ギターレッスン【1万円のアコギと20万円のアコギ】

  Рет қаралды 1,086,099

瀧澤克成

瀧澤克成

Күн бұрын

「高いアコギと安いアコギ、そんなに違うもの??」
「値段相応の音色があるの??」
誰もが思うそんな疑問に今回の動画でお答えします。
出来ればちゃんとしたスピーカーから出力をするか、
イヤホンなどを使用される事をオススメします。
ビデオカメラ越しだとわかりにくいかも知れませんが
「違い自体」は結構ハッキリ聞き取れるかと思います。
最初に聞いた印象とまた違った感覚があるかも知れませんので
1~2年経った後にまたこの動画を見てみるのも面白いかも知れませんね。
今回登場したギター
SX : SD2-NA-KK(定価15,000円)
Martin : OOOC-1E(定価230,000円)
【アフタービートミュージックスクール】
HP afterbeat.net
【afterbeatguitar】チャンネルページ
KZbin / afterbeatguitar
【チャンネル登録】は下のリンクをクリック!!
Please Subscribe!! www.youtube.com...
ギターレッスン
【アコギ3種の聴き比べ】
• ギターレッスン【アコギ3種の聴き比べ】
ギターレッスン
【フォークギターとガットギター】
• ギターレッスン【フォークギターとガットギター】
ギターレッスン
【アコギの弦の種類について】
• ギターレッスン【アコギ弦の種類について】
ギターレッスン
【アコギピックアップの種類】
• ギターレッスン【アコギピックアップの種類】
ギターレッスン
【ギターの種類について】
• ギターレッスン【ギターの種類について】
ギターレッスン
【1万円のギターと30万円のギター】
• ギターレッスン【1万円のギターと30万円のギター】
ギターレッスン
【ストラトタイプとレスポールタイプ】
• ギターレッスン【ストラトタイプとレスポールタイプ】
ギターレッスン
【見たらギターが欲しくなる動画】アコギ編
• ギターレッスン【見たらギターが欲しくなる動画...
ベースレッスン
【プレベとジャズベ】
• ベースレッスン【プレベとジャズベ】
【Playlists】
はじめてのアコギ(全4回)
最低限の知識・主要コードとストローク練習・今後の練習方法
• はじめてのアコギ・アコースティックギター初心者
フリートーク系【afterbeatguitar】
• フリートーク系【afterbeatguitar】
アコギレッスン一覧
• アコギ・アコースティックギターレッスン

Пікірлер: 1 000
@ikuiga64
@ikuiga64 6 жыл бұрын
2:17で2本目聴くまでもないじゃん。やっぱマーチンはいい音するなと思ってみたら1万円の方だった。
@アスパラガス-z9b
@アスパラガス-z9b 5 жыл бұрын
正直に言うあたりだいすこ
@사유미-j8j
@사유미-j8j 5 жыл бұрын
あの安っぽくてジャカジャカしてる軽い感じの音が意外と好きだったりする
@HoneyBee10Panda
@HoneyBee10Panda 5 жыл бұрын
当たった! どっちも良いけど、最初のは音が硬くてはっきり。鉛筆のHB、硬い色鉛筆で描いた風景画。 二本目は音が柔らかくて、音が滲むように広がるので、パステル画や水彩画みたい。 私は安いギターの方が弾かれてた曲には合ってて好きでした。
@takeoff7m
@takeoff7m 5 жыл бұрын
合板(ベニヤ板)・・・ショボイ音がするSX、単板 ・・・高音良し低音良し全域、素晴らしくバランスの良しMARTIN、、、音が前にでているので聴いていて飽きが来ない!プロがステージやスタジオで使う意味がわかりますね。素人でもわかる自己満足でした。
@kitsutsuki1710
@kitsutsuki1710 8 жыл бұрын
聴き比べの時のフレーズが狂おしいほど好き😁
@afterbeatguitar
@afterbeatguitar 8 жыл бұрын
おっそーれいります!!
@ryoh128
@ryoh128 8 жыл бұрын
自分も最初全く違いが分からなかったけど 先日思い切って30万のギターを買ったんですが 自分で毎日弾いているうちに 以前から使っている数万円のギターと 如実に音の違いが分かってきて やはり高いギターはジューシーな音で 全く錆びれないで暖かい音がします!
@bazzini777
@bazzini777 8 жыл бұрын
違いは分かる・・・でも後者が好みかなぁってくらいで少なくとも20万近くの差があるとは思えない 聞き比べたなかったら絶対わからん 自分に高いギターは必要なさそうだ
@tvscgk1988
@tvscgk1988 8 жыл бұрын
bazzini777 んj
@まったりさん-v7h
@まったりさん-v7h 7 жыл бұрын
自分はギター中級者くらいの者ですが、やっぱり音の良さ以外にも高いギターは弾きやすさや弾いてる時の楽しさが違いますよ♪ ケチって1万の安いギターを買うよりも3〜5万は出して買った方が良いと思いますよ♪
@fdshgl9hu
@fdshgl9hu 8 жыл бұрын
トーク巧い めちゃめちゃ聞きやすいし、分かり易い
@afterbeatguitar
@afterbeatguitar 8 жыл бұрын
+fdshgl9hu さん コメントありがとうございます!! わわ、ありがとうございます!!
@tunta92
@tunta92 8 жыл бұрын
afterbeatguitar ギターがうますぎますね〜〜私がマーチン弾いてもこんな良い音出ません
@arasio5924
@arasio5924 10 жыл бұрын
Bodyが鳴っているか弦が鳴っているかの違いと感じました。 Martinの音、気持ち良いですね。 でも弾き手の技量が一番ものを言いますね(笑)
@kimukun7274
@kimukun7274 10 жыл бұрын
クイズは当てれた! でも上手い人だったら安いギターでもすっごいかっこいい演奏ができますね! さすがです!
@afterbeatguitar
@afterbeatguitar 10 жыл бұрын
kimu kun さん コメントありがとうございます!! いやいや、まだまだ精進したい所です!! お互いに頑張りましょう!!
@channel50la17
@channel50la17 9 жыл бұрын
マーチンの音は優しく聴こえるけどsxの音もなかなか心地よい、初心者にエレキの一万円勧めるのはちょっと躊躇うけどアコギの一万円は全然オススメできるなと思った。
@仮暮らし
@仮暮らし 5 жыл бұрын
目を瞑っている時は安い方が好きな音 でも音比べで高級な方が質のいい音だってのが素人でもよくわかりました! いつか高級ギターに認めてもらえるよう安いギターで練習します!
@shishisan3
@shishisan3 8 жыл бұрын
安いほうがペラっとした音ですよね、深みのない音。ただ他の人が書いてるように、再生する側でもヘッドホンでそれなりの再生環境で聴かないとピンと来ない人も居るかもしれません。たいていどんな人でも生音なら明らかに音の深みとか鳴りが違うのが分かる気がします。説明が上手で面白いです。シェアありがとうございます。
@kikuryuu2000
@kikuryuu2000 9 жыл бұрын
始めのギターを聞いた時に、「ああこれがマーチンだな…」と思いましたが、次のギターの演奏を聞いて驚きました。 音の響きの幅が全然違いますね。 一本一本の弦の響きが独立して聞こえ、まるでオーケストラのよう… でももっと驚いた事は、安いギターでも弾き手の技術によって 「こんなにも素晴らしい楽器になるんだ!」と思った事です。 目から鱗でした。 「良い物は、その違いが分かれば使ってもいい。」 と、昔言われた言葉を思い出しました。 とても分かりやすい解説で本当に勉強になりました。 有難うございました。
@afterbeatguitar
@afterbeatguitar 9 жыл бұрын
青島裕司 さん コメントありがとうございます!! わわ!!参考になればなによりでございます!! 正直なトコロ、ピッキングがしっかり出来ていれば どんなギターでもそこそこ鳴っちゃう(?)んですよね~。 そこがまた面白いトコロではあるのですが。
@hayatoconcon1106
@hayatoconcon1106 9 жыл бұрын
2本目が始まってニヤつきが止まりませんでした。 あなたの動画を見てギターをやってみようと思いまだ1ヶ月も経たないですが、いつか自分が大好きになれるギターに出会えたらなと思います。 面白い動画をありがとうございました!
@hydrogen393
@hydrogen393 8 жыл бұрын
音の違い、深みの違いが途中から分かってきましたが、演奏者が高いアコギを演奏している最中に、音を響かせよう、いい音を出そうと集中力が上がっていくような印象を受けました。自己満足って大事ですよね。
@afterbeatguitar
@afterbeatguitar 8 жыл бұрын
コメントありがとうございます!! おお!!前向きに捉えて頂いてありがとうございます!! そうなのです、自己満足ってそういう事なんですよね。
@jhtdcbj6685
@jhtdcbj6685 6 жыл бұрын
安い方のギターのほうが良いと思ってしまった 安いのからで良いや
@tsukoma326
@tsukoma326 5 жыл бұрын
安いギターは音以外にも部品等に粗が目立つ感じがします。 私の友人も弦の張力でペグの歯車がボロボロになって修理が必要な状態になっていました。 最後に、修理するのが好きな人も実際いるのでそれもありだとは思います。😂
@popisbriss
@popisbriss 5 жыл бұрын
高い音は違いが分かりずらいですが、 低い音の反響というか、響きが 違いますね!!! わかりやかったです!
@tanaka_25
@tanaka_25 8 жыл бұрын
20万のギターの音すげぇしっとりしてて聞いてて気持ちいい でも20万出して買うかって言われたら微妙・・・
@afterbeatguitar
@afterbeatguitar 8 жыл бұрын
コメントありがとうございます!! まぁそのあたりの価値観は人それぞれですからね~。
@すぐ文句言うおじさん
@すぐ文句言うおじさん 7 жыл бұрын
strawberry_ SS_ そんなこと言ったら1000万のやつとかどーするのー。買う人あほだって言ってるようなもんやないの
@psycatsub3173
@psycatsub3173 7 жыл бұрын
ーーーー 音もだけど弾きやすさがかなり増す
@細田友晴-p8g
@細田友晴-p8g 6 жыл бұрын
ーー ーー はなころ!?
@細田友晴-p8g
@細田友晴-p8g 6 жыл бұрын
ーー ーー 衛門も見てるねー^ ^
@メみず
@メみず 4 жыл бұрын
流石にマーティン聞いた瞬間にわかった ベースがしっかりしてる
@weatheringman3415
@weatheringman3415 6 жыл бұрын
安い方は音がシャリシャリしてますね。比べてマーティンは芯があるというかしっとりしてて聴いてて気持ち良いですね。
@おにやんま電工
@おにやんま電工 9 жыл бұрын
「そんなの生音じゃないとわかんないよw」と思って聴かせてもらいましたが 画面越しでもこんなに違いがわかるとは驚きです…
@afterbeatguitar
@afterbeatguitar 9 жыл бұрын
+YANMA ONI さん コメントありがとうございます!! わわ、わかって頂けて嬉しいです!! もちろん生音で聞ければもっと違いがわかるんですけれどね!!
@m1841178t26811278
@m1841178t26811278 10 жыл бұрын
最近、瀧澤さんの動画のおかげで十数年ぶりでリターンギターリストしています。 毎回参考になる動画ばかりで感謝に堪えません。 今回の動画、僕もOOOサイズ(多分?)のギターを弾いてるからかブラインドテストでは1万円と20万円のギターの違いがすぐにわかりました。 音の広がり方が全く違いますからね。 ただ、僕はYAMAHAのFS-325という定価28,000円の安物ギターを弾いてる性か最後の弾き比べでは逆に1万円のギターの方が好みの音がするなぁ、と思ってしまいました。 僕にとっては、いい音と好みの音がイコールではない事がわかった面白い動画でした。 これからも面白い動画を期待しています!
@afterbeatguitar
@afterbeatguitar 10 жыл бұрын
m1841178t26811278 さん コメントありがとうございます!! そうなのですよ!!結局好みなんですよね(笑)。 実際に弾いてみるとプレイアビリティとかもあるので何とも言えませんが 自分が好きな音を探す事はとても大事な事だと思います!!
@janome_7
@janome_7 6 жыл бұрын
比べると20万。ブラインドでもわかりました。事前に言われたので構えて聞いたのでわかったのかも。身の丈は1万円のヤツ。 20万のほうがいいと思うけれど、「安いからだめ」といっていないところが的確な親切表現でした。表現者は安いギターで聞かせる腕があるのでしょうね!
@julysixteen0716
@julysixteen0716 8 жыл бұрын
僕も拾ったアイバニーズのアートウッドや、貰ったYAMAHAのAPX-10とMORRIS(詳細不明)ばかり10年以上弾いてまして、せっかくここまで続いたから自分へのご褒美にとアストリアスのレッドホークを買いました。税込みで30程でしたが、全くの別物でしたね。 音にみずみずしさがある印象でした。生き物に触れてるような感覚ですね。 安いギターばかりで耳が慣れていたのもあるんですが、今でもゾクゾクしますよ。
@こひつじメロディー
@こひつじメロディー 7 жыл бұрын
最後の曲、安い方のギターでも聴き惚れました!
@afterbeatguitar
@afterbeatguitar 7 жыл бұрын
あざす!!
@orrg8743
@orrg8743 9 жыл бұрын
素人の自分には1本目のギターの方が軽い感じで耳に入ってきやすかった 2本目は重たくてずっしりした感じが 何よりも上手すぎで安い方でも よくきこえてくる!
@afterbeatguitar
@afterbeatguitar 9 жыл бұрын
+abcNT 874 さん コメントありがとうございます!! 違いがわかれば上出来ですよ!!すごいです!!
@森内正一Moriuchi
@森内正一Moriuchi 2 жыл бұрын
僕は今はJ-45です。若い頃のギターと違い録音して聞くと👂低音がはっきりとでてます。全体の音がまとまってます。
@afterbeatguitar
@afterbeatguitar 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!! J-45、良いギターをお使いで。。。。羨ましいです!!
@chokobi2071
@chokobi2071 7 жыл бұрын
この動画すごく好きで定期的に見にきてます! 確か瀧澤先生がどこかでおっしゃってたんですが、マーティンは「(値段が)高い音!」というよりかは「マーティンの音!」という感じと言うのすごく感じました!(瀧澤先生がおっしゃってることじゃなかったらすみませんw) ハーゲンダッツのアイスもそんな感じしませんか? あいつは「高いアイス!」というか「ハーゲンダッツの味!」という感じがします
@afterbeatguitar
@afterbeatguitar 7 жыл бұрын
それはあると思います!! 色んな意見があってよいと思いますよ!!
@IchiCBR600RR
@IchiCBR600RR 9 жыл бұрын
イヤホンを使って聞いてましたが、やっぱり明らかに音が違いますね。 安い方はボディの鳴りが無いんでしょうね、音が中域の一点に収束していく様なイメージ(中域だけが残る感じ)。よく言えば一音一音がはっきりしている音。 対して高い方は、ボディがよく鳴っているんでしょうね、音が広がっていく様なイメージ。クラシック音楽の様な音が音に溶け込んでいく感じですね。 ドラムのシンバルの厚く重い物と薄く軽い物の違いって感じでおもしろかったです。
@afterbeatguitar
@afterbeatguitar 9 жыл бұрын
IchiCBR600RR さん コメントありがとうございます!! 楽しんで頂けたのなら何よりです!! タイトルでは価格帯での比較っぽいですけれども、 要は色んなギターがあるって事ですね。
@amp3cx10000a7jp
@amp3cx10000a7jp 9 жыл бұрын
20倍近い値段の差は音域の広さと各弦の透明さが出てます。安いギターは数年でネックが反りかえり玄と間隔が広まるだろうし高額なものは新品からその間隔が狭いはず。素材が全然違うからだと思います。因みに40数年前の穂高の当時18000円のものを持ってます。
@かっちゃん-k9w
@かっちゃん-k9w 8 жыл бұрын
amp3cx10000a7jp
@ty-tc4fr
@ty-tc4fr 9 жыл бұрын
二本目でついニヤッとしてしまいました笑 僕が好みなのはMartinの音なので、もしSXが高いギターだったとしても、Martinを選びますね。HD-28Vを3月に買ったばかりですが、毎日「あ〜練習しなきゃ!」ではなく、「ずっと弾いていたい!」に変わりました。 明らかに弾いてる時間とモチベーションと気持ち良さが増えました。 楽しい動画ありがとうございました
@afterbeatguitar
@afterbeatguitar 9 жыл бұрын
kun tadokoro さん コメントありがとうございます!! おお!!しっくり来るギターに出会えたのですね!! 是非これからもお互いにモリモリ練習を続けましょう!!
@スナフキン-z1c
@スナフキン-z1c 9 жыл бұрын
弾き比べに使ったフレーズがものすごく良かったです。オリジナルでしょうか?
@user-xv6jv7yd3j
@user-xv6jv7yd3j 8 жыл бұрын
深みのある音が好き 低音がドーンとくる音が好き
@afterbeatguitar
@afterbeatguitar 8 жыл бұрын
コメントありがとうございます!! わかります!!深みというか幅というか、なんか厚みがあるといいですよね!!
@れらつんで
@れらつんで 7 жыл бұрын
え、わたし1万のギターの音の方が好きなんだけど
@afterbeatguitar
@afterbeatguitar 7 жыл бұрын
結局好みなのでそれもアリだと思います!!
@れんち-x6s
@れんち-x6s 5 жыл бұрын
れらつんで 同じくです
@矢野光章-r5f
@矢野光章-r5f 4 жыл бұрын
僕はいま、KヤイリのST-BM-2を持っていますが、Martinが欲しくて買うつもりです。 少し無理をしても買いたいアコギです。トリプルOタイプのシングルカッターウェイ。ブラック448.000円^ ^
@太郎-n5r9g
@太郎-n5r9g Жыл бұрын
動画だと安い方が綺麗に聞こえるの分かります!! 実際に聴いてみたり弾いてみたりすると高い方が気持ちいいんすよね、、笑
@スナ-w7q
@スナ-w7q 5 жыл бұрын
高いギターの良さがほんとに伝わってくる。 安いギターも問題ないけど やっぱり見た目とか、音とか、全てに関しては高い方が良い
@あわわわ-h6p
@あわわわ-h6p 6 жыл бұрын
明らか違う…安いのは元気ですね笑 曲によって変えたら良さそうやと思った!
@toshitarojyuku5672
@toshitarojyuku5672 4 жыл бұрын
凄く的をついた話だと思います。だからこそ、素人には理解不能だと思いました。何故なら、最近まで私も素人だったからです。ギターをやってないと、この話の真理すらも分からないと思います。なので答えは簡単で、この動画の話しは、ギターをやれば凄く分かります(笑)ギターに出会えて感謝。ありがとうございます。
@タカ-h7y
@タカ-h7y 9 жыл бұрын
やっぱり音の立体感が全然違いますね~。マーティンは和音が馴染んでサラウンドの様に広がる感じ。安物は木材に響かず弦のみがなってる感じですね。 使ってる木材から塗料まで全く違うんですから当然ですけど。 でも聞き比べるからわかることで、普通の人が聞いてもわかんないですよねw
@afterbeatguitar
@afterbeatguitar 9 жыл бұрын
+古関貴浩 さん コメントありがとうございます!! 色々参考になればなによりです!! まぁ楽器をやっていない人からすると何もわからないですよね(笑)。 か、かなしい!!けれど仕方ない!!
@shawnzhang5993
@shawnzhang5993 6 жыл бұрын
タカ ギターの弦のブランドとタイプの違うと判断する!二本のギター全然性格似合う、自分ギター歴15年以上。はきり言うとプレヤのレベル高いなら指もう慣れた!音は微妙なもの
@TTESSUU
@TTESSUU 6 жыл бұрын
一般に良い単板は響きが豊かですが、安いギターの中にもフレットがやたら押さえやすいものもあるのも確か。 初期の阿部ガットギターとか。
@一ノ瀬翔太-b6y
@一ノ瀬翔太-b6y 5 жыл бұрын
弾き語りとかするなら安いアコギの方が合いそう
@なっちゃん-c6f
@なっちゃん-c6f 5 жыл бұрын
オーダーメイドのくだりのところ 確かにって思いました!! 絶対この人の演奏だと安くても良く聞こえる笑
@t-ik8ib
@t-ik8ib 6 жыл бұрын
自分は、弾けないですけど20万円の音の方が好みでした シャープで、色気あるイメージでバラードは、こっちの方が良さそう 逆に1万円のは、ポップな温かみのある曲には、合いそうな気がしました。 うーん、なんとか1万円のアコギで20万円のアコギの音にならないかなと わがままな自分は、思います笑 19万差か、差があるのも解るし、価値ももあると思いますけど そこまで値段の差を付けて販売しないといけないほどの 原価の差ってあるのかな?とかは、正直に思ってしまいます。 逆に1万円のアコギが安すぎるのでしょうか笑
@キムロッキー
@キムロッキー 8 жыл бұрын
例えの色気があるとかめっちゃわかりやすい!!
@afterbeatguitar
@afterbeatguitar 8 жыл бұрын
わぉ!!参考になれば何よりです!!
@_pxe
@_pxe 5 жыл бұрын
一万円の方、一万円にしてはすごく弾きやすそうでいい感じに思えますね 僕がギターを弾いてるのを見て友人が一万円の入門用アコギを買ったんですけど状態があまりにも酷すぎるギターでした ネックの材料も悪いのか手触りも変でケースから出して僕が鳴らしてみると半分ミュートしたみたいにピンピンという音になってて どうやらナットの隙間が雑に作られてるようでまともな音が出ませんでした やっぱり買うときは現物の状態見るに越した事はありませんね
@じょんさん-x7m
@じょんさん-x7m 9 жыл бұрын
2本のギターの聴き比べの際に弾いてあるフレーズをまたいつか動画でレッスンしてくださいよ〜!! あのフレーズが好きで、この動画を20回くらい観ました!
@afterbeatguitar
@afterbeatguitar 9 жыл бұрын
+剣道少年ノブナガ さん コメントありがとうございます!! 色々弾いてますけれどもどれの事でしょうか?? とりあえず検討いたします~!!
@弥勒ロイド
@弥勒ロイド 6 жыл бұрын
やっぱ1万円だとトップが合板だから明らかに安っぽい音ですね。 3万円ぐらいの単版のギターと比べて欲しいです。
@パックメン-o3p
@パックメン-o3p 6 жыл бұрын
これが安い、高いって定義されたらわかりますけど、うまい人が弾いたらどっちもかっこいいですね。
@ty-tc4fr
@ty-tc4fr 9 жыл бұрын
コメント欄を見ると、人それぞれ「良い音」の定義がそもそも違ってそうですね。 やはり好みの部分が大きいですね。 Martinは間違いなく良いですが笑
@Realshooter1962
@Realshooter1962 5 жыл бұрын
正解は何となく鳴りで わかりましたが 何せ演奏半端なくうまいので サウンド的にはもう両方いいですね
@peliatan2010
@peliatan2010 8 жыл бұрын
安いギターは低音域が明らかにチープですね。 ただ、思った以上にわかりにくい理由が2つあると思います。 1つは新品の弦を使っていること。これによって安いギターも 倍音がでている。 2つめはギターテクニック。楽器店のギター紹介サイトのように ジャランと弾けば明確だけど、音楽として聞いてしまうので、 心地よいフレーズを聴いてしまい騙される。
@afterbeatguitar
@afterbeatguitar 8 жыл бұрын
コメントありがとうございます!! わわ、色々細かいコメントありがとうございます!! そうなんですよね、色んな方からご指摘頂いてから思ったのですが もっとシンプルに弾いても良かったのかなぁなんて思いました。
@ぷらさん-m4q
@ぷらさん-m4q 8 жыл бұрын
最後に弾いたフレーズ凄く好き
@BizlaboBizwordpress
@BizlaboBizwordpress 9 жыл бұрын
どちらにしても、男前なのが羨ましいです。
@afterbeatguitar
@afterbeatguitar 9 жыл бұрын
ビズラボ さん コメントありがとうございます!! 恐れ多いです!!かっこよくなりたいっす!!
@Piapiano001
@Piapiano001 8 жыл бұрын
すっごい!今アコギ欲しくて何買うか悩んでてこの動画にたどり着いたのですが、こんな違うんですね!安いほうはかすかすした感じがしました。 でも上手い人が弾けば上手く聞こえるということも分かったので、まずは安いものを買おうと思います。笑
@afterbeatguitar
@afterbeatguitar 8 жыл бұрын
コメントありがとうございます!! それもまたアリです(笑)。
@kuutaro1957
@kuutaro1957 6 жыл бұрын
比較するならテクニックを駆使するよりハードピックでストローク一発のがわかりやすいと思います(余韻の響き方) それに新しい弦を張りたての場合いい勝負しますが4.5日経つと誰でもわかるようになる
@ねこ-i6o
@ねこ-i6o 4 жыл бұрын
やっぱり楽器が違うだけで音の深みと響きが全然違いますね
@ハウルの動くおばばちゃん
@ハウルの動くおばばちゃん 7 жыл бұрын
弾くのがお上手だから一万円のでも充分聴ける笑
@広-i9v
@広-i9v Жыл бұрын
一本目が鳴った瞬間にわかりました😁 おじさんではありますが、ギター弾き始めて4年目。 今はKヤイリYW1000HQをメインに弾いてますが、もう自己満でしかないのはわかってます🎵 下手くそながら自己満を楽しんでます👍️
@eiichikudo7467
@eiichikudo7467 9 жыл бұрын
一万円級もそれなりに鳴ってるのでちょっと驚きですね。 ボディの鳴りの差は製造後の弾かれた年数の差もあるんじゃないかな? 30年モノの5万円級ギターで程度のいい奴なら新造のD18より鳴りそう。
@EdzView
@EdzView 9 жыл бұрын
全体的な音のジャリジャリ感と低音の奥深さで分かりました!
@afterbeatguitar
@afterbeatguitar 9 жыл бұрын
+Edz View さん コメントありがとうございます!! わぉ!!おめでとうございまする!! 実物を聞いてみるともっと違いがあるんですけれども 動画でもわかっていただけるとは!!
@あかつきしょうゆ
@あかつきしょうゆ 5 жыл бұрын
使ってる弦も違うのでしょうか? あと後ろの猫かわいい
@あかつきしょうゆ
@あかつきしょうゆ 5 жыл бұрын
む! OK!
@friday-uw6db
@friday-uw6db 8 жыл бұрын
先入観とか見栄抜きにしても安いギターのほうがバランスがあって音の広がりも良いと思いました
@afterbeatguitar
@afterbeatguitar 8 жыл бұрын
コメントありがとうございます!! そういう感想もアリです!!ありがとうございます!!
@前山豪志
@前山豪志 9 жыл бұрын
一万のギターもいい音してますね(*´-`)
@afterbeatguitar
@afterbeatguitar 9 жыл бұрын
前山豪志 さん コメントありがとうございます!! 軽やかな感じでございます!! ちょっとシャリシャリが強いかな??と僕は感じますね。
@otumutenten3957
@otumutenten3957 10 жыл бұрын
まさに初心者激安セット品のギター使用者なので、すぐ解りました。あ、私のギターの音だってw いつかはMartin弾きたいから貯金と練習がんばります!いつも動画見ながら練習してるんですよ~ありがとうございます!!
@afterbeatguitar
@afterbeatguitar 10 жыл бұрын
onaka pompon さん コメントありがとうございます!! おお!!是非貯金頑張って下さい!! もー高いだけあって間違いないですよ。ホントに。
@リリー-q9m
@リリー-q9m 5 жыл бұрын
友達の10万のエレアコ(マーチン)と、私の4万のエレアコ(無名のメーカー)を弾き比べてみました。音の深さは10万の方が良かったですが、4万の方が弾きやすかったです。
@poohch293
@poohch293 10 жыл бұрын
2本目聴いた瞬間わかってめっちゃ嬉しいwww マーティンすごいですね!
@afterbeatguitar
@afterbeatguitar 10 жыл бұрын
pooh ch さん コメントありがとうございます!! 「こっちの方が全然ええやん!!」ってなりますよね(笑)。 わかってもらえて嬉しいです!!
@reonald911s
@reonald911s 9 жыл бұрын
僕も最初に聴いたときはSXギターのほうが良い音だと感じました。高音域がマーティンよりも煌びやかに聴こえましたが2回目に聴き比べるとマーティンが中低音をしっかりと奏でているのがわかりました。 おそらくライブで聴き比べればマーティンのバランスの良さと中低音の響きがより強調されて聴こえるのだと思いますが。 それにしても最初の僕の予想では一万円のギターと20万円のギターでは比ぶべくもないくらい明確な音の違いがあると思っていましたが予想外に安いギターも良い音が出るものだと思いました。 もっとも演奏者が優れているから一万円のギターもまあまあの音がでるのでしょうけど。
@afterbeatguitar
@afterbeatguitar 9 жыл бұрын
+reonald911s さん コメントありがとうございます!! そうなんですよ、意外と1万円のギターでもそれなりの音がしてしまうのです。 僕自身も「これは困ったな~。」なんて思ってしまう程に(笑)。 でもこうやって比べるとやっぱり差は出てきますよね、当たり前の話かも知れませんが。
@ポイズンベリー-h2p
@ポイズンベリー-h2p 3 жыл бұрын
当たりました! 中低音の響きと、木材の違いがハッキリ出る音でしたね。 でも、一万円のギターだからってそんなに別に悪いわけでもなく、結局は上手に演奏できるかの方が重要ですよね。 一万円のギター、アリだと思います!
@アリさんゴーゴー
@アリさんゴーゴー 5 жыл бұрын
練習に対するモチベーションにはなるんじゃないでしょうか?
@Emoclive
@Emoclive 9 жыл бұрын
ぜひ一度こんな比較を見たいと思ってました! 手癖のほうも拝見させていただきます!
@afterbeatguitar
@afterbeatguitar 9 жыл бұрын
***** さん コメントありがとうございます!! 参考になれば何よりです!!
@y.s3103
@y.s3103 9 жыл бұрын
やっぱり全然違うな〜笑 ここまで違うんですね… いいギター買わなきゃ笑
@afterbeatguitar
@afterbeatguitar 9 жыл бұрын
+yuma sakata さん コメントありがとうございます!! 参考になればなによりです!! 是非ご予算が許す範囲で良き相棒を見つけて下さいませ!!
@運子君
@運子君 7 жыл бұрын
上野昭一 いい精神科お勧めしますよ^ - ^
@信楽伊右衛門
@信楽伊右衛門 7 жыл бұрын
2本目を聞かなくてもわかりました 当てる自信がなかったけど、こんなにも違うんですね
@afterbeatguitar
@afterbeatguitar 7 жыл бұрын
わ!!わかっていただければ何よりです!!
@Nonameones
@Nonameones 8 жыл бұрын
高いほうは音に深みがありますね。
@afterbeatguitar
@afterbeatguitar 8 жыл бұрын
コメントありがとうございます!! こうやって聞き比べると色々違いが見えてきますよね!!
@草薙素男-e3t
@草薙素男-e3t 6 жыл бұрын
これがクラシックギターになればその音の福与かさの違いに築きと思います。私が30数年前に5万円のクラシックギターを弾いておりましてが、買い替えを行い50万円で河野 賢のギターを先輩から手に入れましたが、音の太さ、艶やかさが全然違いました。あれから35年、たまにに弾くことはありますが、やはりいまでもいい音がします。アコギは40年前に10万円でマーティンを手にいれました。やっぱり単板の響きは素晴らしいと思います。
@meta4956
@meta4956 5 жыл бұрын
こんばんは! 弾き比べしている時に弾いてる曲は何という曲でしょうか? 瀧澤さんのオリジナルでしょうか?よかったら教えて下さい🙇
@夢叶黒夢
@夢叶黒夢 9 жыл бұрын
凄い、感動しました。 音の腰って言うんですね、勉強になります!
@afterbeatguitar
@afterbeatguitar 9 жыл бұрын
+夢叶黒夢 さん コメントありがとうございます!! わぉ!!参考になればなによりです!!
@くりた-b4d
@くりた-b4d 5 жыл бұрын
聴くより自分で弾いたら違いがすぐわかる。
@togametal4953
@togametal4953 8 жыл бұрын
大人とやんちゃ、わかりやすいイメージですね!納得しました!
@afterbeatguitar
@afterbeatguitar 8 жыл бұрын
いえす!!参考になれば何よりです!!
@glsw60botw
@glsw60botw 8 жыл бұрын
これ、面白いですねぇ。アコギ40年弾いてますが恥ずかしながら間違えました(笑) でも、1本目はシャリーンとしてて、2本目は1音1音がハッキリしてて、音に心があって太いなとは思いました。 でもまあ、自分にとって好きな音で弾きやすければ、あとは好みですね
@TAEKO-r3l
@TAEKO-r3l 8 жыл бұрын
中島浩光
@afterbeatguitar
@afterbeatguitar 8 жыл бұрын
コメントありがとうございます!! そうなのです、結局は好みなんですよね!!
@tatro506
@tatro506 10 жыл бұрын
最後の弾いたフレーズ 素晴らしいです! やっぱ高いギターのほうが マイルドな感じがしました!
@afterbeatguitar
@afterbeatguitar 9 жыл бұрын
tatro さん コメントありがとうございます!! 同じギターなのに不思議な物ですよね~。
@rikuyc
@rikuyc 9 жыл бұрын
僕は2番目に弾いたギターの音の方が好きです。 最初に弾いたギターの音は何か薄くて嫌いです笑 やっぱり本人が好きな音を弾くってのが1番良いですよね、値段じゃなくて。
@afterbeatguitar
@afterbeatguitar 9 жыл бұрын
+rikuyc さん コメントありがとうございます!! そうですね、自分が好きな音で演奏しないと 気分は絶対に乗らないですからね~!!
@bangbang4587
@bangbang4587 9 жыл бұрын
違いがはっきりわかって尚更高いギターが欲しくなりました!買います!
@afterbeatguitar
@afterbeatguitar 9 жыл бұрын
+ゆーきつちや さん コメントありがとうございます!! おおおお!!購買意欲に火をつけてしまいましたか!! 是非良いギターを手に入れて快適なギターライフをエンジョイしましょう!!
@proteinkinasea
@proteinkinasea 7 жыл бұрын
確かに、1本目のギターの方がシャリシャリいっていて安物といった感じですね。 私も14万円のタカミネと55万円のタカミネを持っていますが、55万円のタカミネで弾いた後に14万円のギターで同じ曲を弾くと、「なんじゃこの陳腐な音は。。。」となります。 ただ、生音と録音した音では、やはり録音した音には限界があるかなと思います。生音では違いが判っても、録音した音では再現できない音域があったりして判りにくいのではないかと思います。
@afterbeatguitar
@afterbeatguitar 7 жыл бұрын
アンサンブルや録音の事を考えるとまた違ってくるんですよね~。 用途にもよりますし。面白いものです。
@ariel_pxq9118
@ariel_pxq9118 5 жыл бұрын
安い方はやはり尖ったような音をしますね それに比べてマーチンは丸くなったような音がしてて良いですね! ただどちらも良いところがあって曲によって使い分けると良いかもですね!
@まんむにむに-y4u
@まんむにむに-y4u 9 жыл бұрын
聴いた瞬間にもう差が歴然w
@afterbeatguitar
@afterbeatguitar 9 жыл бұрын
+Peesu Afreiji さん コメントありがとうございます!! おお!!すぐにわかりましたか!!
@まんむにむに-y4u
@まんむにむに-y4u 9 жыл бұрын
+afterbeatguitar やっぱり高いアコギのほうが音にまとまりがあり綺麗ですよね。 安い方はビヨンビヨンいってましたね笑
@メガネをかけた猫
@メガネをかけた猫 9 жыл бұрын
安くて好きな音を出してくれるギターを見つけるとテンション上がりますね。 値段よりも弾いてる人の好みが大事だと思う。 僕がギター始めるときは店員さんに手当たりしだい気になったギターを弾いてもらって選びました。
@afterbeatguitar
@afterbeatguitar 9 жыл бұрын
飛龍島 さん コメントありがとうございます!! その通りでございます!!結局は好みに落ち着くので 弾き心地とか音色次第なんですよね~。
@T氏-f8i
@T氏-f8i 6 жыл бұрын
YAMAHAのFGとか安くてええんちゃん?
@白河ユイナ-h1j
@白河ユイナ-h1j 8 жыл бұрын
最後の方に弾いたフレーズが好きです
@afterbeatguitar
@afterbeatguitar 8 жыл бұрын
+水樹奈々 さん コメントありがとうございます!! わっほい!!
@梅林-n1n
@梅林-n1n 6 жыл бұрын
マーティンと比べたらあれかもしれんけど、10000円の方も決して悪い音ではない気がする。
@ワチオン
@ワチオン 10 жыл бұрын
アコギ始めました! 初心者用の動画、参考にさせていただいてます!
@afterbeatguitar
@afterbeatguitar 10 жыл бұрын
ワチオン さん コメントありがとうございます!! 是非是非参考にしてやってくださいませ!!
@ryojinagahara3099
@ryojinagahara3099 6 жыл бұрын
エレキの方は全然わからなかったけどアコギはやばいw
@greeever6167
@greeever6167 4 жыл бұрын
Ryoji Nagahara 日々人はアコギ
@しらす-i6f
@しらす-i6f 7 жыл бұрын
メロディって言うのか分からないけど 弾いているメロディ めっちゃいいですね!笑笑
@afterbeatguitar
@afterbeatguitar 7 жыл бұрын
わほ!!ありがとうございます!!
@takmi-ya3726
@takmi-ya3726 10 жыл бұрын
一万円のギターの方は輪郭がはっきりしてていいなと思ってましたが、音の太さがやっぱり違いますね笑 マチ子さんはアコギ全体から音が出ている感じがして音も太く肉厚?でした笑 後、僕も高校生のクセにTaylorの音が好きでこの間貯めてきたバイト代を全部使って買ってしまいました笑
@ラミーサファリ-b6s
@ラミーサファリ-b6s 10 жыл бұрын
高校生のクセにってなんだよ笑 別に普通だろ笑
@takmi-ya3726
@takmi-ya3726 10 жыл бұрын
そうなの?笑 結構周りの目を気にしちゃうタイプなんですよね笑
@assass-wk8yz
@assass-wk8yz 9 жыл бұрын
宮沢拓海 周りの目って?? ただ勝手に自慢し始めただけだよね??????
@shiho8754
@shiho8754 8 жыл бұрын
+ass ass 君性格悪いね 友達いないでしょ?
@103hiro3
@103hiro3 7 жыл бұрын
非常に判りやすい演奏&説明です。でも、SXもいい音ですね。
@afterbeatguitar
@afterbeatguitar 7 жыл бұрын
というかピッキングがそれなりにしっかりしちゃうと それなりの音がしちゃうんですよね~(笑)。
@3のひぐらし
@3のひぐらし 5 жыл бұрын
音の評価ってdoじゃなくてcan doな気がする(伝わって欲しい)
@portforio6745
@portforio6745 9 жыл бұрын
この動画見てこれから一万円くらいのアコギ買おうと思ってたんですけど考えちゃいました
@afterbeatguitar
@afterbeatguitar 9 жыл бұрын
+portforio さん コメントありがとうございます!! 最初はまず1万円くらいのギターを買う、というスタイルも大いにアリだと思いますよ!! けれど長く続けたいのなら少し頑張って5万円くらいは出したいですね!!
@nakayamazikyo
@nakayamazikyo 10 жыл бұрын
もっかい弾いてみましょうの後の曲の名前が知りたいです
@名-c6l
@名-c6l 3 күн бұрын
最後らへんの1万も20万も一般人からしたら分からんというはあってますが間違いでもあります 弾き手も大事ですが やっぱやる音楽出したい音の違いで音の表現の落差というのが生まれてしまって違和感に繋がって聞いていて???となってしまうことがあると思っています。アンサンブルやる時とかは特にそうかもです。 高いギターで軽い音を出そうとする時もしかりですが適材適所だと僕は思ってます。
@YM-bv1ll
@YM-bv1ll 6 жыл бұрын
正直19万円分の差はない気がする
@sani5614
@sani5614 9 жыл бұрын
私ギターとか全然わかんないんですが、高いギターの方が耳にスーッと入ってきました!!
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
Gibson Les Paul Slash appetite ambar
19:59
Daniel Centeno
Рет қаралды 17
MORRISがMartinにガチギレされたギターを弾いてみた
19:16
ニコラス・ブラザーズ-Nicholas Brothers-
Рет қаралды 80 М.
ギターレッスン【2018年版アコギ4種弾き比べ】
22:59
【のん自腹】一目惚れしたギブソンのアコギを購入しました
15:48
のんやろが!ちゃんねる
Рет қаралды 1,8 МЛН
やっぱり一番効果的な基礎練習【クロマチック】ギターレッスン
22:41
大賀ギタースクール
Рет қаралды 1,6 МЛН
1年後に差がつくギターレッスン(初級)CAGEDって何だ?
13:57