【過酷】日本一の路面電車を全線乗り通した結果がヤバすぎた…‼︎

  Рет қаралды 123,852

かんの

かんの

Жыл бұрын

流石は日本一…最強です!
たくさんのコメントお待ちしております!
チャンネル登録よろしくお願いいたします!
リアルタイム更新中!
/ turtle_movie
サブチャンネル「かんのの部屋」もチャンネル登録よろしくお願いいたします!
/ @user-bz7kb3ye4f
BGM
Monody (feat. Laura Brehm) TheFatRat
• TheFatRat - Monody (fe...
#路面電車 #広島 #日本一

Пікірлер: 146
@ProjectATrainShinkansen
@ProjectATrainShinkansen Жыл бұрын
広島は路面電車自体の本数が多いし路線網が充実しているから、乗りとおすのに持って来いの路線。
@PENCHAN8
@PENCHAN8 9 ай бұрын
地元民です。路線制覇頑張られているのが素晴らしいと思って拝見しました。レポートありがとうございます。 ところでコメント欄に先に書かれている方がありますが、広島電鉄の路線再編成で2023年7月24日から 3号線広島港~己斐直通がなくなり、早朝時広電本社前から数本の己斐行きのみ、基本、広島港~横川行きとになりました。今後、広島駅「南口」2階への電車乗り入れ、それに伴う荒神橋の通行廃止も控えております。たぶん、その情報がまだ公になっていなかった時期に取材されたかと思います。広島市の電車網の変わりつつある時期を記録として見ることができた動画、ありがとうございました。
@user-vi7gp4ke2j
@user-vi7gp4ke2j Жыл бұрын
懐かしい広島の街を路面電車で案内していただきありがとうございます^ ^明るいうちに全線見たかったけどまたの機会に昼間の街並みを紹介して頂けたら嬉しいです^ ^
@user-tf9fp4on9i
@user-tf9fp4on9i 8 ай бұрын
元地元民ですが、消防車のサイレン音聞いて思い出したんですが過去に救急車が車道が渋滞してるからって線路を爆走してるのを思い出しました笑
@5kouza981
@5kouza981 Жыл бұрын
各区間で重複して走行する区間が複雑に入り混じってるので、広島の人は宮島線以外はあまり系統単位で列車本数を数えないです。広島駅から紙屋町までなど、区間単位で考えます。そして、区間単位で考えた場合、よっぽどの末端ではない限り10分以上待つことはほぼないです。
@kuniakinakatsu7107
@kuniakinakatsu7107 9 ай бұрын
地元が取り上げられて嬉しいです。街中の移動に路面電車はほんとに便利です
@NBLUELIGHTYK-WINGS
@NBLUELIGHTYK-WINGS Жыл бұрын
広島は修学旅行先の代名詞に近い。恐らくこの路面電車乗って広島市街地を観光した中高生もいただろうね。
@ogikubo15
@ogikubo15 9 ай бұрын
高齢化もあってコンパクトシティを目指す流れがニュースなどで取り上げられています。路面電車はバリアフリー化がしやすく、人にも環境にも優しい移動手段としてもっと大切にされるべきだと思います。さらなる信号制御などで路面電車が一層便利に利用できるような工夫を進められるよう、路面電車の街広島を応援しています。
@user-jm2nl3kk1z
@user-jm2nl3kk1z Жыл бұрын
かんのさんの広電ネタ好きなのでこれからもお願いします。
@user-fq5cj6xo9e
@user-fq5cj6xo9e 9 ай бұрын
昔、よく乗った。 舟入南にいたから。成長するにつれ、自転車だったが。 高校が西区だったが、雨の日に土橋で乗り換えがめんどくさい。 とにかく、朝はすし詰めだから、三年間、台風が来ようが、梅雨だろうが、雪だろうが自転車で通したのが懐かしい。
@user-hr4zh6cf9k
@user-hr4zh6cf9k Жыл бұрын
確かに、広島の路面電車はめっちゃ長い😢
@kansairailroadfamily
@kansairailroadfamily Жыл бұрын
広電は駅間が短いのと信号の待ち時間とかあるから全線走破するのはすごく長く感じると思う。
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN Жыл бұрын
分かる、その気持ち。
@user-su5tl6zo4o
@user-su5tl6zo4o Жыл бұрын
宮島口は広島市外だから距離が長いのではないですか❓
@user-tj4iw1oz8z
@user-tj4iw1oz8z Жыл бұрын
@@user-su5tl6zo4oそこ路面区間じゃ無いからね
@user-ur8qt4zu9o
@user-ur8qt4zu9o Жыл бұрын
広電は本数も多いうえ守備範囲が広いというのも特徴ですね。ちなみに私も宮島口から広島駅までJRではなく広電を使って乗り通した事がありました。
@user-li6cj3dw7c
@user-li6cj3dw7c Жыл бұрын
近年も宮島口の駅を改良したりと見どころが多い鉄道会社
@azkzzz6148
@azkzzz6148 Жыл бұрын
広島は昔「路面電車とバスの街」というイメージがありましたが、今でもそこは変わらないのですね。登場「バスが何台並んで走ってるんだ!」って思ったものです。
@user-sd1qt7uk5u
@user-sd1qt7uk5u Жыл бұрын
かんのさん、広電全線制覇おめでとうございま~す!! 僕は宮島線沿線民ですが、未だに乗ったことない系統もあるので、いつか制覇してみたいです😊
@user-wu4fi8ds4j
@user-wu4fi8ds4j 9 ай бұрын
僕たちがひろしましに来たときいつも使ってる路線が一番最初なの嬉しい
@user-hh8wk3cb7b
@user-hh8wk3cb7b Жыл бұрын
修学旅行で原爆ドームへ行く時乗車しました!貸切だったのでどれだけ現地の方が乗られるのか分からなかったのですが、やはり乗車人員1位だけあって人が多いのでびっくりしました笑
@user-tn3mn8oi2c
@user-tn3mn8oi2c 8 ай бұрын
広島の路面電車の全覇 お疲れさまでした 私は広島に来て40年になりますが江波線と白島線はまだ乗った事が無いんですよ💦 今度江波迄行ってみたいと思います 細かく調べて頂き広島に住んでいる者として 感謝です 紙屋町や八丁堀は良く利用するのですが… こうして見ると路面電車っていいですよね 今回も広島を取り上げて下さってありがとうございます 2025年には広島駅が完成しますので又宜しくお願いします
@afss921
@afss921 Жыл бұрын
原爆ドームからバスセンターあたりまでは徒歩の方が早いの懐かしいなぁ~w
@201819
@201819 Жыл бұрын
横川ー江波の8系統は、舟入高校、広島商業高校の生徒の通学路線として使われています。朝晩の通学時間は非常に混雑し、雨の日なんかは乗り切れないことも、、
@user-zc3rb5uq4j
@user-zc3rb5uq4j Жыл бұрын
広島の路面電車の本数は系統も多く、本数も多い 全部の路線1日で乗り回すのは始発から乗ればできると思うが時間もかかる 宮島口往復するだけでも2時間はかかる
@user-sk5ok3bj4y
@user-sk5ok3bj4y Жыл бұрын
かんのさん広島へようこそ。広電の路面電車ですか~南口まさに工事中ですね。私なら全部乗ったら1週間かかりそう。
@riesnd1252
@riesnd1252 Жыл бұрын
広島駅から広電宮島口まではかなり長いですよね😳 又、市内線も川を越えるため橋を通る事から回り道な感じもありますし でも、そののんびり感がいいんですよね😃
@Tetudouzukidesu
@Tetudouzukidesu Жыл бұрын
広島の路面電車好きでいろんな種類がいて面白いですよー
@user-pq5vw8pu4y
@user-pq5vw8pu4y Жыл бұрын
今日家族で広島に旅行しに行きました 少しですが路面電車に乗りました! 昔ながらのやつが来ました!笑
@tomokunserayan864
@tomokunserayan864 9 ай бұрын
先日編成が変わり、 3号線が西広島〜広電本社前、 7号線が横川駅〜宇品 となりました。
@ling2185
@ling2185 Жыл бұрын
かんのさんの動画は、誠実に乗り物の紹介をしてくれるので、参考になります。 各地域の路面電車もたくさんあるので、今後も紹介お願いします。 路面電車ではないですが、愛知県の名鉄三河線、西蒲線を是非紹介して下さい。 味のある駅や、吉良吉田駅の危険なホームの紹介など、動画にして欲しいです。
@user-bi8ox2fo3m
@user-bi8ox2fo3m Жыл бұрын
皆実町六丁目についてですが、車庫からあまり使わないポイントを通って広島駅に行く電車は朝少しあります。(皆実町六丁目発として扱われます)
@user-bf8ie8jz5r
@user-bf8ie8jz5r 8 ай бұрын
昔は15時から16時の間もありました。当時、中学・高校生だったけど、御幸橋から乗ることできました。学校から帰る時はよく利用しました。紙屋町経由より比治山下経由の方が10分弱早いので。
@apple-koutsuu-CH
@apple-koutsuu-CH Жыл бұрын
いや、過酷すぎます😂
@GachiFran
@GachiFran Жыл бұрын
アストラムラインは地下鉄(300m)なんだよね。 どっかの大学の入試問題で「広島に地下鉄はない」って正答想定選択肢が誤りだと分かって、解なしになったとか。
@user-hi3gn2rm1x
@user-hi3gn2rm1x Жыл бұрын
実は、私も30年前にこの「企画」をやりまして‥笑‥しかも往復乗りました 当時は地理勘も無く「宮島なんて近いだろう」と思ったら、もう悲惨も悲惨、冷房も無いし‥ 帰りは広島までJRで帰ろうか?と思いましたよ‥笑、でも往復切符買っていたので‥帰りも広島まで路面電車に乗りました 地元の人からは大笑いされたのはいい思い出です
@user-zy4qn3uk1s
@user-zy4qn3uk1s Жыл бұрын
かんの君、広電の全路線の実況動画お疲れさんでした。今度は、アストラムラインの広域公園前~西広島間の延伸工事が着工し始めてから、観に行ってほしいです。よろしくお願いします。
@guntama48
@guntama48 Жыл бұрын
路面電車が走っている街は風情があって好きです。 因みに初めて乗ったのも広電でした。
@crowry7646
@crowry7646 9 ай бұрын
県民だと市内は車で行くから路面電車乗る機会減ったけど、新型も好きだけど広島港行きのこの一両編成の旧型も情緒溢れる車両で大好き😊💕 あと立って乗る時は一両のほうが倒れそうになりにくくてそこも好き。
@user-db1fw8zs8z
@user-db1fw8zs8z Жыл бұрын
猿猴橋駅は、広島駅と広電がくっついたらなくなるそうです。
@user-rh2er5xs8p
@user-rh2er5xs8p 8 ай бұрын
相変わらず『広島港』ではなく『宇品』を通してるのが、『鉄』らしい
@user-by7uh3cy9w
@user-by7uh3cy9w Жыл бұрын
京都市電、京都でよく乗りました。御所の周りを爆走していました。 山陰線との立体交差が面白かった。また、地下に潜る前の京阪電車と平面交差していました、とさでん交通のはりまや橋のように。
@user-oh1ov4hq3f
@user-oh1ov4hq3f 9 ай бұрын
比治山下経由の皆実町一丁目で乗降する所に住んでいました。 懐かしい。あ、広電は全線、乗ってます。
@abcegpcpm
@abcegpcpm 8 ай бұрын
物凄いローカルネタですが面白かったです。自分は生まれも育ちも広島ですが全線コンプリートした事は有りません。今は料金値上げのサイクルが早い印象で、たまにしか乗らない自分みたいな人間は、あれまた値上げしてるってビックリする事が有ります。 しかしながら興味深い動画でした。そしてお疲れ様でした。
@user-ne6mo6qq7t
@user-ne6mo6qq7t 10 ай бұрын
旧型車のガタピシガタピシの音が風情があって好き❤️
@feelciel5108
@feelciel5108 Жыл бұрын
友達が広電の運転士してるから、友達が映ってないか見てしまう(笑)
@tkmm6133
@tkmm6133 Жыл бұрын
広島の路面電車、機会があればいつか乗ってみたいです。 距離長いんですね。
@TAKATAKUMIKONN
@TAKATAKUMIKONN Жыл бұрын
ちょいちょい広電ぶっ込んでくれるから好き(*^^*)
@user-yp5ib3cr6i
@user-yp5ib3cr6i Жыл бұрын
41:38 土橋の電停ですが 広電西広島(己斐)方から 江波方への分岐ではなく、 単なる渡り線のように見えました。
@elgala3125
@elgala3125 Жыл бұрын
広島に来たならオンリーワン車両(旧型車両)に乗るのもおすすめですが、なかなか乗れない電車もあるので注意ですね。
@user-sf5yp9jd8g
@user-sf5yp9jd8g Жыл бұрын
うおおおおお懐かしい〜😊
@user-gb2yt7vv7d
@user-gb2yt7vv7d Жыл бұрын
系統によっては1時間あたり4本程度しかないものもあるのも事実ですが、乗り換えをうまく活用すればそこまで不便には感じないと思います。 例として横川駅から紙屋町西まで行く場合は7号線だと一本で行けますが、8号線でも十日市町で乗り換えれば2,3,6号線で紙屋町西まで行くこともできます。
@N--T
@N--T Жыл бұрын
1時間4本ならまだマシでしょう。 伊予鉄本町線なんて、平日のみ14本しかありませんから。(2時間以上電車が来ない時間帯もある)
@user-gb2yt7vv7d
@user-gb2yt7vv7d Жыл бұрын
@@N--T 都市規模が全然違う町で比較されても困るんですけど
@user-xg2qj4zd9v
@user-xg2qj4zd9v Жыл бұрын
@@user-gb2yt7vv7d 同感。自分は江波線ですが、6と8先に来た方に乗って土橋乗り換えが多いです。
@magnumosk
@magnumosk 9 ай бұрын
51:45 軌道線じゃなくて、鉄道線ですね。 西広島(己斐)〜宮島口までは、宮島線という鉄道線で、運転手の免許も甲種になります。 (市内線は乙種) 昔は元阪急の床の高い車両も走っていたし、西広島(己斐)で運転手も交替していました。
@user-gt3jx3gv1m
@user-gt3jx3gv1m Жыл бұрын
乗り通すとこんなに時間がかかるんですね。 広島の路面電車は少ししか乗ったことがないので、いつか全線利用してみたいです。
@user-jd7ip5gq1z
@user-jd7ip5gq1z 10 ай бұрын
さすが広電は路面電車の帝王ですわー
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN Жыл бұрын
まさか広電を全線乗り通したのですか?広電が長いと実感できました。お疲れさん。
@tontaro2008
@tontaro2008 Жыл бұрын
分かる、その気持ち。
@user-wu9ml7yb1r
@user-wu9ml7yb1r Жыл бұрын
宇品には競輪場や大きなライブハウスなどあるので需要は多いと思います。
@user-tb9ly9gu3r
@user-tb9ly9gu3r 9 ай бұрын
京都市電がまだ走ってるのにはビックリしてます。昔、この車両を実際京都を走る姿を見て、乗りました。広島市内をくまなく走る路面電車ですが、昔は大阪や神戸、京都からの移籍車両が主力でしたが現在は低床連接車が主体となり、移籍車両も各1両を残すのみとなってます。京都市電1900型に関しては扱いやすいと乗務員からの高評で全て残されてる様ですが車体の老朽化等で今後順次両数を減らす情報も入ってます。1日乗車券で広電制覇も楽しいですね。
@ulseimp6358
@ulseimp6358 9 ай бұрын
前に同じようなことやった時は、9時ごろから始めて、なんだかんだで19時ぐらいまでかかったなあ。
@user-nq8jz9gl3i
@user-nq8jz9gl3i 8 ай бұрын
今後、宇品方面は的場町から環状線化しますね。
@noru372
@noru372 Жыл бұрын
同じような事長崎でならやった事ありますw
@user-bg8xc6rx6s
@user-bg8xc6rx6s Жыл бұрын
広電の路面電車全線乗ってみたいと思い各路線乗ってみたが、まだ残り宮島線の西広島~宮島口までだけ乗っていない。😥 宮島観光に行く機会は何度もあったが、宮島口まではJRや車で行っていたから。  今年中には宮島に行かなくても宮島線乗り通しをしてみたい。
@elgala3125
@elgala3125 Жыл бұрын
宮島線は朝の通勤時間帯と夜を除いて殆どの便が市内線と直通、また宮島線区間は全線運行するので日中でも全線走破可能です。
@user-mz3eg9yz8b
@user-mz3eg9yz8b 8 ай бұрын
乗ってるだけで割と楽しいんよね
@kazkam3567
@kazkam3567 9 ай бұрын
冒頭の案内での町中側は地元では南口と言ってます。新幹線側を北口とか言ってますかね。出来れば天気の良い日で日中に画像を取っていただければ良かったかな。
@KTYANOK
@KTYANOK 8 ай бұрын
43:30 これレアじゃわ。この恐らく青い電車。被爆電車653が映ってる。 当時、この江波付近で原爆により大破して修理し今も現役(貸し切り専用)で運行できる車両です! 広島市民でほぼ仕事で毎日市電みてるのですがこの653は一度も見たことないです。
@moonphase1981
@moonphase1981 8 ай бұрын
食事やトイレ休憩を含めて6時間位掛かったなぁ。1日乗車券使って。
@Tetudouzukidesu
@Tetudouzukidesu Жыл бұрын
楽しそうですね❗
@hidesan3
@hidesan3 8 ай бұрын
広電全線制覇するには、スタートが遅かったかも… 広島から宮島口まではかなり時間がかかりますよねぇ 過去に一度乗った時に実感して、その後宮島口へ行くのはJR利用です 広島市近郊の人にとっては生活の一部だから、こうして動画になってるのは不思議な感じです^^
@hirodebe
@hirodebe Жыл бұрын
結構前の撮影ですよね
@schimitch3277
@schimitch3277 8 ай бұрын
広島は「東方面」の鉄軌道交通があまりないって弱点がありますからね。矢賀とか東雲あたりに新線を敷設する(終点はもちろん芸備線または呉線と繋げる)、それで紙屋町に直結するのも面白いだろうなあ、と妄想しますよ(*^-^*)
@user-qf2rv6jo5h
@user-qf2rv6jo5h 3 ай бұрын
R2ロープウェイで向洋駅にでも繋げれば?
@ryusuke222
@ryusuke222 9 ай бұрын
これが長崎だと難しくなる。 4系統と2系統が少ないためにね
@user-xg2qj4zd9v
@user-xg2qj4zd9v Жыл бұрын
5号線繁華街を通らないので地味ですが、5号線の経由する「比治山」は岸田首相の実家があることで有名ですよ!
@user-db1fw8zs8z
@user-db1fw8zs8z Жыл бұрын
横川駅は昔はJRの駅と離れていました。横断歩道を渡り乗り換えていたんですよ。
@elgala3125
@elgala3125 Жыл бұрын
2003年に横川駅構内に移設されましたね。
@user-th4tc9uu3z
@user-th4tc9uu3z Жыл бұрын
広島へは目的があって目的地まで行くだけですが、電車で観光が出来たようです
@kani2540
@kani2540 Жыл бұрын
広電を完乗するには4時間半以上かかってしまいますね お疲れ様でした
@h3f3f
@h3f3f Жыл бұрын
江波から白島は路線バスでショートカットできるし、JRも使えば早いし、意外と早く乗れますよ
@user-nc6lq8rf5b
@user-nc6lq8rf5b Жыл бұрын
比治山下の近くに岸田総理の実家あるらしいですよ
@aikokutsuyosi
@aikokutsuyosi Жыл бұрын
雨の宮島☔️🚉
@user-bw7gt6rw4k
@user-bw7gt6rw4k Жыл бұрын
かんのさんおはようございますお疲れ様です‼️今回の動画は、とてもすごかったです👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️
@takachantv.4
@takachantv.4 Жыл бұрын
路面電車天国だけど過密ダイヤだからか
@user-np1gy4rp2j
@user-np1gy4rp2j Жыл бұрын
静岡県浜松市にも・過去に、路面電車🚉構想があった。
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN Жыл бұрын
あそこって昔路面電車あったのでは?
@yutosa2ki
@yutosa2ki Жыл бұрын
広島の路面そうだったの…w 普段乗ってるから当たり前に感じてたw
@user-zi9ps3kq8l
@user-zi9ps3kq8l Ай бұрын
最近、富山に行ってきたけど、やらり路面電車のNo.1は広島(広島電鉄)ですね。第2位は富山(富山地方鉄道 富山市内線)という事で いいかなっ???
@user-iu9hd5wy4o
@user-iu9hd5wy4o Жыл бұрын
広島に地下鉄は要らんのですよ。路面電車の方が圧倒的に乗車しやすくて停留所が多いので便利なのです。広島市くらいの規模の街には路面電車が最適だと思います。
@ililra7864
@ililra7864 Жыл бұрын
そらそうですよ。広島に地下鉄が有ったら、広島らしく有りません。
@pa_sann
@pa_sann Жыл бұрын
アストラムライン「すまんな」 延伸して本通りから西広島まで繋げる計画は楽しみにしてます。
@AAM5
@AAM5 Жыл бұрын
在来線側じゃなくて北側の新幹線口では?
@user-sq2ik4vd4v
@user-sq2ik4vd4v Жыл бұрын
同じこと4月にやってきます〜
@bundok0525
@bundok0525 Жыл бұрын
ちょっと 気になったのですが 広島市内の運転免許と宮島線の運転免許って 同じなんですかね?
@syo_osamu
@syo_osamu Жыл бұрын
全線走破が4時間40分であって、広島駅から宮島まではそこまでかかりません。のんびりというイメージが広電についてしまうのは残念です。生活のための電車です。必要な区間乗る上ではすごく便利で快適な手段です。
@user-cj3ux8vh7g
@user-cj3ux8vh7g Жыл бұрын
サンフレッチェ広島の選手が電停のアナウンスをしてるとこを是非聞いてほしいです!
@user-cj3ux8vh7g
@user-cj3ux8vh7g Жыл бұрын
追記 ちなみに横川駅周辺の飲み屋街がディープで面白かったんですけどね。最近再開発が進んでいるみたいです。さらに楽しい街になるといいですね!
@ayanasan61
@ayanasan61 8 ай бұрын
広島市民でも乗ったこと無い路線あります😅
@KONDOUMATCH
@KONDOUMATCH 9 ай бұрын
白島線も乗りましたか?
@Aosan0821
@Aosan0821 3 ай бұрын
また広島駅の改装が終わったら来てください
@user-pp3um6jm6o
@user-pp3um6jm6o Жыл бұрын
広島駅から宮島口まではjrより安いから乗ります
@qpyo7879
@qpyo7879 9 ай бұрын
時間は倍以上かかるので状況に合わせてご利用ください。
@halchyoutube
@halchyoutube Жыл бұрын
これの次の日に名古屋で西○寺氏に襲われたのか
@sm36006920
@sm36006920 Жыл бұрын
やはりこういうのをやるなら早い時間から始めるに限る 一日券が必須だな、いくらするのか知らんけど
@nekonotyaya5273
@nekonotyaya5273 Жыл бұрын
26:34 エヴァ行き?
@tkmm6133
@tkmm6133 Жыл бұрын
エバ行きですね。
@user-ye5iy4tw5r
@user-ye5iy4tw5r Жыл бұрын
おや、電車の行先表示板がフリッカーを起こしてない…どうやって撮影したんだろう?
@user-dv4mn3wi2z
@user-dv4mn3wi2z Жыл бұрын
僕も乗り通した時に 6系統→6系統(白島線直通、9系統と表示)→9系統→2系統→5系統→3系統→2系統→JR山陽本線→2系統→8系統→7系統→1系統→アストラムライン→JR可部線の順に乗り通しました
@user-fq5cj6xo9e
@user-fq5cj6xo9e 9 ай бұрын
三十年くらい前 宮島口から広島駅、己斐から広島駅の二番、己斐から宇品港の三番、 広島駅から比治山経由の宇品港行きの五番 江波から広島駅の六番、 江波から横川駅の八番、 八丁堀から白島の九番だった。 随分と路線が増えたな。
@user-xr6wv3il9x
@user-xr6wv3il9x Ай бұрын
広電好きだけど、広島中心部はママチャリ最強。
@user-dp6sl6yk6e
@user-dp6sl6yk6e Жыл бұрын
全系統制覇お疲れ様でした いゃぁ~~ぁ~~長かった! 4時間越えですか!?長いなぁ!? 今夜はゆっくり寝て下さい
@user-mj4js7vt3w
@user-mj4js7vt3w Жыл бұрын
サムネ見て勘違いしてしまった。 日本中の路面電車を全部乗るのか・・・ なんて思ってしまった。
@KatsuKen-bb9mo
@KatsuKen-bb9mo Жыл бұрын
次回はとさでん交通をお願いします。
@user-xt3bx5vk3j
@user-xt3bx5vk3j Жыл бұрын
頑張ってほしい?
@Mrsexual1230
@Mrsexual1230 Жыл бұрын
もし東京だったら大変な事になっていたかもしれない・・・・。
広島駅前大橋ルートの路面電車
8:31
うち、広島のことすきなんよ
Рет қаралды 1 М.
1❤️#thankyou #shorts
00:21
あみか部
Рет қаралды 88 МЛН
Khóa ly biệt
01:00
Đào Nguyễn Ánh - Hữu Hưng
Рет қаралды 20 МЛН
Haha😂 Power💪 #trending #funny #viral #shorts
00:18
Reaction Station TV
Рет қаралды 14 МЛН
Please be kind🙏
00:34
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 179 МЛН
【衝撃】ほぼ並走しているのに全く別の路線です!一体なぜ…
32:22
【衝撃】路面電車の朝ラッシュが過密すぎた
28:59
1❤️#thankyou #shorts
00:21
あみか部
Рет қаралды 88 МЛН