海砂採取船。これがみんな知っているコンクリートの素になる?!砂ってこうやってとるんだよ(^^) how to remove sand from a sea sand pit.

  Рет қаралды 218,226

船乗りオイルの仕事場

船乗りオイルの仕事場

Күн бұрын

皆さんの身近にあるコンクリート。その素となる砂がどの様にとれているかご存知でしょうか?この動画を見れば一目瞭然です!明日からコンクリートを見る目が変わるかもしれない?!

Пікірлер: 121
@Zdfgyg678
@Zdfgyg678 4 жыл бұрын
何がすごいって。このシステムを考えて作ってるってのがすごいですよね
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。何の装置でも最初に考えた人の頭の中を見てみたいです(笑)
@seiichiwatanabe7029
@seiichiwatanabe7029 4 жыл бұрын
ご苦労様です。初めて海砂採取を見せてもらいました。またインペラ交換ありがとうございました。危険を伴うお仕事と思いますので、どうぞお気をつけてご活躍ください。
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 4 жыл бұрын
はじめまして。 コメントありがとうございます。これからも船の仕事についてあげていこうとおもっています。よろしくお願いします(^^)
@近所の人祝
@近所の人祝 4 жыл бұрын
昔は海砂でコンクリート作っていたと中国地方では聞いてましたが現在でも使っているところがあるんですね。 私の地域では山砂が多いです。学校のグラウンドの土もある山でしか取れないおろし真砂ですね~ 砂の洗浄にめっちゃ手間が掛かりそう。 田舎では砂はわりとあるんで気にしてなかったですが都市のほうでは貴重品なんですね~
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。おろし真砂というのがあるのですね。初めて聞きました。砂の塩抜きはしっかりするので時間がかかります
@連邦の方から来ました
@連邦の方から来ました 4 жыл бұрын
高度経済成長期は東京湾の砂取ってたんですよね で、塩抜きが不十分でコンクリの寿命が短かったとか
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 4 жыл бұрын
あちらこちらで砂はとられていたのですね。。。しかし東京でも。。。
@にゃ五郎-q1m
@にゃ五郎-q1m 4 жыл бұрын
お早うございます.船で運んで来た海砂をガットでダンプに乗せてもらって砂置き場におろしてダンプう3、4台で船繰りしましたねぇ❗️懐かしい😊
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 4 жыл бұрын
おはようございます。コメントありがとうございます。懐かしい動画が撮影できてやりがいがありました。これからもこの様な動画をあげますのでよろしくお願いしますm(__)m
@にゃ五郎-q1m
@にゃ五郎-q1m 4 жыл бұрын
@@船乗りオイルの仕事場 はい、楽しみにしております。チャンネル登録させてもらいますね👍😊
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 4 жыл бұрын
@@にゃ五郎-q1m 感謝、感謝です( ;∀;)
@明るい家族計画
@明るい家族計画 4 жыл бұрын
またいつか満載の時も見せてください。これからも頑張ってください
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。航海中だった為返信遅くなりました。今度満船で 積んだ時撮影してみます。
@Bambooooooooooooooo
@Bambooooooooooooooo 4 жыл бұрын
かっこいい仕事ですね! 自分は海無し県育ちなので憧れます笑
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。海の仕事はやりがいがあります。大変ですが。。。(笑)これからもこの様な形で配信していこうと思いますのでよかったら視聴してください。
@elfin-rd8kw
@elfin-rd8kw 4 жыл бұрын
何気に候補に出てきたけど、これはなかなか面白い。 シューターの仕組みも面白い。 ニーズに合わせて採取する砂のサイズを選択してるってなるほど~ 砂を濾すとこのアミアミのところに、おかずとか引っかからないんですかね? 僕が出張で行った、グラブ浚渫船は現場によっては、獲れるみたい。 土運船のホールドに降りて拾うとか・・・
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 4 жыл бұрын
”何気に候補に出てきたけど、これはなかなか面白い。”の言葉嬉しすぎます。ここまで理解しているもらえて撮影のしがいがありました!私の船のポンプは水量が強すぎて流されてしまいますが他の船はいいおかずが引っかかるみたいです。浚渫船はとれるでしょうね。魚介類はもちろんお金も(笑)
@kazukage1012
@kazukage1012 4 жыл бұрын
『こうこう、こう言った【砂を】』とお願いする所もあるんですね⁉️初めて知りました!砂なんてどれもおんなじかと思ってました
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。ですです。使う用途によって指定されます。あと砂の色とかです。
@kazukage1012
@kazukage1012 4 жыл бұрын
@@船乗りオイルの仕事場 砂の色?とかもですか❗❗❗❗知らないことだらけで驚きばかりです。山や土の中なら色も土質もだいたいは分かりますけれども、海底の砂地ってバラつきがあるとは、、、
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 4 жыл бұрын
@@kazukage1012 ですです。最終的に単品で販売もありますが色々な砂を混ぜて販売するのでその時の色具合があるみたいです。 海底は見えないので指定の色を見つけるのがたいへんです。たまに”色がちがうぅぅぅl!!”と怒られたりします(笑)
@Kikujiro_racdo-teien
@Kikujiro_racdo-teien 4 жыл бұрын
いつも使ってる砂、こんなとこから来るんでしゅね
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 4 жыл бұрын
菊次郎さんコメントありがとうございます。いつもどのくらいの粗さのをつかっているのですか??
@Kikujiro_racdo-teien
@Kikujiro_racdo-teien 4 жыл бұрын
細目から中目ぐらいでしゅ!
@珈琲大好-u7t
@珈琲大好-u7t 4 жыл бұрын
海砂と採取した後のくぼ地が無酸素状態の死の海になるっていう調査結果もありましたね。 それでも海砂に頼らないといけない時期があったので気持ちは複雑です。
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。色々問題がありますよね。現状、砂に代わる物がなく私自身も、元漁師なので心が痛いです。。。
@cametomo2335
@cametomo2335 2 жыл бұрын
どうやって採取してるか不思議だったが謎解けた!どうしても見てみたいが島から見えるかなあ?
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。遅くなりました。 砂をとる様子は見れませんが揚げる様子は岸壁から見れますよ(''◇'')ゞ
@0120poiuutewq
@0120poiuutewq 4 жыл бұрын
お疲れ様です。  何気なしに…たまに 魚等も汲み上がってくるのかな^_^?
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。どうでしょう??水量が凄くて、(笑)
@0120poiuutewq
@0120poiuutewq 4 жыл бұрын
@@船乗りオイルの仕事場 さん  興味あって コメしました^_^ いつの日か 採取した砂を調べたら。。。。。‼️に 期待してます(^з^)-☆ チャンネル登録完了です。
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 4 жыл бұрын
@@0120poiuutewq チャンネル登録ありがとうございます。そうですね!いつの日か、採取した砂を調べたら魚じゃなくて、、、にならないよう願っていてください(笑)これからもよろしくお願いしますm(__)m
@0120poiuutewq
@0120poiuutewq 4 жыл бұрын
@@船乗りオイルの仕事場 さん 笑笑 謎の。。。。骨💀 期待してます。 アレ方向性がズレちまった^_^
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 4 жыл бұрын
@@0120poiuutewq 恐ろしいことを、、、(笑)
@匿名希望-h6i
@匿名希望-h6i 7 ай бұрын
900m3積載の砂船にのって 数量確認とかしたことあります やはり船はデカいですね
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。ビックリしますよね(笑)
@noogaa1186
@noogaa1186 4 жыл бұрын
これでお値段に換算すると幾らになるのかずっと予想してましたわw船の燃料代から人件費を考えてこの量で300万くらいと予想!
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。私は値段のこと全然わからないんす( ;∀;)
@SOYOKAZE883
@SOYOKAZE883 4 жыл бұрын
河川は海の方が砂が細かいからコンクリ向きなのでしょうね
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 4 жыл бұрын
川砂もでしょうが海砂は色々な物につかえますからね(^^♪
@ペニージョニー
@ペニージョニー 4 жыл бұрын
確か川砂の方が良いコンクリートができるって聞いた気がする。 もう川砂取り尽くして暴騰したから他の砂使ってるけど、昔のコンクリートの方が今より頑丈だって聞いた。 気がする
@八島鴛秀
@八島鴛秀 4 жыл бұрын
@@ペニージョニー 海砂でモルタル作ると塩分のせいか固まり方が不安定な気がする。 昭和一桁時代のコンクリは、はつるの大変w 川砂に川砂利使ってたりするから、丸くなった石のせいでブレーカーの刃先が逃げるw
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 4 жыл бұрын
@@八島鴛秀 貴重な現場の意見ありがとうございます
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 4 жыл бұрын
@@ペニージョニー コメントありがとうございます。なるほど、勉強になります
@おがたん-d8u
@おがたん-d8u 4 жыл бұрын
何区画に分かれてるんですか?あと喫水調整大変そうですね....タンカーしか乗ったことないので砂だとどおなんでしょ!
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 4 жыл бұрын
おがたんさんコメントありがとうございます。ボイドタンクいくつあったか失念しました(笑)喫水調整はとくになく、必要に応じてホールドのバラスト水の量をかえています。タンカーも大変でしょうが事故の無いようになさってくださいm(__)m
@toretorecc
@toretorecc Жыл бұрын
魚とかカニが混ざる事ありますか?
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 Жыл бұрын
コメント遅くなりました。生きているのはみたことありませんが大昔の貝殻など石などあがつてきます
@グデグデぐでたま
@グデグデぐでたま Жыл бұрын
コンクリートになりたい時は ここに飛び込んだら良いのね‼️👁️口👁️‼️
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 Жыл бұрын
コメント遅くなりました。コンクリートになりたくなったら先ずは友達に相談です(笑)
@juto710
@juto710 4 жыл бұрын
これ採取は見れたけど、荷揚げとかどうするのかな?ひたすら掬うのかな?
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。私の動画内で荷揚げのやり方も上げてますのでよかったらご視聴お願いします。
@ジャック-h4g
@ジャック-h4g 4 жыл бұрын
海砂だとコンクリートの鉄筋がサビてしまうのでどうやって塩抜きするんでしょう? 鉄筋がサビたら建物強度が耐震基準満たさなくなってしまう。 ゴルフ場でも塩分残ったままだと枯れちゃうだろうし。公園の砂場やゴルフのバンカーは使えますよね。
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。しっかりと塩抜きして検査しています。
@市川昌樹-x2v
@市川昌樹-x2v 4 жыл бұрын
海砂の塩分で高度経済成長期のコンクリは脆いとか聞くが、ローマンコンクリートみたいなのが出来たらしい
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。本当、コンクリートは塩分にもろいですよね。昔、知らずに塩抜きせずにませたらボロボロになりました(笑)使用期間がながいのがあるのですね。。
@ネルソン-q5w
@ネルソン-q5w 4 жыл бұрын
初期の新幹線の高架橋が海砂の為鉄筋が腐り膨張し自発してるようです、川砂の設計でしたが 業者が安い為使ったそうです。 最近のコンクリート製品強度が弱くなったように思います?住宅の基礎も電動ハツリ機でハツルと柔らかいように思います。 古い住宅でリホームしたとき基礎コンクリートが非常に固かったのを覚えています。但砂利が多く入ってのが印象的でした。 建物の耐震工事をよく見ますが川砂を使ってなければ意味がないと思います。
@daikithidaikithi7706
@daikithidaikithi7706 4 жыл бұрын
江戸川競艇場のある川を通っている船ですね。
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。江戸川にも砂船おるんですね。
@虎坊主
@虎坊主 2 жыл бұрын
ぶっちゃけ船乗りって給料いいんですか?何かしら免許とかいるんですか?
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。陸の仕事よりは少しはいいと思います。  免許も海技免状というのがあります。甲板と機関にわかれています。
@kazy551
@kazy551 4 жыл бұрын
今の砂はほとんど山砂です。山砂を洗って砕石のこなを混ぜたり砕石を砕いてビリを混ぜたりしてます。
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。主流は山砂なのですね。勉強になります。
@masafumimanai9942
@masafumimanai9942 4 жыл бұрын
海砂は現在使用禁止ですよね(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 4 жыл бұрын
@@masafumimanai9942 コメントありがとうございます。使用禁止なのですね。初めて知りました
@ゆうじ-v7d
@ゆうじ-v7d 4 жыл бұрын
砂利採取するこの船はどのくらいの乗組員さんがいるんです? 船長さん?操縦士?採取の人?
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。今は五人でやっています。
@ゆうじ-v7d
@ゆうじ-v7d 4 жыл бұрын
@@船乗りオイルの仕事場 ひぇ〜そんな少人数なんですね、、、 海の仕事憧れますwwご安全に!!
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 4 жыл бұрын
@@ゆうじ-v7d 是非船乗りになってください(^^♪
@naopan510
@naopan510 4 жыл бұрын
仮バースはどこでしますか?
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 4 жыл бұрын
この船をどこかでみかけましたか??
@虎吉-u1u
@虎吉-u1u Жыл бұрын
海水に浸かってた砂をコンクリートにして大丈夫なの?
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 Жыл бұрын
コメント遅くなりました。コンクリートにする砂は必ず塩抜き作業をしてから販売します。なので大丈夫です(''◇'')ゞ
@lkfdsa13
@lkfdsa13 4 жыл бұрын
これって漁業権みたいなものがあるんですか?
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。ありますあります。詳しくは知りませんが砂をとる場所もしっかりと決められています
@lkfdsa13
@lkfdsa13 4 жыл бұрын
@@船乗りオイルの仕事場 知らない世界で勉強になりました。ありがとうございます。応援してます📣
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 4 жыл бұрын
@@lkfdsa13 さんありがとうございます。これからもこの様な動画をあげますのでよろしくお願いしますm(__)m
@幸雄佐藤-b4p
@幸雄佐藤-b4p 4 жыл бұрын
海の砂は塩分が含まれているからその処理が大変そう・・・
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。砂の塩抜きのため真水をいれて塩分を抜いています。佐藤さん言う通り大変です。。。
@7nekoneko297
@7nekoneko297 4 жыл бұрын
@@船乗りオイルの仕事場 いつだったか海砂の塩分を除去しないでそのままコンクリートの原料にされた、そんな事件がありましたね。 鉄筋が短期間で腐食したので発覚した、悪質業者が問題になった事件でした。
@icbm119
@icbm119 4 жыл бұрын
船乗りたいんですが求人ってあるんですかね? やっぱりコネがないと厳しいですかね?
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 4 жыл бұрын
いずみんさんコメントありがとうございます。そんなことありませんよ!海運局がだしている“船員求人情報ネット”で検索したら沢山求人が出でいます。
@うどん-x9y
@うどん-x9y 4 жыл бұрын
どういう仕事なんですか?
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。簡単に言うと、海底から砂をとってそれを陸に持っていきあげます。
@うどん-x9y
@うどん-x9y 4 жыл бұрын
@@船乗りオイルの仕事場 海の下から砂を取るってことですか?
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 4 жыл бұрын
@@うどん-x9y ですです。水中ポンプを入れて吸い上げます
@gudemaha
@gudemaha 4 жыл бұрын
だからたまにコンクリートって海の匂いがするんだ。
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 4 жыл бұрын
凄い!!鼻がいいのですね!!
@魂魄妖夢-d6r
@魂魄妖夢-d6r 4 жыл бұрын
親父がコンクリート採取検査技能士で良く砂がどうたらとか言ってますよ
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。コンクリート検査技能士なるものがあるのですね。
@魂魄妖夢-d6r
@魂魄妖夢-d6r 4 жыл бұрын
@@船乗りオイルの仕事場 免許の色はゴールドです
@潮風チャンネル
@潮風チャンネル 4 жыл бұрын
船オタクです 何沖何メートルですか? 新型ジェットエンジンシステムのウォタジェットはつけていますか?
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。最新機器は据えておりませんm(__)m
@太郎がんばる
@太郎がんばる 4 жыл бұрын
水量が凄い
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 4 жыл бұрын
滝打ちしたら首がもげます (笑)
@gstyle6413
@gstyle6413 4 жыл бұрын
海砂だとコンクリの鉄筋などが錆びて膨張し割れる事故が昔わ多かったらしく今はマンションやビルには使ってないのでは?
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。塩抜きをしっかりとすれば問題ないのではないのでしょうか??
@YK-zx3zv
@YK-zx3zv 4 жыл бұрын
一回の仕事で何日くらい海に出てるんですか?
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。短くて日帰り、長くて8日間くらいです。
@ぶり大臣
@ぶり大臣 4 жыл бұрын
かかるコスト船だけだからかなりもうかるなぁ
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@user-kagawa.no.shinji
@user-kagawa.no.shinji 4 жыл бұрын
三徳?
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。同業者さんですか?船が近かったら遊びに来てください!
@user-kagawa.no.shinji
@user-kagawa.no.shinji 4 жыл бұрын
@@船乗りオイルの仕事場 福山の土場に揚げてるので知ってます。乗ってるのはガット貨物で最初は除塩してました(^^)
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 4 жыл бұрын
@@user-kagawa.no.shinji そうなんですね。この業界も狭いものですね(笑)若い世代が少ないですが怪我の無いようにお互い頑張りましょう!
@user-kagawa.no.shinji
@user-kagawa.no.shinji 4 жыл бұрын
@@船乗りオイルの仕事場 息子が乗ったので期待してます。息子乗るまでは1番若いのが自分でしたからね(^^; お互い怪我、病気、コロナに気をつけましょう!ご安航を
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 4 жыл бұрын
@@user-kagawa.no.shinji 失礼しました。真司さんのアイコンが若者だったのでつい同世代かと思ってしまいました。(笑)息子さんのこれからが楽しみですね。これからもコメントよろしくお願いいたします。 真司さんも体に気おっけて下さい。ご安航を。。。
@ミヤちゃん-o1j
@ミヤちゃん-o1j 4 жыл бұрын
だから、海辺に、デンカセメントあるのか?
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。そうです(^^♪砂場は海沿いに多いです。この砂がセメントに混ぜられたり、ゴルフ場のバンカーになったりします
@神藤-k8t
@神藤-k8t 4 жыл бұрын
お疲れ様です。初めて知りました。おおきにっ🐮(*- -)(*_ _)ペコリ
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。砂業界のことをわかってもらえて嬉しです!!
@セレニティキュア
@セレニティキュア 4 жыл бұрын
まともに洗わないと聞いたことあるが、鉄筋が!今のコンクリート怖い怖い
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 4 жыл бұрын
今はしっかりと塩抜きしていますのでごしんぱいなく(^^♪
@ミヤちゃん-o1j
@ミヤちゃん-o1j 4 жыл бұрын
セメントに、必要なんだ。
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 4 жыл бұрын
砂はいろんなところに使われていますよね。。。
@雨パオパオ
@雨パオパオ 4 жыл бұрын
なんかこういうの気になるw
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 4 жыл бұрын
ぜひこの機会に興味を持っていただけたら嬉しいです(^^♪
@ECHIGOYA-sx9fp
@ECHIGOYA-sx9fp 4 жыл бұрын
海砂は錆びるから使いたくない
@船乗りオイルの仕事場
@船乗りオイルの仕事場 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。こだわりがあるのはいいこととおもいます!!
Cobblestones unloading relaxing and healing.
15:01
YZR
Рет қаралды 2,3 МЛН
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
海の真ん中にある巨大な洋上リグ内での生活
9:00
Fluctus JP
Рет қаралды 1,1 МЛН
【謎】人類は「砂不足」の危機にある…なぜ?
14:51
原貫太・フリーランス国際協力師
Рет қаралды 31 М.
Inside the V3 Nazi Super Gun
19:52
Blue Paw Print
Рет қаралды 3 МЛН
運送業女子の日常【あわや大惨事】港大荒れ荷受け作業【青ヶ島】
14:35
青ヶ島ちゃんねる AOGASHIMA Channel
Рет қаралды 486 М.
How a Tugboat Tows Ships 1000 Times Bigger - Z-Drive Tugboat
9:41
3D Living Studio
Рет қаралды 1,6 МЛН
Warship Anchor Chain Mass Forging Process ! Factory Since 1958 !
21:00
Satisfying Tech
Рет қаралды 8 МЛН
Barge unloading. | Satisfying VIdeo
13:30
YZR
Рет қаралды 4 МЛН
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН