国連トップの“右腕”中満泉事務次長に聞く“人道危機”ガザ・ウクライナ国連の役割は?【news23】|TBS NEWS DIG

  Рет қаралды 9,170

TBS NEWS DIG Powered by JNN

TBS NEWS DIG Powered by JNN

Ай бұрын

国連トップの“右腕”中満泉事務次長が「news23」に生出演。終わりが見えないガザやウクライナの紛争。今、問われる国連の役割とは。
■“人道危機” イスラエル・ガザ地区では国連スタッフも190人以上が死亡
藤森祥平キャスター:
中満さんは早稲田大学を卒業されたあとに、アメリカの大学院を経て国連(UNHCR)に入職されました。湾岸戦争やボスニア紛争では、最前線に立って人道支援にあたられています。そして2017年からは、国連の軍縮部門のトップであり、“グテーレス事務総長の右腕”の立場で活躍されています。
小川彩佳キャスター:
ここから中満さんにはさまざまなことをお伺いしていきますが、「国連は機能不全に陥っているのでは」などという批判の声も上がっています。さまざまな視点から、できる限りお答えいただければと思いますが、まずはガザをめぐる情勢からです。
藤森キャスター:
イスラエル側で約1200人、ガザ地区では3万5000人以上が亡くなっています。そして、がれきの下にはまだ1万人を超える遺体が眠っているという、ガザ保健当局の情報もあります。
そして、中満さんのお仲間でもある国連のスタッフ190人以上も、人道支援にあたりながら命を落としてしまいました。この人道危機の悪化する状況を、どのように受け止めていらっしゃいますか。
国連事務次長・軍縮担当上級代表 中満泉さん:
正直なところ、お話しする言葉も見つからないような感情を持っています。
これほど短い間にこれだけの人々が犠牲になったという状況は、これまでありませんでした。国連スタッフも含めてですが、市民の犠牲があまりにも多すぎます。
しかも、3万5000人以上のうちの7~8割ぐらいが女性と子どもということで、私は国連の分野が人道支援も含めて長いですが、このような形で行われる紛争は、これまで経験したことがないです。言葉が見つからないぐらいの衝撃です。
news23ジャーナリスト 須賀川拓 記者:
それだけの方が亡くなっていることももちろんそうですが、そういった紛争についても話し合わなくてはいけません。国連の舞台が、パフォーマンスの舞台にもなりかけてしまっているという現状もあると思います。
5月10日、パレスチナの国連の加盟を支持する決議を採択した際に、イスラエルの大使が国連憲章をシュレッダーにかけるという、非常に過激なパフォーマンスをしました。
それ以外にも、イスラエルの現状を批判した国連のグテーレス事務総長に対して、イスラエルの国連大使が辞任を要求しました。こういった形で自国の正義をパフォーマンスに移す現状について、どのようにお考えでしょうか。
国連事務次長・軍縮担当上級代表 中満泉さん:
長い国連の歴史のなかでは、さまざまなパフォーマンスは何回もありましたので、今回このことについて、特にコメントを申し上げることはありません。
シュレッダーにかけられたのは国連憲章がプリントされているものですので、それがシュレッダーにかけられたからといって、国連憲章そのものがなくなったということはまったくなくて、むしろ逆です。
大多数のほぼすべての国連加盟国が「国連憲章というのはやはり国際法の一つの大きな基盤として、非常に秩序のために必要なんだ、重要なんだ」ということをむしろ痛感したような、そういった瞬間ではないかと私は個人的に思っています。
news23ジャーナリスト 須賀川拓 記者:
一方で、国連が加担したのではないかという疑惑もあります。イスラエルは、パレスチナの難民の支援機関(UNRWA)の、かなりの数の職員がテロ組織のメンバーだと主張しました。
それに対しては実際、証拠というのは一切出されていないわけですが、当日の攻撃に加担したとされる人がいる。今はまだ調査中だということで、非常にセンシティブな話ではありますが、とても大切な議題だと感じています。その点についてはどのようにお考えですか。
国連事務次長・軍縮担当上級代表 中満泉さん:
事務総長がすぐに反応して、独立した形できちっとした調査をすると。
それは国連機関として当然のことながら不偏不党、そして中立の形できちっとした活動をしていく。それをある意味保障していく、これからも守っていくということに関しても、非常に重要です。
ただ、今おっしゃったように、証拠は出ていないということです。今のガザの状況を見ると、いかに人道援助が今こそ必要とされているかということが本当にわかる映像が、いろんなところから出てきているということですので、日本がUNRWAへの拠出を再開してくださったことも、非常に私たちとしては心強く思ったこともありました。
■“核使用”ちらつかせるロシア 軍縮をめぐっては足踏み状態?
藤森キャスター:
ガザ情勢と同時にもう一つ、私たちが考えなければいけないのはウクライナ情勢です。
ロシアが軍事侵攻を開始してもう2年以上が経つなかで、ロシアのプーチン大統領は、核兵器の使用についてもちらつかせています。軍縮部門トップの中満さんにぜひ伺いたいのですが、こういったロシアの姿勢…(newsdig.tbs.co.jp/list/articl...
▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
/ @tbsnewsdig
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-ins...
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
www.tbs.co.jp/news_sp/toukou....
#ニュース #news #TBS #newsdig

Пікірлер: 57
@user-ix3fs9vs6m
@user-ix3fs9vs6m Ай бұрын
国連の機能不全なんて今に始まったことじゃないでしょ。 常任理事国に拒否権なんて認めた時点で機能不全になるなんて分かりきったことだったじゃない。
@toumasa6537
@toumasa6537 Ай бұрын
国連・・・80年前から「無い」に等しい。名前と職員が存在するだけ。
@user-pm2re4pp5z
@user-pm2re4pp5z Ай бұрын
拒否権をなんとかしろ。機能してない。
@user-lx9vv7ye7p
@user-lx9vv7ye7p Ай бұрын
安保理の常任理事国って別に国力トップ5でも軍事力トップ5でもないのね。それで一国の暴走を止められるんだろうか?
@jusf.m.9536
@jusf.m.9536 Ай бұрын
こういう取り上げ方をすると誤解が膨らむよね。国連って言うのは五大国の絡む紛争に関しては仲裁できない、しない事を前提に作られた組織で国連の人にしてみたらウクライナとか解決しろって言われても無茶言うなよっていうのが本音だと思う。会社で言えば親会社じゃなくて業界団体の事務局くらいの位置づけなのに幻想を広げるような報道はしないで欲しい。
@user-kd7td6of3v
@user-kd7td6of3v Ай бұрын
ホントに、国連なんて何の頼りにもならないんだな、との印象を強めただけ。この方なりに思う事が有るから日本のメディアに出て来たのかもしれないけど、も少し考えて出て来たら。ミスした時に屁理屈&言い訳ばかりで謝らない欧米人、の日本語版でした。
@user-un5dv8nz7v
@user-un5dv8nz7v Ай бұрын
国連のATMみたいな役割が日本なのでは?
@Marines-ui5jy
@Marines-ui5jy Ай бұрын
国連事務次長という重要な役職の方なのに、初めて拝見しました。 また出演してお話を聞きたいです。
@yukikikimiu
@yukikikimiu Ай бұрын
何も言ってないのとおなじ
@Japanese_super_Ninjaman
@Japanese_super_Ninjaman Ай бұрын
もうユダヤ人に対するネガティブキャンペーンでしょこれ
@MoGa-tn1rm
@MoGa-tn1rm Ай бұрын
五大国の利害が対立した時点で安全保障理事会が機能不全になるなんて冷戦の頃から分かりきってたことだし今更だけどなあ 常任理事国が脱退して第二次大戦を止められなかった国際連盟みたいに第三次大戦や核戦争が起きるまでは国連の存在価値はあると思うけどね
@user-sj1gj2eb4e
@user-sj1gj2eb4e Ай бұрын
日本人还有头脑清醒的啊❤
@user-qm2ow6vd3y
@user-qm2ow6vd3y Ай бұрын
この番組を見たがこの次長の話はスカスカ。力のない国連は解散が適当では。
@user-fz5zp1vn2b
@user-fz5zp1vn2b Ай бұрын
国麗が全世界に示した事は、「外交は何も解決しない」って事。
@hokkaiface
@hokkaiface Ай бұрын
つまり国連単体ではまるで力がないという事ですね
@user-bj9hm8wu4l
@user-bj9hm8wu4l Ай бұрын
🌏平和への仕事 ①加盟国の戦争を無くす意思確認 ②各国の戦争を無くす考えプロセスの提出 ①②の全世界への発信 国連は現状との相違を毎年確認して下さい。
@user-vv8hh9fx1y
@user-vv8hh9fx1y Ай бұрын
霞が関の官僚出身でないのに、官僚みたいな答弁。変えることが出来ないと保身に走るしか無いのか?!
@yn7506
@yn7506 Ай бұрын
常任理事国に中国とロシアの独裁国が入ってるのがおかしい。その2国を追い出して別の国を入れるべきだ。
@yuki_0120
@yuki_0120 28 күн бұрын
相互確証破壊が、核兵器による自国による滅びだけでなく、他の要因によるものでも発動するってだけでは? 自国が滅びるなら、敵国も滅ぼすって発想なんだから、滅ぶ手段で対応変わるはずがないんだよな。
@Otoshi-shishi
@Otoshi-shishi Ай бұрын
この国連事務次官の方の受け答え…まったく力のない官僚組織的返答、こんなので強大な者を動かすことができるはずがない。
@youtubede963
@youtubede963 Ай бұрын
どうでもいい決議100本通すより、ロシアでもイスラエルでもでかい山一つ終わらせろよ それに新たなルールを設けたって拒否権あったら意味ないじゃん
@user-sc3kr9px2o
@user-sc3kr9px2o Ай бұрын
中満さん本当に自分の考えなのか? 一国、1票にすればそんな考えないのでね、
@user-fz5zp1vn2b
@user-fz5zp1vn2b Ай бұрын
UNRWAへの調査が終わってないのに、日本政府は援助再開したらダメだろ。自民党の裏金より悪質だ。
@jawedz
@jawedz Ай бұрын
そもそものイスラエルの指摘が根拠の提示一切なし
@user-fz5zp1vn2b
@user-fz5zp1vn2b Ай бұрын
@@jawedz UNRWA側の内部調査で黒判定された職員が存在する 冤罪かい?
@jawedz
@jawedz Ай бұрын
@@user-fz5zp1vn2b それは聞いていない。まだ調査は終わってないだろ。
@user-bx5zg6ds5k
@user-bx5zg6ds5k Ай бұрын
​@@user-fz5zp1vn2b その職員が働くにはイスラエルからの審査後なんよ(´・ω・`)ガザが自治区だからこその話って訳 仮にテロ関与していた職員が居たとすれば、そんな職員を雇用許可したイスラエル側責任者の管轄
@miyaavi
@miyaavi Ай бұрын
あなたがどこの出身か、どの宗教を信じているかは関係ありません。人々がただ大量虐殺を行っているだけで、誰もそのために何もしていないのは非常に悲痛です。そこにいる子供たちの幸運を祈ります
@mariana2603
@mariana2603 Ай бұрын
日本人が金を出したがらないと思ってのキャンペーンですね
@user-ok6yt7my6j
@user-ok6yt7my6j Ай бұрын
まーん
@onionabuse1028
@onionabuse1028 Ай бұрын
言い訳流さなくていいよ、時間無駄にした
@gemfighter8366
@gemfighter8366 Ай бұрын
何でイスラエルが悪い話になってんねん
@user-bx5zg6ds5k
@user-bx5zg6ds5k Ай бұрын
どこまで遡って中東情勢を調べたよ…(´・ω・`)? イスラエルの領有権根拠の地点までは当然遡って調べたんやろ?
@gemfighter8366
@gemfighter8366 Ай бұрын
@@user-bx5zg6ds5k そしたら1番最初に住んでたユダヤ人が住むべきやないかい。
@jiunakahara-do9sg
@jiunakahara-do9sg 28 күн бұрын
ガザでの悲劇は、アメリカ+イスラエルの責任だと認識しています
@mensoretam7594
@mensoretam7594 Ай бұрын
もはや世界を一つに考えることはできない。単純なことだ。
Which one of them is cooler?😎 @potapova_blog
00:45
Filaretiki
Рет қаралды 10 МЛН
Which one is the best? #katebrush #shorts
00:12
Kate Brush
Рет қаралды 24 МЛН
OMG🤪 #tiktok #shorts #potapova_blog
00:50
Potapova_blog
Рет қаралды 14 МЛН
【今さら聞けないパレスチナ問題】パレスチナ・イスラエル人々の思いは…
11:03
大阪NEWS【テレビ大阪ニュース】
Рет қаралды 328 М.