ゲッターロボの魅力を再現した最高のキャラゲー【ゲッターロボ大決戦!】 紹介

  Рет қаралды 290,383

しおたらん。

しおたらん。

Жыл бұрын

ゲッターロボ大決戦の動画です。
前上げた動画で予告してたゲームです。
ゲッターロボの与えた影響とは?ゲームでの活躍!スパロボ
• ゲッターロボの与えた影響とは?ゲームでの活躍...
ゲッター好きには特にオススメのゲームです!
今やると若干キツいですが、連合軍のスーパーロボットなど他にも魅力的な部分が盛りだくさん。
TV版やOVA版も面白いですが、石川賢先生の漫画が特におすすめです。
ebookjapanなどでは電子書籍で見れるので、推しの子ゲッターなどで興味を持った人は一度見てください!
ハマります!!!
何か間違ってたらごめんなさい!

Пікірлер: 266
@iidakyohei3959
@iidakyohei3959 Жыл бұрын
あばよ、ダチ公。名言のはずなのに、ゲッターに終わりがないから別れられない。
@mr.guardim1789
@mr.guardim1789 9 ай бұрын
あばよ(忘れた頃に姿を変えて現れる)
@user-lg7uc8mc7o
@user-lg7uc8mc7o 7 ай бұрын
ゲッターは滅びぬ、何度でも現れるさ!!
@ATS-fo8oo
@ATS-fo8oo 4 ай бұрын
3:35 なお武蔵は必ず死ぬ😢
@theworldgod
@theworldgod Жыл бұрын
ところどころ流行に乗っている部分があって解説も相まって面白かった
@user-wn5dt2ot5r
@user-wn5dt2ot5r Жыл бұрын
推しの子は言うまでもなく、ボルテスV(実写化)やグレンダイザー(単独ゲーム化)も実質流行に乗っている部分。
@user-ke9xr9yn1t
@user-ke9xr9yn1t Жыл бұрын
最近来ないなとは思ってたけど…そりゃあこれは時間がかかる素晴らしい出来
@user-uw8np5js7s
@user-uw8np5js7s Жыл бұрын
21:16 26:03 33:26 ゲッターの子 ゲッター公式公認パロディオマージュゲーム『70年代風ロボットアニメ ゲッP-X』主人公ケイの声も神谷明さんなのよねw 神谷明さんゲッターシャウトの安心感!最近のスパロボは石川さんゲッターばかりなので、久々に神谷明さんゲッター参戦してほしいなぁ… ちなみにゲッP-Xは3万円以上のプレ値で高騰してますが、豪華アーティスト陣が熱唱する神曲揃いのサントラは今月28日に復刻します。
@user-ti7rv3nq5c
@user-ti7rv3nq5c Жыл бұрын
唐突に流行をぶち込んでくるしおたらん氏…キライじゃないわ!
@user-nq6xn3sn7h
@user-nq6xn3sn7h Жыл бұрын
ヨアソビw
@nuko-kari1019
@nuko-kari1019 Жыл бұрын
少しとはいえサーガ版(漫画)のアニメ映像が見えるのは嬉しい 東映版、サーガ版、OVA、全部の要素が出てくるのに制作陣の愛をかなり感じた
@user-ih2rh9yi5g
@user-ih2rh9yi5g Жыл бұрын
ゲッター入門編として勧めたいものの1つ スパロボ→これ→気に入ったゲッターのアニメみたいな感じで深みにハマる
@user-yy8qj6ux2s
@user-yy8qj6ux2s Жыл бұрын
大決戦の余りパーツ寄せ集めなブラックゲッターもカッコイイんだよなぁ… ミチルさんが超大器晩成で最終話には最強の一角になるから一人乗りのブラックに乗せて暴れた記憶
@user-qc7gy4qg6n
@user-qc7gy4qg6n Жыл бұрын
プレイしたことないけど、ED主題歌がめちゃくちゃ好き。 20数年前の夏休み、テレビ放送されてた世界最後の日で大決戦のCMも流れてて一瞬で心奪われました。
@Otyaoisiyo
@Otyaoisiyo Жыл бұрын
スパロボT、30に参戦した真ゲッタードラゴンが大決戦の変形機構がオミットされてる設定を受け継がれてるのが熱い
@user-ye4nv9qo3o
@user-ye4nv9qo3o Жыл бұрын
合体に失敗して不合格になったのは良い思い出
@user-wq4qf3fv6n
@user-wq4qf3fv6n Жыл бұрын
不合格なんてあるのオモロw
@user-bl5el3eg1q
@user-bl5el3eg1q Жыл бұрын
あの合体シュミレーションのために、当時このゲームを買いました。
@user-xu6yh3mr6e
@user-xu6yh3mr6e Жыл бұрын
神谷ボイスの漫画版竜馬最高なのよ。
@user-zy8zh3is1v
@user-zy8zh3is1v Жыл бұрын
バケモンにはバケモンぶつけんだよ!! 的な頼もしさだよねゲッターチーム。
@user-dm5gf9uy9e
@user-dm5gf9uy9e Жыл бұрын
アニメ【アーク】で原作漫画の一部をアニメ化までされて大興奮してた自分ですが、思い返すと、これをプレイしてた時も同じ気持ちだったと思いました。 【新スパロボ】以外で、石川先生(悪)顔の竜馬でも神谷さんというのも珍しいです。
@hhhkkk
@hhhkkk Жыл бұрын
しおたらんさんゲッターロボ大決戦解説してくれてありがとう。 あなたの作る動画はわかりやすくて、面白い。
@user-ln7rj9fj9t
@user-ln7rj9fj9t Жыл бұрын
戦隊、勇者、戦士、魔法 名称は数あれど あの日あの時、少年少女たちの夢と心を鷲掴みにしてきた作品一つ一つの全てが 金輪際現れない 完璧で究極な唯一無二のアイドルたちなんだぜ
@user-mi6xb6vn6y
@user-mi6xb6vn6y Жыл бұрын
12:14 ちょっと待て、軍人が潰れるんだぞ、この研究員何者だよ。
@user-uu3bd1pu7z
@user-uu3bd1pu7z Жыл бұрын
ゲッター線の適性値高そう
@user-os2yb5vc9c
@user-os2yb5vc9c Жыл бұрын
実は仕込み杖で切りかかってきたりナイフ凪げたり黒人ボクサーだったりするのかもしれない
@user-xp6fs7bo1n
@user-xp6fs7bo1n Жыл бұрын
因みにアイアンサーガの方の真ゲッタードラゴンは超改造(パワーアップ)を行うと 画面外からウザーラがごん太ゲッタービームを撃ち込んできたりHPが一定以下になるとウザーラと合体し俺達の知らないゲッターならぬ俺達の知らない真ドラゴンになるなどハチャメチャしまくってます
@merara_belmont
@merara_belmont Жыл бұрын
しおたらんさんのゲッター動画待ってました!
@ragar.rainbowstar777
@ragar.rainbowstar777 Жыл бұрын
すげぇタイムリー
@roritanaka5310
@roritanaka5310 Жыл бұрын
このゲッター動画は愛に溢れてる(笑)
@Hyakkihime
@Hyakkihime Жыл бұрын
ゲッター大好きおじさん歓喜動画ありがとうございます…!
@user-zo4xd2eh2d
@user-zo4xd2eh2d Жыл бұрын
このゲーム、ゲッターファンというよりは石川賢先生ファンだった私にとっては、アニメとかキャラ絵が一部を除いて石川賢先生のタッチそのままなのがやたら嬉しかった思い出…
@dancing-mayachan
@dancing-mayachan Жыл бұрын
ゲッター(石川)好きとして所持してますよ。 ワゴン価格だったので追加で5本は持ってます。 ダンバインの『あれ』と違い、ずっと格安なの不思議。
@takumifujiwara5887
@takumifujiwara5887 Жыл бұрын
5本!?…………あなたはまさかゲッターの申し子!?
@user-lb5lt3cg3i
@user-lb5lt3cg3i Жыл бұрын
愛が溢れすぎている
@mta2854
@mta2854 Жыл бұрын
唐突な今話題のボルテスで吹いた
@user-ml8mb3uj6c
@user-ml8mb3uj6c Жыл бұрын
ブラックゲッターのアレンジが好きだぜ!けど暗黒乱舞は吹いたw
@user-psys-logicalduelist
@user-psys-logicalduelist Жыл бұрын
これはゲッター愛の詰まったゲームですわ。
@user-bn7cb7xy5d
@user-bn7cb7xy5d 9 күн бұрын
9:25 神谷さんの空手家竜馬ボイスが聞けるのは本当に貴重 好青年竜馬のときより声質を少し変えて荒々しさを出して 演じ分けているのが凄い
@sgsver_exvsbo2
@sgsver_exvsbo2 Жыл бұрын
「完璧で究極のゲッター」の下りがやりたくて作った感(笑)
@user-dearinsu
@user-dearinsu Жыл бұрын
ゲッター解説をする最高のタイミングさすがです
@user-ij3ib4bl2q
@user-ij3ib4bl2q 2 ай бұрын
面白かったです♪
@user-yb2xi9lm6p
@user-yb2xi9lm6p Жыл бұрын
丁寧な動画 このゲームやりたい
@user-tr7je6cc2s
@user-tr7je6cc2s Жыл бұрын
君は完璧で究極のゲッター!スコ
@user-oc8ri9ch1l
@user-oc8ri9ch1l Жыл бұрын
スーパーロボット大戦で対ボス戦機としてトドメにゲッタービーム!はお約束でゲッターを知った世代です。 当時リアルタイムで見ていたお兄さんたちが60歳前後だと思いますが、未だに新しいシリーズが登場し玩具も作られる長く愛されている作品ですよね。 どこまでデカく強くなるのかインフレがすごすぎ、熱くなりながら動画視聴しましたm(_ _)m 「大雪山おろし」の大雪山系の山々は とても美しいので ぜひみなさん見に来てください 北海道民より(^_^)
@user-sz4qi3tp2v
@user-sz4qi3tp2v Жыл бұрын
神谷さんの声で、こんなにゲッターの魅力が堪能出来るスゴいゲーム❤
@user-cp4ru9md9u
@user-cp4ru9md9u Жыл бұрын
このゲームのOPがまた良いんだよな
@user-ce6tc1os4g
@user-ce6tc1os4g Жыл бұрын
原作者が評価して合格点貰うゲームは成功するのは、間違いない!!ですね
@user-ol7di2io8r
@user-ol7di2io8r Жыл бұрын
これ、スパロボの感覚でプレイすると序盤が本当にしんどかったから、主人公のスキルをHP回復に変えてやり直した。
@user-nv9dp6xq7c
@user-nv9dp6xq7c Жыл бұрын
神谷明の『合体は、漢(おとこ)のロマンだ!?』というセリフで布団が動いてる『ゲッターロボ大作戦』のCMは凄かったな〜♪
@user-bg4cm3yh7o
@user-bg4cm3yh7o Жыл бұрын
大決戦はマップ兵器でいかに反撃を受けずに敵を殲滅出来るかが重要。個人的にはルート分岐で追加されるゲッターマシンガンが使い勝手がよかった。
@KageNui
@KageNui Жыл бұрын
0:08 この王道カットインが胸熱でループしてしまって先進めないいあい
@user-cq6sh9pc1o
@user-cq6sh9pc1o Жыл бұрын
むちゃくちゃはまって何周したかわからんなぁ  なつかしい
@user-vy4dr9uo7y
@user-vy4dr9uo7y Жыл бұрын
おぉ…これはすごいゲームですね!? ムービーやばいな!?
@tugaru-ainu
@tugaru-ainu 9 ай бұрын
すごい懐かしい✨ 授業終わってゲーム屋に自転車激走して買いに行ったのは良い思い出です🤣 號原作の連合軍+テキサクマックが出たの嬉しかったなぁ‥‥ムサシも最後まで居るしひたすら大雪山おろしでボス倒してましたよ メカザウルスと百鬼獣(百鬼ロボ)がチェンジデザインで当時は興奮しまくりだった‥‥ 良い感じ編集動画でした!ありがとうございます🔥
@hin-mei4835
@hin-mei4835 Жыл бұрын
OPかっこよすぎてスキップしたことなかった
@user-bm5ke4ol5x
@user-bm5ke4ol5x Жыл бұрын
よく紹介して頂いた!って思いです。 なかなかの良作ですよね。自分は好きでした。 原作などを読み返してみますと ゲッター線が全ての元凶では?と思ってしまう事も 笑
@sielo1172
@sielo1172 Жыл бұрын
最近漫画版とOVA版とアニメ版アーク見たから本当にこの動画はありがたい
@user-jp8he3te4c
@user-jp8he3te4c Жыл бұрын
このゲームめちゃくちゃ良いんだよな
@user-ug4ei3si9e
@user-ug4ei3si9e Жыл бұрын
これ楽しかったなぁ〜懐かしい。
@cosiga3580
@cosiga3580 Жыл бұрын
これ、原作愛も素晴らしいし、ゲームとしての難易度も良い感じなのだが、リタマラ(全滅プレイ)が出来ないのが唯一の難点だった。 他の主人公クラスを育てていると、ミチルさんを育てきれないので最強のミチルさんを見ること無く終わってしまう。 なお、合体シミュレーターはタイミングさえ覚えてしまえば全速力で突っ込んでも合体できたりする。
@user-xs4ym6gc2v
@user-xs4ym6gc2v Жыл бұрын
懐かしい、スパロボからゲッターにハマって即買いした記憶がありますね、当時
@user-qd3fl6wv8k
@user-qd3fl6wv8k Жыл бұрын
濃い動画だなあ。 ガチゲッターヲタクで間違いない
@user-qj2oi4wt5u
@user-qj2oi4wt5u Жыл бұрын
グレンダイザーに犬神がいて笑ったのは俺だけか?
@user-gz3hd8kh4b
@user-gz3hd8kh4b Жыл бұрын
これは予約して購入したなー!今もまだ手元にある!! クリアした後はひたすら合体シュミレーションをやり込んだ記憶があるw
@user-vt4nw1zt4u
@user-vt4nw1zt4u Жыл бұрын
テムレイがターンエー例えが的確過ぎて笑った
@dacsainta28
@dacsainta28 Жыл бұрын
実写化と推しの子のopMADの影響でまたしても再評価されて行ったのは凄く嬉しい限りですね。 真ゲッタードラゴンのプラキット、モデロイドで出ないかな?
@user-zk8tv9xf6k
@user-zk8tv9xf6k Жыл бұрын
めっちゃやってたな〜 合体訓練とか
@mrtro9335
@mrtro9335 Жыл бұрын
最後にゲッター曼荼羅とかいう恐ろしい代物を出すんじゃないよ・・・
@takumifujiwara5887
@takumifujiwara5887 Жыл бұрын
もう少しでMODEROIDで初の立体化かつ発売される真ゲッタードラゴン初出作品! 大決戦版ブラックゲッターを初めて見た時既視感があるなぁと思ったらゲッタータラクだ…………スーパーゲッター號と一緒にMODEROIDで立体化来て欲しいなぁ
@izayoikn
@izayoikn 4 ай бұрын
漫画版の三人にあるのは「気に入らねえ」っていう怒りであって、正義の心ではないんじゃないかなって
@jamextend1387
@jamextend1387 Жыл бұрын
ゲッターとは···!
@nuko-kari1019
@nuko-kari1019 Жыл бұрын
29:24ゲッターシリーズの隠れた名曲 好き 29:32色んなゲッターが並んでるのをみて高鳴る血潮を抑えられない ちょっとブックオフ行ってきます
@user-hp8is6zy1w
@user-hp8is6zy1w Жыл бұрын
最終話で敵を一機撃墜すると二機増援が来るもんでキリがないと思ったら 外国のスーパーロボット連合が増援に来てくれて凄く嬉しかった覚えがある
@user-ve2vn4ug6t
@user-ve2vn4ug6t 11 ай бұрын
そろそろ推しの子がうざくなってくる
@user-ek7fw4pd4n
@user-ek7fw4pd4n Жыл бұрын
なっつかしい。電プレかなんかに付けてた体験版で合体シミュレーターだけ遊べて滅茶苦茶難しかった記憶だけ残ってるわ
@user-os2yb5vc9c
@user-os2yb5vc9c Жыл бұрын
東映版からわざわざテキサスマックをひっぱってきたのがよかった ナニゲにダイナミック側でジャックのインチキ外国人の喋り方がスパロボから逆輸入されたはじめての作品か
@mituisinozoidssuki
@mituisinozoidssuki Жыл бұрын
スパロボでもゲッタービームランチャー見たかったね
@user-pr3kt1eu5b
@user-pr3kt1eu5b Жыл бұрын
グランダイザーにころさんのステッカーみたいなのがあるの草
@Chondrichyes
@Chondrichyes Жыл бұрын
それは確かメガトン級ムサシと ホロライブがコラボした時の やつだった気がします。
@user-pr3kt1eu5b
@user-pr3kt1eu5b Жыл бұрын
@@Chondrichyes ありがとうございます! ホロも好きだしやろうかな
@Chondrichyes
@Chondrichyes Жыл бұрын
@@user-pr3kt1eu5b 実は僕もホロライブが好きなんです😊 まだにわか程度ですが…。
@user-pr3kt1eu5b
@user-pr3kt1eu5b Жыл бұрын
@@Chondrichyes おお!お仲間でしか!
@A_N-RU
@A_N-RU 11 ай бұрын
懐かしいゲームですね 無敵戦艦ダイがマジで無敵で苦戦した思い出
@user-sb6iw8lu5u
@user-sb6iw8lu5u Жыл бұрын
まさかこのチャンネルが時期ネタに乗れるとはね…
@user-cc8xt8ic7g
@user-cc8xt8ic7g Жыл бұрын
OP曲がスパロボに輸入されたとき鳥肌立った
@user-kg8cs5dp7x
@user-kg8cs5dp7x Жыл бұрын
知り合いがゲーム購入したが「神谷明さん以外の声優が知らない人ばかり」と言っていたなあ。ゲーム製作当時なら富田耕生さんもキートン山田さんも現役だったはず?
@user-oc8ri9ch1l
@user-oc8ri9ch1l Жыл бұрын
98年真(チェンジ!)ゲッターロボのビデオが制作された時に竜馬が神谷明さんから石川英郎さんに交代していて、神谷さんはナレーションに回っていました。 スーパーロボット大戦では神谷さんとキートンさん、弁慶の八奈見さんの掛け合いで親しんでいたためどうしても違和感はありましたね。
@user-nq7dd1on4u
@user-nq7dd1on4u Жыл бұрын
多分予算の関係かな?と推察。 後に売れる福山潤さんが参加していたりして、今見るとレア感がありますよ。
@user-os2yb5vc9c
@user-os2yb5vc9c Жыл бұрын
早乙女博士役の佐藤正治さんは東映版ゲッターロボ號に出てるし(早乙女役ではないが)、ジャックとメリーはネオゲッターでも引き続きなんだよなぁ、一応
@user-uu3bd1pu7z
@user-uu3bd1pu7z Жыл бұрын
ルース・カッセル声の隼人やコレン・ナンダー声の武蔵とかはキャラに合ってはいるけどね
@user-oc8ri9ch1l
@user-oc8ri9ch1l Жыл бұрын
@@user-uu3bd1pu7z 隼人…ガンダム4号機のルースだったんですね!増谷さん。
@user-yh5cb9gr6w
@user-yh5cb9gr6w Жыл бұрын
ちょうど今プレイしてて楽しんでるところですw なかなかに難しい・・・
@nao-ds4ho
@nao-ds4ho Жыл бұрын
ダンバインもそうですがPS時代は原作愛に溢れた作品結構あるんですね。今のg術でリメイクは難しいかなあ
@user-os2yb5vc9c
@user-os2yb5vc9c Жыл бұрын
技術上がった分開発費と納期が…ってハナシなんでしょうねぇ
@odin0414
@odin0414 Жыл бұрын
同じく99年発売のゲッP-Xの紹介もお願いします、、、(笑
@user-dj4ei3om9t
@user-dj4ei3om9t Жыл бұрын
実写化とは… グレンダイザーの胸にころねが
@mkt4629
@mkt4629 Жыл бұрын
僕は昔から真ゲッターのデザインが好きです! 1番カッコいい!
@Nishinoshitaaaa
@Nishinoshitaaaa Жыл бұрын
やってみてぇ
@user-wi9dk1jw8c
@user-wi9dk1jw8c Жыл бұрын
よかったらPS1のパトレイバーも動画にして欲しいです!
@aaa1935
@aaa1935 Жыл бұрын
アンソロジーコミック知らなかった… 電子書籍で出てる?読みたいな
@user-uo6gh8pg4f
@user-uo6gh8pg4f Жыл бұрын
漫画版のキャラクターでありながら声は神谷さんなのが素晴らしいんだよなぁ。個人的にはキートンさんであの隼人見てみたくはあった
@user-gl5ho7bu5b
@user-gl5ho7bu5b Жыл бұрын
シミュレーションゲームはあんまりやらなかったんですが、ゲッター線が溢れていたのでハマりました😂ゲッターロボ號はもう参戦できないのかな?また新しいのできないかなぁ😊
@jamm88
@jamm88 Жыл бұрын
やりたくてもやれてないゲームの1つ。 丁寧に解説いただきありがたし。やった気になれました! いや、今からでもやりたくなった。
@sunako3
@sunako3 11 ай бұрын
號のソードトマホークが必殺武器感あってめっちゃ好き
@Nanonano.No35
@Nanonano.No35 11 ай бұрын
アニメの目を閉じていても合体できるぜのやばさはゲームやったあとにわかる
@pheno-xenon2337
@pheno-xenon2337 Жыл бұрын
スパロボT参戦の初報で大興奮したのは良い思い出
@kou888masa
@kou888masa Жыл бұрын
ゲッターロボ愛に溢れた熱いゲームですね(にわかの俺が知らない機体やキャラがめちゃくちゃ沢山居る!!!ウザーラは激強の敵キャラなのですね・・)。原作漫画とかもも後世に読み続けられる偉大な作品なのでしょうが、俺はやっぱり昭和のアニメ版が一番好きかな。2025年の実写デザインも個人的にかなりカッコイイ。
@user-sk8gy2qo7b
@user-sk8gy2qo7b Жыл бұрын
大決戦やったな😊いろんなゲッターロボが出たな
@user-fo6bg2li8b
@user-fo6bg2li8b Жыл бұрын
素晴らしいゲームだった、
@user-mirusenmon.justice
@user-mirusenmon.justice Жыл бұрын
ブラックゲッターはこっちのデザインのが好きですね。 自分は大決戦→チェンゲだったので、(劇中描写はともかく)チェンゲ版が大決戦版より弱そうに見えたのが懐かしいです。
@user-jb7qp1qt7x
@user-jb7qp1qt7x Жыл бұрын
真ドラゴンがかっこよかったなぁ。 PSで出てたダンバインのゲームも面白かった!
@Z-ss7yo
@Z-ss7yo Жыл бұрын
最近誰もが目を奪われてく君は完璧で究極のゲッター!のおかげで今ゲッターが熱いからこうゆう動画はうれしい!
@user-uu3bd1pu7z
@user-uu3bd1pu7z Жыл бұрын
今ならダークネス・牌・アークとかも出せそうなので新作がほしいところ
@user-ry7ew1tq3h
@user-ry7ew1tq3h Жыл бұрын
ゲッターロボかっこいいゲッターロボかわいい
@wasawasss
@wasawasss Жыл бұрын
ほんとにOPのCant'stopは落ち込んだ時に聞くと元気出る
@user-iz8je3my1k
@user-iz8je3my1k Жыл бұрын
ずっと後半を待っておりました。このゲッターロボブームに動画上げてくれるのは本当にありがとうございます!!
@user-ww8qe9fv4o
@user-ww8qe9fv4o 4 ай бұрын
普通にアニメで原作竜馬や原作號たちが同じ場面に入れる映像がみれるだけでかなり熱いよな。
@peachmelon1320
@peachmelon1320 Жыл бұрын
こんなのあったんだw ~~を差し置いて、古田(デデデン♪)で笑ったw 面白そうだけど、合体訓練俺には無理そうだw
@user-xt8vb8go2z
@user-xt8vb8go2z Жыл бұрын
懐かしいな。 こないだ部屋の掃除してたら出てきたわ
@user-nq6xn3sn7h
@user-nq6xn3sn7h Жыл бұрын
19:58 OVA版では竜馬が月面に飛ばされた際に放棄されていたゲッター1を改修した機体として登場、大気圏突入の際に黒く変色したものになっている
@user-uu3bd1pu7z
@user-uu3bd1pu7z Жыл бұрын
何故か摩擦熱が当たってそうな所はそのままで綺麗に塗装され直してるようにしか見えない謎のブラックゲッター
@Ranmaru_tenka
@Ranmaru_tenka 7 ай бұрын
↑コピペ
🌊Насколько Глубокий Океан ? #shorts
00:42
Мы никогда не были так напуганы!
00:15
Аришнев
Рет қаралды 4 МЛН
터키아이스크림🇹🇷🍦Turkish ice cream #funny #shorts
00:26
Byungari 병아리언니
Рет қаралды 27 МЛН
【ゲッターの系譜】ゲッターの系譜は究極への道
25:48
スーパーロボット解説・雑学ch
Рет қаралды 222 М.
【ムービー・アニメ集】ゲッターロボ大決戦!(PS1)
20:43
ゲッターのどうがその1 #最後まで見てね
38:56
オーバーロードch▼SF・アニメ・色々
Рет қаралды 200 М.
skibidi toilet multiverse 039 (part 1)
5:29
DOM Studio
Рет қаралды 5 МЛН
ПАУ КЕК ҚАЙТАРМАҚШЫ
12:59
Armani -KazakhHL-
Рет қаралды 93 М.