」と考えながらプレイできるのがまさに「ゲームさんぽ」で楽しかった! 解像度が上がるという言葉がぴったりでした。ありがとうございます🥳
@ご飯炊き込み
@ご飯炊き込み Жыл бұрын
こんなに時代考証が精巧なゲームがあるなんて本当すごい お二人の解説も最高なのでシリーズ化お願いいたします
@FragmentOfMemory
@FragmentOfMemory Жыл бұрын
フラミンゴは飛び立ちに25m 程度は助走が必要らしく、翼を広げて十分な距離を走れない環境では飛んで逃げることが出来ないそうですが、この動物園なら多分飛べますね(笑
@渡水樹
@渡水樹 Жыл бұрын
ゲームさんぽ全般に言えますが なぜ勉強しなければいけないかというものの一つの答えがある気がします いろいろ知ってた方がゲームの細かい所まで楽しめてお得だよと それはともかく専門家呼んでるのに普通に盗み働くのめっちゃ笑うw
@Ezziokia1112
@Ezziokia1112 Жыл бұрын
えぇ〜これで終わりなのかぁ。イスラーム専門家のお話は貴重なので、まだまだ聞き足りない…。あと一回、水路を見たりしながらお話が聞きたかった~!
@user4679mgwt
@user4679mgwt Жыл бұрын
8:17 書見台? なにこれオシャレ
@iginra
@iginra Жыл бұрын
毎回思うけど、先生達を唸らせるゲーム側もこだわってるのは流石ね! てか、それを解説できる先生達の話を聞けるのはここだけ!!
@梅吉-s9e
@梅吉-s9e Жыл бұрын
バシム=微笑む人、という意味ならすごく素敵な名前だなぁ。名付けた人の愛を感じるけど、でもアサシンになっちゃったのか‥‥。
@shujih473
@shujih473 10 ай бұрын
まだまだ話の種は尽きないようだし是非続編を!
@haruhuyu0214
@haruhuyu0214 Жыл бұрын
マスダいいだコンビ大好きすぎる😂
@阿部高久-z2c
@阿部高久-z2c Жыл бұрын
王朝ごとの専門家呼ぶの完璧すぎる
@yoshis6770
@yoshis6770 Жыл бұрын
アサシン教団の「山の老人」の伝説、妙に記憶に残ってるんだよなー
@たいまる君
@たいまる君 Жыл бұрын
めちゃくちゃ面白かったです! 今回は時代的にも亀谷さんが中心に説明することが多かったですが、せっかくお二人いるなら熊倉さんにマムルークからの視点の話ももう少し聞きたかったです。 またアサクリ回やってください😄
@99t66
@99t66 Жыл бұрын
暗殺者集団が史実でも存在したのが怖いw 山間の隠れ里みたいなところに住んでる忍者のような集団が海外にもいると知って勉強になりました。
@bibi0411
@bibi0411 Жыл бұрын
フラミンゴは飛ぶために長い助走がいるので、狭い場所で飼っていたら屋根が要らないんです。 日本の動物園でも屋根のない場所でフラミンゴを飼っているところは多いですよ
@crazyjourney6891
@crazyjourney6891 Жыл бұрын
今年で一番為になった雑学
@yoshiowatanabe1217
@yoshiowatanabe1217 Жыл бұрын
本当です。カイロのイスラム地区の歴史的モスクの中は街の喧騒から逃れて静かに休憩できる良い場所でした。意外にも歴史的モスクは一部の有名モスクを除いて人が少ないのです🙂
@aoisshr_202
@aoisshr_202 Жыл бұрын
昔も何気ない日常がそこに有り長く積み重なって今に続いている…全てを赦したりは出来なくても誰かの大切な日常がそこに息づいていることを忘れずに生きていたい。 境界線が曖昧になる位の作り込み…資料が少ない中ここまで出来ているのは流石某メーカーだ。 まさかこのゲームで専門家からハサンの名前を聞けるなんて…!!
@菜々子-f7i
@菜々子-f7i Жыл бұрын
すごい楽しかった〜!! 世界史のこの時代、高校生の頃は覚えるの本当大変だったけど(笑)、大人になった今この時代の雰囲気がすごく好きになったので、専門家の話を聞きながら街を散歩できて良かった🚶‍♀️
@二代目ノーマルジャパン
@二代目ノーマルジャパン Жыл бұрын
うぽつです。 ゲームさんぽの投稿、ありがとうございます。 専門家の方々が楽しそうに語られる姿が好きだ。 それだけ、ゲームが作り込まれてるというのもあって 見ているこちらも楽しくなる。見れて凄く嬉しいです。
@一羊-m8i
@一羊-m8i Жыл бұрын
熊倉さんとバグダードの水周りの話聞きたかったです笑
@SHISO666
@SHISO666 Жыл бұрын
ネロ帝の頃のローマでもフラミンゴを飼育していた文献を見たことがあるんで当時でもフラミンゴの飼育はそう大変じゃないのかもしれないですね 動物園でカンムリヅルの飼育をされてる方曰く、エサがあって快適なら飛んで逃げることもほぼないとも聞きますし 生息域と被ってるはずなので過ごしやすそうです
@seventhdice
@seventhdice Жыл бұрын
帝政ローマではフラミンゴの舌を食べるのが食道楽の楽しみだったらしいのでもしかしたら食材として納入されていた可能性も……?
@あさくらばねじん-y3d
@あさくらばねじん-y3d 7 ай бұрын
書見台は 多分 羊皮紙の 高価で 重い 本の ために あったん でしょうね。
@Vagi00
@Vagi00 Жыл бұрын
初代様、アルタイルの頃ですねー そしてマシャフ!!懐かしい… 私はまだまだストーリー進めてる段階ですが、とても楽しめました! 解剖図がオフィシャルな事にビックリ😮 ありがとうございます😭
@ネッコ-l4p
@ネッコ-l4p 2 ай бұрын
専門家さん達が楽しそうに身を乗り出してジッと見る瞬間があって楽しそうでとても良かったし何度も「へ〜」と言いながら見入ってしまった アサクリは名前しか知らないゲームでしたがとても面白そうでやってみたくなりました きっとこれをみた後はさらに楽しめそうです…🎶
@ロンボボ
@ロンボボ Жыл бұрын
ゲームさんぽ最高〜!
@yukoyuko_punch
@yukoyuko_punch Жыл бұрын
コメント欄もおもしろい… なぜみなさんそんなにフラミンゴに詳しいんだ…笑 旅をしている気分で楽しかったです!ぜひまたお二人お呼びしてやってください!!🙏✨
@かやっこ
@かやっこ Жыл бұрын
水回り気になるのわかるー!水と人口増加・生活水準の高さとの関連とか話して欲しいい
@あさくらばねじん-y3d
@あさくらばねじん-y3d 7 ай бұрын
街の喧騒に ついて 東京の浅草も 昔 みんな 下駄を 履いてた から、下駄の音が ものすごく うるさかった そうですが、バグダッドも みんな 木製の サンダル履き なら かなり うるさかった かも 知れませんね。
@rkou7218
@rkou7218 Жыл бұрын
水回りの話気になるぅー! 途中逃げ場がない状況にハラハラしすぎて 話が頭に入って来ず しばらくシークバー行ったり来たりしてました(笑)
@まがしき
@まがしき Жыл бұрын
暗殺教団は麻薬+女+豪華な食事を捨てるか、暗殺を請け負うかを選ばせるってのが常套手段みたいな話もありますよね 自分で能動的に選ばせるってのは結局1番強い催眠にもなるわけで、計算された恐ろしさがありますね...
@es1194
@es1194 Жыл бұрын
いい散歩でしたー! こんな乾燥してそうな場所に肥沃な土地があるってのがどうにも引っかかりました、気候の変動があるので今の環境とは違うのでしょうが 水回りの話も聞けたらいいですね!よければエジプトで!!
@atomiran7396
@atomiran7396 Жыл бұрын
29:25 この辺から実はジックラトに登ってたり
@00654
@00654 Жыл бұрын
味のある絵はプレイ中に見てて史実なのかスタッフがネタで入れたのか分かりづらかったw
@江田成諾
@江田成諾 Жыл бұрын
ソロモンの72柱の魔神にバシムと言う名があった気がする。
@nuruosan4398
@nuruosan4398 Жыл бұрын
フラミンゴは親羽を取っちゃってんじゃないですかね? 動物園とかで放し飼いになってる鳥はだいたい左右片方の親羽を切除することで、上手に飛べなくして逃げられないようにしている印象
@コンドル男栗山
@コンドル男栗山 Жыл бұрын
専門家ターンが最高ですね笑
@-aruwoccha2036
@-aruwoccha2036 Жыл бұрын
(冒頭の話)じゃあFGOの静謐のハサンみたいな人って本当にいたかもしれないわけやな……
@TakamiChie
@TakamiChie Жыл бұрын
マリオストーリーの砂漠の国とかなんとなくこんな感じの雰囲気がある街でしたが、こう言う街で建物の上を歩くのって割と珍しくないんだなあ と。
@tubird
@tubird Жыл бұрын
細いウードみたいなのはサズじゃないでしょうか。
@ss.s1467
@ss.s1467 Жыл бұрын
多分サズですよね…?ラッパみたいなのはズルナとかスルナイとかチャルメラ系の楽器でしょうか?
@araisatru
@araisatru 11 ай бұрын
フラミンゴは風切り羽根を落とす
@レトロガゼル2016
@レトロガゼル2016 Жыл бұрын
今更ですけど知恵の館の話が聞きたかった!
@hermes5864
@hermes5864 Жыл бұрын
毎度おもろい
@Okawa-Shumei
@Okawa-Shumei Жыл бұрын
アサシン教団が存在しなかったら、暗殺とか暗殺者の英単語はどうなってたんだろう
@JACK1Dybala
@JACK1Dybala Жыл бұрын
やっぱり美しい歴史の街並みをさんぽできるアサクリは王道中の王道で最高! 創作要素があるにせよ、今見られるものではないから専門家の方も楽しめるよね。 来年はAssassin’s Creed Codename REDが発売されるかもしれないから、忍者の専門家の方や城郭ライターの萩原さんをお誘いしてさんぽしてほしいな😄
@user-mx7wb4vw7p
@user-mx7wb4vw7p Жыл бұрын
世界史でちょっと触れたところだ...! ゲームさんぽで再開するとは
@hartetra
@hartetra Жыл бұрын
みんな、こんな脱ぎ方で自分のサンダルがどれかわかるのかな
@旧世代の遺物
@旧世代の遺物 Жыл бұрын
高いサンダルなんて履いてると靴泥棒が出そうだ…
@nukkosuki-
@nukkosuki- Жыл бұрын
13:30 二胡をアラビアナイズに改造された感じ?
@nuruosan4398
@nuruosan4398 Жыл бұрын
暗殺者を現すアサシン【Assassin】の語源はハシシ【Hashish】(大麻)
@JdRyeLaphroaig
@JdRyeLaphroaig Жыл бұрын
ゲストに流入現象起きてるw
@k-to6565
@k-to6565 Жыл бұрын
ゆる☆かりふ動物園!
@zexsu8899
@zexsu8899 Жыл бұрын
ホンマにあるんやな、暗殺教団
@SeishintekiYangban
@SeishintekiYangban Жыл бұрын
フラミンゴは長い助走がないと飛べないんだぜ
@nuruosan4398
@nuruosan4398 Жыл бұрын
バザールでござーる バザールでござーる
@うどんもちもち
@うどんもちもち Жыл бұрын
1:21 ここで反応があるとは思ってなかった(笑)どういうところにそそられるのだろう?
@ももも-w7t
@ももも-w7t Жыл бұрын
そうだったアサシンって元々ここらへんの地域の言葉だった 女とクスリでひっかけるとか今も昔もやってること変わらんのね……
@シュージ00
@シュージ00 Жыл бұрын
暗殺者 といえばFGOハサンもそうですよねぇ、そう考えるとアサシンって色々いるのかな?
@takayamaru
@takayamaru Жыл бұрын
あ、ハサン……!!(FGO脳)
@hnNya6119
@hnNya6119 Жыл бұрын
シルクロードなんだから当たり前だけど中国とのつながりが結構強いんだなってのが分かりました。
@craftcocktail-z1k
@craftcocktail-z1k 8 ай бұрын
逆に今回のアサクリをこの動画人達がとう評価するかワクワクすっぞ 差別感情と適当日本爆裂して大炎上中だからな
@暇人の国
@暇人の国 Жыл бұрын
暗殺?アサシン?イスラム?FGO?お!
@lolipuni1
@lolipuni1 Жыл бұрын
クシャーン
@ラインライン-w9d
@ラインライン-w9d Жыл бұрын
アサクリ担当者いるならその人に案内人してもらった方がいいのでは? マスダいいだplus担当でいくらならもうちょい喋ってもらいたい
@陰謀強欲郎
@陰謀強欲郎 Жыл бұрын
モスクは英語読みです。最低でもジャーメェ・マスジドが本来です。そんなのはイスラームをハウダ・宗教学校で習った人には常識以前の話です。また、塔などが建っているのはアザーン・礼拝告知を遠くに響かせる関係であります。 また、アザーンが聞こえる・マスジドが見える範囲内がその人が従うべき故郷・居住概念の範囲なので、見えるようにしたという面もあります。 マスジドは形而上に寄進・返した土地であるので、占有という概念が基本ありません。また、過ごし易いではなく、人が集まる場所は快適であるべきというのがありますし、マスジドでの推奨行為として、学問や人々の友好を図る事が勧められてもいます。 暗殺教団というよりは、弱い集団・分派が暗殺によって政治的に、解決しようと企んできたのがイスラーム史的には正解です。 例えば、ウマイヤ朝と正統ハリィーファ四代目のアリーとの間に挟まれて暗殺を企んだのがハヴァーリジュ派という、最初の異端連中がいました。彼らは四代目正統派ハリィーファのアリーの暗殺には成功しましたが、ウマイヤの暗殺に失敗して弾圧されます。また、二ザール派の記載・文献はどうしてもその批判対象からの文献からの逆引きになるので怪しい言説が多いです。 それは فرقه و مذاهب ، الملل و النخل と言った分派学・イスラーム内外の諸宗派学を学んだ学者は日本人では私が知る限り一人しかいないので、そういった言説に陥るのは当然の事なので仕方がありません。
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
フランス政府機関のかなり偉い人とアサシンクリードで観光してみた🇫🇷前編
26:26
ライブドアニュース /ゲームさんぽ
Рет қаралды 1 МЛН
原神寸劇まとめ『過激すぎるスメール』
15:41
Mハシ
Рет қаралды 934 М.
牛100頭を食べるBBQ大会だった?古代オリンピックの真実【アサクリでギリシャ観光#03】
26:38
【泣ける】原典カルナの壮絶な人生/FGO×ゲームさんぽ#02
38:57
ゲームさんぽ /よそ見
Рет қаралды 264 М.
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН