KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
КИСЕЛЕВ: «Я был в него влюблен». ОТКРОВЕННОЕ ИНТЕРВЬЮ
1:08:31
【購入品紹介】IKEA/無印/床DIY/2歳と過ごす年末年始
25:53
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
Learn Colors Magic Lego Balloons Tutorial #katebrush #shorts #learncolors #tutorial
00:10
Правильный подход к детям
00:18
We Attempted The Impossible 😱
00:54
海外には存在しない!外国人嫁が日本の家の造りで驚いたこと!
Рет қаралды 317,371
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 684 М.
BonSoirTV
Күн бұрын
Пікірлер: 650
@本間光一-t8s
2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@myt7356
2 жыл бұрын
スライドドア!すごい笑った
@hiichan_1222
2 жыл бұрын
初コメです。 いつも楽しく観させてもらってます! 私の祖父母の昔の家のトイレは、男女別々でした。 勿論、障子と襖もあり、お風呂に限っては最初に水を張って、外から火で温める五右衛門風呂スタイルで、屋根は瓦屋根でした。 布団を干す時なんかは、屋根の上で干してました。 畳の部屋って落ち着きますよね。 今の私が住んでる家には、2階と1階両方に和室があります。
@毎熊壮介-b3x
2 жыл бұрын
畳の下には新聞紙が敷かれていると思います。畳を上げてみると昔の新聞が出て来て面白いですよ。 スライドドア(襖や障子)は上に持ち上げて手前に引っ張れば簡単に外れます。 スライドドアを外してしまえば二つの部屋が一つの広い部屋にする事が出来ます。 コンロってカタカナで書くので外国語だと思っている日本人も多いのですが、実は日本語です。 漢字で「焜炉」と書きます。 実家(築100年)には男子トイレと女子トイレがあります。 有田焼のトイレで見事な柄が施されています。
@Qちゃん-z9j
2 жыл бұрын
54畳の部屋ありますwトイレは2つあるよ〰️🙋
@bayako-t2b
2 жыл бұрын
友人の家のお風呂が五右衛門風呂です。家も昔は汲み取り式トイレでしたが今はあまり見かけなくなりましたね。
@ett5079
2 жыл бұрын
最近の日本では、和室が少なくなってきましたね。和室には襖(ふすま)で部屋を区切っており、襖を外すと広い部屋にして宴会などに利用することができます。襖の上には欄間(らんま)といって、いろいろな彫り物がされ、部屋と部屋の間に空気が通る隙間が開けられたものが設置されることがあります。また、襖に貼られている和紙は、かなり特殊な和紙で作られていて、貼りかえることもできます。
@橋本万之助
Жыл бұрын
襖(ふすま)は桟の入った木枠に和紙を貼り合わせて厚紙にしてあります。表面の紙は糊を薄くしてはがしやすくしています。その後、外の枠を取り付けてふすまのできあがりです。中が空洞なので軽くて断熱性もあります。厚い和紙の代わりにベニヤ板を使った襖(ふすま)もあります。当然紙より重いです。障子は障子用のでん粉糊を使うので、張替の時は水洗いできれいにはがせます。間違っても修理で木工用ボンドやG10は使わないでください。チョットの修理の時の接着剤は少量の水とご飯粒を竹へらかバターナイフで練って糊状にします。昔の接着剤のつくり方です。和紙の障子は換気性と断熱性があります。その機能を利用したのが換気扇の「ロスナイ」。 追:前にどなたかが書いていましたが、障子の組子(桟)を持って開け閉めすると指の脂で黒ずんでしまいます。洗っても木に染み込んでいてなかなか取れません。面倒でも取っ手を持ちましょう。
@nori6645
2 жыл бұрын
いつも楽しく拝見しています💕 日本の家は昔から畳の部屋は当たり前にありましたよ! 現在の日本の家は畳の部屋がだいぶ減っていると思いますが我が家にも2部屋は畳部屋です。 やっぱり畳の部屋は温かみがありますね! 襖は畳の部屋とセットが普通です。 今では畳も襖も無い家が増えていると思います。 トイレは二つあるのに🚹と🚺分かれているのは珍しいですね!! 家には1階と2階にトイレがありますが二つとも🚽の形です。 フランスではエアコンが無い事が驚きでした‼️ 日本は殆どの家にエアコンが数台設置されています。 ガスコンロも魚グリルが付いて販売されているのは普通ですし、最近は食洗機の大きいのがキッチンに設置されているので、とても便利ですよ! 低いテーブルは家にもありますが今では全く使っていません。 食事はダイニングテーブルで頂きますが仕事で夜遅く帰って来た時はリビングのソファーに座り少し低いテーブルでお夕飯を頂いています。 素敵なお家の部屋を案内して下さりありがとうございます💕
@浅野弘美-r6v
2 ай бұрын
あまんちゃん、可愛い〜😊
@HAPPYHA-r8i
11 ай бұрын
❤❤昔は雨戸がありましたが最近はシャッターがあります。日本は防犯より台風対策です❤❤
@佐藤彰洋-f6q
2 жыл бұрын
自分が小学生だったころは、祖父母の家が茅葺き屋根の家で、料理は竈で、お風呂は五右衛門風呂で、薪を使っていました。囲炉裏もあり、自在鍵もあったのですが、建て直す際に小学校に寄贈したそうです。日本家屋では畳の和室は当たり前でしたが、海外では畳の和室は無いでしょうし、屋内の作りもかなり違っているでしょうね。ちなみに、私の実家も昔のポットン便所と男性用の小便器のトイレがありましたが、今はポットン便所はウォシュレットに代わり、小便器は残っています。
@masumi-v9s
Жыл бұрын
アマさん、日本のお家を好きになってくれてありがとうございます。 アマさん日本の障子には色々な障子が有るんですよ😉 雪見障子(下半分にガラスがはまっているだけで、上げ下げの障子はない物が一般的) 猫間障子(下半分くらいにガラスがはまっており、その上に取り付けた障子が上げ下げできる物)猫が出入り出来るようになっている。 私の今は無き生家では雪見障子に下の硝子部分に半分の障子がスライドする物でよく遊んでいました。障子を上げる事が面白かったです🤗✨💕 雪見障子は下の硝子部分で外の景色が見られて今でも京都の家屋に多く使われていますよ✨ コンロの真ん中はお魚を焼くロータスグリルと言います。 お魚を焼くときは受け皿にお水を少し入れて洗うと汚れが落ちやすくて良いですよ、そして魚を焼くときに出る煙も出なくて良いですよ~😄👍
@庄屋弁当
2 жыл бұрын
あんどんって手作りできます。和紙をちぎって風船にのりづけしていき1日乾かして風船を割ると扶風のランプシェードの枠ができます
@庄屋弁当
2 жыл бұрын
寝室にあんどんを置くといいです。布団の横に置く照明器具です。中にろうそくをいれるやつは炎のゆらぎが最高によいです。
@猫好き-r1x
2 жыл бұрын
障子の天敵は子供と猫。 障子に穴があくと張り替えまでの間は障子紙を切り貼りするのですが5角形に折って切って桜の花にして貼るのが一般的。 昭和はどこの家の障子も桜の切り貼りで満開でしたわ。
@sinonomekaede9762
Жыл бұрын
トイレが並んで二ヶ所ある設計は友人の家がそうでした。そこは一つが洋式、もう一つが和式で男女ではありませんでしたが、そういう家ありましたね。どっち使ってもいいよと言われていたので、その時に入れる方を借りていた記憶があります。
@MrAkisato
2 жыл бұрын
子供の頃に住んでいた家は畳の部屋のみで扉はすべて襖(ふすま)でした。今住んでいる家にも畳の和室があり襖も障子もあります。自分の部屋にはブライインドシャッターがあります。あと日本では魚焼きグリル付きのガスコンロは一般的です。リビングは低いテーブルで座布団に座って食事してます。やはり地震が多いのでレンジでチンするご飯、お湯で戻せるご飯、カップラーメンは常時備えてあります。
@たかはしまさこ-x2h
2 жыл бұрын
ほとんどの家庭に畳もふすまもそして、障子も無くなっています。日本人の脚が真っ直ぐでなく、曲がっていたのは、畳のせい。で、無くなり個人が大切になり、部屋の様式も変わって行きました
@隠密機動-j4w
Жыл бұрын
埼玉三郷市に住んでます。 ふすま(襖)は、公団(UR=都市機構)の建築年月が多少古めの団地等なら 大抵ありますょ♪ ウチもあります(笑) 先ず、全室畳です(笑) 絨毯を敷いてる間が二間 私の巣(寝床)は、元の畳が弱すぎて、畳の上に市販の畳?と同じ素材のゴザを敷いてます(笑) 一応畳の間、和室を維持してますょ😅
@harisen001
2 жыл бұрын
本当に美人ですね。キレイ、かわいい、素晴らしい。
@ko4870
2 жыл бұрын
雨戸シャッターは防犯のためよりも、台風から家を守るためですね。
@yuukokoshino8887
2 жыл бұрын
こんばんは。日本家屋を懐かしく観ています。私の昔の実家は日本家屋で、子供の頃の楽しみの一つに、障子貼りがあります。 姉妹で障子を破り、障子の枠を洗い、祖母がのりで綺麗に貼っていました。破れると、障子紙を色々な形に切って貼っていました。 ぜひ、試してみてくださいね。
@美並友子
2 жыл бұрын
言葉使いが、丁寧で素晴らしいです。
@mimi00713
2 жыл бұрын
魚焼きグリルでアルミホイール敷いてピザトースト焼くと美味しい😉
@uminekomorio3559
2 жыл бұрын
襖も障子も綺麗ですね。お嫁さんがやってくるぞ!と聞いて張り替えたんでしょうかw ”スライドドア”は場所を取らない、少しだけ開けておくことができる、開放すると一部屋にできるという利点がありますよね。カギはかけられないけど。 襖は一般的に厚手の紙で、お高いものだと糸の入った紙で、金銀や色の模様がついたり、取っ手(引き手といいます)にもランクがあってお値段変わります。 アマさんのお部屋の襖はなかなかのものですね✨
@pu-min
Жыл бұрын
今更のコメントですが、田舎の昔の家には男性用トイレと女性用トイレを分けているお家もありますよ。 私の祖母の前の昔の家はトイレが別れていました。網戸もありませんでした。 歳がバレてしまいますが、夏は網戸がないので天井から蚊帳を吊って窓全開にして蚊取り線香焚いて扇風機かけて寝ていましたね。 蛍が庭を飛んでいるのを見ながら寝れる、リアルなトトロの世界でした。
@panarem1359
2 жыл бұрын
最近は魚焼きグリルで食パンを焼く人も多いんですよ〜🎵ぜひ試してみてください⭐️
@popai-qg5xy
2 жыл бұрын
日本の生活に馴染んでるなぁ。 その内考え方も日本人のようになりそうな感じですね。 私の近くには、私以上に日本人の生活にはまっている外国の人がいて、正月などには、着物を着てる人がいました。 あなたも、そのうち、そうなってしまうかも。 いずれにしても、日本の生活を楽しんでいるようで、何よりです。
@kenken1550
2 жыл бұрын
畳み。畳替えをしたり、新しい畳みの青々した清々しい香りを嗅いだら~凄く感動しますよ。襖 障子 これも、古いのは味もあるけど、好みの模様に変えるのも楽しいです。雨戸は、地方にもよりますが。雨風 台風の多いところは付けますね。自分建設関係の仕事をしていますが、この何年か古民家に携わる仕事が何件か。築80年100年150年200年と、古くても造りのしっかりしている物は、やっぱり良いですね。高温多湿の日本では、エアコンは必需に成ってきていますね。男女別のトイレは、田舎に多いですね。都会じゃ、トイレを2つ造るよりも他にお金をかけたいでしょうからね。田舎は、人寄りが有ったりすると宴会の席などで男女分かれていた方が都合が良いのでしょうね。お風呂の給湯設備も、以前は落とし込みや炊き出しが多かったですがね。やはり、自動で湯張りをした方が出しっぱなしでお湯を溢れさせたり。沸騰するくらい、沸かしすぎを防止するのにも一役かってるのでしょうね。
@tokunisikinaikatei
2 жыл бұрын
日本家屋では親戚一同が集まって宴会のような集まりがあるため和室は襖を外すと何十畳の大広間になるのです。襖は全部外せます。人が多く集まるのでトイレも男子小用が増設してあるのです。
@佐藤和雄-t4e
Жыл бұрын
❤ 引き戸を外せば 広く使えますよ お客さんが多い時 人外すと広く使えて便利ですよ
@munehirokawaguci4220
Жыл бұрын
柄のあるスライドドア(引き戸)は 襖(ふすま)ですね。 シャッターは日本では雨戸ですかね。 日本も地域や場所・家のサイズで非常に異なりますので、地方に旅行され面白い発見して下さい。 自分も海外出張で、各国の家が楽しかったです。
@子ねずみ
2 жыл бұрын
家は隣同士で和式と洋式トイレがあります。
@鈴木昭夫-w8v
2 ай бұрын
私が建てた家にも、男性用と女性用二つのトイレがあります。
@yukihirosutou6967
2 жыл бұрын
畳は湿気を吸湿してくれますよ。
@bonsoirtv
2 жыл бұрын
コメントありがとうごいます☺️💕
@渡邊秀一-d2c
2 жыл бұрын
アマさん。部屋と部屋を区切る襖(ふすま)は厚い紙です。押し入れをスライドする扉も同じ。
@rokujii2634
Жыл бұрын
私も引き戸大好きです・・・・ドアを バンッ と押し開けると 陰にいる人が当たることがある その点引き戸はその心配がないんです 安全性が高い引き戸。
@ナゾー君
2 жыл бұрын
シャッターですか・・・ 日本には雨戸はありますね(家の中を守る・・・長期間留守にする時とか台風の時 借家だと住んでいない時は雨戸を閉めますね・・)
@バードバード-t7b
2 жыл бұрын
スライドドア→ふすま(襖)と言います。 昔は、雨戸と言うスライドシャッターが有りました。昔の引き戸だと密閉性が低かったので、別に雨戸を設置していたのですが今は、サッシで密閉出来ているので付けている処は少なくなりました。
@realextra07
Жыл бұрын
フランスでは窓にシャッターが当たり前というのは逆に驚きでした 日本は治安がいいとはよく言われてますが、田舎ではシャッターどころか 玄関のカギをかけずに出かけることもありますね
@みざち
Жыл бұрын
確かにフスマはスライドドアですねぇ、あとフスマは中に空気の層が有り細かく区切られているので対流が起きず断熱効果が高いです カップラーメンは災害対策で必須ですよね、火を使えないときは水を入れて15分から20分で食べられますし(水で食べたことは無いですが、You Tubeでの知ったか知識です)。私も災害用にカップラーメンとか缶詰、水をストックして賞味期限が切れる前に定期的に買い足して使い回すようにしています
@はーみーはーみー
2 жыл бұрын
石の床は掃除が簡単で、夏は涼しそうですね。 その土地その土地の長年の知恵が詰まってるんでしょうね。 トイレ🚻は田舎の方でたまに見たことありますね。
@MITSU923
2 жыл бұрын
男性用トイレですが、私がモンサンミッシェルツアーでフランス行った時、観光バスに乗り、 トイレ休憩で使用の公衆トイレに男性用便器がありましたよ。 日本より位置でが高く大変でした。
@MH-uh9zq
Жыл бұрын
地方の一戸建てはトイレ二つあるイメージです。
@MyNocturn
Жыл бұрын
障子は和紙が貼ってあるだけなので指をぶすっと刺すとすぐに穴が開いちゃうんですよね。 小さい頃それが楽しくて穴いっぱい開けては遊んでました😆 お母さん怒っていたけど半分は諦めてたと思います。
@やすころ
2 жыл бұрын
襖と障子の滑りが良くるようにロウソクを塗るのが子どもの頃のわたしのお手伝いのひとつでした😃
@武井希-x5y
2 жыл бұрын
畳はダニが繁殖するのでダニシートやフローリングを敷きましょう
@g.g3264
2 жыл бұрын
夏でもお風呂はお湯がいいですよ汗かいてもサラサラです♬水だと汗がべたべたしてる;;
@笑変
2 жыл бұрын
私の家は それほど古くないですが 作り自体が古く 住んでいる町も古いので 中二階の窓から 江戸時代からある屋敷や 蔵が見えます 私は子供の頃から 慣れ親しんだ風景なので 何も感じないですが 他所様が見ると 大抵の人は不思議に 感じるようです
@おっちゃんZ
2 жыл бұрын
スライドドア=襖(ふすま)と言います。柔らかさ、奥ゆかしさがあって、イイですよねー^_^。
@tubakihime100
2 жыл бұрын
コンロの「魚を焼くところ」は、他にも使えますよ。 例えば、、、食パンを焼く! 魚のニオイがつくだろ!と思うかもしれないが、意外にも冷めないうちに取り出すと平気なのです。 1分ちょっとでいい感じに焼けるので忙しいときは重宝しますよ~
@水はセルフで
2 жыл бұрын
あは!カップラーメンね~確かにストックしてますね!
@ずきん花
2 жыл бұрын
うちもカップラーメンは数個は常に置いてあります いざとなった時のために いざは、台風来たり天候だったりで買い物に行けなかったり、時間がなかったりしたもしもの時のためです
@こげ-m9v
Жыл бұрын
親戚のトイレは男女別々に入り口のドアが付いてますー😊 うちの実家は入ってすぐが男子トイレでその奥のドアを開けたら女子トイレです👀 そう考えるとトイレもいろいろですね(笑)
@浅井政実
Жыл бұрын
いつも 楽しく見ております♪ これからも頑張ってくださいね♪🎉
@ロロノアマエチン
2 жыл бұрын
スライド式の戸は製造コストが高いのよね。それと部屋が広く使える利点がる。回転式の戸は近くに物が置けないのだ。物が倒れてドアをふさいでしまってトイレに閉じ込められた 事故もあったのよね。 😨
@cc4cc88
Жыл бұрын
スライドドア、、なんだか微笑ましいw。たしかに襖はシンプルで、開きのドアのように邪魔にならないね
@八ヶ代康弘
Жыл бұрын
焼そばも各種有るから自分好みのを探すのも楽しいですね
@庄屋弁当
2 жыл бұрын
グリルつきのガスコンロは日本ならではなのかもしれませんね。うちのグリルは魚が焼けると自動でアラームを鳴らして教えてくれます
@安動の道
2 жыл бұрын
男性トイレは掃除が意外と大変だし汚れやすいからあまり使用しないのは正解かもしれない。
@舞桜まいおう
2 жыл бұрын
シャッター無いのは最近の家が多いですね。実家は1Fにシャッターをオプションで付けました。2Fはシャッター無しですが、台風の日はシャッター無いと何か飛んできて窓が割れないか不安になります。
@庄屋弁当
2 жыл бұрын
畳の青臭さっていいですよね。やすらぎます。
@anaisno1
2 жыл бұрын
私が小学生の頃、祖父の家のトイレは男性用と和式の二つでした。 その後、大学に入った夏休みに遊びに行った時にはウォシュレット一つに改装されてました。
@知華子梅村
2 жыл бұрын
魚焼きグリルは、鶏のもも肉を焼くときによく使います。皮がパリッと仕上がって、塩だけでご馳走になります。 我が家全員、大好きです。
@bonsoirtv
2 жыл бұрын
コメントありがとうごいます☺️💕
@yumikomorito642
6 ай бұрын
古い団地ですが さすがに障子はありませんが 一軒家だと障子があるかな。 ほとんどが畳部屋。押し入れもあります。最近の団地は押し入れは少ないかな。街の住宅ではなかなか見当たりませんが 田舎だと雨戸(シャッター?)は普通。昔の建物に多く見られます。
@パンダパパ-x2y
2 жыл бұрын
さかなグリルで お餅もパンも焼けますよ。
@洋代安藤-f7k
Жыл бұрын
今はなかなか和室作らないよね、障子はカーテンより光が優しくて私も大好きです。
@kun9290
2 жыл бұрын
引き戸は本来座って開け閉めするものなので座った時にちょうどいい位置に引き手があります。、外部に面した窓は、昔は雨戸、今はシャッター付ける家が多いですよ。 ショージから入る明かりは直接的な強い光でなく、拡散したほんのりした柔らかい明りです、いかにも日本的な光で私は好きです。ついでに言うと、外国の窓は主に外の様子を見るためなので小さめの窓、日本の民家は夏を旨とし、湿気もあるし気候風土に合わせて解放的な大きな掃き出し窓が多いんです。
@bonsoirtv
2 жыл бұрын
教えてくださりありがとうございます🤗
@かんかんとしとし
2 жыл бұрын
日本だとシャッターありますよ 店だと普通にある 住宅だとないかな?
@hellcupie
7 ай бұрын
シャッターに相当するのが「雨戸(あまど)」です 最近の住宅には初めから無い場合もありますが、日本家屋の重要な装置です 特に、台風で窓ガラスが割れると、突風が吹き込んで屋根が吹き飛んでしまいます アメリカのハリケーンで屋根が吹き飛び、壁だけになった住宅の映像を見たことはありませんか?
@q10suga33
2 жыл бұрын
全部有りますね 日本では極めて普通です シャッターは無いけど、雨戸はあるかな?
@風呂好き
2 жыл бұрын
髪綺麗になりましたね‼️
@joys_okok3939
2 жыл бұрын
日本の気候は湿気が多いので建物は湿気を吸収するために紙と木を多く使っています。 襖や障子もそうです。風通しを良くするために床を上げたりしてますね。
@ht5821
2 жыл бұрын
障子の張り替えって楽しいよね。今度試して見てほしい。子供の頃は剥がす時にボコボコに穴を開けるのが好きだった。
@yapipinopi4367
2 жыл бұрын
男性と女性トイレ、旦那の実家(築30年くらい)にもあります‼️😂
@wunryu2064
2 жыл бұрын
ガラス障子は昭和前期(~1955)頃までは紙の障子でした。で、子供は指で唾をつけて障子に穴を開けて部屋を覗いたりします。日本間は防音、断熱性能が低いので、徐々に洋間に変えるところが多いです。
@醍亜模型店
2 жыл бұрын
昔は男性小用と大用のトイレは別れてることが多かったですね。 洋式が普及してから、その状況は消えつつあります。昔は、もっとしゃがみこむ感じが大の用足し状況でしたからね~。 カップラーメン、マジで差し迫った状況では重宝します!悲しいかな災害に巻き込まれることが多い日本ですから、水が出ない、ガスが使えない、電気が来ないを想定しておくのは大事です。311での停電、台風での断水など体験しましたから、どうなるかを話して、どこに避難するかも相談しとくのは大事ですよ~。
@aoihitugihikaru
2 жыл бұрын
母方のお婆ちゃんの家が同じトイレのスタイルでした
@takashichannel6838
Жыл бұрын
私の家はコンクリート床でずっとサンダル履いたまんま。瓶や皿など良く割れたし、スマホも良く落ちてヒビ😢畳は何でも守ってくれるわ。
@HAPPYHA-r8i
11 ай бұрын
❤❤襖の紙は襖紙と言う丈夫な紙です❤❤
@直野百合子
8 ай бұрын
日本は湿気が多いから 建具すべてで湿気調整しているんだと思う
@テリーまつだ
2 жыл бұрын
魚焼きグリルは1分で300℃になります。こんなすぐに高温になる家庭調理器具はほかにないでしょうね。魚焼き以外にお惣菜のあたためとか食パン焼くくとか色々使えるので活用してみてくださいね。
@春日一郎-q2p
2 жыл бұрын
うちもトイレは40年くらい前までは男性用と女性用(和式)の両方ありました。 現在は1階と2階に1つずつ、ウォシュレット付きの共用トイレです。 男性用は使うのは手軽ですが、周囲が汚れやすかったりして 掃除が手間なので減ってきていますね。
@やっしやっしー-m3l
2 жыл бұрын
日本の伝統的なお家には、畳や障子、襖が基本スタイルだったのでしょうね。 我が家にも、その3点が揃った和室が一部屋だけあります。 基本的には全室、シャッターが付いています!! 以前、防災センターかな…訪問されてた動画がありましたね…その後、防災グッズや非常食等の準備はできていますか…。 日本のことわざで言うと「備えあれば憂いなし」です。 お湯も使えないケースもありますから、色々と防災グッズコーナーや食品コーナーも見に行ってみてください☺
@hiroomioda4726
Жыл бұрын
はじめまして! 畳ありますよ。 畳の新調はいい匂いがしますよ!
@横田達也-w8i
2 жыл бұрын
スライドドアでは無く!『襖•ふすま』です❗『障子•しょうじ』~は明かりを必要とする場所には障子です!!
@pandaco212Y
2 жыл бұрын
一軒家でトイレの数は2個3個ある家は珍しくないですが男性用トイレは初めて見ました。掃除大変そうですね。
@sakanatenkataihei1478
2 жыл бұрын
エアコンについては、ダイキン工業は、主に業務用(飲食店など利用頻度が高い)で、東芝や日立は家庭用です。以前タイのバンコクに行きましたが、常夏の場合は家庭やホステルでも、ダイキン工業の方が結局良い。バンコクのホステルで、東芝製のエアコンが故障していましたが、用途が違うと思いました。
@nationalkid8988
2 жыл бұрын
50年以上前はトイレが和式だったので、便器は2つありました。(入り口1つで、中が2つの部屋になっている事が多かったです)
@ワンヤンミン
2 жыл бұрын
トイレは古い家だと男女別になっている事があります、理由としては昔は小便と大便を別々に売っていた為だと思います(小・大便は売物でした)。 襖は取外すと大部屋になります、私の家には障子は有りません→廊下が無いからです。
@saki3182
2 жыл бұрын
うちも襖、畳、障子トイレも男女別だよ、私は障子紙を色付きの和紙を使ったり、桜🌸舞い散る感じにシールを貼って 、楽しんでますよ 私は欄間とか好きで 変わった使い方もしています。
@モア-f6c
Жыл бұрын
ウチは同じルームに男性トイレと普通のトイレがあって、ドア一枚で遮られてます
@100EIZO
2 жыл бұрын
フランスは床が木製ですらないのね。やっぱり靴を履いて生活する感じなのかな。 シャッター……雨戸は日本にもありますよ。基本的に暴風雨対策ですから、防犯効果はないですけどね。
@イノセント-h7j
2 жыл бұрын
ふすまをスライドドアって斬新!
@aloneAroha
2 жыл бұрын
コンロに付いているガスグリルは、火力が強く、魚焼きに限らず、いろんな料理に活用出来ますよ。 是非、使いこなして、彼の胃袋を掴みまくってください。
@gosunpapa
2 жыл бұрын
シャッターは、法律で設置が義務付けられている場所があるから、日本でもいろいろだと思います。私の家は、準防火地域で、道路から◯◯m以内(忘れた)はシャッターが義務付けられ、その他は、針金入の窓にしないと建築許可が受けられませんでした。プラや樹脂や木質系の窓もNGです。
@駒形屋太郎
2 жыл бұрын
シャッターって、日本では雨戸かな。台風が多いから雨戸があるといいんですよね。でも田舎に行くとシャッターがあっても玄関の鍵を閉めない家とかあるんですよ。なんでって聞いたら「家の鍵をかけなくても、ご近所に出かけますと声をかければセキュリティーは大丈夫」って言ってました。最近は盗難があるから徐々に変わってきてますけどね。
@長澤隆二-s2l
2 жыл бұрын
カップ麺より袋麺のほうが色々アレンジしやすいので、楽しいですネ。
@sempojp
2 жыл бұрын
農家だと仏壇や神棚の大きいのがありませんか。キリスト教家庭や日本の集合住宅には無いですよね。東洋の家庭や、Europeでも、ポンペイのローマ遺跡の家庭だと神棚がありますよね。モスリムだとお祈りスペースがある。 Sliding doorは、オランダのユトレヒトにあるRietveld Schröderhuisなどに実験的につかわれてますが、欧州では普及してないですね。
1:08:31
КИСЕЛЕВ: «Я был в него влюблен». ОТКРОВЕННОЕ ИНТЕРВЬЮ
И Грянул Грэм
Рет қаралды 35 М.
25:53
【購入品紹介】IKEA/無印/床DIY/2歳と過ごす年末年始
rainy
Рет қаралды 1,7 М.
25:51
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
00:10
Learn Colors Magic Lego Balloons Tutorial #katebrush #shorts #learncolors #tutorial
Kate Brush
Рет қаралды 45 МЛН
00:18
Правильный подход к детям
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН
00:54
We Attempted The Impossible 😱
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
17:12
フランス人が日本で本当に買ってよかった物!すごすぎる....
ボンソワールTV BonSoirTV
Рет қаралды 214 М.
25:23
日本人の家はおかしい!世界が驚く日本の住宅の特徴7選【ゆっくり解説】
海外が驚く日本人の雑学【ゆっくり解説】
Рет қаралды 126 М.
17:05
意外と知らない!外国人から見た日本のお父さんとお母さんのすごいところ!
ボンソワールTV BonSoirTV
Рет қаралды 194 М.
20:03
今日からキャンプ女子!フランスの田舎娘が日本のキャンプにハマる瞬間がこちら!
ボンソワールTV BonSoirTV
Рет қаралды 358 М.
24:56
100万回再生連発!ニッポンの魅力を世界に伝える国際カップルYouTuber、ボンソワールTV! ふぉろみ&ただみ
Television Osaka テレビ大阪
Рет қаралды 317 М.
11:47
岡山大卒イギリス人が来日当初に体験した信じられない奇跡「日本で驚いたこと」
カチョックTV・ティナちゃんねる
Рет қаралды 556 М.
30:49
【意外な結果】フランスの街で日本のランドセルを背負ってみたら...住民からまさかの意見がありました!
ボンソワールTV BonSoirTV
Рет қаралды 404 М.
18:14
私が生まれ育ったベトナムの田舎の家を紹介します!日本の生活に慣れすぎて帰国したら困ってます【ジェムチャンネル】(国際カップル)
ジェムチャンネル DiemTV
Рет қаралды 102 М.
15:56
日本人がフランスに住んで重症的なカルチャーショックにあいました【文化の違い】
ボンソワールTV BonSoirTV
Рет қаралды 273 М.
53:24
戦争中のモスクワに来ました。ロシアの真実を見せます。
ジョーブログ【CRAZY CHALLENGER】
Рет қаралды 1,2 МЛН
25:51
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.