【関西】意味不明な関西の直通運転をまとめてみた【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 70,233

ゆっくり鉄道博物館

ゆっくり鉄道博物館

Күн бұрын

Пікірлер: 83
@kenkenken-f9z
@kenkenken-f9z 27 күн бұрын
近鉄と阪神の直通運転はマジで画期的だと思った
@山川隆-t5f
@山川隆-t5f 24 күн бұрын
阪神車内の姫路から奈良までの路線図は圧巻
@yM-dp2fn
@yM-dp2fn 18 күн бұрын
ユニバ行くのに便利なように開通させたと思ってるんやけど、難波から海外旅行客がわざわざ千日前線に乗って玉川(歩いて福島駅に行ける)経由で行く人がたまにいてビビる。
@どり-c9j
@どり-c9j 18 күн бұрын
落し物をした際はどちらかで問い合わせ先が変わるw
@Tama09071994
@Tama09071994 17 күн бұрын
難波から座って帰りたかったけど、快速急行では座れなくなったから、急行に変えた。 神戸市内に出張の際も、以前は梅田まで出ないといけなかったのが、一本で行けるようになったのが快適。一度事故で梅田・御堂筋線経由で帰ることになって、有り難みを痛感した。
@コマ爺
@コマ爺 Ай бұрын
山電は1deyチケットで梅田迄は1日乗り放題だし 姫路から有馬温泉の太閤の湯の入浴券付きで3000円ちょいで1日乗り放題なんで観光客にもお勧めです
@dettorifrankie9118
@dettorifrankie9118 14 күн бұрын
英語できる?
@太郎スリーセブン
@太郎スリーセブン 11 күн бұрын
day…でぃぃょねw
@youjikawabata8598
@youjikawabata8598 8 күн бұрын
dey…おい頼むで‼️
@hirokikuyama9212
@hirokikuyama9212 29 күн бұрын
私は岡山県出身で、大学時代(今から約40年ぐらい前)には阪急沿線(最初は宝塚線、後に千里線)に住んでました。 その頃には阪急神戸線と山陽電鉄は神戸高速を介して直通運転してました。しかも当時は神戸線の特急で三ノ宮に行って、そこから山陽電鉄の特急に乗り換えて姫路まで行けました。 しかし昨年(2023年)所用で久々に神戸市内に行ったのですが、阪急電車が新開地までしか行かなくなったのが不思議でした。そういう経緯があったのですね。
@大和西大寺行き区間準
@大和西大寺行き区間準 28 күн бұрын
近鉄京都線と京都地下鉄烏丸線も相互乗り入れですね。
@枝豆とビール-o4h
@枝豆とビール-o4h Ай бұрын
阪神山陽直通特急(シーサイドライン)がお得感があるのは、対抗するJRの駅迄が遠いか、新快速が停まらない駅となら、直通特急は1本で乗り換え無しに姫路〜神戸市内〜梅田が利用出来るので、メリット大です。つまり全線通しでは遅くて時間で劣りますが、尼崎、西宮、芦屋、魚崎、御影、元町、新開地、高速長田、板宿、須磨、滝の茶屋、垂水、舞子公園、東二見、高砂駅を利用する場合、直通特急はとても便利です。クロスシートでフンワカ気持ちいいし、ロングでも座り心地は良いです。
@papatakaken3790
@papatakaken3790 23 күн бұрын
17:56 快速急行のスジは、その前身である「西大阪線特急(2両~3両編成、西九条↔三宮)」の時代から用いられているもので、西大阪線特急と近鉄乗入前の快速急行(梅田↔三宮)も「御影」に停車したことはなく、車両長とは関係なく元から停車させる意図がありません。芦屋も同様に通過駅でしたが、近鉄乗入開始により停車するようになりました。しかし、前回のダイヤ改正後に芦屋は再び朝以外は通過となっており先祖返りしたようです。 47:13 この乗入れ構想は、元々南海が唱えたものでしたが「狭軌」があだとなり阪急に取って代わられてしまいました。(天下茶屋まで延伸したのは元々南海提案の名残)
@Kowdan_Joshu
@Kowdan_Joshu Ай бұрын
堺筋沿線に住んでいるので、通勤の時「京都河原町駅行き」は初めて聞いた時「え、なんで京都!?」 今はもう慣れてきたね、たまに京都に行く時はとても便利
@r1-a573
@r1-a573 27 күн бұрын
山陽電車が阪急への阪急六甲まで、阪急の須磨浦公園駅への相互乗り入れがなくなったのは、言われていたように車両の大きさと、阪急は8両の運用だが山陽は6両までしか対応ができないためなのと両方を直通されたらダイヤがとんでもないことになるからですよ。ただ近鉄は山陽姫路への特急を考えてると言われています。姫路市内小学校の修学旅行(行き先は奈良、伊勢)、途中駅の須磨、明石等の開発可能な観光地がありますからね。将来が楽しみですな。決して意味不明な直通運転はないんですよ。
@shonabe0923
@shonabe0923 27 күн бұрын
もし日本全国の鉄道会社の線路幅が全て一緒だったら関西の私鉄もJRと相互運転してただろうな。
@exp.m.k.2300
@exp.m.k.2300 27 күн бұрын
印象的には関東の直通運転の方が意味不明。何せ地下鉄に乗ると遭遇する電車が「どこの電車やねん」って感じww
@くコ三ぼんばーまん
@くコ三ぼんばーまん 6 күн бұрын
そりゃ直通先の電車でしょ としか…
@きよもり-w5x
@きよもり-w5x 27 күн бұрын
上筒井駅の位置がおかしいです。
@passh7745
@passh7745 12 күн бұрын
山陽乗ると「高っ?!」ってなるのはあるある…かといってJRもまあまあするから、大阪出る時はめんどくさいけど三ノ宮までJR▶︎そこから阪急にしてる
@だーまえ-x3h
@だーまえ-x3h 14 күн бұрын
西代で会社が変わるので連絡料でここから値段が跳ね上がる…
@donfonten
@donfonten 26 күн бұрын
チーム1435「お国様、俺らたちは路面電車なんですぅ🥳」
@clara-imai6794
@clara-imai6794 28 күн бұрын
大学生の頃阪急の南千里から堺筋線の北浜まで乗って通学していたけど、普段でも混雑している時間帯に夏に非冷房の60系が来た時は死ぬかと思った。夏休みでもクラブ活動で乗ることもあったし、途中の淡路で多少お客さんが少なくなるまではひたすら我慢の4年間だった
@どり-c9j
@どり-c9j 18 күн бұрын
あんな地価の高そうなところに大学があるんですね!
@clara-imai6794
@clara-imai6794 18 күн бұрын
@どり-c9j 実はそこから先がまだあって、大学は枚方市内なので北浜からさらに京阪のラッシュともお付き合いする必要がありました。片道2時間の通学時間です
@みゅやみゅや
@みゅやみゅや Ай бұрын
関東民なので関西はあんまりわかりません() これから詳しくなるように動画を繰り返し見ます
@mochimochi4624
@mochimochi4624 27 күн бұрын
1:46 阪急伊丹線の地図のラインがJR上になってません?
@atsuhikoyamazaki6128
@atsuhikoyamazaki6128 13 күн бұрын
やるやついないと思うけど、理屈上は京阪大津線(京津線)-京都市営地下鉄東西線/烏丸線-近鉄-阪神-神戸高速線-山陽、と2府3県を改札から出ずに乗り継ぐことができる
@あおふじ-g6x
@あおふじ-g6x Ай бұрын
阪急は運賃めっちゃ安いのに山陽はクソ高いのなんなん
@岩谷晃輔
@岩谷晃輔 15 күн бұрын
高槻市駅から動物園前駅まで阪急3300系、大阪市交通局60系で運用されてた時に、ラッシュ時は河原町駅から堺筋急行として5300系が運用に付いていました。
@truth-h5p
@truth-h5p 16 күн бұрын
地元でありながら鉄道の歴史には全く興味がなかったので今回の動画は勉強になったんだぜ😊
@おっさん-q7f
@おっさん-q7f 12 күн бұрын
山陽は岡山まで路線を伸ばす計画だった。網干線に沿って延伸・複線化する予定だった名残の用地が残ってる。
@シャルル-k1h
@シャルル-k1h 15 күн бұрын
関東で京急乗った時寝過ごして、なんかすげー東の方まで行って泣きそうやった。
@nonndakureemonn
@nonndakureemonn 15 күн бұрын
大坂出張で1DAYチケットをよく使うwちょっと値上がりペースが速いけどまあお得なのは変わりない。
@みつはしのりゆき
@みつはしのりゆき Ай бұрын
阪急8000系のパワーウインドウ🪟でたまに車掌みたいに開閉したりしました。 阪神にはないからゴージャスですね
@hiroyukimori19680321
@hiroyukimori19680321 6 күн бұрын
路線図の塚口〜伊丹間が JRになっているよ
@ToruYonekura
@ToruYonekura 15 күн бұрын
首都圏でもJRが絡んだ直通は多くないから、最初の導入で「?」となった。首都圏でいちばん多いのは私鉄(郊外→23区内)と地下鉄(都区内移動)の直通なんじゃないかな?
@はるーの2
@はるーの2 27 күн бұрын
阪急今津線もあります
@juniormeister8452
@juniormeister8452 28 күн бұрын
40:03の路線図で、十三から右下に伸びているのは何でしょう?
@pizza.good.great.
@pizza.good.great. 26 күн бұрын
大阪梅田への線路かな
@juniormeister8452
@juniormeister8452 26 күн бұрын
@pizza.good.great. だったら、右下はチョット迷子になっているかと
@pizza.good.great.
@pizza.good.great. 24 күн бұрын
​@@juniormeister8452意外とこんなもんだと思うよ。Google Mapを見てもね
@神楽坂響子
@神楽坂響子 27 күн бұрын
阪急電車公式チャンネルの上筒井駅の説明と、ちょっと位置が違うような気がします。
@流徒棒
@流徒棒 6 күн бұрын
山陽電鉄住民ですが、大阪までは急いでない時は直通特急一択です。空いているし。空いていると言えば、よく止まるJR神戸線が止まって振替輸送の時でも混まない!???定時運行率も断トツに山陽電鉄の方がいいし、運賃さえ安ければ最高なのですが😭
@bbmlukastudio
@bbmlukastudio 11 күн бұрын
メトロの地下鉄車両基地はどっか別の場所にあるんやろなぁ🤔 他の線は第三軌条だし乗り入れるの無理やろ? 検車めんどくさそう。
@ざっくのざっくばらん
@ざっくのざっくばらん 24 күн бұрын
直通運転の解説というより、私鉄の歴史の動画じゃん
@堀正訓
@堀正訓 14 күн бұрын
今回の動画について4つ ①阪急路線について 今津線と宝塚線が無い 今回の『直通列車』に関係無いが阪急の歴史を話すなら「宝塚線」と「今津線」も話すべきでは? ②阪急の直通撤退に関して 6両で走行していたが阪急側の乗客数拡大の為8両に変更したいけど山陽側が設備対応ができない為 運転操作も阪急はワンハンド化の最中で起きた六甲駅の事故の影響 ③大阪地下鉄 初期の大阪はモンロー主義で他社の乗り入れは認めていなかったはず。 ④直通なら阪神と近鉄もあります。③の影響でかなり時間が掛かりましたけど
@yanbopen7719
@yanbopen7719 20 күн бұрын
赤胴車の8000系が懐かしい。
@哲史牛尾
@哲史牛尾 22 күн бұрын
阪急が阪神を子会社にした、という言い方は、一応違います! H2Oが持ち株会社となり、阪急と阪神を平等に子会社化しています。 ま、ただ、実質、阪神が阪急に吸収されてしまった感が、多くの人の感覚です。特に阪神側からは、その感覚はあります。
@user-cw4ez6mo8t
@user-cw4ez6mo8t 26 күн бұрын
知られざる事実。 大阪メトロ66系は京都市内まで走った実績があります。 行楽シーズンの時に、天下茶屋発嵐山行き臨時直通特急で運転されました。 この時は嵐山線の有効長(いわゆる入線できる両数もしくは許容範囲の長さ)の都合により、6両編成で運転されました(本来は8両編成)。 詳細等については、他のユーチューバーがアップされていると思いますので一度検索してみて下さい。
@tsushima0527
@tsushima0527 18 күн бұрын
近鉄名古屋から山陽姫路まで近鉄特急で往来できるようになってほしい。阪神なんば線の可能性を生かしきってないと思う。
@user-fn森上舞子ux4t
@user-fn森上舞子ux4t 29 күн бұрын
阪急は駅での増解結メンディ〜 といっただけだからなあ 来年神戸線でも10連やめるわって言ってたし あとはどーしてもしかないだろ❓
@hirloh6620
@hirloh6620 13 күн бұрын
関西の人から見たら、東急東横・目黒・新横浜線の乗り入れは、あり得ないのかな? 乗り入れ会社: 東武、西武、東京メトロ、都営、埼玉高速、横浜高速、相鉄
@稲岡敬二
@稲岡敬二 28 күн бұрын
神戸高速鉄道開業で(阪急)神戸駅が突然三宮駅になりビックリした😲[特急]梅田⇔須磨浦公園は6両で大混雑.阪急沿線では評判が悪かった😣😣
@荷小僧
@荷小僧 16 күн бұрын
阪急と阪神は棲み分けが出来ているから客を取り合いをしないから成り立つ
@TAK-Net
@TAK-Net Ай бұрын
33:33 明石も2ヶ所停まるぞ
@qc5j22
@qc5j22 24 күн бұрын
25:16 2025年ダイヤ改定で別府が停車駅に追加予定
@哲史牛尾
@哲史牛尾 22 күн бұрын
芦屋シーサイドタウンは、阪急沿線ではありません。
@SHIMANTO2700
@SHIMANTO2700 Ай бұрын
くっそどうでもいいけど、02:28などで出てくるの能勢電や~笑 それはそうと、感想として個人的なお話を勝手にさせてもらいます。 私は23歳まで阪急沿線に住んでたので、垂水・明石・姫路方面へは、新開地(又は高速神戸)駅で乗り換えで山陽電車の一択でした~ その方が楽で速くて快適でした! さすがに姫路まで行くと三宮駅で阪急からJRに乗り換えた方が早いが、新開地(又は高速神戸)駅での目の前乗り換えが便利すぎて、大人になるまでほとんどエリア最強のJR新快速に乗ることは無かったです。(そのため子供の頃はJR=新幹線と思ってました😂) なので、「直通特急」といえば、阪神ー神戸高速ー山陽として注目されがちに思いますが、阪急ー神戸高速+神戸高速ー山陽としての利用もなり便利であり、神戸高速鉄道開通からしばらくの運行形態は須磨浦公園までだったことを考えると今は今で阪急線内からも割と便利であることを、経験を元に勝手に補足させてもらいますね!😊
@小松島スイカライン
@小松島スイカライン 7 күн бұрын
泉北高速鉄道 南海直通 そのうち南海になります。
@Takeshi1028
@Takeshi1028 27 күн бұрын
村上ファンドなんか懐かしい名前を
@哲史牛尾
@哲史牛尾 22 күн бұрын
阪急、阪神の、三宮への通勤定期の相互利用は、阪急阪神の経営統合とは、まったく関係ありません!  前もなんか同じ話を聞きましたね!前にも私は、コメントを書きました。
@トッピー-i2u
@トッピー-i2u Ай бұрын
京阪沿線民からしたら、阪急は梅田へのアクセスを強奪したヒール役なんよねww
@akiy5849
@akiy5849 25 күн бұрын
京都線のこと?京阪梅田駅用の土地のこと?(現HEP)
@uchan382465
@uchan382465 20 күн бұрын
加えて、京阪に余力があったら阪神のホワイトナイトになって阪神と合併できたね。 中之島線を延伸させて、西九条で相互乗り入れさせて阪急に出来ない京都ー神戸直通特急も可能だった。
@ハヤシケイ
@ハヤシケイ 27 күн бұрын
阪急と阪神、経営統合したんだから運賃も統合して欲しい(;゚ Д゚)ノ なんなら高速鉄道区間も!
@silver.kotari
@silver.kotari Ай бұрын
33:54 新開地が抜けてる...
@枝豆とビール-o4h
@枝豆とビール-o4h Ай бұрын
堺筋線の市営交通局60系は悪名高い車輌です。シートはクッション性ゼロのビニールレザー張り(°▽°)。普通の感覚でスッと座ると、尾てい骨が割れます😂。蒸し暑い時期に座るとびっしょり汗が付く。秋冬は座面が冷たすぎて座れない-_-b。でも改善を言うと交通局は「コレが近未来の地下鉄、米国地下鉄と同じだ」と逆ギレしてた。しかし利用客のあまりにクレームが多いので、貧相な車内設備を改善した。それでも大した車輌では無く、阪急車が来たらホッとしてました(笑)。#大阪メトロの車輌は今でもシートに奥行きナシ、一人の幅極少、クッション性劣悪です。サイテーですわ😡!
@yuukoyuu3486
@yuukoyuu3486 16 күн бұрын
50分関係ない話。 いつまでも本題に入らない。
@Boke新人おっさん
@Boke新人おっさん Ай бұрын
激戦区の関西の直通はおもしろい。
@正義の侍しん重えもん
@正義の侍しん重えもん 26 күн бұрын
堺筋線が阪急と、相互直通運転しているおかげで、十三や神戸三宮まで行けると感じる。姫路や高速線の方はどうなのかな?
@paco2013self
@paco2013self 27 күн бұрын
関西は関東に比べてあまり直通してないイメージ
@exp.m.k.2300
@exp.m.k.2300 27 күн бұрын
大阪の「市営モンロー主義」が全ての元凶...
@asupe1255
@asupe1255 25 күн бұрын
とりあえず、阪急はジャイアンみたいなやつで、京阪が低規格でカーブだらけのノロノロの本線の反省を踏まえ、関西初の地下路線という難工事を乗り越え、苦労の末に、一直線に敷いた新京阪線を強奪したくせに、紳士ぶっとる悪いやつって覚えてもらったらええです。
@ue2807
@ue2807 20 күн бұрын
@@exp.m.k.2300 東京みたいに地下鉄の運営会社が2つもできたり会社間で車両の融通が全くできない不手際が起こったりするよりよほどいいと思うが
@岡山のガンジー
@岡山のガンジー 27 күн бұрын
阪急と山陽が、直通特急やめたのは、阪急と山陽が事故を起こしたからだと思う。
@三好明-n9i
@三好明-n9i 28 күн бұрын
何故戦後京阪の路線が阪急の所有になったのか?経緯を説明出来る資料を見た試しが無い、徹底的に秘匿されているように思えます。😢😊0
@PajeroM325
@PajeroM325 27 күн бұрын
当時十三まで淡路から線路がつながっており (天六が起点駅 淡路-十三 淡路-千里方面は支線扱い) 梅田までも乗り入れ可能と利便性がよく阪急は手放したくなかった 戦後これを元の別会社にするのはいかがなものかと阪急側が反発しそのまま阪急の持ち物となったと言うのをどこかで聞いたことがある
@Aqueous_1208
@Aqueous_1208 27 күн бұрын
戦時合併当時、京阪電鉄側の財政状況が芳しくなく、阪急電鉄側の意向がより強く反映される状態になり、経営分離時にも淀川を境として分割することが良いという阪急側の意向がそのまま通ったと聞いたことがある
@akiy5849
@akiy5849 25 күн бұрын
​@@Aqueous_1208 聞いたことあります。京阪が保持しても梅田乗り入れはできませんし、維持費で京阪本線が潰れる可能性があったと。
@asupe1255
@asupe1255 25 күн бұрын
@@Aqueous_1208 それは嘘やで。当時の市街地マップみたら明らかにわかる。 圧倒的に人口多いのは大阪と京都の市内地で、それを速達で結ぶために京阪が敷設した新京阪線の方が有利。 京阪本線は当時、特急とかの優等列車もなく、ほぼ路面電車やから。中間地を見ても、淀川右岸の茨木、高槻の方が市街地も多い(統計の市の人口も多いけど)。 淀川左岸の枚方や寝屋川は 枚方あたりに京街道の宿場町はあるもののほぼ田園地帯を走ってて採算ない路線やから。 今昔マップみたらわかります。
@akiramats1173
@akiramats1173 24 күн бұрын
JR東西線絡みの直通運転でJR神戸線や宝塚線沿線民からしたら意味不明どころか迷惑乗り入れだと思う。 大阪駅直通が元々あるのに北新地なんて言わば場末な場所に行かされても嬉しくもなんともない、 更に言えば宝塚線利用者からしたら快速ですら東西線内各駅停車なのは腹立たしいだろうし。 実際JR東西線を経て学研都市線と終日相互直通していないのは如何に不人気なのかが伺えます。
@TheAthlon7kin
@TheAthlon7kin Ай бұрын
直通特急と比べるなら、JRの快速じゃないかな?新快速とじゃ比べ物にならない、 電車の遅延ならjの圧勝
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН
【決定版】日本一の地下街『大阪・梅田ダンジョン』を徹底攻略!全エリア一挙紹介!
1:13:51
刺身タンポポ / 関西マニアックさんぽ
Рет қаралды 211 М.
Traverse Japan in about 10 turns(AI VOICE)
1:07:16
にっこーけん【旅行】ー日本の交通を研究する会
Рет қаралды 2,4 МЛН
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19