【H×H401話】新たに明かされたヤバすぎる●●について語ろう【のんべんだらり考察】

  Рет қаралды 6,453

マンガアニメをオタクが語る

マンガアニメをオタクが語る

Күн бұрын

来週も続きが読めるってマ?
●主な引用作品
HUNTER×HUNTER(c)冨樫義博
●その他、引用画像
・スナックバス江(c)フォビドゥン澁川
・DRAGON QUEST -ダイの大冒険(c)三条陸/稲田浩司
・アイシールド21(c)稲垣理一郎
・ガラスの仮面(c)美内すずえ
・名探偵コナン(c)青山剛昌/TMS
#hunterxhunter
#考察
#感想

Пікірлер: 25
@宮田市応援大使
@宮田市応援大使 4 ай бұрын
ツェリの念獣(念獣の口内の人間の顔)に二本線が入っているあたり、ビヨンドの子である可能性は高いと思います。
@beau_monde
@beau_monde 4 ай бұрын
ビヨンドは、前回のホイコーロの王位継承戦時に、ホイコーロが王位を奪取するために暗躍した可能性もありますね。 ホイコーロは 果報は寝て待て で待つだけで、あとは万事ビヨンドが道筋を作ってくれた、、、と。 ビヨンドは その見返りとして、現在のカキンでの今の位置(なんだか特別待遇な感じがする)を得ているのでは . . . とか思いました。
@ラッコ-kz47
@ラッコ-kz47 4 ай бұрын
動画待ってたといえば嘘になるが嬉しい
@ばリスた
@ばリスた 4 ай бұрын
王子たちの母親は側室ではなく、全員正室だったはずです。 そして継承戦は「正室の子であること」が条件、つまり何故か実質的に王の血筋であるということは求められてないんですよねー。
@reizayntbs5545
@reizayntbs5545 4 ай бұрын
王の血筋関係ないからビヨンドが実子を継承戦に入れてるって事だよね?
@ばリスた
@ばリスた 4 ай бұрын
​@@reizayntbs5545 すみません、質問の意図が掴めなくて申し訳ないですが 本当にビヨンドが正室に産ませた実子を入れてたとしても、ルール上問題ないことになりますね。 どうしてそういったことが起こりうるルールになっているのかこれから明かされたらまた驚かされるかな。 父性の不確実性はルールあっても変わらないですが抑止力にはなるでしょうし、念が絡めば制約にもなりうるとは思うんですけどね。
@MY-xh1ug
@MY-xh1ug 4 ай бұрын
集・英・社 それぞれの組のマークを見ると、漢字をもとにデザインされていますね
@トコロテン-c9j
@トコロテン-c9j 4 ай бұрын
これまでにワブルの守護霊獣が発現していないのは王族の血を引いていないからなのではないかとこの動画を見て思いました
@おみず2
@おみず2 4 ай бұрын
舌が長いのは制約ですか?
@マルピーギ小林
@マルピーギ小林 4 ай бұрын
冨樫モレナ好きなんだろうな 表紙になりすぎや
@Syuririn
@Syuririn Ай бұрын
マフィアが集英社って竹書房が指定暴力団のやつみたいで草
@鳥羽一号
@鳥羽一号 4 ай бұрын
クラピカは何を見越して契約に同意したのだろうか? ビヨンド実子探しよりそっちの方が気になります
@三世丸
@三世丸 4 ай бұрын
ベンジャミンの話は関東と関西のイントネーションの違い的な事でしょうね(;^_^A
@otsuthird
@otsuthird 4 ай бұрын
王子全員ナスビの子供じゃなかったりしてー 血筋に囚われずに繁栄する王族とかなら儀への参加条件も自然だし
@otsuthird
@otsuthird 4 ай бұрын
ビヨンドの子がなぜ守護霊獣を持っているのか? →守護霊獣は壺虫卵の儀参加者に対して付与される 参加条件は正室の子である事、父親が誰かは問われてない つまり王の血筋かどうかは問われてない って考えてるんだけどどうなの?
@ミザリー-q4o
@ミザリー-q4o 4 ай бұрын
これが正解
@nu9909
@nu9909 4 ай бұрын
細部読めてないから確証はないが ビヨンドの息子は 1.生まれながらに念能力が使える 2.それを隠している 3.生きている ので、 第一王子、念能力を使ってるので違う 第二王子、同上 第三王子、父親はマフィアの人だから違う 第四王子、念能力を知らなかったから違う 第五王子、ロンギが近くで見て疑ってないから違う 第六王子、否定する要素なし 第七王子、否定する要素なし 第八王子、死んでるから違う 第九王子、念能力知らなかった描写があるから違う 第十王子、死んだから違う 第十一王子、念能力知らない描写があるから違う 第十二王子、死んだから違う 第十三王子、否定する要素なし。王妃がモモゼよりマラヤームを大事にしてたから怪しい。 第十四王子、オイト王妃の反応から違う よって、消去法で6,7,13で、13が一番怪しい。
@otsuthird
@otsuthird 4 ай бұрын
条件1がちょっと怪しいんよな〜 ロンギの説明で、ビヨンドの子が生まれながらに念能力使えたのはソエモノとして使うために「念の攻撃」をした副次効果ってあるんよね ビヨンドは王子をソエモノにするわけないから念の攻撃をしてないはず よって王子の中にいるビヨンドの子供は生まれた時点では念能力を使えない(後から習得するとか例外あり) だから生きてる以外に絞る条件はないんだけど、才能がえぐいツェリとかはビヨンドの血を引いてそうではある
@reizayntbs5545
@reizayntbs5545 4 ай бұрын
念を知らないから違うはガバガバすぎる気がする。ハンターはキャラが言ってても全然嘘のこともあるからね。知らないフリかも知んない
@nu9909
@nu9909 4 ай бұрын
⁠​⁠@@otsuthird確かに、読み返したら条件1は必ずしもそうではなさそうだった。ビヨンドの息子はビヨンドと面識があるはずだから念のことは知ってるし、念を使えそうかなとは思うが。
@nu9909
@nu9909 4 ай бұрын
@@reizayntbs5545知らないと言っているじゃなくて本人の思考の中で知らないことが根拠。例えば第四王子は念の世界ってすげえ!的な思考をしてたから、念のことは知らなかったんだろうなーと。
@てん-q6l
@てん-q6l 4 ай бұрын
4はミスリードと見せかけてやっぱり4と予想 後、ワイもカミィママはかなり曲者と見てる
@1文字男
@1文字男 4 ай бұрын
一応、ネテロ会長は、ビデオの中で、「わしの息子を名乗るものが現れ...」とたしかこんな言い回し、個人的には、今さら無いと思うけど、ビヨンドは、ネテロ会長の息子ではない可能性もあるンよね。
@らいん-p2g
@らいん-p2g 4 ай бұрын
すごい!401話・ビヨンドに関する考察動画色々見たけど、一番説得力あると感じました。
@BB-ik2ly
@BB-ik2ly 4 ай бұрын
文字多すぎて飛ばし読みしてた
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
【Vlog】精神科業界の衰退? 精神科医目線で語ります
11:25
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 7 М.
【ワンピースネタバレ】マジで分かっちゃいました。240
12:02
ドロピザ 【Drop the Pizza】
Рет қаралды 294 М.
【幽遊白書】裏設定が判明!刃霧要を120%徹底解説
9:31
幽遊白書120%【ゆっくり解説】
Рет қаралды 401 М.
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН