貴方の知らない吹田機関区と福知山線事故の繋がり~The Unknown Connection Between Suita Depot and the Fukuchiyama Line Accident

  Рет қаралды 22,108

Look at anything here, the Laboratory

Look at anything here, the Laboratory

Күн бұрын

Пікірлер: 171
@大坂孝幸
@大坂孝幸 Жыл бұрын
平成17年4月25日、JR福知山線塚口ー尼崎間で、宝塚発JR東西線経由同志社大行快速電車207系7両編成が塚口付近の急カーブを曲がりきれずに、マンションに衝突し、7両編成の内4両が脱線大破して、107人が死亡、546人が重軽傷、この内100人以上が心肺停止又は意識不明の重体になった事故。 JR西日本のブラックDQN企業振りが露出した事故となった。 乗務員に対する懲罰的な日勤教育やパワハラにより、辞めてしまった乗務員がかなりいた。 さらには、JR西日本に就職も半分以上が中途退職する事態になった。 神戸地検特捜部は、JR西日本の垣内元社長ら幹部数人を業務上過失致死傷罪で書類送検して、捜査を進めたが、証拠不十分で不起訴処分としたが、神戸検察審査会が起訴するべきと議決して再捜査したが、やはり不起訴になった。 神戸検察第二審査会は起訴するべきと議決して垣内元社長ら幹部数人は強制起訴されて、神戸地裁で裁判が行われて、検察官役の弁護士は禁錮5年を求刑に対して、判決は証拠不十分で無罪判決となった。 検察官役の弁護士は大阪高裁に控訴を検討したが、控訴断念。無罪判決が確定した。胸クソがする裁判だった。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
大坂さん、動画で言ったように、上下線共用にしたときのリスクの判断に重大な抜けがあったと思います。
@大坂孝幸
@大坂孝幸 Жыл бұрын
@@Yukkuri-Lab さん、上下線を別線にして、かつての尼崎港まで伸びた尼崎港線の線路を活用すれば、事故のリスクは防げたはずだったと推測する。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
土地を売って利益を出すことありきの線路への付替えだと思います。
@大坂孝幸
@大坂孝幸 Жыл бұрын
@@Yukkuri-Lab さん、ボロ儲け主義ブラックDQN企業JR西日本。 安全軽視だから、阪急宝塚線に定期乗車券の客が流れていった。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
大坂さん、阪急は標準軌だから安心とか。わたしも頭のねじが2本いかれていると揶揄される京急良く乗りますが、標準軌なのが安心材料です。誤解かな?
@黒男-v1w
@黒男-v1w Жыл бұрын
❌城東貨物線 ○おおさかひがし線
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
今はそういうそうですね。
@NA-gt3is
@NA-gt3is Жыл бұрын
❮7:04❯ D51 1025号機の前にいる電気機関車 もしかして、、「EH10」?🤔
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
NAのお気軽お散歩動画 さん、ご指摘ありがとうございます。 定かじゃなかったので、動画で特定しなかったのですが、恐らくそうだと思います。
@塩島聖一
@塩島聖一 Жыл бұрын
なるほどー、今更だけど構内運用なのでデフレクタなしなのね。八王子区へは近くなのでよく訪問してたよ。”ミハソ“ね。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
塩島聖一さん、ご視聴いただきありがとうございます。 ミハゾとはどういう意味でしょうか?
@塩島聖一
@塩島聖一 Жыл бұрын
ミハソは宮原操車区の電信略号で、ミ・ヤ ハ・ラ ソ・ウシャクですよ。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
八王子の文脈と関係なかったんですね。関西は鉄道が楽しいですね。
@白帯貨車及び事業用代
@白帯貨車及び事業用代 5 ай бұрын
10:01 に白帯の有蓋車の写真掲載していただいて大変感謝しております!他にもあればご投稿くださいね…
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 5 ай бұрын
渡邊俊英さん、ご視聴ありがとうございます。貨物は興味があるわけではなく限られていますが、動画製作では最近は貨車も注意して選定するようにしています。
@秀記
@秀記 Жыл бұрын
廃止前の旧線カーブのままだったら、事故は防げた、いや、尼崎駅手前の90度カーブの、東海道(山陽)線と合流する所で、事故のなっていた(いずれも防げなかった…)。犠牲者の冥福を祈る🛐。 ちなみに、私(秀記)は当時、小学生で、京都の塾に通っていました。その3~4年前に、大阪ドームで、プラレール(稀少品)祭りがあり、223系新快速や207系(のちの事故車両)が売られていたのを思い出します…。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
秀記さん、ご視聴頂きありがとうございます。秀記は関西の方なんですね。
@権三郎平衛
@権三郎平衛 Жыл бұрын
昭和40年代後半頃まで、SLが多くいた関西はうらやましかった。当時は今では信じられない車両がいくつもあった。ここに出てくる操重車や、他にも救援車、宿泊車、病院車.....なんていうのもあった。 当時を知っている人は、尼崎付近の福知山線に、いくつもの支線や旧線、引き込み線等があったことを覚えている。 福知山線のうちの、メインの支線である尼崎港線は、事故現場手前から東海道線までは直線であり、東海道線と直角に交わっていた。その西側には、福知山線の古いルートもあった。 いずれにせよ、東海道線に乗り入れるためには、尼崎駅付近、またはその近郊のどこかに、カーブをつくらざるを得ない。 その後、片福連絡線(片福連結線:JR東西線)ができたが、このルートが、桜島線(JRゆめ咲線)などを利用するような、もっと海の直近などにできていれば、この事故は起きなかった可能性がある。 事故現場付近で、直線である尼崎港線や、ほぼ直線に近い旧ルート上に、片福連絡線を建設でき得たからである。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
権三郎平衛さん、ご視聴頂きありがとうございました。 関西の鉄道は、最近の細かいところがよく分かりません。 2年ぐらい関東より遅く無煙化が進展しましたが、その2年ってかなり関西のファンは得したよなぁと思います。
@イワモトノリアキ
@イワモトノリアキ Жыл бұрын
城東貨物線今は言わずと知れたおおさか東線、てかそのまま関西本線に乗り入れたりしなかったのだろうかD52。ちなみ宮原といえば「宮原のエース」と呼ばれた機関車がいたたしかC6229十35だったとか。尼崎港線今だったら数少ない阪神間の南北連絡線として需要があったかもしれない。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
イワモトノリアキさん、ご視聴いただきありがとうございます。D52の関西本線ですか。奈良あたりまでなら線路規格なんとかなったのかもしれません。 尼崎港線おっしゃる通り今だったら廃線という話はなかったかもしれませんね。
@仲田浩一郎-u6u
@仲田浩一郎-u6u 8 ай бұрын
実際に事故後、あのカーブ乗ってみたことありますけど、今でもかなり急で、車両は減速して通過します。線路付け替えを発案提言し、土地売却で莫大な収益を上げた功績により社内評価され。昇進昇格して出世し、しれーっと退職金をもらって退職した当事者こそ真の責任者では無いかと思います。その人は今からでもちゃんと名乗り出て、又は社会的に実名で追求して刑に服役させるべきだと個人的には思います。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 8 ай бұрын
仲田浩一郎さん、ご視聴頂きありがとうございます。土地売却できても本線に合流する当たりの工事でかなり使ったとか視聴者様に伺いました。運転手が病でも旧のカーブであれば脱線はしなかったことは確実ですよね。
@jw1today110
@jw1today110 Жыл бұрын
福知山線のカーブ曲線度合いに 関する情報は初めて知りました。 マスコミでも取り上げていない と思います。 ご指摘の様に人為的なエラーを カバー出来る設備が備わって いれば、あれ程の惨状にはなって いなかったと思われます。 おそらくJR西日本も分かって いるはず。貴重な資料をご提示 頂き、ありがとうございました。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
さやかさん、ご視聴いただきありがとうございます。 JR西は線路付け替えで危険度が増すことは線路図を作成した時点で当然わかったはずです。リスクをそれ以前と同等以下にするアクションを怠っているのですね。
@jw1today110
@jw1today110 Жыл бұрын
@@Yukkuri-Lab 線路付け替えにより、急カーブになり リスクが増すことは充分予測出来た にもかかわらず、自動列車停止装置 が未設置であった等、安全に対する 認識が希薄であったと言わざるを 得ませんね…
@石井勉-l4z
@石井勉-l4z Жыл бұрын
そういえば、吹田にもⅭ59が保存してあって福知山事故をきっかけに施設をつくるとかで解体されたときいたことがあります。記憶違いだったらすいません。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
石井さん、それはC59-166ですね。吹田の鉄道学園内で保管していて、突如老朽化理由に解体。JRの施設だったのに酷いことしますね。
@762forest_railway
@762forest_railway Жыл бұрын
たしか吹田のD51はコンクリートの死重を前側に置いて軸重バランスを改善してたはず D51の軸重バランスは他の機関車より後ろにあったので走り初めの空転が多かったと聞いた。 国鉄時代なら紀伊田辺~新宮間で使われてた蒸気や客車が福知山や津山に転属したり新宮に来りしてた
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
八幡山登るさん、ご視聴いただきありがとうございます。 D51のデッドウエイトですが、今回吹田の強拡大した画面でもわからなかったのですが、どこにどのように付けたのでしょう。
@762forest_railway
@762forest_railway Жыл бұрын
@@Yukkuri-Lab 前面なはずですよ 軸重を第一軸に置きたかったはずなので
@832buuchan
@832buuchan Жыл бұрын
いつも面白い動画をありがとうございます。一昨日コメントしたと思いますが入っていなかったので… 私が1人で大阪市内をうろうろできる様になった昭和45年、一番身近な蒸気機関車は地下鉄で一駅の湊町駐泊所でした。駅から煙を目指してテクテク歩き、やっとc58の廃車体と集煙のD51に会えました。丁度中学受験で2年のブランクがあり、その間に市内の蒸気機関車は消えていました。大阪近辺をこれだけ関東圏の方が捉えられてるだけで驚嘆に値しますよ(笑) 福知山線の事故について皆さんの色々なコメントが参考になりました。なぜあんなに線形が変わったのかが東西線の絡みだった事も大きな発見でした。三田在住の、知り合いにも息子さんをこの事故で亡くし、PTSDでしばらく福知山線に乗れなかった方を知っています。時が解決してくれましたが。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
832buuchanさん、いつもご視聴いただきありがとうございます。 大阪には鉄道大好きの係累が居たので、ついて回っていたんです。 そうでないと絶対に無理です。煙を目指してですね。私も中国でよくやりました。煙と匂いですね。でも居るぞと思い寄ってみたらなんか工場だったり良くありました。中国も誰かと一緒でないと大変な目に遭います。 福知山線は大きな禍根を残しましたね。
@河野孝-y5t
@河野孝-y5t Жыл бұрын
お疲れ様です。 C57-11を、記載されて頂きありがとうございます。 特急かもめ号牽引指定機の栄光機関車は、格好いいですね。 集煙装置を取り外していますから、豊岡市への保存準備でしょうか? 大阪の宮原機関区は、東の東京機関区と、並んで名門機関区でしたね。 下りの新幹線を乗車して新大阪を発車したら、直ぐに進行左側の座席からEF58を、ワクワクしながら眺めていました。 デフ無しのD51も、改めて新鮮に見えますね。 福知山線の事故は、本当に痛ましく悲しい事故でした。 事故に在られた方には、改めてご冥福をお祈りいたします。 次回の動画配信を楽しみにしています。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
河野さん、ご視聴頂きありがとうございます。なんか動画が変だなぁ?と思ったら修正前のメンバー様限定のをアップしていました。正規版はサブチャンネルにアップします。一番変なのはBGMが無く、エラー修正も入っていないのに気が付いたからです。 私はC57-11は見ていないので写真をお借りしてきました。個人的には9号、72号、100号も良いなと思っています。1次形のC57好きです。
@河野孝-y5t
@河野孝-y5t Жыл бұрын
​​​@@Yukkuri-Lab様 お疲れ様です。 主さんも、C57-9がお気に入りで、嬉しいです。 C57では数少ない汽車会社製造ですからね。 下り急行「日南3号」を牽引した時は、感動しました。 他は、C57-72ですか? 形式入りのナンバープレートを、取り付けていた釜ですね。 それから、C57-100は御召し牽引の釜でしたけど、長崎市の保存が悪く解体されましたね。 すべて、門デフ装着仕様釜じゃあないですか? 門デフ格好いいですからね。 僕は、9号機、11号機の他に139号機、144号機がお気に入りの釜ですね。 長文になり、申し訳ありませんです。 いつも、動画配信を楽しみにしています。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
河野さん、コメント返信ありがとうございます。C57は四次形もC59みたいで好きです。デフの先端が45度になっていますし、テンダーは四角で。九州は特集やりたいのですが、皆さん馴染みが深いのでしょうか、あまり見ていただけないので、ウケ狙いの路線を取り上げています。 それでもうまく行かないのでKZbinは難しいですね。
@シロクニ-b4o
@シロクニ-b4o Жыл бұрын
S45年に新快速が登場した頃は吹田でD51、梅小路でC57、草津で亀山から来たD51を車窓から見ることができて幸せでした😊 関西では福知山線の線形変更は報道されていましたが おっしゃる通り大問題と思います 一部でボルスタレス台車の弱点という説もありましたがどうなんでしょうか?
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
シロクニさん、ご視聴頂きありがとうございます。 線路付替えは上りの合流を東西線乗り入れの関係であのようにしないといけなかったようです。しかし土地を大部分処分でき大きな利益も出たはずであり、安全率が下がるならば、予防措置をとるか、取れなければ乗り入れせずにそのままという判断で良かったんじゃないかな。あれは人災ですよ。 台車の問題は判断できないのでコメントできないです。ごめんなさい。
@DC1246-h5l
@DC1246-h5l 5 ай бұрын
あれは千葉の労働組合が勝手に言っているだけです。少なくとも台車そのものには問題なかったと思います。日比谷線中目黒の事故でも言えますが・・・。 ボルスタレス台車は本当に危険なのか kzbin.info/www/bejne/iKG9mIaPrtqGsKMsi=snBc4-khzdbOw3lj
@shiba_nobineko
@shiba_nobineko Жыл бұрын
尼崎〜塚口間の無理な線形は、土地の売却益が主目的というよりは、①片福連絡船(→JR東西線)への接続のために東海道本線を挟み込む形から東海道本線の間に割り込む形へと変更するため、②当該箇所のすぐ北側で名神高速道路を潜っており大掛かりな線形改良が困難であったためと聞いたことがあります。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
しば伸猫さん、ご視聴いただきありがとうございます。 ご指摘の件、視聴者様から東西線との接続のため、東海道線の内側に持ってくる線路配置にしなければならなかった件を伺いました。利便性はアップしましたが、適切な設備を備えず危険性は増したわけです。付け替え工事は東西線含め大規模投資案件となっており、当初から土地売却益は見込んであったのですが、安全投資は見込んでいなかった(必要と考えていなかった)ということでしょうね。
@shiba_nobineko
@shiba_nobineko Жыл бұрын
確かにそうですね。ATS-SWの適切な配置変更や(最低限でも)緩和曲線の挿入等はオミットされたのでしょうね。
@hmshood302
@hmshood302 Жыл бұрын
作業車に蒸気駆動など暗黒面丸出しな車両や魚雷運搬貨車など興味深いです。 デフ無しD51のシルエットは吹き替えしの無い兜のようでもあり、颯爽と本線を走る罐とは趣きが変わりますね。あまり写真的に注目されたとも思えず、彼らが懸命にヤードを往来するシーンも記憶の彼方なのでしょう。 福知山線事故は鉄道の安全システムと運行よりも、収益とコストに軸足を置いた運営施策が招いた事故だと判ります。 何よりも現場社員を大切にしていない。そうした現場が乗客へ配慮をする事も難しくなる。さらに収益が下がる。コストカットが増えるの悪循環で。蒸気機関車に関しては関西地区の方がファンは多いのでしょうか。東日本の私には意外でもありますが、実態調査など少し興味がありますね。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
HMS HOODさん、いつもご視聴頂きありがとうございます。 私は動画で霊夢から「駅撮り魔理沙」と言われていますが、静態写真が好きなんです。変わったものが見られる機関区はとても好きで、D51はあちこちにあり触手が湧かないのですが、変わった車暦を持つものや、こういった変わった形態にとても興味が湧いてしまいます。 蒸気が関西地区人気が高いというのは、当チャンネルの視聴者様が西日本が圧倒的に多いからなんです。何故でしょうね。
@shanhaitei1978
@shanhaitei1978 Жыл бұрын
入替用デフ無しD51の所で、移動される操車係の方が写っていますが、嘗て吹田機関区で機関助手をしていた亡父が言っていたのですが、 「夏は暑い、冬はボイラーの熱で多少暖かい」との事でした。 それと福知山線の大阪〜篠山口間の区間列車と川西池田〜尼崎港間の旅客列車を吹田のC11が担当していました。 (尼崎港の方早くにDD13になった様ですが)
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
上海亭1978 さん、ご視聴頂きありがとうございます。C11の情報ありがとうございます。私も今回調べていて分かりました。吹田のC11は片町線のだと思っていました。
@京成3050
@京成3050 Жыл бұрын
8:33 緑のヨ5000 (たからごう)カッコイイですね!!
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
サハシ165さん、ご視聴頂きありがとうございます。なんか動画が変だなぁ?と思ったら修正前のメンバー様限定のをアップしていました。正規版はサブチャンネルにアップします。
@川上誠-i4p
@川上誠-i4p Жыл бұрын
D52にも“ナメクジ型”があったんか⁉️
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
ご視聴頂きありがとうございます。D52にはないですね。
@moto1269
@moto1269 Жыл бұрын
福知山線脱線事故の直後に、ミクシィの京都在住の友達が事故の遠因としてJR西日本の従業員教育、1,2分の遅れも許さない企業体質をとりあげました。 後になって、その指摘がまさに図星だったのに驚きました。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
motohisa ochiai ご視聴いただきありがとうざいます。 私は、運転手がJR西の管理不足(色んな意味で)で精神的に追い詰められ、そのような無謀な運転をしたとしても、それをリスクと捉え未然に防止する鉄道設備を線路付け替え時にすべきであったと思っています。
@moto1269
@moto1269 Жыл бұрын
@@Yukkuri-Lab 福知山駅への上り線の線形が変更され急曲線になったこと、速度制御のできる設備の未設置。残念です。
@keiito2293
@keiito2293 Жыл бұрын
霊夢ちゃんと一緒で関西の鉄道は国鉄、JR、私鉄の全てに疎いです。全然、頭に入ってこなかったです。 デフなしD51の集結も知りませんでした。半流、全流、戦時形、標準型の4種類で精一杯でした。 二人の解説による特定番台機の転属先などいつも感心してお聞きしています。ありがとうございます。 小樽築港とか五稜郭とか北海道の地名が出てくるとハッとします。子供の時にもっと歩き回るべきでした・・・。。。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
Kei Ito さん、いつもご支援ご視聴頂きありがとうございます。 関空特急はるかはたまに乗るのですが、なんか変なところ通るよなというのも今回の動画のモチーフになっています。 新大阪止まって、大阪にも止まりますから便利ですが、ちょっと不思議に思いました。大阪の人は全然問題なく頭に入って乗りこなしているんでしょうね。
@のりのり-v1l
@のりのり-v1l Жыл бұрын
宮原にサロンカーなにわがいたのに、華麗にスルー
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
のりのりさん、ご視聴頂きありがとうございます。 瑞風というのではないですか?
@大坂孝幸
@大坂孝幸 Жыл бұрын
塚口ー尼崎間の福知山線脱線事故慰霊碑は、元々8階建てマンションを三階建てに改造して、慰霊碑を建立している。 ここに107人の犠牲者と568人の重軽傷者(100人以上が心肺停止又は意識不明の重体)の霊が眠っている。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
そこをお参りするとかなり衝撃を受け悲しくなるそうです。
@大坂孝幸
@大坂孝幸 Жыл бұрын
@@Yukkuri-Lab さん、107名の犠牲者のご冥福をお祈り致します。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
本当にご冥福をお祈りします。やりきれないですよね。
@大坂孝幸
@大坂孝幸 Жыл бұрын
@@Yukkuri-Lab さん、本当にやりきれません。
@Plarail.ArieriLoop-Line
@Plarail.ArieriLoop-Line Жыл бұрын
10:01 これ…ウチのグループチャンネル同士でのコラボ企画の一環として“ワキ700形貨車”をプラレールで自作したなあ。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
ご視聴頂きありがとうございます。プラレールたのしそうですね。
@あゆ-d3i
@あゆ-d3i Жыл бұрын
福知山線のあのカーブの付け替えは東西線開通に伴い、福知山線の列車を東海道線の列車線と電車線の間に押し込む必要があったからです 実際にずっと乗っていて運転席の後ろで見ていると、快速なら伊丹発車後、塚口通過し名神の下を通過するまでほとんどフルノッチでした、そこで制動入れて右に急カーブ、正面にマンションが出来上がり、怖かったものです
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
あゆさん、ご視聴頂きありがとうございます。あの線路付替えですが、東西線の開業のタイミングでできたんでしたね。あれだけの土地を処分できたのですから、安全レベルを落とすことなしに対応できたはずだと思っています。それが出来なければ乗り入れはやめるとかも選択肢としてあるべきだったかなと。
@sachikaze456
@sachikaze456 Жыл бұрын
阪神大震災以降、復旧の早かったJRが速さを武器に競合私鉄から 利用客のシェアを拡大できた。それ以降さらなるスピード化で 列車の遅れに対する乗務員への過度なプレッシャーがかかる風土になった。 このカーブで事故が無かったとしてもいずれどこかで起きていた。 ただJRだけでなく遅れるとすぐに乗務員や駅員に文句を言っていた利用者自身も プレッシャーを作り出す風土の原因の一つと思います。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
SACHIKAZEさん、ご視聴頂きありがとうございます。大阪は風土としてせっかちと言われていましたが、乗客もそうなんでしょうか?
@sachikaze456
@sachikaze456 Жыл бұрын
​@@Yukkuri-Lab 関西人はせっかちとまとめてしまうのは簡単ですが、京阪神の地理(海と山に挟まれた狭い平野)と 戦前から続く各都市間の国鉄対私鉄のハイレベルなサービス競争と多数の列車が乗り入れる中で定時運行が当たり前と思うユーザーによる圧力が 強かったと思います。あの事故後、列車が止まって理不尽に乗務員や駅員に詰め寄る人は多少減ったと思います。(最近は風化してきて また増えてる気もしますが)残念ながら大きい事故や死者が出ないと社会って変わりにくいのかなと思います。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
感染症の最大の功績は自分のスタイルで仕事ができる人が増えたことです。 電車乗らなくても良くなりましたから。ストレスが減りましたよね。
@山中達雄-j3p
@山中達雄-j3p 7 ай бұрын
いや、それは阪神大震災ではなく民営化直後からあった
@小倉和彦-t4p
@小倉和彦-t4p Жыл бұрын
福知山はC54が全機集結して昭和38年頃まで走ってましたね。 当時戦後異動してきたC57は状態不良車が多くて、C54の方が運行にストレスが少なかった、と乗務してた機関士の回顧録を読んだ事があります。 福知山時代のC54の事がもっと詳しく知りたくなってきました。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
小倉さん、ご視聴頂きありがとうございます。 C54は先日の山陰線の特集と、かなり以前にC54単独で取り上げた動画がありますので、是非ご視聴ください。
@user-hd1ff2gajoff
@user-hd1ff2gajoff Жыл бұрын
5:00 デフ無しD51か…。なんだかすごく物足りなさを感じます。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
萩野さん、ご視聴頂きありがとうございました。その儚さとレアなところが良いかなと思ってます。
@user-hd1ff2gajoff
@user-hd1ff2gajoff Жыл бұрын
@@Yukkuri-Lab私も物足りなさは感じるもののこれはこれで好きですね。😊
@flexwind057
@flexwind057 Жыл бұрын
子供ころ京都から梅田阪急三番街へ行くのがステータスでよく東海道線を利用しました。途中吹田のハンプに貨物列車を押し上げ作業を横の下り列車からよく見ました。記憶ではD51標準機がよく推進してたと思います。福知山線の付け替えは実行した西日本社長がワンマンで誰も逆らえずATSのグレードも上げられなかったと報道していた気がします。当然有罪だと思ったらお咎めなしでびっくり 脱線は70キロ制限に116キロで進行、運転士の経験の浅さが出たため、西日本には阪急と並行線路で速度競争するとかの速度順守に対して伝統的な甘さの土壌があったと思います。狭軌の沙汰ですね
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
flexwind057 さん、ご視聴頂きありがとうございます。 もしあそこの尼崎のカーブがそのままであれば、116㎞/hでカーブに進入しても脱線しなかったでしょう。なんで付替えしたのか?土地を売って金を得るためでしょう。ATS-Sの確実な配備をせず、安全は完璧に軽視されていると判断しました。
@flexwind057
@flexwind057 Жыл бұрын
@@Yukkuri-Lab さん おはようございます。 ワンマン社長になって考えると 一石二鳥を狙ったと思います。 売却益と尼崎駅でのスイッチバックの 解消、費用対効果の合理性が狭軌の曲線 特性無視につながった。山陰余部や湖西線など風が吹けば倒れる狭軌と知っていながら急曲線にしたのは未必の故意と言われても仕方ないと思います。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
未必の故意。まさにそうでしょうね。
@太田拓也-z9y
@太田拓也-z9y Жыл бұрын
かつての福知山線は上下線とも東海道複々線の外側からの分岐だったため、内側線と直通できる(京都ー新三田、松井山手ー西明石など)よう大幅に配線を変更したのが急カーブのできた原因です。 ATSは伝統的に駅構内での信号見落としから発展したため、当時は駅間での速度超過を心配する発想がなかったのでは?(プロは経験主義なので素人でも想像できる事態を見逃すことはよくある)
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
太田拓也 さん、こちらもご視聴いただきありがとうございました。 JR東西線の乗り入れのため内側に持ってくる必要があったことは、視聴者様から説明をいただいておりました。旧線に比べ格段に曲線半径が大きくしかも長い直線の後ですから、経験上もかなりまずいと判断したと思っています。
@デカミツ
@デカミツ Жыл бұрын
東北在住の私、関西圏の鉄道に関しては未知の事が多く今回も興味深く拝見しました 吹田のデフ無しD51の物足りなさも感じつつ独特の存在感、特にナメクジはゲテモノ好きな私には大好物です。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
デカミツさん、ご視聴頂きありがとうございます。まずこの動画は修正前のメンバー様限定のをアップしてしまいました。今朝わかりました。1000人以上の方々に見て頂いているので、正規版はサブチャンネルにアップします。
@大坂孝幸
@大坂孝幸 Жыл бұрын
福知山線が完全電化前はC57形牽引の旅客列車があった。 梅小路機関区と福知山機関区のカマかな。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
大坂さん、動画で言ったように福知山機関区のC57です。豊岡(和田山)も来ていたかもしれませんが、梅小路は無かったと思います。
@大坂孝幸
@大坂孝幸 Жыл бұрын
@@Yukkuri-Lab さん、福知山機関区のカマでしたか。ありがとうございます。
@kou8254
@kou8254 Жыл бұрын
福知山線脱線事故 大手私鉄では、速照付きATSは当たり前に装備していた。 よって、全部とは言わないが、カーブ手前には、速照ATSは当たり前ように装備されていた。 近鉄が120キロ運転実施の際、減速信号95キロ制限時のATSでの速照を求められ、絶対0地上子を利用した時間カウントによる速照ATS地上子を設置した。 絶対0地上子を利用した速度照査地上子は、安全意識とお金さえかければ、容易に設置することが出来る。 国土交通省もJRと民鉄との、ダブルスタンダードの行政指導していたのは、明らかなのだが。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
kou さん、ご視聴頂きありがとうございました。私は福知山線事件悲惨だなあと思いつつも、上滑りの情報しか聞いていませんでした。今回動画を作るにあたり、尼崎港線の線路がどうなっているのか古地図をみて、福知山線のオーバーパスの改変は、これは土地を売ってJRの金儲けのための線路共用化じゃないか?と思ったのです。
@大坂孝幸
@大坂孝幸 Жыл бұрын
福知山線脱線事故でATS(列車自動停止装置)を問題の急カーブ区間に設置しなかったとして、兵庫県警尼崎警察署と神戸地検特捜部は、JR西日本の垣内元社長ら幹部数人を業務上過失致死傷罪で書類送検して捜査したが、証拠不十分で不起訴処分としたが、神戸検察審査会が起訴するべきと議決して、再捜査したが、結局不起訴に。 神戸第二検察審査会が起訴するべきと議決して、強制起訴されて、裁判に掛けられた。 検察官役の弁護士は禁錮5年を求刑したが、判決は、証拠不十分で無罪判決が出た。 検察官役の弁護士は大阪高裁に控訴を検討したが、控訴断念。無罪判決が確定。胸クソがする裁判になった。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
これアメリカだったら、兆の規模の罰金になりますよ。
@大坂孝幸
@大坂孝幸 Жыл бұрын
@@Yukkuri-Lab さん、経営者は、最高50年の禁錮刑になるとか。
@電光刑事-u4c
@電光刑事-u4c Жыл бұрын
関西圏では蒸気時代のマンモス機関車のD52と、電気時代のマンモス機関車のEH10の競演も見られたのですな まあ、JR側でも事故現場付近のカーブがきつくなったことは把握しており、きちんと速度制限を設けていましたな しかし、それは安全装置によるものではなく(そもそもATSは赤信号の冒進を止めるもので、速度制限を検知して自動的にブレーキをかけるシステムではない)運転士の判断にゆだねるものだった 一応当時のATSでも速度制限をかけるシステムもあるにはあったが、設置されていたのはJR東日本が中心でそれ以外の地域には普及していなかった 個人的には事故の直接的原因となった遅延回復で、どうして運転士はオーバーランをしたのかが気になってますな 事故解説動画作成の際にいろいろ調べてみたところ、事故を起こした編成は基本番台と1000番台による混結運用で、この組み合わせは制動時に回生失効が起きやすくなる問題があったそうです
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
電光刑事さん、いつもご視聴頂きありがとうございます。 私の推理は、事故現場の急カーブが無ければ事故は起きなかった。JR西はリスクの判断を誤って適切な安全予防措置を行っていた。(お金は土地を売ってたんまりある)旧のカーブ曲線であれば最高時速だったとしても大丈夫かと(物理的な検証ではなくあくまでも状況判断です) 土地を売ることありきで、上下分離を止めたことに繋がっていくのでしょう。
@繁神名
@繁神名 7 ай бұрын
​@@Yukkuri-Labさん 元々事故を起こした0番台の編成もブレーキの効きが甘い編成だったと地方紙で書かれていたと記憶があります。
@ksrse30
@ksrse30 Жыл бұрын
確か放出や湊町にも、SLは来てた記憶があります。確かに福知山線事故は、リスクアセスメント不足の感があります。😮
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
ksrse30さん、ご視聴頂きありがとうございます。湊町は関西本線で、放出は片町線でしたね。 福知山線のことは、これからも調べていきたいと思います。以前からJR西の体質と言うか気になっているんですよ。
@yiteng88
@yiteng88 Жыл бұрын
ソ30は60年代末に山手線の目白~高田馬場間の橋を付け替える際に使ったので、何日間か目白駅構内にいたことがありました。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
yiteng88さん、ご視聴頂きありがとうございます。蒸気クレーンが動いているのを海外で見ましたがなかなかはくりょくあるんですよね。 吹田のは動いていませんでした。
@RyoAizaki
@RyoAizaki Жыл бұрын
電車の加速と蒸気機関車の加速を蒸気機関車の加速と同じものと考えたうえで、機関車の小型機で曲がれる半径カツカツで問題なしと判断した大ウツケ者が過去にいた。 そして、先輩にならえで職務に従事する大変勤勉な職員の犠牲になったって感じっすかね(⁠ ⁠ಠ⁠ ⁠Д⁠ ⁠ಠ⁠ ⁠)⁠ワラエネェヨ
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
藍崎亮さん、ご視聴頂きありがとうございます。 事故現場の右カーブの前は長い直線で電車の最高速が出るところで、まずいと思い急制動したけど、車体が浮き上がって脱線したのですね。JRの言い分はJR東西線を福知山線に乗り入れさせるためには、そのオプションしか現実的ではなかったそうです。旧線のままだったら、まず脱線しなかったでしょう。 そこまでは良いとして、あれほどの直線後の急カーブで事故のリスクが圧倒的に高まるはずなのを予見できても、必要な危険回避の手法や手段を取らなかったため事故が起きたはずです。絶対に社内で問題だ、危険だと声をあげようとした職員はいたはず。それを封殺した企業風土みたいなものが感じられちゃいます。
@小樽築港機関区
@小樽築港機関区 Жыл бұрын
最後の付け替え後の曲線変化は知らなかった...。 (昔は結構、上下線が大きく離れてる路線が有りましたね。)
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
小樽築港機関区さん、いつもご支援ご視聴頂きありがとうございます。 そうですか、わたしも今回吹田のC11の運用を調べていて尼崎港線の廃線図をみていて、あー、線路付替えしたんだ。土地を派手に売って設けたんだ、安全を顧みずに。と思ったことがきっかけで動画にしたものです。
@人工知能-i5b
@人工知能-i5b Жыл бұрын
地元民ですが、線路付替前もかなりの急カーブでしたよ。 何なら脱線事故現場のカーブよりも明らかにキツかったです。 仮に同じ様な状況で当該列車が時速116kmで進入したら、脱線後神戸線に突入して多重事故の可能性も大いに有り得ました。 なので、線路付け替え自体は問題ではないと考えます。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
人工知能さん、ご視聴頂きありがとうございます。 私が説明しているのは、事故現場の辺りで現在上下共用になっている部分が、上下別線になっていた時代の上り線の部分です。 東海道本線の上りに合流する部分の曲線の事ではないのです。 旧線では東海道本線上りに合流するまでには距離がありますし、尼崎駅も迫ってくるので、運転士は危険であるとの判断ができた可能性は高いとも思います。
@N--jv3go
@N--jv3go Жыл бұрын
S43年8月なら都区内でも蒸機走ってたと思います。S45年にD51791を使って引退運転したのが最後だと思います。最後の福知山線の線路付け替えですがJR東日本も大崎付近で湘南新宿ラインの線路を立体交差させる計画を持っています、蛇窪の平面交差は無くなりますが大崎駅付近の該当箇所ではカーブがきつくなります、現時点では土地収用も難しそうな感じでは有ります。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
N-15 115さん、ご視聴頂きありがとうございます。大阪はD52で都内はD51ですね。23区最後は昭和45年の3月の越中島のD51-21です。D51-791はさよならイベントですね。蛇窪の平面交差ですがサブチャンネルで動画を作りましたが、速度が出ないような仕組みを計画していますね。まぁあそこの辺りでは実現無理でしょうけど。
@kw6644
@kw6644 Жыл бұрын
魅力ある蒸気路線が近郊にある関西は関東に比べ羨ましく思ってました。吹田はデフ無しD51が注目されてましたが個人的には集煙装置付のD52142に魅力を感じます。なぜこの路線で集煙装置を付けていた疑問もこの動画で知る事が出来ました。吹田と言えばD62が集団で来てS34頃全車1休になりその後全車慌ただしく東北に転属していきました。なんだったのでしょうか。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
Kwさん、ご視聴頂きありがとうございます。D62は吹田でいったん休車になっていました。その辺りの事はD62の動画で説明していたので省きました。なんか動画が変だなぁ?と思ったら修正前のメンバー様限定のをアップしていました。正規版はサブチャンネルにアップします。一番変なのはBGMが無く、エラー修正も入っていないのに気が付いたからです
@一雅宮沢-f5o
@一雅宮沢-f5o Жыл бұрын
なめくじ、ドームの中に給水温め器が縦向きに入ってるのですね。 吹田のデフ無しなめくじも、デフ有りとは違う良さがある気がします!
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
宮沢さん、ご視聴頂きありがとうございます。 吹田の機関車は入換機の割には綺麗にしていたこともデフ無しを良いなと思わせるところです。稲沢は汚さ過ぎてダメですね。
@bakayarou4545
@bakayarou4545 Жыл бұрын
デブ無しのなめくじってなんか物足りなさを感じてしまったよ
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
0721さん、いつもご視聴頂きありがとうございます。 いつも隠れているところをこっそり見ているようでデフ無しは好きです。
@bakayarou4545
@bakayarou4545 Жыл бұрын
86や96は見慣れてるけどなめくじのデブ無しはなんか足りないになってしまいそうw
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
C62がそうだったらショックですね。D51は良いかな?
@bakayarou4545
@bakayarou4545 Жыл бұрын
ギリセ-フかもw
@TAKAOANDO-w5f
@TAKAOANDO-w5f Жыл бұрын
楽しく拝見させて頂いております。7′04″に登場の戦時型D51は1025号機ですね。メインロッドを外し、長野運転所から山口線管理所に転配移動中に撮影されたもののようです。後年1025号機はエンジン部を583号機のものに振り替えたということですが、大胆なことをしたものですね。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
TAKAO ANDOさん、ご視聴頂きありがとうございます。 この動画、メンバー様限定版のドラフト状態のを間違ってアップしてしまいましたが、今朝気が付き既に多くの皆様がご覧になってコメントもいっぱい頂いたので、最終版はサブチャンネルにアップしました。 kzbin.info/www/bejne/i6LTi6ttod1ggcU
@ShunRailwayCh
@ShunRailwayCh Жыл бұрын
福知山線の事故の原因は一つじゃないでしょうね。僕の思う原因は 1 過密なダイヤ 2 過酷な日勤教育 3 運転士の精神状態 4 当該車がステンレス製 5 改悪された上り線の線形ですかね。どれか一つでも無ければ少なくとも犠牲者の数は二桁にできたでしょうね…。合唱。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
駿さん、ご視聴頂きありがとうございました。コメントありがとうございます。上りのカーブが以前通りであれば、あのスピードで突っ込んでも脱線しないと思っていますし、次の左カーブも尼崎ですから必ずスピードは落としたことでしょう。いくら心を病んでいたとしても。と思っていて、私はJR西に責任あると思います。
@大坂孝幸
@大坂孝幸 Жыл бұрын
JR西日本の垣内元社長ら幹部数人が業務上過失致死傷罪で書類送検して捜査したが証拠不十分で不起訴処分としたが、検察審査会が起訴するべきと議決して強制起訴されて、裁判になったが、無罪判決が下り、検察官役の弁護士は控訴断念。
@homarejumo2134
@homarejumo2134 Жыл бұрын
ソ20。ぱっと見「列車砲」に見えなくも・・・
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
Homare Jumo213さん、ご視聴頂きありがとうございます。 海外に行くと蒸気クレーン貨車ありますね。結構いい音します。
@ミーくん-k7l
@ミーくん-k7l Жыл бұрын
アサヒビール工場の夏の見学会で飲ませて頂いた生ビールは最高でした😂本題から外れて申し訳ありません。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
いえいえ、ビールを楽しめて羨ましいです。
@大坂孝幸
@大坂孝幸 Жыл бұрын
アサヒビール大阪工場は、唯一のアサヒラガービールを製造している。 ほとんどの工場がアサヒスーパードライ生ビール。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
販売先は近畿地方なのでしょうか?
@大坂孝幸
@大坂孝幸 Жыл бұрын
@@Yukkuri-Lab さん、関西地区限定だそうです。瓶ビールは、主に料理店に、缶ビールは、コンビニやスーパーマーケットに卸しています。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
大坂さんは酒飲みますか?
@exp.m.k.2300
@exp.m.k.2300 Жыл бұрын
デフ無しナメクジ、物足りないという意見もありますが、 やっぱりレアで渋いですね...
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
exp. m.k. gpさん、ご視聴頂きありがとうございます。 そうですよね、稲沢と吹田しかいませんものね。
@アンパンマン大好き
@アンパンマン大好き Жыл бұрын
7:15 1025に見える 重油タンク積んでるし低いナンバープレート位置だから長野にいたやつでは🤔 もしかして長野から津和野に輸送されるトコロ?
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
びゅーんさん、ご視聴頂きありがとうございました。目が悪くて8と5を間違えました。調べたところその年ですと米子ではなく小郡でした。ごめんなさい。
@アンパンマン大好き
@アンパンマン大好き Жыл бұрын
⁠@@Yukkuri-Lab1025のバックショットは初めて見ました。 砂撒き管が広がっているのでこれはきっと“本物”の1025号でしょうね😂
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
テンダー蒸気のお尻ってなかなか見るチャンス少ないですね。
@繁神名
@繁神名 7 ай бұрын
​@@アンパンマン大好きさん 本物…ニヤリ。
@大坂孝幸
@大坂孝幸 Жыл бұрын
吹田操車場。 JR西日本吹田総合車両所とJR貨物吹田機関区、国鉄時代は吹田第一機関区と吹田第二機関区と呼ばれた。 入替機のC50形やD51、最強貨物蒸気機関車D52形が配属されて、旧吹田工場で製造された。 城東貨物線は、長く非電化だったが、電化後、JRおおさか東線の建設で複線化されて、最近大阪駅(うめきた地下駅)まで開業した。 新大阪開業まで普通列車は201系、直通快速電車は207系と321系となったが、大阪駅(うめきた地下駅)開業後は221系クロスシート車が運用に付いている。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
大坂さん、ご視聴頂きありがとうございました。 国鉄梅田駅と吹田の間はかなりD52が多かったんですが、万博で臭いものにふたにされたようです。
@大坂孝幸
@大坂孝幸 Жыл бұрын
​@@Yukkuri-Labさん、大阪万博前の吹田第一機関区は、無煙化が急がれていた。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
先に吹田操車場を無煙化しましたね。
@大坂孝幸
@大坂孝幸 Жыл бұрын
@@Yukkuri-Lab さん、吹田操車場をDD51に置き替えましたか。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
吹田はDD13だったのですが、入換はDD51だったのでしょうか。城東貨物線はDD51でしたね。
@アンパンマン大好き
@アンパンマン大好き Жыл бұрын
5:35 よだれ垂らしてるみたいで笑っちゃう😂
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
何かが漏れているんですね。
@Ornonon221
@Ornonon221 Жыл бұрын
イチコメ!
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
しがない唐揚げ蕎麦さん、長い動画ご視聴頂きありがとうございました。イチコメ頂きありがとうございました。
常磐線平機関区のC62全部紹介~"Introduction to All C62 Locomotives at the Joban Line's Taira Depot
13:43
ゆっくりなんでも見ていってね研究所
Рет қаралды 18 М.
When Cucumbers Meet PVC Pipe The Results Are Wild! 🤭
00:44
Crafty Buddy
Рет қаралды 57 МЛН
ТЫ В ДЕТСТВЕ КОГДА ВЫПАЛ ЗУБ😂#shorts
00:59
BATEK_OFFICIAL
Рет қаралды 4,5 МЛН
風船をキャッチしろ!🎈 Balloon catch Challenges
00:57
はじめしゃちょー(hajime)
Рет қаралды 94 МЛН
ある機関助士
37:10
映画同人 シネ・アソシエ
Рет қаралды 454 М.
福知山線脱線事故 4月25日に行われる特別放送「追悼・安全宣言」 Special announcements regarding Amagasaki Derailment Accident
20:13
やたてつの秘密基地【鉄道・道路・交通系チャンネル】 Yata-Tetsu's Man Cave
Рет қаралды 133 М.
みちのくに散った最重量貨物機D62~JNR’s heaviest gigantic steam locomotive D62
8:45
ゆっくりなんでも見ていってね研究所
Рет қаралды 51 М.
特別急行はつかりの誕生~ The birth of the Super Express HATSUKARI
10:52
ゆっくりなんでも見ていってね研究所
Рет қаралды 15 М.
国鉄時代の伝説の長距離急行列車をまとめてみた【ゆっくり解説】
18:45
巨大蒸気D52と戦争~WWII and JNR Mikado Type D52
11:27
ゆっくりなんでも見ていってね研究所
Рет қаралды 20 М.
When Cucumbers Meet PVC Pipe The Results Are Wild! 🤭
00:44
Crafty Buddy
Рет қаралды 57 МЛН