『光る君へ』第30回「つながる言の葉」雑談

  Рет қаралды 140,719

かしまし歴史チャンネル

かしまし歴史チャンネル

Күн бұрын

#大河ドラマ #平安時代 #解説
※概要
『光る君へ』第30回「つながる言の葉」の雑談です。1004年の雨乞いから改元まで、自分が描いた物語を燃やされたまひろの心境、おはじきにまつわる昭和の昔話まで、今回も盛りだくさんにおしゃべりしています。
2024年、NHK大河ドラマ「光る君へ」解説動画です。
メンバーシップやってます。(月額490円)
/ @kashimashi_rekishi_ch (ブラウザ)
/ @kashimashi_rekishi_ch (アプリ)
毎月、長編動画1本、短編動画1本配信
特典はバッジ、メンバーのみが使える絵文字などです♪
かしましLINEスタンプ
line.me/S/stic...
X(旧Twitter)で配信情報とか配信前のネタをフライングでつぶやいてます。
x.com/rGDfU0Kg...
▼エンディング曲
お祭り太鼓 (feat. マニーラ) / Stardom Sound
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.
▼使用効果音
「効果音ラボ」
soundeffect-la...
「DOVA-SYNDROME」
dova-s.jp/
▼使用画像
「Wikipedia」
ja.wikipedia.o...
Webニュース各サイト
▼使用動画
「MotionElements」
www.motionelem...
※素材提供ありがとうございます!
▼お問い合わせ(☆を@に変えてください)
tonreki.ch☆gmail.com

Пікірлер: 232
@user-yt7ol5fi3w
@user-yt7ol5fi3w Ай бұрын
きりゅうさんの 「商業作家じゃない!!」が 刺さりました😂
@user-we7ln9ec8o
@user-we7ln9ec8o Ай бұрын
私は、まひろが堅子を叱ったのは当然だと思った派です。破るのは気持ちがわかるけど、火を付けるはダメってわかるでしょ?と。まひろが作品を燃やされたことには触れず、火をつけたことだけ叱っているのは素晴らしいと思いました。 書けなくなっていたシーンも、娘を叱ったけれど、娘の行動の裏には自分の母としての至らなさも感じて、子育ての思い通りにいかないモヤモヤで、気分が乗らなくなっていたのかと。 プロのクリエイターさんからみたら、そういうふうに映るのかぁ!と新たな視点をいただきました!
@zenzen3697
@zenzen3697 Ай бұрын
「とりかえばや物語」っぽいな〜って思っててやっぱり!て思いました❤ 大河あるあるの話しで倫子ちゃん演じる黒木華さん。少しふっくらしてて歳を感じさせる役作り、見事だと思いました!
@r.tabata9753
@r.tabata9753 Ай бұрын
きりゅうさんの『代悲白頭翁』の朗読が素晴らしく、感動しました😊❤
@user-rd6ne7wq3p
@user-rd6ne7wq3p Ай бұрын
@@r.tabata9753 高校時代の漢文の授業を思い出しました。
@mayomt2807
@mayomt2807 Ай бұрын
はるあきら様、倒れるまで雨乞いしてカッコよかった!謡の声もよかったですね~すまるさんとのコンビももうすぐ観られなくなると思うと寂しいです😭
@user-we7ln9ec8o
@user-we7ln9ec8o Ай бұрын
そうそう!ユースケ晴明の祈祷で那須地方の大雨警報見た時は、時空を超えた!と笑い、京都でも大雨と後から知った時は、凄い!を通り越して、そういう不思議な力ってあるのかもしれないなんて思ってしまいました。 ヒゲはやして貫禄つけたF4の飲み会。久しぶりて明るく嬉しい場面🌸 焼き鳥が運ばれると、Xで「これが本当の鳥貴族」とたくさん呟かれたのが面白かったです🤣
@dada9000
@dada9000 Ай бұрын
同人作家とプロの違いの話、面白かったです。 だとすると今回のラストは、評判の同人作家のもとに商業誌の編集が執筆依頼に来たシーンなわけですね。
@user-hr1ny2cu5w
@user-hr1ny2cu5w Ай бұрын
倫子が道長に「私の事を分かってくれない」って言ったの、とうとう一線を超えた喧嘩になったなぁと切なくなりました😢きりゅうさんの解説で気がつきましたが、まさに、呉越同舟状態だし、人の気持ちが変わるもの、で相変わらず演出の凄さに感銘しました。
@user-zl7hb5qz6b
@user-zl7hb5qz6b Ай бұрын
あ!『呉越同舟』だ!と、気づけたのが嬉しかったです😊
@mamam.mamacchyo1126
@mamam.mamacchyo1126 Ай бұрын
きりゅう様の解説が解りやすくて大好き😍 まひろちゃんが同人(誌)活動してる で大笑い🤣🤣🤣 まひろちゃんは今、賢子ちゃんを見れていない(気持ちが子供に向いて無くて自分の事で手一杯)ので余計に心配😢 子供はすぐ大きくなってしまうのに😟 賢子ちゃんが『遊ぼう』って言って来てるのに😥と、オバチャンはハラハラしてます😢
@user-vp7zp4fg8l
@user-vp7zp4fg8l Ай бұрын
道長さまお口に入れてから指を舐めていらしたので、瞬間的にあまじょっぱい濡れ煎餅かなにかかと... 当時宮中で枕草子が広まったのは亡き定子さまへの同情もあったのでは...とあまりにも当時の状況を的確にあの場にいらしたかのように解説なさるきりゅうさんは1000年前へタイムトラベルなさったのか、あるいはもしかして不老不死のお薬で当時からずっと生き続けていらっしゃるとか😱それってもう超日本の宝物!国宝きりゅうさん👏🏻👏🏻👏🏻
@chibukayamanba6080
@chibukayamanba6080 Ай бұрын
おはじきは母とよくやっていました。2個の間に指で線を引く時に、狭い場所は小指でそーっと引いていました。牛乳瓶の蓋も集めていたなぁ。メンコみたいに遊んでいました。開ける時にキレイに取れるように、爪の先で慎重に取っていました。スーパーカー消しゴムは男子の領域でしたが、私はなぜか車ではなく、消しゴムのカスを集めてボール状にしたのを、同じようにボールペンで飛ばして机の穴に入れるという、ナントも地味ーな一人遊びをしてました。
@user-do8py9qu6e
@user-do8py9qu6e Ай бұрын
子供に感情的になったので為時パパにお膳立てされてどうぞいくらでも書きなさいという状況にふと我に返って書けなかったんでしょうね。 この頃のまひろちゃんは、未だプロじゃ無いっていう見解面白いですね 昔のPCで入力がパアになった経験みんな有るんですね〜!懐かしい
@einheldenleben
@einheldenleben Ай бұрын
きりゅうさんのプロのクリエーターとしてのまひろに対するコメントが非常に興味深かったです。
@user-or1kz1bf8s
@user-or1kz1bf8s Ай бұрын
TVの前で寝てた猫が晴明の祈祷が始まったら起き上がって画面に見いってました。
@user-md7zg8ye8f
@user-md7zg8ye8f Ай бұрын
雨の予感がしたのかな
@cancan5892
@cancan5892 Ай бұрын
為時の孫かわいさが随時見られ、好感が持てた。娘とは違う孫への溺愛ぶりも自然で、賢子もなついていた。まひろの弟とまひろの意見の違いも、興味深かった。書物を通しての知識により自分の生き方を選択できるよう望む母まひろに対し、弟はそれは親の押し付けであり、難しいことを言わない女性になった方が幸せになれると述べる。いつの世にも通じる、女性と男性側から見た理想の女性像の違いであった。
@user-nn6kx9km9c
@user-nn6kx9km9c Ай бұрын
そうか 賢子は難しいこと考えなくなって大恋愛して大出世したんだね。😅
@lily5924
@lily5924 Ай бұрын
「まだプロじゃない」の考察にハッとしました!なるほど! カササギ語りも、まひろにとっては、自分が産み出した子どものようなものだったのかなぁと感じました。
@chiba2207
@chiba2207 Ай бұрын
放送後、我が街にもゲリラ豪雨が増えました。 安倍晴明さん有難う御座います。
@user-ub5ir8ss1q
@user-ub5ir8ss1q Ай бұрын
😂
@saya-rc2rl
@saya-rc2rl Ай бұрын
髭を生やして、脂が乗ってきた感を出すF4の皆さま😎 ロックな宴会シーン、今なら 「ハイスペ男子の麻布十番、焼き鳥飲み会に潜入!」みたいな... 東カレ特集を想像しました😅 あとはドラマのラスト、道長の「... 来ちゃった」顔が最高!からの次回放送は2週間後... って辛すぎる😭 きりゅうさん、ラットさん、く〜さん、かしましファンの皆さま、良い連休を✨
@あにまるはーと
@あにまるはーと 23 күн бұрын
XでどなたかがF4の現在の写真を載せてくださったんですが、江本道長が段田兼家パパそっくり!w 偶然?江本さんが寄せた?
@user-sh6fe9qj6q
@user-sh6fe9qj6q Ай бұрын
雑談、ありがとうございました🙏❣️ 安倍晴明‥人々の為に雨を降らせて人生を終わるのか‥って思ってたら😮あら?生きてた😅 そう思われた方多かったですね。
@user-vh4cg6jr7j
@user-vh4cg6jr7j Ай бұрын
きりゅうさんがさらっと漢詩を口ずさむのがとても素敵に思います(*´∀`*)ノ✨
@wtanabe2208
@wtanabe2208 Ай бұрын
ラットちゃん、色白なのでヘアカラー似合ってて、いい感じですね😊 きりゅうさんの関西のおばちゃん風解説、すごくわかりやすーい😄 くーさんのお姉さん的落ち着きが安定感🍀
@HITOMI-2211
@HITOMI-2211 Ай бұрын
【呉越同舟】知らなかったわ😅またこれでひとつ賢くなりましたわ🤭
@fruity4146
@fruity4146 Ай бұрын
若草物語でジョーの物語をエイミーが燃やした話も思い出しました。もう書けないというとこプロでないといわれてそっかと納得です。
@user-uo3cs6sy7h
@user-uo3cs6sy7h Ай бұрын
わたしもその場面がすぐ頭に浮かびました。😊
@user-rq7ne6vm8u
@user-rq7ne6vm8u Ай бұрын
@@user-uo3cs6sy7h 同じく。
@cocomintamamin6472
@cocomintamamin6472 Ай бұрын
私は、まひろが堅子に「せっかく書いた物語を燃やすなんて!」という言い方をしないだけエライと思ってしまいました。堅子の相手をしてあげれてないという後ろめたい気持ちがあったんでしょうかね。 最後の道長の地味~な狩衣、目立たないようにと百舌彦が準備したのでしょうか。「来ちゃった、、」って顔がなんともいえずいい味でした。(笑) ニヤニヤしてしまいました。 柄本佑さん、少し顔がふっくらしたような、。役の年齢に合わせて少し増量したのかもしれないですね。
@saekokoike6251
@saekokoike6251 Ай бұрын
石山寺の時に合わせて柄本佑さんは、ダイエットしたのか、少し痩せていましたよね。  が、今回はふっくらとしていましたよね。  ワザと身分を隠す為に庶民的な狩衣姿でしたが、立ち姿だけで品格が有り、高貴な身分だということは一目瞭然でしたね。
@cocomintamamin6472
@cocomintamamin6472 Ай бұрын
@@saekokoike6251 今録画確認してみました。(笑) 石山寺詣の前の道長は体調悪くて目の下にくっきりとクマもあるし、、体重も落としたみたいですね。顔のラインがかなりほっそりです。俳優さんは大変ですね。 今回、地味な姿で侘し気な立ち姿の中に確かに気品がありましたね。まひろの家に来るのはまひろの疫病看病以来ですね。いとさんの反応が楽しみです😁
@savagebear2610
@savagebear2610 Ай бұрын
先生の原稿を送る苦労話が泣ける
@user-eg4ip3ut6f
@user-eg4ip3ut6f Ай бұрын
ユースケ・サンタマリアさんいい声でしたね。さすがボーカリスト
@userなれのは
@userなれのは Ай бұрын
84歳は未だにおじいちゃんですし・・・安倍晴明頑張った︎︎👍✨
@suzu-br4lf
@suzu-br4lf Ай бұрын
晴明の雨乞いが現代でも効果が出ていたとは… 偶然とはいえなんだか神秘的ー✨ 8時42分頃に道長がまひろの前に登場したら次週休みなんだなと学習しました🙌🏽 視聴者を離さない為のテクニックとは分かりつつまんまと術にハマってしまいます😂
@Tongawa1977
@Tongawa1977 Ай бұрын
こういう漢文の授業を受けたかった
@user-uf3eq9vj9d
@user-uf3eq9vj9d Ай бұрын
紙石鹸、コロナ禍以降復活していますよ😂100均でも売っています。持ち運びやすいし見直されていて私自身はとても嬉しいです。
@Toko_G
@Toko_G Ай бұрын
あっぱっぱって言葉、昔祖母から聞いた覚えがありますが、久しぶりに聞きました。🤣🤣🤣
@kenhisayosi
@kenhisayosi Ай бұрын
今日も分かり易い解説ありがとうございます🤗為時パパさんちゃんと就職が出来ていて良かった、しかも前回と比べて聡明なご子息さん更に良かった😁ドラマの中だけのことで実際は為時パパさんが頼通さんの家庭教師はしていないですよね? 今思い浮かんだ人があなた様の光になると言われたら道長さんはもうまひろさんのところに行くしかないよね😉
@user-gu-n2s
@user-gu-n2s Ай бұрын
道長は為時パパやのぶのりくんの就職に何かと気を配ってますよね😊 賢子ちゃんのため?⁉️と思ってみてますが、どうでしょう?
@syan5844
@syan5844 Ай бұрын
まひろはまだ素人 に納得しました👍 自分が一生懸命書いた物を燃やされたらまひろじゃなくても何してくれるんじゃー💢ってなるけど、賢子ちゃんと遊んであげなかった自分を責めつつ焼かれた事にも落胆していましたね プロなら物語はまた書けば良いと思うはずなんですね 屋敷が燃えることの方が恐怖ですもんね 乳母は逃げ出してしまったから実質いとさん、時々おじじ様なのかな 来週ドラマはまたお休みですが次回の配信も楽しみにしております❤
@user-me4bz9nb2f
@user-me4bz9nb2f Ай бұрын
同人作家とプロの差、説明が良くわかって面白かったですw 同人誌wに入れ込んでた昔を思い出して懐かしいやら恥ずかしいやらwwwwww
@chabbo8335
@chabbo8335 Ай бұрын
時空を超えたプロ作家先輩コメントに痺れましたw
@user-dz7nk9ve9i
@user-dz7nk9ve9i Ай бұрын
焼き鳥おいしそうだなと思って見てました。お菓子も美味しそうでした。揚げ菓子に見えました。
@bumerangogo1958
@bumerangogo1958 Ай бұрын
おはじき、私も物としか認識してないです😂遊び方は知らないです😅紙石鹸とか懐かしい〜。いろんなもの禁止になりましたよね〜😂
@user-ji8fv6ew7d
@user-ji8fv6ew7d Ай бұрын
同人作家とプロ作家の差の分析、目から鱗でした😲
@Ise-Yuhi
@Ise-Yuhi Ай бұрын
まひろの家の井戸は、わたしも湧き水だと思いました。今でも京都市には、地下水が湧き出ていて、その水を酒造や和菓子づくりに生かしているお店が実在します。また境内に湧き水があり、参拝者が自由に汲める神社もあります。 ただ、日照りで湧き水が地上まで届かないときでも、鴨川や桂川の水まで枯れたとは考えにくいので、飲み水さえなくなったというのは信じられません。
@user-nn6kx9km9c
@user-nn6kx9km9c Ай бұрын
井戸涸れてもすみすってるまひろ、飲み水は大丈夫か?と突っ込んでしまった。
@user-さわ
@user-さわ Ай бұрын
​@@user-nn6kx9km9c同じことを思ってました! しかも、当時は高価だったであろう墨を(作中では)貴重な水ですって、貴重な紙にしたためているよ!と笑
@sachisachi510
@sachisachi510 Ай бұрын
今週もわかりやすい解説ありがとうございます こころなしか、きりゅうさんの眉 麻呂に寄せてますぅ?(笑)
@user-je4jy2rk5r
@user-je4jy2rk5r Ай бұрын
呉越同舟はわかりました‼️ カササギ物語、やっぱりとりかえばや物語モデルだったんですね‼️当たった🎉 お前は書きたいだけ書けばいい、という為時の言葉は、なかなか辛辣な一言だなと思いました。言われても仕方ないと思いましたけど。
@user-fn7hq8fj7e
@user-fn7hq8fj7e Ай бұрын
昔父の友人が、公務員を定年退職した後、写真家に転身して、念願の〝年年歳歳花相似〟と言う写真集を発行された事を思い出しました。そう言う意味だったのですね。
@はるりん-s4g
@はるりん-s4g Ай бұрын
今回も楽しい雑談ありがとうございました。曾祖父の兼輔の歌は裳着の儀の後に書いていましたね!
@ayaw1829
@ayaw1829 Ай бұрын
おはじき、おままごとのものとして持ってました😂かしましのエンディングいつもとちがう⁉️
@akikorogers5876
@akikorogers5876 Ай бұрын
晴明の中のユースケさんの声が朗々と響いて,すごく凄みのある祈祷のシーンでしたね。 今回も冒頭の道長とまひろのニアミスからドキドキ💓 個人的に惟則が姉さんに賢子は姉さんみたいに小難しい事言う様な大人にならない方がいい!その方が幸せだから!と言うシーン🎬 自分も道長に仕事を斡旋してもらうくらい道長様はまだ姉上を大切に思ってるのに姉さんが難しい事ばかり考えてばかりでせっかくの幸せを逃してる!という惟則の心の声が聞こえる様な気がしました😅 いつも姉上の幸せを祈ってる惟則にキュン🫰🥹
@user-xm1vs6zt3u
@user-xm1vs6zt3u Ай бұрын
木リュ様の歌を語ってくださるのが美しく、大好き❤😊
@user-qp1oi4bn1y
@user-qp1oi4bn1y Ай бұрын
呉越同舟がこんなにマイナーな言葉に成っていたとは😢
@user-we6my3ce6h
@user-we6my3ce6h Ай бұрын
❤❤❤キリユウ先生、うつとりです。キリユウ先生最高〜かつこ良いです。素晴らしい大好き💕😊
@haru-ru1jh
@haru-ru1jh Ай бұрын
きりゅうさんとくーさんの世代と、私も一緒です〜 子供の頃、よくおはじきで遊んでました(笑)
@user-ss2ke8yr2h
@user-ss2ke8yr2h Ай бұрын
きりゅうさんの漢詩の音読、素晴らしいです~😂 私はきりゅうさん、くーさんと同じ歳くらいですが、実はおはじきはあんまりやってなくて、メンコのちっちゃいやつを口でぱっぱっと息をかけて相手のに乗っかったらもらえる(だったかな よく覚えていないけど)が流行ってました。その名も「ぱっぱっ」まんまや😅 賢子ちゃんですが、うちの地方では、よい子のことを「かたい子」と言います。「いい子にしてて偉かったね」を「かたい子やったね」とか「かたい子やね~」と褒める時に使います。きりゅうさんが 「かたいこ」 と言うとなんだか嬉しい😆⤴️💓
@k.m7702
@k.m7702 Ай бұрын
おはじき遊びもやっていたけど、小学生の頃は、とにかくゴム跳びにハマってました〜。 靴にこだわっていたのを思い出します。懐かしいなあ☺️
@taz7843
@taz7843 Ай бұрын
11.25 昔「赤いサラファン」というロシア民謡をダークダックスが歌っていましたね。 「燃えるようなその頬も今にご覧よ色褪せる~その時きっと思い当~たる~♬」というのを思い出しました👽
@season3555
@season3555 Ай бұрын
平安時代の貴族は冷めたお懐石のようなものを食していたのかと思ってたのですが、時代考証で再現されていると思いますが焼き鳥やら鍋やらBBQやら、普通においしそうでしたね。斉信役の金田さんも凄くおいしかったと言ってました。
@ninetaledfox60
@ninetaledfox60 Ай бұрын
受注生産wでも、私が紫式部好きなのがわかった気がします。私も物語書いたりするの好きなんですが、降りてきて憑依して一気にバーッ!なんですwだから2回目うまく筆がノらないw同じくこじらせてるし…wでも和泉式部も大好き♬ 30代ですがおはじきはきりゅうさんと同じ遊び方でした(家Onlyでおばあちゃんとでした。友達との遊びではしたことがないです)。ガラスで色のラインが入ってるやつで。
@user-ms4zf4im4v
@user-ms4zf4im4v Ай бұрын
今回もものすごく面白かったです(*≧∀≦)🤣 夏バテ☀️😵💦ヘロヘロですが、かしましチャンネルさんで癒されております‼️ 感謝です(^人^)
@user-xp3iv6hm6r
@user-xp3iv6hm6r Ай бұрын
あっぱっぱって。。。久々に聞きました😂
@user-om9li4in9g
@user-om9li4in9g Ай бұрын
まさに今着てます
@nekoshamamogi
@nekoshamamogi Ай бұрын
​@@user-om9li4in9g 座布団10枚🤣
@savagebear2610
@savagebear2610 Ай бұрын
東京知事選も五輪もサブチャンネルでやればええやんかー
@mamam.mamacchyo1126
@mamam.mamacchyo1126 Ай бұрын
@@savagebear2610 様、ホントに激しく同意です😭 サブチャンネルは何時使うのよ😫
@user-dz6oe9vn3m
@user-dz6oe9vn3m Ай бұрын
プロ野球や高校野球では使うのにねー
@user-jk5bv8fv6r
@user-jk5bv8fv6r 29 күн бұрын
82歳ですがおはじき懐かしかったです。知らなかったラットちゃん不思議でした。
@Joan-bo9wg
@Joan-bo9wg Ай бұрын
おはじき、小学生のころ休み時間にやってましたよ。間に線を引く場面、懐かしかったです。 あと、「パイ」というのもありました。めんこの小さいサイズ。「パイ」と息を吹きかけてひっくり返すともらえました。
@user-dc2ut6vq8i
@user-dc2ut6vq8i Ай бұрын
ラットちゃんと同年代ですね😄 スーパーカー消しゴムで遊んでました👍 そのあとスターウォーズ消しゴムもでたなぁ😁
@user-rd6ne7wq3p
@user-rd6ne7wq3p Ай бұрын
呉越同舟のくだりは、倫子の子供とと明子の子供もともに道長の子なので同じ船に乗っているたとえなのかなと解釈していました。
@fga1208
@fga1208 Ай бұрын
クリエイター目線、プロ目線での感想が流石です。まだまだプロではないまひろちゃんの筆に影響する細かな演出に気づくのも凄い😅
@user-jr4mx3ek9p
@user-jr4mx3ek9p 25 күн бұрын
牛乳キャップ集めてました〜 懐かしい
@user-uo3cs6sy7h
@user-uo3cs6sy7h Ай бұрын
うちの息子が小1の時、牛乳瓶の蓋のおはじきは禁止でした。極度の牛乳アレルギーの子がいて、乾いた蓋でも触ると皮膚が荒れるからという理由でした。
@user-xm1vs6zt3u
@user-xm1vs6zt3u Ай бұрын
みなさんの、プロクリエイターとしての、お話し興味深いです。❤😊
@user-bs5eu6gi4x
@user-bs5eu6gi4x Ай бұрын
昔の遊び特におはじきが懐かしかったです。 いとこで年上の女の子に誘われて遊んだ記憶があります。
@user-sb6xo4xw5n
@user-sb6xo4xw5n Ай бұрын
ラットさんのスーパーカー消しゴム、若い部類ですよ、ファンタの王冠にもあったし やはり、牛乳瓶の蓋ですよ、コーヒー牛乳のデザインが様々で ヨーグルトは大きい蓋、ヤクルトは小さい蓋(昔は瓶でした) プラスチック製のオモチャが増えたせいですね、スーパーボールも 賢子ちゃんが「遊ぼ」と言っておはじきを持ってきたのは、犬がボールを咥えて尻尾フリフリしながらくるのと同じですね 拒絶された時のしょんぼり感 切ないね
@user-wf2oy5zd9t
@user-wf2oy5zd9t Ай бұрын
おはじきって言うと小学校にあがるときのお道具箱の中にあった、赤とか青とかの小さい花型のプラスチック製で真ん中に磁石が付いてて算数の初歩で使った奴ですかね。勉強道具だった気がしますー。
@user-wi3xj1vg7u
@user-wi3xj1vg7u Ай бұрын
勉強イヤーの賢子ちゃん、道長そっくり😂
@pantani6604
@pantani6604 Ай бұрын
私は小学校時代に給食の牛乳ビンのフタ遊びをやっていて、「コーヒー牛乳のフタは1枚で普通のフタ5枚」なんて交換レートもありました。卒業前に、禁止になったような記憶があります。
@dact8776
@dact8776 Ай бұрын
牛乳瓶の蓋やビー玉の話は懐かしかったです。低学年のときは瓶でしたが、高学年になると紙パックになって蓋がなくなったので、面白くなくなった覚えがあります。
@akikorogers5876
@akikorogers5876 Ай бұрын
道長くんが隆家と食べて居たスナックは、蘇という食べ物かも? あの頃体調が悪い道長は薬師の勧めで蘇に蜂蜜を塗ったのを食べる様言われて好んで食べて居たと実資の日記に書いてあったそうですから🤔
@user-su5nz4sx6j
@user-su5nz4sx6j Ай бұрын
ありがとうございます!
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch Ай бұрын
ありがとうございます。
@kana31783
@kana31783 Ай бұрын
古典の先生がきりゅうさんだったら もっともっと和歌も漢文も勉強したのに~!もったいない学生時代でした。
@user-gu-n2s
@user-gu-n2s Ай бұрын
分かりやすい授業がいいとは限らない。 先生が勉強家だから分かりやすいだけ。その授業きいて生徒が勉強するとは限らない。 先生に勉強させてどうする⁉️
@nekoshamamogi
@nekoshamamogi Ай бұрын
​@@user-gu-n2s 情熱と違いますか❓️私は古文は好きでしたね。漢文はちんぷんかんぷん‼️ こういうこと、和歌にしたどうなるんだろう❓️きりゅうさんなら、わかるかもです。
@marrid2396
@marrid2396 Ай бұрын
漢詩の話しは、今も昔も変わらない内容なんだと面白かったです。まだプロじゃないまひろでしたか😂
@laughingswordfish3665
@laughingswordfish3665 Ай бұрын
今回も解説をありがとうございます。個人的にはこちらのチャンネルが最も分かりやすいと思います👍 古い演歌に「かささぎ橋」があったと思いますが歌の元ネタがそれだったとは初めて知りました。 そう言えば昔のPCはありましたね「ハードクラッシュ」が… 今となっては笑えますがw
@user-lm2vj7kx3t
@user-lm2vj7kx3t 24 күн бұрын
ドラマで「とりかえばや」の話が出てきたのはうれしかったです。時々着物で男装するので、千年前にも同じ思いの人がいたと知ったときは浮き浮きしてました。
@yuo2255
@yuo2255 Ай бұрын
おはじきが遊ぶものという認識なかったです、算数の数勉強の道具だと思ってました。ガラスの方は用途知らずに育ちました😂
@user-rj6fp8el2e
@user-rj6fp8el2e Ай бұрын
雨乞いの後晴明が倒れててあ〜!と思ったら生きててビックリ‼️
@user-さわ
@user-さわ Ай бұрын
晴明の雨乞い、20時の本放送だけでなく、本放送より前のBSで放送した時も大雨警報のテロップが出たそうですよ(聞いた話)。 「おしん」が中東の国々に輸出されて人気を得ているというけど、晴明の雨乞いのシーンも中東やゴビ砂漠で流したら雨が降るかもしれませんね。 …と思ったけど、砂漠でいきなり雨が降ると地面に染み込まずに洪水を起こすはず。 地面を柔らかくするために、何度もエンドレスで流す必要がありそうですね😅 おはじきは持っていましたが、遊び方を知りませんでした。ビー玉も同じく。 多分きりゅうさんと同じくらいの年齢だと思いますが。 F7の焼き鳥BBQのことを、“リアル鳥貴族”とのたまっている人がいました。 うまい!
@totomato1418
@totomato1418 Ай бұрын
いつも楽しい解説を有難うございます。子供時代の遊び。おはじき、牛乳の蓋のメンコなど色々、懐かしくてにんまりしてしまいました。私は桐生さんよりもっと年上なんですが、同じ遊びをしてました。 和歌集についてお訪ねします。平安の時代に沢山の和歌集が編集されてますが、どのような段階を経て、歌が集められるのでしょうか?和歌集を作るので、募集するのですか?詠んだ和歌は何人もそれぞれが保存する事にしてるのですが?
@user-zq3mo1hi7q
@user-zq3mo1hi7q Ай бұрын
安倍晴明の雨乞いの念が時空を超えた。 本当にそう思えるような状況でした。
@user-xm1vs6zt3u
@user-xm1vs6zt3u Ай бұрын
おはじき、そうそうそんな風に遊んでましたー❤😊
@kaaaaziiiiy
@kaaaaziiiiy Ай бұрын
昔同人活動していた事があるので、気持ちがよくわかります🤣
@user-om9li4in9g
@user-om9li4in9g Ай бұрын
〜あっぱっぱとは〜 ダボっとした木綿の袖なしワンピースの昭和の呼び方 おばちゃんばあちゃんの夏の定番で、男のステテコ姿と同義 母「暑いんだからあっぱっぱ着てなさい」 高校生娘「やだよそんなババくさいの」までがワンセット
@RyokoMiyagi
@RyokoMiyagi Ай бұрын
きりゅうさんの作家としてのプロ意識に感激しました。 プロはとにかく「書かなアカン」のですよね。 今回まではまひろちゃんはまだアマチュアと納得。 次回、いよいよプロ作家デビューなのでしょうか。 今回は倫子ママとまひろママ、どちらも必死感がマイナスになってる 子育て失敗編でしたね。 子どもためにがんばってることが、周囲からしたら 「違う違いそうじゃないのよママ!」 っていうアドバイスも聞かず。 自分も覚えがあります。😅 今回の大河ドラマは平安も現代も 人は変わらんよ~。って大石先生と きりゅうさんに教えられています😊
@kumausa00
@kumausa00 25 күн бұрын
白頭悲しむ翁に代はるの漢詩、私も好きです!きりゅうさんとおなじ「言を寄す、全盛の紅顔子~これ昔紅顔の美少年」の所好きなんです!
@goronyaako
@goronyaako Ай бұрын
おはじき とか ビー玉を作る日本のメーカーが廃業して、駄菓子屋さんから消えた時期がありました。うっすらグレーっぽいグリーンの再生ガラス(おそらくコーラの瓶が原料)のはあったような気もするけど、人気はなかった。その後、中国産のキラキラ色んな色の入ったのが出回るようになるまで結構長くかかりました。 御三方は中国産の頃かな?中国産は中国産で鉛が入ってるだのなんだの噂されてたのを覚えています。 ベーゴマも鋳物屋さんの廃業が続いて作られなくなってしまいました。今は埼玉県川口市(最近は治安が悪いで有名な😅)で手作業の鋳物の技術継承のためほんの少し作られているようです。 季節物で言えば、花火も国産って減りましたよね。🎇花火を楽しめる場所もないからしょうがないか、、、
@cancan5892
@cancan5892 Ай бұрын
“枕草紙”の流行により気を良くした伊周と隆家の差違が、面白かった。かつての栄光を思う気持ちは伊周にとって、定子と帝との関係以上に己の昔の隆盛への思慕であり、自身の行いへの反省など微塵もない。それに対し、過ぎたことは忘れ実際的で先のことを重視する隆家は、兄の様子に怪訝な面持ちであり、既に過去と決別し道長に伺候している。そんな隆家に注意を促すよう道長に語る行成の忠勤ぶりも、彼らしかった。
@user-nn6kx9km9c
@user-nn6kx9km9c Ай бұрын
おっしゃる通り、仏様になっちゃうといい事しか残らないんです。変な例えですが、夫は亡くなった実母の事一度も悪口言いません。養母の欠点は言うのにね。そんなもんです。
@mijukiyo5417
@mijukiyo5417 Ай бұрын
羹次のシーン、貴族が焼鳥食べてるから「鳥貴族」と呼んでました(笑)
@user-we7ln9ec8o
@user-we7ln9ec8o Ай бұрын
おはじきは金魚鉢の飾りがよくわかる!私も遊び方は母から聞いたことあるくらいでした。(牛乳瓶の蓋も)アメリカンクラッカーうっすら記憶があります。ヨーヨーのほうが流行ってたかなぁ🙄地域での違いもあるだろうけれど、ラットちゃんと同世代なんだろうなぁと思いました😊
@rira807
@rira807 Ай бұрын
為時パパ、自分の子供にうるさく教育したのに孫に甘い。賢子ちゃんの気持ちはわかるけど、つけ火はだめ。せめて破くくらいにしないと。
@user-gu-n2s
@user-gu-n2s Ай бұрын
そう、破くもアリでしたね。そのテがあるとは全く思い浮かびませんでした。 そういえば、兼家パパやまひろちゃん、道長もあったかな?、が手紙を燃やすシーンありましたね。 手もとに残したくない紙媒体は燃やすのが当時の習慣だったのかしら? 燃やしたら灰になってそれは洗い物に再利用できるけど、破ってしまうと再生利用しにくいからやらなかったのかな? 考えるヒントを、ありがとうございました❤
@rira807
@rira807 Ай бұрын
@@user-gu-n2s さん。お返事ありがとうございます。灰の再利用は思いつきませんでした。確かにそうですね😊
@user-ru9rp8hv4g
@user-ru9rp8hv4g Ай бұрын
今でも火を使っていれば親は怒るに決まっている。
@rira807
@rira807 Ай бұрын
@@user-ru9rp8hv4g さん。お返事ありがとうございます。火事は人の生死に関わりますから怒って当然だと私も思います。
@user-nn6kx9km9c
@user-nn6kx9km9c Ай бұрын
晴明の寿命、雨乞い祈祷の翌年死ぬなんて思わなかった。最終回まで生きてるのかと思ってた、ごめんなさい😂 道長、晴明死後、誰に進むべき道を問うんだろうか? 晴明サン、どこまでまひろの事知ってるんだろうか?って怖くなっちゃいました。 呉越同舟、仲悪い人は同じ船に乗っちゃダメの意味と思ってました。小生60歳代なのに、間違った認識してたとは恥ずかしくて穴に入りたいほどです。
@rayf8431
@rayf8431 Ай бұрын
おはじきやってましたよー。30代前半です。
@miamikakkin
@miamikakkin Ай бұрын
あー、私はまったく、きりゅうさんとくうさんと同じ世代です〜。 らっとちゃんは私の5歳年下の弟と同世代だと思いました〜😊 スーパーカーが大ブームでした。 私は児童福祉施設で働いていますが、今の子ども達は、おはじきをマンカラというゲームで使っていますよ。アフリカが起源とされている世界最古のボードゲームだそうです(諸説あり) 綺麗なガラスのおはじきは、今の子ども達も大好きですね。 プラスチックの花形のおさじきよりもガラスのおはじきの方が人気があります😊
@tianon9692
@tianon9692 Ай бұрын
四角いお菓子、小麦粉で出来たものだと金田さんがyoutubeで言ってました。 焼き鳥も、宴で出る料理も美味しかったそうです。
@user-wg2iy6yi3d
@user-wg2iy6yi3d Ай бұрын
高田延彦と越中詩郎のチームを「呉越同舟タッグ」と古館伊知郎がプロレス中継で言ってたのをふと思い出しました…😅
@user-yz9wi2cd5w
@user-yz9wi2cd5w 29 күн бұрын
40代前半ですが、子供の頃おはじきで遊びました😊現在高校生の我が子が小さい頃も一緒におはじきで遊びましたよ〜
@user-hk7xo9se3e
@user-hk7xo9se3e Ай бұрын
中学の古典・漢文・古文や歴史の授業で呉越同舟(臥薪嘗胆と同時代の四字熟語)を習ってました🙌
和泉式部と敦道親王の愛のポエム集?『和泉式部日記』紹介 #光る君へ
24:55
視聴者様のコメントに返事をする 追って沙汰する!-Vol.14‐
39:14
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 71 М.
МЕБЕЛЬ ВЫДАСТ СОТРУДНИКАМ ПОЛИЦИИ ТАБЕЛЬНУЮ МЕБЕЛЬ
00:20
When you discover a family secret
00:59
im_siowei
Рет қаралды 34 МЛН
The FASTEST way to PASS SNACKS! #shorts #mingweirocks
00:36
mingweirocks
Рет қаралды 14 МЛН
He bought this so I can drive too🥹😭 #tiktok #elsarca
00:22
Elsa Arca
Рет қаралды 45 МЛН
『光る君へ』第31回「月の下で」雑談
36:38
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 115 М.
【雨月物語】浅茅が宿をわかりやすい言葉で現代語訳したよ【古文】
22:57
知識ゼロ民装備可古典ビギナーの書
Рет қаралды 306
一条天皇より4歳年上の皇太子で、いとこだった居貞親王 #光る君へ
25:09
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 128 М.
紫式部や清少納言と並ぶ平安女流文学者 赤染衛門の生涯 #光る君へ
27:42
『光る君へ』18回「岐路」雑談
43:54
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 172 М.
МЕБЕЛЬ ВЫДАСТ СОТРУДНИКАМ ПОЛИЦИИ ТАБЕЛЬНУЮ МЕБЕЛЬ
00:20