光秀は家康とともに麒麟がくる世を作ったのか 明智光秀天海説の真相【どうする家康】

  Рет қаралды 81,771

RekiShock  レキショック  日本史情報発信中!

RekiShock レキショック 日本史情報発信中!

Күн бұрын

参考文献
圭室文雄『天海・崇伝 : 政界の導者 (日本の名僧 ; 15)』
amzn.to/3YcZYHM
大野富次『明智光秀は天海上人だった!』
amzn.to/47e53Uc
-----------------------------------
明智光秀天海説は荒唐無稽な説ですが、日光には明智平という地名があるように、天海と光秀を結びつける痕跡は各所に残っています。
光秀、天海ともに前半生は謎に包まれており、光秀が山崎の戦い後も生きていたという証拠も数多く残っているため、光秀天海説は一概に否定できるものではありません。
家康と光秀の繋がりについても、本能寺の変には光秀家康共謀説があり、秀吉が亡くなったのと入れ替わるように天海は歴史の表舞台に出てきていることからも、家康に保護され徳川家の天下となると同時に表舞台に復帰したとも考えられます。
今回は、光秀は生き延びて家康の元で麒麟がくる世を作ったのか、明智光秀天海説の根拠とその真偽について考察していきます!
-----------------------------------
レキショック 公式Twitter
/ reki_shock_
中の人 個人Twitter
/ rekishock0919
レキショック WEBサイト
rekishock.com/
【画像引用】
大河ドラマどうする家康公式サイト
www.nhk.or.jp/...
#どうする家康 #日本史 #歴史

Пікірлер: 110
@user-md2wq3ew7l
@user-md2wq3ew7l Жыл бұрын
光秀は本能寺のとき、すでに高齢なので、天海節は厳しい。ただし、光秀ゆかりの人物であった可能性はある。室町幕府のノウハウは江戸幕府でも必要であったので、幕臣の人脈は重用された可能性はありますね。
@kamenriderlove
@kamenriderlove Жыл бұрын
3代将軍家光の乳母である春日局は光秀の家臣の斎藤利三の娘。
@user-fg3pj6xy9f
@user-fg3pj6xy9f Жыл бұрын
多分天海は息子の方だと思います
@user-mc1nr3pj1r
@user-mc1nr3pj1r Жыл бұрын
@@user-fg3pj6xy9f ただ息子だとしたら、年代が合わない。
@user-ow1ww6cf7p
@user-ow1ww6cf7p 3 ай бұрын
@@user-mc1nr3pj1r 天海の生年が誤りなのだと思います。 長寿過ぎです。 1610年代に色々なことをやってますが、当時80の人を役職につけるとは思いません。 20近く若ければ違和感はありません。
@user-mc1nr3pj1r
@user-mc1nr3pj1r 3 ай бұрын
@@user-ow1ww6cf7p 高僧と言われる歴史上の人物は大概長寿ですが? 天海自身は別に生年を偽る必要性は全くないです。
@user-xf8pf2fi3s
@user-xf8pf2fi3s Жыл бұрын
光秀演じてた俳優が役かえてそのまま出てきて欲しい。
@kamenriderlove
@kamenriderlove Жыл бұрын
麒麟が来るのように生存説はあるかもしれないけど、天海説はちょっと無理がありますね。
@pontarou01
@pontarou01 Жыл бұрын
天海が会津出身だったの知ったのは、最近でした。 福島県にも歴史的有名人がいて嬉しい。
@notage1033
@notage1033 Жыл бұрын
世界ふしぎ発見では2人の筆跡鑑定をやって「別人だが特徴が似ていて親子ではないか」という説を出していた
@クールたかぴー
@クールたかぴー 10 күн бұрын
多分それは無いと思うよ。 光秀は土岐源氏だし天海は会津の蘆名家出身で蘆名家は確か三浦の領地は引き継いでるけど 源氏一門ではなかったはずだよ。
@user-dp7jh6dl8x
@user-dp7jh6dl8x 6 күн бұрын
@@クールたかぴー 光秀が土岐源氏というのも相当怪しいみたいだけどね。 現に信長から九州の名門、惟任氏の名を与えられているしね。 本当に明智氏ならば田舎の名門豪族の名前を下賜したりはしないだろうし。
@cancan5892
@cancan5892 Жыл бұрын
様々な説を周到に検討されていて、とても興味深かったです。私個人は、ないと思いますが、これだけいろいろ言われているということに、俄然惹かれます。明治期頃から盛んになったということなので、ちょっと時代背景も感じます。高貴な出自の者が謀反したが、元百性出身の秀吉に破れ敗死、その無念さが共感を呼び、天海伝説となったのでは?!と思います。明治期もかなりの変動を経て来た時代、昔は雄藩だった者達が元薩長藩士らの隆盛に自らの無念を重ねてみてしまう。せめて明智光秀は生き延びて出世してほしいという願いを感じたとしても、理解できる気がします。😊
@user-zb8if4zp6u
@user-zb8if4zp6u Жыл бұрын
なるほど、なかなかのもので納得させるものがありました。
@user-bs4yc4zh1x
@user-bs4yc4zh1x Жыл бұрын
光秀=天海説に限らず、あるいは源義経、あるいは西郷隆盛と色々な生存説について、完全に否定はしませんが、それらの人たちが歴史の表舞台に立つ事がなかったという意味でやはりそこで存在はそこまでで終わったのだろうと思います。 本説についても、もし天海が光秀であったのなら、幕閣に明智家が入っていてもおかしくはなかったかと思いますし。 ただ、こういった悲劇的な英雄の生存譚は歴史のロマンであり、それを論じる事もまた歴史の楽しみの内だとも思いますね😊
@moomingnight
@moomingnight Жыл бұрын
たまたま近江坂本に天海の墓があるが、これは比叡山との繋がりだ。たまたま明智平という地名を付けててるが、これは仏教用語だ。たまたま光秀という人物から灯篭が寄進されてるが、フルネームではないので別人だろう。と、それぞれに反論があり反論に説得力はあるが、こうもたまたまが集まるとやはり無関係とは思えないのが人情である。
@user-dp7jh6dl8x
@user-dp7jh6dl8x 6 күн бұрын
気持ちはよくわかる。
@macha.n.m
@macha.n.m Жыл бұрын
麒麟とどうするの光秀は全く違う人物のようだから、天海として今のどうする家康には出てこないだろうな。
@user-ry6bc8rt2c
@user-ry6bc8rt2c 4 ай бұрын
光秀が100歳超えてまで大阪夏の陣まで暗躍しますかね? 天海は光秀ではなく長男光慶じゃないですかね? 本徳寺の光秀肖像画も若すぎませんか?😅あれ、光慶自身じゃないですかね
@vianeplus
@vianeplus Жыл бұрын
ロマンあふれる話を先にして、それを崩すスタイルw。
@user-gb3lk1wm5l
@user-gb3lk1wm5l Жыл бұрын
喜多院の天海って、修行したところは比叡山延暦寺でも、学派の流れは比叡山に楯突く園城寺(三井寺)じゃなかったっけ?
@motabo9398
@motabo9398 Жыл бұрын
ロマンですね。この説…あると思います。
@yoshitake4078
@yoshitake4078 Жыл бұрын
どうする家康に天海和尚は登場するのでしょうか?是非登場して欲しいですね。登場するなら役者は、酒向芳さんがいいな。
@松本悠佐
@松本悠佐 Жыл бұрын
生存説…同じ名前の地名を残したりいろいろありますね。光秀…撃たれた信長…更に義経…ロマンがあります。ただ光秀生存説でこれだけ表舞台に出ていれば顔を見ればわかる人はいたはずだと思います。諸大名…北政所…淀君…織田信雄あたりは…。
@djapan5948
@djapan5948 Жыл бұрын
麒麟がくるならともかく、このオッチャンでは天海説考える気力もわきません。
@mouse_eaters_channel
@mouse_eaters_channel Жыл бұрын
それでもこの説は面白いですよね。 光秀本人ではないにしろ、親類縁者の可能性は十分にありそう。
@rekishock
@rekishock Жыл бұрын
光秀、生存の可能性を100%消されてた…
@user-bh7lm7ri5c
@user-bh7lm7ri5c 8 ай бұрын
明智光秀の息子が寺社に子供の頃入ってそのまま寺社2守られたはずです😊その時の絵だと思います。天海がその子で有りましたら春日の局が天海2会ったときお久しぶりです。と言われた意味も通ります。家康も明智を見殺しにさせてしまった反省の意味もあり天海を重鎮に据えられ たと思えば光秀の息子イコール光秀に歴史に残ったと思います😊いかがでしょう😅
@なかさとる
@なかさとる Жыл бұрын
どうする家康の光秀は完全に悪役でしたね!
@user-yl3xm8ov8d
@user-yl3xm8ov8d Жыл бұрын
天海=光秀なら、織田信雄や細川忠興が天海と江戸城内で遭遇したら大騒ぎになりそう。
@tevalleyluckman8746
@tevalleyluckman8746 Жыл бұрын
大騒ぎしてどうするというの? そんな常識を無視した発言で騒ぎ立てて、慮外者、乱心者として切腹を命じられる危険をあの二人が犯すというの? むしろ私は最初、天海と初めて会った時のお福(春日局)の発言の方が重大だと思うよ。
@user-yl3xm8ov8d
@user-yl3xm8ov8d Жыл бұрын
@@tevalleyluckman8746 天海が光秀なら、織田家や細川家、光秀に討たれた森蘭丸の弟の森忠政が何らかの記録を残すと思いますね。いかに徳川の天下とはいえ、外様大名をそれで切腹させたら、余計に大混乱になると思いますよ。
@tevalleyluckman8746
@tevalleyluckman8746 Жыл бұрын
@@user-yl3xm8ov8d 私個人は光秀が天海かどうか断定しかねる部分があります。 だが、幕府の裏方関係者筆頭でもあった黒衣の宰相が、頻繁に諸大名と顔を合わせる(素顔をさらす)立場にあったとは思えないし、万一会見の必要があったとしても、事前の警告(知人か誰かに似ていたとしてもむやみに騒ぐな)も無かったとも思えません。 御存じかどうか知りませんが、初期の徳川幕府は片端から大名家を潰すかその力を削ることに躍起になっており、その規律はすさまじく、あいさつで頭を上げるタイミングをしくじろうものなら大藩とは言えないような大名程度では切腹・お家取り潰しもあり得たほどであり、いかに徳川の天下とは言えなどと言う言葉は甘すぎます。 その種の厳しい締め付けが緩んだのは天海死後しばらくしてだった(前田、伊達両家はギリギリのタイミングで助かった)のですから、その頃までの大名たちは登城時の言動には異常なほど神経を使っていたはずです。 ましてや大名屋敷に戻って「上様の傍らで、とんでもない人物が生きておった!」などと騒ごうものなら家臣から「将軍家のやることに騒がしく異を唱えるなどあってはなりません!どこに間者が聞き耳を立てているかもわからぬのです!」と制止されると思いますが? ちなみに、あなたの言う森 忠政は1570年生まれの人間で、物心ついたときには天下取りを目前にした織田家中でも特に忙しい光秀に頻繁に会う機会などなかったように思うのですが?(小姓として使えていた本能寺の変ではやはり光秀とは出会ってもいないでしょう。あったとしても、そのしわくちゃの爺が死んだはずの男だと確信できるかどうかは微妙です。)
@user-yl3xm8ov8d
@user-yl3xm8ov8d Жыл бұрын
​@@tevalleyluckman8746 見解の相違ですね。天海が光秀だと当時から噂があれば、面識がなくとも森忠政が何か記録を残すと思います。光秀と確かな面識がある織田信雄や細川忠興なら尚更です。徳川幕府が初期に大大名を改易したからと言っても、いったん発生した噂は何らかの記録に残るでしょうですし、各大名家の内輪の文書にも残るでしょう。大坂の陣で伊達が真田信繁の妻子を匿ったり、竹中重門が豊臣が滅んで秀吉の神号が剥奪された後に秀吉の一代記の「豊鑑」を著わして秀吉を顕彰するなど、徳川が絶対的に強大でも骨がある所をみせたケースもあるにはあります。 何より天海が光秀なら、豊臣家が騒ぐはずです。徳川を弾劾できる格好のネタになります。 天海が諸大名との交際を狭めていた記録とかあるんですか?日光東照宮に参拝する諸大名とは顔を会わせるでしょうし、津軽信枚が天海と親しく弘前の名付け親になってもらったように、交際は広いイメージですが。
@tevalleyluckman8746
@tevalleyluckman8746 Жыл бұрын
@@user-yl3xm8ov8d 当時の記録で、天海が多くの人前に姿を現したのは信長存命時に生きている人がほとんど死んだ後ですから、しわくちゃの老人が死んだはずの男だと勘繰る声は無かったと思いますよ。 それをいうなら、なぜ謀反人・光秀の関係者(お福)を将軍家の乳母にするのだ?という論議や不満を記した文書もないのは何故だという事になります。 当時の大名家はよほどの確信がある場合と、それがお家の尊属を保証するものでない限り、徳川の暗部をつついたような文書は残さないと思います。徳川の間者に奪われ、「公儀を動揺せしめんとする悪計の証拠」などとされてはたまりませんよ。 それゆえ今とは異なり、昔の人はデリケートな話は口伝で残す事にしているのです。 天海が光秀なら豊臣が騒ぐと言いますが、それは本能寺の変の実態が公式通りだった場合でしょう? そもそも秀吉が中国大返しの切っ掛けとなったのは、”羽柴軍の陣中に届けられた光秀の手紙だった”のです。 そもそもそんな前代未聞の事件がよりにもよってそんなときに起るのはあまりにも状況が不可解すぎ、豊臣家にとっても真実は暴かれるのは危険な事件だったのではないかと思っていますよ。 なお、あの手紙は毛利宛だという人がいますが、手紙を持った密使が羽柴軍の支配地を通る以上、毛利宛だったら祐筆を動員しても複数に分けて送るはずです。 しかし、そのような気配はありませんでした。 手紙は最初から秀吉宛であり、羽柴軍がそれを妨害する事はないと光秀は信じていたからでしょう。 しかもその手紙は現存していないと聞いております。事実ならなぜ廃棄せねばならなかったのでしょうか? 秀吉の言い分が正しければ、「光秀自身が信長抹殺を告白した手紙」なのですから、光秀と懇意な大名家を揺さぶる政治的な道具として極めて有利です。 こうした裏事情を考えた場合、信長の安否に関して秀吉と光秀は協力者的な立場にあった可能性(さすがに秀吉も信長が殺されるところまで確信していたかは不明ですが)が浮上します。 後日の事を考えると、光秀は秀吉に裏切られた可能性さえあるのです。 だとすると天海が光秀だったとする噂が聞こえた場合、豊臣としてはとんでもない醜聞の原因になるでしょう。 光秀が生きて徳川の指導部に影響を与えているという事は、秀吉の天下取りの真相に関して徳川家は光秀からよく知らされており、豊臣政権の正当性(主君・信長の仇を打った秀吉の政治的正当性)を認めていない。という暗黙の宣告にもなりうるのです。
@user-ze3pl5qk6j
@user-ze3pl5qk6j 12 күн бұрын
春日局、春日局の実家の稲葉氏、稲葉氏と親族の堀田氏が江戸幕府で権勢を誇ったことは、もしかして、生存した明智光秀による何らかの関与があったかもしれないですね。
@solar_space_satellite
@solar_space_satellite Жыл бұрын
一般的な仏教徒の視点では 信長の所業は教義の敵対者にしか映らないし その悪を倒した勇者として 生きてて欲しいという願いだったのかも
@アフサラールジャラル
@アフサラールジャラル 8 ай бұрын
この説は面白いですが、大きな欠点があり、1つ目は天海が徳川家に出入りした当時に多くいたはずの「光秀の顔を知っている者」がなぜ沈黙していたのか。有名人だけでも細川忠興・古田織部・織田有楽斎と確実に光秀と面識ある人間が存命ですから。2つ目に豊臣家が滅んだ後になぜ天海は素性を明かさなかったのかという疑問もあります。個人的には他の方が主張していた天海=明智秀満(ゲーム『鬼武者』シリーズの主人公で明智家家臣)の方がしっくりします(秀満は戦場以外では他家の者と会わなかったそうですし)。天海が素性を明かさなかった理由も「主家を全滅させた」という負い目がありますし。
@user-yv3ut1fg3n
@user-yv3ut1fg3n Жыл бұрын
どうする家康は光秀死亡
@user-rs8pn1wo9d
@user-rs8pn1wo9d Жыл бұрын
だとしたら家康と光秀が本能寺の変を起こしたって説もあるのかな?信長が早く死んでなかったら家康が天下とるのも遅くなって
@ykkhrd2629
@ykkhrd2629 7 ай бұрын
言えることはただの嫉妬や焦りやいじめで信長を討ったのではない、ということ。直前まで信長を信頼し、家臣として生きる覚悟をしていた光秀です。それをも上回る何かがあった、ということだと思います。
@user-qr2mq5rb4u
@user-qr2mq5rb4u Жыл бұрын
光秀天海説 この手の珍説はもうお腹一杯
@rekishock
@rekishock Жыл бұрын
主要な根拠はだいたい潰したかなと思うのですがそれでも完全に否定しきれないあたり、この手の珍説が消えることはなさそうですね…
@to6198
@to6198 Жыл бұрын
取り上げる事すら無用
@HiDE_310-3
@HiDE_310-3 5 ай бұрын
歴史上の有名な人物に付き物の生存説 光秀に限らず義経、信長もそう 秀頼にも天草四郎説が有ったなぁ ロマンとゆーより後世の歴史なんてそんなもの 荒深小五郎説ってのは有ってもいー説かな
@腰をフルシチョフ
@腰をフルシチョフ 10 ай бұрын
葵徳川三代でも年齢不詳の怪僧として描かれてましたね
@user-ponkotsukakumei
@user-ponkotsukakumei Жыл бұрын
まぁ「東照宮の桔梗紋」は どう見ても木瓜紋ですよねw ただ個人的には 光秀の苗字である「明智」平と 日向守光秀を略した「日光」が 同地に存在している事が ロマンをかき立ててくれます♪
@user-ti1gj2xg2u
@user-ti1gj2xg2u 6 ай бұрын
「日光」が日向守光秀に由来するなら、日光に埋葬されてるのは明智光秀様どすか?
@user-ponkotsukakumei
@user-ponkotsukakumei 6 ай бұрын
@@user-ti1gj2xg2u 由来はしてないですけどねw 日向守光秀を略したような 「日光」という 場所に「明智平」という所があるのが 面白い偶然だなという程度の話ですw
@ootani604
@ootani604 Жыл бұрын
ロマンという名のドーパミン
@user-fz5jn4yu4y
@user-fz5jn4yu4y Жыл бұрын
明智光秀公が天海がないです🎵100%と思いますけどね🎵 明智光秀公も大好き💓♥️❤️です🎵 武田信玄公と武田勝頼公と徳川慶喜公が一番大好き💓♥️❤️です🎵 伊達政宗公と後醍醐天皇と大久保利通が一番大好き💓♥️❤️です🎵 織田信長と徳川家康と足利尊氏と源頼朝と松平容保と豊臣秀吉が一番大嫌い😭💔です🎵 浜松城と松本城と青葉城と清州城と岡崎城と安土城と駿府城が一番大好き💓♥️❤️です🎵 天海が会津出身です🎵 だから明智光秀公にないです🎵
@akb2301
@akb2301 Жыл бұрын
明智光秀が好きなシンパシー感じる人間だった天海がそういう形を残したのだろう。
@user-xg9uz4tm9b
@user-xg9uz4tm9b Жыл бұрын
天海説には無理があるよね。 因みに 東照宮正門にある家紋は桔梗紋じゃないですよ。機会があったら今度よーく見てください。あれは木瓜紋ですから。
@tevalleyluckman8746
@tevalleyluckman8746 Жыл бұрын
知っていますが、写真で見ると、普通の木瓜紋では無くて織田木瓜紋ですよね。 何故織田家の家紋を使うのか?と言う事です。 公式の資料を見る限りでは天海本人に織田家にそこまで思い入れがあるというが解せません。 本能寺の変の真相に関して調べなおすところから行くべきではないか?と思います。
@user-xg9uz4tm9b
@user-xg9uz4tm9b Жыл бұрын
@@tevalleyluckman8746 さん なるほどですね。 自分はあまり深くは考えてません。確かに織田木瓜紋ではありますが、木瓜紋自体、平安時代から装飾紋として使われたり、神社で使用されたりしている紋ですので。格式高い紋ではありますが。
@tevalleyluckman8746
@tevalleyluckman8746 Жыл бұрын
@@user-xg9uz4tm9b それは私も考えましたが、当時としては織田信長の家紋として印象が強すぎる時代にあえて日光東照宮に採用されていたというのが気になります。 徳川家としては秀吉ではなく信長の天下を継いだという自負心があったという事もあるのでしょうが、公式では比叡山の関係者でもある天海が拘りなく採用できたというのはおかしいように思えます。 理由は不明ですが、ならばこそ、そういう所に昔の人は重大なメッセージを込めていることが多いので注意が必要です。 もし光秀が天海とした場合、本能寺の変の真相が我々が知るものと大きく異なっている可能性が出て来そうで厄介な部分です。 一応、本能寺の変に関して私が昨今注目している部分ですが、 ① 光秀が信長に明白な害意を抱く理由が未だ判然としていない。 ② 織田家から天下を奪おうとしていたのなら、本能寺と二条城を同時に襲って信忠に脱出の隙を与えないようにせねばならない。なのに対応が後手気味となっている。(事件の初期、信忠は脱出可能な状況にあった。) ③ 光秀から毛利へ出された手紙とやらがなぜ、秀吉の陣営に届けられたのか?事故と言うには不可解な面がある。 同時に出世競争相手でもある秀吉に対する警戒意識が光秀に感じられないまま秀吉の大返し(多くの人が余裕で可能と言っているので猶更、光秀は秀吉軍の動きに備えなければならなかった)を許してしまっている。 戦国時代最大のクーデターともいうべきこの事件には、やはり重大な謎が秘められていると思います。
@redtabbycats
@redtabbycats Жыл бұрын
濡れ衣説も可能性あると思います。安土城饗応不手際の件も江戸時代に後付されたとか。秀満とさらに第三者を加えて3代位で天海を演じたとしたら…。
@tevalleyluckman8746
@tevalleyluckman8746 Жыл бұрын
@@redtabbycats 最悪、信長親子を襲ったのは別に存在し、光秀は救援に駆け付けて間に合わなかった・・・というような可能性も考えねばなりませんね。 その場合、注意すべき点として、イエズス会が織田政権崩壊の背後にいる可能性もあり、さらに秀吉が光秀を謀反人として討とうとした動きの背後にキリシタン武将の黒田官兵衛がいたという事実と呼応していないか?という事です。
@akihro37mark2
@akihro37mark2 Жыл бұрын
遠山の金さんは明智家(明知)の出だから、庇護されてたのは確かだよね。
@chinoukenji
@chinoukenji 19 күн бұрын
明智平は、天海命名という俗説が流布されていますが、史実研究の事実は、鎌倉時代から地名です。天海は、会津出身の坊主です。西国の武将、土岐一族の傍流である明智家とは、何の関係もありません。
@user-46yomu
@user-46yomu Жыл бұрын
歴史資料だけが全てじゃないし、辻褄が合わないから別人と言い切るのもまた愚かな気がする。 秀吉みたいな農民が関白まで上り詰められるガバガバな時代なんだから、山崎合戦後に身代わりを立てて出家した可能性はあるだろうに
@user-ct1zg6bh8n
@user-ct1zg6bh8n Жыл бұрын
もっと無茶苦茶な、明智光秀=千利休説も紹介願います。
@rekishock
@rekishock Жыл бұрын
どう屁理屈こねても信長時代から表舞台で活動している利休に光秀が入れ替わることは不可能…
@user-mc1nr3pj1r
@user-mc1nr3pj1r 3 ай бұрын
明智平も天海が名付けたわけだから、 天海は明智家の出自であることは確かです。 でも息子とか、生年が作り替えられているとか無理がある。 もっと解明すべき点があることは事実ですよ。
@keinaka1878
@keinaka1878 Жыл бұрын
明智光秀の隠し子とか?明智光秀自体前半生に謎多いしな。
@新島隆志
@新島隆志 Жыл бұрын
肖像画の上に出家して坊主になったと書いてあるのでは
@user-nz8xb1un6h
@user-nz8xb1un6h Жыл бұрын
ちょっとこの内容では、肯定も否定も出来ないな。天海=光秀は少し厳しい気はするけど。 年齢については、私も想像でしかないけど、ガラシャが1563年生まれなので、光秀が30歳の時に産まれたと仮定すると1582年では49歳。流石に60代はあり得ないと思いますけど、どうでしょうか?
@rekishock
@rekishock Жыл бұрын
ある程度年齢いっていた方がいきなりの坂本城主抜擢などの理由がつくので60代説も否定し難いと思います。 年齢だけ見れば50代前半の可能性も充分あり天海の年齢とマッチするのですが、最低限年齢が合ったとしても諸々の理由でそもそも天海説を肯定する理由がないなという結論です。
@tevalleyluckman8746
@tevalleyluckman8746 Жыл бұрын
@@rekishock あの信長が年齢を理由に出世の速さを決めていたというのですか? ならばその三歳年上(光秀の生年が仮説通りだとして)の林秀貞が全てを奪われて追放されたのは信長一流の皮肉だったのでしょうか? 秀吉が長浜城主になれたのはもっと早かったのですよ。京に近い坂本と比べれば地政学的に優先度の低い土地ではありますが、畿内制覇のカギとなる琵琶湖の水運に影響を与えられる城です。 私なりの意見ですが、光秀には生まれ、もしくは育ちを隠す理由があり、それゆえに彼の若年時の記録はほとんど消されたのではないかと思っています。 美濃の田舎出身者にしては教養面で洗練(田舎大名だった信長よりも上で、第一級の教養人だった細川幽斎とまともに付き合える水準)されすぎており、どこか特別な組織(皇室や公家達を背後から支える陰陽師系の人脈組織)で教育を受けて育てられた人物ではないか?と疑っています。
@yoshis5184
@yoshis5184 Жыл бұрын
家康嫡男の名は秀忠、これは偶然なんでしょうか…
@tevalleyluckman8746
@tevalleyluckman8746 Жыл бұрын
そこですよ。秀忠の秀が秀吉の由来だとするなら、なぜ、豊臣家を滅ぼす時にもその名前のままだったのでしょうか? なによりもその後継者が「家”光”」というのは出来すぎです。
@user-zv3pf4gf9h
@user-zv3pf4gf9h Жыл бұрын
((((゜д゜;))))マジタイクーンのケイワの家康ナラ五十鈴ダイチの光秀がテンカイで生き延びても構わない!
@SMK皇帝ファントム陛下Japan
@SMK皇帝ファントム陛下Japan Жыл бұрын
あり得ない 年齢が合わない
@tevalleyluckman8746
@tevalleyluckman8746 Жыл бұрын
ならばどうやって彼の生年を確認したのです? 私が調べた範囲では不確かな記述を頼りにした仮説でしたよ。
@SMK皇帝ファントム陛下Japan
@SMK皇帝ファントム陛下Japan Жыл бұрын
そもそも光秀は京の粟田口に晒されたと 信長公記にも書かれている 物理的に不可能
@tevalleyluckman8746
@tevalleyluckman8746 Жыл бұрын
@@SMK皇帝ファントム陛下Japan よりにもよって信長公記ですか!www 記述=史実と言うのなら、後世の権力者は捏造しまくりだということも分からないのか? 歴史的事実を突き止めようとしたら、多角的に、辻褄を考え、その記録を作る側の政治的事情も考えるという配慮が必要なんだがなぁ・・・ 現代アメリカの某テロ事件についてすらそういう分析を適用してきた私から言わせれば、そんなに簡単に歴史的事実を突き止められて溜まるか!という思いがあるよ。
@daioh_gtonburi9204
@daioh_gtonburi9204 Жыл бұрын
享年108才は出来過ぎてるなぁ………
@tevalleyluckman8746
@tevalleyluckman8746 Жыл бұрын
そもそも光秀の生年は不明なはずです。 信長に仕えた戦国武将・明智十兵衛光秀という個人が明確に特定できる時期は彼が朝倉家臣として登場した時だったはず。 どうやって年齢を算出できたのでしょうか? 織田家ゆかりの文書にも彼の年齢を書いた記録があったとは聞いていません。 ドラマに出ていた彼の少年時代はかすかな伝聞を基にしたものだったはずです。
@Countach-yo2bt
@Countach-yo2bt Жыл бұрын
あぁ〜。訳わからん!源義経がジンギスカンだの……川島芳子が別の女性として生きただの…… そもそも死んだ人って、自分は死んだんだと言う自覚があるの? 前から思っていたことだけど…… そもそも誰が何が判断するの?!
@user-ub5ty7pe2m
@user-ub5ty7pe2m Жыл бұрын
もし生き延びていたら、話盛り上がるね程度の説です。 信頼のおける一次資料とそうでない資料からの出典を見分けてください。
@user-ze3zr1qb6e
@user-ze3zr1qb6e Жыл бұрын
光秀がそんな長生きするわけない。光秀は本能寺の変のとき60歳くらいだからじゃな。しかも一級資料には証拠がない。
@rekishock
@rekishock Жыл бұрын
そこの一点で全て否定したいところなのですが、光秀の年齢が確定できていない以上反論が生まれてしまうんですよね…
@themegamitensei
@themegamitensei Жыл бұрын
鬼武者では光秀ではないが、明智一族が天海になってます
@user-jf5sx6zj4t
@user-jf5sx6zj4t Жыл бұрын
天海は明智一族だった。これが(つまらないけど)穏当な解釈。
@熊澤典子-h2v
@熊澤典子-h2v Жыл бұрын
こんにちは
@user-kazenodrone23
@user-kazenodrone23 Жыл бұрын
天海説かあ。
@user-ow1ww6cf7p
@user-ow1ww6cf7p 3 ай бұрын
息子じゃないかな。 光秀の子息ってガラシャ以外よくわかってないみたいだし。 あと天海の生年が誤っていると思う。 1616年のときに功績があるが当時の人が80でそんなにしっかりしていたとは考えられず、108まで生きるのも考えずらい。 20年ずらせば現実的になる
@user-dm8zp2zh7i
@user-dm8zp2zh7i Жыл бұрын
生年であり得ないってなってるけど、そもそもその生年がハッキリしていない以上、光秀≠天海とするのにも無理がある。
@ponpon-ponsuke5467
@ponpon-ponsuke5467 3 ай бұрын
血を残すという見方をすれば親族だろうかねぇ… 世界の歴史見ても何故「血」にこだわってたかよ 今もだろう?w この星は血を残すゲーム場かねぇ…www
@to6198
@to6198 Жыл бұрын
天海説を信じるなら 伊賀越えは全否定しないといけない。 俺は天海説は全否定です。
@user-kh2hz3jx3j
@user-kh2hz3jx3j 8 ай бұрын
光秀の、隠し子 じゃないの❔ 知らんけど☀️
@YY-ut9zm
@YY-ut9zm Жыл бұрын
光秀はバチカンには行かなかったんかなwwwww。
@shuji-ip8ou
@shuji-ip8ou Жыл бұрын
明智光慶
@chitasei-goyou
@chitasei-goyou Жыл бұрын
同一人物説を否定するには弱すぎる。明智秀満説もある。 家光の光の字の出処ももっと真摯に検討すべき。家『光』と忠『長』で対立しているのだから…。 取り敢えずは、家康は光秀に恩義や強いシンパシーを抱いていると解釈するのが自然。
@user-vp3rg6xh5y
@user-vp3rg6xh5y Жыл бұрын
ワクワクさせといて後からがっかりさせる内容
@nattousenbei
@nattousenbei Жыл бұрын
明智平なんて地名をつけるから・・・・・
@mako3237
@mako3237 Жыл бұрын
百姓の竹槍でやられる雑魚なのか?
@user-et1nj1cl4e
@user-et1nj1cl4e Жыл бұрын
ゲームでネタバレしているだろ!因みにほんのうは織田信長と明智光秀についた天照大神が一芝居打っただけで織田信長を逃げて寺で天寿を全うした!これ本人達がKZbinで言っていた事だから人間如きが疑う資格はない!
武田信玄 15人の子供たちのその後  江戸時代まで生き残り様々な運命を辿る【どうする家康】
21:52
丹羽長秀の生涯  秀吉の天下取りのために使い捨てられた織田家の宿老【どうする家康】
16:06
RekiShock レキショック 日本史情報発信中!
Рет қаралды 120 М.
МЕБЕЛЬ ВЫДАСТ СОТРУДНИКАМ ПОЛИЦИИ ТАБЕЛЬНУЮ МЕБЕЛЬ
00:20
ПРИКОЛЫ НАД БРАТОМ #shorts
00:23
Паша Осадчий
Рет қаралды 4,7 МЛН
真田幸村の子孫のその後  天下を狙う政宗が幕府に無断で密かに匿った?【どうする家康】
18:13
RekiShock レキショック 日本史情報発信中!
Рет қаралды 130 М.
穴山氏のその後  家康に守られながら武田の名跡を残すも当主の早死が続く【どうする家康】
14:53
The battle of Yamazaki Hashiba(35000) vs Akechi(15000)
58:42
YUKIMURA CHANNEL
Рет қаралды 2,1 МЛН
結城秀康の生涯  秀吉に鍛えられ家康の天下取りのキーマンとなった庶子【どうする家康】
17:10
RekiShock レキショック 日本史情報発信中!
Рет қаралды 246 М.
壇ノ浦の戦い後の平家  源氏の世の中で平家はどう生きたのか?【鎌倉殿の13人】
15:46
RekiShock レキショック 日本史情報発信中!
Рет қаралды 601 М.
宰相の君の生涯  娘として道綱と道長を繋ぐ役目を担った彰子の女房【光る君へ】
19:31
RekiShock レキショック 日本史情報発信中!
Рет қаралды 18 М.
【明智光秀 子孫解説】娘たちから現代皇室へ!繁栄する光秀の子孫たち
17:29
コツバ。チャンネル【コツコツ歴史 家系図大好き】
Рет қаралды 111 М.
本能寺の変後の織田重臣たちと明智光秀の動き #どうする家康
17:51
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 130 М.
天正壬午の乱の真相  本能寺の変後の空白地帯を巡り徳川と北条が激突する【どうする家康】
18:30
【麒麟がくる完結記念】本能寺の変、諸説検証~明智光秀はなぜ織田信長を裏切ったのか~
1:01:19
古事鏡【番組風歴史解説チャンネル】
Рет қаралды 1,3 МЛН
МЕБЕЛЬ ВЫДАСТ СОТРУДНИКАМ ПОЛИЦИИ ТАБЕЛЬНУЮ МЕБЕЛЬ
00:20