【海外の反応】火垂るの墓が190カ国で配信開始となり、世界各国から感想が届く!

  Рет қаралды 150,334

【海外の反応】世界からみた日本の作品たち

【海外の反応】世界からみた日本の作品たち

Күн бұрын

#海外の反応 #火垂るの墓
VOICEVOX
青山龍星
voicevox.hiros...
四国めたん
voicevox.hiros...
春日部つむぎ
voicevox.hiros...
玄野武宏
voicevox.hiros...
冥鳴ひまり
voicevox.hiros...
雀松朱司
voicevox.hiros...

Пікірлер: 665
@roselenten9215
@roselenten9215 Күн бұрын
冷たい日本の大人というより、人間が人間でなくなってしまう時代の話よね。清太を責める人、日本人でも沢山いるんだけど、最後の肉親を亡くした13歳の子に火葬の仕方を教え「こうやって火ぃ付けたら上手いこと燃えるわあ」「良い天気やなあ(笑顔)」って大人の反応が普通の時代に、今の倫理観をぶつけてこられてもなって思う。 叔母さんも悪いわけじゃないが、清太はもっと悪くないだろ… どの国の人も同じ環境ならこうなると外国人には覚えといてほしいな。うちの父も、実母と兄と妹が餓死してる。残ったのは実父のみ。5人家族がこの時代、一気に2人になったんだわ。そしてそれが80年前の日本の「あるある」だった。
@紗々通知無効のため返信し
@紗々通知無効のため返信し Күн бұрын
このコメントで叔母さんに対するモヤモヤがはっきりした気がする。叔母さんを擁護する意見に対してもそうだけど。
@ゅいあんに
@ゅいあんに Күн бұрын
清太が悪いみたいな流れを、豊かな時代に青春を謳歌しながら学生時代を生きてきた人達が言うのは不愉快だった。 今の社会にあるモラルや優しさは無料じゃないのに。
@おかずのり-t3w
@おかずのり-t3w Күн бұрын
赤い方々が戦後、身を寄せた農家で親子が肩身の狭い思いをしていたのを批判していたけれども、この時代農家だって裕福じゃない。 縁があるから面倒見ているのに、今時はそういう風に取るのかと思いました。
@user-matunoki
@user-matunoki Күн бұрын
​@@おかずのり-t3w その通り。補足しますと農地解放の前なので、裕福なのは地主のみ。他は小作の貧乏人ばかりです。
@レイン-g8i
@レイン-g8i Күн бұрын
子供の頃は叔母に嫌悪感を覚え、大人になってからは清太にわがままやなと感じた 自分の価値観の移り変わりを感じる
@miyo-ny1491
@miyo-ny1491 Күн бұрын
トラウマレベルで「二度は見たくないけど、一度は見なくちゃいけない」作品だと思います。 なん10年たった今でも、鮮明に映像が思い起こされる。 子供にこそ見せるべきじゃないかな。
@たるっこ猫好き
@たるっこ猫好き Күн бұрын
子供の頃、この映画をテレビで一緒に見ていた祖母の言葉が忘れられない。「この子らはそれでも恵まれていた方だよ」「こんな事が当たり前だった」
@monomo1087
@monomo1087 11 сағат бұрын
誰にも頼れずに餓死したのに「恵まれてる」と言われてしまうほどの凄惨な時代だったと言えるんでしょうね
@yuuki99999yuuki
@yuuki99999yuuki 10 сағат бұрын
⁠​⁠@@monomo1087 それは違う! 頼ることを辞めたんよ
@ヒンナヒンナ-i2e
@ヒンナヒンナ-i2e 10 сағат бұрын
この兄妹には選択肢はあったからね
@tisato7484
@tisato7484 Күн бұрын
ポスターの光は蛍ではなく焼夷弾だったと昨日初めて知った。 上にはB29が飛んでいて、節子の笑顔が見ていると辛い。
@たかさん-b8h
@たかさん-b8h Күн бұрын
火垂。
@nonao123
@nonao123 Күн бұрын
実際のポスターはもっと暗く描かれていてB29はほとんど見えないようになってますよね、動画内のポスター画像は明るく加工されたものですね
@SM-sf4yu
@SM-sf4yu Күн бұрын
丸い光は蛍。楕円形の光は焼夷弾。
@tak8017
@tak8017 Күн бұрын
蛍もいますよ、ただ焼夷弾の数の方が圧倒的です。このポスターの件はかなり有名ですが、こうやってまだまだ知らない人がいて、今でも知ってくれる人がいるんだっていうことが嬉しいです。Z世代が最後です、これから先はもう平和ボケしてる子供の世代が増えてきます。平成までが、日本の全盛期です。
@yoshihiko3234
@yoshihiko3234 21 сағат бұрын
ポスターの蛍と焼夷弾は、どちらのほうが数が多い、形は「丸」と「楕円形」で違う別のもの、という解釈は違うのでは。 作品名は「火垂るの墓」
@user-tr1xk9th8d
@user-tr1xk9th8d Күн бұрын
火垂るの墓が全世界に動画配信されるようになったとは時代も変わったなと思います。黒澤明監督が映画「八月の狂詩曲」で原爆投下についてアメリカに遠慮して何も言えないのはおかしいんじゃないかと言うメッセージを控え目に訴えただけでハリウッドから猛反発を受けた頃には考えられなかった事です。ゴジラ-1.0で東京の焼け野原になった光景を見た外国人の観客が一般人に対する無差別爆撃は問題じゃないかとの声が上がっているみたいでアメリカの戦争犯罪について議論できるようになって来ているのは良い流れだと思います。
@Gma942cama
@Gma942cama Күн бұрын
馬鹿だな 原爆で戦争が終わったんだろ
@りが爺-v6l
@りが爺-v6l Күн бұрын
フィリピンでもアメリカは無差別艦砲射撃で、現地の人々を何十万とあやめてた。
@はらわたの民
@はらわたの民 Күн бұрын
終戦直後のアメリカ世論では核攻撃肯定派が98%超えだったのに対して、今のアメリカ世論では50%切っとるらしいからな。戦争体験世代がガッツリ生き残っとる「戦勝国側」の世論がこうなってるのはホンマに凄いことやと思うわ。でもそうなった原因はかなり単純で、ただ「核は軍事施設ではなく、民間人しかいない街を破壊した。死んだのは軍人ではなく民間人だった」って事実がアメリカ国内で広く認知され始めたってだけらしい。 黒澤明の主張にアメリカ映画界が猛反発した理由もそこにあって、当時のハリウッド連中は「核攻撃の真実が広まれば、アメリカ国民は確実に核攻撃を肯定しなくなる」ってことが分かってたからや。だから当時の戦争でアメリカ政府や軍部の広告塔やらされてたハリウッド連中は、絶対に黒澤明の主張を認めるわけにはいかなかったんや。 その秘密主義が破れて核攻撃の真実が暴かれ、当時のアメリカのお偉いさんが恐れた通りにアメリカ国民が目覚め始めたっていう現状は、ポリコレがもたらした光の面なんやろうな。今は闇の面が目立ってはいるが、ウチら日本人は立場的に恩恵を受ける側やし、ポリコレには光を強めて欲しいわ。オカマは女を殴っても良いって風潮は勘弁やけどな。
@小林雄一-t3i
@小林雄一-t3i Күн бұрын
これが真実だからな。見たくないけど知らないといけない
@user_ys38
@user_ys38 Күн бұрын
原作者の体験した事実に自身の妹に対しての贖罪を書いた作品だからね、メッセージありきの作品とは変な言い方かもしないけど思いの純度が違う。
@johndo2576
@johndo2576 Күн бұрын
真実かどうかはともかく、素晴らしい原作と映像化なのは間違いない。 所詮真実なんて事後の我々には知るべくもない。
@Vanilla-kj9tx
@Vanilla-kj9tx Күн бұрын
事実はもっとエグい話でしたね。泣き止まない妹を殴り倒してましたからね。 こんなに良い兄貴じゃないとインタビューがありましたね
@それゆけムハマトガンジーの生まれ変わ
@それゆけムハマトガンジーの生まれ変わ Күн бұрын
​@@Vanilla-kj9txそれほんまか❗
@user-ii3mt7ox9n
@user-ii3mt7ox9n Күн бұрын
妹が亡くなった時、もう妹の面倒見なくて済むと思って内心ホッとしたと映画化の際に原作者が高畑監督に打ち明けたんですよね 自分はそんな人間だから節子がタヒぬシーンは悲しく描かないでほしいと監督に言って、だから映画では節子がタヒんでも清太は涙を流さず無感情なんですよね
@barcabranca2008
@barcabranca2008 Күн бұрын
子供の頃、戦争を体験した母や叔母は「清太や節子は可哀想で泣いてしまう。 けど、おばさんの気持ちも解る。」と言っていました。
@kek7807
@kek7807 Күн бұрын
流石にそれは戦争経験してなくてもわかる。 体験しなくてもわかる、教育の意義だよね。
@barcabranca2008
@barcabranca2008 Күн бұрын
@@kek7807  母や叔母は野坂さんと同世代で、実際に防空壕に隠れたり、配給の時代を生きて来ました。成長期で、いつもお腹が空いていたそうです。
@kakasi5693
@kakasi5693 Күн бұрын
子供と大人で印象かわりますよね。
@barcabranca2008
@barcabranca2008 Күн бұрын
@@kakasi5693 そうですね。おばさんの立場も複雑で、 悪い人ではないんですよね。
@tak8017
@tak8017 Күн бұрын
あれは誰も悪くないという言い方はできないけれど、誰も責める事はできないという言い方しかできない作品、ここが観た人の心残り。
@akirafujimura1980
@akirafujimura1980 Күн бұрын
終戦後、パラオから復員した今は亡き父が、この作品を見て泣いていました。戦争のことは、一度たりとも話しませんでした。
@hkn1919
@hkn1919 Күн бұрын
見た海外の人に知ってほしいのは、これが大げさな物語ではなく、極めて当時の日本のリアリティを表している映画だということだ。
@havokhavok9638
@havokhavok9638 Күн бұрын
んだね。そこ重要だよね。
@第6天魔皇織田信長-v1c
@第6天魔皇織田信長-v1c Күн бұрын
それよりも清太のモデルの原作者が虐待して餓死させた妹への懺悔として書いた作品って事を知って欲しい。
@hkn1919
@hkn1919 Күн бұрын
@@第6天魔皇織田信長-v1c それよりというか、それこそがこの映画が当時のリアルであったことを表している大きな事実のひとつだよね。
@ジャンボ鶴田-v1z
@ジャンボ鶴田-v1z Күн бұрын
まあ戦争で市街地を攻撃されたのは日本だけではないから日本しか知らないって事はないし被害者ヅラしすぎるのもどうなのかね?
@chaozoo6440
@chaozoo6440 10 сағат бұрын
しかもそれは反省や憐憫を求めるものではない。自分ごととして考える機会を与えて物事の見方や行動に活かす。ただそれだけだと思う。
@Mikage.corporation
@Mikage.corporation Күн бұрын
一回観たら、2回目観るのをためらうくらい心に刺さる映画
@ゅいあんに
@ゅいあんに Күн бұрын
子供は頃に一回見てからずっと見るの拒否してたわw
@レンガ山
@レンガ山 Күн бұрын
2回目見る勇気ないまま還暦過ぎた。
@エルプサイコンガリィ
@エルプサイコンガリィ Күн бұрын
1度観るべきだけど、二度と観たくない作品だからね
@tak8017
@tak8017 Күн бұрын
多分3回しか観てない、紅の豚は50回は観たというのに
@かい-r3y5t
@かい-r3y5t Күн бұрын
小中学生の頃はほぼ毎年観てた… 夏になると学校でもTVでも放送してたよね 長崎だと8月9日に原爆の被害がどれほどのものだったかをTVでも学校でも繰り返し伝えていた
@i717ai
@i717ai Күн бұрын
私の祖母の足は変形している。戦争の時、爆弾が落ちて足が変形してしまったと語っていた。米軍が助けてくれたと言ってました。足は何かがめりこんでいるように、折れ曲がって変形してます。戦争が怖くて泣いてると(子供なので)周りに殺されるからと怒鳴られたそう。子供なんて関係ない、それが戦争なのだろうか。みんな必死でみんな狂ってしまうものなのか。今現在まだ生きてくれている戦争経験者の話はとても貴重で、このような経験者の映画は宝です。
@キクチトシオ
@キクチトシオ Күн бұрын
昔のドラマか何かで、家に複数人の日本人が隠れていた。外部から敵軍の足音が近づいてくる。赤子が泣き出して周囲が「静かにしろ」と小声で母親に注意する。母親は赤子の口を手で塞ぎ、声が外部に漏れないよう必死に押さえる。敵軍の足音が遠ざかり隠れていた人達は安堵する。母親も押さえていた手を赤子から外すが、すでに窒息で死んでいた・・・。ここだけ印象に残っている。
@i717ai
@i717ai 4 сағат бұрын
@@キクチトシオ 何も悪くない人達が、ひとつひとつ複雑に絡み合って残酷になっていく、それが戦争が引き起こす要素の1つかもしれないと思うと、胸が痛みます。無念でならないです。
@Jam-bk4rk
@Jam-bk4rk Күн бұрын
火垂るの墓のあの光が散りばめられたポスター。 蛍の光かと思いきや、明度を明るくすると空に爆撃機が浮かび上がって、実は焼夷弾が雨のように降り注いでる絵だと知った時は怖すぎた。。
@tak8017
@tak8017 Күн бұрын
蛍の光もありますが、焼夷弾の数が圧倒してます。あんな密度で降ってこられたら防空壕に逃げられても戻った時に家はないでしょう。
@pompom-34
@pompom-34 Күн бұрын
「ピカソのゲルニカと同等のメッセージ性がある」という表現が言い当てていて感心した。
@chaozoo6440
@chaozoo6440 10 сағат бұрын
何か一つが正解ではない。多数の視点で多角的に表現する事で見えてくる事がある。表現の世界も素晴らしいですね。
@ofutorisan
@ofutorisan Күн бұрын
子供の頃からボロ泣だったけども今は娘が節子と同じくらいの歳だから 今は観るともう吐いて頭痛くなるほど泣くし数日引ずる…
@rio-vy1ft
@rio-vy1ft Күн бұрын
ソレは喜ばしいと私は思います 子どもが愛されてると伝わるからです 悲しいけれど、悲しみを認識してそうならないようにと行動できるのですから 戦争でなくても悲しい事件はたまに見ます、その悲しみは幸せの為に必要なのだと思います 家族とお幸せに
@渡辺登-i3n
@渡辺登-i3n Күн бұрын
タイトルを見ただけで、多くの辛いシーンが、まぶたに浮かび、涙が出る。戦争が無くなって欲しいと、心から思える名作。
@Gma942cama
@Gma942cama Күн бұрын
どこが? 馬鹿な主人公がバカな行動をして妹も己も失ったアホ作品やろ 笑った記憶あるね
@ぼーろたまご-v4n
@ぼーろたまご-v4n Күн бұрын
高畑勲は反戦映画として作っていないし、モデルがいる。これほど悲しい話に、反戦映画ではない言うほどあの世代の人達にとってよくあることだったということがなにより恐ろしい
@tak8017
@tak8017 Күн бұрын
それこそ永遠の0は反戦映画って海外勢がよく言うけど、あれもぶっちゃけ反戦の思想を持たせるには厳しいよね、一体どこをどう観ていたら日本の戦争が時代背景の映画というだけのものを反戦と捉えられるのか、そもそも日本は外国人に観てもらいたくて作ってる映画はほぼ無いですし...
@第6天魔皇織田信長-v1c
@第6天魔皇織田信長-v1c Күн бұрын
原作は清太のモデルの原作者が泣き止まない妹(節子のモデル)を虐待して餓死させた懺悔の作品だからね。
@user-lx3ec3xc3i
@user-lx3ec3xc3i Күн бұрын
日本ではジブリ観ようと思ったらハードル高い 配信もないしTVでは火垂るの墓は何故か放映されなくなった 子供たちはジブリ観たことない子も多い
@shimatani2456
@shimatani2456 Күн бұрын
金ローあった頃は度々ジブリがローテしてた印象だったのにね
@lime8885
@lime8885 Күн бұрын
​@@shimatani2456今も金ローは夏ジブリやってますよ。 今年はラピュタとトトロでした
@ふの-k3p
@ふの-k3p Күн бұрын
おもいでぽろぽろとか視聴率意識してか最近見てない気がする
@user-oe9kt5mt6y
@user-oe9kt5mt6y Күн бұрын
トトロしかわからん勢なんだけど、ジブリ見て見たい思ってもDVD借りに行くとなると都会に出なきゃいけないからいいやってなってしまう
@kakasi5693
@kakasi5693 Күн бұрын
火垂るの墓に関しては正義の味方ぶったヴァカが子供を引き合いに出してクレームぶっこんでくるからじゃないかと邪推。 子供への影響とか喚く輩居るけど、その辺含めても見せるべき作品だと思うわ。
@sallysallysarah
@sallysallysarah Күн бұрын
子どもの口癖が「おなかすいた。。。」という社会には絶対しちゃダメなのだ。清太と節子のちょうど中間の年齢の私の両親はそう言った。東京にも大阪にも清太のような子がたくさんいた。何も出来なかったと言っていた。今の日本にはおなかすいた、と言う子どもがいるからね。政治がおかしいのだ。
@Gma942cama
@Gma942cama Күн бұрын
???? 主人公がアホな行動しなきゃ妹は亡くなることはなかっぞ? あのシーンは笑ったわ
@sallysallysarah
@sallysallysarah Күн бұрын
@@Gma942cama 笑ったのね。味噌汁の上澄みしか貰えず妹に明らかに汗疹ではない皮膚疾患が出ていたから海岸へ行ってた兄妹を。あのおばさんに家を差配する器量も無かったのは命の価値が低く、それが育ちのせいだというのもわからなかったのかな?
@kakasi5693
@kakasi5693 Күн бұрын
政治に限らず自分らも含めた大人にも非があると思うぞ。
@tak8017
@tak8017 Күн бұрын
節子が死ぬ事はなかった。これは結果論ではなく真実ですよね。子供が二人で当時の日本で自由に生き延びるには厳しすぎる、栄養、医療、教養、何一つ充実していない。
@Gma942cama
@Gma942cama Күн бұрын
@@tak8017 頭が頭下げて泥でもすくってでも助けるべきだろ 俺は悔しかった あんなの見てさ
@Yakiniku_Garlic
@Yakiniku_Garlic Күн бұрын
泣きすぎて内耳炎と副鼻腔炎になった。本当につらい。
@たかさん-b8h
@たかさん-b8h Күн бұрын
お大事に
@yukinon2942
@yukinon2942 Күн бұрын
合わせて知ってもらいたいのは、火垂るの墓の舞台が特別なのではなくて 当時空襲受けまくった日本のごくありふれたワンカットだったってこと 機銃掃射もかなり鬼畜だけどほとんど海外に知られてないよね
@青鸞-z3s
@青鸞-z3s 14 сағат бұрын
Xにも投稿されていた 学校に飛来した機銃掃射で亡くなった生徒たち、燃える学校の投稿に 「人の心が無いんか?!」となったな
@丸餅-b6k
@丸餅-b6k 2 сағат бұрын
そう、大空襲を受けたのは東京だけじゃない。 清太達は神戸だし、他のそこそこの都市は全部爆撃されてる。 非戦闘員へのコウゲキは~とか国際条約にある、ってうそでしょと言いたい。 通勤通学中の電車、授業中の小学校とかもやられてる。
@user-et2bx6sm6b
@user-et2bx6sm6b Күн бұрын
そろそろテレビでも再放送しても良いと思うんですよね
@user-et2bx6sm6b
@user-et2bx6sm6b Күн бұрын
カミサマにイノリを捧げるのも良いんだけど、たまには自分で動くこともしなさいな
@user-et2bx6sm6b
@user-et2bx6sm6b Күн бұрын
蛇足話 アニメの転スラ1話目冒頭シズさんが火にのまれるシーン その後のシズさんが食に対して厳しいシーン 外国人はこのシズさんというキャラクターをどういう理解をしているのか気になる
@pppppppp-wq4up
@pppppppp-wq4up 18 сағат бұрын
海外のひとのコメにもあったが、これって「戦争」じゃなくて「大災害」とかでも成り立つ話なんだよな… 有事の際に子どもに皺寄せがいくのは見ていてつらい。
@gorgonzola1216
@gorgonzola1216 Күн бұрын
この動画で思い出し泣きをしそうになった。😢というか涙が出てきた。😭
@Gma942cama
@Gma942cama Күн бұрын
どこがや? アホ映画やろ
@001am5
@001am5 Күн бұрын
未だに、きのこ雲の立ち上る映像を見て歓声を上げながら拍手する人達もいると聞く国で、どの程度の人達が「戦争とは代表者によるものでしかなく、多くの一般国民はただの犠牲でしかない」「どちらかの善悪で判断するものではない」と気付いてもらえるのだろうか。アニメという人種年齢を越えて理解されやすい媒体で世界へ配信されることに意味があると思う。
@ガバガバメント
@ガバガバメント Күн бұрын
ストーリー知ってても見たら一週間は凹む、それぐらい見た人に影響を与える凄いエネルギーを持った作品だと思う
@sea7245
@sea7245 Күн бұрын
1988年「アニメージュ」誌でのインタビューより。 高畑監督は「心情的に清太を理解しやすいのは、時代の方が逆転したせい」と語る。 清太の行動は現代的で、戦争時の抑圧的な集団主義の社会から「反時代的な行為」で自らを解き放とうとしたと、 観客が共感できると考えていたとうかがえる。 一方で、こう続ける。 「もし再び時代が逆転したとしたら、果たして私たちは、いま清太に持てるような心情を保ち続けられるでしょうか。 全体主義に押し流されないで済むでしょうか。 清太になるどころか、(親戚のおばさんである)未亡人以上に清太を指弾することにはならないでしょうか、ぼくはおそろしい気がします」
@かなかま
@かなかま Күн бұрын
こういう作品を外国人が見る事で戦争の残酷さについて考える人が増える事は良い事だ
@yasm3538
@yasm3538 15 сағат бұрын
この作品ではなくても戦争の悲惨さくらい世界的に必修で教育されているのかと思ってた 特に日本は悪い国だとさんざん言われていた2000年代くらいまでは
@user_ys38
@user_ys38 Күн бұрын
子供の頃見た時の本当に辛かった、本当に救いの一片もなく終わる事に。そして原作の小説も読んで更に辛くなった。でも、どちらも見て良かったと思う。
@MasakiTakahashi-h2d
@MasakiTakahashi-h2d Күн бұрын
トトロと同時上映だったと言われて海外の人は信じるだろうか? いかに戦争がクソなのかをド直球で心を抉って刻み込んでくれる。 為政者は戦争する前にこれを見てくれと強く思う。
@八雲こいし
@八雲こいし Күн бұрын
戦争で割を喰うのは力も金もないどこにでもいる人たちなんだよな
@aikokusyararirurero
@aikokusyararirurero Күн бұрын
そして生き残るのは金がある張本人達だけ
@bobuGsan
@bobuGsan Күн бұрын
192万✖︎38=72,960,000、これが日本に投下された火垂るの数です。
@tak8017
@tak8017 Күн бұрын
焼け野原が続く街並み、今でも見に行こうと思えば見に行けてしまう。
@エルモ-e5z
@エルモ-e5z Күн бұрын
胸に突き刺さる数字です。この数字だけで涙が溢れます。
@e.n9824
@e.n9824 17 сағат бұрын
当時日本全国余すことなくどこでも空襲受けてましたからね、北海道ですら
@rukusen_jp747
@rukusen_jp747 Күн бұрын
最後にこの映画を見たのは小学校の視聴覚教室だったと思う。 よく分からないなりにも、心の中に突き刺さる内容は何十年経っても頭の中で再生されて心をえぐってくる作品。 確かに二度と見たいとは思わないが、一度は見て心に刻んでおいてほしい。
@苔蒸
@苔蒸 Күн бұрын
小学生の頃に初めてみて、その後成長事に見る機会多かったけど、初めてみたのが子どもの頃で本当に良かったと思う。成長とともに視点も考え方も変わるスゴイ映画だから。
@key7star
@key7star Күн бұрын
清太と節子をただただ抱きしめて美味しいものをたらふく食べさせてあげたい作品
@hime1-59
@hime1-59 Күн бұрын
子供の頃に観るのと大人になって観るとまた違う感想になるから深い映画なんよね。
@BB-ke8zb
@BB-ke8zb Күн бұрын
おばさんへのヘイトから清太へのヘイトにね。
@kek7807
@kek7807 Күн бұрын
@@BB-ke8zb おばさんへのヘイトなんか昔から無いわ
@でっと-d5k
@でっと-d5k Күн бұрын
これとゲンは、義務教育でしょ。
@祐一-g5e
@祐一-g5e Күн бұрын
本当それ。火垂るの墓とはだしのゲンは人生で一度は見るべき。一度でいいから見るべき。
@kakasi5693
@kakasi5693 Күн бұрын
うん、必要な事だと思う。 けどこの御時世、正義の味方&良い親ぶりたい活動家モドキが「子供への影響」というお題目でクレームぶっこみに行く感じになるんだろうなぁ。
@第6天魔皇織田信長-v1c
@第6天魔皇織田信長-v1c Күн бұрын
火垂るの墓は反戦映画じゃ無いので義務教育化に反対します。高畑勲自身も反戦映画として作ってないって言ってたし。
@user-fv9ew5cc7z
@user-fv9ew5cc7z Күн бұрын
ゲンの後半は酷いプロパガンダ漫画ですけどね。
@e.n9824
@e.n9824 17 сағат бұрын
@@user-fv9ew5cc7z アニメ映画はそこのところ問題ないから漫画じゃなくアニメを見せればいいのでは?
@ayumuhitori8149
@ayumuhitori8149 Күн бұрын
本当これ見た当時は感情が分からんくなって頭痛くなったけど、それでも観なければと思った作品だった。
@コウノトリ-q6t
@コウノトリ-q6t Күн бұрын
困ってる時に誰かが手を差し伸べてくれるうちはまだマシな世の中。 本当に極限状態になると誰も他人を助けない。弱者の切り捨てを繰り返して生き残った人間が新しい共同体を作って切り捨てられた人を憐れむ。 人間の本質が悪であることが分かるからこそ、その本質を表面化させる戦争は決して起こしてはいけない。
@中田晶-t2c
@中田晶-t2c Күн бұрын
清太のモデルになった人が、妹への贖罪としての映画です。実際の彼は妹に優しい兄ではなかった、自分だけ生き残ってしまった。だから作中で自身の分身である清太を、現代まで続く長い長い煉獄の世界へ落としたのだそうです。 戦争のせいでもなく誰のせいにもしないで、自身を責め続けてきたのですね。その苦しみを打ち明けたことで、心の重荷を少しでも下ろせていたらいいのですが…。
@金田マリオ2
@金田マリオ2 Күн бұрын
何回か観たことある人はたぶん最初のドロップ缶から節子が出てきて音楽が流れるところで涙が出るだろうね。 何回も観たいとは思えないけど何回も観ないと気付けない描写もあったりする。 最後に防空壕に残されたスイカを食べた跡、節子にあげた一片が食べずに残されてたりね
@yukiwata5404
@yukiwata5404 Күн бұрын
ワイの93のバァちゃんも、機銃掃射の受けて隣のおばさんが抱きかかえて畑の溝に落としてくれたおかげで、なんとか生き延びたってたけど 乗ってる米兵が見えたって、つまり見える距離で子供ってわかってアイツラ撃ってきたんだよな 戦争とはいえ、子供を狙って撃つとか、未だに外人を心の底から信用してはならないと強く思った
@kachima3774
@kachima3774 Күн бұрын
日本人だってやったかもしれん。 外国人とか関係ない。 当たり前に人が人を殺す世界にしていけない
@BB-ke8zb
@BB-ke8zb Күн бұрын
日本が悪でなぜすぐ降伏しなかったというアカがいかにバカだとわかるよね。爺さんも機銃掃射の件は言ってたよ。
@norikoma4661
@norikoma4661 Күн бұрын
映画「フルメタル・ジャケット」でヘリコプターの上から畑で逃げ惑う女子供を 「逃げるやつは皆ベトコン、逃げないやつは訓練されたベトコン、ホント戦争は地獄だぜ」 と笑いながら機銃掃射するシーンがあるけど多分マジだよね
@user-es6cs5fs6n
@user-es6cs5fs6n Күн бұрын
玉が余ってて、ガンカメラがあるので 打たないと後でチェックされた時 バレる
@user-gn8jz2si7j
@user-gn8jz2si7j Күн бұрын
戦時下の兵士の心理状態って特殊だから、外国人とか関係ないと思いますよ。 結局彼らも帰国後にPTSDで苦しんで精神病んだり、自〇とかしているようですし。 どっちが悪いとかいう問題ではなく、そういう状況にさせない事の方が重要なんでしょうね。
@user-1nendoGaMedicalshite
@user-1nendoGaMedicalshite Күн бұрын
よく聞く話だけど叔母さんが意地悪だと思った人は、また何年も経ってから観てほしいよ 二度と観たくないなんて言わないで。
@user-py4bs6zp3j
@user-py4bs6zp3j Күн бұрын
目を背けたくなるのは分かる。が、忌避せず最後まで観てほしい 金曜ロードショーでCM無しでやってくれないかな
@major4926sm
@major4926sm Күн бұрын
せやな 戦争反対ってメッセージは前面に出てないけど、見た人は戦争はやだよねってなる
@Gma942cama
@Gma942cama Күн бұрын
それなのになんで日本には軍があるんや? 戦争したいんやろ
@コメント専用-d3l
@コメント専用-d3l Күн бұрын
@@Gma942cama 戦争より、一方的に全てを奪われる方がもっと嫌だから
@라이따이한BBC
@라이따이한BBC Күн бұрын
@@Gma942cama 世界中に軍隊あるがなwwwないなら分かるwww
@しろから-l2d
@しろから-l2d Күн бұрын
⁠​⁠​⁠​⁠@@Gma942cama戦争したがりの国が自国の武装組織に「自衛隊」なんて名前付けるわけない
@z_8905
@z_8905 Күн бұрын
​@@しろから-l2d 自衛を建前にやるって 思考なんやろ 治安維持の御題目で独裁してる 国は近場に……あっ……
@nyantaaaa
@nyantaaaa Күн бұрын
おばさんの気持ちわかる年齢になった。 そして清太の気持ちも改めて認識した。
@ゆきんこ-r6g
@ゆきんこ-r6g Күн бұрын
私もその年になりましたが分かりません、食べ物であんな風に差別するなんて…しかもせいた?が持ち込んだお米ではなかったですか?。
@nonononon-y4l
@nonononon-y4l Күн бұрын
@@ゆきんこ-r6g気持ちわかる歳になってなくて草
@ike7644
@ike7644 Күн бұрын
@@ゆきんこ-r6g 俺はなぜおまえが分からないかが分からないわ
@라이따이한BBC
@라이따이한BBC Күн бұрын
@@ゆきんこ-r6g 家事手伝いしてない、家賃払ってない、食費出すのは当たり前
@owlhit72
@owlhit72 Күн бұрын
気持ちが分かる年齢になったというより、 気持ちが分かるほど人生経験を積んだ、 のほうが正しいのかな ただ年取りゃ分かるってもんじゃない
@antecedent0425
@antecedent0425 Күн бұрын
子供達がお腹いっぱいご飯が食べられない状況とか、生きている間には絶対に出くわしたくない。自分の子供でなかったとしても空腹で泣いている子供とか想像するだけで辛いわ。
@atopysicks
@atopysicks Күн бұрын
でしたらボランティアで子供食堂を開いてる団体に寄附するか自分でも支援の輪を広げてください
@user-hh1mg2qp7s
@user-hh1mg2qp7s Күн бұрын
火垂るの墓とはだしのゲンは初めて見た時衝撃だった
@鼓舞羅-q1o
@鼓舞羅-q1o Күн бұрын
はだしのゲンの原爆投下後の不協和音みたいなBGMがなかなかトラウマになる。
@cantaca3704
@cantaca3704 Күн бұрын
はだしのゲンは、小学校の体育館で見せられました。中には具合が悪くなって保健室に運ばれる生徒も…
@a-topk5356
@a-topk5356 Күн бұрын
何度踏まれても立ち上がる最強の麦 B29と張り合う角砂糖 凶器を持った数人相手に勝てるゲンやヤグザを単身で壊滅させる隆太に対してヒロポンを服用する事で圧倒できるムスビ やっぱり名作だわ
@e.n9824
@e.n9824 17 сағат бұрын
私は小1の時にはだしのゲンをよりにもよって子供会のクリスマス会で見せられました😅 見た時期はともかくこの年齢でこの作品見れたのは良かったと今では思っています。
@Daisu-K620
@Daisu-K620 Күн бұрын
当時のキャッチフレーズが「4歳と14歳で生きようとした」だった 反戦映画などでは絶対にない 愛と哀の物語だ
@ゲロシャブチンパンジー
@ゲロシャブチンパンジー Күн бұрын
今、ガザでは涙も枯れています。 全ての戦争を起こす人達、後ろから後押しする人達、犠牲になる子供達が一番心苦しい。 世界には少年兵もいるし、爆弾落とされて血まみれになった動かない子供達をシーツでくるんで運んでいる動画などもSNSで流れてくる時代です。 火垂るの墓で起きていることは、今もどこかで起きている事です。
@ピース-q6y
@ピース-q6y Күн бұрын
蛍の墓の時代と違うのは SNSで子供を矢面に晒して 人の琴線を意図して刺激させている現状。
@sallysallysarah
@sallysallysarah Күн бұрын
どうしてガザの人たちはハマスを追い出せないのでしょう。
@라이따이한BBC
@라이따이한BBC Күн бұрын
@@sallysallysarah ヤクザやギャング追い出せって無理やろ?
@第6天魔皇織田信長-v1c
@第6天魔皇織田信長-v1c Күн бұрын
本物の映像も有るかも知れないがただの映画のワンシーンの切り抜きとかAIの製作映像も含まれてる。
@ピース-q6y
@ピース-q6y 11 сағат бұрын
@@ゲロシャブチンパンジー 映像全てを信じて可哀想で騙されないで…。それを意図して子供を使っているんです。
@ぼるぞいぼるぞい
@ぼるぞいぼるぞい Күн бұрын
火垂るの墓と話は逸れますが、B29の搭乗者だったアメリカ軍兵士達は空襲後、基地のテニアン島に帰還すると、おもちゃやボールを持って日本人戦災孤児達の保護施設に行って子供達とたくさん遊んでたくさん抱きしめたそうです。 泣いてる兵士もいたそうです。 自分の給料を使って施設の子供達を支援する兵士達もたくさんいました。 そうしてまた空襲の任務で日本に向かいました。彼らは精神的に追い詰められていたことは事実です。
@hiro789k
@hiro789k Күн бұрын
観ちゃったかぁ… 見たって聞いただけで、見た人に同情しちゃうんだよね この映画ってそのくらいトラウマ
@鉄砲玉-w6r
@鉄砲玉-w6r Күн бұрын
過去の戦争を憂うのではなく、今起きてるテロや戦争を考えろって事。
@syukkekibou
@syukkekibou Күн бұрын
火葬のシーン近辺は多分一生残る衝撃 自分でも訳わからんぐらい涙が出た
@菊幸
@菊幸 Күн бұрын
メンタルが弱っている時は観てはいけない。
@shiuuunn
@shiuuunn Күн бұрын
この映画は反戦をテーマとする映画ではない。
@もこまる-k6r
@もこまる-k6r Күн бұрын
誰が悪いって映画じゃない 巻き込まれるのはいつも子ども 今も尚世界ではこういう子どもが溢れてる 異常なんだよ
@v2-101
@v2-101 Күн бұрын
1回しか見てないのに鮮明に覚えてる 戦争批判とかアメリカ批判じゃなく、ただ一般市民の末路を写してるだけなんだけど、それが何より辛い 日本人だからかもしれないけど、こんな辛い映画は二度と無いと思うくらいの作品
@adgbeh3
@adgbeh3 Күн бұрын
反戦映画ではないというのは高畑監督もいっていた気がします。 悲劇を描いた作品でそこからどんなメッセージを受け取るかは受けて次第。
@木更津猫
@木更津猫 Күн бұрын
せつこが飴玉の代わりにおはじき舐めてるのが記憶にこびりついてるわ
@さくらなな-o2k
@さくらなな-o2k Күн бұрын
地上波放映の時に戦争経験者と一緒に見てたけど、戦時中農業やってた父方の祖母は「内容はよくある話だけど、要領の悪い子達だね」って言ってた。こんなんじゃどっちにしろあの時代に生きていかれなかったよ、と。 逆に軍に居て戦時中一度も飢えた事の無かったらしい母方祖母は可哀想だし気持ち悪い映画だと言ってた。この違いは何なんだろうね。
@isaki_shien
@isaki_shien Күн бұрын
金曜ロードショーで初めて見て「もう見たくない」って思ってたら授業で無理やり二回目見せられて初手で大号泣かました
@steelforest753
@steelforest753 Күн бұрын
2回は見れない映画
@十六茶-w7o
@十六茶-w7o Күн бұрын
全ての軍上層部がこれをみてほしい。戦争孤児の日常を知る必要がある
@pug.ch-
@pug.ch- Күн бұрын
国のトップ達も
@antecedent0425
@antecedent0425 Күн бұрын
残念ながら、金正恩や習近平やプーチンがこれ見ても全く心を動かさないと思うよ。
@pug.ch-
@pug.ch- Күн бұрын
@@antecedent0425 プーチンはちゃう
@第6天魔皇織田信長-v1c
@第6天魔皇織田信長-v1c Күн бұрын
@@pug.ch-寧ろ当事者でしょ!
@小烏丸岩融
@小烏丸岩融 Күн бұрын
​@@antecedent0425 プーチンは、原爆の映像を見て胸で十字を切る人だ。 反対にバラク・オバマは、喜んでいた。
@yukt542
@yukt542 Күн бұрын
包帯ぐるぐる巻きのお母さん出てきた時点で心折れるんだよこれ… そこからさらにどん底展開とかもうね。。。
@tomoyotanaka7813
@tomoyotanaka7813 Күн бұрын
ネトフリに上がっててびっくりした。見るといつも3日くらいは胸がぎゅーっとなるのでタイミングをはかってます。
@_rairai7955
@_rairai7955 Күн бұрын
人が他人に優しく出来るのは心に余裕がある時。自分に余裕がない時は他人に優しく出来る事は難しい。それが本質だと思う。それを隠さずしっかり描かれている。これは本当に観ると胸が痛くなるが他人事ではない映画だといえる。今の世界もいつ何が起こってもおかしくない
@tmo9087
@tmo9087 Күн бұрын
叔母さんや清太を責める人は、対岸の火事を見ながら困ってる人に善人面して石投げてるのと一緒。
@第6天魔皇織田信長-v1c
@第6天魔皇織田信長-v1c Күн бұрын
叔母さんなら分かる。働かざる者食うべからずが当たり前の時代だったからね。だから清太を責めるのは仕方ない。
@tmo9087
@tmo9087 Күн бұрын
@@第6天魔皇織田信長-v1c まぁだから清太はああいう結果を迎えたわけだし、双方の状況や言動・性格で反りが合わないことも現実にはあるから 対岸のこちら側にいる自分たちが原因を追求しても不毛だよなって思う。
@Ritter-h3m
@Ritter-h3m 21 сағат бұрын
清太ついこないだまで小学生だったわけだしな。背が高いし節子との対比で大人びて見えるだけで。
@青山大樹-l1j
@青山大樹-l1j Күн бұрын
始めてみた時は猛烈な印象を残した映画。 火垂るの光、陰日向に咲く。 この2作は子どもが大きくなったときに見せたいと思う。 戦争に善も悪もなく、ただただ悲しさしか残さないということを如実に表している。
@11ju11
@11ju11 Күн бұрын
節子の声聞くだけで泣ける。舌っ足らずの子どもの声に自然な関西弁でリアル感すごい。二度と見れないくらい辛い。ネトフリは字幕なのかな。
@BOTUSkIGami
@BOTUSkIGami Күн бұрын
綺麗事だけどこういう作品たちを通じてトラウマ産み付けていって段々少なくなって戦争が無くなるようにしてほしい、叶ってほしいなぁ
@第6天魔皇織田信長-v1c
@第6天魔皇織田信長-v1c Күн бұрын
残酷だけど効果は無いと思う
@WindAL012
@WindAL012 Күн бұрын
個人的に、火垂るの墓の英語版タイトルをFirefliesじゃなくてFire Fliesにしたらタイトルの隠れたメッセージも伝える事が出来たかも知れない
@abonedoctor5174
@abonedoctor5174 Күн бұрын
蛍ではない、がミソでキモ。
@hajime.7138
@hajime.7138 Күн бұрын
小学生の時に初めて見た時に助かるってオチが普通だと思ってて衝撃を受けた
@kikuryu
@kikuryu 23 сағат бұрын
僕の母も戦争当時小学校1年生で、下校途中アメリカの戦闘機が機銃掃射をしてきて必死に田んぼに飛び込み泥んこになって逃げたと。逃げる人たちを超低空飛行で掃射しながら高笑いしている米軍パイロットが見えた人もいたそうだ。
@タカヤ-e3f
@タカヤ-e3f Күн бұрын
火垂るの墓は人生で一度は見てほしい作品だな。昔はテレビでやってることが多かったけど、最近は見る機会も減ったように感じる
@りが爺-v6l
@りが爺-v6l Күн бұрын
人に欲というものがある限り戦争がなくなることはない。 人が人の上を目指す時必ず争いは起こるし、その時犠牲になるのは欲を持たない人々。
@sooooomoved
@sooooomoved 18 сағат бұрын
見る度にボロ泣きして、胸が辛すぎて、何度も途中で挫折したにも関わらず何回も見ようとなった映画は火垂るの墓しかない
@masu7488
@masu7488 Күн бұрын
火垂るの墓は悲劇を過激に描写してて この世界の片隅に、はより生活感ある普通の家族がたまたま敗戦までを経験したって感じの描写がより抉りに来るけど 当時の日本人を今の日本人に共感させるのに成功してると思う、ああ、ご先祖様たちなんだなって
@破滅の前歯-u5z
@破滅の前歯-u5z Күн бұрын
プーチンに見てもらいたい作品ですね
@天神の小六
@天神の小六 Күн бұрын
冷戦終結後アメリカの暴走で北アフリカ中東バルカン半島ロシアで600万超の民間人を虐殺してきた アメリカのエスタブリッシュやネオコンやユダヤ資本家にも見てもらいたいが改心するとは思えん
@ゲロシャブチンパンジー
@ゲロシャブチンパンジー Күн бұрын
見たところでプーチンは何も思わないと思います。 そういう人間もいるということが戦争を起こしていると思います。
@ochan8913
@ochan8913 Күн бұрын
アベンジャーズみてヒーローに憧れてんじゃね
@天神の小六
@天神の小六 Күн бұрын
人類は石器時代から見知らぬ集団に遭遇すれば虐殺を繰り返してきた人間が生命体である限り戦争が終わる 事は無い産業革命以降ナポレオン戦争を最後に最高権力者と一兵卒が戦場で運命共同体でいられた時代から アングロサクソンとユダヤが世界秩序を破壊するための経済イベントになり果てた無責任構造に問題がある
@kanpisi2001
@kanpisi2001 Күн бұрын
中国人ぶち○しまくった日本人が見ても特に反省はしてないし プーチンもアメリカは糞だなと思うだけで 自らの行いを振り返ったりはしないだろう
@0nan1banah
@0nan1banah Күн бұрын
自分の中ではこの映画とHACHI: A DOG'S TALEは観ると心がおかしくなってしまう1,2
@かえる-e8y
@かえる-e8y Күн бұрын
あのタイトルの重なった意味合いを翻訳するのはあまりにも難しい。
@saundersN
@saundersN Күн бұрын
英訳はそのまま Grave of Fireflies だよ. アニメの脚本上の演出では「ホタルという闇夜に舞う光」に対応して,物語上のいくつかの「輝き」が直喩的に表現されているから,実際のところは「翻訳としての困難さ」というのはないはず. また「~の墓」の部分は,節子が捕まえたホタルが次の日に死んでしまったことに対して,節子が節子なりの「生死観」によって行動をしているシーンをそのまま表現している. 物語全体では,この墓作りのシーンの無邪気さと作業じみた部分がその時代の人の命の軽さを暗喩しているといえる. 「蛍」を「火垂る」と書いていることについては,貝原益軒がホタルの語源は「火垂れ虫」だと主張したことから来ているのであって,ダブルミーニングではないと思われる.
@かえる-e8y
@かえる-e8y Күн бұрын
@@saundersN ありがとうございます!
@unauna5665
@unauna5665 20 сағат бұрын
誰かを憎むのではなく、ただひたすらに戦争が悲惨で悲しいものなのだと直感で理解できる希有な作品
@夢工房小さなドリンク屋
@夢工房小さなドリンク屋 20 сағат бұрын
外国の人でももう一度見たいと思えないって気持ちになるんだな。でも一度でも見てくれて嬉しい。もっと広まってほしい
@monomo1087
@monomo1087 11 сағат бұрын
一番守られるべき子供が守られず、大人たちも自分が生きるので必死、兵士たちも子供から食糧を奪わないと戦えない。ほんとうに酷いことが起きていた。繰り返してはいけない。今起きている戦争も止めなければいけない。
@秋元たかし-p6b
@秋元たかし-p6b Күн бұрын
実写版もあんねんで(ボソッ)
@太郎太郎-h8j
@太郎太郎-h8j Күн бұрын
アニメだけでお腹いっぱいです
@Anime_Game_Japan
@Anime_Game_Japan Күн бұрын
もう見たくないです(泣)
@人の心裏の裏はただの表だったり
@人の心裏の裏はただの表だったり Күн бұрын
松嶋菜々子のやつね 『火垂るの墓』は、日本の日本テレビが制作した『火垂るの墓』を実写化したテレビドラマです。第二次世界大戦終結60周年を記念して製作されました。ドラマは 2005 年 11 月 1 日に放送されました。
@user-yr3zd5bx2x
@user-yr3zd5bx2x Күн бұрын
アニメに比べるとなぁ…
@excalibur1116
@excalibur1116 Күн бұрын
ドラマ版はドロップの箱を捨てるシーンが頭に焼き付いてる
@ks8650
@ks8650 Күн бұрын
この世界の片隅に、とセットで見てほしい
@みかん-s9h
@みかん-s9h Күн бұрын
ネットフレックスありがとう。
@user-ji3hi4ue6m
@user-ji3hi4ue6m Күн бұрын
目を逸らしちゃいけない作品だけど、2回目は見たく無いそれでいいと思う、頭の片隅にいるかいないかで、人として生きる意味が変わってくると思う
@Ame-hare
@Ame-hare Күн бұрын
勉強としてみるのは良いけど、見ててテンションが上がるものではないね。
@さらだぽてと
@さらだぽてと Күн бұрын
火垂るの墓、昔(2018年以前)は夏休みに金曜ロードショーでやってたけど、いまはもうやってないんだよなぁ・・。視聴率が下がったからやらなくなったとは言うけれど、やって欲しい。
@user-gi4wd2kj4t
@user-gi4wd2kj4t Күн бұрын
もう一度見たいって人が少ない映画だからでしょうね。。でも放送する意味はあると思います。むしろ視聴率が下がったのは、みんな見てくれたんだなぁと思って欲しい。今の子供達にも見て欲しい作品なので、そろそろ放送して欲しいですね。
@雀尊
@雀尊 Күн бұрын
ジブリ作品って今だにお膝元の日本とかは配信なしだからな 観たくても放送されない作品もあるんだからとっとと配信すりゃいいのに
@Anime_Game_Japan
@Anime_Game_Japan Күн бұрын
20作品のジブリが、このタイミングでNetflixで配信されました。
@user-zx1vg9hk2n
@user-zx1vg9hk2n Күн бұрын
firefliesってホタルなのか、字面が焼夷弾っぽくていい英訳だな
@Anime_Game_Japan
@Anime_Game_Japan Күн бұрын
確かに…英語でも同じ意味になりそうです… 沢山の焼夷弾が空から降り注ぐ感じがします。
@レイテルパラッシュ
@レイテルパラッシュ Күн бұрын
実際アメリカにはファイアフライと言う戦車が有ったりするんですよねぇ…
@コアまあこ
@コアまあこ 11 сағат бұрын
長崎原爆を経験している両親のもとに生まれた私。 戦中戦後の話をよく聞かされて育ちました。 このアニメはフィクションですが、ノンフィクションに限りなく近いものだと思います。 胸が引き裂かれそうなほど泣いた作品はこれだけです。
@ttakenaka2001
@ttakenaka2001 Күн бұрын
神戸は最初と最後の駅部分のみで、物語の舞台は西宮市です。うちの両親の家が後半の舞台となる二テコ池の近くにありました。二テコ池の向かいの家は松下幸之助の一族のお屋敷と、過っては神戸の米国領事の公邸でした。公邸はほゞ50年前に取り壊され高級マンションになりました、一時、笑福亭鶴瓶さんも住まわれていました。
@yukkejean
@yukkejean 20 сағат бұрын
この映画の見方は、大人になるにつれて3回変わった。 子どもの頃に観たときは、主人公に感情移入しているし、「頑張ったのに妹を失った」悲しさでいっぱいになっていた。自分にも似た歳の差の妹がいることが大きかったかもしれない。映画を観たら妹に優しくなれた。 大学生以降になって、大きく見方が変わった。三島由紀夫や学生運動の歴史に興味を持ち、「戦争責任」ということを考えるようになった。清太は未だ独立するには幼稚な段階で、妹の面倒を引き受けて孤立していく様は、まるで大日本帝国の指導部と国民を見るようだった。軍人は名誉のために死ぬけれど、生きようとしている国民までも友連れにしてしまうという点。 ただ、不平等条約やABCD包囲網のせいで国連を脱退してしまう、まだ後進国であった日本の気持ちは分かるし、小説の作者も映画の作者も戦時中ある程度は軍国少年だったはずで、自らの思想に対する反省もあるだろうと思われる。 そういう意味では、「清太の幼稚なプライドを責める」という見方は作者の気持ちと大きくズレていないと思う。 最後に、今はどう観るか。 これは本当に大きく変わった。 自分に子どもが産まれたからだと思う。 映画の最後の方で、誰も居なくなった2人の基地が映される。清太が日々の糧を得るために(略奪行為)に留守にしていた間の、節子の様子が映される。 節子はひとりっきりで遊んでいる。 そういえば、節子の死ぬ瞬間も、清太は「お粥つくってやるからな」とか言って一緒に居なかったことを思い出す。 節子のために頑張っているというのは「清太の生きがい」であって、「節子の生きがい」は優しい肉親にただ一緒に居てもらうことだったのではないのか。 「行かんといて欲しい」 「ひとりにせんとって」 「いっしょに居て」 と思いながら、自分のために張り切ってくれているお兄ちゃんに言えず、子どもなりに我慢していたと思う。 節子が兄にしたのは、食えない泥団子を「はい、どうぞ、お兄ちゃんもお食べ」と差し出すことだった。 節子は、強いられたひとり遊びを延々と続けながら何を思っていたのだろう。 食えなくても人は死ぬが、食えたとしても生きてるものはどうせ死ぬ。節子は、どうせ死ぬなら兄と一緒に居たかったはずだ。 「清太よ、もっと一緒に居てやれ!」 これに尽きる😢
@h.s6938
@h.s6938 15 сағат бұрын
毎年8月、日テレ地上波で放映されてますよ。 内容がわかっていて、見ると憂鬱な気分になってしまう事がわかっていても、つい見てしまう不思議な映画。
@猫の手商会
@猫の手商会 Күн бұрын
映画よりもっともっと地獄のような事が実際にあったんですよ。私は戦争を経験はしてないけど、戦争に行って命をかけて戦った人を祖父に持ち、戦前戦中戦後と必死に生き抜いた両親の下で育った。 戦争を語れる人が少なくなってきてる。私を含め、戦争を知らない世代こそ積極的に学ぶ必要があると感じています
@飛角-e2e
@飛角-e2e 20 сағат бұрын
子供の時の感想 「清太と節子が可哀想」 大人になってからの感想 「なんで日本海軍尉官の実子なのに海軍関係者が一切関わって来ないんだ?」
@jtmdajp
@jtmdajp Күн бұрын
2度と見たくない、これから日本で起きるかも知れない地獄を突きつけられている様であまりにも辛い
@しむら-h1g
@しむら-h1g Күн бұрын
2度と見たくない名作。
@kyse88rael
@kyse88rael 10 сағат бұрын
火垂るの墓が誕生した年に生まれた者だが、その年代でも「嫌いだから食べたくない」なんて親に言った日には、ビンタされて説教&飯抜きだったよ。 「お前が今ご飯を不自由なく食べられるのは当たり前じゃない、出されたもんは残さずありがたく食べろ」と。 親の立場になった今、同じ事を伝えているよ。
【海外の反応】日本の女性漫画家とアメコミ女性漫画家の違いがすごいと話題
12:26
【海外の反応】世界からみた日本の作品たち
Рет қаралды 32 М.
Teaching a Toddler Household Habits: Diaper Disposal & Potty Training #shorts
00:16
МАИНКРАФТ В РЕАЛЬНОЙ ЖИЗНИ!🌍 @Mikecrab
00:31
⚡️КАН АНДРЕЙ⚡️
Рет қаралды 39 МЛН
SCHOOLBOY. Мама флексит 🫣👩🏻
00:41
⚡️КАН АНДРЕЙ⚡️
Рет қаралды 7 МЛН
отомстил?
00:56
История одного вокалиста
Рет қаралды 6 МЛН
【削除覚悟】アンドロメダ宇宙人に見せられた衝撃映像
14:05
ユニバーサルハーモニー
Рет қаралды 2,9 М.
Teaching a Toddler Household Habits: Diaper Disposal & Potty Training #shorts
00:16