”Gouryu” 4段変形 轟龍(勇者特急マイトガイン)[懐玩動画]

  Рет қаралды 70,701

ユキオ/Yukio

ユキオ/Yukio

Күн бұрын

Пікірлер: 128
@user-zp1988
@user-zp1988 3 жыл бұрын
轟龍もダイアトラスも格好いいですね。轟龍好きなロボットでした。
@レバーテン
@レバーテン 7 жыл бұрын
だからドリルは取れと言ったのだ...... あの社長の名セリフがwwww
@Totooria624
@Totooria624 7 жыл бұрын
よほど有名だったのかとあるゲームのボスキャラの断末魔にまで使われる始末ww
@ユキオ玩具ch_YukioRev
@ユキオ玩具ch_YukioRev 7 жыл бұрын
ちなみに何のゲームですか?
@Totooria624
@Totooria624 7 жыл бұрын
PSVitaの超次次元ゲイムネプテューヌ Re;Birth2 SISTERS GENERATIONです。 ボスキャラにとある勇者ロボ風に似せたボスが出るんですけどそのときの戦闘時の断末魔のレパートリーの1つにそのセリフが使われてました(ちなみにボイスだけなのでよく聞いてないと聞き逃します)
@ユキオ玩具ch_YukioRev
@ユキオ玩具ch_YukioRev 7 жыл бұрын
スパロボか何かかと思いきや全く関係ないゲームで使われていたんですねw
@Totooria624
@Totooria624 7 жыл бұрын
偶然そのセリフを言ったのでこんなのも入ってるとはさすがネプシリーズと思いましたよ(;´∀`)
@ダンクーガ不動-d6c
@ダンクーガ不動-d6c 7 жыл бұрын
エースのジョーは本当に格好良かったです。 そして、ゴウリュウはめちゃくちゃ強かったですね。
@ユキオ玩具ch_YukioRev
@ユキオ玩具ch_YukioRev 7 жыл бұрын
まれにおちゃめな一面を見せるところも魅力です。(舞人に怒鳴られてしぶしぶ隕石破壊手伝ったり)
@通りすがりの迷子
@通りすがりの迷子 7 жыл бұрын
『だから、ドリルは取れと言ったのだ…』
@うんこ太郎-p4r
@うんこ太郎-p4r 2 жыл бұрын
基地に変形したり合体したりトランスフォーマー感がすごい
@さとみん-w2n
@さとみん-w2n 7 жыл бұрын
ドリルと言ったら轟龍、轟龍と言ったらドリル…とドリル特急を押しのけて美味しい所を掻っ攫った機体、浪漫です。
@ユキオ玩具ch_YukioRev
@ユキオ玩具ch_YukioRev 7 жыл бұрын
その偉業の半分はエグゼブの功績だと思いますw
@AsakimDowin
@AsakimDowin 7 жыл бұрын
まじですごい昔のおもちゃがほんとに面白かった
@begems-1026
@begems-1026 7 жыл бұрын
だから…ドリルはとれといったのだ…
@塚原卜伝-d4x
@塚原卜伝-d4x 4 жыл бұрын
敵キャラとして出てたけど、なんか悪人ヅラじゃないと思ってたら、やっぱり物語終盤で舞人やガインと共闘するですよね。
@applegoogle6856
@applegoogle6856 4 ай бұрын
飛竜と轟龍の合体カッコイイですね。いつも動画楽しみにしてます。
@xzin3780
@xzin3780 7 жыл бұрын
アップお疲れ様です!轟龍デカくて良いですね! さすが元総司令官!飛竜との身長差がこんなにあるとは! ジョーがクリスマスオペレーションの発動に対してマイトガインの出動を 促す際に、お腹のハッチを開いていましたが・・・なるほど。 アニメのスタッフさんもオモチャをいじって、演出のインスピレーションを 得ていたそうです。(変形、合体を含め) Zはマイクロトランスフォーマーをメインに基地遊びを 最大の売りにしていただけあって、ダイアトラス〜スターコンボイまで ベースモードがありますね。マイトガイン以降に出てくるリデコのスカイギャリーや グランダスもレビュー楽しみです!
@ユキオ玩具ch_YukioRev
@ユキオ玩具ch_YukioRev 7 жыл бұрын
轟龍に限らず勇者シリーズは、合体バンクなどでも玩具見て描いたであろうシーンは散見できますね。そういうところが大好きです。
@ダンクーガ不動-d6c
@ダンクーガ不動-d6c 7 жыл бұрын
ゴウリュウ強かったです!
@q4777
@q4777 7 жыл бұрын
夢想転生は笑いましたw もう究極奥義にしかみえないw
@ユキオ玩具ch_YukioRev
@ユキオ玩具ch_YukioRev 7 жыл бұрын
他に例えようが無かったものでw
@CH-zz8td
@CH-zz8td 7 жыл бұрын
轟龍は、かなり 凄く強かった、後のラスボスへのフラグ回収である。
@ZZtheDark
@ZZtheDark 7 жыл бұрын
As much as a retool as is Goryu,I really love the redesign and it gave Goryu into something in its own being and character as it represents the giant tool of destruction that Ace the Joe is gonna turn into if he defeats Maito. He fits well into the Brave toyline too as well. Had there been a repaint of Roadfire then Goryu and Hiryu's ultimate power would be realized by the Ace Tri-Dragon jet formation. We could always settle the name of the Roadfire repaint as Hono Ryu a.k.a Fire Dragon since Enryu is already taken. Also,Joe is a much better character than Maito imo. Maito has no character other than rich kid who's a hero type. Joe had much more going for him.
@ユキオ玩具ch_YukioRev
@ユキオ玩具ch_YukioRev 7 жыл бұрын
Thank you for your comment. If Hono Ryu appeared, goryu would have been destroyed.
@ZZtheDark
@ZZtheDark 7 жыл бұрын
Though I really think Hono Ryu would have been introduced as a partner for Ace No Joe via remote control or AI like Might Gaine after the Atlas MK 2s have appeared and Hono Ryu would help him in the fight against Exeve's Imperial robot in the final episode.
@東方腐敗-f8m
@東方腐敗-f8m 5 жыл бұрын
ダイアトラスをリカラーすれば最新の轟龍になるじゃない出して欲しいぞTAKARA TOMY。
@yamasanhoukman
@yamasanhoukman 7 жыл бұрын
まさか轟龍・・・・もとい。アトラスのボルフガング博士が作ったデザインまんまの再現が玩具でできるとは思わなかった
@ユキオ玩具ch_YukioRev
@ユキオ玩具ch_YukioRev 7 жыл бұрын
それは後頭部のドリルの事でしょうかw ロケットパンチとかはおもちゃでは再現できませんけどね。
@Totooria624
@Totooria624 7 жыл бұрын
投稿お疲れ様です 轟龍の基地シーンはワンシーンしか登場しませんでしたが普段ジョーがどのような生活を送ってるかと言う貴重なシーンでもありましたね(そして野良猫に対しての微笑みもある意味レア) 設計自体はヴォルフガングがやってたのですがTFが元になったのか初期名はアトラスでしたね。 エグゼフが頭のドリルは気に入らないからはずせと言うセリフが印象的でまさかそれが後の複線になるとは思いませんでした(;´∀`) 劇中では後期型のMK-Ⅱも出ましたがジョーが「パイロットの腕まではカバーしきれなかったな!」と言うセリフの後に圧倒してくシーンはかっこよかったです(仮にジョーがMK-Ⅱに乗ってたらGマイトガインはかなり苦戦を強いられたはず・・・) 最終回のエグゼフの「だからドリルは取れと言ったのだ・・・:(;゙゚'ω゚'):」の名セリフに尽きますね(その後のとあるゲームでとあるボスキャラがやられる際にこのセリフを出すと言うww) 玩具の方は電動ギミックを売りにしているのか足がつながってしまってるのがなんとも あと本編ではロケットパンチやってたけど流石に玩具ではそれは無理だったかと言うのもありましたね・・・ この轟龍を持って勇者特急隊のレビューの感想お疲れ様です 次はいよいよアニメと玩具との差が一番顕著なブレイブポリス編ですね(;´Д`) 頑張ってください
@ユキオ玩具ch_YukioRev
@ユキオ玩具ch_YukioRev 7 жыл бұрын
宿無し文無しのジョーにしてみれば愛車と自宅兼自家用ジェットをタダで貰ったようなものでしょうかw
@nakawa2088
@nakawa2088 6 жыл бұрын
箱付きで美品だとプレ値が二万円近くしてて我慢してましたが 基地部品欠品で本体のみの中古を五千円ぐらいで買えました。 説明書もなく変形に戸惑いましたが分かりやすかったです。 ありがとうございました。
@ユキオ玩具ch_YukioRev
@ユキオ玩具ch_YukioRev 6 жыл бұрын
参考になって良かったです。基地モードはオマケですから5千はいいですね、最近は中古でも欠品無しなら4万円以上しますー
@tarotaro5248
@tarotaro5248 7 жыл бұрын
これでマイトガインのロボ玩具は全てですね(流石にブラックマイトガインは玩具化されなかったですし) お次はいよいよジェイデッカーでしょうか。楽しみにしてます(⌒‐⌒)
@ユキオ玩具ch_YukioRev
@ユキオ玩具ch_YukioRev 7 жыл бұрын
はい、次はジイデッカーです。ただ遊び倒していてシールが結構ボロボロになってるのでシール自作して貼り直そうかと思ってます。それすると今週末UPはちょっと時間的に難しいかも知れません。
@goukaiger85
@goukaiger85 7 жыл бұрын
ダイアトラスからの流用なのに、トリセツにシールドの組み立て方が全く載ってなかったのがちょっと残念でなりません。電動アクションはたまりません^^
@ユキオ玩具ch_YukioRev
@ユキオ玩具ch_YukioRev 7 жыл бұрын
2:19の右手親指辺りにシールドの組み立て方法載っていますよ。
@筋肉物理学者
@筋肉物理学者 6 жыл бұрын
轟龍はやっぱでかいな。 やっぱ敵ロボもこれくらいないと対決遊びが盛り上がらないしな。
@ユキオ玩具ch_YukioRev
@ユキオ玩具ch_YukioRev 6 жыл бұрын
轟龍は勇者敵メカ玩具では一番でかいですね
@筋肉物理学者
@筋肉物理学者 6 жыл бұрын
ダイノガイストもドライアスも小さいですもんね。
@柴田でんぢゃらすプライムミノル
@柴田でんぢゃらすプライムミノル 4 жыл бұрын
これ、ほとんどのパーツが欠品状態でホビーオフに置いてあったなぁ…(笑) しかし、勇者シリーズって版権問題が複雑だから特にTFのキャラを流用したキャラをリメイクするのが難しそうですね(余談だけど、レジェンズのビッグパワードのダイアトラスを轟龍に、ソニックボンバーを飛龍にとリペイントした写真がtwitterで見かけました。)
@ユキオ玩具ch_YukioRev
@ユキオ玩具ch_YukioRev 4 жыл бұрын
レジェンズシックスショットもタカトミモールでシャドウ丸にならないかと期待してました・・・
@奥ノ木剛
@奥ノ木剛 4 жыл бұрын
確か基地モードはアニメで1度だけ出ていたような
@dob031095
@dob031095 7 жыл бұрын
ただのトランスフォーマーのダイアトラスのリデコじゃねーか!
@ユキオ玩具ch_YukioRev
@ユキオ玩具ch_YukioRev 7 жыл бұрын
そのとーり
@奥ノ木剛
@奥ノ木剛 5 жыл бұрын
懐かしい❤️😍カッコ良い❤️
@shunnshow
@shunnshow 4 ай бұрын
今思うと豪龍ハンドル操作とギアチェンジだけで良く操作できたよな…
@Made.IN.Z.A.I.A
@Made.IN.Z.A.I.A 5 жыл бұрын
ジョー[エグゼブ!、親父の仇だー‼‼] (ドリルアタック特攻)♪
@ユキオ玩具ch_YukioRev
@ユキオ玩具ch_YukioRev 5 жыл бұрын
だからドリルは・・
@塚原卜伝-d4x
@塚原卜伝-d4x 4 жыл бұрын
鉄魚団 様 ジ・Oに体当たりするウェイブライダーを彷彿とさせるシーンでもありました(笑)
@Jdihdhipek
@Jdihdhipek 7 жыл бұрын
タカラは時々昔の名曲のカバーみたいな売り方をするんですよね😅
@ユキオ玩具ch_YukioRev
@ユキオ玩具ch_YukioRev 7 жыл бұрын
名曲カバーとはいい表現ですね。
@besnikzogaj9887
@besnikzogaj9887 5 жыл бұрын
@@ユキオ玩具ch_YukioRev 俺は父の星が惑星戦士。だがサンダーパンチャーだ。
@永野竜一-w6g
@永野竜一-w6g 7 жыл бұрын
懐かしい 福袋に入ってたな 知らないうちに近所の奴に渡されてたが
@ユキオ玩具ch_YukioRev
@ユキオ玩具ch_YukioRev 7 жыл бұрын
勝手に渡されるとかちょっともったいない話ですね・・・
@elkerjp4
@elkerjp4 7 жыл бұрын
永野竜一 そういう勝手なことをする親いるよね。オモチャあげるなんてクレイジーすぎる!
@ひやしんす-z8p
@ひやしんす-z8p 5 жыл бұрын
車たちは出荷よ~
@zlx4603
@zlx4603 7 жыл бұрын
ダイアトラスの色違いに見えました!
@ユキオ玩具ch_YukioRev
@ユキオ玩具ch_YukioRev 7 жыл бұрын
そのとおりです。
@asahi_musicch
@asahi_musicch 7 жыл бұрын
ZLX460くん 愉快な そう…その通り!!
@ginganonagareboshi
@ginganonagareboshi 7 жыл бұрын
轟龍の量産改良型である、アトラスMark-Ⅱも劇中に登場しています。
@ユキオ玩具ch_YukioRev
@ユキオ玩具ch_YukioRev 7 жыл бұрын
やられメカでしたけどねw
@ginganonagareboshi
@ginganonagareboshi 7 жыл бұрын
ユキオ/Yukio 飛龍、轟龍はあくまで試作型という名目で製造されましたが、ジョーは元々、軍に所属していたことから、操縦は容易いモノでした。 またジョーは劇中で敵のロボット軍団に「おまえ達の操縦するロボの性能が俺のよりのいいとしても、それだけではパイロットの腕の差まではカバーできない」と言ってました。
@ginganonagareboshi
@ginganonagareboshi 7 жыл бұрын
そして、最終話でのアレ。グレートマイトガインがエグゼブの操縦する超弩級ロボインペリアルに苦戦し、インペリアルが剣でとどめを刺そうとしたその時、轟龍に乗ったジョーが応戦。インペリアルは剣でジェット機モードの轟龍を攻撃するも勢いよく突撃し、機首にあるドリルでエグゼブを一突き。そしてエグゼブは「だから、ドリルは取れと言ったのだ…」と言い残し絶命。そして、インペリアルに勝利した。このセリフは轟龍が完成した際に、エグゼブがウォルフガングに自分の思考に合わないのでドリルを外すよう指示したが、そのまま残された事によるものです。 また、エグゼブは自分の命令に従わないジョーを轟龍ごと葬るため爆破装置を仕掛けましたが、ウォルフガングがそれを取り外したことで難を逃れました。
@うまいみそ
@うまいみそ 2 жыл бұрын
同時期にトランスフォーマーG2が日本でも発売されていたので 復活の準備が始まっていたのでしょうかね
@ZZtheDark
@ZZtheDark 7 жыл бұрын
Also,why couldn't they separate Goryu's legs into separate parts. Looks like the battery compartments wouldn't look like they can take up two legs from the looks of things. Freakin' Takara.
@ユキオ玩具ch_YukioRev
@ユキオ玩具ch_YukioRev 7 жыл бұрын
Inside the foot is a shaft that connects the left and right crawlers.
@ZZtheDark
@ZZtheDark 7 жыл бұрын
If the feet had separate battery comparts for each legs,would have been easier for Goryu to kick high like he did against Might Kaiser. More articulation,Takara but nonetheless,this is a pretty good review and it seems you take a much more informative and somewhat stylistic take on a review whereas the guys I know who review this stuff are either having corny jokes or over the top stuff.
@hatobousi
@hatobousi 6 жыл бұрын
隼と大鷲はスーパーカー消しゴムみたいですねw あと基地モードでのキャタピラの使い方がうまい それと最終回のあれはやってほしかった・・・ジオでい~ので
@ユキオ玩具ch_YukioRev
@ユキオ玩具ch_YukioRev 6 жыл бұрын
ジOにはスイカバーで突っ込まないと・・・
@ミニプラマニア
@ミニプラマニア 7 жыл бұрын
飛龍や轟龍を復刻してほしい❗
@ユキオ玩具ch_YukioRev
@ユキオ玩具ch_YukioRev 7 жыл бұрын
復刻は難しいでしょうがソニックボンバーやダイアトラスならリメイクのチャンスはまだありそうです。少し前にカバヤからソニックボンバーとダイアトラスのトランスフォーマーガムは出ましたね。
@ミスターベイサイド
@ミスターベイサイド 6 жыл бұрын
この玩具、現在の相場だと15万から20万円するもんな。高すぎるわぁ。
@ユキオ玩具ch_YukioRev
@ユキオ玩具ch_YukioRev 6 жыл бұрын
それはちょっと高すぎますね・・・スパロボ効果恐るべし
@旗手智志
@旗手智志 6 ай бұрын
ダイアトラスのリデコだから劇中の基地モードも見せてくれます
@中嶋翔人
@中嶋翔人 7 жыл бұрын
頭のドリルは外して貰おう。私の趣味ではない
@日の目-b8u
@日の目-b8u 2 жыл бұрын
だから…、ドリルは取れと…、言ったのだ…。
@ゲイジングプリテンダー
@ゲイジングプリテンダー 7 жыл бұрын
元々のダイアトラスのプレイバリューの良さをまんまと言えばまんまとはいえそれでもこうやって玩具オリジナルという意味で楽しめるという点はやはりよく考えてるなー、と。 あとソニックボンバーと轟龍と合体した方が色的にも合いそうな・・・って規格的には同じなのかな? こう見ると以前の復刻の際で轟龍も出てればラストでの復刻版でのグレートマイトガインとの組合せも叶っただろうな、と。
@ユキオ玩具ch_YukioRev
@ユキオ玩具ch_YukioRev 7 жыл бұрын
確かに同じ黒系統で違和感なさそうです。リカラーなので規格は同じです。
@茶虎丸-u8y
@茶虎丸-u8y 2 жыл бұрын
06:38 オモチャオリジナル ⬇️ リデコ元が合体したので【リデコ元オリジナル】
@kwanfungtomchan5874
@kwanfungtomchan5874 7 жыл бұрын
Have you get the toy of black mightgaine ?
@ユキオ玩具ch_YukioRev
@ユキオ玩具ch_YukioRev 7 жыл бұрын
Takara's black Mightgaine is not on sale
@kwanfungtomchan5874
@kwanfungtomchan5874 7 жыл бұрын
When will you show the toys of the Brave Police ?
@ユキオ玩具ch_YukioRev
@ユキオ玩具ch_YukioRev 7 жыл бұрын
Please wait until the construction is over
@hiroyoshi2574
@hiroyoshi2574 7 жыл бұрын
直立でもキャタピラ走行するとか良作ですね。 マイトガインは操縦者の腕次第で強くないロボットでも新型に勝てるという前半設定だったので、やはりスポンサーはアニメ制作にもう少し口を出すべきだと再認識致しました。
@ユキオ玩具ch_YukioRev
@ユキオ玩具ch_YukioRev 7 жыл бұрын
スコープドッグやドムのようなホバー走行と思えばいい感じです。
@カルマカルマ-e2k
@カルマカルマ-e2k 2 жыл бұрын
後頭部長っ
@hobbylifechannel7053
@hobbylifechannel7053 7 жыл бұрын
ライバルの当て字に雷張かと思ったらジョーの苗字だったんですね。
@ユキオ玩具ch_YukioRev
@ユキオ玩具ch_YukioRev 7 жыл бұрын
やっつけな苗字ですねw
@ginganonagareboshi
@ginganonagareboshi 6 жыл бұрын
本当の名字は宍戸
@アルティメットカイザー
@アルティメットカイザー Жыл бұрын
DVD書籍ではグレートマイトガインと同じ身長(てれびくん主催の書籍では30・6メートル)と出力だったがサンライズの勇者ロボデータでは168万馬力になってるな(但し身長は30メートルになってるウィング含めたら34・4メートル)🏇
@あくありうむ-w5x
@あくありうむ-w5x 7 жыл бұрын
カッコいい、あついですね。
@キラルメキレル
@キラルメキレル 9 ай бұрын
エグゼブの最後は轟龍のドリル貫通!
@男清水勝-o7v
@男清水勝-o7v 5 жыл бұрын
何かトランスフォーマーのダイアトラスみたい。
@ユキオ玩具ch_YukioRev
@ユキオ玩具ch_YukioRev 5 жыл бұрын
色が違うだけです。
@奥ノ木剛
@奥ノ木剛 4 жыл бұрын
エースのジョー役の声優はガンダムWのヒイロ・ユイでお馴染みの緑川光さんですね、このマイトガインが放送していた当時、緑川さんは電光超人グリッドマンでグリッドマンも演じてましたね、しかもマイトガインが放送終わってからチャンネルをテレ朝からTBSにまわしてやってました
@TsutomuEnoki
@TsutomuEnoki 10 ай бұрын
ダイアトラスや、ソニックボンバー、そして、ロードファイヤーもリデコ化してよかったnのに…、母艦ビッグパワードになるハズだったのに~…。
@maniac2608
@maniac2608 7 жыл бұрын
I bought a Goryu with no accessories for $120 on eBay. How much is a complete Goryu?
@ユキオ玩具ch_YukioRev
@ユキオ玩具ch_YukioRev 7 жыл бұрын
about $300-$400 in japan
@maniac2608
@maniac2608 7 жыл бұрын
Are there any good websites to find a complete Goryu or any of the Brave series toys?
@ユキオ玩具ch_YukioRev
@ユキオ玩具ch_YukioRev 7 жыл бұрын
There is no now. Let's find it in the auction. buyee.jp/yahoo/auction?lang=en
@간트리서
@간트리서 6 жыл бұрын
孫悟空製品とタカラ第轟竜二人所蔵していますゆきさん轟竜製品電池を入れる製品じゃない?孫悟空第轟竜電池入れてノーだからモーターが熱くんですよ
@ユキオ玩具ch_YukioRev
@ユキオ玩具ch_YukioRev 6 жыл бұрын
タカラとsonokong2つ所持とは凄いですね。
@LordAaronus
@LordAaronus Жыл бұрын
they should remake Dai Atlas for Legacy then make this guy
@ブレイブカイザー
@ブレイブカイザー 4 жыл бұрын
ロードFのマシンモードの下部ってカイザー4と5に似てね(´・ω・`)?
@guillermochavez6602
@guillermochavez6602 5 жыл бұрын
Goryu can combine with sonic bomber?
@ユキオ玩具ch_YukioRev
@ユキオ玩具ch_YukioRev 5 жыл бұрын
yes.
@黒田耕太-f2u
@黒田耕太-f2u 6 жыл бұрын
轟龍ってインペリアルに突撃した時、機体の中央付近を剣で斬りつけられたよね?よくそれでジョー生きてられたよ。
@ユキオ玩具ch_YukioRev
@ユキオ玩具ch_YukioRev 6 жыл бұрын
まー2次元人ですからw
@ジンクス-e8v
@ジンクス-e8v 2 жыл бұрын
これもミニプラ化しないかなぁ
@ミスターベイサイド
@ミスターベイサイド 6 жыл бұрын
昔持ってた。何故売ったんだろう?
@ユキオ玩具ch_YukioRev
@ユキオ玩具ch_YukioRev 6 жыл бұрын
おもちゃは手放すと後悔することが多いです。。。
@ミスターベイサイド
@ミスターベイサイド 6 жыл бұрын
+ユキオ/Yukio 本当にそう思います。
@user-momokuri3
@user-momokuri3 4 жыл бұрын
ドリル外せるんだw
@mysteriouspartner8194
@mysteriouspartner8194 6 жыл бұрын
頭には、ドリル有るんですか( =^ω^)
@mysteriouspartner8194
@mysteriouspartner8194 6 жыл бұрын
ダイアトラスとしてのCMは、タンクの印象しかないとかですね。
@ブレイブカイザー
@ブレイブカイザー 4 жыл бұрын
飛龍と轟龍ジョーは東洋龍好きなんかな(´・ω・`)?
@samsong06
@samsong06 7 жыл бұрын
Dai Atlas....
@alvint8055
@alvint8055 7 жыл бұрын
It is Dai Atlas in the Re-decorated form, it is made with the original mould from TF Zone Dai Atlas. Goryu is a re-decorated piece release by Takara under the Yuusha Brave series, after the demise of TF.
@ひたなビートトミカトレチャンネル
@ひたなビートトミカトレチャンネル 7 жыл бұрын
Ng Samson すごいね
@kgtm453
@kgtm453 4 жыл бұрын
ロボモードでドリル取れてないですw
@ユキオ玩具ch_YukioRev
@ユキオ玩具ch_YukioRev 4 жыл бұрын
とったらエグゼブ倒せなくなるからダメw
@中嶋翔人
@中嶋翔人 7 жыл бұрын
轟龍か・・・サイバトロン破壊大帝のリデコ商品やんこいつスパロボVではレギュラーで使ってたな。動画見てたらパワードゾーンカッター再現できるんじゃ無いかと思ったけど無理か。
@ユキオ玩具ch_YukioRev
@ユキオ玩具ch_YukioRev 7 жыл бұрын
スパロボ参戦でリデコ元より有名になりましたな
@seed9587
@seed9587 4 жыл бұрын
これはBANDAIにも言えることだけど、余剰パーツ出しまくるんなら減らしてこの分価格を下げればいいものを…┐(´д`)┌
@GoldBlues
@GoldBlues 5 ай бұрын
I like your style
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
Все о броне клонов и имперских штурмовиков
3:37:06
Эльфийский Танкист
Рет қаралды 6 МЛН
[METAL BUILD史上最大級!!!]METAL BUILD GNアームズ TYPE-E レビュー
40:57
Dr.マサト 玩具レビュー系vtuber
Рет қаралды 24 М.
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН