KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【総集編】和歌山県でルーレットドライブ !ルーレットで決めた市町村でドライブしてみた
1:02:24
【酷道】通行止め多数...飯田線沿いの国道152号を走破
1:02:03
Пилот обманул смерть ракета пролетела рядом с ним #shorts
00:10
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
СКАНДАЛЬНЫЙ бой Али, когда в ринге ему противостояли сразу ДВОЕ #shorts
01:12
【国道42号】全線走破ドライブ!和歌山から静岡まで何時間で走り切れるのか?!
Рет қаралды 174,451
Facebook
Twitter
Жүктеу
1600
Жазылу 88 М.
和旅チャンネル
Күн бұрын
Пікірлер: 113
@マルヤマカオリ
Жыл бұрын
いつも楽しく拝見してます 昨年 この動画を参考にして 当時住んでいた静岡から和歌山にUターンしました 楽しくドライブできました ありがとうございます これからも楽しみにしております
@ゆうこ-o1g
5 ай бұрын
今回もお疲れ様です。 フェリーを使っての国道知らなかった!!すごく面白い!! いつか行ってみたいと思います!
@sleeping-deepinky1048
Жыл бұрын
初コメです! 本動画を大いに参考に先日国道42号線下りをバイクで完走してきました!2日かかりましたが、めちゃくちゃ楽しかったです! ありがとうございます😊
@watabi
Жыл бұрын
ありがとうございます。参考になって良かったです。 楽しめたみたいで何よりです♪
@ぶんた-m5f
2 жыл бұрын
わたびさん、超ロングロングドライブお疲れ様です。交通状況が次々と変わる様子を話しながら、時間や距離なども入れて、さすがに素晴らしく まとめていますね。 自分の家も42号線の近くにあるのですが、知らぬ間に通り過ぎていってしまいました。 色々と素敵な動画 ありがとうございました。
@watabi
2 жыл бұрын
ありがとうございます! 超超超ロングドライブでした(笑) こちらこそご視聴ありがとうございました。
@大辻信也
2 жыл бұрын
紀の川市に住んでます。 奥さんがヨコでおとなしく座っているのが返って好感持てますね。黙って旦那さんの趣味に付き合ってる感じがいいですねえ。走った道ばかりで懐かしいです。
@watabi
2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@安井ゆき-d4o
2 жыл бұрын
朝日が照らす景色綺麗でした❗国道42号がこんなに長いとはそして海の上も国道になっているとは知りませんでした!途中の名所の案内楽しかったです🎶旅の連れ連れのトラック🚚もなんかいいですね😃わらじトンカツ思いだしました❗
@watabi
2 жыл бұрын
朝日に照らされながら国道42号を走ることも少ないのでなんかワクワクしました♪ 色々と思い出すと懐かしくなりますね(笑)いつもコメントありがとうございます!!
@石川務-p2j
2 жыл бұрын
ナイスファイト✊‼️ 釣りに行くので、風景を見てるだけで楽しくなりました~🎶 頑張ってくださいね~✨
@watabi
2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@shintaronomura4154
2 жыл бұрын
お疲れ様でした。夕方出船のフェリーはよかったですね。高速道路が通じていないときは当たり前のように走行していた国道ですが、さすがに下道は使わなくなってしまいました(使用目的は主に釣りです)。 そうそう、三重県の天気は全く読めないんだよな、特に大台付近が、なんて頷きながら楽しく視聴させていただきました。 人間って、印象に残る画角が共通なのでしょうか。どの場面も一瞬にしてどこか分かりました。次の場面までの時間も心地よく、和旅さんの編集力も只者ではないレベルです!
@watabi
2 жыл бұрын
そう思うと今は高速道路があってとても便利ですね! 晴れていたと思ったら急変でした。 ありがとうございます。もっと見やすく見て頂けるよう勉強します!
@takashimiura9395
2 жыл бұрын
お疲れ様です。燃料入れてた所は私が425号を走破するために立ち寄ったところでした!懐かし… 和歌山は走りたい所がたくさんあるので、千葉県民から見るととても羨ましいです
@watabi
2 жыл бұрын
国道425号に入る前はココ便利ですね♪
@TY-pl5tm
2 жыл бұрын
ずっと 42号は新宮と和歌山間だけの道と思ってました。 鳥羽に温泉旅行に行った時に、夫婦岩近辺で 国道42号の標識を見つけて、 いったい どこまで続いてるんやろ~?と思ってました! 気になってた事が解決できた動画で、すごくうれしいです♪ おまけに 飛鳥Ⅱまで見せてもらえて、 ありがとうございます!
@watabi
2 жыл бұрын
こちらこそご視聴いただきありがとうございました!
@ナオ-c3g
2 жыл бұрын
懐かしいですね。高校生のころ、海南市から田辺市まで行事の時は母に乗せてもらって走ったのを思い出します。卒業してからは、自分の車で走ったり、結婚して旦那と一緒に走破しようとして途中でリタイアもいい思い出です。
@hiroki077
2 жыл бұрын
今年の最初の動画がこの国道42号を全線走破する動画でしたね😄本編の方は和歌山県、三重県、愛知県、静岡県の動画が3本に分けて投稿してましたね。僕もこの連休中に国道42号を和歌山県の和歌山市の県庁前交差点から三重県の鳥羽市のフェリー乗り場までは行きましたよ😄フェリーには時間が間に合わない感じだったのでフェリーには乗れなかったですが😅国道42号の田辺バイパスが新しく田辺市とみなべ町の境の近くまで開通した区間があって驚きました。今度は機会があればフェリーに乗ってみたいですね😄那智勝浦町のきよもん湯に行きましたよ😄凄くいい温泉でした😄松阪市から先の国道42号に行ったことなかったので今回初めて鳥羽市まで行けたのでいつか僕も国道42号を全線走破できたらいいなと思いました😄改めてお二人共にお疲れ様でした😄
@watabi
2 жыл бұрын
そうなんですね! 鳥羽港までが遠いですね・・・この動画では完成していなかったバイパスが開通してさらに走りやすくなりましたね♪ 私たちも先日きよもん湯にいきました。すべすべになりますね!
@shyboydave
2 жыл бұрын
はじめまして 連休明けに妹と和歌山ツーリングに行くんですが、海南あたりで阪和道を降りて42号を南下して勝浦で一泊します。 40、、ウン年前亡き親父殿に連れられ和歌山一周、奈良は十津川、大台、色んなところに行きました。 42号と言うサムネのタイトルに釣られて動画見させて頂きました。海沿い綺麗ですね。 和歌山、行くのが楽しみです!
@watabi
2 жыл бұрын
もうすぐですね♪ お気をつけて和歌山ツーリング満喫してください! 走っていると当時の何か思い出すかもしれませんね♪
@shyboydave
2 жыл бұрын
@@watabi 返信ありがとうございます。実は連休明け当日の早朝になって和歌山から雨が降っているとの情報で(前日まで晴れ予報だったのに。。。)、海沿い走る予定でもあったので泣く泣くキャンセルしました。夏までに絶対にリベンジします!
@user-720s
2 жыл бұрын
この動画を拝見して、東京から伊勢湾フェリー🛳を利用して、この週末にお伊勢参りに行ってきました。 和旅さんオススメの和歌山までは行けませんでしたが、家族みんな楽しめました。 ありがとうございました🙇♂️
@watabi
2 жыл бұрын
長距離のお参りでしたね♪そんな時こそフェリーで運転手が休憩できるところはいいですよね! また機会があれば和歌山お越しください。
@zu8756
2 жыл бұрын
いつも楽しい動画ありがとうございます❗ 超ロングドライブ本当にお疲れ様でした🚙和旅さんに影響を受け、私も下道挑戦しようと思い、 和歌山→三重・愛知・岐阜へ紀伊半島ぐるっと下道で行って来ました💦 ものすごく疲れましたが、行って良かったです!旅の参考にさせていただいています。これからも楽しい動画期待してます。
@watabi
2 жыл бұрын
ありがとうございます! そしてロングドライブお疲れ様です♪紀伊半島1周いいですね。また真似させてもらいます!
@鉄夫谷口
2 жыл бұрын
3日に行きはすさみ町まで高速で行きましたが、帰りは鬼ヶ城からひたすら42号線を走って来ました😃天気も良く最高の夕日も見れて最高の42号線ドライブ出来ましたよ😃トンカツの大きさにびっくりですね😃行ってみたくなりました😆
@watabi
2 жыл бұрын
ロングドライブお疲れ様です♪ 最高の天気の日の国道42号は綺麗ですよね!
@eatricefund5571
2 жыл бұрын
国道42は、日本では景色が一番美しい道路である。 当時、潮岬に経由しがら、西野加奈の曲、(好き)を聞いていました。懐かしいでしたね。
@五東樹
2 жыл бұрын
国道42号線は昔は松阪市~和歌山市だったんです(その時代だと私は複数回全線走破している事になります)。 国道23号線の変更(南勢バイパスの建造)に伴って、国道42号線もどんどん変更されて(ついでに松阪市内の国道166号線も変更されています)いつの間にか静岡まで行っちゃったんですよね。 田原の道はR42になる前に通った事はありますが、浜名湖辺りは通ったことが無いので、良い目の保養になりました。ありがとうございます。 これからも無理なされないように頑張ってくださいね。
@watabi
2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございました!
@tana_crz
2 жыл бұрын
本日、高野山奥之院へのお参りの後、そのまま東京へ帰らず、はじめてはの和歌山県南海市へ国道480号と和歌山県道3号かつらぎ桃山線を経てやってきました。 その後、国道42号にて串本まで来ました。 いいですね、和歌山!
@watabi
2 жыл бұрын
お疲れ様でございます。 山から海全て走られてますね♪
@遼金田
Жыл бұрын
全線走破お疲れ様です。 7月に潮岬から伊勢神宮まで42号線をレンタカーで走りましたが、雄大な太平洋を眺めながらの素敵な道のりでした。 また、案内板が北海道並の距離で示されていたのが印象的でした。 今度は自力で42号を完全走破してみたいと思います。
@watabi
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございました! ぜひ最高の眺めを堪能してください♪
@サラシのタカ
2 жыл бұрын
お疲れさまです~💓
@daxdax313
2 жыл бұрын
お疲れ様です 浜名バイパスは 昔は有料道路でした 潮見峠登り口に大衆食堂が有って 貝汁が美味かったです
@watabi
2 жыл бұрын
そうなんですね! ほぼ高速道路ですね♪また近くに行ったら寄ってみます。 伊良湖港の灯台茶屋の大アサリも激うまでした!!
@下谷建起
2 жыл бұрын
そう。30年償還ルールがきちんと機能していた時代の償還無償化です
@neko-kaburi
2 жыл бұрын
私も昔、ビッグスクーターで山梨→静岡→愛知→三重→紀伊半島一周して和歌山市というのをやりましたね。全て下道です。 安全運転お疲れ様でした!
@watabi
2 жыл бұрын
凄い距離ですね!! やっぱり一度は長距離やってみたいですね♪
@鍵浩明
2 жыл бұрын
長距離の運転お疲れ様です 何時も楽しく拝見しています 逸れから観光地パンフレットにはお得な物がありますね 団体料金で利用可能とか半額とか言うのがあるので、私はまずは行きそうな所は一通り見ます PS 和歌山からだと行く機会は少ないかも知れませんが兵庫県の出石は中心の駐車場にある案内地図の下に蕎麦屋の割引券などが入ったラックがありますのでかなりお得ですよ
@watabi
2 жыл бұрын
お得な情報ありがとうございます! 出石も10年近く行けてませんがまた次回の参考にさせて頂きます♪
@ボン-r3q
2 жыл бұрын
久しぶりに、42号線一周ドライブやってみたくなりますね。まだ、浜松までが42号線でないころには、勢和多気インターの所から、368号→166号を経由して、五條方面へ良く走っていました。 伊良湖へ行くフェリーは、逆方向で利用したことがあります。浜松へ行くと、鰻を食べたくなりますね、関東風と関西風のどちらも食べ比べしてみたいです。
@watabi
2 жыл бұрын
そうなんですね♪伊良湖フェリーも初めて乗りましたが休憩できるのは有難いですね。今回は船酔い寸前でしたが... 鰻の食べ比べとか最高ですね!和歌山の美味しい鰻屋さんのハシゴもしてみたいです♪
@kaeruinkaeru
2 жыл бұрын
20数年前に鳥羽から白浜まで南回りで走ったし、それ以降に愛知側も何度も行ったことあるんですが、フェリーに乗ったことは無いのでうらやましいです。神戸~香川と、徳島~和歌山はフェリー乗ったんだけど・・・(笑)
@下谷建起
2 жыл бұрын
やはりフェリーは夜行が無いと厳しい。
@user-dg0301
2 жыл бұрын
お疲れ様でしたm(_ _)m 今回の国道42号線一挙公開流石に見どころ沢山でした!! 朝方の太陽に照らされる海も綺麗でした(半島の東側だったらもっとキレイだったのかな……)!! この後キャンプだったのかな? 何にせよ長距離&長時間お疲れ様でしたm(_ _)m
@watabi
2 жыл бұрын
景色最高のロングドライブでした! そうです♪このあと向かいました。 長旅でした...
@norikgo
Жыл бұрын
めっちゃ知りたいルートだったので、ありがとうございます ご安全に^^
@watabi
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございました!!
@ひろやん27
2 жыл бұрын
こんばんは(^_^) またまた凄い!企画ですね。私も昨日、大阪から串本町までワンパック200円マグロを買いに・・・(>_
@watabi
2 жыл бұрын
せっかく行かれたのに残念ですね・・・ 連日阪和道も紀ノ川SA周辺と御坊〜みなべ間が渋滞してすごいですね。 また再チャレンジしてみてください♪
@CM-im3ry
2 жыл бұрын
和歌山市から鳥羽市は行ったことあるところばかりで見てて楽しかったです。 和歌山市・海南市・湯浅町・新宮市で勤務、在住経験があり、伊勢に親戚がいるので。 鳥羽港から浜松市は未知でしたが、いつか行ってみようと思ってます!
@watabi
2 жыл бұрын
そうなんですね♪ ぜひ機会があれば行ってみて下さい!
@防災減災チャンネルサブ
2 жыл бұрын
橋杭岩は何度見ても凄いですね。
@watabi
2 жыл бұрын
そうですね!最近は見すぎてるほど見てるかもしれません。 別件の対応ありがとうございました♪
@防災減災チャンネルサブ
2 жыл бұрын
@@watabi さんへ、いえいえ~。お役に立てて大変光栄です。毎度、返信ありがとうございます。
@watasihare
2 жыл бұрын
いつも走ってる道♪ ようこそ紀南へ。
@トン君-h5o
2 жыл бұрын
奥様もお疲れ様でした
@ケンイチ-g6k
2 жыл бұрын
素晴らしい内容だ 私も走る方だが1日200km走ったら疲れる 大したものだ
@goodnishi9148
2 жыл бұрын
13時間… 運転お疲れ様でした。 到着時間予想20時から1時間程度早く着いたんですねwww
@watabi
2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@ハイウェイ高速
11 ай бұрын
約500km弱のドライブお疲れ様でした。浜名バイパスは、嘗ては有料道路でしたが、2005年に無料開放されました。平面交差・歩道が無い自動車専用道路で、まさに「第3東名」です
@watabi
11 ай бұрын
ご視聴ありがとうございました! あの広さで無料はまさに第三の東名ですね。めちゃくちゃ快適でした♪
@2higassi
2 жыл бұрын
松阪舘バイパスができて10km以上短くなったのと、海上区間20kmを足せば490kmですね。
@タンタン麺-l9b
2 жыл бұрын
これ行きは動画撮るっていう目的があるからなんか頑張れるけど帰りはめっちゃ憂鬱なりそう😅 和旅さんめっちゃ尊敬します🫡👍🏻
@watabi
2 жыл бұрын
今回はまだまだ別の撮影があったので大丈夫でした♪
@yodogawatriangle
2 жыл бұрын
ド地元でしたwww懐かしい故郷の映像が流れてテンション上がりました!! きよもんの湯は、この地方にしては珍しい硫黄泉質だったと記憶していますが、違ったらごめんなさいm(__)m
@watabi
2 жыл бұрын
そうなんですね! 先日も利用させて頂きましたが、大人気でした。そうですね♪お肌スベスベです!
@紅茶が凍っちゃ
2 жыл бұрын
太平洋岸自転車道というロードバイクのルートと重なりが多いと思いました
@07ホワイトカブ
2 жыл бұрын
こんばんは😃🌃相方さんの揚げ餅見て何食べてんの~がめっちゃウケた✨かわいい(ノ≧▽≦)ノ
@watabi
2 жыл бұрын
こんばんは!そうですね(笑) この揚げ餅ここだけかなと思っていたら阪和道上りの吉備湯浅PAにもありました♪
@和久武井
2 жыл бұрын
国道42号を行けば『海』国道24号(371・168)を行けば『山』気分の別れ道ですね! 和歌山全ての道が国道42号に繋がっていると言っても過言ではない位の大動脈! でも最近は自動車専用道路の普及で存在感が薄れてきてますね。私もフェリー区間以外はすべて走破はしてます! 過去の動画を所々に説明しているので関連性が分かりやすく計画の参考になりますw 過去の復習もあと二回何が来るか楽しみですw ・・・『和歌山滝総集編』を予想してますwwww
@watabi
2 жыл бұрын
ありがとございます。 確かに全ての道路が国道42号につながって和歌山では重要な道路の一つですね!たまには下道ドライブで色々思い出しながら走るのも楽しいですね♪ 本日投稿でラストになります。予想は当たっているのか?!このあとワタコミで投稿します!!
@歩夢-y2q
2 жыл бұрын
私も新宮まで下道ツーリングした際御坊市内だけ雨に合いました
@watabi
2 жыл бұрын
雨が降りやすい場所なのかもしれませんね!
@CandiceNight-B
Жыл бұрын
一時期浜松に住んでたことがありまして、串本から浜松まで車で行ったことがあります。懐かしいです^^。伊良湖から浜松までやたら時間がかかった記憶がありますね。
@今林佑太-k8o
Жыл бұрын
伊勢湾フェリーの復路無料券、お得ですね!
@asasas1616
Жыл бұрын
今度バイクで行ってみようと思います。
@vanthoavu5992
2 жыл бұрын
ありがとうございました。
@rasiraka305
2 жыл бұрын
しに号線ですね。無事走破ですね。
@金澤清資
2 жыл бұрын
長距離を走りましたねぇ ハゼイットの燃費はどのぐらいでしょうか、私のアルトワークスはドライブだと23以上走ります。タンクは27リットルですので、かなり長距離を走ることができます。 その昔エブリー3ATとターボにも乗っていましたが、ATは坂道は登らないし出足も悪い、という感じでした 9月に購入したジクサーSF250というバイクは、40キロを超えますがタンクは12リットルです
@koun4984
2 жыл бұрын
静岡に来たなら、さわやかのハンバーグ食べましたか?
@watabi
2 жыл бұрын
このあと食べました! 行列で順番待ちでした...
@koun4984
2 жыл бұрын
@@watabi 良かった良かったです。(*^^*) てか、30年近く住む私は一度も食べた事ありません。混んでるので(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
@smapho7
2 жыл бұрын
こんばんは。間違っていたら、ごめんなさい。昨日、貴志駅近くを撮影されてませんでしたか?よく似た二人を見ました
@watabi
2 жыл бұрын
こんばんは! 別の場所で撮影していたのでおそらく別の方だと思います♪
@smapho7
2 жыл бұрын
@@watabi そうですか。よく似ていたカップルだったので、、。最近、このチャンネル知りました。いろんな場所走ってるんですね。アジサイの季節になったら、有田市の仁平寺らに行ってみてください。秘境ですよ
@watabi
2 жыл бұрын
ありがとうございます! また動画にしたいと思います♪
@稲荷狐-c6p
2 жыл бұрын
いつも楽しく見ています。 国道制覇するのは良いですけど~?アンディちゃんも運転するんだねぇ~❗️(>_
@smilerock
11 ай бұрын
お尋ねします。 セントレア空港から那智勝浦へ軽自動車でいこうと考えております。 高速を利用した方がいい区間と高速を乗らなくても下道で 行くことが出来る範囲をご存じでしたら教えてほしいです。 あと、時間もどの位かわるかも出来れば教えてほしいです。
@watabi
11 ай бұрын
セントレアを出たらすぐに知多半島道路半田中央ICから高速道路に乗れるところは全て乗らないと時間がかかり過ぎると思います。 三重県の紀勢道紀伊長島ICから那智勝浦までは高速道路も部分開通で無料区間なので是非利用した方がいいと思います。 乗れるところ全て高速使っても3時間45分掛かり、休憩含めると4時間15分は必要かと思います。
@smilerock
11 ай бұрын
@@watabi ご回答ありがとうございます。 セントレア東ICではなく、半田ICから高速に乗る ルートで行けば、高速料金も少し安くなりそうなので そのルートで行ってみます。 ありがとうございました。
@enoueno
Жыл бұрын
お疲れ様でした。 どうせ「全線走破」を謳うなら、旧道がある部分はバイパスではなく 旧道を通って欲しかったですね。
@silviaspecR2050
2 жыл бұрын
そんなにかかるのか!
@kazz-cy8oq
2 жыл бұрын
GW中は再投稿動画でしたっけ?
@防災減災チャンネルサブ
2 жыл бұрын
総集編みたいですよ。
@2009kenzo
2 жыл бұрын
「今日はゲームセンター寄りません!」いつも寄ってんのかよw それにしても和歌山抜けるの大変だな。長い!
@下谷建起
2 жыл бұрын
そして三重県もこのルートだとかなり長い。鳥羽迄だからこの程度。更に四日市迄北上したら…
@ミーさん-v3i
Жыл бұрын
1年に、400日ほど雨が降る尾鷲地方。(イメージです)
@takamaro4335
2 жыл бұрын
もう少し時間によゆうがあれば奥さんもえがおだったのかな~ (笑)(笑) もうちょっとゆっくりでいいよと思う今日この頃です (笑)(笑)
@やっぺいいっぺい
2 жыл бұрын
浜名湖大橋も、以前は有料でした。
@ひっちん-o6q
2 жыл бұрын
暗くて浜名湖が見えないのが残念…
@nao56946
2 жыл бұрын
まさか、とんぼ返りじゃないですよね?
@watabi
2 жыл бұрын
このまま富士山へ行ってきました♪
@nao56946
2 жыл бұрын
また150キロ近く移動したんですね お疲れ様でした。
@くんかあ-d2b
2 жыл бұрын
松阪市まで42号あるぞ?
@下谷建起
2 жыл бұрын
松阪通り越して海上国道へ。
1:02:24
【総集編】和歌山県でルーレットドライブ !ルーレットで決めた市町村でドライブしてみた
和旅チャンネル
Рет қаралды 70 М.
1:02:03
【酷道】通行止め多数...飯田線沿いの国道152号を走破
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 431 М.
00:10
Пилот обманул смерть ракета пролетела рядом с ним #shorts
ТАЙНА НЛО
Рет қаралды 5 МЛН
00:17
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
00:39
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
01:12
СКАНДАЛЬНЫЙ бой Али, когда в ринге ему противостояли сразу ДВОЕ #shorts
BalcevMMA_BOXING
Рет қаралды 1,2 МЛН
28:45
【秘境】紀伊半島で最も美しい町和歌山県古座川町をドライブ!
和旅チャンネル
Рет қаралды 44 М.
25:35
【蝙蝠岩】山奥にある謎の岩がある場所へ向かってみたら想像以上だった...
和旅チャンネル
Рет қаралды 40 М.
1:07:20
【500km】静岡と和歌山を結ぶ紀勢線国道42号を全線走破
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 155 М.
1:50:01
最も謎に満ちた重力の長いお話【日本科学情報】【宇宙】
日本科学情報
Рет қаралды 626 М.
16:33
【険道/元・2桁国道最大の難所に潜む◯◯と残念な隧道】山梨県道212号 日影笹子線【笹子隧道・甲州街道】
酷の細道【酷道・険道 vlog】
Рет қаралды 13 М.
33:35
【7時間耐久】関東最恐の酷道(国道)を走ってみた。
がみ
Рет қаралды 189 М.
3:41:45
【公式実況】よゐこのマイクラでサバイバル生活 全話まとめあらすじカット版
動画倉庫まとめ
Рет қаралды 6 МЛН
29:00
【日帰り】国道311号でオススメの紀伊半島横断ドライブコースを紹介!
和旅チャンネル
Рет қаралды 73 М.
1:07:12
【日本一長い国道】国道4号のみで東京→青森を移動したら何時間掛かる??
ギリック
Рет қаралды 1,9 МЛН
3:30:11
本家本元!日本史一問一答 聞き流し動画(全時代版)入試に出て、大人になっても知っておきたい歴史用語編(金谷俊一郎『日本史一問一答』(東進ブックス)より)
かなや放送 と 朗読むすめ
Рет қаралды 2 МЛН
00:10
Пилот обманул смерть ракета пролетела рядом с ним #shorts
ТАЙНА НЛО
Рет қаралды 5 МЛН