ガソスタでレギュラーとハイオク間違えて入れられた。。

  Рет қаралды 97,293

ごじゃし!【モトブログ】

ごじゃし!【モトブログ】

Күн бұрын

「そういうこともあるよな」
とある日の出来事です。
◆さわらじま
〒811-1112 福岡県福岡市早良区小笠木71-4
Google Map:maps.app.goo.g...
「孤独のグルメ」スタイルで頂きます。
--------------------------------------------------------------
【ツイッター】
/ rcvftwigbuaytw5
【インスタ】
/ goja_shi
--------------------------------------------------------------
バイク系KZbinr、ごじゃし!です。
"ごじゃし"とは地元兵庫の方言で「ごじゃ(むちゃくちゃ)」+「 しい(するひと)」という意味。
【現在の取り扱いテーマ】
・ソロツーリング、マスツーリング(バイク女子紹介)
・気になるバイクの試乗インプレ
・バイクで行けるグルメなお店の食レポ
などなど。
動画を観て面白いと思った方は、高評価・コメント・チャンネル登録をお待ちしております!
【ごじゃし!乗車バイク】
SUZUKI GSX250R エクスターカラー ABS 2017年式 逆輸入モデル
HONDA CB750(RC42)ブラック 2002年式
【BGM・効果音】
Music is VFR
OtoLogic(CC BY 4.0)
H/MIX GALLERY
ポケットサウンド
Voiced by coefont.studio
MOMIZizm MUSiC
【タグ】
#ガソリンスタンド、#油種、#福岡グルメ

Пікірлер: 244
@bike_youtuber
@bike_youtuber Ай бұрын
合ってますうぅぅぅー! どピンクのノズルぶっ込んでますぅー!
@Nanako_Schatte
@Nanako_Schatte Ай бұрын
バイアグラさんだ!!
@bike_youtuber
@bike_youtuber Ай бұрын
@ あ、ななさんだ!今日も頂いたお茶飲みながら動画作ってました!
@ichiro_gt_hamamatsu
@ichiro_gt_hamamatsu Ай бұрын
あ! フォアグラ大好きバイアグラさんだっ! ‥‥アレ??
@38_un_chien
@38_un_chien Ай бұрын
あ、本人、じゃなかった、本アヒル来たー!
@gojashi
@gojashi Ай бұрын
あざます!🫶 ピンクはアウトっす🫣
@鈴木正太郎-z8r
@鈴木正太郎-z8r Ай бұрын
私もガソリンスタンドの店員を、長く勤めました。私だったら、差額は自己負担してお客様に謝ります。レギュラーの値段で結構ですと。あと軽自動車に軽油を入れる、バイト初心者の女の子のコメントされた方いらっしゃいますが。それあるあるです。されてしまい、お客様から電話が有り。車が止まった、レシート見たら軽油だと。掛け売りの方でしたから、助かりました。 女の子は号泣😂。ロープで牽引してピット作業。タンク全量入れ替え。点火プラグ清掃で、エンジンかかりました。同じ軽としてるので、勘違いします。危険物取扱者の試験を受験したり、3日位付きっきりの指導すれば防げるんですが。余裕が無いと起きてしまいます。
@キリアコス
@キリアコス Ай бұрын
店が間違えたのならレギューラーの価格にしてくれるのが普通だと思うが・・・?
@Retakocc
@Retakocc Ай бұрын
動画みたいにどこかの飲食店目的にしてツーリングすることがツーリングの好きな理由でごじゃしさんの動画見てるとそれがほとんどだから安心感がある楽しさ
@RiMiHay_BVLT12
@RiMiHay_BVLT12 Ай бұрын
美味いというよりは美味しいって表現、すきです〜!抽象的だけどなんか伝わってきます(笑)
@霧島ちゃんのリアル
@霧島ちゃんのリアル Ай бұрын
えーーお店側のミスなのにお金普通に請求されちゃったんですか!!? 自分元GSマンでしたけど自分のいたスタンドはレギュラーで計算し直して差額分はミスした従業員の自腹でした。 ごじゃしさん人が良すぎですよぉもう
@punpui99
@punpui99 Ай бұрын
@@tksue12 さん そんなのはおそらくみんなしってますよ^^; ただし都合よくミスがなかったことにはならないです。お店側はそれを考慮して査定を下げてもいいですし、減給してもいいわけです。しても良いというより、もはやそれが正しいです。 こういうのってより悲惨だと思いませんか? なのでそういうのをできるだけナシナシにするために、このぐらいの金額であればミスした本人が責任払いするわけです。それなら店側としても「これからは気を付けてね」で終われます。 当然ですけど、店側としては信用を失ってるので、あくまでも「温情」で終わらせられるってだけですけど。 わかります?なあなあがいいところだってあるのですよ。 こういうことにかぎらずですが、TPOをもろもろ考慮したほうがいいです。 ただただ生き辛い世の中になっていくだけです。それはご自身にも帰ってきますよ。
@punpui99
@punpui99 Ай бұрын
@@tksue12 さん 全然間違えてないですよ。 会社の規模、運営の仕方、もろもろあって、その上で何するかってことです。 んで、ガソリン屋のこの件で労働基準法違反とかいいだすのは、そこら辺のtpoをまったく考慮できてないってことです。より悪くなるだけだよと。 温情が理解できないのは、個人で払ったからといって会社にとってプラマイゼロでないことを理解できてないってことです。 多分、目先の小銭のことしか考えてないからそうなるのです。
@punpui99
@punpui99 Ай бұрын
@@tksue12 さん 自分は元役付きサラリーマンで、現在経営者ですよ。SEです。 >うーん、time place occasion? TPOを広義の意味でとらえられないやばめな人なのですね。こと日本で生活するうえでさぞかし生き辛かろうとお察しします。 >法令遵守ってわかると思います。 お宅様みたいなのを雇ってしまうと、きっちり法令を遵守して会社払いで後ほど減給が正しいですね。 他の大多数であれば被害が最小になるであろう自腹でチャンチャンを自発的に選びますよ。 それと、小さなリスクを避けるために円滑な関係性を犠牲にするのはより会社にとってリスクが大きいです。働いたことなさそうなのでわからないと思いますけど…。 とりあえずきちんと働くなり、人とコミュニケーションをきちんとするなり、実践して経験して、それからモノ申した方がいいですよ。
@punpui99
@punpui99 Ай бұрын
​@@tksue12 さん 減給などしたら当然色々なモノが崩れます。よりリスクが大きいといったのはまさにこれですよ。きちんと文章を理解しましょう。 それらのリスクをひっくるめて色々回避できる策がミスした本人の自腹ってことです。 んで、そのやばい方に誘導してるのがお宅様の言ってることです。 もしかして「ミスは帳消し」とか考えてますか?働けばわかりますが、世の中そんなに甘くないです。そんなにあまくないから自腹なんです。 あとこれも当然ですが、コンサルタントが法令順守を進めないわけがないです。万一何かあった場合にそいつの責任になりますから。 リスクを負う判断をするのはあくまでも経営する側です。 とりあえず働いてみましょう。 それでお金を稼ぐって意味を理解しましょう。
@IzunokuniZ
@IzunokuniZ Ай бұрын
石油会社に勤める先輩と飲んだ時、聞きました。レギュラーマシンに間違えてハイオク入れる😅と、エンジン内部の洗浄効果も 有るそうです😊。
@admiral_akiyama
@admiral_akiyama Ай бұрын
それ、間違いじゃなくて、ワザとなんじゃあ・・・ もう給油も録画必須の時代っすねw
@yoshi6550
@yoshi6550 Ай бұрын
事後チャッカファイヤ フルサービスSS定員ですが間違えて入れた場合店責任ですのでハイオクもレギュラー料金でやります。
@t.m-d4p
@t.m-d4p Ай бұрын
バイク大好きフォアグラさん🟰バイ⭕️グラさんです。😊
@板橋誠-z5n
@板橋誠-z5n Ай бұрын
GSXおひさ~元気そうで何よりです
@popneo2007
@popneo2007 Ай бұрын
説明しだすと道路が都合よく渋滞する不思議。持ってますね。福岡市早良区は福岡タワー近辺の整備された街から山の中の過疎地まで福岡市で最もギャップが激しい区です。
@minamijun3207
@minamijun3207 Ай бұрын
フォアグラさん‥ 連呼の…バイアグラ😅 美味いもの探しのバイクの プチ旅 日常生活での🍚見たいです。 (飽きない)
@りりり-v9t
@りりり-v9t Ай бұрын
一瞬脳筋出てくるのおもろすぎるw
@mae_jun
@mae_jun Ай бұрын
ごじゃしさん、レギュラーとハイオクの考え方は合ってると思います🤗 親子丼は、胃腸に優しそうですね😉
@結城ヒスイ
@結城ヒスイ Ай бұрын
ガソスタ側の間違いなのにハイオク分のお金とられるのおかしいやろ 絶対レギュラー分しか払わなくてよかった(# ゚Д゚)
@エスアンドアール有限会社不動
@エスアンドアール有限会社不動 Ай бұрын
いつも参考になる話や食事処の情報ありがとうございます。とても楽しく視聴しています。私は、田んぼという単語が二回出たことで吹き出しました(笑)
@かき太
@かき太 Ай бұрын
窓から綺麗な景色を眺めながら親子丼が食べられるなんて 凄く素敵なお店ですね
@gb-rider
@gb-rider Ай бұрын
GSでバイトしてますが、大型バイクはハイオク指定の車種が多いので特に気を付けて確認していますよ👍️
@user-Shuichi-0911
@user-Shuichi-0911 Ай бұрын
美味しそうな親子丼ですね。サービスも良いし。
@ですく05
@ですく05 Ай бұрын
ハイオク車にレギュラー入れられたことがあります… 車でのことだったのでその時は気付かず、なんか排気ガスが白いので、後でアプリの履歴確認したらレギュラーになってました ハイオクって言ったし、無鉛プレミアム(ハイオクって表示にしろとは思う)って貼ってあるのに、ヒューマンエラーは起こりますね
@lnfoseek
@lnfoseek Ай бұрын
給油口のそばに「レギュラー」のシール貼っておけばよいよ。
@おさむ-p7u
@おさむ-p7u Ай бұрын
ハイオクが燃えにくいって覚えてたけど、そっか自己着火か ありがとうございます。勉強になります。 そのお店も行ってみたいけど、近くにある不思議な博物館にも行ってみたい。
@あきらっち-h7b
@あきらっち-h7b Ай бұрын
勉強になります👍
@mar-cup1
@mar-cup1 Ай бұрын
レギュラー仕様にハイオク入れても何も問題はありませんよ。 ちなみに私のセカンドバイクの125はレギュラー仕様ですが、真夏の暑さの中で酷使するとノッキングが起こるのでハイオク入れてます。 プレイグニッションが起こるバイクにはレギュラー仕様でも状況次第でハイオクがいい場合もあります。
@ノート-e9i
@ノート-e9i Ай бұрын
金もったいな
@Est20
@Est20 Ай бұрын
ハイオクのバイクなのにレギュラー入れられたことあります。 入れてる時に気づかなかったんですよね。 SSのバイクにレギュラーいれると燃費がリッター10km切ってしまって加速がものすごく鈍くなったりします。 ガス欠寸前まで走ってハイオクに入れ替えてようやく治りました。 このさわらじまは気になってたお店ですね。 今度行ってみようと思います! この道路沿いはアートな看板があるラーメン屋も気になるんですよね。
@avernus8464
@avernus8464 Ай бұрын
バイク乗りとワンコロに優しい店、最高じゃないか
@1112kkkm
@1112kkkm Ай бұрын
年内最後の動画ですか?? 2024年はごじゃしさんにお会いできて素晴らしい一年でした🫶 良いお年をお迎えください♪
@katatsumuri_oyako
@katatsumuri_oyako Ай бұрын
おはようござます 今回のガソリンはハイギュラーですね😄 ハイオクにはその他エンジン浄化剤などの含まれているのでよしとしましょう 素朴な親子丼ですね そうだ赤羽のなか卯に行かないと🍚🥚🐔 年末なの事故や風邪など注意ですよ🙋‍♂
@gattoargento7489
@gattoargento7489 27 күн бұрын
はじめまして 油種の間違いを無くさない為にも 一番はセルフでガス入れする事ですね 一応僕のバイクはレギュラー仕様ですがイリジウムプラグに交換した事もあってかハイオクにしたら燃費は良くなりました バイアグラさんwwww 僕大野城(地元ではない)に住んでますが糸島店のドライブイン鳥からグルっと向かう途中この店をみつけました あと今月末までしかいないので行ければ行ってみよう
@藤裕一-v1v
@藤裕一-v1v Ай бұрын
ごじゃしさんのハートはハイオク仕様、ムカ着火ファイヤー事案にならず安心しました😂 このお店最近見かけて、前からあったっけ?と思ってましたが去年オープンしたようですね
@tarotaroan
@tarotaroan Ай бұрын
あらら、やられちゃいましたね! ハイオクとレギュラーの違い、そんなんだったとは勉強になりました 昔、ハイオクは機関内の洗浄効果があるって、車だったがたまに入れてたな!!笑
@りゅうりゅう-c5c
@りゅうりゅう-c5c Ай бұрын
店員の間違えなんだから スタンド側が払うべき。😤
@Miiiii_prk
@Miiiii_prk Ай бұрын
鳥鶏といえば鳥刺しも美味しいですよね!ぜひ食べてほしいです🎵✨福岡はわからないですが宮崎や鹿児島は普通にスーパーに売ってます!
@suzukiwolf1818
@suzukiwolf1818 Ай бұрын
ガソスタはセルフ一択😊 最近、バイクのKZbinrにも関わらず、バイクに乗らない動画をアップする事が多い中、ごじゃしさんはそうではない。私の中ではバイクKZbinrの中ではごじゃしさんが一推しです😊
@gojashi
@gojashi Ай бұрын
おおきに⤴ 車に乗ることもたまにありますが、よろしくお願いしやす🫶
@まる半
@まる半 Ай бұрын
バイク大好きフォアグラさん、略してバイアグラさんだから合ってるw やっぱ基本給油はセルフにしないとダメですなぁ そうじゃないとこしかないならノズル突っ込むまで見張ってなきゃあかんかぁ
@すなぎも-v5g
@すなぎも-v5g Ай бұрын
油種の間違いは怖いですね、レギュラーとハイオクの性質の解説といい勉強になります。 親子丼美味しそうですね、丼のデザインが丼飯って感じで好きwワンちゃん好きバイク好きには堪らないお店、近ければ行ってみたかったw
@mastezu
@mastezu Ай бұрын
たまにハイオク入れるとエンジンの調子良き
@古林克弘-h1s
@古林克弘-h1s Ай бұрын
現在、フルスタンドで働いています。 当店が間違えたら、先に謝罪します。 それから他のコメントでもあるように、レギュラー価格で計算し直し、請求させていただきます。 インカムでお仲間さんがレギュラーって言ってたと言ってくれたのでよかったです。 もし、一人だったら言った言わないの繰り返しで店員さんは非を認めなかったかもしれんね。 安全運転で楽しんでください。
@Nanako_Schatte
@Nanako_Schatte Ай бұрын
わー!この辺育ちの場所でこのお店の場所が当時レトロなアイス屋だったんですが、いまはこんなプチバイクスポットになってたんですね-!
@yoshi_davidoson2633
@yoshi_davidoson2633 Ай бұрын
バイアグラで自己着火🤣 きちんと見なきゃ、変な話やんけ😂  乗り物知らない人にはめちゃくちゃわかりやすい内容👍🏻
@phonyname
@phonyname Ай бұрын
レギュラー仕様にハイオクは全く問題ないです スパークプラグで点火して燃える ただそれだけのことなので・・・ レギュラー仕様にハイオクを給油するというのは レギュラーに燃料添加剤ちょびっと入っただけ程度に考えてokです (レギュラーに比べ難燃性のハイオクだと カーボン噛み対策が必要になるのでエンジン洗浄の添加剤が入ってる??)
@コバ77
@コバ77 Ай бұрын
最後の場面、後ろの車が煽り気味でしたね! ご安全に!
@Yoshi489
@Yoshi489 Ай бұрын
レギュラー 仕様の クルマやバイクに ハイオクを入れても 大丈夫です。 しかし、何も効果は ないので お金が もったいないだけです。 ハイオク仕様の クルマやバイクに たまに レギュラーを入れても 問題 ありません。 ただし、常時 レギュラーを入れると エンジンに ダメージを与えます。
@srt980
@srt980 Ай бұрын
何より… 軽油入れられなくて良かったね💦😂 親子丼久しく食べて無いなぁ〜☺️ なんか…なか卯行きたくなってきた🤣🐔🥚
@takebouki777
@takebouki777 Ай бұрын
勉強になる〜。😊 親子丼おいしそうでした。🤤🤤🤤 牡蠣1キロが気になりました。
@黒い怪鳥乗り-i5n
@黒い怪鳥乗り-i5n Ай бұрын
GSX250Rは圧縮比11.5なのでエンジン(点火時期等)は大丈夫ですよ。逆に寒い時期はハイオクの方が良かったりします。まぁリッター分の上乗せ💰になりますが😂 スタンドの店員さんのミスだとしても責めない器の大きい大人になって下さい。
@tosiy.26
@tosiy.26 Ай бұрын
ごじゃしさん、声のイメージと実際のイメージが違う。声のイメージはごつい感じだが、顔は意外と繊細そう。ちがった?ところで鹿児島の知覧と言えば特攻隊の出撃基地、今は鳥の産地?平和だねー。
@izu-tv5ui
@izu-tv5ui Ай бұрын
オシャレなお店‼️で親子丼‼️ごじゃし飯ありがとうございました‼️😉✨
@rx-7987
@rx-7987 Ай бұрын
ああ、日向峠の道すがらかな・と思っていたら、大野城に抜ける道なんですね。
@nda0023
@nda0023 Ай бұрын
石油卸元に勤めてた後輩が言ってましたけど車種によってこのガソリンが良いって組み合わせがあるらしいですよ 一覧表が置いてあったらしいです サムギョプサルは西新の「でじや」がおいしいですね でじやのすぐ近くのじぃちゃんばぁちゃんがやってる喫茶店「珈香」もおすすめ
@ぱんつぁー
@ぱんつぁー Ай бұрын
こないだ久しぶりに、なか卯の親子丼が無性に食べたくなり行きましたねw
@toyota_wishist1048
@toyota_wishist1048 Ай бұрын
レギュラー車にハイオクで、お財布以外にダメージが無かったのがまだよかったですね。 解説の通り、ハイオク車にレギュラーはエンジンが致命傷を負うリスクもありますが、インジェクション車なら燃料の噴射量・時期調整が入って壊れないようにする モードもあります。その場合は燃費・出力・排ガスいずれも本来の性能ではないですから、緊急時以外はやらない方がいいですね。 (稀にですがハイオク以外を入れると「壊れます」と明言するエンジンもありますので、やっぱり推奨はできないです。)
@rsmuratech1
@rsmuratech1 Ай бұрын
燃焼室な。自己着火するとノッキングが起こる場合があって、異常燃焼、異常振動でエンジンにダメージが入る可能性があるよ。親子丼うまそう。
@moga1946
@moga1946 Ай бұрын
消防法でノズルの色が決められているのはセルフだけなのでノズルの色で識別しない方がいいですよ!
@kenshinhimura1157
@kenshinhimura1157 Ай бұрын
ハイオク対応のバイクでレギュラー入れられなくて良かったですね! ぶっ壊れますよ
@alfa155silverstone
@alfa155silverstone Ай бұрын
レギュラー仕様にハイオクはいいそうですね。汚れが落ちる辺りが(笑)お店の人がハイオクにしていると聞いてもちろん性能は上がりませんが汚れとりのためにハイオクにしました。1L10円程度余分にかかりますがタンクでかくない車両なので。掃除するのも大変ですしでおすし。
@photoworkskao658
@photoworkskao658 Ай бұрын
お邪魔します 親子丼おいしそうでしたね まだ販売してるかどうかわかりませんけど三ツ瀬峠の方にある三ツ瀬そばの地鶏親子丼もかなりおいしかった気がします
@Kamisuke86
@Kamisuke86 Ай бұрын
シビックにレギュラー入れちゃった店員さん見たことありますが。 シビック動かなくなって レッカー移動してましたね。
@トモちゃん-o7u
@トモちゃん-o7u Ай бұрын
ごじゃしさんが、「バイアグラ」って言うと「汁」関係に聞こえますね(笑)。
@ツボ文鳥
@ツボ文鳥 Ай бұрын
GSで長くバイトしてましたが、あるあるですね。 ついうっかりは誰にでもあるけど、「ハイオクって言ったよね?」か、「申し訳ありません、聞き間違えでしょうか?」となるかは、スタッフの対応レベルによるとしか…客が確信犯の場合もあるし。(ごじゃしさんは違うけど) 忙しくてうっかり軽油にレギュラー入れちゃったこともある。出発前に気付いて社員さんに対応してもらって大事に至らなかった。 ハイオクレギュラー混合はまぁ…みなさんのコメント通り。 でも、タンク残量と入れた量が半々なら、オクタン価も混ざって「95くらいでしょ」って勝手に思ってる(これは個人の考えです😅)
@tortoise-w650
@tortoise-w650 Ай бұрын
W650乗ってますが、仕様はレギュラーですが、常にハイオク入れてます。 上り坂などでギヤダウンせずに低回転でもノッキングしないので、楽(横着してる) 後は冬場バイク乗らないので、ガソリンに添加剤が入ってるので劣化しにくい
@user-gg5ti3yz5s
@user-gg5ti3yz5s Ай бұрын
多分気分の問題 実際は燃焼室ススだらけになる
@浦見魔太郎-n5i
@浦見魔太郎-n5i Ай бұрын
ガソスタあるあるですね(笑)間違えても1回2回位では、エンジン壊れる事は無いのでご安心を!頻繁に入れ続けるとアウトですが😂
@章吾望月
@章吾望月 Ай бұрын
ガソリン間違えた❗️オクタン価が違いますね😅。人間に例えるとまずい飯が美味いものに変わればラッキー。逆に美味い飯が不味いものに変わると怒る(笑)そう言う事ですな😅ランチは親子丼、山中に有るオシャレなお店ですね❗️味は甘目でお腹に優しい。ハイオクでした(笑)😀来年も宜しく、良いお年を迎えて下さい❗️
@弘志-k1n
@弘志-k1n Ай бұрын
オレが、むかしレースしてた時、RS125はアブガス指定だったので、サーキット内のGSで、携行缶で台車でえっちらおっちら買いに行ってて、色も青色か緑色みたいな色だったので、油種間違いは無かったですね。カストロールA747と混ぜて混合ガス作ってました🎵もちろんタバコ。火気厳禁よん❤
@山道歩
@山道歩 Ай бұрын
GSのスタッフは入れたもんがちなんですよ、10リットルねって言っても15リットル入れられたりガソリンこぼしても全部請求されますから
@むーさん-b8j
@むーさん-b8j Ай бұрын
そんな酷いところがあるんですね。 自分がバイトしてるところは、指定量超えるとその分自腹です笑
@syan-nei8115
@syan-nei8115 Ай бұрын
自分も「千円分だけお願いします」って言ったら満タン入れられたけど、スタッフが「自分が間違えちゃったんで千円で大丈夫です」って言ってくれたよ。勝手に多く入れたりして請求するような魔境で給油したことは無いな…
@user-gg5ti3yz5s
@user-gg5ti3yz5s Ай бұрын
使うもんだし俺なら普通に払うな て言うか満タンしか頼んだことない😂
@macsa8
@macsa8 Ай бұрын
パスタが有名な国で作られる輸入車の一部では、燃料配管などが日本のハイオク(に入っている添加剤)と相性が悪いものがあり、長時間使うと溶けた異物がノズル等に詰まる現象が出ました。まぁそれでも1回や2回ハイオクを入れたところで大丈夫と思いますが。。。
@yshrhrtmf06
@yshrhrtmf06 Ай бұрын
HONDAのトレーナーかっこいいですね。
@松竹-y4r
@松竹-y4r Ай бұрын
親子丼て丼物でもなぜか特別優しい響きですよね
@kazutakamizuhasi
@kazutakamizuhasi Ай бұрын
ハイオク車にガソリンを入れるとオクタン値が異なるので燃焼不良を起こして故障するので 外車の燃料代で困ってガソリンを入れてエンジンを壊したオーナーがいると聞いた事があります
@makiartcaramel
@makiartcaramel Ай бұрын
外国のガソリンはオクタン価が日本のレギュラーとハイオクの間にあるので、日本のレギュラーだとオクタン価が低すぎて不具合が発生する可能性がある為、日本で販売している外車はほぼハイオク指定です
@小野寺和俊
@小野寺和俊 Ай бұрын
今日は脂っこさが少な目な、お腹に優しげな食べ物でしたね😄。 カーブとかの関係で、入り辛い店、ありますね😅。
@naru419_gixxer
@naru419_gixxer Ай бұрын
諸説ありますが動画の冒頭で自己紹介的に仰っているのが「元バイク屋のフォアグラさん」略してバイアグラさんです🤭結果バイアグラさんでいいらしいですけど🤣バイク歴長くても案外燃料の違いについては知らない方が多いですよね😅私は学生時代のバイト経験で内燃機関について詳しくなりました😊安定のごじゃし飯、モトブロガーが片手間にやっていると言うのとは違いしっかりした食リポでもうグルメリポーターとしてもプロ裸足ですよね👏👏👏😆
@まにあっく
@まにあっく Ай бұрын
ごじゃし「いやバイ◯グラって言いましたよね?」 バイ◯グラさん「いやいやいやフォアグラフォアグラ!」
@星恒一
@星恒一 Ай бұрын
軽油じゃなくて良かったですね。移動の際は、くれぐれもご安全に!
@KOOL3232
@KOOL3232 Ай бұрын
ごじゃし!さんいつも動画楽しみしてます😆‼️🧄 大きなトラブルならなくてよかったですね😯💦 ごじゃし!さんやっぱりGSXが似合うかも😂 でもハーレーのバルコムさんのあの店員さんと是非一緒にツーリング行って動画にして欲しい🤣🤣🤣 来年は、ごじゃみ!さんやアッキーさんや脳筋さんとのコラボ動画色々して欲しいなぁって期待してます😏‼️ これからも応援してます📣📣📣
@lugh615
@lugh615 Ай бұрын
間違えたのが店側なら差額は店負担ですよね。 逆に入れられてたら大事ですね😱
@安達裕次-c9l
@安達裕次-c9l Ай бұрын
ガソリンスタンド聞き間違いあるあるですね。ごじゃしさんのGSXはセパハン、CBはバーハンですがセパハン、バーハンの長所と短所はなんですか?セパハンは乗車姿勢で腰に負担が来るイメージがあるのですが?気になりませんか?
@gojashi
@gojashi Ай бұрын
セパハンは腰にくるけどロマンがあります🥹
@ythf0912
@ythf0912 Ай бұрын
元GSマネージャーです。 そんな聞き間違いするスタッフいるんですなぁ・・・元同業者として恥ずかしい(´;ω;`) レギュラーガソリンとハイオクガソリン混ざっても全く影響ありませんのでご心配なく。(レギュラー仕様エンジンに限る) 単純にオクタン価が違うだけで、同じガソリンです!! ただお財布に厳しいだけです☺
@boton9047
@boton9047 Ай бұрын
ハイオクとレギュラーの2台持ちしてた時は、面倒なので両方ハイオクにしてましたね。レギュラーの方は軽自動車でしたけど、ハイオクの方がじゃっかん加速と燃費があがりました。本当にじゃっかん。
@budgetangler8161
@budgetangler8161 Ай бұрын
わんちゃんわんちゃんにもやさしい…
@shinxxxx11
@shinxxxx11 Ай бұрын
つまり、燃えにくい前提で作られているハイオク車エンジンに燃えやすいレギュラーガソリンを入れると壊れるということか!? 汁男優で稼いだお金でハイオクガソリン代まで払うごじゃしさん漢の中の漢っす!リスペクトっす!
@gojashi
@gojashi Ай бұрын
ハイオク車のエンジン自体は圧縮比高いやつも多いからガソリンは燃えやすい環境なんだが、そこに燃えやすいレギュラーを入れると、燃えやすすぎて自己着火しやすくなって、エンジンに良くないっていうイメージやと思う⤴ 今年もたくさんのコメント、えらいおおきに🫶
@忍来夢
@忍来夢 Ай бұрын
ごじゃしさんの鳥を美味そうに食う動画を見る度に、、焼き鳥が無性に食べたくなるのは私だけ?🤔 レギュラー仕様にハイオクを入れても問題は無し🙆‍♂️ (自己満足のレベル) 逆だと、燃焼率が悪くなる事でススが溜まりやすくなり、燃費悪化、パワーダウン、プラグの劣化等の症状が起こると言われてますね。 最悪、ピストンが傷ついてOH行き💰🪽  今回の様な事例があった場合、明らかに店員のミスなので、ハイオクを入れた分は返金してもらい、尚且つタンク内のガソリンを廃棄して貰い、ハイオクを入れた量のレギュラー分を支払って入れて貰って、残り分はスタンド持ちで満タンにして貰いましょう。その際、エンジンは掛け無いのがベストです。 元スタンド バイト経験者からのアドバイスでした。
@森川修一-f8u
@森川修一-f8u Ай бұрын
レギュラー=親、ハイオク=卵、ごじゃしの胃、今日はハイカロリー、適度の運動もして下さいね♪
@user-cv1ek7mf1n
@user-cv1ek7mf1n Ай бұрын
ごじゃしチャンネル安定してる
@リュミエールP
@リュミエールP Ай бұрын
ワイ「ハイオク満タンで」店員「ハイオク満タン入りまーす」赤いノズル 確認じゃなくてただの相槌だったんな 給油口にも燃料キャップにもハイオクって書いてるけど認識しとらんのやな。
@LeoCBRXSR
@LeoCBRXSR Ай бұрын
これ、高速のガソスタでやられたことがありますね。気づかなかったこちらも悪いのですが、CBR650Rにハイオク入れられました。
@sagapasorider
@sagapasorider Ай бұрын
軽油と間違えられなくてよかったですね ハイオクまぁ1度の間違えでしたらシリンダー内が綺麗になるのでいいかもです。 昔混合ガソリンってありましたから(^-^;
@ユキ-c8r
@ユキ-c8r Ай бұрын
以前、東京〜山口をバイクで往復した際にフルサービス店も使ったんですけど、普段セルフしか使わないから落ち着かなかったです。
@瑞-z8j
@瑞-z8j Ай бұрын
レギュラー、ハイオク論争笑 お金払わんといけんのは最悪でしたね、 幸いレギュラーにハイオクだったから良かったものの、 やっぱり怖いですね
@takuminfle
@takuminfle Ай бұрын
バイクは知らないけど 自動車ならあんまりハイオク仕様にレギュラー入れても対して問題ない(スーパークラスのスポーツカーとレーシング用スポーツカーは除く)
@mk66vr84
@mk66vr84 Ай бұрын
海外ではレギュラー、ハイオクの中間に「ミドル」があるらしいですな しかもレギュラーのオクタン価も日本より高めという😇
@稲田純一
@稲田純一 Ай бұрын
バイクにガソリン入れる時は間違えられたら困るのでセルフが良い(≧∇≦)b
@設楽みい
@設楽みい Ай бұрын
v-strom 250 でハイオク入れ続けてますよ。 4.5万Km 走ってます。 ジスペケと同じエンジンですので、特に問題はないかと思います。
@おっさんスバリスト
@おっさんスバリスト Ай бұрын
動画と全く関係ないですが・・ 前々から感じていたのですが、ごじゃしさんって 声が良いですよね。言われませんか? 顔に似合わない声(おっと失礼!)という か、声優さんになれそうな声ですね。
@cpt1907
@cpt1907 Ай бұрын
ハイ(高い)オクタン価 略して →ハイオク!
@tk-rt1db
@tk-rt1db Ай бұрын
バイ〇グラ 親子丼 ごじゃしさんさすがと言うべきか… (´,,-ㅿ-,,`)フゥ-疲れてるな
@じろうa.9697
@じろうa.9697 Ай бұрын
軽油じゃなくてよかったですね^_^; シリンダーの説明してるところ、前の車の人がルームミラーで後ろ見てたらなんて思ってるんだろう…って思ってしまった(笑)
@dtjkbsob9002
@dtjkbsob9002 Ай бұрын
あら〜災難でしたね。 自分の場合、「レギュラー10リットル」と頼んだのですが、店員さんが操作を間違ったらしく10リットルで止まらず、満タンになってしまったことがあります。 その店員さんはとても良い人だったので、「あっ!確か10リットルでしたよね・・・ すみません、こちらのミスなので、10リットル分の料金でいいです」 と10リットル分の料金で20リットル以上入れてもらっちゃいました。😅
@GB-KAZUO
@GB-KAZUO Ай бұрын
入れてもらうにしても自分で確認、確認、確認しなきゃですな。
@kouta7826
@kouta7826 Ай бұрын
ぜひ広川IC近くの大昌うどんも行ってほしい 玉子丼セットがうまいww
500万円超の高級ハーレーで意中の女性を口説いた結果【バイク】
16:46
ごじゃし!【モトブログ】
Рет қаралды 532 М.
妹が知らん間にバイク乗り換えてた。。
10:07
ごじゃし!【モトブログ】
Рет қаралды 328 М.
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН
So Cute 🥰 who is better?
00:15
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
Living in a frigid -22℃(-7.600000℉) car right after delivery | Smallest camper[SUB]
56:11
【最強の時短】炒飯 2分22秒
14:07
Genの炊事場 SUIJIBA
Рет қаралды 243 М.
YZF-R25とGSX250R比較インプレ【バイク試乗レビュー】
16:24
ごじゃし!【モトブログ】
Рет қаралды 404 М.
ヒラメ釣ってそのままキャンプ【おろキャン△】
33:02
おろちんゆー
Рет қаралды 1,8 МЛН
【初心者向け】ツーリングの楽しみ方と簡単なトラブル対応!!
15:23
バイク大好きフォアグラさん
Рет қаралды 30 М.
「突っ込みハッチの独り言」フロントブレーキのアレコレ part2
31:54
突っ込みハッチの独り言
Рет қаралды 8 М.
貸したら廃車になって帰ってきたリトルカブを修理する
42:33
スーパーカブ専【ひろくんch】
Рет қаралды 308 М.