ガルシアも悶絶KO、デービスのド迫力のKO劇 全9試合を解体

  Рет қаралды 423,118

ボクシング解体新書

ボクシング解体新書

Жыл бұрын

J・ペドラサ戦
リアム・ウォルシュ戦
ウーゴ・ルイス戦
リカルド・ヌネス戦
ユリオリキス・ガンボア戦
レオ・サンタクルス戦
マリオ・バリオス戦
ローランド・ロメロ戦
ライアン・ガルシア戦
全9試合を解体します
ボクシングを100倍楽しめる
ボクシング解体新書
よかったら、いいね!ボタンとチャンネル登録をお願いします

Пікірлер: 192
@kawachap7976
@kawachap7976 Жыл бұрын
パンチだけじゃない、頭脳明晰、ボクシングIQがめちゃ高い。凄い。
@ryu3com1
@ryu3com1 Жыл бұрын
デービスは見た目も派手で、戦闘的な感じを醸し出して、裏では相手のことを相当研究していそうですね。
@kats1978
@kats1978 Жыл бұрын
まるでタイソンとメイウェザーを足して2で割ったような、って最強!!
@huagalaiphxia7922
@huagalaiphxia7922 11 ай бұрын
同じ体重で戦えるなら井上が唯一現実的に負けそうな相手。
@Bluetooth-xp9xe
@Bluetooth-xp9xe 10 ай бұрын
@@huagalaiphxia7922 同じ体重でやるとしたら、デービスはスーパーフェザーで体重超過してるから少なくともスーパーフェザー以上の契約じゃないと無理だよね。 であるならば、それはどう考えても井上の適正階級ではないわけでそんな所で井上に勝ったところで正当な評価は受けない。
@user-ob3hu5jr4q
@user-ob3hu5jr4q 10 ай бұрын
タイソン似てるな~負けそうなったら噛みつきそうな😅
@23takeshi26
@23takeshi26 Жыл бұрын
ここまできめ細やかに解説してくれて本当に素晴らしいです。しかし・・・デービスの獣のような嗅覚とスピードには驚愕です。相打ち辞さず・・・すごい。
@ryan-yo5py
@ryan-yo5py Жыл бұрын
小さい体躯を活かすために全身のパワーを無駄なく使い強打を打つ。まさにリアル幕之内一歩。 あとデービスほど相手の顔(おそらく目を見てる)から目を離さないボクサーっていない。人と言うより猛獣を連想させますね。
@user-xd1qs5tg1w
@user-xd1qs5tg1w Жыл бұрын
いいねぇ。クレバーにポイントを重ねていく試合もいいが、 野生の獣性で前に前に行ってKO狙う、言ってみればボクシングがもつ本来の魅力だよな。
@tarcharika
@tarcharika Жыл бұрын
全ての試合が面白すぎる。 観客の期待に応える、これぞ正にプロ クルス戦のしたたかさも良かった。
@bbsabath
@bbsabath Жыл бұрын
100倍楽しめました。 こんな解説、デービス自身でもできないんじゃないかって、初めてデービス知りました。 デービスもすごい。
@user-cg1wg8hw5t
@user-cg1wg8hw5t 10 ай бұрын
デービス初めて知ったんですね! 彼の試合はめっちゃ面白いんで、フル動画で観てみてください!
@HimeDaruma092
@HimeDaruma092 3 ай бұрын
デイビスの1番すごい所は、クロスレンジでフルスイングできるところだと思います。 それは井上選手もおなじものを感じるので、リスクをとりながら、結果として上回る攻防を迷わず選択できるのはまさに天性のものだと思います。 蹴り足入れて打つ時、どれだけ脳を回転させて反応してるんだろうって恐ろしいほどですね💦
@user-nb1fs1wy2l
@user-nb1fs1wy2l Жыл бұрын
明確な分析よる解説 お見事‼️👍👏
@kuro6294
@kuro6294 8 ай бұрын
素晴らしい解説でした。1つ1つの動作の説明があるので興味深く分かりやすいのが好きです。是非、継続されて下さい。
@yamadataro7965
@yamadataro7965 Жыл бұрын
正直この強さで何故今までPFP十傑に入ってなかったのかと。(今みたらThe Ringには10位に) 後アッパーはまじで美しかったです
@masatoinoue668
@masatoinoue668 Жыл бұрын
ボクシング特上刺身の舟盛りみたいに超楽しい解説ありがとうございます😭
@user-ev8in8gb4q
@user-ev8in8gb4q 10 ай бұрын
攻めた時に相手の視点が定まらなくなった瞬間のパワーの出し方がえぐい。どこに相手の視点が向いて死角となっているのかしっかり見て打ってる。動体視力がえぐいとおもう。
@929033qsi8
@929033qsi8 10 ай бұрын
巧みなディフェンスありながら打たれ強く、下半身と体幹の強さを利用した必殺パンチ 相手の心理を操る演技力恐ろしい
@kuzuc3270
@kuzuc3270 Жыл бұрын
はい!待ってました! 毎回毎回ほんまあざます!
@sacsac2408
@sacsac2408 11 ай бұрын
めっちゃ強いですね。タイソンとも違うし、主の言う動物的反射神経の賜物なんでしょうか。同じクラスだとしても井上が勝てるかどうか。
@user-lx9lk6ww2b
@user-lx9lk6ww2b Жыл бұрын
クリンチをもろともせず拳振り回してしかも強打でしっかり当ててるの化け物すぎる
@Perfectlyunreliable
@Perfectlyunreliable Жыл бұрын
待ってたこの解説
@user-je5dt9cx5n
@user-je5dt9cx5n Жыл бұрын
デービスが強いのは分かっていたが、ここまで色んな技術があるとは初めて知りました!色んな発見が出来ました!次も楽しみにしてます!
@gosikiseigai
@gosikiseigai 4 ай бұрын
解説大変面白いです❤
@funkya1840
@funkya1840 Жыл бұрын
「下手な物まねより類人猿にそっくりです。」で笑いました。
@toshibo101
@toshibo101 10 ай бұрын
デービスは穴があって攻略できそうな選手なんですがそれを覆す魅力あるボクサーですね。 デービスとボクシング漫画の幕の内一歩が重なりました。
@HimeDaruma092
@HimeDaruma092 3 ай бұрын
ガルシアで無理だったのが衝撃すぎますよね
@user-dw7zu5uf8n
@user-dw7zu5uf8n Жыл бұрын
こりゃファンになるわ
@m.iwabuchi1503
@m.iwabuchi1503 10 ай бұрын
いやー、面白かったですー!!
@masaomorita330
@masaomorita330 Жыл бұрын
デービスみたいなタイプの選手と井上尚弥だとどういう試合になるのか、見てみたい気がしますね。
@merckxxxx
@merckxxxx 8 ай бұрын
大振りに見えても当たるんだから、そういう技術なんでしょうね。ディフェンスも巧い。 動画解説ありがとうございました。
@dnth888
@dnth888 Жыл бұрын
17:40 ストリートファイターの昇竜拳やんw 実際に使い手がいたとは・・・ゲームの中だけの技ではなかったのか
@icemangg6582
@icemangg6582 Жыл бұрын
天性の格闘能力を持ってますよね。本来、大振りで当たらないはずのジャンプパンチがモーションが小さいのと超速のおかげで当たるんですよね。 今回このビデオでディフェンス面での危機回避能力の高さにも改めて驚きました。 人間性は最低らしいですが、最高のボクサーであることは間違いないです。
@choicetheory-myonpath
@choicetheory-myonpath Жыл бұрын
階級も違うし、パンチ力も違うが、カウンターの上手さ、ディフェンス能力の高さ、下半身の強さとステップワーク。 パンチの正確さ。相手の動きの読みの鋭さ。 ボディフェイントからのフック。 井上はアッパーをKOパンチには使わないが左フックの打ち方も含めて 井上尚弥とデービスは似ている気がする。
@user-kr5nf7rf6s
@user-kr5nf7rf6s 9 ай бұрын
この手の動画で最高レベル。 クロフォード、井上、デービス。 本能と練習を怠らない自信と一線相手に本番修正力が人間枠じゃない。 共通は絶対的自信があるからリスク紙一重の動きが出来る。 私はデービス押しです。 対策が浮かばない。 五感が鈍った時に自ら引退して欲しいパーフェクトな人です。
@68genny27
@68genny27 10 ай бұрын
わかりやすい
@user-rq7ci6dm6v
@user-rq7ci6dm6v Жыл бұрын
ボクシング業界って黄金期に突入したんでしょうか。なんか凄い選手が続出してますね。
@yuiayaka
@yuiayaka Жыл бұрын
確かこの動画一旦見れなくなってたと思ったので、見れて嬉しいです。 11:57 これは凄すぎますね・・・ほんと針の穴に糸を通すってこの事かと 21:07 これで全部もっていかれましたね。同じ日に同じ時間帯に井上がモロニーとやってたのに、こんなド派手な失神KOじゃしょうがないかとw 27:05 ロメロ戦のときのタンクの目が印象的でしたね。もうずっと見開いてて凄い集中してて、反応も動物的で凄かったですね。 35:15 ダウンしたからすぐ振り返って戻るのではなく、最後まで気を置き留めるってサムライかな?これでガルシアの心が折れたのかもしれませんね。
@gosikiseigai
@gosikiseigai 10 ай бұрын
ガルシア選手 これは強い 驚きです いつもありがとうございます
@ryukyuteada2911
@ryukyuteada2911 Жыл бұрын
デービスは技術うんぬんより心理戦が上手いと思うんだよね。相手の心の隙を感じ取る能力が群を抜いてる。 でなければアッパーの多用なんてできない
@user-nv4gs1kc8k
@user-nv4gs1kc8k Жыл бұрын
ストレートやフックは素人でも打てるけどアッパーは技術がないと打てないし、打っても当たらないと思う
@akirashimi6393
@akirashimi6393 11 ай бұрын
身長は小さくても飛びかかりながらのパンチで間合いが広い。全身バネの猛獣みたいです。象の上に乗った人に襲い掛かる虎の映像を思い出します。
@yuiayaka
@yuiayaka Жыл бұрын
私もタンクの試合は好きですね。彼は野性的な面と技術的な面の両方を備えていて、高い技術戦をしてたと思うと、突然予想外のパンチで倒したりしますし。
@user-ef5uf8wu3s
@user-ef5uf8wu3s 8 ай бұрын
メイウェザーは井上との戦いを希望してましたが流石にこれは無謀な気がしますね。 ボクシングの教科書には無いメチャクチャな戦い方、これは対象するのは難しそうです
@user-lt8lf9io9b
@user-lt8lf9io9b Жыл бұрын
解体新書さんがデービス好きなのが伝わってきます(笑)
@yukizokin
@yukizokin 10 ай бұрын
フライングアッパー、思い切りのいいパンチ、ボディジャブからのストレート、被弾して相手が乗ってきたところにカウンター、井上尚弥と似た体の動きがところどころありますね。 ロメロvsデービス、これ特にすごい。ロメロの攻撃がものすごいのに、それを上回るデービスのディフェンス能力が尋常じゃない。
@makoneo
@makoneo Жыл бұрын
何度見ても魅力的な選手です🔥 ジャブの打ち方が井上選手と似てる気がいつもします🤔
@user-mg8cd7zy6o
@user-mg8cd7zy6o Жыл бұрын
いやーやはりタンクの試合は迫力がありますね
@aete1899
@aete1899 8 ай бұрын
これほど圧巻のパンチ力とボクシングIQありながら、意外と仕留めるのにR数が多いのはなぜなのでしょう。 しかも結構当てているのに
@user-es4zk8ke1p
@user-es4zk8ke1p Жыл бұрын
強すぎる。
@nyanparu2869
@nyanparu2869 Жыл бұрын
よく「打たれずに打て」とは言いますが、デービスはちゃんと相手の打力を見切ってもらう。そこが大好きです。でも、そういう選手ってPFPには入りにくいんでしょうか? パワーよりもフットワークがえげつない選手ですよね。
@ACAOATAMI
@ACAOATAMI Жыл бұрын
オシャンティな左クロスアッパーを 超一流達ボクサーに当てる 魔神シャーボンディ。
@user-qz3go1ft3p
@user-qz3go1ft3p 8 ай бұрын
試合運びとちゃんとした インタビューでの受け答え 凄く頭の良い選手だとわかる 私生活での悪行がちょっと 似合わない印象さえある 才能を無駄にしてほしくない
@youroll2008
@youroll2008 11 ай бұрын
タンクの昇竜拳をみた思いです 凄いw
@user-ce3yr5in9w
@user-ce3yr5in9w Жыл бұрын
サンタクルス戦のアッパー、鬼武者の一閃にしか見えんて
@user-ub1vn7ts7q
@user-ub1vn7ts7q 11 ай бұрын
体格が井上尚弥選手とほぼ同じで主戦場が フェザー~ライト級って凄い....
@user-om7yi1wf1t
@user-om7yi1wf1t 10 ай бұрын
筋肉量がぜんぜん違うのがパッと見でわかりますよね。 モンゴロイドの弱いところ
@user-ub1vn7ts7q
@user-ub1vn7ts7q 10 ай бұрын
@@user-om7yi1wf1t ガチのゴリラだもんねw
@user-xr7jg9xf3o
@user-xr7jg9xf3o Жыл бұрын
ちょっと強過ぎる
@user-my8mu8kr8i
@user-my8mu8kr8i Жыл бұрын
蛇盆亭デービスまじで今来てますよね!
@user-xs2nz6he5i
@user-xs2nz6he5i Жыл бұрын
デービスは見た目とは違い、インテリジェンスなモンスターです。
@takayujiniituma
@takayujiniituma 9 ай бұрын
井上尚弥と同じ階級だったら、すごい戦いになるね。見たかった。 体の大きさが違いすぎて、実現はないのかな。 戦い方が伝統空手の試合要素が多く入ってる。 まさか空手の試合見て研究してないよね。昇竜拳も使ってるし。ストファイ好きなのかな とにかく強い ものすごく強い センス抜群!
@user-rh7kf7tq4z
@user-rh7kf7tq4z 9 ай бұрын
デービスは今一番のハードパンチャーだ‼️✊‼️
@IJXlethal
@IJXlethal 11 ай бұрын
動画面白かったです!ただ私にはどこかでKOすればいいというふうにはあまり見えなくてかなり頭も良いボクサーだと思いました。
@mitterkey8289
@mitterkey8289 11 ай бұрын
井上と身長変わらないけど井上がもしライト級まで階級上げるとこんなのと対戦するのか
@user-nu3bp8of2v
@user-nu3bp8of2v 10 ай бұрын
デービスはメイウェザーに指導して貰っていたからか、ディフェンスが異常にいいんだね。
@nob2299
@nob2299 Жыл бұрын
こわ〜wつよすぎw
@user-mx2pq2de5t
@user-mx2pq2de5t Жыл бұрын
中谷アンドリュー ヘイニーロマ この2試合を解説して欲しいです! どうか!
@Irzyrbyrdhrbusbrnzt
@Irzyrbyrdhrbusbrnzt 11 ай бұрын
2、3年後あたりにデービスvsヘイニー見てみたい。
@windysquall5405
@windysquall5405 Жыл бұрын
ボクシングの普通の距離の外から強打を打てるのが強みなんでしょうね。相手はまだ届かないという認識だから強打を被弾してしまう。ジャンピングパンチが王者を作るなんてね。超身体能力をボクシングに適応させたスタイルなんですかね。
@user-fl9rs5lr4e
@user-fl9rs5lr4e Жыл бұрын
小柄な体にこのパワーは一体何なんだろ・・・ミニタイソン・・・いや、それ以上かも。 素行の悪さで自滅さえしなければ、今後も物凄いキャリアを築くでしょうね。
@cozy1247
@cozy1247 5 ай бұрын
ボクサーとして規格に沿った、正しく計測可能な範囲の強さ、その先にある完成度に於いては、井上が最高峰だと思う。 だが、規格から外れたデービスのような選手はヤバイ。井上を倒す可能性が高いのは、こういうボクサーだろう。
@shu-kecthp817
@shu-kecthp817 Жыл бұрын
新時代の象微ですな
@takaoageishi
@takaoageishi Жыл бұрын
デイビスは頭がいい。相手の距離にさせない。それで相手が焦れて接近戦に来るとカウンターをヒットさせる。 ガルシアはいつも顎が上がっているが、それを誰も指摘しない。カウンターが顔面の正面に当たっている。
@user-cc9uy8uu2k
@user-cc9uy8uu2k 10 ай бұрын
続けます...真っ黒な画面に自分の顔が写って何度もビクッてなった
@user-qz3go1ft3p
@user-qz3go1ft3p Жыл бұрын
デービスのKOは自分が打たれる数を減らせるスマートなキャリア戦略だと思う。打たれ強さは減る一方で回復しないポイントだから。
@dbassiokino
@dbassiokino 10 ай бұрын
ディフェンスがいいというか、攻防一体の動きですね。 井上も近い動きしてる気がします。 もし井上とやったら、井上のジャブが通用するかどうかが勝敗の分かれ目になる気がしました。
@user-qo1bn4zl8u
@user-qo1bn4zl8u 10 ай бұрын
野生の動物が人よりも深くボクシングを理解したかのような戦いかたをしてるように見えた……
@kazunao55
@kazunao55 Жыл бұрын
距離を詰めてのステップは井上選手と似たところがありますね😅
@user-db5cy9jg7c
@user-db5cy9jg7c Жыл бұрын
デイビスとやって最後まで立ってた2人ってすごいなと思う。
@Maikenikal
@Maikenikal 11 ай бұрын
1人はデービスが怪我してデービスがポイントだけ取って判定勝ちした
@boymiya8942
@boymiya8942 Жыл бұрын
こんなに差があるとは
@user-kn2co4wf4q
@user-kn2co4wf4q 2 ай бұрын
ライト級のマイク・タイソンだよ。
@masitaka
@masitaka Жыл бұрын
しかもクリンチも上手いしね。尚哉は絶対クリンチ練習するべき…😅
@teruhikotanaka7140
@teruhikotanaka7140 9 ай бұрын
まさしくモンスターだな。
@suyaoutatane8857
@suyaoutatane8857 Жыл бұрын
166cmでスーパーフェザーすら作れないような骨格の人間なんてそもそも日本人に居ないから生物として羨ましい。無理に筋量増やして同じ体重にしても生まれ持った骨格がでかくなるわけじゃないしな。
@user-py3ly1rs3p
@user-py3ly1rs3p Жыл бұрын
初めは五分五分のパフォーマンスを見せる相手でもほんの少し落ちた…そこに強烈なパンチをねじ込む当て勘の良さ狂暴な肉食獣の様です。
@user-jp8uu8fm6t
@user-jp8uu8fm6t Жыл бұрын
動画ありがとうございます。すごくわかりやすいです。ポイントなんか関係ない、倒すか倒されるかというデービスのプレー大好きです。懲役待ちってとこもいいですね。日本人だとしたらそんな状態ではボクシング連盟も世間も許さないでしょうね。なんとか井上尚弥にライトまで上がってもらって井上尚弥デービス戦みたいですね。
@saku_net
@saku_net 8 ай бұрын
いつかデービスvs井上尚弥をまじで観てみたい。
@user-nv4gs1kc8k
@user-nv4gs1kc8k Жыл бұрын
個人的PFP1位、2位はデービスと井上尚弥なんですよね。順位は付けられませんが。 何故デービスがランクインしないのか不思議です😮
@user-fd5zz3nr8x
@user-fd5zz3nr8x Жыл бұрын
なんでタンクがp4p下位なんだ、、、
@sakadachi
@sakadachi Ай бұрын
井上もたまにはヒラヒラのパンツ履いてほしい😅
@user-ub5ty7pe2m
@user-ub5ty7pe2m Жыл бұрын
ディフェンスが半端ない。 それだけのボクサーならたくさんいるんだけどね。 中盤から後半にかけてみせる集中力と強打。 前半の様子見、タッチジャブからの切り替えや変則のフィニッシュブロー。 ミクロもマクロもすごい。 バレロもそうだったけど、外見に反して非常にクレバーなんだよね。 私生活も派手だから心配だが。
@user-bt1yr1jr6f
@user-bt1yr1jr6f 2 ай бұрын
今度議会があれば、カーメルモートンについて、解体していただけませんか?
@anglerfishyukarin2386
@anglerfishyukarin2386 Жыл бұрын
21:33 インパクトの瞬間、ヘッドは回転する。
@user-iv8rz4mv6w
@user-iv8rz4mv6w 10 ай бұрын
パンチ力とは腕っぷしの強さではなく、下半身の強さ、柔軟性なんですね。そのことを教えられました。井上尚弥が腰を痛めて苦戦したことがありましたが、さもありなんと思いました。
@mauaki7691
@mauaki7691 9 ай бұрын
ガルシアは左フックがメインの選手。それを塞がれたらもう何もない。避けられるって事は神速ではなく、これまでは格下相手だからヒットしたのでしょうね。そうなれは格上からすれば欠点でもある。
@user-tu8rd5hb8i
@user-tu8rd5hb8i Жыл бұрын
パンチは合ってるが、コスチュームは合ってないのが多いなあ
@user-qz3go1ft3p
@user-qz3go1ft3p 9 ай бұрын
強い選手は最初から強くて さらにどんどん強くなりますね 井上選手、タンク、エニス、中谷選手。
@user-zj2ze1vo4y
@user-zj2ze1vo4y 4 ай бұрын
なんだろうゾワッとする強さだね
@user-rk2eg9gz6u
@user-rk2eg9gz6u Жыл бұрын
このタイプって肘の使い方が下手でオープンになる選手が多いのに エネルギー伝達が上手いな パンチが流れてるのに蹴り足の強さで打ち終わりに下半身が追いついてる こんなボクサーは初めて見た 井上が負けるとしたらこのタイプだわな、野生系のパワー
@K0yaman
@K0yaman 11 ай бұрын
ここまで尚弥が階級を上げれたらとんでもないことになりそうやなあ。 ちょっとウェイトがだいぶちがうけど。
@---lq5qb
@---lq5qb 11 ай бұрын
これは強い!井上尚弥との試合を見てみたい!
@mitsuharuteishi2618
@mitsuharuteishi2618 Жыл бұрын
再視聴しようとしたら色々リセットされてる。上げ直したのかな? それにしても、野性味溢れるプレイスタイルと見せかけて高い戦術性を駆使するとか 手が付けられない選手ですね…
@jjmm4905
@jjmm4905 3 ай бұрын
この試合スーパーライト級だったら結果変わりましたか?
@user-zn9se7sf2j
@user-zn9se7sf2j 10 ай бұрын
うわ~アッパーの軌道が読み辛いわ~。スマッシュ気味だわなぁ。あれは避け辛い。我らが井上選手と戦って貰いたいが、階級差がなぁ。
@user-hs2go6vt6b
@user-hs2go6vt6b Ай бұрын
井上がライト級の身体でイメージすれば、結局圧倒的に井上が強いんじゃないかな
@yuichiroueno5347
@yuichiroueno5347 Жыл бұрын
17:33 昇龍拳やんw
左で倒す。パワージャブ。How to do a Power Jab.
6:33
格闘技オタク MMA OTAKU
Рет қаралды 649
井上尚弥vsルイス・ネリ 井上入場シーン
3:58
Always be more smart #shorts
00:32
Jin and Hattie
Рет қаралды 21 МЛН
A pack of chips with a surprise 🤣😍❤️ #demariki
00:14
Demariki
Рет қаралды 47 МЛН
FOOLED THE GUARD🤢
00:54
INO
Рет қаралды 61 МЛН
井上尚弥 超絶、芸術的ボディショットを解体(後編)
34:13
ボクシング解体新書
Рет қаралды 2 МЛН
17戦全勝全KO パワーでカネロに勝てる男、剛腕 ベテルビエフ
29:23
ボクシング解体新書
Рет қаралды 2,1 МЛН
井上尚弥 VS モロニー あの芸術的カウンターを徹底解説
30:52
ボクシング解体新書
Рет қаралды 2,8 МЛН
Davis vs Cruz FULL FIGHT: December 5, 2021 | PBC on Showtime PPV
1:02:06
Premier Boxing Champions
Рет қаралды 16 МЛН
Davis vs Ryan Garcia FULL FIGHT: April 22, 2023 | PBC on Showtime PPV
59:58
Premier Boxing Champions
Рет қаралды 4,9 МЛН