黒田鉄山【居合術的な水平/垂直の抜き】古武術的な重点稽古法 Iai, Kenjutsu, Jujutsu.. Bujutsu training Method by Tetsuzan Kuroda

  Рет қаралды 107,345

BUDO JAPAN CHANNEL

BUDO JAPAN CHANNEL

Күн бұрын

Пікірлер: 69
@戒能仁
@戒能仁 3 жыл бұрын
ほんと黒田先生は凄い‼️
@武玄無空
@武玄無空 4 жыл бұрын
ほんとだ、力を入れて横に開こうとすると途中で引っかかるけど、 脱力して同じ動きする手が開く。 何も持たずにやっても分かる。
@beh_202
@beh_202 4 жыл бұрын
筋肉は縮むことはできるけど、意識して伸ばすことができない。普段は力を使わない方向に動かそうとすると、力を入れて強張ってる反対側の筋肉が邪魔になる。
@justinhumphreys8407
@justinhumphreys8407 4 жыл бұрын
Musculer skeletal restrictions or pliable, body mechanics. This is art!
@鈴犬すずいぬ
@鈴犬すずいぬ 3 жыл бұрын
これは物理学ではなく、生物の中枢神経系のはなしです。 怪しく見えるのは当然で、ロボットや構造物のように外界に反応しない物には効きません。 あくまで、外界の刺激に素早く反応してしまう生物の特性を利用した技術です。 ロボットのアームを空中に固定しようとする。それに横からの力が加わると、制御系のソフトからそれに抗する力を出力しないとダメでです。 この制御系ソフトが人間では脳で、この脳は高性能だけど癖が強いんです。 その癖を研究して、エラーを起こす動きが、これなんです。 要は、ハードを相手にせず、ソフトにエラーを出させるのが、こういう「うさん臭い技術」なんです。 同じ系統では、手品なんかがよく似た発想ですよ。あれは物理学関係ないというのは同意いただけると思います。
@SS-zl7mc
@SS-zl7mc 3 жыл бұрын
いくつかの体術ではその理屈が機能する状況(実用的でない希な)はあるでしょうね、ただこの動きにおいて神経科学的にどのような理があるのでしょうか?お答えいただけると勉強になるのですが。
@鈴犬すずいぬ
@鈴犬すずいぬ 3 жыл бұрын
@@SS-zl7mc さん 僕自身も研究中ですが、脳は急激な変化を危機と感じます。逆に日常的な動作には反応しにくいです。 例えば、小学生が相手を脅かす時、拳を緩急をつけて振り上げて威嚇しますよね。あれが、自分の頭をかく仕草だと脅かすのに失敗します。 これは日常的な仕草を脳が勝手に攻撃でないと判別しているからです。 むしろ、日常動作に攻撃として反応すると、日常生活で常に過剰な反応をする状態になり、大きな損耗になります。生物学で「慣れ・鈍化」と言われる作用です。 この技法においても、拳を握って動かすと相手の脳は握った瞬間「攻撃と判断」し、次の動きに注目します。 逆に握らず、手首の角度変化もないように見えると、脳は「攻撃でない」と判断し、別の場所に注意を移します。 でも、手は動いてますし、刀から手を離すのはしない方がいいしで、相手の手の動きに合わせてしまっていると仮説を立てています。
@SS-zl7mc
@SS-zl7mc 3 жыл бұрын
@@鈴犬すずいぬ あなたの説明で余計に胡散臭くなりました。説明できるようになったらまたお願いします。
@鈴犬すずいぬ
@鈴犬すずいぬ 3 жыл бұрын
@@SS-zl7mc さん ありゃ、難しかったですか。では~。
@SS-zl7mc
@SS-zl7mc 3 жыл бұрын
@@鈴犬すずいぬ 待ってますね😃
@kotsubansensei
@kotsubansensei Жыл бұрын
肩関節の水平外転動作なのに、肩甲骨は内転所かむしろ外転方向ですか。  ことごとく常識と逆。だからこそ脳が錯覚を起こすのですかね。それだとスポーツ的には力は出せないけど、古武術は「力の否定」ですもんね。凄い世界だ。
@carlosluismendez7392
@carlosluismendez7392 3 жыл бұрын
He is great.
@tartarart4922
@tartarart4922 3 жыл бұрын
Thank you very much!
@どせい-k8l
@どせい-k8l 3 жыл бұрын
これを見て胡散臭い、と思う方は動画の見方を変えてみたらどうかと思います。 特に動画後半の受け手が驚く部分。 黒田氏が早く動いた事に対して受け手驚いているのではなく、受け手側は動いていないと錯覚しているからこそ、刀を抜かれた状況に驚いているんですよね。 感覚としては、車を運転していて子供が飛び出してきたら反射的にブレーキを踏みます。 しかし、この技の状況というのは車を運転していたらいつの間にか子供を轢いていた。 という感覚に陥るので非常に恐怖を感じるのだと思います。 1番理解しやすいのは技を受ける事なのでしょうが… その状況に巡り合う事が少ない為武術は誤解されやすいのかなとも思いますが…。
@南方綾鷹
@南方綾鷹 3 жыл бұрын
勝負の場では相手に理解されないことが一番大事だから、ある意味実利があるのに胡散臭いことは実践的には良いのかもしれない、、、、。
@Mizuyro-7gk4it9l
@Mizuyro-7gk4it9l 3 жыл бұрын
うん。本当に凄い
@銀の騎士
@銀の騎士 3 жыл бұрын
この手は、用意に関係する。 他の例えで言うと、卓球やバドミントンとかでも良いし、サッカーや野球でも良いかも知れない。 素早い球返球が来ててその応酬だったのに、いきなり遅い球に反応出来なくなる。 これは、用意している的が断定的で、それ以外の不用意に付け入る為に起きる事。 広い意味で言えば、油断と同じ。 でも仕方ないんです、めちゃくちゃ速い球、拳、蹴りが来るが食らえば終わるとなればそれに全力で備えるより他はない。 でも相手はそれを察すれば、わざわざ警戒しているそれで真っ向から立ち向かう必要はなく、不用意となった遅く弱い球や打撃で迎え撃てば良い。 ボクシングでも良く使われるのと同じです。 強烈なボディーで警戒させておいて、顎を狙う。 それも実力。強烈で相手が全力で護らなければならない警戒しなければならない状態に持って行き、それで開けた穴を狙う。不用意と言う穴。 つまり、この逆に言えば、力一杯開かぬ様に耐えて下さいではなく、軽く持っていて開こうとしたのをもし感じたらそれを止めて下さいと伝えて、同じ様な力加減でやれば、ちゃんと対応出来ます。似合っているつまり用意しているのと来た物が同じなので。
@ファイアナックル
@ファイアナックル 4 жыл бұрын
これって…ほんとに再現性ある技術なの?要は静かに等速守ってたらできないよねこれってこと。
@mikiokun40
@mikiokun40 4 жыл бұрын
これは等速運動を前提とした 相手とぶつからない 自分の動きのブレーキを外す 肩甲骨だけでなく肋骨も使う 指先から動く などの練習で再現性はありますよ。
@ファイアナックル
@ファイアナックル 4 жыл бұрын
@@mikiokun40 そうですか、、自分の現段階の等速の解釈の仕方がこの技術に届いてないもしくはどこか勘違いしてるのかもしれませんねえ。 なるほど
@takananoonaka
@takananoonaka 4 жыл бұрын
師範が現にやってるのに再現性って
@hiroyukifuruta2725
@hiroyukifuruta2725 4 жыл бұрын
昔、TOKIOの番組でリフラクトリーピリオド(脳の空白期間)ってのをやってたよ。達人はそれを自由に相手に仕掛けられるらしい。その間は相手は脳が混乱して動きが出来ないんだって。
@SS-zl7mc
@SS-zl7mc 3 жыл бұрын
よくあるインチキもんですよ。再現性や理屈などありません。あれば研究対象になって解明され、生活に活かされてます。
@SS-zl7mc
@SS-zl7mc 4 жыл бұрын
怪しい気功と同じ。
@SS-zl7mc
@SS-zl7mc 3 жыл бұрын
こんな単純な挙動は筋力/筋肉の程度で決まる。最近のロボットはもっと複雑な動きもできるが、それの動きも軸方向と力のコマンドで決まる。単純な話。
@a.a.6486
@a.a.6486 3 жыл бұрын
@@SS-zl7mc 貴方は古武術に触れる前に養老先生の「バカの壁」あたりから読んでいくと良いと思います
@SS-zl7mc
@SS-zl7mc 3 жыл бұрын
@@a.a.6486 私はあなたに物理の教科書を読むことをオススメします。
@鈴犬すずいぬ
@鈴犬すずいぬ 3 жыл бұрын
@@SS-zl7mc さん 物理学ではありませんよ、生物の中枢神経系のはなしです。 怪しく見えるのは当然で、ロボットのように外界に反応しない物には効きません。 あくまで、外界の刺激に素早く反応してしまう生物の特性を利用した技術です。 ロボットのアームを空中に固定しようとする、それに横からの力が加わると、制御系のソフトからそれに抗する力を出力しないとダメでですよね。 この制御系ソフトが人間では脳で、この脳は高性能だけど癖が強いんです。 その癖を研究して、エラーを起こす動きが、これなんです。 要は、ハードを相手にせず、ソフトにエラーを出させるのが、こういう「うさん臭い技術」なんです。 同じ系統では、手品なんかがよく似た発想ですよ。あれは物理学関係ないというのは同意いただけると思うます。
@SS-zl7mc
@SS-zl7mc 3 жыл бұрын
@@鈴犬すずいぬ はて、いくつかの体術ではその理屈が機能する状況(実用的でない希な)はあるでしょうね、ただこの動きにおいて神経科学的にどのような理があるのでしょうか?お答えいただけると勉強になるのですが。
Caleb Pressley Shows TSA How It’s Done
0:28
Barstool Sports
Рет қаралды 60 МЛН
УНО Реверс в Амонг Ас : игра на выбывание
0:19
Фани Хани
Рет қаралды 1,3 МЛН
I Tried Real Ju-Jutsu From Japan (Yagyu Shingan Ryu)
30:08
Jesse Enkamp
Рет қаралды 240 М.
内田流短杖術(uchidaryu tanjojutsu)
6:30
北杖会
Рет қаралды 28 М.
Курода tetsuzan kuroda 2003 aikiexpo seminars handbrake
23:08
Киржа Сергей
Рет қаралды 23 М.
【瞬歩】「蹴る」ではなく「抜重」で移動する技術
10:01
剣道との違い、刀ならではの術理を剣道三段さんと一緒に解説!
11:12
古武道 浅山一伝会 -Asayamaichidenkai-
Рет қаралды 507 М.
魔の太刀1
6:12
传统武术欣赏
Рет қаралды 12 М.
Caleb Pressley Shows TSA How It’s Done
0:28
Barstool Sports
Рет қаралды 60 МЛН