No video

関ヶ原の真のキーマン・吉川広家!毛利のために尽くし続けた男の一生

  Рет қаралды 39,883

Introduce Japan's "Sengoku period" history carefully

Introduce Japan's "Sengoku period" history carefully

Күн бұрын

関ヶ原の真のキーマン・吉川広家!毛利のために尽くし続けた男の一生
について紹介しています。
~目次~
■うつけの御曹子、勝手に養子に出る
■うつけからの脱皮!家督を継ぎ、まともになる
■馬印は加藤清正とイロチ
■東軍内通を取りつけ、意地でも兵を動かさず:宰相殿の空弁当
■約束が違う!毛利家存続のために家康に嘆願
■毛利の中心から遠ざけられるも、岩国の開発に力を尽くす
■まとめ
脚本・監修:歴史じっくり紀行
チャンネル登録はこちらからどうぞ
/ @rekishi-jikkuri
#歴史じっくり紀行
~画像~
写真AC
www.photo-ac.com/
イラストAC
www.ac-illust....
shutterstock
www.shuttersto...
Creative Commons(CC 表示-継承 3.0)
creativecommon...
Creative Commons(CC 表示-継承 4.0)
creativecommon...
Creative Commons(CC 表示-継承 2.5)
creativecommon...
Creative Commons(CC 表示-継承 2.0)
creativecommon...
Creative Commons(CC 表示-継承 1.0)
creativecommon...
Creative Commons(CC0)
creativecommon...
~音源~
DOVA-SYNDROME 様
dova-s.jp/

Пікірлер: 88
@user-wp9jn8fg4l
@user-wp9jn8fg4l 4 жыл бұрын
毛利一族って大抵自分の妻を大事にしてるから当時としては珍しいしとても好感持てる
@daisuke7199
@daisuke7199 10 ай бұрын
3年以上前の動画なので仕方が無い面もありますが、現在の研究では関ヶ原の戦いにおける広家の毛利家への忠誠は否定されつつあります。確かに本郷和人先生のように従来説を踏襲する学者もいます。しかし、9:07で語られる広家の文書は、後の岩国藩が自藩の地位向上を目的に作った偽文書の可能性が非常に高いです。また広家は当時、毛利の領地の全部または半分を条件に徳川方に寝返ったという噂が立つほどで、関ヶ原の戦い後は一時毛利家から独立する動きもみせています。関ヶ原の戦い後の広家の言葉は自己弁明の感が強く、割り引いて考えないといけないと思います( 白峰旬「関ケ原の戦いにおける吉川広家による「御和平」捏造のロジック」『愛城研報告第19号』、山本洋「吉川広家 「律儀」な広家像の形成と展開」「関ヶ原はいかに語られたか いくさをめぐる記憶と言説』、水野伍貴「関ヶ原の役における吉川広家の動向と不戦の密約」『研究論集歴史と文化 第5号』 )
@user-hx3mn8ic8y
@user-hx3mn8ic8y 3 жыл бұрын
徳川家康にまんまと利用された男
@matarourami4030
@matarourami4030 Жыл бұрын
捉え方によってはそうとも言えるが、広家から見れば、じゃあ西軍について毛利家もろとも滅亡すればよかったのかという理屈になる。関ヶ原でワンチャンあったのは事実だが、一発で家康の首でも取らない限り次戦で毛利v.s.徳川の全面戦争となっては100%勝てないだろう。 結局、輝元ぼっちゃまが西軍の総大将にまんまと担がれた時点で広い意味で毛利家は詰んでいたのだ。滅亡の運命にあったところを結果的に防長二国で抑えたのだから、広家としてはできることはすべてやったと言える。
@susa4906
@susa4906 4 жыл бұрын
隆景の遺言を足りない経験、地位で死に物狂いで守ろうとした広家、遺言を聞かず、毛利家を消滅一歩手前まで追いやった輝元、あの世で三人にグーパンくらってるやろなぁ…
@user-nh9qg8jc3f
@user-nh9qg8jc3f 4 жыл бұрын
最推し武将なので、凄く嬉しいです!ありがとうございます( ^ω^)
@user-nf1wt7zi8o
@user-nf1wt7zi8o 3 жыл бұрын
一番好きな戦国武将ではないですが、個人的にもうちょっと評価されてもいい武将ですね。うつけの采配って本読んで好きになりました。
@user-ph4ot7tu6u
@user-ph4ot7tu6u 4 жыл бұрын
ひっくり返すまで260年後かぁ
@kctqxy
@kctqxy 11 ай бұрын
毛利が仮に関ヶ原で立ち回り上手くして所領安堵されたとしても、幕府が築かれた時点で大きな勢力大名は危険だから、遅かれいちゃもんつけられ減封されてただろうな
@user-rl2yl9yu9o
@user-rl2yl9yu9o 11 күн бұрын
三成が家康に差し出した弾劾状よりなかなか面白いですね。
@Saki-ym8zq6es4s
@Saki-ym8zq6es4s 4 жыл бұрын
毛利元就の軍師小早川隆景の生涯もお願いします🙇⤵
@mocci3049
@mocci3049 3 жыл бұрын
あくまで今回の動画を拝見しただけの話なので詳しく調べればまた違った感想も出てくるかも知れませんが… やっぱり例え西軍入り猛反対だったとしても、安国寺らと反りが合わなかったとしても、ひとたび国がこうと決めたのなら、その後は一枚岩になって動くべきだったと思います。 仮に東軍側につくとしても、 それを主君が西軍入りを決めた裏で、東軍と通じて合戦後の安堵を取り付ける、と言うやり方は例えそれが主のためを思った上での行動としても、やはりズレたやり方と評価せずにはいられません。 そうするくらいなら、例えばハッキリと、「わたしは東軍に行き、どちらが勝っても我ら一族が生き延びる方法だけは模索したいと思います。」とでも宣言して、堂々と東軍に入るとかの方が良かったと思います。それなら関ヶ原後、あれほど恨めしく思われたり冷遇されることもなく、一族達からも感謝されて…と言う目もあったんじゃないか?と、思わざるを得ないですね…。 要は…あまりにも筋を通さないやり方で、そういうやり方の影響に対する想像力に欠けていた… と言ったところでしょうか。
@user-og9ip7rn7f
@user-og9ip7rn7f 4 жыл бұрын
元々徳川家康は毛利家は西軍の総大将でも潰すまでは考えていなくあそこまでの減封で済ませるつもりだったのでしょうが。それでも吉川広家なりの忠義はわかりますね。
@saltsuger7305
@saltsuger7305 4 жыл бұрын
潰さなかったと思いますね。潰したら4、5万人が一気に浪人になるわけで、ならばいっそ、と逆に家中が団結して徹底抗戦する危険が大きくなります。
@user-wp9jn8fg4l
@user-wp9jn8fg4l 4 жыл бұрын
小笠原氏に養子に行く話とんでもなくゴリ押しで笑った
@user-sr5lx7kr3n
@user-sr5lx7kr3n 4 жыл бұрын
毛利元就の最大の誤算は長男・隆元が早世した事でしょうか?
@user-wo3ih4gq3d
@user-wo3ih4gq3d 4 жыл бұрын
多分、もしくは確実にそうでしょうね。 隆元が長生きして、輝元にもう少し心構えというか素養を備えさせるようにしていれば… 少なくとも、隆景があと少しでも長生きしてくれていれば、毛利の結束はあそこまで崩れなかったかもしれませんね( TДT)
@user-co4uy9zu1s
@user-co4uy9zu1s 4 жыл бұрын
それは大いに有ると思う 輝元はそのせいで何となくお坊ちゃんぽくなってしまった。 優秀な叔父である吉川元春と小早川隆景に支えられて 何不自由なく育ったからね 父の教えってやっぱり大事なんだよね…
@user-yb9xp1bt9p
@user-yb9xp1bt9p Жыл бұрын
「毛利家に尽くし」た結果が、領国112万石から30万石へと減封となれば、当時の感覚では─内情が分からなければ現在に於いても─毛利家家中から恨まれて当然なのでは? もし毛利家が全力で関ヶ原に参戦していたら西軍が勝利していたかも知れないと思う者が居れば尚更...
@y-9516
@y-9516 4 жыл бұрын
弁当🍱美味しかったか?? 関ヶ原にて
@user-qo4dm4zl4x
@user-qo4dm4zl4x 4 жыл бұрын
家康が防長二ヶ国を与えようとしたことから広家の判断の重要性が分かる 広家が南宮山を駆け下り家康の本陣に切り込んでいたら負けていたということだろう 備中高松城で秀吉を見逃して信頼を得て大老になった小早川隆景と家康を見逃して信頼を得たが毛利本家のために二ヶ国を犠牲にせざるを得なかった広家 毛利本隊を率いて関ヶ原へ行くべきだった輝元 実力と野心を見せつけて東軍大将になった家康と棚ぼたで西軍大将になった毛利では器量が違った
@user-uj8gn4jr6y
@user-uj8gn4jr6y 4 жыл бұрын
秀秋はむしろ有能な方なんだけどなあ。 朝鮮の役ではどっちも大活躍してるし関ヶ原にしてもかなりギリギリまで様子見をしてる(諸説あり) ただ早死にし過ぎ
@user-co4uy9zu1s
@user-co4uy9zu1s 4 жыл бұрын
どのみち輝元が西軍総大将で 大坂城で秀頼を補佐してた時点で、 広家と毛利の運命は決まってたと思うな 輝元が広島に籠って出陣してなければ所領安堵は有ったかもしれないが
@user-eg2bv5lj2h
@user-eg2bv5lj2h 2 жыл бұрын
兵をあげて戦う気はなかったは、かの徳川家康には通じないだろう。 毛利、島津、長曾我部、上杉、真田が全力で戦ったらどうなっていただろう。
@user-wo3ih4gq3d
@user-wo3ih4gq3d 4 жыл бұрын
今日たまたま本屋で『うつけの采配』という吉川広家を題材にした小説を購入したところだったのでビックリしました(ノ゜ο゜)ノ
@y-9516
@y-9516 4 жыл бұрын
たぬき日の丸 中路啓太の小説ですね、良い小説ですよ!
@user-wo3ih4gq3d
@user-wo3ih4gq3d 4 жыл бұрын
@@y-9516 はい(^-^)/たまたま目にとまって買って帰ってきたら、この動画にビックリです(^o^;) レビューありがとうございます\(^-^)/
@user-ht9en6mb3p
@user-ht9en6mb3p 4 жыл бұрын
佐竹義篤をお願いします🙇‍♂️
@hamataso456
@hamataso456 4 жыл бұрын
ずっとお願いしてますね☺️俺からもお願いしたいです🙇‍♂️
@user-wp9jn8fg4l
@user-wp9jn8fg4l 4 жыл бұрын
これ家康公の老獪さが際立つな、島津は家康公自身からの誓詞を取り付けたのに対して井伊直政と平八郎から書状で言われただけだったのが両家の違いだ
@user-jz8gh8lj7p
@user-jz8gh8lj7p 4 жыл бұрын
お疲れ様でした。個人的妄想で申し訳ありませんが、戦国武将三大うつけを勝手に織田信長・前田利家・吉川広家としました。朝鮮半島進軍にて槍柱七本(そうちゅうしちほん) 戦国時代に於いて最上級の七本槍の名称を太閤秀吉から賜ってます。実はこの吉川広家は二十歳を過ぎても元服していなかった様で周りの人からは疎まれてる人物だったのかなぁと 思いきやとっても魅力的な人物なんですよ。どこぞで知り合ったのか分かりませんが馬があったのでしょうか?黒田長政と親友関係であった様で吉川広家が窮地の時に さっそうと現れて彼を救った逸話が幾度も登場します。吉川広家はハッキリ意見を言う人であって現在では最も嫌われやすい人の象徴ではありますが立派にお家を護った人物です。 ※日本七本槍=小豆坂七本槍・蟹江七本槍・賤ヶ岳七本槍・上田七本槍・高鍋七本槍・槍柱七本槍ですが個人的に姉川の七本槍を加えて七ツの槍で七ツの逸話でゴロが合いますね♪
@user-dt4vi4pn5c
@user-dt4vi4pn5c 4 жыл бұрын
歴史じっくり紀行様、お疲れ様です。 毎回、楽しみに拝見しております。 そうですね、南宮山は徳川家康公の本陣…桃配山の背後ですから、吉川広家公が動いていれば、西軍が勝っていましたね! 吉川広家公と言えば、どうしても…大河ドラマ「葵三代」のなべおさみさんを思い出してしまいます。
@user-wp9jn8fg4l
@user-wp9jn8fg4l 4 жыл бұрын
河野孝 早いうちに山を降る判断をしてれば家康公は確実に討たれてました
@user-dt4vi4pn5c
@user-dt4vi4pn5c 4 жыл бұрын
@@user-wp9jn8fg4l 吉川広家公も、まんまと…徳川家康公のワナに、はめられた感じですね。
@user-wp9jn8fg4l
@user-wp9jn8fg4l 4 жыл бұрын
河野孝 老獪家康公流石としか言いようがありませんな
@user-mc7hi1gx7q
@user-mc7hi1gx7q 3 жыл бұрын
元春の息子の中で広家が1番有能なイメージある
@Jp-vw1ie
@Jp-vw1ie 3 жыл бұрын
関ヶ原の戦いは毛利がキーマンだったのが間違いない。
@user-jy5jt2nv1z
@user-jy5jt2nv1z 2 жыл бұрын
関ヶ原の敗戦は毛利勢の不戦に尽きる。南宮山の陣配置を見れば良く分かる。総大将が不戦の構え。 戦う前から勝敗は決していた。
@user-ew1bc6iw3t
@user-ew1bc6iw3t 3 жыл бұрын
活躍
@se7499
@se7499 4 жыл бұрын
吉川晃司のSAMURAI ROCK!
@user-zl8gj4de7b
@user-zl8gj4de7b 4 ай бұрын
ああ、こいつ、ワイら4000人以上の命を奪った武将や
@osamu0727
@osamu0727 4 жыл бұрын
さすがに家康の甘言に引っかかてしまったのはちょっとねぇ・・・岩国1万石を元春が見たらどう思うかな。
@susa4906
@susa4906 4 жыл бұрын
元就隆景元春「しゃーないしゃーないwテッル、ちょっとこい」
@user-wp9jn8fg4l
@user-wp9jn8fg4l 4 жыл бұрын
s usa いやこっわ!
@user-nf1wt7zi8o
@user-nf1wt7zi8o 3 жыл бұрын
確かに結果的だけみたら大減封(リストラ)で大いにやらかしたことは否めないですが、どんな形であれ、毛利本家を守ったという点ではもう少し評価されてもいい気がします。遅かれ早かれ広大な領地を持つ大大名は家康に目をつけられるわけですし、憎まれ役というか、負けくじを引いたのが吉川広家というだけで。長文失礼しました。
@user-mf3wd6vn2t
@user-mf3wd6vn2t 4 жыл бұрын
兵が弁当を食べている。発言
@user-xf7fy3dj3g
@user-xf7fy3dj3g 2 жыл бұрын
小早川秀秋が、両川の機能を持っていたらね… それか、秀包が継いでいれば… 毛利家がぐちゃぐちゃにならずに済んだわ.
@user-oc6cr5fi6x
@user-oc6cr5fi6x 4 жыл бұрын
毛利輝元は西軍の総大将ですよ。戦に負けておとがめなしなんてこと考えられません。広家がもしそう考えていたなら考えが甘過ぎるとしかいいようがありません。もし南宮山に陣取った西軍が山をかけ降り家康の背後をついたら毛利に天下が転がりこんでくるかも知れないという考えは広家の脳裏をよぎらなかったんですかね。
@user-wp9jn8fg4l
@user-wp9jn8fg4l 4 жыл бұрын
モーツアルトの生まれかわり 確か毛利軍が布陣してた南宮山って下山するまでに2.3時間要するようで山を駆け下りようと思った時にはもう戦況が覆らないと思ったから傍観を決め込んだのかもしれません
@user-oc6cr5fi6x
@user-oc6cr5fi6x 4 жыл бұрын
南宮山傍観軍の中には戦う気旺盛でやって来た武将もいるでしょうに、戦いの様子をただただ見守るだけで参加しなかったというのも、それはそれで物凄いストレスだったのではないかと思います。
@saltsuger7305
@saltsuger7305 4 жыл бұрын
決戦場まで時間がかかる南宮山に布陣したこと自体が、戦闘に参加するつもりがないことのアピールだったかもしれません。 長束、安国寺、長曽我部も戦意は低く、本気で戦う気だったのは秀元と毛利勝信・勝永くらい ただこの2つの軍(約2万弱)だけでも出陣してたら、連鎖反応が起きた可能性は十分ありますが
@user-wp9jn8fg4l
@user-wp9jn8fg4l 4 жыл бұрын
モーツアルトの生まれかわり 毛利秀元は戦う気満々で来てたのでかなり不満だったそうです、悔しかったでしょうね。
@user-wp9jn8fg4l
@user-wp9jn8fg4l 4 жыл бұрын
salt suger 勝永隊は確か安国寺の指揮下だったので動きたくても動けない状態だったんじゃないかと思います。
@user-qy7iy5dq1n
@user-qy7iy5dq1n 3 жыл бұрын
あえて汚名を着て家を残したという点では、後の徳川慶喜に通じるものがある。
@user-gj2lx7mx9d
@user-gj2lx7mx9d 10 ай бұрын
正直同じ関ヶ原での大減封だとしても、最初から抗う気満々の上で負けた上杉はまだ潔さ感じるけど……毛利はなぁ。広家が家を守ったとしても中途半端だったのは否めないと思う
@user-zu6tc9mb7s
@user-zu6tc9mb7s 2 жыл бұрын
家康を信じず戦うべきでした…と言いたいトコですが宗家輝元も総大将になったもののハッキリしない…。小早川秀秋も一喝されれば同じ…。石田三成は生意気で気に食わない…。安国寺恵瓊はなんやかんや輝元を操ろうとし…豊臣家臣も一枚岩にはなれておらずバラバラ…。家康に付く要因があまりにも多すぎた。だから歴史の鍵を持つことに…。
@user-jg9zd2yy6h
@user-jg9zd2yy6h 10 ай бұрын
俺だ。😂😂😂😂😂😂😂😂
@masazom3895
@masazom3895 3 жыл бұрын
祖父の毛利元就の、遺言を頑なにしたがった。
@monoris2008
@monoris2008 4 жыл бұрын
懇願(こんがん)最近では珍しい読み間違いだな
@user-kf1eo5wg7c
@user-kf1eo5wg7c 4 жыл бұрын
三本の矢がバラバラになった結果だった 纏まってたら
@deadby15
@deadby15 4 жыл бұрын
でも小早川に要らなくなった自分の甥を押し付けて毛利宗家を両川で守る形を崩壊させたのは太閤秀吉でしょ そう思えば、豊臣自身のせいでもある
@user-wp9jn8fg4l
@user-wp9jn8fg4l 4 жыл бұрын
501 amiga 隆景公が自分から申し出たんだよ、別に猿が追いやったわけじゃない
@user-hk6ng6dk2f
@user-hk6ng6dk2f 4 жыл бұрын
長州藩の最大貢献者
@user-zo5nj3hx8x
@user-zo5nj3hx8x 3 жыл бұрын
総大将が三成で関ヶ原におびき出された時点で負けが確定。
@rosan6179
@rosan6179 3 жыл бұрын
関ヶ原の戦い後は吉川氏は冷遇されたそうですから、家中からかなり恨まれていたのでしょう 広家にはあまり良いエピソードが残っていません 父の元春からもあまり期待されていなかったそうですから、領土をすべて安堵できるような交渉ができるはずはなかった
@user-xx3lr5ib4c
@user-xx3lr5ib4c 3 жыл бұрын
関ヶ原の戦の後 輝元隠居 嫡子の秀就が幼少なので 秀元が後見人となりましたが、秀元にしては あの時に戦っていたら 毛利は大勝利だったはず…という考えがあったので、秀元は、広家の意見に2度と耳を貸さなかったそうです。
@hiroyukis537
@hiroyukis537 4 жыл бұрын
最悪の男だよね。結果家康にやられたもんね。大減封だしね
@user-cq7hu5kb7u
@user-cq7hu5kb7u 9 ай бұрын
関西人の敵
@user-sr6sc9hn4l
@user-sr6sc9hn4l Жыл бұрын
狸爺に騙された愚か者 南宮山を駆け下りて 東軍を襲えば 関が原は西軍が 勝っていたのに残念
@user-ty9en7is8u
@user-ty9en7is8u 4 жыл бұрын
性別は男ですけど漢じゃない。
@saltsuger7305
@saltsuger7305 4 жыл бұрын
あの家康が112万石の大藩をそのまま残すわけがない 何も落ち度がなくても家康に難クセをつけられ、加賀征伐、会津征伐の次にターゲットにされるのが予想できなかったとしたら甘すぎる 何より家中で合意形成しないまま独断で動いたことで輝元、秀元、広家、恵瓊がバラバラになってしまったことが最悪 (小早川家は秀秋の時代になって事実上毛利家中から外れていた)
@user-wb4kz3nk6v
@user-wb4kz3nk6v 2 жыл бұрын
吉川広家がいなかったら毛利なんて即刻斬首の領主差し替えだろ
Кадр сыртындағы қызықтар | Келінжан
00:16
Joker can't swim!#joker #shorts
00:46
Untitled Joker
Рет қаралды 40 МЛН
Look at two different videos 😁 @karina-kola
00:11
Andrey Grechka
Рет қаралды 15 МЛН
結城秀康の生涯  秀吉に鍛えられ家康の天下取りのキーマンとなった庶子【どうする家康】
17:10
RekiShock レキショック 日本史情報発信中!
Рет қаралды 245 М.
加藤清正の生涯  戦働きではなく事務能力で出世した神格化された男の実像【どうする家康】
17:58
平塚為広 関ヶ原に散る!吉継と交わした別れの句に涙!
16:21
歴史じっくり紀行
Рет қаралды 62 М.
小早川隆景…あの軍師官兵衛に『本当の賢者』と言わしめた男
11:12
通説と史実が大きく違う戦国武将ワースト5
26:40
歴史じっくり紀行
Рет қаралды 218 М.
Hokuriku 4-Day Tour Across The Northern Area Of Japan: Kanazawa And Kaga Trip
1:41:31
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 1,1 МЛН
Кадр сыртындағы қызықтар | Келінжан
00:16