観客がドン引きした農業革命の講演

  Рет қаралды 89,673

NOKA Essence

NOKA Essence

24 күн бұрын

#自給自足 #家庭菜園 #農業
科学的に楽しく自給自足chは、夏野菜や果樹などを中心にいろんな作物を育ててみるチャンネルです。
ノウカノタネ株式会社
「農業を民主化する」
すべての人が農業にアクセス可能な世界を構築することのみを目的に活動する団体です。
pod@mintane.com

Пікірлер: 160
@user-jb5xt6ih3o
@user-jb5xt6ih3o 18 күн бұрын
なぜ農業をするのか? 自分の場合は、割と本気で日本人を飢えさせないようにって思ってやってます。 兼業農家で農業での収入はほとんどありませんが、ほぼ一人でやってますし、誰にも迷惑はかけていません! 結構楽しいので、これからも勝手に日本の為と思いながら無駄な事やっていきます!
@user-uq2rb7yq6s
@user-uq2rb7yq6s 17 күн бұрын
無駄じゃないです!田畑を相続しようと考えている若者に勇気や自信を与えてくれています!
@user-lt6vv7eq9u
@user-lt6vv7eq9u 15 күн бұрын
ありがとうございます。あなたのお気持ちがとても嬉しいです。
@gucchiovo1226
@gucchiovo1226 12 күн бұрын
私も最近畑を始めました。若い頃は楽を求めていましたが、手間をかけることの大切さを知りました。間違ってました。昔の人の方が正しかったと思います。
@esplanna
@esplanna 11 күн бұрын
私も兼業で稲作を始めました。7haの時は利益が出ましたが、今、3haに減らしたら赤字になりました。しかし、先祖から受け継いだ農地をムダにしたくない気持ちと、美味しいお米を家族に食べさせたい一心でやってきましたが、なるほど。「日本のため」もありかー。😅目から鱗です🎉
@you8541
@you8541 7 күн бұрын
とても共感します!同様に大きめの家庭菜園農業やって知り合いに配ってます😂
@bch8114
@bch8114 16 күн бұрын
この先小さな農業と大きな農業の二極化が激しくなると常々思います。小さな農業を通じて多くの国民が農業を我が事として考えるようになって欲しいです。
@user-hj1vr4fg6b
@user-hj1vr4fg6b 13 күн бұрын
そもそも家庭菜園の作業って労働に当たらないのでしょうか? 余暇を楽しんでいる時間ととらえるか、労働ととらえるかの違いでしかないと考えます。 それと機械やAIに仕事を奪われた人は単純に失業者になるし、機械やAIより生産性が低ければ安価な賃金でしか働けなくなります。 一部の富める人と大多数の貧しい人との差がが今よりも増えて、メキシコの様な歪な社会に近づく気がします。 とても悲観的な考え方ですけど…
@you8541
@you8541 7 күн бұрын
どこでも農業!手軽に農業の時代が来そうな予感😅
@user-gy5pm1vx4m
@user-gy5pm1vx4m 21 күн бұрын
果物が高くて変えないので果樹を育てて贅沢に自給しています😊
@sutemarucat
@sutemarucat 15 күн бұрын
すごい! 結実は簡単ではないです、それを収穫できるとは、農業の才能がおありですね。 誰でもできることではないです、その才能! 野菜などガーデニングのレパートリーを増やされるといいと思います!
@user-yg4wm2vw3k
@user-yg4wm2vw3k 15 күн бұрын
私も家庭菜園でトマト、アボカド、シャインマスカット、ジャバラ、マスクメロン、スイカを育ててます。
@matuoke-sd7dw
@matuoke-sd7dw 17 күн бұрын
フィリピンが欧米人に侵略される前までは、寝っ転がって口を開けてるだけで美味しい食べ物が口の中に落ちてきたぐらい自然が豊かだったらしいので、それが究極の理想。
@Tendonoomori
@Tendonoomori 22 күн бұрын
とても興味深く拝見しました。 世の中はこんなところまで来ているのかとびっくりする反面、こうした技術が進んで、おっしゃる通り人間がさらに幸せな方向へ向かってくれることを心から祈りたい気持ちになりました。 ご活躍をお祈りしています。
@user-zb8fw4vj6p
@user-zb8fw4vj6p 22 күн бұрын
ビニールマルチと自動水やり器はかなり安価で、月に一回か二回の管理で十分な農業技術はすでにある。 でもその安価なものでさえ購入できないくらい国民は貧しくなってて、それは今だけ金だけ自分だけの政府が税金チューチューで市場からお金を枯渇させてるせいだろう。 技術の前にまずこのお金の流れの偏りを解決しないといけないと思う。
@user-cf6pc1qr1y
@user-cf6pc1qr1y 21 күн бұрын
最近ダーチャの存在を聞き、地方創生につながるのではと感じていたところこの動画をみて衝撃を受けました。私自身田んぼと畑を一反づつ相続して現在週末農業に勤しんでおります。田んぼはオペレーターの力を借りて継続できていますし、畑も仲間を集めて全面で耕作できるようになりました。 休日をのんびり農作業に充てて余暇を楽しむ。そんなライフスタイルで食料自給率を上げるってのもアリかなと改めて思いました。
@user-dq5bi6xo5s
@user-dq5bi6xo5s 14 күн бұрын
AIに収穫時期を判別させる手法は、結局現時点では人が収穫するかどうか判別させていかないといかない点で、課題を感じました。結局AIが間違っていないか人が介入しないといけないので。 またこれは推測の域を出ないですが、JAが野菜を安く買い叩く現状が、農業生産額の減少を招いているのではないかと感じています。 農業を営むものではないですが、今後家庭菜園を行なっていこいうと思っているので、今後の農業のありかたについて深く考えるきっかけになりました。 応援しています。
@brilitk
@brilitk 22 күн бұрын
素晴らしいです🎉楽しみですね!
@user-dv3vq7qs6g
@user-dv3vq7qs6g 21 күн бұрын
本筋とは違うけどダーチャの本質は自分の命は自分で守れ、政府は守らない。 だと思うなぁ。インフレとか食糧配給の失敗、農業指導の失敗で食うに食えなくなってた時代が有ってもその経験と習慣からダーチャが回っている様な気がする。 現状の日本だとAIで余暇が出来ても、もっと安価で拘束力のない娯楽に時間を当てて、物理的(移動)時間的(収穫等)に拘束力があるAI農業に人が流れるとは思えないな。種付けから自宅に発送まで全部AIがやるにしても通販との差がない。むしろその日の気分で変更出来ないから不便かもしれない。急な用事の時に作物が届いても困るし。初期投資やレンタル費がかかるから食費の節約が目的だと利用は無さそう、金持ちの道楽・玩具になる気がする。
@user-vd8bj5zs9i
@user-vd8bj5zs9i 22 күн бұрын
こちらを見てから、半年前のアグリストの代表との対談を見てきました。合わせた感想は以下です。 労働が原罪かあ、、、、、つまり、いやいや労働してるってのが根底の考え方ですよね。それ疑問だなあ。私は介護職ですが、周囲の職員は仕事はしんどい、年寄りのせいで自分達はしんどい思いをしてるって思ってる。でも、「ありがとう」って言ってもらえる仕事なんて、そんな仕事があるんだって思って、人の役に立てることが嬉しくて仕事してる私は、仕事では疲れません。また、知人の自営業の人も、しんどい仕事が来ると、「あーこんなにしんどい仕事があるんだーって最初に思って嫌になる。」とかいう。逆に、お家で介護をしてる方にも、楽しそうにしてる方もいて、いやいやしてるんじゃなくて、積極的にするって何かのきっかけで腹を括ってるんです。確かに、雑草とったり、好きで農業してても嫌になる作業ってあるとは思うけど、原罪、なんか引っかかる話でした。 また、なぜ農業してるか? 私は、野菜作りは好きですが、お金にならんからと庭で家庭菜園してるだけです。最後、自分が死ぬ時には、庭の畑で倒れていたい。ナウシカ曰く、人は土から離れては生きていけないからなのでは? 知らんけど(^w^) あと、縄文時代の労働時間は短かったとよく言われますが、多分、今みたいに飽食じゃないし、車乗り回してないし、質素な暮らしで短命だったし、いろんなことを考えないと、労働時間が短くてうらやましーってとこだけクローズアップしても仕方ないんじゃないかな。 長くすみません。 考える良いきっかけになりました。ありがとうございます。
@keiji5261
@keiji5261 21 күн бұрын
そうです。この話し手のことをまにうけずにあなたが私がそれぞれがどう思うかどう判断するかです。AIが人類の子孫みたいな言説をする天皇宮家の人もいたりしますが、天皇や宮家だというだけの人です。権威を傘に着ているだけです。実際に今だに全くAIが役立たずの代物でかなり限定的な利用価値しかないということをわかっていない現場の中でない人なのでとりあえず許してあげましょう。あなたが疑問に思うのはとても真っ当なことです
@miehane1709
@miehane1709 21 күн бұрын
4:55 ​@@keiji5261
@matuoke-sd7dw
@matuoke-sd7dw 17 күн бұрын
労働が原罪ってのは、キリスト教の価値観なんですよ。だから奴らは平気で残虐な植民地支配やってプランテーションで黒人奴隷や中国人奴隷を働かせるっていうことをやってきた。今も。日本の場合は、日本の神様も神の国で労働しているので。職業の神様もいっぱいいるし。天照大御神がこの天上で育てた米を地上でも育てなさいと稲をくれて皇室の一番重要な神事がお米を神様に召し上がってもらうこと。
@sutemarucat
@sutemarucat 15 күн бұрын
ビレッジビルダー新納銀之輔さんによると、農業に携わる時間は一日30分くらい、とかおっしゃってました。 ところで 日本の神様が世界で唯一、働いています。 ギリシャ神話やローマ神話など他の地域の神様は恋愛したり遊んで暮らしています。 機織りしたり農業したりする神様は日本にしかいません。 海外では労働は罰、みたいな 日本は 働く=はたを楽にする、みたいな意味もあり、いいことです。 コメ主さんの、労働…のあたり、連想したことを書いてみました。
@syougahachimitsu
@syougahachimitsu 15 күн бұрын
土から離れて生きていけないと言ったのはシータ ナウシカは「汚れているのは土なんです」かな どっちでもいいような気がして実は重要です。 シータはラピュタ王家の末裔。あらゆる労働をロボットや地上の民に圧倒的な科学力とその恐怖によって強いてきた結果、自分たちは疫病に負けて地上に降りてきました。ゴンドアの谷で牛を飼って素朴に質素に暮らした王女が出した結論が土から離れて生きられない(人類は労働からは逃れられない)、でした。 一方、ナウシカは言ってみれば労働が目的のロボットとして生を受けています。腐海の毒に耐えられるよう改造された人造人間であって、その役目は腐海が全ての土の毒を浄化した後に「穏やかで優しい人類」を復活させるためのつなぎです。ナウシカたち人造人間は凶暴で破壊的なので浄化した空気では血を吐き死ぬ設計になっています。ナウシカが出した結論は生命はその起源や目的を問わず美しいものだ、ということです。つまり、労働が目的の人造人間でも、その生は尊いものであると言っています。ちなみに、ナウシカは「穏やかで優しい人類」の卵をぶっ潰しています(笑)人類絶滅を確定させました。種の目的を失っても生きること(=労働)を選びます。そのものが尊いからです。ナウシカは、主を失っても花を活けて働き続けるロボット兵も肯定していることになります。 二人は似ていることを言っていますが、その成り立ちや背景が違っています。貴族階級から労働者に落ちたシータと労働者階級(というか種)として貴族階級を絶滅させたナウシカでは生きることの意味がちょっと違うのです。 シータにはパズーとの未来がありますが、ナウシカの世界では人類の滅びが決まっています。未来がある人もない人も、生きること・働くことが素晴らしいと説いているのです。 そんな私はブルシット・ジョブに疲れて会社を辞めました(笑)
@user-gp8ql4ry4w
@user-gp8ql4ry4w 14 күн бұрын
魚沼のじいちゃん達を裕福にいかせてやれない奴らに今後の農業の舵取りなんかさせられない‼️
@kainahomma4721
@kainahomma4721 9 күн бұрын
おっしゃる通りですね!食料・農業・農村基本法の改正(改悪)など政府は進めていますね。
@user-gp8ql4ry4w
@user-gp8ql4ry4w 9 күн бұрын
@@kainahomma4721 本当は、皆さんわかっているはず‼️そう、究極の国民食を作る事で解決できるんですよ!ただ、また作るだけの農家さんが増えない様に選別は必要です
@you8541
@you8541 7 күн бұрын
農業の民主化!神の発想!有難い。 どこでも農業。誰でも農業!!凄い革命のときが来たねぇー! 月や火星でも農業出来る予感が現実化して来た!😂
@user-hd1vt2pn3n
@user-hd1vt2pn3n 21 күн бұрын
このチャンネル初めてです。大変興味深いです
@user-mv7jo3xj8s
@user-mv7jo3xj8s 21 күн бұрын
つるちゃん、お疲れ様です。いつも色々な深いお話ありがとうございます。 根底の部分が垣間見えたようなきがします 家庭菜園レベルですが、面白かったです
@MM-mz3yy
@MM-mz3yy 20 күн бұрын
文明が進歩して便利な物ができたおかげで人間はかなり体力的にも弱い生き物になったけどこれからはAIを頼ることで勘とか能力的なものもどんどん退化していくんだなぁとしみじみ思った。 江戸時代くらいがちょうどよかったんじゃないかと思う。
@matuoke-sd7dw
@matuoke-sd7dw 17 күн бұрын
使わない機能は落ちますね。でも、いのしし、鹿、キョン、クマが増えまくってますから、当分の間は苦労させられますよ。AIの前にまずは狩猟免許ですね。AIでイノシシ取ってくれる機械を開発してもらえないかしら。
@user-na19
@user-na19 22 күн бұрын
やべえな。 AIはあくまで手段で、その手段でえられた資本で、新農業を作ろうってことか。
@user-eq4tv2ih7k
@user-eq4tv2ih7k 21 күн бұрын
ありがとうございます!
@hujiohujio7284
@hujiohujio7284 21 күн бұрын
ポッドキャストもそうですが、知的な視点がとても面白いです。 今回の公演も大変勉強会になりました
@user-hc7lu2up7c
@user-hc7lu2up7c 21 күн бұрын
未来は農業地域に人は集まらず、地域は崩壊していき、都市近郊の野菜工場などになるかもですね! 同時に食文化も変わり日本の田舎は誰も足を踏み入れない樹海となると思います! ただ高温多湿の日本!災害の多い日本では色々な意味で難しいでしょう! AIに頼のも大切ですが、今まで身につけてた感性が失われるのは嫌ですね! 来年は寒くなる予想で今年は冬野菜の種蒔きしますが、そんな感性も失われる! 結構悲しいですねw! 10年以上当ててるんですがね! 農家も本当に勉強してる人は全体の2割くらいですからね! 私はまだ先が少しあるので、儲からない農業での光を見出したです!
@kainahomma4721
@kainahomma4721 9 күн бұрын
素晴らしい感覚をお持ちですね!しかし、それが普通の感覚であることがいかに大切かを皆さん忘れて言いますね。(TT)
@user-cz8eo8px7r
@user-cz8eo8px7r 22 күн бұрын
めちゃくちゃ面白い! 農業やりたい!
@ak-cq1sm
@ak-cq1sm 10 күн бұрын
とても興味深い内容です。
@ss250gr
@ss250gr 16 күн бұрын
家庭菜園してるので興味深く拝見しました。 生産の民主化から、加工も小規模に分散化できたらいいですね 大豆は簡単に栽培できるけど、豆腐にしようとしたらものすごく手間がかかる
@user-zr7dx5vt7f
@user-zr7dx5vt7f 22 күн бұрын
神講演ですね。 取り上げられた個々の話題はこれまでにポッドキャストやKZbinで聴かせてもらっていましたが、つるちゃんの頭の中にはこういう世界と時間が広がっているのかと、また新しい刺激になりました。
@user-rf5ts6ib7o
@user-rf5ts6ib7o 20 күн бұрын
農業に対する認識がまるで違う!
@tkam
@tkam 21 күн бұрын
いつも勉強になります。ありがとうございます。 Bull Shit Jobに疲れてしまった人 たくさんいるんだろうな、、、と感じました。
@dwrsh-je6zu
@dwrsh-je6zu 9 күн бұрын
国民が不安なのは石油、電力のエネルギーや肥料、科学肥料の高騰です。AIは育成管理のほか、これらのものを補えるのかです。中東問題 台湾問題 ウクーロ問題。情勢が不安化したら高騰します。AIはエネルギー、肥料を作れますか。
@user-or6fm4cc2q
@user-or6fm4cc2q 4 күн бұрын
そこで期待されるのは日本の光半導体のアイオンですね
@BlueReef69
@BlueReef69 8 күн бұрын
「農作業は気が遠くなるほど苛酷だ」 「農家でさえ娘を農家には嫁がせたくない」 農家の人がそんなことをよく言っていますよね。 しかし同時に「(苛酷)だからこそ農業は尊いんだ!」と力説されます。 本動画で提起された『支配ツールとしての農耕重作業』と『そこからの脱却と文明の再構築』という壮大なテーマを前にすると、上記の二律背反の裏側が透けて見える気がします。 もちろんテーマが大きすぎますし、縄文文化の研究も今後の進展によっては全く違う視界が拓けてくるのかもしれませんので、断言はできませんけどね。。。 とにかく面白い講演です。 ありがとうございました。
@user-cg7mg6og9b
@user-cg7mg6og9b 22 күн бұрын
貴重なお話しでした
@sky_8080
@sky_8080 17 күн бұрын
日本の農地は諸外国と比べると平地が少なく、変形農地も多いのが効率化の障害の一つかと思われます。しかしながら、従来の労働する人が加速度的に不要になってくると予想されます。そしtげ外国人労働者は社会の不安定要素だとしか思えないのに、日本政府は外国人労働者を2倍にするとか、イカれちゃってるとしか思えません。
@jun19750126
@jun19750126 22 күн бұрын
つるちゃん、いつもありがとうございます。働き方、生き方を変える時代が来ていると思っています。AIで育てられた作物、人の手をかけて育てた作物、どちらにも役割があり、意味があると思います。みんなが好きに選ぶことが出来る世の中になればいいですね!素晴らしいお話ありがとうございます😄
@user-cn5ro9yy4r
@user-cn5ro9yy4r 7 күн бұрын
農業に従事してはいませんが、AIを使った農業技術のお話など興味深く勉強になりました。
@user-mh2ff7ek9k
@user-mh2ff7ek9k 3 күн бұрын
うーん、洗濯機ができたときに主婦は解放されたと言ったし、炊飯器ができたときに米たき婆さんの仕事はなくなった。けれども今でも暇な主婦や仕事のない婆さんは見つからない。 効率化の行き着く先は死んだほうがコスパがいいという話。 結局皆効率化をした後で余計な事を始めるんですよ。
@aa-ql7wn
@aa-ql7wn 10 күн бұрын
感動しました
@miyu-ek2gq
@miyu-ek2gq 11 күн бұрын
l新自由主義やグローバリストと言われる人達がこれからの農業を考えると何やら恐ろしい事になりそうですね。講演者もかなり傾倒してるように読み取れます。 しかしそれに対して自分の考え方をハッキリと示さないのは可笑しな話ですね。
@kainahomma4721
@kainahomma4721 9 күн бұрын
おっしゃる通りですね!グローバリズム思想による大規模経営、スマート農業、種子の独占、すべて牛耳られてしまいますね。中小規模をつぶされたら庶民に自由選択は無くなりますよね(>_
@estjack
@estjack 5 күн бұрын
もっと野菜の種類が増やせると言うことなのかな。最後の結論の日本人は貧乏になっているは同意できる。どの分野をとっても。
@user-jt3pj2bj3g
@user-jt3pj2bj3g 22 күн бұрын
いい話ですね。
@shinz424
@shinz424 12 күн бұрын
農業の民主化?ですか… 『最大多数の最大幸福』による多数派の勝ちだと その多数派が勝ちだと言う事をやっていると、その場その場で国民のムードとか農業の目先の尊徳に迎合する耕作ばかりやるようになる。自然相手の農業、相互扶助が消えたら日本の農業はは終わります。 頭の中の話しが、外の世界と頭の世界が上手に合っているのが科学技術なんです。 だから合うところはドンドン進められますけど、合わないところはいっぱいあります、自然の話しとか典型です
@kainahomma4721
@kainahomma4721 9 күн бұрын
おっしゃる通りですね。功利主義は少数派の犠牲の上に成り立ちます。それが大資本と持たざる者になってしまっては庶民の自由と平和が奪わえるような気がします。現に漬物の販売規制がそうですね。
@user-wm6lk6gt4z
@user-wm6lk6gt4z 21 күн бұрын
うまく表現できませんがUSから種(F1)を買っている状況を変えないと(まず無理) 技術が発達したところで行きづまる気がしますが どうなんだろ?
@sutemarucat
@sutemarucat 15 күн бұрын
どこぞの大金持ちが世界中の古来種を買い占めてアイスランドのシェルターに抱え込んでるとか… インドの綿花農家はF1の種を買わされて借金で首が回らなくなり悲惨なことになってる光景を数年前映像で知りました…
@kainahomma4721
@kainahomma4721 9 күн бұрын
おっしゃる通りですね!それを含めての大資本によるスマート農業なのです。全部つながっています。中小は消滅しろという事ですね。
@akioi9641
@akioi9641 22 күн бұрын
家庭菜園をしている一個人の意見です。職業としての意見では無いです。 究極的に言うとAIは大嫌いです。正しく、正確なだけにかな? 人間の喜び、悲しみなどの感情を奪っている気がして。 家庭栽培をしていると発芽した時、収穫した時、喜びを感じ、また、太陽などの恵み、 風の偉大さ、虫、菌などのすごさを心から実感できるんですよね。 それらの魅力が半減しそうで…。 私は他にも釣り、将棋なども趣味にしていますが、AIにより喜びを半減させられてるなぁと思っています。 スローな文化の進行が好き。自給率は政策次第だと思うなぁ。
@user-vc2fn1eb2e
@user-vc2fn1eb2e 18 күн бұрын
現代農業やTVで紹介されている愛知県の福津農園の松沢さん、その農法にスゲー注目しています。 思想信条・哲学とかよくわからないけど、コストカットには興味関心があるw 松沢さんの農法をベースにしてゲイブ・ブラウンのリジェネラティブやblof理論とかも取り入れたら・・・と妄想だけで上手くいくかわからんけど、まずは自分でやってみるか。。。
@user-ro3pv2kh2p
@user-ro3pv2kh2p 22 күн бұрын
ロシアのダーチャは憧れです。自由に使える牛糞の山から好きなだけ持ち帰り皆が使用出来るし、野生のりんごやイチゴ、果物もあります。日本では無理かもだけど…😱家庭菜園で作れない物だけ買っています。AIが栽培している野菜も興味が湧いてきました。
@piecefarm
@piecefarm 20 күн бұрын
そうそうそう! と思いながら拝聴致しました^ ^ 私の場合は人力でやる方向ですが、それをAIで自給農を実現するという一見真逆だけど、 大規模農家と自給農に2局化していくという大筋で見ているところが同じだと感じました。 自分で農業やるのはせいぜい国民の1割程度だろうという見積もりも同感です。 けど、この話を現実的なものとして捉えられず、『哲学的な話』として聞こえるのが一般的な認識なんだなと最後の質問パートを聞いて思いました。
@katsugen29
@katsugen29 11 күн бұрын
世界中でこんな農業やったら地球が持たないよ。持続可能の17個はどれか欠けても駄目なのに、みんな自分の分野だけしか気にしない。世界中の電気止めちゃうぞーてか
@user-yg4wm2vw3k
@user-yg4wm2vw3k 22 күн бұрын
普通に育てて収穫して食べれば良いんだよ~
@romeoalfa1292
@romeoalfa1292 16 күн бұрын
その通りです🎉
@user-uz3hp5iv9e
@user-uz3hp5iv9e 20 күн бұрын
現代の農家にこの話が理解できる人はどれだけいるんだろうか? 講演最高でした!
@rioogawa2552
@rioogawa2552 13 күн бұрын
面白い、面白い。 農業に対する見方を大きく変えて科学と技術を取り入れる農業が伸びていくための良い取り組みに思えます.
@isola24pon90
@isola24pon90 Күн бұрын
大手企業が農業に進出大型大量生産してくる未来。液体肥料とAIとロボット。トマトパプリカレタスなどもう既になってます。トラクターなども使わなくなるでしょう。米の生産者も数十年後には激減するので流れが加速するかもしれませんね。
@user-zy6fn3er1y
@user-zy6fn3er1y 20 күн бұрын
中山間には木を植えて山林にして二酸化炭素吸収料を払う必要が出てきたと思う 労働しなければいけないと言う発想は変えていかないといけないと思うが富の分配は難しい
@matuoke-sd7dw
@matuoke-sd7dw 17 күн бұрын
労働=罪という考えはキリスト教の考え方。キリスト教徒のせいで世界中酷い目にあってる。労働は罪だから奴隷にやらそう、それが植民地支配の根幹。
@taroutokyo8779
@taroutokyo8779 14 күн бұрын
誤謬の概念が足りないのかもしれないなと感じ、自分自身も熱意と危機感を思い出し、自分自身の仕事を粛々としたい。
@jyubi20031
@jyubi20031 14 күн бұрын
とても面白いお話、ありがとうございました。 私は都市部でAIに関連する仕事をしておりますが、最近の興味は「AIに職場を追われたサラリーマンはどこに行くのか?」ということです。 エンジンが農村から農奴を開放し、仕事を奪われた小作農は都市に流入、都市生活者となり、雇われの身として工業、商業、サービス業に組み込まれました。 次はAIがサラリーマンを職場から開放すると思っています。その時仕事を追われた人はどこへ行くのか。 それはもしかしたら農業?と思っていたのですが、ここでもお呼びではなさそうですねw ちなみに、この小作農、サラリーマンは資本主義における持たざる人のことで、資本主義社会である限り搾取され続ける悲しい存在(私)です。
@lanei38
@lanei38 10 күн бұрын
私もそう思います。AIが入ればほぼ職場には人は要らなくなるものと思います。引きこもりたい人はそれも出来るでしょうし、話をしたい人は友達とおしゃべりを楽しめるようになるでしょう。本当は困るのは資本家でしょうが、その利権は絶対手放さいつと思います。そうすると、飛躍した考えでしょうが、戦争を起こしたり、一度文明を壊したりして、奴隷解放はしないと思います。資本主義を続ける限りは、、、
@bobtail281
@bobtail281 15 күн бұрын
AIも間違う時も多々ありますからね…。そこも折り込み済みで使用ですね
@user-og9eg4ve4e
@user-og9eg4ve4e 21 күн бұрын
エデンの園に帰るんやな バックトゥザエデン計画や
@user-ws7qu4bg9k
@user-ws7qu4bg9k 22 күн бұрын
くさと…草焼きロボット、すごいい!!
@user-wc6my1ne3i
@user-wc6my1ne3i 17 күн бұрын
👏👏👏
@kussensie
@kussensie 22 күн бұрын
自給率のことはあんまり気にしないで良いんじゃないですかね。どうせ石油も鉄も自給できないんだから、海上封鎖されたら農機動かないわけで。講演でも仰っるとおり多様性を諦めてさつまいも食べるしかないでしょうね。
@yoshihisa1181
@yoshihisa1181 18 күн бұрын
そうやって国内で全て賄っていたことをほんの80年で諦め、海外依存し続けてそこに従属する社会を子ども達に引き継ぐのですね
@nalini158
@nalini158 15 күн бұрын
ほんと欧州特にスイスは経済成長してても自給率はかなり高いですし、自給率が低い事と経済発展は同じではないと思う。
@user-wo8cf2bw7z
@user-wo8cf2bw7z 2 күн бұрын
また、パンデミックが来たら、輸入が止まって、日本人は、すぐ餓死しますよ。 スマート農業するから、日本の米農家、政府が補助金ださないし、 食べるものが無くなったら、🍠を ムリヤリ農家に作れと命令して、 出来ない農家は、罰金ですから。 皆んな、政府に殺されるますよー
@genfukuma44
@genfukuma44 6 күн бұрын
FAの業界で働いていますが、FAの業界でも大量生産の時代が一段落し、変種変量生産がトレンドになりつつあります。山間のちいさな国土の日本の農業でも効率よく変種変量生産が可能になれば日本の農業は世界で勝てるようになる日も来ると思います。
@user-nu3bp8of2v
@user-nu3bp8of2v 15 күн бұрын
台風など自然災害とイノシシなどの鳥獣被害があるからなあ。そんなに単純ではないと思う。 政治家や官僚に「貴方は意味のある仕事をしていますか?」を聞いてみたいね。特に地方議員は存在自体が意味が薄い。
@bassman_pubg
@bassman_pubg 21 күн бұрын
これって、ノーカットなのかな? リスペクトしている鶴ちゃんの講演、最高に面白かった。
@user-qw3wc3ut1f
@user-qw3wc3ut1f 22 сағат бұрын
農地が個人の持ち物であるうちは効率化の限界は低いかなと
@mimiga0101
@mimiga0101 12 күн бұрын
AIに絵を描かせてる場合ではない(笑)
@man71235
@man71235 9 күн бұрын
26:00 ロシアがその政策を実行できるのは、数世紀に渡って 対外侵略戦争に勝利し 土地を拡大してきたからだけどね。
@user-ky9pt2ou9m
@user-ky9pt2ou9m 22 күн бұрын
ロシアのダーチャ今も活発で皆さんものすごい量の収穫してますよね。
@akiraito4054
@akiraito4054 16 күн бұрын
いいお話しでした‼️ とりあえず、小さい面積でも皆々様にやって頂きたいですね。  子供達の食育にもなりますし‼️ 農業とは生き方です。
@aderans-fukumo
@aderans-fukumo 22 күн бұрын
導入設備資とAIのシステム利用費、市場価格と店頭価格。 法規制、保護になるか農家抹殺になるか。 もうとっくにいつでも潰せるので、じつは保護されている。 「対立関係が存在する時、すべての発明は余暇を生まず、争いのエスカレートにしかならない愚行である。」 後出しでなんとでもされる政治都合を議論するのは無駄な消耗。
@wanaka1st
@wanaka1st 17 күн бұрын
つるちゃん!自給自足キット、早く完成させて下さ〜い!美味しいころたん沢山つくりたいで〜す🤩
@tsubohotetssho
@tsubohotetssho 13 күн бұрын
最後の報告にすべて纏っていますね。この日本という国において、自国の自給を「各個人努力で生産性上げる事」と「国家が公的本来出来ることせぬまま生産性上げる事」=「コストと需要と供給相関を個人・企業任せで可能か?」追求せぬまま、「食の安全性」も並行して考えなければならぬ昨今。これはどの分野もおなじ。
@kao1433
@kao1433 22 күн бұрын
ほとんど人間の労力をかけずに食料を大量生産できるとなると、また1つ文明の段階が上がりますね
@totekoko3360
@totekoko3360 17 күн бұрын
よくわからないけど、要するについていける人とついていけない人がいる、それが都市部と地方の違いなのと同じような物を感じます。例えば以前流行った産直をもっと進化させた地産地消という取り組み。これも例えばほぼ自給率が0の東京(国家中枢の有る所)がこれを言える訳がないので、都市部も仲間に入れてその代わりにできたような言葉SDGsという言葉への置き換えとか、、その言葉を使えば地産地消を上手に躱ししつつ、ある所では都市部が自由競争による資金力で高い所が買い占めということもできたりするんですよね。日本国内の中での歪められたズレも気になります。
@keikoi94
@keikoi94 21 күн бұрын
親世代が思ったより早く要介護状態になり、手をつけられない山間地の農地をどうしようかと悩みの種でしたが、半自動型自給自足キットに期待します。
@lanei38
@lanei38 10 күн бұрын
農業からの解放と言われますが、結局解放された人達は、他の労働に行くだけで、業種が変わるだけだと思います。
@user-lp3un5sh8k
@user-lp3un5sh8k 22 күн бұрын
農家が作っているのは食べ物ではなく、人類が進化するための《時間》だと思います。 肥料やトラクターができてから人類の時間は何倍にも増えました。 人口のピークが迫っているなか、AIやゲノム編集で効率化することで新しく人類の時間を作りだすと思います。
@user-bq3tk3we7y
@user-bq3tk3we7y 21 күн бұрын
出資したい
@user-nk5mm5xu7s
@user-nk5mm5xu7s 22 күн бұрын
講演参加&名刺交換ありがとうございました🙇‍♂️ 書籍も買いました🤣 栽培指導員の件、需要あると思ったのですが、、、😂 まさとっちさんも講演前にありがとうございました🙇‍♂️
@1919pippi
@1919pippi 13 күн бұрын
X軸Y軸出て来た段階でパタパタと飛び立ちたくなった。 本来、農業が一番?頭脳が必要なのは判る。 位の高い職業だったのも理解出来る。
@ch-bo8wy
@ch-bo8wy 19 күн бұрын
都会だととりあえず畑借りたいひとがめちゃ多いです。 土に触るだけでも新鮮な体験みたいですよ。笑 とりあえず泥舟日本にいる以上農業とか分野関係なく厳しい時代がきそう。 みんなで頑張って生きていくしかないですね!
@beingbox
@beingbox 18 күн бұрын
ドン引きとは? 専門外過ぎてってことかな?
@mii3335
@mii3335 2 күн бұрын
暇つぶしでしょぅね。農業やっている理由は。
@syougahachimitsu
@syougahachimitsu 15 күн бұрын
胃袋を満たすための農業は機械がやってくれるようになるわけだから、我々は安心して土いじりができる訳だ。リスクなしで新しい栽培方法を試せるし、施肥コントロールでも遊べるし、品種改良も楽しめる。最高過ぎ!一生飽きないな!
@UPONAVON
@UPONAVON 17 күн бұрын
なぜ、子供~年寄まで、農業をしないのか?スマート農業やエイアイなんて、無意味な農業やから。そもそも、なんで、人々は、クルマとスマホとコンビニだけで、生活してるのか?おかしな社会だ、農業しなければ、おかしな人間ばかりしか、いない国になる。
@extrememumu9729
@extrememumu9729 21 күн бұрын
うううううん、すっごい話だなー。
@SM-xw8ii
@SM-xw8ii 3 сағат бұрын
まさにDX...
@diy9044
@diy9044 19 күн бұрын
テスラボットが農業に使えるように ならないかなとたまに考えます。
@kainahomma4721
@kainahomma4721 9 күн бұрын
オランダのスマート農業の取り組みを動画で見たことがあります。機械化、AI化、人工太陽、すべてエネルギーは電力に頼っています。 しかし、太陽があり人力がある、そこをどのように有効活用していくかが本当の意味での危機管理対策です。 大規模経営が可能な資本力があるものだけが農業を牛耳る社会になることは「グローバリズム」思想と同等であると思います。 つまり農業に限らず世の中を回しているのは大きな組織だけではなく「ニッチ」を満たす人々の存在だと思います。その重要性に気づくことがこれからの未来を考えるうえで重要ではないでしょうか。 登壇した方は、農業機械や農薬など使わず数年農業を実際に経験してみたらどうかしら? なんでも数値化したものばかり見ていたら、拾えていない希少な「農業の実際」を見落とすかもしれません。民主主義の欠点とも言えますね。
@user-jg1jl9ur1n
@user-jg1jl9ur1n 18 күн бұрын
現地でリアルタイムで拝聴した施設野菜農家です。農業の難しい問題は、野菜や家畜をずっと面倒見ないといけない点。これは農業におけるブルシットジョブの一つ。AIでの管理は非常に良い。人間が見てなくても代わりにやってくれるので。さらに進化して野菜については整枝、防除、追肥まで自動化出来たら民主化が加速するかもですね。 実は農業がAIとの親和性が最も良いのかも。
@user-hf3oo2xs5x
@user-hf3oo2xs5x 22 күн бұрын
草焼きロボもいいけど鹿よけドローンできないかなぁ
@user-dv3vq7qs6g
@user-dv3vq7qs6g 21 күн бұрын
猪狩りドローンや熊狩りドローンも欲しいな、電気柵の設置、柿の木や蜜蜂の被害が無くなって欲しい。あと単純に怖いし。
@user-hf3oo2xs5x
@user-hf3oo2xs5x 21 күн бұрын
うむ、まあ鹿は向かってこないけど。 熊や猪は向かって来たらどうしようもないですからねぇ。
@matuoke-sd7dw
@matuoke-sd7dw 17 күн бұрын
@@user-hf3oo2xs5x AIの前に狩猟免許取らないと農業できなくなりました。免許取りましたけどまだ一匹も捕れません。難しいです。動物も賢いから。
@user-hf3oo2xs5x
@user-hf3oo2xs5x 17 күн бұрын
@@matuoke-sd7dw そうですよね。 向こうも覚えるし人より必死に生きてるんですからね。 少しならしかないかなって思うんだけど昨年2haほど坊主にされました。
@user-eg6kr6zh4d
@user-eg6kr6zh4d 14 күн бұрын
農家の現状分析がちょっと💦
@capitarusip4949
@capitarusip4949 21 күн бұрын
確かにそうですが、人間はあまのじゃくです、色、形、数、大きさ、味、栄養、価値を常に追求し続けます 自動ハウスから野菜が出てきても、人は気に入りません、かならずケチをつけてきます そして自分で耕し始めて乙にいるのです、暴力統治して、大量に生産できると気がついた、その時が農業革命 だったのでしょう、産業革命が起こってもその前の農業革命(ドイツ)が無かったら人口が増えず、 消費者もいなかったわけですから
@huckeco6561
@huckeco6561 16 күн бұрын
農業革命が起こらなければ 産業革命は無かったでしょう 労働人口、都市化の需要を支える食糧が 確保出来ませんからね。
@AznableChar
@AznableChar 17 күн бұрын
#現代農業 の、さらに次のステップへ。 AI判断、スマホのアプリでできるようになれば、農家の高齢者たちが、スマホ片手の野菜の世話をしてる世界を想像してしまう。 専用の機械っていうので、利益を稼ごう。とする時代は終わって、サブスク課金で、永続的に収入を得るという農業ビジネスもそろそろ出てきていいいのかもしれない。
@user-lu9ss8op1s
@user-lu9ss8op1s 20 күн бұрын
スゲ〜ただひたすらスゲ〜🎉🎉🎉🎉🎉⭕️⭕️⭕️⭕️⭕️🤗🤗🤗🤗🤗‼️🤔
@matuoke-sd7dw
@matuoke-sd7dw 10 күн бұрын
ちなみに海外の多くの人の間では日本人の「堂々巡り」が手ごわい日本風の交渉テクニックと恐れられている。
@lucas-yo8ix
@lucas-yo8ix 12 күн бұрын
時間や収穫率などを考え、効率を求め出したら、今以上に農薬が増えて行きそうで心配ですね。既に現在子供達に成長の 異常が 農薬が原因ではと言われてるので。貧しさって何なんだろう、そこを考えるのも大事だと思う。
@user-wo8cf2bw7z
@user-wo8cf2bw7z 3 күн бұрын
すみません、農業の近代化は、勝手にやって くれ。企業の金もうけは、いらん 今すぐ、農家や酪農を救って、税金を使って スマート農業いらない
@user-vy2hj6bw1x
@user-vy2hj6bw1x 17 күн бұрын
トマトだと、オランダの200軒の農家に日本の2万軒がまけてるのかー
@matuoke-sd7dw
@matuoke-sd7dw 17 күн бұрын
オランダの農業は政府によって弾圧受けてて大規模デモも起きたりしてるらしいけどね。200件しかないなら潰すのは簡単やね。極端な話200人を潰せばいいだけだから。2万人いる農家潰すのよりはラクだろう。
@kainahomma4721
@kainahomma4721 9 күн бұрын
それだけ日本は強いってことですよ。一極集中したら流通のどこかダウンしたらアウトですからね。
@gucchiovo1226
@gucchiovo1226 12 күн бұрын
視点がズレてる様な…; 多分、グ口一バルな視点の農業は、日本農業や国をダメにすると思う。 農水やJAが何十年もしてきた事は、大失敗だったと思います。私には意図的にも思える。これ以上、自公に任せていたら、国が衰退すると思います。 もっと農家を増やして第一産業に力を入れ自給率をあげれば、きっと人口も自然に増えると思います。 豊かさとは何か?
@kainahomma4721
@kainahomma4721 9 күн бұрын
おっしゃる通りですね!
@matuoke-sd7dw
@matuoke-sd7dw 6 күн бұрын
高学歴な人は教育で洗脳されるからね。いつのまにかグローバル史観に染まってしまう。
@drloveflorida2378
@drloveflorida2378 5 күн бұрын
グローバル化の裏での世界人口目標は五億人みたいなんですよ。 今、80億超えてますので、目標に向かって進んでるんですよね。
@gucchiovo1226
@gucchiovo1226 Күн бұрын
@@drloveflorida2378 5億人なら、デジタル管理や反乱も制御出来ますもんね。そうなると、日本語しか出来ない日本人は淘汰だな。
@dodesyo1
@dodesyo1 22 күн бұрын
なぜ農業やるか? 楽して儲かるからが答え。
Sprinting with More and More Money
00:29
MrBeast
Рет қаралды 178 МЛН
🍕Пиццерия FNAF в реальной жизни #shorts
00:41
【超割安高利回り】株価はまだ底値圏と言えるQUOカードも選べるカタログギフト株主優待銘柄。
9:30
バリュー株投資家ヒロの厳選ストックch 株主優待・高配当株投資のススメ
Рет қаралды 82
農業界の構造【初めての選挙に行く20代の質問に答えてみた】
46:16
科学的に楽しく自給自足ch
Рет қаралды 97 М.
【トマト栽培解説】誰でもできる!重要な手入れ作業&不要な作業
25:58
科学的に楽しく自給自足ch
Рет қаралды 446 М.
病害虫を攻略せよ! 展着剤入門講座【知らないと損します】
23:19
科学的に楽しく自給自足ch
Рет қаралды 128 М.
【図解】キュウリ栽培総まとめ【育てるなら理解しておきたい基礎講座】
1:04:33
Cadiz smart lock official account unlocks the aesthetics of returning home
0:30
iPhone 12 socket cleaning #fixit
0:30
Tamar DB (mt)
Рет қаралды 37 МЛН
ВСЕ МОИ ТЕЛЕФОНЫ
14:31
DimaViper Live
Рет қаралды 70 М.
TOP-18 ФИШЕК iOS 18
17:09
Wylsacom
Рет қаралды 721 М.
Как работает автопилот на Lixiang L9 Max
0:34
Семен Ефимов
Рет қаралды 14 М.