No video

【海外の反応】これが日本人だ!世界が驚いた日本のマナー意識が高い訳に外国人が感動…!

  Рет қаралды 116,186

ランカル英会話 ( LanCul )

ランカル英会話 ( LanCul )

Күн бұрын

Пікірлер: 138
@user-pz8no2cr8f
@user-pz8no2cr8f 2 жыл бұрын
日本人は「お互いに仲良くする」というより「他人に迷惑をかけてはいけない」意識が強いのかなと思います
@user-hi7yo3rz4i
@user-hi7yo3rz4i 2 жыл бұрын
そういえば、学校には、落とし物箱っていう、みんなの落とし物が入ってる箱あったな。落としたら交番に届けるのも、こういうところから無意識に癖になるのかも。
@Fanatia
@Fanatia 2 жыл бұрын
日本も「社会の調和を乱さない」ことと同じぐらい、「人は人、自分は自分」「よそはよそ、うちはうち」って言いますよね。 そして誇り高くあることもかなり重要視されていて、その「誇り高さ」は、社会の一人として貢献することだけでなく、自分の正義を持ち、ときには孤高を貫くことも(時代によってはそのため命をかけることも)厭わないほどの気概を求められる。 「いつも」自分の意見を表明することは求められてないにしても、自分の意見を心にちゃんと持ち、「必要な時には」勇気をもってそれを表明できる強さ、は必要とされている。 多分日本が際立っているのは、いつも「全体の正義や幸福」と「自分の正義や幸福」を同時進行で考えてどちらもに良いと思われる選択をすることが良しとされている点だと思います。 外国=集団以上に個 日本=個より集団 ではなくて、 外国=集団の前にまず個 日本=集団と個の両立 が平素の基本なのではないでしょうか。 日本が礼儀正しく思われるのは、そういう危機的対立状況にない「普段の時」にも「両立」を求められ、実際に多くの人が両立させているからであって、日本もいざとなったらそれほど高潔な行動をとれる人ばかりでなく自己中心的な選択をする人が少なからずいますし、個人が優先される文化地域であっても、国難などにあっては意外と(といっては失礼ですが)団結力を見せますし。
@user-Himajin45
@user-Himajin45 2 жыл бұрын
もともと他人の目を気にして生きていると、それが当たり前になるから、他人の目を気にしていても別に我慢している気はない気がする。そこまで極端に気にしてる訳でもないしね。非常に興味深い!
@Bellemeows2
@Bellemeows2 2 жыл бұрын
相手に良く思われたいから"良い行い"をする そして相手も同じことを思い、私に"良い行い"をする それを繰り返すうちに思いやりや気遣いが生まれた。気にしすぎ、自分を大切にして相手なんて気にしない…そういう海外の文化が羨ましく思う時もあるけどでもやっぱり相手に優しい人で在りたい。相手は自分のこと気にしてなくて悪気なく傷つくこと言うけれど同じことを誰かにしてもいいとは思いたくない。それが優しい日本人を作り出した日本の文化だと思う。私はそんな日本が好き
@user-gy8he1es3b
@user-gy8he1es3b 2 жыл бұрын
相手に良く思われたいからという動機ではしたことなかったw むしろ見返り求めたりするのは恥ずかしいことと教えられたしやるのが当たり前でやらないのがおかしいくらいの価値観だった
@Bellemeows2
@Bellemeows2 2 жыл бұрын
@@user-gy8he1es3b んー…自分が良く思われたいから良い行いをするっていうのは、わかりやすく言うと自分がされて嫌なことは人にするなってことが心理ですかね。それを常に自分が思ってる考えてると言うよりはそれを教えてきた先代の日本人達がいて知らず知らずにそういう思いやりや相手のことを考える(悪くいえば顔色を伺うですかね)性格になったんでは?って話です。
@tshinohara
@tshinohara 2 жыл бұрын
学校の制服は、貧しい子も裕福な子も同じ服を着る事で、子供が学校で貧富の差を感じずに居られるから。
@user-ef4sd3sp1n
@user-ef4sd3sp1n 2 жыл бұрын
No.2はちょっとズレてるかな。 日本にも、他所は他所、ウチはウチ、という言葉もあるし、同時に郷に入っては郷に従え、という言葉もある。 個人の自由は大事。大切。ただ、他の人がどう思おうと構わないから自分を貫く!!というのが受け入れられないことが多い。 あと、他人の目は最低限は気にする国民性でもある。それは他者の目に怯えてるんじゃなくて、もともと災害がとんでもなくと多い国、他者とうまく共存しないと命に関わってきたし。 そういう先人たちからの教訓が、個人主義でなく和を尊ぶ精神に繋がっているんだと思う。 「和を以て貴しとなす」 Harmony is the greatest of virtues. 日本人は8世紀からそう言ってるから。
@ame_user-pu3rf3zo4n
@ame_user-pu3rf3zo4n 2 жыл бұрын
個人より集団が大切なんて教えられてないけどな〜。髪の色だって OKな学校に行けば良いだけの話しだし。 外国の人はステレオタイプの話しだけ聞いてるんじゃないかなぁ。 日本は選べる国ですよねぇ。 私はそうしてきたけど、誰にも咎められた事ないもん。 自分がされてイヤなことは人にしちゃいけませんって教えられたなぁ。 外国に行くたび、日本はいいなぁと思います😁
@user-qy3ib2me8k
@user-qy3ib2me8k 2 жыл бұрын
全ては自分に返ってくるって考えだと思います 礼儀正しく振る舞えば相手も礼儀正しく接してくれる みんなが掃除すればいい環境ですごせる 結果みんなが過ごしやすい社会が生まれる 一人一人が自分勝手に生活したら 社会は混乱すると思います
@whitesummer9Ken7
@whitesummer9Ken7 2 жыл бұрын
英語圏の人があまり仲良くなりたくない相手にはわざと敬語で距離作れるから日本語の敬語って便利だと言ってたの思い出した笑
@user-bf5or5wh4b
@user-bf5or5wh4b 2 жыл бұрын
西洋は、まず、【唯一神との契約】があり、そこから個人の幸せを求める。 西洋の人達に考えて欲しい。 【唯一神との契約】が【無い】状態からどうやって社会を形づくるのか。 そこまで遡って考えないと本質的・基本的なところから日本人の感性を理解できないと思う。 (普通の日本人より)
@yuame7771
@yuame7771 2 жыл бұрын
日本の礼儀は心が整っていないとできないことだと感じます。自分と他人をわけるうちに大切なものを失っていくような気持になります。「日本人には有効なやり方だ」という感想には傲慢さが出ているし、「他人のことは知ったことではないということを教えられてきた、自分の教えられてきたものは日本の考え方と反するものだ」という発言がありましたが、果たしてそれは本当の教えなのでしょうか。
@HIRO-gh5zp
@HIRO-gh5zp 2 жыл бұрын
敬語には相手との距離感を保つ為にあえて敬語を使い続けるというテクニックもあるんですよ。簡単に言えば壁を作る。日本語には聞き手が察しなければならないみたいな側面があるので普通の日本人ならば敬意の敬語なのか距離感の為の敬語なのかが何となくわかるんです。笑
@user-un5kt8dv1c
@user-un5kt8dv1c 2 жыл бұрын
映像に日本じゃない物が多々あって話が入ってこないww
@age788
@age788 2 жыл бұрын
自分が誰かにされたら嫌な事は他人にもしないし、反対に、自分が誰かにされて嬉しい事は他人にも積極的にやる。ただそれだけで世の中は滞り無く回る。自分が世界の中心であるかの様に振る舞うなら、誰にも相手にされなくなる。理性のある大人の人間なら当たり前の話だ。別に難しくは無い。
@user-wv2wm2pb5t
@user-wv2wm2pb5t 8 ай бұрын
子供が産まれてその子がどう育って欲しいか尋ねると、大概の親は人の気持ちがわかる人にとか優しく思いやりのある人にとかいうよね。 そんなの日本人だけ。
@kapibara_617
@kapibara_617 Жыл бұрын
日本で上司に“you(あなた)”なんて言ったら殺されるよね😂笑
@user-eg3uu6to8k
@user-eg3uu6to8k Жыл бұрын
外国人でも、日本にいる時は日本のルール、風趣や文化に合わせるべき
@user-fx9uc4ub2i
@user-fx9uc4ub2i 2 жыл бұрын
日本って結構個人主義な所もあるんですけどね。 他人に迷惑をかけない、ルールを守りさえすれば、他人がどんな格好をしていても攻撃しません。 趣味も迷惑かけなければ、どんな奇抜なものでも自由です。 集団や和を重んじるのは、結局自分に利益として跳ね返ってきます。 反面ただの個人主義だと、皆が自分勝手になり迷惑を被る事になりますよね。 人口密度が高いからというより災害が多い国だからこそ、規律と調和が一番大事な文化になってるんだと思います。 自分勝手な人がいると被害が拡大しますから。
@msbloopring
@msbloopring 2 жыл бұрын
集団を重んじる点について、「他人の目を気にして自分を抑える」という側面もありますが、「相手の立場になって考える」「相手が傷ついたり迷惑をかけないように配慮する」「集団が良い方向にまとまるように(和を成すように)働きかける」など良い側面も多いと思っています。私はハーフなので、「自分の幸せが一番」と強く思ってますが、だからといって「自分がよければ好きにして良い」というのとも違うと思います。自分も周りも幸せになるように気にする、というバランスが取れると良いですよね!
@HiroyukiK
@HiroyukiK 2 жыл бұрын
結局は意思の強さだけだと思うんだけどね。 周りに気に入られて物事をスムースに進めたい人は印象を気にするだろうし、 多少衝突があっても周りにどう見られてもいい人は好きなようにする。 結果に責任を取るのは他でもない自分なのだからね。
@user-lq5fw3qj4i
@user-lq5fw3qj4i 2 жыл бұрын
こないだ定期券落として、降車駅の駅員さんに確認したら 「もう届いてますよ」って言われた 帰りの仮の切符もいただいてほんと対応が神 そういう国で生まれ育ったら他の国にはなかなか行けない
@Yukichi.D.A.
@Yukichi.D.A. 2 жыл бұрын
よく外国メディアが集団って言うけど、コミュティーだよ、大切にしてるのはね。自己を押し殺してるわけじゃない。
@user-lx1ns2hz4n
@user-lx1ns2hz4n 2 жыл бұрын
下手に素晴らしいって言われるより、良くないと思う事も言ってくれるチャンネルはなかなかないからイイネ
@user-xw8ge4gk8v
@user-xw8ge4gk8v 2 жыл бұрын
もちろん、自分の意思や正義を尊重することは良いことだと思います。だだし、それがワガママになってはいけないというのが日本にはあるのかなと。自分だけが気持ち良く生きてその結果、周りを不幸にする、周りがどうなろうが関係ないかのように自分第一という考え方は言ってしまえば独裁者と同じように感じます。自分の意思をしっかり持ちつつ、他人の意見も尊重するのが大事で、同じような考え方をする人が日本に多いからそのように思われているのかなと思いました。
@2Click-My-iCON
@2Click-My-iCON 2 жыл бұрын
全て自由でないと嫌だ!それが自由だ! 時々自己中心的な外国人は言う。 日本人だってほとんど自由。 法律を遵守する。 相手を優しく気遣う。 秩序を保つルールを守る。 の時に自制心が働くだけ。 何でも自由はストレスないように見えるが、100万人が思うように行動したら争いが生まれる。そうならないように、ルールがあれば秩序が出来て争いが減る。 外国は、実力主義だが、実力なんて日々変化するし、評価する人で変わってしまう。するとどうなるか?自分の方が上だと諍いが起こるのです。賄賂や詐欺も増える。常に争い、騙されないようにと人を疑う。 日本はそれが少ない平和な国です。 利己的な人は自分中心だから、相手目線で考えられず、自分の意見しかないから、自分が合っていると決めつけてしまう。いつも自由に過ごして、いつも勝ってきた人は、ルールが面倒だと感じてしまう。 相手を思いやる、世の中のことを考えてみれば、どちらが良い社会になるかは一目瞭然。
@user-ks9ol3bk3b
@user-ks9ol3bk3b 2 жыл бұрын
人は一人では生きられない、人にしてあげたことは自分に返ってくる、自分が嫌なことは人にするな 日本人が他人にとても優しいとよく聞きますが、それって人がそれぞれまわりの人のことを気にかけているからではないでしょうか 人にどう思われようが構わない自分を貫くというのであれば、その人は周りからは優しくされないはずです 全ては調和 幸せの感じ方も人それぞれなので、日本人は人と調和してお互いを思いやりながら生きていくことが幸せだと感じているのです
@user-pz9fb1tf8z
@user-pz9fb1tf8z 2 жыл бұрын
子どもの頃に「誰も見ていなくても、お天道様(太陽、神様)は見ている」と躾けられました。だから誰も見ていなくても礼儀正しくする。例えば、車が来てなくても赤信号は渡らない。子どもの頃から周りの大人を見本としているし、家族や学校でも躾けられている。さらに神様にも見られてるから、不誠実な事は出来ないよ。
@2Click-My-iCON
@2Click-My-iCON 2 жыл бұрын
その通りです。 利他的と八百万の神が日本らしい部分。 日本人は他人の目を気にしするからゴミを捨てらず、キレイなんだという外国人がいました。それなら人がいない場所なんて沢山あるからゴミだらけになってしまう。 神様が自然の中に沢山いて見守られているという気持ちや自然を敬う気持ちがあるからゴミを捨てる人が少ない。 そしてゴミを捨てる人は必ずいるので、ゴミを拾う人がいるからキレイになる。清潔好きでお風呂大好きな国民性と清掃する教育が、ゴミを清掃する人を多くしているからでしょう。
@user-ev4fj8jx2y
@user-ev4fj8jx2y 2 жыл бұрын
今の子供もこう教育されてるといいな。 お天道様は偉大だよw
@rinabeatboxfan8670
@rinabeatboxfan8670 2 жыл бұрын
こんな真面目な話してんのにロビンさんがイケメンすぎてなんも入ってこん
@user-ev4fj8jx2y
@user-ev4fj8jx2y 2 жыл бұрын
たぶんこの個人に対する考え方が日本は先進的な外国と決定的に違うんだろうと常々思う。 個人を頑なに押し通してまで集団に入ろうとは思ってない、集団にいたいのであれば変わるのはあくまで自分であり、そうでなければ個人の自分が生きられる場所を探す。 どうにも外国人は集団の中で個人を通そうとする意志があるんだろうね。 そう考えると日本の義務教育は良くできてるよ、もし髪の毛の色や服装、ルールが自由だったら生まれるのは秩序では無く、カオスだと思う。 社会に出てしまえば全て自分の意志で自由に出来るのだから、子供の時の心の揺らぎを個人だと決めつけるのは些かさすがに未熟だと思う。 自分は制服で良かったし、厳格なルールには感謝してる。今でも子供の頃の自分を殴ってでも止めてくれた先生に感謝してる。
@wolfar1984
@wolfar1984 2 жыл бұрын
他人にどう思われるかは気にしてないかな。おっしゃる通りどうにもならない事なので。 自分の行動に責任を持つって考えがあるので、それが結果として集団を守るって事に繋がってる気がしますね!
@kriubist
@kriubist 2 жыл бұрын
財布などが落ちていたり、銀行のATMにキャッシュカードを取り忘れてそのままだったり、財布も置き去りだったり、ここ1~2年で4回ほど交番に持って行ったよ。 持っていくのは構わないんだけど、手続きで待たされるのが面倒だよね。 さっさと帰りたいし(笑)
@relaxinbali
@relaxinbali 2 жыл бұрын
さっさと帰れないかな?落とし物届けて、どこで拾ったとかだけ説明して、お礼とかも要らないって自分の情報も残さなくて良かったし。もしかしたら交番の人がある程度代わりに書類書いてくれてたのかも。
@user-gy8he1es3b
@user-gy8he1es3b 2 жыл бұрын
@@relaxinbali 何割か貰えますよとか言われてもいらないし仮に高額でも人が困っているのにつけいっている感じするし別に見返り求めてしていないから貰えないよな
@user-jx4cc4zo9s
@user-jx4cc4zo9s 2 жыл бұрын
因果応報、情けは人のためならず。 人の目を気にしてるだけでも規則に縛られてる訳でもなく、それが一番自分のためでもあるんよね。 あなたの幸せは私の幸せ。 自分がされて嬉しいことを相手にする。 それを積み重ねていけたらと思います。 でもそれは自分を犠牲にしてるわけでもないし、個性を失ってるとも違うと思う。 ファッションの多様性もスゴイですよ😁竹下通りとか(笑)
@user-qn7mo5yy7l
@user-qn7mo5yy7l 2 жыл бұрын
別に 個人より家族を優先させてるわけではない 個人はあくまでも 大切だし 尊重される!! 自分に素直であれと教えられた様に思う。 人が 見ていようが 居まいが自分に対して 恥ずかしくないか? それがすべてだと思う。
@user-zx8br4xp6e
@user-zx8br4xp6e 2 жыл бұрын
理想はしっかりとした自分を確立しつつ、ほどよい集団に属することかと思っています。つまりは個人と集団の両立。 どちらかに偏ると不幸になりやすいようにも思えますね。
@tsujikuwa9781
@tsujikuwa9781 Жыл бұрын
個人の自由は大切です。 他人に迷惑を掛ける事は自分勝手で有って自由では有りません。 秩序の中で自由を満喫するのが文化人であり、好き勝手するのはただの動物です。
@videban2383
@videban2383 2 жыл бұрын
どう見られているかというよりも、誰の気分も悪くしないように振る舞っているのが当てはまるかと思います。ゴミのポイ捨てをしたら汚い道路を見た人が気分を害しますね。全員が配慮した場合、つまり自分も誰からも気分を害される事がないわけですね。車の運転一つでも怒る事はあるかと思いますが、譲り合いが普通であり、逆に嬉しくなる事さえもありますね。怒ることが無ければ健康にも良いですね。また、人様の協力無くして成功することは無いので、良好な人間関係を構築する上で相手の気分を害しないように配慮するのは最低限のマナーと言えますね。
@bonescat-uq3yy
@bonescat-uq3yy 2 жыл бұрын
他人の目を気にして調和を図るのと同じように、他人のする事に目を瞑り、違いを受け入れます。(迷惑を被らない限りは) バランスが取れていればストレスは無いかな。
@fangmei443443
@fangmei443443 2 жыл бұрын
2番については、他人に迷惑をかけない範囲内が前提だと思いますよ。 ただ単に他人の目を気にせず、好きなように生きればいいと言うのは発信者として誤解を招きかねないです。
@maris4512
@maris4512 2 жыл бұрын
「江戸しぐさ」と言う教えがあるのをご存知でしょうか。江戸時代に人口密度の高い、都会で生活を送る上でのマナーや心得を説いたものですが、具体的には 狭い路地で雨の日、向こうから人が来たら無理なくすれ違えるよう互いに傘を少し外側にずらす 乗合船で乗客が乗ってきたら、先に乗っていた客は拳一つ分ずつ座席を詰めて新しい乗客にスペースを作る などで現代で言えば エレベーターで入り口付近に立った人が開閉や行き先階のボタンを届かない人の代わりに押してあげる っていう感じでしょうか。そういう振る舞いが自然に出来ないと、田舎者とか気が利かない奴とか言われたし、出来る人は都会的で洗練されていると評価されたそうです。動作としては小さいものですが、考え方の根底に他者への思いやりや気遣いがあり、それを持たない者を恰好悪いと考えていたのがカッコいいな、と思います。そういう発想が日本人の根底にはあるという事が、暮らしやすい社会を築いているのでしょうね。
@user-us5pd4ye3u
@user-us5pd4ye3u 9 ай бұрын
初めてこちらの動画にお邪魔しました ごめんなさい、お名前がわかりませんが、ピンクの髪をされた女性の方の仰ること、日本人から見ても全く問題ありません ご自身がどんなファッションやヘアスタイルを好もうと、それは個人の自由です 日本人も昔は画一的な価値観で、人と違うことを否定してきた過去はありましたが、今は少しずつ変わってきているように思います その、個人のポリシーを基に他人を非難したり見下したりすることを、日本の中でも若い世代が崩して行ってくれている、と思えます ちゃんと日本の教育を受けた上で、そんな風に自分の意見を言える日本の若者たち これから先の日本をもっと進めてくれるのではないかと、とても期待します
@user-sy1bk7yp5c
@user-sy1bk7yp5c Жыл бұрын
子供の頃から個より他・集を重要と教えられるから、災害時でも冷静に対応出来るんだろうな。 家が崩れて車が流されても、「私も辛いがみんなも辛いから」と助け合えるし、災害で大変なのにキチンと列に並ぶ。 みんなも大変だとわかっているから小さな事でも助けられたら大きな感謝になる。 髪色や髪型は許して欲しいけどね。
@user-em5cm6zc6s
@user-em5cm6zc6s 2 жыл бұрын
たしかに、自然と個より集団、自分より相手優先。これはなぜかみんなみについてるね!
@saorin6153
@saorin6153 2 жыл бұрын
髪の毛を染めても大丈夫なら学校はいっぱいありますよ!私の高校は自由で、他校の制服着る以外は何も言われませんでした!
@2Click-My-iCON
@2Click-My-iCON 2 жыл бұрын
自国と比べて自由じゃないと、自由がないと思ってしまう外国人。 全て自由じゃないと個性的でなくなると思う外国人。 典型的な利己的発想です。 だけど、日本のアニメやゲームや日本文化に魅了される。それって日本が個性的だからじゃないのかな? 日本人が個性的だから日本が個性的になる。 日本の良さを賛美するのに、その日本の良さを作り出している日本人の利他的な国民性には、気づいたようだけど、まだ賛同まではできないみたい。 外国人のように自由だ!個性だ!って利己的だと、日本のような社会は築けない。利己的社会は、犯罪と格差と差別と戦争を生みだす。 外国の平等は平等に争えること。 日本の平等は皆が平等であること。
@momo-sq1uq
@momo-sq1uq Жыл бұрын
日本人は礼儀正しいって言ってるけど 接客業やると意外とそうでもないって 思い知らされるよね(笑)
@gaijideasobuyou
@gaijideasobuyou 2 жыл бұрын
宗教の教えを重要視して隣人愛を持ったり個人の幸福の追求をしたりするのも良いと思いますが、 何の(宗教的な)教えも無い状態でより良い社会を築こうとするのなら他者への気遣いは欠かせないのかなと思います。 勿論何事も度が過ぎれば問題になりますが集団の中での自分、他者と関わる中での自分、周りと共に人生を作ると言う考え方は無くならないでほしいなぁ。
@user-gy8he1es3b
@user-gy8he1es3b 2 жыл бұрын
学校を掃除するのは八百万神の影響もあると思う
@mizutansan594
@mizutansan594 Жыл бұрын
論語【己の欲せざる所は人に施すこと勿れ】 「自分がやられて嫌な事は相手にもするな」 言葉を解し始める頃から叩き込まれる価値観であり日本人の哲学。 そこに付随して 聖書【人にしてもらいたいと思うことはなんでも、人にしなさい】聖書だという意識は全く無い。 でも自分がしてほしいからって相手もしてほしがってるとは限らないのでオプション。 変わった事をしててもこっちに迷惑がかからないならいい。趣味とかね。でも変わった格好をする人って他人に迷惑をかけるような価値観の人が多いので用心しがちなのがハブられ感に繋がるかも。まあ子供は未熟なので変わってるそれだけでいじめるね。
@muenbutu363
@muenbutu363 2 жыл бұрын
人あって自分あり。
@yasu3621
@yasu3621 Жыл бұрын
制服は所得格差を感じさせないため 個性はプライベートで発揮したいものが発揮すればいいだけなので 当然にして、学校で見た目の個性を発揮する必要性はないと考えられています
@2Click-My-iCON
@2Click-My-iCON 2 жыл бұрын
日本ほどたくさんの階層があるわけじゃないけど? 日本も目上の人と位の高い人程度ですよ。日本は過剰だという偏見です。
@user-ju3kl9id6k
@user-ju3kl9id6k Жыл бұрын
他人に迷惑をかけない、それは時と場合によるものと思います。 他人に迷惑をかけない、自己解決出来る問題はよいですが、 就職が決まらないなら、誰かしらのサポートや背中を押してくれる人が必要。 人が生きるうえで、災害、人災、戦害で、いつなんどき巻き込まれる可能性もあるとき、自分自身がサポートする側になれるか、どうかで、その人、人格、人柄、人徳がある人。 東條英機の出世には、東條英機の嫁さんの力添えがあってこと。 「ユダヤ人を引き渡せと」ヒトラーからの脅しに屈しなかった黙認した東條英機元首相。
@user-gd9dv5zz7z
@user-gd9dv5zz7z 2 жыл бұрын
No2に対するこの二人の意見は何だかズレていて違和感しか感じなかった…凄く浅い部分でしか理解していないように感じました。
@kaorinkimura4897
@kaorinkimura4897 2 жыл бұрын
日本は、規律、ルールを社会生活の中で、大切にしてますよね~⁉️ でも それがなかったら、ホントに争い事が、たえないと思いますよね。 日本は、昔から自然の恵みがあっていかされてるとそこに敬意をもって生活を発展させてきました。だから、伝統と文化がうまく、融合してありますよね。日本人として、素晴らしい事だし、これからもそうであって欲しいと願います。日本を好きになり、生活している外国の方々も なるべく生活されるならば、日本のルールを理解しながら、楽しく生活して欲しいです。🗾🙋🙇🍀
@Anonymous-xr4he
@Anonymous-xr4he Жыл бұрын
外国人は日本人の個人と集団での行動の違いを分かってないから「個人を大事にすべきと」言うんだろうね。 例えばポイ捨てしないとかは、これは公共の場であり自分だけのスペースじゃないからの話で、自分の部屋が綺麗か汚いかはまた違うはなし。 個人と集団を分けて考えるのが日本人。集団でも己の考えのみで行動するから乱れる。 日本のルール・マナー等が細かいとか厳しいと言う外国人がいるけど、これを崩したら海外のように普通に道はゴミだらけになるしもめごとも多くなるのは目に見えてる。
@user-qj5rw8nn7v
@user-qj5rw8nn7v Жыл бұрын
日本でも「個」を大切にして自分勝手に振る舞うのはOK。 その代わり、誰の助けも受けられないし仲間外れになる可能性がある。 権利ばかり主張して、義務や責任を果たさない人は取り残されるんだよ。
@user-qj8eu3zz7f
@user-qj8eu3zz7f 2 жыл бұрын
メイヤーの個人が幸せに生きる為に自分を大事にするという意見に同感です。また同時に日本や他人に対する愛あるコメントに彼女の優しさが滲みでていると思います。 いつも彼女のコメント楽しみにしています。
@bbbbbb5369
@bbbbbb5369 2 жыл бұрын
制服は貧富の差関係なく同一の物を着ることで不公平を無くす(+家庭の経済的負担を減らす)、どこの所属(学校)であるかを示す意味合いの方が大きい。
@ZyoAISim
@ZyoAISim 2 жыл бұрын
日本における年上や父親を尊敬する文化は韓国の”儒教”から影響されています。しかしこれは上司からのパワーハラスメントや男尊女卑を助長するので時代に合わない古い感覚になりつつあります。
@voltevpn
@voltevpn 2 жыл бұрын
500円拾ったら、ラッキー🤗て。   それは他人のモノでしょう❗ 落ちていたからといって、なぜあなたに所有権が移るのですか? 日本ではそれを泥棒(thief ,sneak thief )といいます。日本人としてはとても恥ずかしいことです。
@kgakken750
@kgakken750 Жыл бұрын
他人の目を気にするというのとはちょっと違う気がします。 例えば落ちている財布を盗んだりしないのは、他人の目を気にしたり罰せられたりを恐れるというより、「お天道様(自分自身の良心)が見てる」と感じるから。 どんなに無宗教な人でも、神道の精神がほんのり浸透しているからかなと思います。
@user-em5cm6zc6s
@user-em5cm6zc6s 2 жыл бұрын
掃除の時間はいろんな学年やクラスの人と場所担当して、上下関係とかを学ぶ
@user-nd7ry1jg3f
@user-nd7ry1jg3f Жыл бұрын
私は平和であるためならある程度ルールは必要だと思うし、そのためのマナーを2人が守ってくれていることが何よりも嬉しいです。一方で規制によって自己プロデュース力が低いところは、外国人から学ぶべきだと思います。
@user-te6tg5zm4p
@user-te6tg5zm4p 2 жыл бұрын
日本だからフランスだからポーランドだからじゃなくて 国とか関係なく良いところが有れば真似をすれば良い 海外に行って周りがしないからゴミを拾わないとか 日本人だから拾うとかじゃない!! 今の時代は世界の事を知って行く時代だからみんなで理解して行こうね😊
@eegmgn
@eegmgn 2 жыл бұрын
日本人も色んな人がいるからね〜何処でもそうでしょう?国の方針とか教育とか家庭環境とかの影響はあるだろうけど十人十色ですよw日本人だから礼儀正しいのではなく礼儀正しい人が(何人とか関係なく)礼儀正しいってことだと思います。
@2Click-My-iCON
@2Click-My-iCON 2 жыл бұрын
外国人も日本人も人間は利己的。 でも日本人は利他的な衣を羽織っているだけ。 相手を敬い、尊重できるから、礼儀正しい。だけど全員が利他的じゃないし、外国人にも利他的な人はいる。 日本は利他的な人が多いってだけ。 でもそれが世界的には稀なこと。
@user-wr4bz8zy4c
@user-wr4bz8zy4c 2 жыл бұрын
他人の目を気にする事が当たり前過ぎて 自然と他人から気にされない様に行動する様になってしまう というのが日本人の特徴な気がする 周りの目を気にする ↓ 悪い事をしないでいい事をすれば周りの目を気にしなくなる ↓ それが当たり前になってしまう
@user-qz9lr8mk4d
@user-qz9lr8mk4d 2 жыл бұрын
私も派手髪したいしネイルも好きにしたいからそういうのOKな職場選んで働いてる。 厳しい会社も多いだろうけど自由な会社も全然あるし、規則が多いって言われる日本でも結構自由に集団生活できてますよ◎
@user-guratanneko
@user-guratanneko 2 жыл бұрын
必要以上に、周りの目を気にしてしまうところはあると思いました😂 黒板を消すっていう話を聞いて、 私の通っていた小学校では黒板を消す人は日直の人って決まっていたなぁ、と。 小学生くらいから、〇〇係とかを決めて集団生活の中での自分の仕事というか役割が与えられていたんだなって今更ながら思いました。海外の小学校や中学校にも、そういった係はあるのかな??
@kayahiiragi6922
@kayahiiragi6922 2 жыл бұрын
個人的な感覚としては集団主義?を多少なりに感じるのは学校や職場等でだと思います。ユニフォームを着ていて素行やイメージが悪いと学校や仕事先にクレームが行くことになりかねないので。プライベートではファッション含め人それぞれではないでしょうか。 あとは食事のマナーがあるように「公共のマナー」があるのが日本の文化なのではないでしょうか。公共のマナーを守ることに「人目を気にする」という側面があるかもしれませんね。もし一緒にいる友人が 電車内で大声で電話をし始めたら恥ずかしいです。例えるならレストランでステーキにフォークを刺したまま放置する感じでしょうか。ビックリしますね。
@nyancos8248
@nyancos8248 Жыл бұрын
個より他っていうのは、個を重きにおく国で育った方からしたら窮屈なものに感じるが知れないけど、実際は良いとこもありますよ。 例えば、派手な髪色や個性的な格好をしていても、集団を乱すようなことをしなければ表立って批判されたりしないですからね。実際批判的に思ってる人はいるでしょうが、個を優先してる国の方には自分の価値観で意見をぶつけることがある。その姿勢自体は悪くはないけど、日本人はまずこれを言ったら相手がどう思うかを優先する人が多いって感じですかね。 周りを気にしすぎなのは確かに日本人は多い傾向にあると思うけと、近年それも変わってきてるし、柔軟性はある人種だと思う。集団優先、個人優先、どちらにせよ、ほどほどが良いですね。
@unka2007
@unka2007 Жыл бұрын
なんか、完全に「日本礼賛」KZbinに成り切りつつあるね。。
@nicoemutanusi
@nicoemutanusi Жыл бұрын
ヒント:気 恥 八百万の神 お天道様は見てる この辺を完全理解不可だと大和民族の本質は分かりませんわな
@user-yk2sr9pm8b
@user-yk2sr9pm8b 2 жыл бұрын
As a Japanese, it feels like it’s imprinted in to our minds to be aware of your appearance. It does sound like we’re getting strangled by the thoughts but it’s more like an instinct. A good example is when your hungry you’ll want to eat. It’s very normal and you wouldn’t feel like it’s a negative reaction. It might seem like a negative thought but for us it’s same as watching our health.
@user-zm4fs8rw3t
@user-zm4fs8rw3t 2 жыл бұрын
個人と自由の意味の捉え方が違うね。日本に居ても変わらないし、変える気もないんだろうね。
@hashibanene
@hashibanene 2 жыл бұрын
Lanculチャンネルさんの動画は内容も面白いし、英語が聞き取りやすくて大好きです。 日本語字幕なしのチャレンジ動画もアップして欲しいです!
@user-yv1ou1nb1p
@user-yv1ou1nb1p 2 жыл бұрын
大阪でなら奇抜な色したおばちゃんは沢山いるよ
@tr-gz4kr
@tr-gz4kr Жыл бұрын
お金落ちてたら拾います!そして貰います!
@user-ov3jd9fv9i
@user-ov3jd9fv9i Жыл бұрын
幼稚園のころから団体主義の右へ習えの教育を受けているからかな
@user-fe3lw6bn4w
@user-fe3lw6bn4w 2 жыл бұрын
でもごめん。褒めてもらって悪いけど、心の中では(めんどぉぉ)って思ってる。
@user-ux9qm6vf5h
@user-ux9qm6vf5h 2 жыл бұрын
うーん礼儀正しい… 日本人の個人差が大きいかとはおもいますが、謙虚に謙虚にって考えながら 言葉遣いとかにも気を配りながら 考えて仕事した方が 上手く生きていけるって 自分自身思います
@user-ty6lx3kv3p
@user-ty6lx3kv3p 2 жыл бұрын
Omg He's so cute and hooot 💓
@yu1851
@yu1851 2 жыл бұрын
4630万返さなかった日本人もいます
@raice5555
@raice5555 2 жыл бұрын
@2Click-My-iCON
@2Click-My-iCON 2 жыл бұрын
ダメな1人の日本人をあげてまで日本下げするのって、卑屈です。 外国には一人じゃなくもっといますよ。犯罪データ見たらどうでしょう?
@user-vw9cm6hx2j
@user-vw9cm6hx2j 2 жыл бұрын
けど外国人が不勉強のまま来日したり、ちゃんと理解して学んでくれないとそんな文化すぐ壊れますからねww
@genchari7
@genchari7 2 жыл бұрын
メヤさん、おしい!今あなたが日本に居られることこそが集団の中の個人なんです。価値観は時代と共に変化してますから昭和初期なら今のメヤさんのような存在は弾かれてたでしょうが、今は問題ない。日本人でも個性的な人は沢山いる。けど、大事なことや大事なときには集団のかなの一人になれる。そんなことの積み重ねで大都会でも地下鉄でも安全や清潔が保たれるんです。メアさんが時分でおっしゃったように、日本にいると500円を届ける、それか集団や組織を大事にする行動なんです。なので、メヤさんも充分組織人としてやれてるんです。
@archangel5110
@archangel5110 2 жыл бұрын
もう学校の教育もルールも西洋化してきて、こんなのないけどな 特に1番については
@user-mn9vn4pd2z
@user-mn9vn4pd2z Жыл бұрын
日生学園の動画を観て反応見たいね。 たぶんずーっとドン引きしてると思う
@InSeattle
@InSeattle 2 жыл бұрын
動画で使われてる写真が、ちょいちょい中国っぽいの気になる。
@nagaakikanou8334
@nagaakikanou8334 2 жыл бұрын
掃除するのは、ゴミが汚く散らかっていたりするのが嫌なだけです。しつけがいいからじゃないですよ。
@meg.h-t120
@meg.h-t120 2 жыл бұрын
日本人の気遣いとか思いやりとか、昔からの美徳について感動してもらえることは日本人として喜びではあるけど 一方で、集団としての意見を尊重する怖さという問題があるのも事実。ある集団の一人一人の考えが真っ当な場合でも、その集団に大きな影響力を持つ人の考えが偏っている場合、その集団は偏った方向に進みがち。だからイジメもなくならない、みたいな… 違和感があっても声を上げにくいって思うひとが多いのを、何とかできたらなぁといつも感じる
@freeway104
@freeway104 2 жыл бұрын
朝鮮半島は侵略したのでなく併合だからな。カン違いしないように。
@2Click-My-iCON
@2Click-My-iCON 2 жыл бұрын
スゴく誤解していると思う。 利他的で他人に配慮する日本だから、いじめも少ないし、強い個人の意見が通らず、みんなが良いという意見が通り易いのです。 人間は利己的です。自分優先だから自己主張する。大勢が利己的なら争いが生まれて、強い人が利益を得る。弱肉強食だから格差や差別や犯罪が多くなる。人に勝とうと騙そうとするから人を信じられず性悪説になる。 多くの外国が利己的社会です。 日本人も利己的だけぢ、利他的な洋服を着ている人が多いので利他的社会になった。 だから日本に来た外国人が日本は 安全で規律があって、礼儀正しくて、清潔で静寂で、便利でサービスが良いってびっくりする。 これは日本が利他的社会だから出来ているのです。 利己的な外国は真逆になる。 日本にずっと住んでいるから日本の良いところが当たり前で気づけない。外国と比較出来ないから、不満ばかり抱いてしまう。 もちろん日本にも改善した方がいいことが沢山あるけど、日本は素晴らしい国ですよ。日本から出てみればよくわかります。
@meg.h-t120
@meg.h-t120 2 жыл бұрын
@@2Click-My-iCON 確かに… 外国で生活したこともないし、自分の知ってる世界が狭すぎて気付いてないことが多い人間の意見でしたね。 ごくごく小さな世界で感じたことです。 ご意見ありがとうございます😊
@user-do9or2pj4f
@user-do9or2pj4f 2 жыл бұрын
日本でも500円、1000円くらいは、拾うwまあ施設、立場によるけどね!w
@nagaakikanou8334
@nagaakikanou8334 2 жыл бұрын
日本人でも、集団の中で規律正しく生きているのが本当に嫌に感じるひとも結構いますけど。
@user-ef7bd1re3r
@user-ef7bd1re3r 2 жыл бұрын
5個目のやつ、敬語ね! あれ本当に勉強も面倒臭いし、日常で使うのも面倒臭い。全部丁寧語でええやんけ!って思う。 いつも上司に話しかける時にどもっちゃう苦笑 ((口から尊敬語が流れるように出てこない
@z3pez.
@z3pez. 2 жыл бұрын
日本は黒板けし担当に選ばれたら嫌々やってる気がする
@akyuchannel
@akyuchannel 2 жыл бұрын
神戸はそこまで人口多くありません。人口で大きく3つに分けるなら横浜、埼玉、千葉を含む東京圏一帯と、大阪・名古屋、それに札幌・福岡が人口集中しています
@Tensai5516
@Tensai5516 2 жыл бұрын
「年寄を大事にする」:これ最近は特に感じないですよ。田舎に残った親の面倒を(あるいは近くにいてさえ)見ない、見る事の出来ない人は昔より多くなっている。 乗り物の中でお年寄りに席を譲る事は日本の方が少ない、と言う人もいます。 「個人より集団を大事にする」:これも最近少なくなっています。昔の「日本人論」を今も引きづっていませんか? ただ、欧米よりは集団・身近な社会に気を遣う傾向はある。個人も集団も両方大事。 良く日本人の「本音と建て前」と言いますが、他の文化だって個人が思っている事を全部外に出したら周囲とトラブルになりますし社会的に生活が出来なくなります。 だからどこに行っても「本音と建前」はある。ただその線引きの位置、引き方が違うだけだと思いますね。
@user-hx3ux4nq9k
@user-hx3ux4nq9k 2 жыл бұрын
日本は生きにくい国だと思う 礼儀正しかったり優しい人も 沢山いるけれど… 悪い部分すら美化してしまう
@lmkinha5687
@lmkinha5687 2 жыл бұрын
良いことや美しい文化があることも確かですが、個性の否定やしがらみが多いことは悲しいですよね。
@user-vp2pv9hr8i
@user-vp2pv9hr8i 2 жыл бұрын
財布に入っていないお金で、1,000円ぐらいだったら拾って自分のものにしちゃうな。 持ち主わからないし。 でもそれが財布に入ってるお金だったらそのまま交番に届けますね。
@MARIMERIRIY
@MARIMERIRIY 2 жыл бұрын
拾わないわさすがに(笑)
@user-vp2pv9hr8i
@user-vp2pv9hr8i 2 жыл бұрын
@@MARIMERIRIY もちろん周りに人がいたら拾わないけど、誰もいなかったら拾っちゃうなw
@user-gy8he1es3b
@user-gy8he1es3b 2 жыл бұрын
@@user-vp2pv9hr8i 卑怯者やなあ
@user-xw8fo8hq6d
@user-xw8fo8hq6d 2 жыл бұрын
お金には名前が書いていないので…もらいますね基本笑 財布は別ですけど
@flor_de_cerezo6745
@flor_de_cerezo6745 2 жыл бұрын
I agree with some part of Japanese traditional culture and customs.But I think individual is more important than group. Some Japanese culture happen bad impact on our society:/
@2Click-My-iCON
@2Click-My-iCON 2 жыл бұрын
日本はグループよりも個人の方が大事ですよ。コロナでもずっと強制は一つもなかった。 それは中国のような独裁国家のことでしょ。
@ame_user-pu3rf3zo4n
@ame_user-pu3rf3zo4n 2 жыл бұрын
具体的にどんな事ですか?
WILL IT BURST?
00:31
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
а ты любишь париться?
00:41
KATYA KLON LIFE
Рет қаралды 3,6 МЛН
Violet Beauregarde Doll🫐
00:58
PIRANKA
Рет қаралды 38 МЛН
『給食』って何!?
13:07
BrooklynTokyo
Рет қаралды 308 М.
海外が驚く日本のマナーが世界一独特だった!?「満員電車の意味が分からない…」
37:12
MrFuji from Japan《目指せトリリンガル》
Рет қаралды 179 М.
Heard that Japan was amazing, and this was true!! Found it to be an amazing country!
13:10
Photos That Prove Japan Is Not Like Any Other Country | Reaction
8:51
Jason Ray ジェイソン
Рет қаралды 691 М.
A Korean who rode a Japanese train for the first time was surprised!
9:34
IKITERU【イキテル】
Рет қаралды 721 М.
外国人が驚く日本人だけが持つ特殊能力が本気で凄かった!
31:37
MrFuji from Japan《目指せトリリンガル》
Рет қаралды 623 М.
WILL IT BURST?
00:31
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН