海外で話題の「日本の夏が最高な理由」が意外すぎたw w w【 花火、冷えピタ、夏祭り 】

  Рет қаралды 230,431

MrFuji from Japan

MrFuji from Japan

Күн бұрын

Пікірлер: 304
@isabeljp2714
@isabeljp2714 Жыл бұрын
日本にはたくさんの神様がいて、たくさんの神社があるから祭りもたくさんあるんだと思います。
@digital329
@digital329 Жыл бұрын
町には4つの大きな神社があり、4日間連続で夏祭りです。 神輿やキリコ、松明、花火で祝います。
@美月-l9z
@美月-l9z Жыл бұрын
夏にお祭りが多いのはお盆に先祖が帰ってくるということと疫病退散の意味があります。 コレラ等夏の疫病が多かったので。 これに対して秋のお祭りは作物が実ることから五穀豊穣と子孫繁栄の意味があります。
@nodokatin08
@nodokatin08 Жыл бұрын
線香花火にも蕾・牡丹・松葉・散り菊と起承転結がありますよw
@ハセパパ
@ハセパパ Жыл бұрын
日本には浴衣、甚平、ハワイにはアロハシャツ、 外国にも続いている夏の服装が有る?アオザイ? 文化はいきなりでは無く昔々から続いているもの、そるが生きている文化ですよね、ある意味四季があり西洋からの流行り文化も定着している日本は忙しい!だから経済も回るのかもしれない、来月は秋祭りだ〜ワッショイ
@kakinomi0628
@kakinomi0628 8 ай бұрын
​@@ハセパパさん、ハワイのアロハシャツは日本人移民が持ってきた浴衣を動きやすいシャツにリフォームしたのが始まりだそうですよ。
@hhhnnn8763
@hhhnnn8763 Жыл бұрын
いつもバイロンのてやんでぇ調の日本語字幕が最高です。すっごく自然で、喋ってる英語との対応完璧。 あげ出したらキリないけど今回のだと「んや、」とか笑いました。 フジさんが当ててるのかな?バイロンが自分でかな?とにかくいつも楽しみにしてます、ありがとう! アーロンの「なのさ」みたいのも好き 笑
@松岡風
@松岡風 Жыл бұрын
日本の夏はお盆の期間でもあるから行事やイベントが多くなるんだと思いました。花火も死者を弔う意味がもともとなので。 西欧でいうとハロウィンとかクリスマスとか冬にイベントが多いのといっしょなのかな。お祭りも神様への奉納行事ですね。
@takaos7992
@takaos7992 Жыл бұрын
日本の祭りは全国で数千あり小さな祭礼も含めるとその数は30万にもなると言われています。 世界でも例を見ない程祭りが多い理由は中世期から庶民文化が世界で最も発展していたからだと思われます。 日本人が当たり前だと思っていたものが世界的に見ると非常に珍しいことは多くあり日本の祭りはその中のひとつだと言えるかと思います。
@kanata2309
@kanata2309 Жыл бұрын
40年くらい前は、30度を超える日は一夏に2、3日でした。朝晩はそれなりに涼しくて、夕立で一気に涼しく過ごしやすくなったものです。各家庭の玄関先や店先に打ち水をしたり、目にも涼しい習慣がありました。私は東京で育ちましたが、都心でも夜は扇風機で眠れたんですよ。暑かったですけどね。
@kokaji968
@kokaji968 Жыл бұрын
凄く分かる。高知に住んでるけど、30年前ですら8月30℃超えは珍しかったのに直近10年くらいで一気に暑くなった。夕方になると雷がゴロゴロ言い出して夕立になる感じだったのに、まともな夕立が中々ない。あとは台風も夏場はよく直撃してたのに全然来なくなった
@edda_3nwm152
@edda_3nwm152 Жыл бұрын
同じく。自分は東北なんですけど、エアコンなんて要らなかったし、ひと夏に1回でも32℃くらいいったらら「今年はなんて猛暑なんだ!」って感じでした。 真昼でも子供はお外で遊べたし、朝は肌寒い日もあったくらいだったのになあ。
@あきあき-d2y
@あきあき-d2y Жыл бұрын
10年後が怖いです‼️😅
@ひとちゃん-m8l
@ひとちゃん-m8l Жыл бұрын
私が子供の時も 夜の9時頃に家族で外に出て星を観ながら涼みました。家に入って蚊帳をくぐって寝床につきました。母がうちわで送ってくれる風と扇風機の風で眠りにつきましたよ😌
@ねじまきどり
@ねじまきどり Жыл бұрын
確かに年々暑くはなっていますが 過去の気温は気象庁にデータが 載ってるから見てみてください。 1980年では最高気温30度を超える 日が7月は7日、8月9月はそれぞれ 5日です。ただ、35度を超えた日は ありません。 思い出補正というか、過去のことには こうだったはずだって思い込みが あるので調べられるものは調べた 方がいいです。
@minmin-es2fs
@minmin-es2fs Жыл бұрын
みんなで浴衣着て祭りに行く企画見たいなぁ!
@れのん-c7n
@れのん-c7n Жыл бұрын
みんなで和服着てほしいです‼️ 浴衣で夏祭りもいいし、冬の着物で初詣とかもいい…見たい…
@紳-m7i
@紳-m7i Жыл бұрын
甚平もかっこいいですよね❤
@nozomi0721
@nozomi0721 Жыл бұрын
花火ってドォォォン!って上がった瞬間もテンション上がるけど、消え入る瞬間の儚さも楽しんでる🥺夏の終わりの花火は泣きそうになる🥲 8:45誰も拾わないけど編集で拾うスタイルwwwww よさこいとよさこいソーランは別物だからそこんとこよろしく!!!🔥(高知県民と北海道民あるある)
@松田舞姫
@松田舞姫 Жыл бұрын
バイロンがいつも楽しそうで、こっちまで楽しくなる😂
@mochi_studio
@mochi_studio Жыл бұрын
河原で花火は安全性と、川沿いに風が流れるので煙が少しずつ流されて花火が綺麗に見えるようになるって言う2つの意味があると思ってました。
@user-mv7ye7cb9z
@user-mv7ye7cb9z 10 ай бұрын
その昔(←江戸時代)頃にも花火大会は行われていたそうてますが隅田川花火大会?は時の【将軍?(←確か吉宗)】が護岸工事を行った川岸の土地を固めるのに多くの【人出】が有ればより一層踏み固められるだろうという思惑が有り【人出】を誘う為に【花火大会(←目玉商品)】を催したと聞いた事があります。但し当時の花火は今ほど多色では無かった様です⇐明治維新で西洋から入ってきた技術(←火薬に鉱物を混ぜて発色させる)で現代の様な色鮮やかな【多色花火】が出来上がった様です
@aoi__6458
@aoi__6458 Жыл бұрын
個人的には浴衣の方が暑い気がします😭 やはり帯があるからでしょうか…ですがたまに着るとテンション上がります🙆‍♀️ 男性は浴衣がしんどかったら、甚平も良いかもしれませんね☺️
@ryz02it
@ryz02it Жыл бұрын
夏に食べるスイカやとうもろこしも入れてあげてほしいw
@eijikasa7951
@eijikasa7951 Жыл бұрын
そうめんの話が出てたけど、他にも夏用の冷たい麺類がたくさんあるのが日本の特徴の一つだと思う。冷やし中華、冷やしラーメン、ざるそば、ざるうどん、冷麺など。夏は食欲が出ないので、これらの食べ物はとてもいい。寿司も基本的に冷たいので、夏も含めて一年中うまい。
@tyororin6103
@tyororin6103 Жыл бұрын
アイスコーヒーすら日本独自ってのが驚く。簡単にできて美味しいのに
@北条彰-q6d
@北条彰-q6d Жыл бұрын
冷麺は朝鮮から来たもの。
@欧流雷斗
@欧流雷斗 Жыл бұрын
浴衣の風流さ、可愛さ、涼しさが外人さんに受け入れられて嬉しいですね。 色々と面白い内容が盛り沢山で面白かったです。
@ugo3943
@ugo3943 Жыл бұрын
日本のお祭りは五穀豊穣を神に祈る、感謝するものなので、収穫前の農閑期や収穫後に行われるのが伝統ですね。
@車椅子のおじさん
@車椅子のおじさん Жыл бұрын
今はほとんど見かけなくなった風鈴が子供の頃の夏のイメージですね。 うるさいっていう人が増えて街中で見かけなくなって寂しいですね。
@坂部崇紘
@坂部崇紘 Жыл бұрын
元々風鈴は寺社仏閣にある風鐸を元にした物で、魔除けの意味で軒先に吊るしていたそうです。 それがいつの間にか民間の間で形が変わり魔除けの意味合いが薄れて現在の様に涼を取る為の物として定着したらしいです。 更に付け加えると、基本的に日本人だけですが、風鈴の音色を聴くと脳が勝手に反応して体表面の温度が低下し、涼しいと実際に感じているそうです。 但し、最近の若い子にはあまりこの傾向が無いので、そういう意味では感覚的に欧米に近付いたとも言えるのかも知れません。
@車椅子のおじさん
@車椅子のおじさん Жыл бұрын
@@坂部崇紘 そうなんですね。あの音を聞いているとなんとなく涼しかったなぁと。まぁ風鈴が鳴っているということは風が少しはあるってことかもしれないけど。
@三木英太郎みきえいたろう
@三木英太郎みきえいたろう Жыл бұрын
かき氷の氷に目がある。縦の目と横の目。かき氷の機械で削る時にこの目の違いで氷の口溶けが変わる・・と、昔バイトの時に習った。
@masakisasa2453
@masakisasa2453 Жыл бұрын
バイロンの線香花火の楽しみ方は完全に初見だった かき氷めっちゃ語る笑
@green7897
@green7897 Жыл бұрын
かき氷🍧のコメントが熱い🤣
@Ishigoogl
@Ishigoogl Жыл бұрын
アップありがとうございます👍ちょうど地元の花火が上がってました(笑)🎵😍🎇🎆
@ontheroad8573
@ontheroad8573 Жыл бұрын
確かに日本🗾は各地域に伝統豊かな夏まつりが有って雰囲気最高だよね👍 浴衣は良いねぇ。 浴衣着て、方言訛りで日本美人なら最高に好きだなぁ😂
@木蓮-e8h
@木蓮-e8h Жыл бұрын
盆踊りはお盆で帰ってきたご先祖様や亡くなった家族も一緒に踊るそうです。
@Miyachandes
@Miyachandes Жыл бұрын
日本の花火は、1つ目は花火師の腕の見せ所というか、新作や自分が作った花火を披露する大会。 2つ目は、初盆(ご先祖様をお迎えする)の行事としての花火。3つ目は、神事(お願い事、お祈り事)や追悼の行事としての花火があるからね。
@umiwoomy
@umiwoomy Жыл бұрын
日本には夏を楽しめる素敵なことがたくさんあるなって再認識できました! きもだめしもいいですよね!
@yokosawayokoyoko
@yokosawayokoyoko Жыл бұрын
花火をフルコースに例えるのとてもわかりやすいです! これから外国人に説明するときに使わせてもらいます😊 (田舎なんで使う機会が来るのか分からんけども)
@三茶猫
@三茶猫 Жыл бұрын
ポールさんにロケット花火の向きを指摘されて、はにかむフジさん、かわいいなって、思う😅
@user-nyakichi
@user-nyakichi Жыл бұрын
花火の「休憩」の本来の目的は、上空に溜まった煙が花火の邪魔にならないように風で流れていくのを待っているのです。あと冷えピタは元々は夏用のアイテムではなくて風邪などで発熱した時の「氷嚢」と同じ目的ね。パッケージにも絵が描いてあるんだけど…。クーラーが、とか海入れ、とかじゃなくて😂
@んごんごんご
@んごんごんご Жыл бұрын
四季があって、それぞれの季節での楽しみ方が出来るのは良いことよね
@annzumikan9200
@annzumikan9200 8 ай бұрын
暑い中ご苦労様です。楽しい動画をありがとうございます!いつも冷静なアーロンが好きなものの話になるとテンション爆上がりなのすき。
@100-OK
@100-OK Жыл бұрын
かき氷大好きです。バイロンもかき氷好きだったのが何となく意外だったけど嬉しい。 色んなデコレーションのやつ食べたくなるよね。
@mucchiii3084
@mucchiii3084 Жыл бұрын
みんなで浴衣着てお祭り! ぜひやって貰いたい!!
@西園テトラポッド
@西園テトラポッド Жыл бұрын
バイロンとポールのハイタッチ好きだわw 浴衣じゃ無いけど甚平ならその辺の店ですぐ買えるから部屋着にいいと思うよ
@hirtakai
@hirtakai Жыл бұрын
「夏祭り」もいいけれど、これから「秋祭り」(敬老の日,秋分の日・秋の彼岸,文化の日・明治節,勤労感謝の日・新嘗祭)など沢山あります。外国人から見て、これらはどのように見えているんでしょうね。地域の神社の例祭など、巡って貰ってレポートして貰うと面白いかもw
@ドカベンハッパ
@ドカベンハッパ Жыл бұрын
来年長岡花火きてくださーい!! 今年綺麗でしたー!
@そらまめ-r2t
@そらまめ-r2t Жыл бұрын
伝統を守ることって結構むずかしいんだな…と感じた。クールプロダクトとかき氷のエピソードはかわいい😂
@平賀-o9t
@平賀-o9t Жыл бұрын
若い頃はロケット花火とかねずみ花火とか好きだけど 年を重ねてくると、線香花火の儚さとか可憐さに目がいくようになるんよね。 花火大会の最初が、鎮魂だったというのが、本当に日本らしいなって思う。
@Deserter-404
@Deserter-404 Жыл бұрын
「派手に夜空に咲く夏の桜」みたいな印象ある。 夜空にパッと花開いて次の瞬間には消え落ちるのが、桜と同じ趣があるから相当こういうのが日本人好きなんだと思う。 北海道だからって家にエアコン付いてないんだけど、マジでそろそろ考え直した方がいい頃合いになってきた感はある。 扇風機じゃ間に合わん、外の方が涼しい。 めっちゃかき氷について語るやん。
@BrownSugar-i7r
@BrownSugar-i7r Жыл бұрын
手持ちの花火、はじめの方はふざけ会ったり笑ったりして賑やかに楽しむけど、最後の線香花火になると誰もがしんみりと言葉少なになる。この「祭りの後の淋しさ」という感覚は、日本人ならかなり幼い時期から体験するものだと思いますが、他の国でもあるんでしょうかね。
@YH678
@YH678 Жыл бұрын
グルメかき氷って自分が小さい頃にはあんまりなかったような気がする、あっても抹茶金時にコンデンスミルクぐらいかな、あとは色のついた普通のシロップ、本物の果物やケーキとか高級志向のかき氷が出始めたので最近じゃないのかな
@vs8865
@vs8865 Жыл бұрын
自分の記憶では、2000年代の初め頃に台湾グルメとして紹介されたのが始まりだったと思います。
@kouji6954
@kouji6954 Жыл бұрын
打ち上げ花火の上げる場所の条件として、開花する火花の範囲内にビルや家屋などの建物が無い事が必要だと聞いた事があります。 だから河川敷や海岸や湖畔で行われるみたいです。  また花火大会の開催きっかけは、戦争や災害で亡くなられた方々への鎮魂の願いから始まったものが多いですね。 だから夏の期間の中でお盆時期が多いんでしょうね😊
@れもん_028
@れもん_028 Жыл бұрын
かき氷で盛り上がる男子たちかわいいな
@user-sekiwositemo
@user-sekiwositemo Жыл бұрын
うちの地方では初盆のおウチに地区のみんなで10名ほどで編成して盆踊りしにいく伝統があります 御霊を慰めにいくため練習したり揃いの浴衣を用意したりします それが大きくなったものが地区の盆踊りでさらに大きくなったものが夏祭りです 伝統は変わらないように思えますが実はそのままの姿を残すのは珍しいことのように思えます。時代にあわせ変わって続けていくのが日本風かなと思います
@じゃが天丼
@じゃが天丼 Жыл бұрын
冷えピタ等のクーリングプロダクツが、日本にしかないのは、ビックリしました!
@akko-fh8kz
@akko-fh8kz Жыл бұрын
コロナ明けで、今年の夏はお祭りみんな楽しそうに盛り上がってますね♪地域のお祭りがあちらこちらで開催されていて、皆の笑顔や歓声が聞こえてきて、日本の夏って幸せだなぁと改めて思いました。
@ジン虎之助
@ジン虎之助 Жыл бұрын
日本の夏 【灯籠流し】なんてのもありますよ 浴衣も良いですが、甚平が楽で涼しいですよ
@tamag
@tamag Жыл бұрын
かき氷に対する熱量が凄いw 高いかき氷フワフワで美味しいもんね
@うみ-f7l
@うみ-f7l Жыл бұрын
浴衣は「涼しげ」ではあるけど、実際「涼しい」訳では無いんだなこれが……可愛いけどね!😊
@hhhnnn8763
@hhhnnn8763 Жыл бұрын
グルメかき氷について熱く語るところ面白すぎてリピートしました 笑 ゴージャスでふわふわななかき氷は台湾とか韓国のかき氷の影響かなと思っております🍧
@shomwoys
@shomwoys Жыл бұрын
怪談で涼をとるというのは独特っぽい
@Date2025
@Date2025 Жыл бұрын
遠い昔は日本の夏でも、涼しかったよ。エアコンある家が珍しかったからね。ある時から 暑くなった、我慢できぬほど
@六音色
@六音色 Жыл бұрын
梅雨が明けたら窓の外にスダレや日除けシェードを取り付けて夏の準備しますね。 数年前に流行った朝顔やゴーヤとかの緑のカーテンも日本独特の風景になるのかな
@HK-wn7ws
@HK-wn7ws Жыл бұрын
一つ忘れています 怪談話 怖い話を聞いて涼しくなりましょう😅
@tyororin6103
@tyororin6103 Жыл бұрын
確かに。そりゃ海外にもゴーストストーリーはあるだろうけど、涼を求めて夏に怪談やるって習慣は珍しいかも
@お茶ぐま
@お茶ぐま Жыл бұрын
暑すぎてわけわかんなくなってテンション上がるから、なんとなく夏は特別な感じ🤣
@ウズラ-y8u
@ウズラ-y8u Жыл бұрын
子供の頃 「冷えっこ」っていうパンチするとすぐ冷たくなるホッカイロのクールバージョンみたいなのあったけど、今は無いのかな? あれめっちゃ愛用してたなぁ。
@acebfg
@acebfg Жыл бұрын
ハワイのジャパンデイのときのワイキキビーチに上がる長岡の花火はなかなかおつです。
@frolle35
@frolle35 7 ай бұрын
皆さんのコメントを読んでいるのも勉強になるし楽しいです。 このチャンネルは、海外から来た若者の意見が多用で楽しいのと、コメントでいろんな年代、地域の方の情報、意見でにぎあうからですね!
@びんちゃん88
@びんちゃん88 Жыл бұрын
花火は、お盆の期間にやることが多いので、鎮魂の意味があるものだと個人的には思ってました。 かき氷🍧については、女性のアナを差し置いて男たちが熱くなってるのがツボったwww
@中村奈智子-j1x
@中村奈智子-j1x Жыл бұрын
日本は1年中、行事が多いです。1月の正月、2月の節分、3月のひな祭り・・・・夏だけに祭りがある訳ではないです。福岡在住なので5月の水の祭り、博多どんたく等。秋の祭りも多いです。単一民族だから伝統を続けやすいのは事実だと思いました。浴衣は夏の衣替えが始まって着るので、時期は6月から7月には着て良い衣装です。夏の寝間着がお洒落になって浴衣が作られたので、祭り以外にも着て良いものです。
@tomomitanaka5438
@tomomitanaka5438 Жыл бұрын
かき氷を熱く語る外国人の図
@西里利香
@西里利香 Жыл бұрын
今晩は😊沖縄県民です。沖縄にもお盆に踊られる【エイサー】があります。各々の地域の道を練り歩き、亡くなった方を悼むとされているようですよ。地域により踊りも違いますし、それは参加するより【観る】ものですかね😊でも夏祭りもありますが😊
@くるみ-w4c
@くるみ-w4c Жыл бұрын
阿波踊り知ってくれててめっちゃ嬉しいです😊 ありがとうございます!
@泡達
@泡達 Жыл бұрын
楽しい行事が多い日本の夏だけど流石に最近は暑くなり過ぎた....😂
@清圭右-v7g
@清圭右-v7g 6 ай бұрын
蝉の事を聞いてみたいな🤔 前に蝉の鳴き声は 外人さんには雑音のように聞こえると聞いた事があって日本語の脳だと聴こえ方が違うらしい。外人さんでも日本語を話せる人はまた違うらしい。
@珊珊-j1x
@珊珊-j1x Жыл бұрын
ぜひみなさんで、岐阜の郡上踊りに浴衣を着て参加してみてください 1度だけ参加したけど、楽しかったです 毎年夏になると、郡上踊りを想い出します たぶん外国の方には楽体験体験だと思います あと海外では、日本の盆踊りが流行ってるらしいですよ
@Yu_desuyo
@Yu_desuyo Жыл бұрын
小さい頃花火でどんな色が好き?赤っ!って赤い花火が上がるって演出が凄く好きだった
@catharinemiyabi3242
@catharinemiyabi3242 Жыл бұрын
個人的には豪華なかき氷は、台湾のマンゴーかき氷のアイデアをアレンジしたやつが多い気がする そういうのまだ食べたことないけど!!←
@hironori55able
@hironori55able Жыл бұрын
食+エンターテイメントで言うと、わんこ蕎麦なんかもありますね。
@Aoi-w7d9j
@Aoi-w7d9j Жыл бұрын
日本のかき氷で頭痛が起きないのは、天然氷を使ったかき氷と聞いた事があります。 私の地元栃木にも天然氷を作っている会社があり、日光まで食べに行きました。 フワフワで美味しかった😋
@mari-qc1yc
@mari-qc1yc Жыл бұрын
みんなで冷えピタしてる画像、めちゃウケるぅ〜😂 坂本冬美の夜桜お七、リアクションお願いしま〜💓
@usuraneko
@usuraneko Жыл бұрын
セミの声で夏を感じるのは日本くらいみたいですね。他の国ではノイズに聞こえるらしいです。アジア圏の中でも四季がハッキリしている日本ならではかもしれません。  涼しくなるグッズで、作業服専門店で売っているインナーウエアがスゴイですよ。紫外線カット、接触冷感、吸汗速乾、遮熱機能などなど。それに冷水循環ベストを着て送風ファン付きジャンパーを羽織るともの凄く快適ですよ。
@korapino3
@korapino3 Жыл бұрын
子供の頃は近所の公園や浜辺で誰か保護者と友達で集まって花火出来たから、ねずみ花火から逃げ回ったり、パラシュート花火を落下する前に追いかけてキャッチできるかとかやってたな。懐かしい。浴衣は個人的には以外と長袖着てるみたいで暑く感じるんだけど、自分だけなんかな?
@ザシャーク-g2p
@ザシャーク-g2p Жыл бұрын
今日も面白かったでーす😂
@なつあるく
@なつあるく 6 ай бұрын
冷えピタ貼った状態で面白い笑🤣
@あれこ-q7k
@あれこ-q7k Жыл бұрын
浴衣より甚平の方が涼しいと思いますよ 浴衣の裾あしらいは結構難しい 帯で止めるので上手に着ないと着崩れてみっともなくなるから 男性は腰で着てくださいね バイロンは似合いそう
@ayapecci
@ayapecci Жыл бұрын
甚平着たらどうですか😃 涼しいし、上下わかれてるから違和感なく湯上りなどに普段から着れる
@kr.236
@kr.236 Жыл бұрын
浴衣いいよね〜 浴衣は動きにくいから家の中で着たり、普段着には甚平が動きやすいし涼しいよ〜
@ハルら
@ハルら Жыл бұрын
良い大人なのに、指の間に片手4本ずつ計8本の手持ち花火を装着して、グルグル回ったり波を作ったりしている時に夏だーって感じます(笑)でも、1番好きなのは線香花火(照)
@yoyoyo_baha
@yoyoyo_baha Жыл бұрын
カキ氷力説してるのわらけるw
@kuon_san
@kuon_san 11 ай бұрын
地元の祭りには他の集落から人を呼び寄せる目的もあって、血が濃くならなくするための(性的な)意味合いがあったらしいです
@ムースマミー
@ムースマミー Жыл бұрын
アメリカニューヨークでは新年の花火は結構派手に打ち上げます。 住んでたコンドからマンハッタンの摩天楼が一望でしたが ミレニアムの時は花火を打ち上げ過ぎで 音はするけどただただ煙で一面真っ白になってしまって 折角の花火何にも見えませんでした😅
@MaiMai-if7of
@MaiMai-if7of Жыл бұрын
花火大会、他の国がほとんどしないって いうのがビックリしたd(ŐдŐ๑) アメリカとか特にイベントする事に花火打ち上げとるイメージやったけん意外😮 けど、やっぱりお祭り関連が特に違うんやね( Ꙭ)流しそうめん、スイカ割り、餅つき...確かにぃ~!!!って思いました(*'‎ࠔ'*)気付けんかった事もあったけん、今回もおもろっ♥️フジくん今日もかっこよか♡
@ミチン-c6e
@ミチン-c6e Жыл бұрын
線香花火にも起承転結があるんですよねぇ。
@wingright5555
@wingright5555 Жыл бұрын
日本の建物は内断熱なので、鉄筋コンクリート造りだと日中の暑さが直接コンクリートや鉄筋・鉄骨を温め、なかなか温度が下がらないんです。そこで、コストは高くなりますが外断熱にする事で、夏の暑さも冬の寒さも遮る事が出来ます。都市が暑い原因の一つとして、エアコンの室外機から出る熱風とアスファルトが熱せられた照り返しが挙げられます。
@mugimugisheep
@mugimugisheep 7 ай бұрын
日本のトラディショナル伝統ドレスというと、十二単かな……(暑そう)
@ふみ-w7w
@ふみ-w7w Жыл бұрын
フジさんが熱弁するところかわいいwww
@yukie5921
@yukie5921 Жыл бұрын
バイロンの線香花火😂めちゃウケる😂
@laurnea8862
@laurnea8862 Жыл бұрын
盆踊りは各地域でものすごく差が出ますね。私の故郷では、和太鼓1台と、男性が伝統歌を歌います。 櫓には基本二人だけで、たまに交代があります。録音されたものは使っているのを見たことがありません。 一方で今住んでいる地域では、賑やかな歌謡曲っぽい音楽が流れています。どこに行っても同じなので、音源を使用しているようです。 厳かさがあるのが普通だと思っていたので、ギャップにビックリしました。
@紳-m7i
@紳-m7i Жыл бұрын
夏は怪談かな~。 昔はエアコンとかなかったし、ゾッとして涼しくなろうという感じ。 あと、個人的にスカッとするのはTMレボリューションの「HOT LIMIT」のMVのやつです。
@右京-c8y
@右京-c8y Жыл бұрын
海外の花火は昼間、音やその他がメインで楽しむ感じ。 日本の花火は夕方くらいから花火自体がメインで楽しむ感じだと思う😊
@geihamiwosukuu
@geihamiwosukuu Жыл бұрын
外国では花火とか年末や記念日しかやらないということに驚きました。 日本は夏に死者を弔う鎮魂祭、秋は作物の収穫を神様に感謝する豊穣祭って感じですね。 四季があって多神教だから自然とイベントが多いのかも。
@けろりん-i1v
@けろりん-i1v Жыл бұрын
近くの湖では(温泉地でもある♨️)何と半年間毎日花火が上がります🎆🎇20分くらいなんだけど、遊覧船で見るととても涼しいです😊
@mymd1281
@mymd1281 Жыл бұрын
そういえば家の地区 大晦日に打ち上げ花火あげるな…引っ越してきた当初ビックリした
@あとおにぎり
@あとおにぎり Жыл бұрын
浴衣だけじゃ無く甚平とかも涼しいよ。ジャンル変わって作務衣とかも結構涼しい。
@gonchan007
@gonchan007 Жыл бұрын
流しそうめん楽しくて美味しいから海外でも広まれば嬉しいと思うけど、海外では水が貴重な所も多いから日本ならでわの食文化なんだろうなと思う
@miseinennfulful
@miseinennfulful Жыл бұрын
何年か前に空調服買いました。(腰回りに扇風機がついている服)、あとは最近首にはめる保冷剤の首輪も買いました。
@mtantakatan1134
@mtantakatan1134 Жыл бұрын
今回は特に面白かったです。
@morgen_tau
@morgen_tau 7 ай бұрын
明治維新から日本の文化が西洋に取って代わっていって、もちろん良い部分もあるわけだが、衣食住に関しては日本のクラシックスタイルが優れていると思う。 夏に関して言うと、服装や家屋は多湿に対して効果を発揮するような構造になっていて、クーラーがなくても快適に過ごすこともできる。ルネサンス的なことが起こってもいい。
@kako8835
@kako8835 Жыл бұрын
あきる野市にある黒茶屋のかき氷食べた事あるかな?😊めちゃ美味しいし川の辺りで食べられるの。
海外で人気な日本のお土産が意外すぎたw w w
25:56
MrFuji from Japan
Рет қаралды 280 М.
海外が感動する日本の薬局にしかない商品が意外すぎたw
28:56
英語のなまりを正確に見抜くAIでアメリカ育ちの英語を判定したら衝撃の結果に…
27:59