【海外の反応】「なんなんだこのアニメは!」チ。を見た海外ファンがある場面に驚愕し話題に?!

  Рет қаралды 102,427

世界が見るニッポン【海外の反応】

世界が見るニッポン【海外の反応】

Күн бұрын

日本の漫画・アニメが他国に真似できない理由とは?!
チ。が良すぎる件
チャンネル登録もお願いしますね♪
/ @wow_japan
【素材】
VOICEVOX:ずんだもん
VOICEVOX:四国めたん
VOICEVOX:春日部つむぎ
VOICEVOX:青山龍星
#日本
#アニメ
#海外の反応

Пікірлер: 170
@ワイン坊や
@ワイン坊や 20 күн бұрын
個人的にはバデーニの成長が胸熱 当初は功名心の塊だったけどピャスト伯から研究資料を託されたり、オクジーと触れ合う中で最終的に自身の研究を後世の誰かに託そうとした心理の変化が好き たとえ自分の代で研究が結実しなくても、後世のために最善を尽くすという意志が泣ける
@戸波-g1m
@戸波-g1m Ай бұрын
キャラが感動ポイントを分かりやすく「この思想を後続に託す!」とか絶叫しないのがいいよね 叫んでエモくしようとする作品が多いから際立つ
@Zabuton_K
@Zabuton_K 24 күн бұрын
元々は命をかけることなんてしなそうな人まで影響を受けて感動して、命をかける決意をするまでの流れが美しい
@紫芋の煮汁
@紫芋の煮汁 21 күн бұрын
地動説がテーマの作品? 絶対面白くてえぐいやつやん!って思ってたけど かつ無茶苦茶に美しく感動する作品で、出会えて良かったと思う 静かなシーンで心を震わせてくれる作品ほんと好きなんよなぁ
@スケアクロウ案山子
@スケアクロウ案山子 Ай бұрын
これを見たあと星を眺めたくなるそんな作品
@EverydayTamagoSand
@EverydayTamagoSand 29 күн бұрын
過去の見知らぬ誰かも同じように空を見上げていたんだろうなって考えると、いつもの星空が少し違って見えるよね。
@コウイチ-b8s
@コウイチ-b8s 19 күн бұрын
金星が満ちているかどうか確認しましたw
@fujiwarasandayo-
@fujiwarasandayo- Ай бұрын
悪側にも悪側なりの正義があるってのは日本の作品ではお約束だけど、海外は本当に一神教の影響か善と悪しかないんだなあ
@reygouf
@reygouf Ай бұрын
悪魔を作ったのはその一神教なのにね
@槌威仁
@槌威仁 Ай бұрын
​@@reygouf わざわざ別の神話の神を悪魔に仕立て上げるしな。
@塩ラーメン-j1y
@塩ラーメン-j1y Ай бұрын
一神教の神様はイスラム教、ユダヤ教、キリスト教は同じ
@アララギ-n5z
@アララギ-n5z Ай бұрын
人間は二種類しかいないってしとけば支配し易いだろ?
@antecedent0425
@antecedent0425 Ай бұрын
世の中には色んな奴が居るって考えた方が面白いのにな。
@arvdrt
@arvdrt 28 күн бұрын
13歳じゃなきゃこの世界を変えようと思えないってめっちゃ納得した
@MukeiS
@MukeiS 28 күн бұрын
12歳ですね。
@シオンムート
@シオンムート 19 күн бұрын
この作品素晴らしい  不滅なあなたへ  続編早く見たいよ
@eee8279
@eee8279 Ай бұрын
良い事も悪い事も、老いも若きも、男も女も、人は生きている限りお互いに影響を与えながら脈々と色々な事が伝えられていくんだなぁ。
@アダちゃん
@アダちゃん 26 күн бұрын
凄い良いアニメ、きっと私達も知性のバトンを繋がれていますよね。
@abebebebebebebe
@abebebebebebebe 12 күн бұрын
なんか素敵なコメントだなって思いました
@fdjalksfjawe4258
@fdjalksfjawe4258 Ай бұрын
ちなみにフィクションな。 作者も「地動説者が迫害されている」という人々の誤解を利用してるって旨の発信してたし。
@user-おとうふ
@user-おとうふ Ай бұрын
一部の活動家が喚いてましたよね。 実在の地名が出て来るとか弥彦や偉人の性転換とごっちゃにして批判してる。 君等は実在する地名を使ったフィクションに今まで触れて来なかったのかな?って。 自分に合わないフィクションなんて腐る程あるけど、無視すればいいのに。生きるの大変そうですよね。気の毒に。 まあ、そういう人って相手を選んで批判をするダブスタだらけですけどね。
@hina4728
@hina4728 Ай бұрын
異端と迫害をイコールにする人まあまあいるね
@SS-vw6dv
@SS-vw6dv 29 күн бұрын
@@user-おとうふ 弥彦はるろうに剣心な
@hsot1998
@hsot1998 28 күн бұрын
『この物語で描かれているのは架空の国と架空の宗教である』という前提条件は 終盤の展開に直結してますからね 作者が決めてもいないのに勝手に登場人物を善と悪に分けて見てしまう人は最後に右ストレートを喰らうというw
@岩善-p2p
@岩善-p2p 9 күн бұрын
ネタバレに近くなるけど、最後の方、その誤解から「えっ」ってなるの狙ってるよね
@himi4789
@himi4789 Ай бұрын
そもそもアメリカじゃあ未だに地動説や進化論に否定的な人は多い
@youkan6523
@youkan6523 Ай бұрын
フラットアーサーとかねw あいつらに見せてやりたいアニメ
@ht-mw9rl
@ht-mw9rl 27 күн бұрын
インドの教科書から進化論や元素周期表が突然削除されるってニュースもあったね インドの宗教が反進化論である影響だとか この作品は宗教だけを批判してるわけではないし、信念や正義感すら疑問の対象ではあるけど、 現在進行形でおかしなことが起こってはいるよなあと思う
@とだくん-x1o
@とだくん-x1o 12 күн бұрын
オクジーがその常識も疑い続けることが大事って言ってなかった? 進化論も地動説も疑い続けるというか反論の余地があることは研究の姿勢として正しいと ちなみに進化論は懐疑的ですね さぁ今から我々を作った親(神)を取り戻す!
@とだくん-x1o
@とだくん-x1o 12 күн бұрын
そもそも旧約聖書に地動説を説明している箇所がある ヨブ記 38章12~14節 あなたは生まれてこのかた、朝に対して命令を下し、暁に対してあるべき場所を指し示して、これに地の縁をつかませ、悪しき者をそこから振り落としたことがあるか。 地は押印された粘土のように姿を変え、そこにあるものは王服のように彩られる。 中世ヨーロッパはハンコは押し付けるものだけど 当時旧約聖書が出来上がった中東でのハンコは転がすものであった
@hak-umai2482
@hak-umai2482 6 күн бұрын
@@youkan6523この時代の天動説信者でさえ地球は丸いと分かってたのにフラットアーサーときたらwwww
@しおばなすー
@しおばなすー Ай бұрын
タイトル見ただけで面白そうだった
@平木下和馬
@平木下和馬 Ай бұрын
平和から最も遠い感情は争いじゃない 思想の隔たりだろう
@sinmori-g1u
@sinmori-g1u Ай бұрын
外人って、「チ」の意味分かっているのかな。なぜ、カタカナなのか。「チ」は「地」であり、「知」であり、「血」であり、その他色々な意味を示しているだろう?
@太郎甘えん坊
@太郎甘えん坊 26 күн бұрын
そして「チッチキチーの”チ”」
@ごん-c8k
@ごん-c8k 23 күн бұрын
@@太郎甘えん坊 恥w
@アララギ-n5z
@アララギ-n5z 21 күн бұрын
@@sinmori-g1u 多分、分かって無い可能性もあるかもね。 そもそも日本のように、同じ言葉で複数の意味があるものなんて他の言語ではそんなに無いらしい。 故に日本語は世界で一番難しいって言われているとのこと。 しかも、今でも更に新たな言葉を開発していってる何かと珍しい国なんですよね。 だから余計に他国にとっては分からなくなってふざけんなとか言っている人もいたな。
@shirakawageorge8245
@shirakawageorge8245 Ай бұрын
天動説を完膚なきまでに叩き潰すには、ニュートンの登場を待たなくてはならない。
@ryo-l1m
@ryo-l1m 27 күн бұрын
チ。知。血。 これを見て何となくポルポト思い出す…。 支配するには知識がある頭がいいは都合が悪いことを
@OrCaiRi
@OrCaiRi 9 күн бұрын
同じ事を感じた方がいらして、親近感湧きました!!
@ペペロン-j7v
@ペペロン-j7v Ай бұрын
15話がまじでド肝抜かれたわ 予想出来た人いる?
@maena2979
@maena2979 Ай бұрын
現代も盲信する衆愚という構造は変わってないんだけど昔の事と見せられるとちょっと客観視出来るかもしれない。自分のおつむすら疑えるいいマンガだよね
@roshinyanko
@roshinyanko 27 күн бұрын
主要登場人物はみんな神への信仰が揺らいでるわけではないのがポイントなのです 教会の腐敗や保守的な姿勢に抗っているだけ 「ゆえに、私は聖書ではなく自然を読むのだ。」
@とだくん-x1o
@とだくん-x1o 12 күн бұрын
そもそも旧約聖書に地動説を説明している箇所がある ヨブ記 38章12~14節 あなたは生まれてこのかた、朝に対して命令を下し、暁に対してあるべき場所を指し示して、これに地の縁をつかませ、悪しき者をそこから振り落としたことがあるか。 地は押印された粘土のように姿を変え、そこにあるものは王服のように彩られる。 中世ヨーロッパはハンコは押し付けるものだけど 当時旧約聖書が出来上がった中東でのハンコは転がすものであった 聖書もあながちバカに出来ない チ。の登場人物も神への信仰し続けていた
@Tinkokusai1919
@Tinkokusai1919 Ай бұрын
NHKが放映してるのが衝撃
@愚有愚琉
@愚有愚琉 Ай бұрын
あたまおかしいから どっちにも極振りしてしまうw
@らんらん-b5h
@らんらん-b5h Ай бұрын
進撃もNHKじゃないっけ?CCさくらとかもやってたし、いろいろとあたまおかしい
@takeru1015
@takeru1015 Ай бұрын
儲かればなんでもやるんでしょう。
@fujiwarasandayo-
@fujiwarasandayo- Ай бұрын
@@らんらん-b5h 進撃最初は民放じゃなかったっけ?
@ミコト-x7m
@ミコト-x7m Ай бұрын
進撃はファーストシーズンがTBS系列で、NHKが買い取って2期からNHKですね 儲かると思ったのではないでしょうか
@laystorin123
@laystorin123 Ай бұрын
ロバート・J・ソウヤーの「占星師アフサンの遠見鏡」って海外SFがあるんだけど これも知を探求する主人公と宗教・権力体勢を守る国の対立を書いている名作なんだけど なぜ宗教が必要なのか、その中に置いて科学の必要性という点をよくとらえている
@GSF1200824
@GSF1200824 Ай бұрын
読んで見みます。 図書館を知らべたら有ったので予約しました。 ありがとうございます。
@alicetk5487
@alicetk5487 24 күн бұрын
この漫画を読んで天動説と地動説について改めて詳しく調べると実は現代では天動説も間違っているわけではないって知って感動した まさに作中であった『疑って進み、信じて戻る』なんだなと 地動説のいう地球が動いているのも正解だし、宇宙というスケールで見れば太陽が動いてるのもまた正解であってそこにあるのは視点と基準の違いでしかない
@メンドーサアンチェイン
@メンドーサアンチェイン 23 күн бұрын
神を信じてるからこそ!!こんなに美しくない訳が無い!!!
@COSA1999999
@COSA1999999 Ай бұрын
サカナクションの『怪獣』が、海外の方にも刺さっていて嬉しい。 アニメは兎に角、星空が美しくて満足。しかも毎回微妙に違う。 15話は、ノヴァクの心情に依っていて、すこしどんよりしていた気がする。
@太郎甘えん坊
@太郎甘えん坊 26 күн бұрын
いや、あんたらの宗教は「こういうものだったと歴史で勉強してたよ」
@nanazero8068
@nanazero8068 Ай бұрын
俺は外国人のほうが頭がいっちゃてる〜と思う 一神教の思想に雁字搦めになって想像力無くして何が楽しいのだよ? 信じるものしか救わないセコい神様信じるよりは〜♪(B'zも歌ってるぞ)(笑)🤣
@らんらん-b5h
@らんらん-b5h Ай бұрын
だって支配階級にとっては便利じゃん。一神教。創世者であり絶対の支配者がそう言ってるんだから、で何でもできる
@三-w6z
@三-w6z Ай бұрын
神がどれだけ優秀で慈悲深かろうとその言葉の間に大量の人間の思考が挟まっている時点でね…
@高校大学
@高校大学 29 күн бұрын
じゃあ君も国家などという人類の生み出した幻想に囚われて外国人などとカテゴライズするのをやめたらどうだい?
@ts-cb8rs
@ts-cb8rs Ай бұрын
教育テレビの1/3くらいアニメにして制作費釣り上げてアニメーターの給料を上げさしたら良い。みんなNHKに行っちゃうから民放も上げざる得なくなるでしょ。 少しは国民の役にたつんじゃない?
@Usalia_udon
@Usalia_udon 27 күн бұрын
天道説って自分たち中心で狭い世界で見て視野を狭めているって正に独善的な海外そのもの
@砲弾巻き貝
@砲弾巻き貝 22 күн бұрын
原作を最後まで読んだけど、宗教に対して寧ろ今までより尊敬の念を抱いた。 宗教が人を導いていたっていう言説はあれど、悪い面も現代だと見えてきちゃうから今まであまりストレートに認められなかった。 フベルトが地動説を最初に語った時、その固執した価値観が完全に破壊されて、その後の物語全てを通じて宗教がもつ複雑な認識が再構築された。 勿論フィクションだし、説明しにくいこの感覚が完全に合ってるとは言わないけど、理解を拒絶していた考え方が変わったのは確かだ。
@haru9286
@haru9286 Ай бұрын
現代だと大袈裟に感じるかもしれないが、今でも考えたり発言しただけで逮捕や処刑される世界が社会主義や共産主義で生き残ってる気がする。
@平手打ちウドン
@平手打ちウドン Ай бұрын
放映前は「また日本の偏見宗教バッシング作品か」って騒がれてたけど フタを開ければこんなもんなんよな
@心経
@心経 Ай бұрын
ある一点以外は全て史実に近い演出ってしかけだからこそだろうね
@audioslave2548
@audioslave2548 Ай бұрын
宗教バッシングアニメって何か話題になってたんですか?
@nu1782
@nu1782 Ай бұрын
​@@ふとたろ 日本の新興宗教=銭ゲバや性搾取の温床だったり カルト宗教なイメージしか無いので仕方が無いのです
@audioslave2548
@audioslave2548 Ай бұрын
@@ふとたろ なるほどー ありがとうございます まぁサンクチュアリとかドラマでもカルト系結構出てくるからそう思われちゃうんでしょうね
@175thkky9
@175thkky9 Ай бұрын
タリバンに、中世のキリスト教を描いてるけど、お前のやってることと同じだよ!と見せたいわ。
@ノウエワ
@ノウエワ Ай бұрын
これ見てて、親の言う事結構正しくない事多かったと思ってて、子供時代もっと疑って生きるべきだったよなってのが一つと、親の好みで興味の分野、得意分野にかなり制限されて自分を殺されたなって凄く感じる。
@826rask
@826rask 9 күн бұрын
今だから言える「バデーニはツンデレ」
@心経
@心経 Ай бұрын
終盤でしかけが発動した時の反応が楽しみだなー
@kai6308
@kai6308 Ай бұрын
絵柄は日本人から見た白人の見た目なんだと思うんよなぁ
@裕之北川-u2g
@裕之北川-u2g Ай бұрын
「俺の屍を越えてゆけ」を思い出す作品だったなあ
@EverydayTamagoSand
@EverydayTamagoSand 29 күн бұрын
同じく未来に望みを託して繋いでいく物語だものね。
@motokiamaya4223
@motokiamaya4223 Ай бұрын
違います!自分達は地動説を迫害した歴史を持っていない!それはナンチャラ国人のした事!  ⇒ ハイ嘘デスネ・・・ 欧州勢、作品が始まったり始まらなかったりした時期のすっとぼけ合戦
@あうら-g2j
@あうら-g2j Ай бұрын
実際、そんな歴史はありませんでした。数少ない例外とも言えるガリレオも、実際には政争のついでに地動説を利用されてただけですし。 (もちろん、地動説とは無関係な魔女狩りはあったけど)
@ミコト-x7m
@ミコト-x7m Ай бұрын
ジョルダーノ・ブルーノで毎回論破されてますよ 地動説を調べていた結果、火あぶりになりました 「私に宣告を下されたあなた方のほうが、宣告を受ける私よりも、もっとおそれているのではないか」 という有名な言葉を遺していますね あと、現代のアメリカでも地動説は間違っているので天動説を教えるべきだって政治家が平然と教科書を改訂するための政策を提出してたりします もちろん後々は宗派によって受け入れられて保護されたりもしていますが、「歴史がない」はちょっと厳しいかなと思います
@あうら-g2j
@あうら-g2j Ай бұрын
@@ミコト-x7m ジョルダーノ・ブルーノって、別に地動説を考慮しなくても普通に異端でしょう?
@YUUU01
@YUUU01 Ай бұрын
ヨーロッパ人は今でも考え方は変わんないだろ。と思う。ポリコレとかな。
@ゴンザレス万田
@ゴンザレス万田 Ай бұрын
ヅダケン怖かったよ
@スパンク石橋荘
@スパンク石橋荘 10 күн бұрын
ググってみたら‥‥イケメンでショックだった。
@yukioshimamura
@yukioshimamura 28 күн бұрын
夜ドラと同じくらいの10話前後かと思いましたが全25話ですか。NHKさすがです。このアニメ、NHKとのかかわりありますね。科学番組で天動説から地動説への長い歴史を扱いまして、そのときにこの チ が紹介されました。その時のキャラクターはCGだったかと記憶しています。民放では異端者の処刑など生々しさがあって扱いにくいアニメかも。
@月ノ輪の雷蔵-z5l
@月ノ輪の雷蔵-z5l Ай бұрын
たぶん中世ヨーロッパではアインシュタインの様な超天才が人知れず何人も処刑されてたんだろうな…それが無かったら人類の科学は数100年先に行ってたはず
@noumei-p3w
@noumei-p3w 8 күн бұрын
ネタバレになるから詳しくは言えんけどそういう意見を利用した作品やね ぜひ海外勢には最後まで見てほしいものよね〜
@ぴんぷるぴんぷる
@ぴんぷるぴんぷる 20 күн бұрын
これはフィクションですのテロップを最初に出すべき。この手の作品は、史実と違うとかいちいちうるせーし、逆に史実と思い込むお馬鹿が出てくるから。
@ΦωΦ-θ5ι
@ΦωΦ-θ5ι Ай бұрын
現代の目線で考えたら異常な世界だけど、どこまで史実なのかはわからないけど、 天動説によって宗教も国も動いてるから、それが覆ると国家のあり方・宗教の存在が危うくなるんだろうね。 なので、正義か悪かの二択になってそれ以外を許さない世界になってて、当時生きてた人はいうなら独裁国家のような 内心思ってても口にできない世界観だったのかもしれないね。
@あうら-g2j
@あうら-g2j Ай бұрын
天動説側も地動説側も惑星の運動は等速円運動の組み合わせだと考えていたため、当時は地動説は天動説よりも精度が劣っていた、という作中の描写は史実。 ゆえに、わざわざ精度の悪い地動説を信じている人がいたら現代で言うエセ科学者的な扱いを受けていただろう、ということまでは想像に難くありません。 そして、西方教会が異端を迫害したり、時には火刑をしていたのも史実だし、その中にはフス派のように反体制武装勢力としてカトリックの支配に抵抗したケースもあるので異端を放っておくと国家の存続が危ぶまれる場合があったというのも史実。 ただし、地動説を信じていたら異端として処刑されたという部分はフィクションで、史実ではそんなことはありませんでした。というのも、もし「地動説を信じない者は神の教えに反している」みたいなこと言い出してればそりゃあ異端にもなったでしょうけれど、普通にやってればただ誰からも無視される成果しか出せない三流研究者でしかありませんから無害……。
@tatsuyoshimatsui3097
@tatsuyoshimatsui3097 Ай бұрын
これこそヨーロッパの歴史家が史実を元にドラマ化して欲しい作品 ディズニーがSHOGUNに続いてリスペクトを受けるなら、次はこの作品だと思う LGBTQや多様性に負けないで欲しい
@11ju11
@11ju11 Ай бұрын
うわ、それなら見てみたい!それこそ閲覧禁止になってるような文献あるだろうし、リアルな文化生活教会と信仰を本気で映像化したら最高になる
@vina-tu8fx
@vina-tu8fx Ай бұрын
個人的には、序盤に出てたフベルトのモデルになったと思われる(個人の感想です) ジョルダーノ・ブルーノの半生を映画化してほしい気も
@waka8938
@waka8938 25 күн бұрын
16話を見た感想を聞きたい!
@地方都市住民Y.M
@地方都市住民Y.M 15 күн бұрын
今の時代の我々が科学的・客観的と信じてる思考も、歴史的俯瞰で見るとかなり信仰的で盲信的だと理解できる。 つまり、今の時代の我々も、本作の登場人物達と同じような信仰的世界の中に生きているのだろうと私は思うのだが、皆さんはどう感じるだろうか。
@adas7783
@adas7783 Күн бұрын
なんか、この時代は、って解釈が多いけど、今の世界も似たようなものだよ。数字より科学的根拠という言葉を信仰したりとかね。
@かものはし-u8d
@かものはし-u8d Ай бұрын
ゲームのゼノブレイドやThe Wandering Villageのように、巨大生物の上に人々は町を築いているって考え方だったからね。 海の端を探求しに行ったからこそ、地平線が歪んでたからこそ、天動説までたどり着けたから前提条件がないと辛いよ。未だ、地動説をウタッテル宗教もあるからな。
@石原剛-l1p
@石原剛-l1p 16 күн бұрын
昔キリスト教、近代の共産主義、今はポリコレかな? 残念ながら「正義」は流行り廃りが結構あるのよねえw なお。この作品ではキリスト教という「宗教的正義」に対して反論する方も決して「正義」じゃない描き方をしてるってのが面白い。 特に原作最後。 端的に言うと人間ってそういうもんかな、と。
@gasmore7787
@gasmore7787 Ай бұрын
ちょうどabemaで全話無料放送しとるよ
@11ju11
@11ju11 Ай бұрын
ありがとう!これで布教も捗る
@user-おとうふ
@user-おとうふ Ай бұрын
#14だけ有料で地動説が捗る
@11ju11
@11ju11 Ай бұрын
15話は貧民の愚鈍な描写がきつかった。リアルな中世ヨーロッパの貧民がどんなのか分からないけど、教会からの施しがある→力仕事等の自ら金を得るための努力もしない これじゃあ洗脳するの簡単だよなぁ…って色々考えた。小作人や傭兵より下の階層なのかな。ベルセルクならもうしんでるぞ
@CBY-ld8ef
@CBY-ld8ef 28 күн бұрын
詳細のベールは厚い…
@噂の人-l2z
@噂の人-l2z Ай бұрын
中世ヨーロッパは魔法世界物のSFとして日本でよく使われるのは分かるけど近世ヨーロッパの設定?を使ったSF物ってそんなに多い?
@ドデカ民-q3k
@ドデカ民-q3k Ай бұрын
多いかどうかは置いといて、スチームパンクっぽい世界感に剣と魔法要素を足した作品はそれなりにある。
@JACK-zl8dm
@JACK-zl8dm Ай бұрын
やっぱ本願寺潰した織田信長は偉大やったんやなって
@チキン4番
@チキン4番 22 күн бұрын
変なタイトルって見てなかったけど、ネトフリにあるし見てみよ。
@yugumominekaze2477
@yugumominekaze2477 Ай бұрын
手を洗うアニメでも同じ事が出来そう
@なまこプリン-m3d
@なまこプリン-m3d Ай бұрын
面白かったけど夜のシーンが暗すぎてちゃんと見てないと見えない。 当時は灯りが少ないからそういうもんだって表現? 制作会社の黒への拘り? 有機ELなら黒が綺麗だから見えるでしょ?って事? 何でもいいけどイチイチこれを見るためにTVの設定変えるのも面倒なので流し見するようになっちゃな・・
@おジャ魔女どれみ-b5n
@おジャ魔女どれみ-b5n Ай бұрын
わかる! そして、その割に場面の切り替わりで明るいシーンが唐突に来るのしんどかった笑 いつも寝る前に暗い中で観てたんだけど 明るいシーンの都度目が死んでた。
@ultraryman
@ultraryman 10 күн бұрын
教会vs科学、明らかに教会は悪の組織だったのだが劇中に十字架だけは出て来ない。個人的に天動説から地動説へ教会が掌返した時の教会の言い分が気になる。
@髙山道雄
@髙山道雄 25 күн бұрын
コイズミ首相が、ガリレオガリレイの言葉を引用していたなあ。
@nobsironeko7472
@nobsironeko7472 Ай бұрын
このアニメでみんなが地動説に関心がいったと思ったところで、リアルで天動説が正しいって事実がこれから出てくるの胸熱
@lmixlmix4977
@lmixlmix4977 Ай бұрын
作者の魚豊先生が歴史の勘違いをフィクションとして描くことに拘った作品 ポーランド編はアニメを鵜呑みにした人のハシゴを外す
@0301NAO
@0301NAO 18 күн бұрын
この漫画、西洋人が作るべきだった。
@十三坂井
@十三坂井 Ай бұрын
宗教ってそもそも嘘だらけ
@JACK-zl8dm
@JACK-zl8dm Ай бұрын
権力者の為の発明だからな
@エンシュア-j6r
@エンシュア-j6r 29 күн бұрын
ゴールデンカムイって歴史ものなのか?時代が違うだけのような
@MrTake1111
@MrTake1111 Ай бұрын
ゴールデンカムイって歴史モノ?
@令和太郎-p5o
@令和太郎-p5o 27 күн бұрын
地球に立って太陽と対峙しても話半分だけどね 明日は何を中心に周るのかな
@sasa_kamaboko
@sasa_kamaboko Ай бұрын
結構他人事っぽい感想になるんだな
@じゃぱんすみなり
@じゃぱんすみなり Ай бұрын
ポリコレを崇拝する現在と比べてどうよ?
@六反要
@六反要 28 күн бұрын
原作既読勢からしたら 皆騙される
@日の本太郎-m3h
@日の本太郎-m3h 18 күн бұрын
NHKは公共放送であって、あらゆる団体組織、宗教、信仰に偏らず、公平な立場で番組を制作するべきです。ある一定の思想のみを是とする番組を制作して、それに異なる思想について一方的に否定する傾向があります。明らかに公共の健全に反する問題については除きますが、意見の分かれる問題についてはそれぞれの主張を放送して視聴者に判断を委ねるべきではないでしょうか。
@岩善-p2p
@岩善-p2p 9 күн бұрын
これが何かの思想に偏ってる? 最後まで見てから言おう。 実際の協会の批判では無いよ。 あと、今までの放送分だけでも、主人公たちは「正義」ではないのはわかると思うけど。 こらはちょっと勘違いしてる人多いと思う… 。むしろその面のほうが、公共放送の縛りでぼやかされないか危惧してるところだ。 最後のラファウのセリフ、オクジーのセリフ、ちゃんとそのまま原作通り作られますように。 そうでないとこの名作が駄作に堕ちる。
@ストZERO6
@ストZERO6 Ай бұрын
これの結末が後の天動説に全く繋がらないのが寂しくせつないエンディング。
@nozomi_art
@nozomi_art 29 күн бұрын
何ネタバレしてんねん😂
@ストア-h1n
@ストア-h1n Ай бұрын
今や宗教自体異端
@KC-df4tk
@KC-df4tk Ай бұрын
ラストどうするんだろうな 原作通りにやったらがっかりパないぞ
@くりーむたいやき-c7c
@くりーむたいやき-c7c Ай бұрын
これ以上無いくらい綺麗に終わったと思うんだけど逆になんで原作通りじゃないと思ったの?
@SKRYUnita2525
@SKRYUnita2525 Ай бұрын
十中八九原作通りやろ。 あれ以上に綺麗な終わり方ってある?
@aoo9601
@aoo9601 Ай бұрын
大木こだまひびきかと思った。往生しまっせー。
@ronyarrow6916
@ronyarrow6916 Ай бұрын
体制側のNHKが放送しているのが面白い。どう言うつもりなんだろうかw
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН
チ。―地球の運動について― 海外の反応まとめ「斜め上から殴られた」
15:52
日本のアニメ【海外の反応】
Рет қаралды 240 М.
【色気】津田健次郎が漫画にアフレコ!!アニメ化したら絶対やりたい!
8:50
動画、はじめてみました【テレビ朝日公式】
Рет қаралды 727 М.
小2生でもわかる、地動説が天動説に勝利するまで
23:11
まるっと世界史
Рет қаралды 69 М.
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН