ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境(FC) プレイ動画

  Рет қаралды 632,881

spm moto

spm moto

9 жыл бұрын

☆★☆★☆動画リスト☆★☆★☆↓↓↓↓↓↓
blog.livedoor.jp/spmmoto/
キャラゲーの中ではかなりの良ゲー!
ゲゲゲの鬼太郎、妖怪大魔境のプレイ動画です^^
ループする16面までの動画になります^^
目玉のおやじ(1upキャラ)の場所さえ覚えてしまえば、残機数を増やしまくってゴリ押しで進める事ができるので結構楽です^^;
なので動画ではかなりミスっています^^;
16面より先もずっと進められるような気がしましたが17面でやめました^^;
このゲームが出た当時は小学生でしたが、友達のほとんどがこのゲームをやっていたのではないでしょうか^^;
それだけ売れたみたいですが、実際ゲーム内容も十分楽しめる出来となっています^^b
※海外タイトル:Ninja Kid

Пікірлер: 603
@yuukirinon
@yuukirinon 4 жыл бұрын
たまに、あの頃のFC時代を思い出したく、ここにきてしまう今日この頃…w
@spmmoto2767
@spmmoto2767 4 жыл бұрын
ありがとうございます。 何度でもお越しくださいw
@chikuchiku5026
@chikuchiku5026 2 жыл бұрын
初見ですが、解説なし、無言、最高! 一日の終わりにお酒を飲みながら見ています。 僕的には、たまにやられるところ、好きです。
@spmmoto2767
@spmmoto2767 2 жыл бұрын
ありがとうございます、全然スーパープレーなどとは無縁のプレー動画ですが、楽しんでいただけたようで良かったですw
@user-wj6rr4pj4h
@user-wj6rr4pj4h 5 жыл бұрын
おすすめに出てきて懐かしさのあまり通しで見ちまった 真夜中に何やってんだ、俺
@spmmoto2767
@spmmoto2767 5 жыл бұрын
うp主ですがよくぞ見てくれました・・・懐かしいということは同世代ですね。ありがとうございました。
@user-wy8gn4jh6z
@user-wy8gn4jh6z 3 жыл бұрын
真夜中にゲゲゲの鬼太郎を見るのは通
@tsudacchi_ray
@tsudacchi_ray 7 жыл бұрын
懐かしい・・・ シンプルさ故の、独特の不気味さがありましたね笑
@spmmoto2767
@spmmoto2767 7 жыл бұрын
若干トラウマになりそうな不気味さというか。今よく見てみると、キャラが無表情で戦っているのも不気味に映りますねw
@pienchan4726
@pienchan4726 3 жыл бұрын
シンプルって発売当時最先端のグラフィックだったろ? ニワカか?
@rasay8151
@rasay8151 4 жыл бұрын
死んだときに流れる音楽に合わせて隣で父親が「へ~たく~そよ~」と歌っていた…
@spmmoto2767
@spmmoto2767 4 жыл бұрын
なんかへこみますねww 「オヤジやってみろゴルァ!」って言ってしまいそうww
@ichibanservicios
@ichibanservicios 4 жыл бұрын
や〜られ〜たよ〜w
@user-rp1wh9qb9z
@user-rp1wh9qb9z 3 жыл бұрын
うちはす〜ぐに〜死ぬ〜でした
@toragasuki
@toragasuki 3 жыл бұрын
親父の作詞のセンスwww
@80fire71
@80fire71 3 жыл бұрын
まさかあの効果音に歌詞つけてるヤツがたくさんいたとは思いもよらない事
@user-me7ge6pf9o
@user-me7ge6pf9o 4 жыл бұрын
超懐かしい~! 子供の頃、ファミコン版ゲゲゲの鬼太郎を持ってた!
@spmmoto2767
@spmmoto2767 4 жыл бұрын
このゲームが流行っていた当時に持ってらっしゃった、と言うことでしょうか。 だとしたら私と世代がほぼ同じですねw
@user-ee8hj5xb9m
@user-ee8hj5xb9m 3 жыл бұрын
俺も鬼太郎のゲームやり込んだな
@fuhiromi
@fuhiromi 11 ай бұрын
わたしは近所の人が家に持ってきて遊び方教えてもらった記憶あり。 タマシイを取っていかぬと目々連が来ると教わりました。だがそれどころか空の面の細長い敵対時や、ロウソクも点火して行かぬと、それらの時も目々連が来るわよと(笑) だが面によってはたしかに強敵も違うよね。だから名前も違うはず。
@hajimefukuda5968
@hajimefukuda5968 3 жыл бұрын
凄く上手いけどたまにちゃんとやられるところが見てて楽しい。
@spmmoto2767
@spmmoto2767 3 жыл бұрын
うp主ですがご視聴ありがとうございます。 安定性に欠ける感じですよねw
@Takkun216
@Takkun216 4 жыл бұрын
冬休みに時間を持て余してる時に100面までやって、クリア。した気になったゲーム。懐かしいね
@spmmoto2767
@spmmoto2767 4 жыл бұрын
100面お見事です。 と言っても当時はかなりの面数まで進んでる友達が私の周りにも結構いたような気がしますw
@jiukoiwa9145
@jiukoiwa9145 5 жыл бұрын
オープニングのBGMがフェードアウトしていくのが好きでしたね。
@spmmoto2767
@spmmoto2767 5 жыл бұрын
また渋いところを突いてきましたねw 鬼太郎のおどろおどろしい感じが良く再現されてますよねw
@mihi3004
@mihi3004 5 ай бұрын
懐かしい。単調なBGMなのに何故か飽きなかった。進んでいくとマップに表示されてないのに突然魔境に入っちゃうようになって、ゲームこわれてるのか妖怪の呪いなのかと当時怖くなってやめてしまった記憶が…兄にきいてもそんなわけないと言われてそのままでした。 懐かしい記憶を呼び戻して楽しませて下さりありがとうございます😊
@spmmoto2767
@spmmoto2767 5 ай бұрын
懐かしんでいただければ幸いです。 突然魔境に・・・なんかずーっと進めていくとそういう仕様になったような気がしないでもないですねw そんな演出入ったら、子供にはトラウマレベルの恐ろしさですなw
@user-vh3fk4nl7i
@user-vh3fk4nl7i 4 жыл бұрын
かなりやり込んでました😊 アップありがとうございます🍵 懐かしい📺
@spmmoto2767
@spmmoto2767 4 жыл бұрын
私と世代の近い方でしょうかねぇ? ご視聴ありがとうございます、懐かしさを感じていただければコレ幸いでございまする!
@user-ee8hj5xb9m
@user-ee8hj5xb9m 3 жыл бұрын
懐かしいなゲゲゲの鬼太郎
@satoshisaitou7335
@satoshisaitou7335 6 жыл бұрын
懐かしいなあ。子どもの頃はやりこんでたんだけど、鬼太郎の移動の慣性が強くて、すぐに敵につっこんじゃうんだよね… 妖空魔境が嫌いだった。
@spmmoto2767
@spmmoto2767 6 жыл бұрын
敵に突っ込むの、よくわかります。 何気にスクロール速いんですよね・・・。
@yoshinao33
@yoshinao33 6 жыл бұрын
Satoshi Saitou わ
@SidViciousSAS
@SidViciousSAS 5 жыл бұрын
同じく妖空魔境嫌いだった〜。特にボス一回りしたあとの妖空魔境。。ペナンガランの速いこと速いこと!
@user-rh7us5ru5j
@user-rh7us5ru5j 4 жыл бұрын
莫大な時間とストレスで家族に迷惑を、かけた作品
@user-rc6nw9qq9d
@user-rc6nw9qq9d 4 жыл бұрын
妖空難しかったからキライ。
@user-gw1wg9ht4y
@user-gw1wg9ht4y 7 ай бұрын
子供が最近鬼太郎のアニメにハマっていてそういえば子供の頃兄とファミコンで鬼太郎のゲームやった気がする!と思い出して検索してたどり着きました。 懐かしすぎる! BGMとかこんなだったー!って すごい嬉しかったですw ありがとうございます✨
@spmmoto2767
@spmmoto2767 7 ай бұрын
おー、多分私と世代が近いですね! ご視聴ありがとうございます! 私も子供がおり、鬼太郎をはじめとするアニメのキャラを通じて子供と色々な話をしてますよ! 懐かしんでいただけて良かったです!
@user-vl3np7ir9e
@user-vl3np7ir9e 4 жыл бұрын
子供の頃めちゃハマった!当時の俺よりうまいね!
@spmmoto2767
@spmmoto2767 4 жыл бұрын
ご視聴、そしてお褒めいただきありがとうございます。 これは私も小学生の頃ハマりました・・・。
@user-ee8hj5xb9m
@user-ee8hj5xb9m 3 жыл бұрын
俺も結構ハマったな懐かしいよ😃
@kotakota7665
@kotakota7665 6 жыл бұрын
お兄ちゃんがやってたのずっと横で見てた 懐かしい
@spmmoto2767
@spmmoto2767 6 жыл бұрын
ファミコンあるあるですねw 友達、もしくは兄弟がやっていた傍で見て楽しんでた、っていうのも当時はよくあったシチュエーションかとw
@naohuku5197
@naohuku5197 2 жыл бұрын
兄貴のずっと横で見てましたねw
@user-zn3dq3xc4u
@user-zn3dq3xc4u 2 жыл бұрын
@@naohuku5197 さん そしていつまでたっても代わってもらえなかったという(泣) 家族でファミコンあるあるです。
@takoshachou
@takoshachou 8 жыл бұрын
水木しげる先生の訃報を聞いてこちらに来ました。目玉のおやじの出す位置が分かり、今更ながら勉強になりました。あとカラスや座敷童なんかも。何はともあれ、謹んで御悔み申し上げます。合掌
@spmmoto2767
@spmmoto2767 8 жыл бұрын
+桂梅太郎 水木先生亡くなってしまいましたね・・・お悔み申し上げます。出現位置を覚えるのは結構大変でした^^;
@ironcat_fumin
@ironcat_fumin 8 ай бұрын
懐かしいです!子どもの頃に近所の上級生が持っていたので、スーパーマリオと交換で貸してもらったことがあります。 しかし難易度の高さと、何をどうしていいのか分からなくて、同じ面を彷徨ってすぐにゲームオーバーになっていました😅 上手い方のプレイ動画を数十年後に見ることができるなんて、素晴らしい時代が来るものなんだなぁと感動しています。アップありがとうございました! ろうそくの火をつけてくれる小さい火の妖怪(?)が可愛くて好きです。
@spmmoto2767
@spmmoto2767 8 ай бұрын
こちらこそご視聴ありがとうございます。 恐らく私と世代が近いかと思われます。 私も当時、あまりきちんとシステムを理解していなかった記憶がありますw とにかく先に進めればそれでいい、みたいな感じでなんとなーく遊んでましたねw いえいえ、全然上手くはありませんよw 他にも素晴らしいプレー動画をアップしている方がたくさんいらっしゃいますので、色々と見て回るのもいいかもしれません!
@a196425
@a196425 8 жыл бұрын
やりこんだなぁ凄く懐かしいです
@spmmoto2767
@spmmoto2767 8 жыл бұрын
+a196425 コメントありがとうございます。私も結構友達の家でやり込んでましたね~。下手したら所持していた友達以上にやってたかもしれませんww
@user-ee8hj5xb9m
@user-ee8hj5xb9m 3 жыл бұрын
俺も結構やり込んだな😃
@linus8976
@linus8976 5 жыл бұрын
独特の慣性を持ったジャンプでしたね。
@spmmoto2767
@spmmoto2767 5 жыл бұрын
なかなか挙動を制御するのに手間取りましたが、慣れるとそれが快感に変わるんですよねw
@ayasemakoto
@ayasemakoto 7 жыл бұрын
子供の頃にプレイして攻略本とかも読み込んでいましたが4面までしか行けなかったのを思い出します。 目玉おやじの出現位置とかそこだったなぁと思いながら当時を懐かしく思い出しましたね
@spmmoto2767
@spmmoto2767 7 жыл бұрын
子供には結構ハードル高いゲームだったかもしれませんね。 目玉のおやじの位置は思い出すのに苦労しましたw
@user-wy8gn4jh6z
@user-wy8gn4jh6z 2 жыл бұрын
15:55 マップを移動する時のシンプルな曲がいい。寝る時に聴けば寝やすい。
@spmmoto2767
@spmmoto2767 2 жыл бұрын
あの単調さが眠気を誘うと・・・まさかASMR?w
@ironcat_fumin
@ironcat_fumin 8 ай бұрын
マップ画面、確かにASMRを感じます 心地よいチップチューンです
@shinkojapan
@shinkojapan 5 жыл бұрын
当時、最初のステージの曲に歌詞つけて歌ってたけど 思い出せないww
@spmmoto2767
@spmmoto2767 5 жыл бұрын
まあ大体ゲームのBGMは小学生に歌詞つけられる運命なんすよねw
@user-ky3jp8ev6g
@user-ky3jp8ev6g 9 ай бұрын
初代プレステで発売されたゲゲゲの鬼太郎は後ろから頭がイカれた担任に追いかけられるのが死ぬほど怖かったです。
@spmmoto2767
@spmmoto2767 9 ай бұрын
初代プレステの鬼太郎は遊んだことないけど面白いらしいですね! 遊んでみます。
@goronyan77
@goronyan77 8 ай бұрын
懐かしすぎて涙出そうになった
@spmmoto2767
@spmmoto2767 8 ай бұрын
懐かしんでいただければ幸いです!
@yunkokun1611
@yunkokun1611 3 жыл бұрын
オープニングの単音が懐かしい!😂ちょっと寂しげなメロディで。
@spmmoto2767
@spmmoto2767 3 жыл бұрын
当時私は小学生でしたが、このオープニングのBGM、ちょっとトラウマになりそうな不気味さを感じていましたw
@poporato319
@poporato319 6 жыл бұрын
懐かしすぎる。。
@spmmoto2767
@spmmoto2767 6 жыл бұрын
同世代の方に懐かしんでいただけるのは嬉しいですね。って勝手に同世代だと思っちゃってますけどw
@user-ee8hj5xb9m
@user-ee8hj5xb9m 3 жыл бұрын
結構懐かしいよ感動するね
@user-es2vn2qg6o
@user-es2vn2qg6o 4 жыл бұрын
ボスの音カッコいいよね🎵あとお墓のステージで時間かかると地中から化物(名前分からん)がいきなり出てきて心臓止まりそうなくらい怖かった笑
@spmmoto2767
@spmmoto2767 4 жыл бұрын
地面からにょきっと出てくるあいつですねww あれはビックリもするけど、なにより見た目が不気味でしたねw
@user-es2vn2qg6o
@user-es2vn2qg6o 4 жыл бұрын
@@spmmoto2767 そうそう!それです!あれビビりな人(自分も含めて)はトラウマになりますよ笑ただでさえ水木先生のキャラクター怖いのに・・・・
@spmmoto2767
@spmmoto2767 4 жыл бұрын
ファミコンならではのドット絵が余計に不気味さを引き立たせてますねw
@user-qc3ns7lz2t
@user-qc3ns7lz2t 4 жыл бұрын
泥田坊?2面以降の妖奇魔境に出没するヤツ?
@sin731ROOM
@sin731ROOM 9 жыл бұрын
妖怪大魔境ですか!また懐かしいものをw 妖炎魔境、妖空魔境は相変わらずの難しさですね^^ 後半あたり妖奇魔境のおむすび?や目玉みたいな敵速度めちゃ速いw 自分いつも7面あたりでやられてたので初めて見ました、親父と毛目玉は相変わらずややこしいw このゲームでどの魔境でも3分すぎると出てくる敵いますよね~自分はあれがトラウマだったりします^^; FC、SFCのゲームってパッケージの緩さに騙されて中身硬派だったみたいなやつが多いですねw
@spmmoto2767
@spmmoto2767 9 жыл бұрын
妖炎は自分もかなり苦手です^^; 妖空は難しいけど意外と好きだったりしますww  ちなみに16面まで行けるようになると、結構どこまででも進めていけるような気になって途中でやめてしまうんですが・・・どこまで行けるかやってみてもよかったかもしれません^^; 3分過ぎると目だけの永久パターン防止キャラが出てきますねww あれは避けられないww この頃のゲームはかなり子供には辛い難易度のものが多かったですねー^^; それでもなんとかうまくなろうと必死でしたが・・・^^;
@Popclone
@Popclone Жыл бұрын
I'm glad to see gems like this.
@spmmoto2767
@spmmoto2767 Жыл бұрын
happy to show you this gem!
@user-tm6oh4jv2b
@user-tm6oh4jv2b 7 жыл бұрын
これはいろいろ原作に忠実でしたからね、鬼太郎好きな私は、はまったなぁ。
@spmmoto2767
@spmmoto2767 7 жыл бұрын
鬼太郎もそれを助けるサブキャラも原作に結構忠実に再現されてますよね。 そしてこのゲームかなり売れたということで、当時は私の周りにもこのソフト持ってる友達がたくさんいました。みんなやってた印象なんですよね~。
@user-bv3zh6os7g
@user-bv3zh6os7g 2 жыл бұрын
ギター弾いてるジョニー、子供の頃は何者だか分からなかったw
@angelanela853
@angelanela853 2 жыл бұрын
懐かしい〜 学生の長い休みの時に、朝から晩までやってましたw 一度バグって、やられるたびに目玉が増えてエンドレスになったことがあります。
@spmmoto2767
@spmmoto2767 2 жыл бұрын
お得なバグですなぁww しかし・・・今じゃもう徹夜する体力がないッスw
@user-vp8lq6sr1u
@user-vp8lq6sr1u 5 жыл бұрын
神げーキタ――(゚∀゚)――!!マジ面白かった。
@spmmoto2767
@spmmoto2767 5 жыл бұрын
ほう・・・ということは私と同世代(オッサン)と言うことですね・・・?
@kazuyukiwat7442
@kazuyukiwat7442 6 жыл бұрын
丁度30年前にやったなあ・・就寝前の愉しみの一つでした。
@spmmoto2767
@spmmoto2767 6 жыл бұрын
ファミコンのソフトのほとんどが30周年を迎えていますね・・・。そんなに昔のことだったんだとビックリしてしまいますねw
@kazuyukiwat7442
@kazuyukiwat7442 6 жыл бұрын
個人的には、ファミコンから今日までの時間(30年間)をもう一周しないと人生が終わらないのだろう、という事実がショックですね。長生きしたくないな・・
@2010simizu3
@2010simizu3 6 жыл бұрын
僕の家ではファミコンは学校のある平日は30分と決まっていました。土曜は学校が午前中で終わるので午後が長いので土曜は1時間日曜はまるまる休みなので午前に1時間。午後に1時間、まとめて2時間やってもよし友達が家にファミコやりに遊びに来たときは超法規的処置で3時間だったかなあ。知らないクラスのしゃべったことない人とかもいてファミコンできなくなったらとっとと帰った人とかいたねw
@user-sk7jz7eu3g
@user-sk7jz7eu3g 6 жыл бұрын
上手いなあ 時々やられてるのもリアルw
@spmmoto2767
@spmmoto2767 6 жыл бұрын
ありがとうございます。スーパープレイではないので普通にやられてますw
@user-jl4mi3xk2c
@user-jl4mi3xk2c 3 ай бұрын
ゲゲゲの鬼太郎妖怪大魔鏡か。かなりハマったよ。すげー懐かしいそして、BGMも懐かしいよ。
@spmmoto2767
@spmmoto2767 3 ай бұрын
懐かしんでいただければ幸いです!
@user-nb5dk5gn7p
@user-nb5dk5gn7p 5 жыл бұрын
懐かしすぎ笑! ネズミ男敵でウケた笑
@spmmoto2767
@spmmoto2767 5 жыл бұрын
まあ原作もネズミ男の立ち位置が結構微妙な感じですけどねw 敵だったり味方だったり。
@user-gj2xq2dd8o
@user-gj2xq2dd8o 3 жыл бұрын
確かに、出てきたときお前なにやっちゃってんの?って思った(笑)
@user-ee8hj5xb9m
@user-ee8hj5xb9m 3 жыл бұрын
ねずみ男ってしょっちゅう裏切るのか?
@user-kd8xb9tl7o
@user-kd8xb9tl7o 7 жыл бұрын
初めまして💦いやぁ懐かしいです👍トランスフォーマーもありますか?かなり難ゲーと聞きました😅
@spmmoto2767
@spmmoto2767 7 жыл бұрын
初めまして! コメントありがとうございます。 トランスフォーマーは残念ながら動画をあげていません・・・やったことはもちろんあるんですけどね。友達の家で、ですがw 一応、友達がアップしているのを紹介しておきますね。kzbin.info/www/bejne/qHXbio2epK-AbLM
@user-rl6wn8oj5p
@user-rl6wn8oj5p 9 күн бұрын
懐かし、ジャンプが想像以上に飛ぶから難しいのです アイテムめ謎でした
@spmmoto2767
@spmmoto2767 5 күн бұрын
操作性が悪いわけではないのですが、独特のクセに慣れるのが結構大変でしたね。
@kazz1532
@kazz1532 5 жыл бұрын
観ていて気持ちいいわ! 30年以上になるのかな。 昔を思い出して、感動しました。 ありがとう!
@spmmoto2767
@spmmoto2767 5 жыл бұрын
いえいえこちらこそご視聴とコメントありがとうございます。私もファミコン世代ですが、そんな世代の近い方々に懐かしんでいただけることが嬉しいですし、動画をアップする目的の一つでもあります。 他にも色々アップしているんで良かったらご視聴ください。
@kazz1532
@kazz1532 5 жыл бұрын
spm moto ご丁寧に返信ありがとうございます!
@sakura7hikari720
@sakura7hikari720 5 жыл бұрын
懐かしいです〜!ありがとうございます( ・ᴗ・ )
@spmmoto2767
@spmmoto2767 5 жыл бұрын
いえいえ、こちらこそコメントありがとうございます!
@user-ee8hj5xb9m
@user-ee8hj5xb9m 3 жыл бұрын
俺も結構懐かしいです。
@asdadaedasasf
@asdadaedasasf 5 ай бұрын
映画館で「ゲ謎」を見てきたらこのゲームを思い出してやってきました。 何もかも皆懐かしい。
@spmmoto2767
@spmmoto2767 5 ай бұрын
あー、なんか鬼太郎の映画やってたんですよねぇ。 見なかったな~。
@asdadaedasasf
@asdadaedasasf 5 ай бұрын
@@spmmoto2767 様 大ヒット上映中ですよ😊
@user-fn5ze5lp5w
@user-fn5ze5lp5w 5 ай бұрын
懐かしいです! 永久に終わらないFC独特の世界観ですね! 当初訳も分からずプレイしていて、最高で12面までは行けました! 妖空魔境と、妖炎魔境は苦手意識が高かったですね。妖空魔境で時間が経つと現れるバリア持ち、高速突進、遠距離射撃放つ妖怪は厄介です! あと、突然ヌっと現れる地蔵?みたいなのが怖くてトラウマでした。攻撃は効かないし、当たるとやられるし、出てくる条件は分からんし(笑)
@spmmoto2767
@spmmoto2767 5 ай бұрын
懐かしんでいただければ幸いです! 妖空は私も苦手でしたね〜。 そして地蔵は確かにトラウマ級の不気味さがありますねw
@LSkuu
@LSkuu 4 жыл бұрын
当時キテレツ大百科が流行っていて鬼太郎が死んだBGMに合わせて「ブータゴーリラー」って言うのが近所ですごい流行りましたw
@spmmoto2767
@spmmoto2767 4 жыл бұрын
うおw なんかそれあったような気がしますねーw ゲームとは関係ないけどウチの周りだと「ティラリ~、鼻から豆乳~~♪」とか流行りましたw
@user-wy8gn4jh6z
@user-wy8gn4jh6z 2 жыл бұрын
@@spmmoto2767 嘉門達夫の替え歌ですね。 他にもあなたが入れ歯~なら私は差し歯~とかって言う東京砂漠の替え歌もありました。
@user-ee8hj5xb9m
@user-ee8hj5xb9m 3 жыл бұрын
懐かしいゲゲゲの鬼太郎妖怪大魔境かファミコンして遊んだな夢中になってやり込んだな今となってはもの凄くただただ懐かしいよ。
@spmmoto2767
@spmmoto2767 3 жыл бұрын
うp主です。 当時遊んでいらっしゃったということは私と世代が近いですね! 世代の近い方に見ていただけると励みになります。
@user-ur9ei5wb3r
@user-ur9ei5wb3r 4 жыл бұрын
懐かしすぎるなぁ
@spmmoto2767
@spmmoto2767 4 жыл бұрын
懐かしさを感じていただければコレ幸いにございまする。
@user-ee8hj5xb9m
@user-ee8hj5xb9m 3 жыл бұрын
懐かしいよ😃
@user-rm7rl5zg7s
@user-rm7rl5zg7s 3 жыл бұрын
懐かしいですね(^_^)やりこんでいくと、結構面白い。
@spmmoto2767
@spmmoto2767 3 жыл бұрын
やり込むと結構先まで行けるようになるんですよねぇ。 自分の技術が成長していくのが分かるのも楽しいですw
@rumo7288
@rumo7288 7 жыл бұрын
トーセ開発のバンダイゲーでは最も遊んだ1本。操作性の悪さを除けば今でも面白いし、隠れキャラも豊富でしたね。
@spmmoto2767
@spmmoto2767 7 жыл бұрын
RU MO 永久ループでエンディングもないけど、ずーっと遊んでいられるようなゲームでしたね。キャラゲーとしては合格点だと思います。
@imotasih.takuya.
@imotasih.takuya. Ай бұрын
とーせかいゔあつゆるざん.?.
@user-me1kv2ig8s
@user-me1kv2ig8s 4 жыл бұрын
懐かしい。めちゃくちゃハマった!目玉おやじ毎面出せるのしらんかった。妖空嫌い。
@spmmoto2767
@spmmoto2767 4 жыл бұрын
妖空はみんな嫌い説浮上wwww
@user-ee8hj5xb9m
@user-ee8hj5xb9m 3 жыл бұрын
俺も嫌いだな苦手です
@user-me1kv2ig8s
@user-me1kv2ig8s 3 жыл бұрын
激ムズだけど、ダチとよくハマった! 朝ゲーやったりしてた笑
@Guardian016
@Guardian016 2 жыл бұрын
妖奇でニョキニョキ生えてくる泥田坊、長居しているとブーブー言って追いかけてくる目目連、地獄で油を売っていると突然降りてくる強敵など、心臓に悪い要素が満載でした。
@spmmoto2767
@spmmoto2767 2 жыл бұрын
確かにホラー要素が結構あるんですよねぇ・・・。 当時、このゲームが怖いからと言って、敬遠している小さい子供をデパートの試遊台で見たことがありますw (おぼろげですが確かこのゲームだったかと)
@imotasih.takuya.
@imotasih.takuya. Ай бұрын
わるい!😊
@bureau12345
@bureau12345 7 жыл бұрын
かまいたち、骨女、狼男が見れて良かった。 相当進まないとそれらは最初から出てきてくれなかった気がする。
@spmmoto2767
@spmmoto2767 7 жыл бұрын
結構進まないと見れないキャラいますからね・・・。見ることに貢献できて良かったです!
@user-ob7pe5ok3u
@user-ob7pe5ok3u 5 ай бұрын
懐かしいですね😊 従兄弟達や弟としてました。 私は当時2面クリア出来ましたが3面クリア出来ず泣いてました。 従兄弟 弟に 下手くそと言われカセット外に投げた事もありました。壊れなかったですが😅 従兄弟 弟は私がゲゲゲの鬼太郎してる時は離れてました。 空の面が嫌いでした。
@spmmoto2767
@spmmoto2767 5 ай бұрын
懐かしんでいただければ幸いです。 私も友達と色々なゲームで対戦して喧嘩になったり、この鬼太郎でもうまく先に進めずイライラしたり・・・と同じような少年時代を過ごしておりましたw カセットって結構頑丈だったような気がしますねw なんだかんだで結構無茶しても壊れなかった思い出w
@user-nb7ix4xr9v
@user-nb7ix4xr9v Жыл бұрын
昔、持ってましたよ いったい何ステージあるんですか? 全クリア出来なかった覚えがあります(なんか音楽が暗くて眠くなったのがしばしばでした)
@spmmoto2767
@spmmoto2767 Жыл бұрын
延々とループしますね。 終わりがないのです。 それこそが実は地獄なのではないかという説もあるとかないとかw
@KATSUHITRO
@KATSUHITRO 5 жыл бұрын
面が進むにつれて敵のスピードが鬼のように変わる100面以降恐ろしい速さになるし!長い時間ステージに居座ると無敵のキャラが出てきてストーカーされる!
@spmmoto2767
@spmmoto2767 5 жыл бұрын
100面・・・そこまで続けてたら体の色々な所が痛くなりそうですねw 疲労困憊している所に恐ろしい速さで敵に迫られても避けられなそうw
@user-zb9hj9ud4u
@user-zb9hj9ud4u 7 жыл бұрын
FCの時代のゲームはクリアさせる気がないゲームが多い気がする この鬼太郎も例外ではない
@spmmoto2767
@spmmoto2767 7 жыл бұрын
難ゲー多かったですね。 ファミコンだけでなくアーケードでも他のハードでも結構難しいゲームが多かったですね。 時代でしょうか・・・。
@carbosroom6262
@carbosroom6262 6 жыл бұрын
ココドコ 確か今は亡き岩田社長が、会社の人が慣れすぎて簡単に思えちゃってどんどん難しくしちゃうっていってました
@user-qj6or2tt2t
@user-qj6or2tt2t 5 жыл бұрын
おばあちゃんの家にあった!懐かしい!
@spmmoto2767
@spmmoto2767 5 жыл бұрын
おばあちゃんがプレーしてたってことですかね?w
@yokoyonku2261
@yokoyonku2261 Жыл бұрын
操作が難しくてなかなか進めなかった苦い思い出がw でも同じバンダイ作品のドラゴンボール神龍の謎よりこっちを遊んでいました! ミスした時の"ゲゲゲのゲ〜"がやたらと印象深いゲームでした。
@spmmoto2767
@spmmoto2767 Жыл бұрын
ミスった時にあれが流れるととても残念な気持ちになりますねw
@user-hh6ks5st5i
@user-hh6ks5st5i 6 жыл бұрын
このゲームやったことあるけどエリアボス倒すのに仲間妖怪で何が出てくるかわからんから出てきた妖怪によって難易度が若干変わるからエリア1クリアできんかった記憶しかない。だからこれをやってすぐ諦めてスターソルジャーかアトランティスの謎やってたな
@spmmoto2767
@spmmoto2767 6 жыл бұрын
スターソルジャー、アトランティスの謎、流行りましたねぇ。 鬼太郎も売れたらしいですけど、スターソルジャーは某名人のおかげでバカ売れしていたような気がしますw
@jhkkyernkorpn4128
@jhkkyernkorpn4128 9 жыл бұрын
このゲーム難しいそうです
@MidnightVideo666
@MidnightVideo666 2 жыл бұрын
うわー懐かしい! 5歳くらい?!の時に従兄弟のうちで遊びましたが一面もクリア出来ず… w
@spmmoto2767
@spmmoto2767 2 жыл бұрын
5歳にはハードルが高い気がしますw
@user-dj6sz7ky1t
@user-dj6sz7ky1t 5 жыл бұрын
こう言うゲームを一人で作れたらなぁって子供の頃思ってた。
@spmmoto2767
@spmmoto2767 5 жыл бұрын
ほう・・・私も子供のころはゲームメーカーに入るのが夢でした。
@SidViciousSAS
@SidViciousSAS 5 жыл бұрын
懐かしい!!何面までもやれるんだよね〜これ。私は30面位で萎えたけど( ´꒳` ; )←当時小学生。 妖空魔境が苦手だったなぁ。ペナンガランがめっちゃ速くなって毛針が当たらない!!(笑)
@spmmoto2767
@spmmoto2767 5 жыл бұрын
慣れるとずーっと続けてられるんですよねw でも大体30面ぐらいでダルくなりますw  私も当時は小学生でしたねぇ。 同じく妖空が苦手でしたw
@user-tn9hl9fu2l
@user-tn9hl9fu2l 3 жыл бұрын
こいつなんかにやられるだと?っていうオチが多かった。速くなると毛針を当てづらいのはもちろん避けづらい。
@halhal4263
@halhal4263 4 жыл бұрын
すすきが原と、お堂のステージは、通学路で似たとこあって、鬼太郎の歌歌いながら帰ってましたw 帰省したら新興住宅地と、ショッピングモールになってましたけど… 年取ったなぁw
@spmmoto2767
@spmmoto2767 4 жыл бұрын
ということは私と世代が近いですねw 昔通っていた景色が、今改めて行ってみると全然変わってしまっていて寂しい思いをした、っていうのは私にもありました。
@wtuihjrghjtyt1888
@wtuihjrghjtyt1888 8 жыл бұрын
水木しげる先生の後継者が続き出てくるいいですがねぇ
@shuramp1
@shuramp1 7 жыл бұрын
アイテム取得後の勝手に切り替わる謎仕様、今はなんでって思うけど、当時はなんとも思わなかった。 これこそ謎
@spmmoto2767
@spmmoto2767 7 жыл бұрын
shuramp1 当時私は小学生でしたが、その辺の仕様をなんの疑問もなく受け入れていたと思います。 当時は謎仕様のゲームが多かったから慣らされていたのかもしれませんw
@user-kt5yf4em7f
@user-kt5yf4em7f 7 жыл бұрын
1UPの目玉の親父と毛目玉が重なって出てきた日にゃorz
@spmmoto2767
@spmmoto2767 7 жыл бұрын
なぜか頑張って毛目玉を取らずに目玉のおやじだけ取ろうとするんですけど、絶対両方取ってしまうという・・・。
@SidViciousSAS
@SidViciousSAS 5 жыл бұрын
あるある
@user-ee8hj5xb9m
@user-ee8hj5xb9m 3 жыл бұрын
目玉の親子と毛目玉か結構懐かしいな毛目玉の声はせさん治さん懐かしいな😃
@user-zv7xf3cd7t
@user-zv7xf3cd7t 4 ай бұрын
突然ニョキッと出てくる泥田坊がトラウマでした…w
@spmmoto2767
@spmmoto2767 4 ай бұрын
あれやっぱり気持ち悪いですよねw
@user-nr4tz8iv2v
@user-nr4tz8iv2v 4 жыл бұрын
幼き日にこれと、忍者ハットリ君は難しすぎて心折れてくるくるワールドに逃げたワシw
@spmmoto2767
@spmmoto2767 4 жыл бұрын
忍者ハットリくんは私も解けませんでした・・・操作性が悪くて・・・。
@user-wy8gn4jh6z
@user-wy8gn4jh6z 2 жыл бұрын
忍者ハットリ君はレベル2まではクリア出来た。それ以上のレベル3、4は無理だった。
@user-ji9fz1ul4t
@user-ji9fz1ul4t 5 жыл бұрын
懐かしすぎて泣きそうになるのはなぜだろう(笑)
@spmmoto2767
@spmmoto2767 5 жыл бұрын
当時の思い出が色々と甦るからではないですか? 私は昔のゲームをやると、その当時の思い出がフラッシュバックしますよw
@user-ts5bp2zy3d
@user-ts5bp2zy3d 5 жыл бұрын
これは懐かしい以外の言葉が出てこない…
@user-ee8hj5xb9m
@user-ee8hj5xb9m 3 жыл бұрын
同感です
@reomikami
@reomikami 5 жыл бұрын
「バン○イ」という メーカー 当時の小学生を 震え上がらせ、、、 私、今も トラウマ、、、
@spmmoto2767
@spmmoto2767 5 жыл бұрын
コメ欄見てると、結構トラウマの方が多いようです・・・。
@user-rh7us5ru5j
@user-rh7us5ru5j 4 жыл бұрын
十王剣の謎も鬼畜でしたね
@user-js3qg9hz7k
@user-js3qg9hz7k Жыл бұрын
ミスしてやられた時の気の抜けたBGMが懐かしい
@spmmoto2767
@spmmoto2767 Жыл бұрын
ファミコンならではのチープなSE大好きですw
@user-mn5hg6nt4r
@user-mn5hg6nt4r 5 жыл бұрын
どれが敵でどれがアイテムなのか分からんwww
@spmmoto2767
@spmmoto2767 5 жыл бұрын
まあファミコンのグラなんてこんなもんですw
@user-tn9hl9fu2l
@user-tn9hl9fu2l 3 жыл бұрын
撃ったときに得点が入れば敵。ぬらりひょんは5000点。入らなければアイテム。ちなみに、妖怪メガネの幽霊は敵。5000点。カラスと座敷わらしはアイテム。目玉のおやじの偽物は死なないが1機減る。撃てば500点。
@user-hl3le2vp1h
@user-hl3le2vp1h 7 жыл бұрын
斜めにカセットセットするとステージの形かわるのが面白かったなこれ
@spmmoto2767
@spmmoto2767 7 жыл бұрын
そんなバグ技が・・・やはりカセットだとそういう遊びもついついやってしまいますよねww
@user-kj3tt9rh4e
@user-kj3tt9rh4e 2 жыл бұрын
懐かしい🎵
@spmmoto2767
@spmmoto2767 2 жыл бұрын
懐かしさを感じていただければコレ幸いでございまする。
@marchankouchan5809
@marchankouchan5809 5 жыл бұрын
アカン⁉ 懐かし過ぎるなぁ〜笑 ファミコンのソフト子供の頃…色々と良くやってました。まだ見え隠れしてるソフトも多少在るかも‼
@spmmoto2767
@spmmoto2767 5 жыл бұрын
お、と言うことは私と世代が近いですねぇ。コメントありがとうございます。  私の家には、もちろん私が持っていたファミコンソフトがあるわけですが、結婚した時に嫁が持ってたファミコンソフトも一緒になってます。そして今は子供が所有する最新のハードのソフトがあるので、それらを見る度に歳を取ったんだなとつくづく感じますねw
@sexy5963893
@sexy5963893 2 жыл бұрын
これ相当やったなあ😁ソロモンの鍵、スペランカー、ハイパーオリンピック(殿様ver.)……
@user-cv8di3xo3q
@user-cv8di3xo3q 4 жыл бұрын
ファミコンって難しいソフト多かったな 鬼太郎も何回やってもダメだった おそらく大人向けに作ってたんだろうな
@spmmoto2767
@spmmoto2767 4 жыл бұрын
単純に開発期間が短くて難易度調整もろくにせずにリリースした・・・というソフトが多かったと聞きます。 大人でも難しいですからねw
@bbb3844
@bbb3844 7 жыл бұрын
すごく懐かしいですね~w 当時、コミックボンボンとかアニメの影響で流行ってましたねw 自分は買ってもらえませんでしたが、友達の家で何度か遊んだことがあります。 たしかにこのゲームの難易度は高いですが、当時はオバQとかトランスフォーマーとか、もっと無慈悲なキャラゲームがありふれた時代だった気がしますw まあ、昔はクリアできなくても、ただ単にゲームができるだけで楽しかったですね^^
@spmmoto2767
@spmmoto2767 7 жыл бұрын
これは売れたみたいですからね・・・自分が持ってなくても誰かしらが持っていたから、結構遊んだ人多いと思います。この当時のゲーム、特にキャラゲーは鬼畜難易度のゲームが多かったですよねw でも今の様に、ゲームはユーザーに親切じゃない仕様だってわかっていたから、みんなそれを受け入れてましたね。
@takitate_gohan_dekitate
@takitate_gohan_dekitate 3 жыл бұрын
BGMに記憶があるから友達の誰かが持ってたんだろうなぁ
@spmmoto2767
@spmmoto2767 3 жыл бұрын
マップ画面の時の、なんとなーく陰鬱な感じのするBGMがやたら耳に残っていますw
@kiteru.kanari
@kiteru.kanari 4 жыл бұрын
懐かしいなぁ…中古で買ったから仲間の呼び方が分からんくてな…ガチャガチャやってたまに出てたわ…くにお君のドッチボールの必殺も同じでガチャガチャやってたなぁ…そしていまだに両方入力方法知らないというw
@spmmoto2767
@spmmoto2767 4 жыл бұрын
取説ないと厳しいかもですねw 今だとファミコンは裸ソフトの方が多いからなぁ・・・でもネットで操作方法調べられるのでいいんですけどねw
@shinkojapan
@shinkojapan 5 жыл бұрын
懐かしいなあ 当時は魂がおいしそうに見えました^^
@kuwakuwa2060
@kuwakuwa2060 5 жыл бұрын
同感!私はアニメの鬼太郎でのっぺらぼうが魂をカラアゲにして食べているのを見た為なおさらw
@spmmoto2767
@spmmoto2767 5 жыл бұрын
なんかから揚げとか美味しそう・・・w
@mamushi-lv2cz4fh7v
@mamushi-lv2cz4fh7v 5 жыл бұрын
でもあの魂、噛んだら中から「ブチュッ」って汁的なものが出てきそうで…(笑)。
@shinkojapan
@shinkojapan 5 жыл бұрын
@@mamushi-lv2cz4fh7v 季節はずれですが寒鱈の白子のてんぷらが食いたくなってきました
@user-wy8gn4jh6z
@user-wy8gn4jh6z 3 жыл бұрын
アイスにすれば美味しそう
@user-oq9oj1lh7m
@user-oq9oj1lh7m 5 жыл бұрын
持ってた記憶はあるけど、全く覚えてない。取って良いアイテムなのか、敵なのかの判断が難しそう
@spmmoto2767
@spmmoto2767 5 жыл бұрын
これに限らずファミコンのゲームって、アイテムと敵キャラとか、背景と敵とかゴッチャゴチャで見にくいの多かった気がしますw
@KH-hw9uw
@KH-hw9uw 4 жыл бұрын
ファミコン版「ゲゲゲの鬼太郎」ですが、 2作目はRPGとして出ていたのを御存知の方いらっしゃいますかね?
@spmmoto2767
@spmmoto2767 4 жыл бұрын
未プレーですが2作目があることは知ってますよ~。
@YOSHI-no7oy
@YOSHI-no7oy 8 ай бұрын
持ってた懐かしい
@spmmoto2767
@spmmoto2767 8 ай бұрын
懐かしんでいただければ幸いです。
@kosu9253
@kosu9253 Ай бұрын
このBGMを へっへ。へっへ。屁が出る五秒前。 死んだ時は屁―が出~たよー。って高学年のお兄ちゃんたちに教えて貰ってたなあ。
@spmmoto2767
@spmmoto2767 Ай бұрын
おふww コメント見てると、たまに替え歌がありました!っていう人がいるんですよねw みんな考える事は一緒みたいですねw
@user-vx1nn9he5m
@user-vx1nn9he5m 6 ай бұрын
当時幼稚園児、無事トラウマになった模様
@spmmoto2767
@spmmoto2767 6 ай бұрын
独特の雰囲気あるから、幼稚園児にはかなり怖かったんじゃないでしょうかw
@all-rj6ox
@all-rj6ox 3 жыл бұрын
好懷念 我十五年前在遊覽車有玩過鬼太郎 超懷念的
@spmmoto2767
@spmmoto2767 3 жыл бұрын
谢谢你的评论
@roppou
@roppou Жыл бұрын
懐かしい。。。😢
@spmmoto2767
@spmmoto2767 Жыл бұрын
懐かしさを感じていただければコレ幸いでございまする。
@user-vz6ct6gg5k
@user-vz6ct6gg5k 4 жыл бұрын
懐かしい
@spmmoto2767
@spmmoto2767 4 жыл бұрын
懐かしいということは・・・私と同じファミコン世代ですね。
@user-ee8hj5xb9m
@user-ee8hj5xb9m 3 жыл бұрын
俺もファミコン世代だよ
@user-nb5vd3zc9h
@user-nb5vd3zc9h 4 жыл бұрын
懐かしい😃僕より、僕の姉がハマってた記憶があります😅
@spmmoto2767
@spmmoto2767 4 жыл бұрын
懐かしい・・・ということは私と世代が近いですねw コメントありがとうございました。
@user-ee8hj5xb9m
@user-ee8hj5xb9m 3 жыл бұрын
俺も鬼太郎のゲームは結構すきだよ
@takuyasakamoto2577
@takuyasakamoto2577 5 жыл бұрын
ファミコン買うときB-ウイングと一緒に買ったな 両方とも面白いから当時の自分エライと 大人なってから思った
@spmmoto2767
@spmmoto2767 5 жыл бұрын
鬼太郎は友達の家で遊びまくってました。良ゲーですよね。Bーウィングはやったことないんで今度やってみようかしらん。
@ichibanservicios
@ichibanservicios 5 жыл бұрын
懐かしい響きBーウィング おれ以外周りの誰も持ってなかったクラスでは激レアなカセットだった。 鬼太郎は皆持っててうらやましかったぁ。
@user-ee8hj5xb9m
@user-ee8hj5xb9m 3 жыл бұрын
ビーウイング結構懐かしいよ遊んだな😃
@user-hd1lj8vz7r
@user-hd1lj8vz7r Жыл бұрын
このゲームよくやってたよ♪ 後『モバイル版』も面白かった😆
@spmmoto2767
@spmmoto2767 Жыл бұрын
モバイル版なんてあったんですね! それはビックリですw
@user-rw6pi5cp3z
@user-rw6pi5cp3z 4 жыл бұрын
ステージが進むとマップには見えない隠れ魔境があって、そのうち隠れ魔境だらけになって大変でした。
@spmmoto2767
@spmmoto2767 4 жыл бұрын
そういえば「だらけ」になるって聞いたことがあるようなw 隠し魔境は知ってましたがw
@user-rw6pi5cp3z
@user-rw6pi5cp3z 4 жыл бұрын
@@spmmoto2767さん マップ上には3つくらいしか魔境が表示されてないのに、一歩進むと『ちゃららら〜ん!』てエンカウントしちゃう。何とかクリアしてまた歩くと『ちゃららら〜ん!』てw見えない魔境がビッシリなんでしょうな。
@spmmoto2767
@spmmoto2767 4 жыл бұрын
@@user-rw6pi5cp3z まあ妖怪の世界だから隠し魔境って世界観としては間違ってはいないと思いますけど、ゲームをプレーしているこちらとしては非常に困る仕様ですねww
@user-rw6pi5cp3z
@user-rw6pi5cp3z 4 жыл бұрын
@@spmmoto2767さん 水晶球が見つかるまで魔境に入らないと次に進めないし、確かセーブシステムもなかったから厄介でしたね。
@user-rh7us5ru5j
@user-rh7us5ru5j 3 жыл бұрын
名作だよね
@spmmoto2767
@spmmoto2767 3 жыл бұрын
個人的には私も名作だと思っています。 人によってはクソゲーと呼ばれることもありますがw
@yaiba212000
@yaiba212000 3 жыл бұрын
懐かしいな~ 友達の家でゲームやってたら 友達のオカンに「あんたらゲームやりに きてるん?」て怒られたなw
@spmmoto2767
@spmmoto2767 3 жыл бұрын
それあるあるですww 私も当時ファミコンを持っていなかったので、友達の家にファミコンやりに遊びに行って「男の子が外で遊ばないでどうするの」と友達のおかんに何回怒られたかw
@user-ht5sq1ds6k
@user-ht5sq1ds6k 3 ай бұрын
やられたときのBGMでバカにされた感があるのはゲゲゲの鬼太郎、スペランカー、ドラえもん、ボンバーマン、いっきですかねぇ
@spmmoto2767
@spmmoto2767 3 ай бұрын
まあそれで逆に燃えてしまうというねw ワナかもしれないですw
@atlm0001
@atlm0001 7 жыл бұрын
懐かし!めっちゃくちゃな世界観が好きでした。ファミコンだから仕方ない!っていうの子供ながらに許してゲームしてたなぁ。
@spmmoto2767
@spmmoto2767 7 жыл бұрын
当時のキャラゲーは設定からメチャクチャなやつ多かったですからねw  他のゲームと比べればこの鬼太郎はまだまだマシなのかもしれませんがw
@user-pf2jp8ct6e
@user-pf2jp8ct6e 6 жыл бұрын
なかなか難しいゲームだったなぁ
@spmmoto2767
@spmmoto2767 6 жыл бұрын
今やると結構簡単なゲームに感じました・・・。まあ当時は子供だったわけだし・・・。
@user-xv3kf5qi3k
@user-xv3kf5qi3k 7 ай бұрын
これがかの有名な終わりなきゲーム(笑)  初めてプレイしたゲームがこれで、大人になりまたプレイしたが面白いんだよなー。 当時の謎の緊張感を思い出して。
@spmmoto2767
@spmmoto2767 7 ай бұрын
古き良き、ですね。 当時はこのエンディングなしの終わりなきゲームが普通にありましたよね。
@user-rh1lt9sj1v
@user-rh1lt9sj1v 5 жыл бұрын
見たことない敵キャラ見れた 子供は4面くらいで挫折したんで見れない敵キャラ多かったんじゃないのかな
@spmmoto2767
@spmmoto2767 5 жыл бұрын
ほう・・・この動画をアップした甲斐がありましたw ご視聴ありがとうございました。
@gradra4662
@gradra4662 2 жыл бұрын
夏休み思いだす。暗くなるまで連れの家でゲームして、帰りは怖くてダッシュして帰ったな。
@spmmoto2767
@spmmoto2767 2 жыл бұрын
大体夏休みは友達の家で一緒にファミコンでしたよねw
@hide3915
@hide3915 Жыл бұрын
あれで終わりなん…?エンディングも何もなしwお疲れ様でした
@spmmoto2767
@spmmoto2767 Жыл бұрын
そうです。 当時はこれが普通でした。 エンディングあるゲームの方が逆に少ないぐらいだったかと・・・。
グーニーズ (FC) 100%クリア (ノーダメージ)
18:44
瑳城みや
Рет қаралды 506 М.
Family Computer NES Doraemon - get all items to be the strongest Doraemon!!
38:39
Nin-Ninのゲーム広場
Рет қаралды 1,4 МЛН
WHY IS A CAR MORE EXPENSIVE THAN A GIRL?
00:37
Levsob
Рет қаралды 21 МЛН
Каха инструкция по шашлыку
01:00
К-Media
Рет қаралды 8 МЛН
Super gymnastics 😍🫣
00:15
Lexa_Merin
Рет қаралды 90 МЛН
【ファミコン】30代40代必見!歴代売上ランキングTOP30選!【FC】
11:46
【AC】妖怪道中記【エンディングまで】
23:02
ゲーム燦爛チャンネル暁
Рет қаралды 92 М.
FC ドラえもん RTA  2024 6/10
46:16
kakusukuch
Рет қаралды 644
カラテカ(FC) クリア動画
24:03
spm moto
Рет қаралды 455 М.
【FC】 ミッキーマウス 不思議の国の大冒険 クリア
16:10
[NES Masterpieces] 50 divine songs for the generation born in the Showa era (1980-1993)
23:36
[FC] チャレンジャー クリア動画
16:31
レトロゲーム資料室 - さっち動画
Рет қаралды 445 М.