Пікірлер
@稲妻雷之進
@稲妻雷之進 15 сағат бұрын
環八で他の鉄道は高架だったが西武2線だけは踏切で年中大渋滞を引き起こしていた。金が無かったのか。
@nych
@nych 15 сағат бұрын
筑波山麓の方が京王線的に平日通勤、休日観光で売上の安定が増す。
@kippoism1
@kippoism1 15 сағат бұрын
今でこそセブンイレブンは全国規模になったけど、1980年後半セブンイレブンは京阪神地区には1店舗もなかったはず。(当時ダイエー傘下のローソンが多かった。)JR西日本と手を組んだのはセブンイレブンの店舗戦略に大きく寄与したはず。
@ゆーゆー-s9z
@ゆーゆー-s9z 15 сағат бұрын
多摩ニュータウンや橋本に行く時はやっぱりほとんど通過駅の多い京王ライナーでお出かけするのが楽しいのでたまに乗ったりしてますね‪( ´•ᴗ•ก )💦‬🚈🩷 (小田急多摩線のホームウェイ復活して欲しい(›´ω`‹ ))
@田中佐藤-t2o
@田中佐藤-t2o 15 сағат бұрын
ストライキは労働者の正当な権利 最近のAmazonですら起きている 労働者がストライキを起こすようならそのような劣悪環境を作った経営者が悪い
@rainbowreptiles9008
@rainbowreptiles9008 15 сағат бұрын
小田急線は単独路線の駅で勝負しているイメージ。 走っていることに意味がある❢それ以上でも以下でもない印象
@akira1tube
@akira1tube 16 сағат бұрын
新潟のJR越後線も全線単線です。 新潟ー内野間は20分毎に電車が運転されているのに。
@Cちゃん-o9r
@Cちゃん-o9r 16 сағат бұрын
頼むからライオンズに金出してくれ、というのがライオンズファンの総意じゃないかな。
@白鳥上沼垂
@白鳥上沼垂 16 сағат бұрын
新宿まで乗り換え無しで行ける京王ですが、如何せん人身事故が多くて……
@nobusan_m
@nobusan_m 16 сағат бұрын
康次郎は滋賀県選出の衆院議員だったが、選挙活動中にわざと選挙カーを脱輪させて「車を押してくれ」と聴衆を呼び集めて、車が復旧すると謝礼金をみんなにばら蒔いていた。選挙活動は札をばら撒いただけだったが見事当選した。戦後皇籍を離れる宮家の番頭に近付き宮家の土地を康次郎しに譲る契約書にハンコを押させた。その契約書には代金を支払うとは一言も書かれておらず、番頭たちはのちに西部関連企業の社長になった。芝公園、赤坂、高輪などプリンスホテルは、宮様の屋敷は旧館、同じ敷地に新館が建てられた。
@capinyan
@capinyan 16 сағат бұрын
そりゃ早稲田大学の付属があるからやろー。
@Schwalbe_Me262
@Schwalbe_Me262 16 сағат бұрын
北千住から乗るのが個人的にはかなり楽(東武)
@ちーきチャンネル
@ちーきチャンネル 16 сағат бұрын
新宿⇔多摩ニュータウンだと鉄道2社の強みは以下の感じですね。 ★京王→速さ・安さ・座席指定で着席確実な京王ライナーがある・都営新宿線方面が便利 ★小田急→基本的に着席しやすい・川崎や※横浜方面で便利 ※Googleマップ調べだと、 多摩センター駅と横浜駅の間は小田急・相鉄経由が628円と安い。 (新百合ヶ丘駅・大和駅乗り換え) 次点は京王・※東急経由の689円 (京王稲田堤駅/稲田堤駅・武蔵小杉駅経由) 11月25日(月)7:00に出発で検索 ※次点の間違いが判明したので、 ・692円→689円 ・JR東日本→東急 ・川崎駅→武蔵小杉駅に修正しました。 JR東日本・東急電鉄の関係者の皆様にお詫び申し上げます。
@pin4301
@pin4301 16 сағат бұрын
京王は八王子が本線だけど本線と同じかそれ以上に相模原線を優遇しているように感じる。ライナーの本数とか。一方の小田急は多摩線はあくまでも支線扱い。新百合ヶ丘で対面乗り換えができないのも不便。対新宿なら京王優位だけど、新宿越えて都心方面だと、千代田線に直通している小田急の方が便利なのかも。実際、多摩センターで朝は京王→小田急、帰宅時間帯は小田急→京王へ乗り換える人が結構多い。
@塩島聖一
@塩島聖一 16 сағат бұрын
大体において、青森発着の長距離列車は青函連絡がらみだからネ。 「霧島」ではないけど「桜島・高千穂」には高校時代に東京から博多まで乗りました。10時発でスジは変わってないみたい。
@DUDA-X
@DUDA-X 17 сағат бұрын
昔はめじろ台駅前は結構賑わってた記憶あるが、今は閑散としてる感じ お店も結構閉まってしまったし、法政大学の学生がバスに乗ると駅前は誰もいなくなってしまう 買い物客は坂の下のドンキとかに流れてるのか
@satosin2660
@satosin2660 17 сағат бұрын
1990年くらいに、本庄駅から本庄高等学院まで歩いて行った(当時路線バスは無かった)事があるけど、本庄早稲田駅付近は、本当に田んぼしかなかった。 今と大違い。 何もない中、歩いて往復するのはきつかったな。
@たらお-c2x
@たらお-c2x 17 сағат бұрын
大牟田のおじいちゃん達は、西鉄を「電車」JRを「汽車」と呼びます。その昔、西鉄が先に電化したからだそうです。
@user-hr5uy9op8j
@user-hr5uy9op8j 17 сағат бұрын
終着駅には触れないのですか…。どん付きで何もない小田急の唐木田と、横浜線、相模線と2路線の乗り換えがあり、やがてリニアも通るという京王の橋本。路線への影響は大きいと思うのですが。
@YouSupe
@YouSupe 17 сағат бұрын
サムネの新2000系または9000系「俺たち自体は悪くないのに・・・
@km85222
@km85222 17 сағат бұрын
小田急多摩センターの側線を廃止しちゃったからなぁ。。。優等列車を増発するのは小田急は無理だろう。。。 それより、唐木田から先の延伸に希望を持つしか無いだろう。 結構無理ゲーだけど。。。
@ポシエンス
@ポシエンス 17 сағат бұрын
南関東の人は茨城なんて行かないんだから東京埼玉千葉が土浦延伸に金なんて出すわけない
@kikusan1006
@kikusan1006 17 сағат бұрын
こんばんは♪ 私キヨスクて、記憶です😢
@昭喜-v1g
@昭喜-v1g 17 сағат бұрын
揺れが少ない。静かな車内が小田急。5000系以外は車内騒音が大きいのが京王相模原線。線路は本線よりも相模原線の方がいいが本線は揺れもたまに大きいし、その上、車内の騒音も大きい。
@yandere_thyan
@yandere_thyan 18 сағат бұрын
京王の本八幡行きでも新宿は経由するので、多摩セン発着の上り線は朝と深夜以外はほぼ新宿に行けますね 京王多摩センターが利用されてる要因の一つとして、橋本~京王堀之内間の短距離利用もあるかもしれません
@傀儡-e8z
@傀儡-e8z 18 сағат бұрын
大月駅スーパーあずさと回送電車衝突事故は?
@アイスブラスト-x1w
@アイスブラスト-x1w 18 сағат бұрын
二十四軒駅が最寄りでも、札幌中央卸売市場に行く観光客は、店やホテルが送迎バス出しているので、利用客が少ないのもあるかも。また二十四軒駅前のパチンコ屋は、北海道のデータ公開している店のスロットで、一番出していた店だと某動画で発表されていた。
@愛と言う名のもとに
@愛と言う名のもとに 18 сағат бұрын
うぽつです 両線両線な地域にいるので。 京王相模原線と小田急多摩線の各駅を知れば乗客数の差がわかる 京王相模原線は、調布、稲城、若葉台、永山、多摩センター、南大沢、橋本があり これらの駅周辺は大規模マンション群が立大型商業施設も複数ある 一方で小田急多摩線は永山、多摩センターは京王相模原線と共通だが、他の駅はほとんど何もない。栗平や五月台はバブル時には地価が跳ね上がって分譲されたが、その後は中々開発進まない 終点唐木田駅に終電寝過ごし て到着したら、宿泊できる施設は皆無。京王橋本にはあるよね とは言え、千代田線が小田急に乗り入れて、小田急多摩線から官庁のある霞ヶ関方面に 直通で行ける…となった時は 一気に小田急有利と思われた 実際千代田線直通電車も走らせたワケだし が、乗降客数は伸び悩んだ 五月台や栗平に一億円の戸建て建てても、坂道を徒歩で15分も歩くんじゃ人口増加にも限度がある。商業施設も少ないし 多摩ニュータウンは再開発が始まり、古い永山団地などの建て替えが検討されているけど、年配者が多くて話はたいへん 結局小田急多摩線は新百合ヶ丘に人が集中した もし新宿方面に通勤するなら 京王相模原線と小田急多摩線のどっちが暮らしやすいか? を考えれば一目瞭然 小田急多摩線沿線がさらに開発されてマンション群が増えれば、小田急も乗降客数増える 尾根幹が整備され対向4車線になったら、また違う評価もでるやも? それと京王八王子線の聖蹟桜ヶ丘を開発した時に、永山、多摩センターとの間に京王が分譲した住宅地が多数あり、聖蹟桜ヶ丘ー永山多摩センターにバス便が非常に多い 聖蹟桜ヶ丘周辺は20号、鎌倉街道、そして中央高速入り口も近い 新百合ヶ丘に都心からクルマだと、世田谷通り→津久井道の小田急はやや不利 長文にて失礼
@chii1873
@chii1873 18 сағат бұрын
1:50 多摩川原は、「たまがわら」と読みます…地元でないとわからないですよね。
@ヨクンヨクン
@ヨクンヨクン 17 сағат бұрын
@chii1873 でも普通『川原』は一般的には河原と同様『かわら』と読むんだよ。河原共々小学校でその読み方習うはずでは? (つまり地元民でなくとも普通に『かわら』と読める人も多いんじゃないかなと思うということ)
@kenyanakase9419
@kenyanakase9419 15 сағат бұрын
小田急は競合するニュータウン内より、小田急の分譲した新百合ヶ丘~はるひ野を重視して各駅に止めている印象。
@mlb8835
@mlb8835 18 сағат бұрын
元永山民(1983年夏まで)ですけど、当時新宿&渋谷などの都心へ出掛ける時は京王1択でした。😂
@仁-l2g
@仁-l2g 18 сағат бұрын
引っ越しで最寄り駅が太田川、尾張横須賀、阿久比、常滑、知多半田の順に引っ越してるドコモ田舎。
@fline8263
@fline8263 18 сағат бұрын
日中の千代田線からの向ヶ丘遊園止まりの急行がガラガラなんで、唐木田まで伸ばして新百合ヶ丘折り返しの各停と統合してほしいです。 そうすれば毎時6本、新百合ヶ丘の階段使っての乗り換えがなくなります。
@佐藤光-e6s
@佐藤光-e6s 18 сағат бұрын
完全に、KOクオリティで京王電鉄の勝ちかぁ。😅
@thunderbolt3387
@thunderbolt3387 18 сағат бұрын
何年か前、New Daysでハムサンドを買ったら、苦くてくさくて、食べられませんでした。 それ以来、怖くてNew Daysで食べ物を買うことができません。今のNew Daysは、食べ物はおいしいですか?
@aoiblue3911
@aoiblue3911 18 сағат бұрын
大野城市に住んでいます。西鉄とJRともに駅が近いです 料金高めでも本数多い西鉄と料金安めでも本数少ないJRといった感じでしょうか? 専ら西鉄が使いやすい印象です。
@ginka-ph1wg
@ginka-ph1wg 18 сағат бұрын
新宿から橋本行きに乗る際通常の特急よりも何故か有料のライナー方が止まっていたり先に到着するなど大抵新宿での待ちがちが多い京王あるある😅
@まるかつ鉄道
@まるかつ鉄道 18 сағат бұрын
関西民の鐵ヲタオヤジです。子供の頃に、「なんで京王相模原線と小田急多摩線がこんな至近距離で並走してるんやろ?」って不思議に思ってましたが、今回の動画でその理由かよくわかりました。ありがとうございます。
@user-nw3wq4kp5n
@user-nw3wq4kp5n 19 сағат бұрын
多摩線からの新宿駅への快速急行を増やした方がいいと思います。なぜ快速急行がめっちゃ少ないのか不思議です。
@haruyoshi_siritoribattleplayer
@haruyoshi_siritoribattleplayer 19 сағат бұрын
#小田急は2018から2021の夕ラッシュ快速急行唐木田行きを返せ ちなみに、この時は直通列車は毎時2本(快速急行)のみでしたが、新宿から小田急多摩センターまで約30分で直通列車を含めた有効列車は毎時8本で所要時間は30〜50分、間隔は6分・1分・14分・9分(30分サイクル)とだいぶばらつきがありました。 今(2022年以降)は直通列車毎時3本(急行)、新宿から小田急多摩センターまで約40分、直通列車を含めた有効列車は毎時9本で所要時間はどれも約40分、間隔は9分・3分・8分(20分サイクル)です。 まあ、どっちもどっちって感じですね。
@noteapex5646
@noteapex5646 19 сағат бұрын
これって西武鉄道の不祥事ではなく、旧西武グループ経営陣の不祥事だよね。
@JS-zy9sx
@JS-zy9sx 19 сағат бұрын
京王の南大沢の影響も大きいと思う 三井アウトレットパークや都立大学があるし 終点の橋本も唐木田と比べるとね!
@PizzaMan1114
@PizzaMan1114 19 сағат бұрын
でもやっぱり開業していたら京成は経営危機に遭うのかな?もしくはつくばエクスプレスの代わりに延伸するのかな?
@ゆっくん-v4f
@ゆっくん-v4f 19 сағат бұрын
長後か?とおもったら長後だった。 あの土地は地主が強すぎんだよ
@Boke新人おっさん
@Boke新人おっさん 19 сағат бұрын
小田急と京王の路線を乗って楽しみたい。
@坂田庄司-g6n
@坂田庄司-g6n 19 сағат бұрын
知立で生まれて、直に還暦を迎えます。現在、高架化工事中ですが、かつての三河線が旧三河知立駅との間でカオスな状態でした。山線と海線が知立駅に同じ方向で入って来ますが、元々、海線重原駅から直接旧三河知立駅方面の山線へのデルタ線があり、旧三河知立駅から本線牛田駅方面への引き込み線もありました。三河知立駅は今年春に豊田市寄りに移転、デルタ線、引込線の本線合流部は昭和の時代に廃止されています。
@kuwamoiyahoo
@kuwamoiyahoo 19 сағат бұрын
小田急小田原線から見ると、小田急多摩線は朝は着席乗客が多いですが、夜は輸送力過剰です。
@KN9260
@KN9260 19 сағат бұрын
小田急は小田原線・江ノ島線の激混み対策に追われて 多摩線まで手が回らなかったから京王がリードできた 訳ですね。
@nekoneko3523
@nekoneko3523 19 сағат бұрын
茨城は何をするにしても石岡の地磁気観測所が邪魔 過去にも東京から茨城に移転したんだから田舎に施設を作って同時並行でデータ取得して比較して移転するのが必要
@安中榛名-j3t
@安中榛名-j3t 19 сағат бұрын
ホームウェイ唐木田行きのRSEスーパーシート(グリーン車)に一度だけ乗ったことがあったなぁ