「ガンダムSEEDってあの機能を持ってる機体がない」事に気付いたナチュラル共の反応集【ガンダムSEEDFREEDOM】キラ|マイフリ

  Рет қаралды 19,463

ナチュラル共の反応集

ナチュラル共の反応集

Күн бұрын

bbs.animanch.c...
▋出典・画像引用
© サンライズ/バンダイナムコフィルムワークス/創通/MBS
©Bandai Namco Entertainmant
▋動画について
⚠当チャンネルの動画は投稿者が手動で作成しており、自動生成された動画、繰り返しの多い動画ではありません。
各動画にはそれぞれ違いがあり、独立した価値を持っています。
⚠The videos on this channel are manually created by the contributor, and are not automatically generated or repetitive videos.
Each video is different and has an independent value.
#ガンダムSEED #ガンダム

Пікірлер: 78
@峰崖桜華
@峰崖桜華 Ай бұрын
SEEDはなぁゼロシスみたいのもEXAMみたいのもパイロットが脳内トランザムしてるからパイロット自体がRPGみたいに成長、進化する特殊機能のようなもん
@まんまるドロップ-s5s
@まんまるドロップ-s5s Ай бұрын
機体の代わりにキャラが種割れで強化されるからね
@地雷-n8p
@地雷-n8p 2 ай бұрын
種割れっていう自己強化があるから
@ぺろぺろペペロンチーノ
@ぺろぺろペペロンチーノ 2 ай бұрын
トランザムみたいなのが珍しいって開幕10秒で終わってるやん
@水無瀬綾
@水無瀬綾 2 ай бұрын
EXAM系とかゼロシステムとかスーパーモードとかまあ珍しくはないんだ
@レヴィ-k6o
@レヴィ-k6o 2 ай бұрын
@@水無瀬綾 ゼロシステムは違うんじゃ無いですかね? ゲームでは時限強化みたいになってるけど 基本的には搭載MSは常時起動してるのが当たり前のシステムですから。
@水無瀬綾
@水無瀬綾 Ай бұрын
@@レヴィ-k6o 常時発動のEXAMシステムみたいなもんかと思いますがまあ機体性能バフというかは中の人にバフかけるという点では若干違うかなという気もしますね。 中の人がお釈迦になりがちなのは同じですがw
@レヴィ-k6o
@レヴィ-k6o Ай бұрын
@@水無瀬綾 個人的には未来予測は置いといてパイロットに加わるGを神経伝達物質分泌量を制御して衝撃を緩和したり欺瞞させてるってのはSEEDのブーステッドマンみたいなもので 他の機体に搭載されてるシステムとは違う印象なんですよね。 言われてる様に機体自体の性能が上がるわけでは無いのも相まって。
@hokahokaohuro117
@hokahokaohuro117 Ай бұрын
ヴォアチュールリュミエールあるやんって思ったけどもしかしてブースト強化ってそういう意味じゃない??
@user-hl4kk4ue3t
@user-hl4kk4ue3t Ай бұрын
運命(精神デバフ無しのシン搭乗時限定)を見るんだ。
@mei_no_a
@mei_no_a 2 ай бұрын
フリーダムを貫いたエクスカリバーの先端にビームが飛び出してたのオカルトパワーぽい
@daiki414
@daiki414 Ай бұрын
オカルト…まぁ気合らしいですからね
@ヨシツグムラカミ
@ヨシツグムラカミ Ай бұрын
おかしいのはサイコフレーム的なものなくシンがそれを発現させているのがね。 アンタがいるべき世界はSEEDじゃなくGガンだよ!宇宙世紀でも出来るか!!
@ツネツネ-m5p
@ツネツネ-m5p Ай бұрын
ビーム パイロットの気合に応えました(笑)
@nobu5212
@nobu5212 Ай бұрын
機体特性ならFS装甲・武装変更 覚醒なら種割れ 後、機体にエネルギー制限描写があるのがSeed
@かぼちゃのディノ
@かぼちゃのディノ Ай бұрын
SF91のアシスト解除があるから一応技術的に一般人に扱えない機体制御ができるようにOS上のリミッターを解除する展開事態はあるよね
@レヴィ-k6o
@レヴィ-k6o 2 ай бұрын
一応デスティニーとレジェンドは最大出力モードである ハイパーモードってのが設定上はあるんだけどね。 まぁ、トランザムとかみたいに劇的に強くなる感じではなくて 陸ガンのリミッター解除位しか 変わらないだろうけど
@剣犬
@剣犬 2 ай бұрын
SEEDって言うパイロットの強化モード有るから…
@gentiana536
@gentiana536 Ай бұрын
つまり、核動力機でも数分でパワーダウンするけど全身のPS装甲が金色になって超機動・超装甲が可能になるモードを現場でキラが組み上げればええんかな?
@やおく-j5b
@やおく-j5b Ай бұрын
監督はサイバーフォーミュラや電童から要素をかなり持ってきてるからブースト機能をやってもおかしくなかったなあと思うけど無かったね。サイバーだと2段ブーストもあったのに
@ひさぎ-h5k
@ひさぎ-h5k Ай бұрын
動力はどうしても熱エネルギーが上がる訳で、それを維持できる(融解しないレベル)で稼働しているのが通常稼働の限界値。 それを度外視して最大出力まで上げて放熱し動力部やその周辺を融解してしまうレベルまで上げたのがリミッター解除状態。 それらを使い続けていくOOの世界の技術がオカシイ。 この理論から 種時のストライクがオーブでオーバーホールした際に「この状態で良く動かしていた」やら「メインフレームから曲がっているのに・・・」というセリフが出て来る事に説得力を持つ事が出来る。 異論は認めるw
@アナザーしっとマスク
@アナザーしっとマスク Ай бұрын
G−unitのPXシステムにも触れてほしかった…
@Madada-lx3jt
@Madada-lx3jt Ай бұрын
osカタカタで動き変わるからパワーupな気もする でも最適化かw
@sylphied.
@sylphied. Ай бұрын
アクシズ押し返したりサーベルが伸びたりするアレな
@enst-rider
@enst-rider 2 ай бұрын
。 私も光の翼はパワーアップモードという認識ではなかったけど、 例えばトランザムのようにわかりやすい光の翼出してる時の名前があればパーツアップ形態って認識になっていたかも。 あとは光の翼を出す前に何かボタン押したり、機体の液晶に変化があったりとか。 種の場合はパイロット本人にタネ割れ演出入るから、機体のパワーアップよりパイロットのパワーアップという認識になっていたのかも。
@hokahokaohuro117
@hokahokaohuro117 Ай бұрын
機動性向上なら一応ヴォアチュールリュミエールがある、ストフリと運命が持ってる
@佐藤尚哉-s6z
@佐藤尚哉-s6z Ай бұрын
一応デスティニーどレジェンドのコクピットには最大出力モードのハイパーモードがあるので今回のデスティニーの分身が小説の設定ならディープ粒子がその機能だと思います。(関節が過負荷で赤くなるのが条件だと思います。)  VLは元々宇宙用だから地上だとエネルギー消費がやばいから通常スラスターをメインにしたほうが良いだろうね。
@minu5449
@minu5449 Ай бұрын
デスティニー「関節だけトランザムできます!」
@taida527nezu003
@taida527nezu003 2 ай бұрын
スパロボ演出的なパワーアップ描写っていうと、SEEDの場合は「種割れ」だしね。 まあ、機体では無くパイロットの方にブーストが掛かっているから除外しているのか? ちなみにWだと、ゼロシステム起動がパワーアップ演出扱いだったね。
@kiri1011
@kiri1011 Ай бұрын
まぁ、アフターバーナーみたいに、一時的に推力を増強する代わりに燃費が非常に悪くなるって機能自体は現実の航空機にも採用されているわけだから、そういう類の機能って考えれば良いとは思うのだけども ちなみに、WEPってエンジンの最大定格値を上回る出力を緊急時に一時的に引き出す機能自体は第二次大戦時代に既に存在してたりするから、ある意味で古典的なアイデアと言えるのかも
@にっしー-g5n
@にっしー-g5n 2 ай бұрын
種はキャラ側にSEEDというキャラ側の条件付きパワーアップがあるから機体側がいらないんじゃね?
@vert3846
@vert3846 2 ай бұрын
ハイペリオンの全方位バリアは一応時限強化系じゃね?
@まんままんま-t4s
@まんままんま-t4s Ай бұрын
ENの問題やし、あれどっちかというと消費が激しくて多用できないGNフィールドと一緒やで
@ズぼっち
@ズぼっち Ай бұрын
カナード「ハハハハハ!! 無限パワーを手に入れたスーパーハイペリオンは無敵だ!!」 ドレッドノート解析後に核動力を搭載したハイペリオンは常時アルミューレ・リュミエール(アルテミスの傘)が使えます。
@マイティーストライクフリーダムガンダム
@マイティーストライクフリーダムガンダム Ай бұрын
ダンボール戦機にあったvモードとかxモードのような特殊モードその内出そう
@zannzaburu1
@zannzaburu1 Ай бұрын
キラ「うおおおおいっけええええ!」レバーガチャ! ガンダム「ブーストポッド作動、エンジン臨界点までカウントスタート」流れる専用BGM キラ「よし!ストライク!V-MAX作動!」 ガンダム「レディ!」流れる専用BGM こういうのだろ?
@rengetu226
@rengetu226 2 ай бұрын
むしろアナザー系での強化モードって00以降に標準になっただけだと思う。
@泉阪口
@泉阪口 Ай бұрын
ゼロシステム、スーパーモード「あぅ...」
@ツキ-o1k
@ツキ-o1k Ай бұрын
SEEDは機体じゃなくて、人間側がトランザムしちゃうから。。。
@いくらたらこ-p4i
@いくらたらこ-p4i Ай бұрын
サイコミュ系の話かと思ったら違った
@骨助-c1s
@骨助-c1s Ай бұрын
リミッター解除ってパワーアップしているわけじゃなくて本来のパワーを出しているだけなんだよな。
@---xb7pz
@---xb7pz Ай бұрын
このスレ主の意見は 粒子の効果で別次元の自分呼び出したシンのデスティニーはただのアクセルベタ踏み 負荷に耐えられず装甲が剥がれるf91は特殊形態 という扱い? デメリット付きのブースト機能を求めてるって事なのか?
@オグニスアティカ
@オグニスアティカ Ай бұрын
SEED外伝東アジア編で、シグーアサルトシュラウドにパイロットを戦闘マシーンにするシステムが搭載されていて、普段は陽気で社交的な男が無感情で冷静な兵士に変わる描写があったような。 ちょっとEXAMシステムっぽいなと思っていましたが。 類似のネタが追加されていないという事はこの外伝だけでしか取り上げられていないのかなと。
@瀬倉雅
@瀬倉雅 Ай бұрын
アレはパイロット本人のメンタル制御外れてああなるだけ
@草凪京
@草凪京 Ай бұрын
PS装甲はGNドライブで種割れがトランザムじゃないのか? 性能上がってるの機体じゃなくてパイロット側だけど
@楠ノ実
@楠ノ実 2 ай бұрын
普段からギア6使わんのが普通(そこまで速度が必要な状況が実践時に少ない)の車が見た目で分かるくらい特殊仕様な6速に入れた状態がVLだとすると その6速状態が緊急的なシステム防衛機能を兼ねていてデメリットもあるため意図的に使うのは非推奨なのがM.E.P.E. 普段よりアクセル踏んだだけでその仕様になるのは違うという理屈が理由ならM.E.P.E.も確かにそっち側になるのか
@Codeliusturner
@Codeliusturner Ай бұрын
能動的なブーストだとトランザムが初出では…? 強いて言えばクロスボーンの排熱モードくらい?
@tiggerkatze5663
@tiggerkatze5663 Ай бұрын
このスレで言うパワーアップの意味とは少し異なるけど、『設計・開発段階では想定してなかった強さ』をパワーアップとするならば、デュエルに装備されたASがパワーアップに該当するよな なんなら種自由でバスターと一緒に核エンジン積まれたりコックピットも改修されてるし そういう意味のパワーアップなら弍式もそれに該当するか
@ニャ-n3p
@ニャ-n3p Ай бұрын
V2もそうだと思うんだけどな。
@みつや-g5x
@みつや-g5x Ай бұрын
キラが1話でOS書き換えた時点でリミッターとか外して常時EXTAMみたいな状態なのかも
@rakuyou9482
@rakuyou9482 2 ай бұрын
機体のパワーアップ系は外伝でやるかなぁと思ったけど ロードアストレイの方に行ってしまった
@infinitygesso7556
@infinitygesso7556 2 ай бұрын
うーん、フェイズシフト装甲系採用してるなら維持のためにエネルギーというか電力回す以上下手にスラスターの出力強化すると稼働時間が減るっていうのもあるし、高出力ビームとかビームサーベルとか使う以上武装面にも電力回す以上無理ってのもあるんじゃないかな。 宇宙世紀作品みたいにEパックのような武装用の外付け電池使えば量産機でもバッテリー食わずにいけるんだけど。
@レヴィ-k6o
@レヴィ-k6o Ай бұрын
@@infinitygesso7556 映画でもデスティニーがブラックナイトスコード戦でインパルスに補給したのもあるけど核動力なのに半分位エネルギー使ってるので あの世界では現時点ではあれ以上の性能のものを造ろうとすると関節がPS装甲である場合はエネルギーの問題等で限界かもしれないですね。
@大門寺
@大門寺 Ай бұрын
PS装甲ディアクティブモードとか唯一無二だと思うんだけどな。
@ばりまつの
@ばりまつの 2 ай бұрын
つってもトランザムとハイパーモード、FXバースト、NT-Dぐらいじゃないか?
@K-G172
@K-G172 Ай бұрын
パーメットスコアとかどうなんだろ。 あれとかスコアの段階で使用可能な兵器変わるしその4つと同類だと思うんだよね
@ジャグラスジンガ
@ジャグラスジンガ Ай бұрын
​@@K-G172最終回を見ると尚更そう思う。
@Syuririn
@Syuririn 2 ай бұрын
ブーストオン!
@minu5449
@minu5449 Ай бұрын
スパイラル!
@伴之進
@伴之進 Ай бұрын
ヤキン決戦でクルーゼに逆転されちゃうやつやん
@Syuririn
@Syuririn Ай бұрын
寝ぼけてない分身されちゃう
@タカハシ-x9o
@タカハシ-x9o Ай бұрын
バイクのスポーツモードとかじゃないのって思ってるけど?違う?
@landsale_
@landsale_ Ай бұрын
種割れあるからいらんかったってだけでしょ MSにもパイロットにも強化システムが有るとわかりにくいからMSになかっただけでは
@qtheq3677
@qtheq3677 Ай бұрын
SEEDはキラがOSを書き換えた時点で常時パワーアップ状態じゃね?
@kky9038
@kky9038 2 ай бұрын
少ないが故にビルドでトランザム(およびそれに準拠したシステム)ばっかになったからな
@ーあひゃあ
@ーあひゃあ 2 ай бұрын
こいつの理屈だとこの手の元祖のレイズナーのVMAXも本体機能だからパワーアップじゃなくなるんで相手にするだけ無駄な屁理屈よ
@YOUTSUBE-nob
@YOUTSUBE-nob Ай бұрын
V-MAXなので。
@御神酒-v4x
@御神酒-v4x Ай бұрын
めんどくせー。
@公一池川
@公一池川 2 ай бұрын
どーでもいい事気にしてんな。このスレ主。
@珈琲-p4q
@珈琲-p4q Ай бұрын
めんどくせー
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人  #佐助
00:20
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН
The history of the final bosses of the Gundam series (anime version) [Gundam Commentary]
37:14
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН