横浜・山下公園がフランス波止場だった頃

  Рет қаралды 10,259

オダキュウTIME

オダキュウTIME

Күн бұрын

Пікірлер: 33
@yasup2364
@yasup2364 6 ай бұрын
このチャンネル大好きです! 健康に留意されていつまでも続けてほしいです。
@ぺっぽなぴっぷ
@ぺっぽなぴっぷ 6 ай бұрын
AIさんの動画…今回もオモシロかったです🤗 ありがとうございました🙏✨
@川田裕-p4u
@川田裕-p4u 6 ай бұрын
いつも有難うございます。いつ見てもほのぼのとします!
@松岡春樹-v4u
@松岡春樹-v4u 6 ай бұрын
本当に暑いですよね。昭和に戻って考えても、この暑さは記憶に残っていないです。 山下公園は海辺でも大木がないので、照りつけと返しが凄いですよね。でも、静かな雰囲気が好きな場所です。神戸とは一線を画す波止場でいてほしいですね。
@fujikokobayashi1100
@fujikokobayashi1100 6 ай бұрын
いつもありがとうございます😊
@ひろろ-d2m
@ひろろ-d2m 6 ай бұрын
山下公園=薔薇とホテルニューグランドのイメージ強いです😊海が透明で下の石が見れてちょっと感動しました😉
@あゆコロール
@あゆコロール 6 ай бұрын
夏の散策は命懸けな最近の日本ですね😅 春、秋辺りがベスト🎉 公園の風景は落ち着きます♪
@野良ネコパンチ-z7t
@野良ネコパンチ-z7t 6 ай бұрын
40年以上前、初めて神奈川県民になった時に皆んなで山下公園に行こうと盛り上がり行ったのを思い出しました
@中村たっちゃん
@中村たっちゃん 6 ай бұрын
いつも有難う御座います。山下公園と言えば1970年今は亡き親父に連れられて横浜巡り。初めて氷川丸に乗りました。 1980年当時の彼女とセリカ2000GTLBで初デート。1995年かみさんと「ホテルニューグラント」でオムライス。 2005年家族で氷川丸の前で記念撮影。山下公園は私の記念日になる公園です。
@danslejardindecytrus
@danslejardindecytrus 6 ай бұрын
Merci beaucoup pour cette très belle vidéo ! 💙🗾👍🙏
@michaelhiro911
@michaelhiro911 6 ай бұрын
横浜に行ったら中華街で食事をして、食後に山下公園を散策して元町商店街をブラブラして石川町駅まで歩くというのが定番コースでした。昔は気温30℃超えたら暑い暑いと騒いでたものですがね。
@bonzo-we5vm
@bonzo-we5vm 6 ай бұрын
山下公園といえば、自分が子供の頃は、貨物列車の線路がマリンタワーとの間にあって、そのおかげで一度地下通路に降りないと入れなかった様な記憶があるのですが、メインの入り口だけだったのか・・・なんとなくその地下通路があまり明るくなくて怖かった様な・・・だから、その通路を出て、大好きな氷川丸が見えて来ると嬉しかったんです(笑) 子供の頃の記憶ですから、曖昧ですが、そういう印象があります。
@user-take-3110
@user-take-3110 6 ай бұрын
上の方に写った短い湾曲した埠頭が、「像の鼻」と言って一番最初に出来た所です👍
@ao1341go
@ao1341go 6 ай бұрын
山下公園。小学校時代の遠足でも行きました。 失意の中山下公園で休息したこともありました。 その頃の私が今に繋がっているのかなと感じました。
@hidekun0325
@hidekun0325 6 ай бұрын
マイクが変わったのか、お体の状態なのか、ナレーションのお声が少し変わった感じがしますが、変わらない素敵な動画をいつもありがとうございます ・・・
@まめG
@まめG 6 ай бұрын
噴水の両脇にある植物棚が開園時から残っているのと、バラ園の辺りは入江だったことを初めて知りました。
@taz7843
@taz7843 6 ай бұрын
氷川丸には1969年に大学受験のために宿泊しました。 三等船室で二段(三段?)ベッドの部屋でした。 灯りの抑えられた船内も若干探検したのですが、今となっては記憶がおぼろげで薄暗かったことしか覚えていません(笑)。
@kumavich2010
@kumavich2010 6 ай бұрын
新型コロナの集団感染の舞台になったクルーズ船ダイヤモンド・プリンセスが先月、大桟橋に入港していました。横浜スタジアムの3塁側席上段から出港していくのが見えました。状況がよくなってきてよかったと思います。
@yu_ino6478
@yu_ino6478 6 ай бұрын
明治の中期頃、日下部金兵衛がフランス波止場脇での潮干狩りの写真を撮っています。イギ リス波止場よりも小規模だったフランス波止場、明治の頃は港湾施設の端にあったのでしょ うか。とはいえ、伊藤博文達はこの波止場から密出国したとされていますので、近代日本の 礎を作った重要な場所でもあり、フランス山があるのですから、フランス波止場の復原等が あれば良いのですが。
@gnop123
@gnop123 6 ай бұрын
赤い靴像。横浜にはこの山下公園と横浜駅に。東京だは麻布十番、青山霊園の管理事務所に。彼女のお墓は青山霊園の鳥居坂教会の墓苑に。
@ehehe123456
@ehehe123456 6 ай бұрын
南方の熱い国の人達も日本の夏にはまいるそうです。
@taroukuma7125
@taroukuma7125 6 ай бұрын
子供の頃、横浜は不安な怖い港町のイメージが、、あの赤い靴の歌詞です。 ♬横浜の港から お船に乗って 異人さんに連れられて行っちゃった♬ 怖い外人、人さらいを思いました。女の子が可哀そうでした。 童謡に使う歌詞言葉ではありません。子供を不安にする有名な童謡と思います。
@gnop123
@gnop123 6 ай бұрын
山下公園のバラ園の入口、海に面した散策路に、ほとんどの人が気が付かない橋があります。フランス波止場の跡がバラ園です。
@gnop123
@gnop123 6 ай бұрын
その橋が、波止場の出入り口でした。
@yoshikawamichiya7781
@yoshikawamichiya7781 6 ай бұрын
氷川丸が山下公園に係留された当初の船体色はエメラルドグリーン。80年代半ばからはブルー。90年頃からオリジナルの黒へ。
@昭喜-v1g
@昭喜-v1g 6 ай бұрын
ブルーのときの氷川丸と黒の船体の氷川丸の写真撮影していました。横浜博覧会の頃にブルーから黒になったようです。ちなみに汽笛も12時に鳴らしています。
@user-F164
@user-F164 6 ай бұрын
その飲み物では水分補給には成りませんよ! 旨いけど😁
@kurorock4087
@kurorock4087 6 ай бұрын
その水分補給にはインド人もビックリ
@KobapeeyCaptein
@KobapeeyCaptein 6 ай бұрын
母子の写真、母親は和服・白たびに草履に見えるが、AIは洋装外国人としている。現在の母子、私には在住中国人母子に見えちゃう。服装的にね。
@中年戦隊ダジャレンジャー
@中年戦隊ダジャレンジャー 6 ай бұрын
太古の昔(約23年前)に港南台駅から匍匐前進15分の場所に住んでましたが、この動画まで山下公園etc.の成り立ちを知りませんでした(T-T)
@ブラックパンサー-p6w
@ブラックパンサー-p6w 6 ай бұрын
画像を動画にするのは何のアプリですか?
@time3276
@time3276 6 ай бұрын
ドリームマシーン
@ehehe123456
@ehehe123456 6 ай бұрын
大阪万博ってやるの?
昔の国道246 “青山通り”を歩く
13:05
オダキュウTIME
Рет қаралды 22 М.
Хаги Ваги говорит разными голосами
0:22
Фани Хани
Рет қаралды 2,2 МЛН
Маусымашар-2023 / Гала-концерт / АТУ қоштасу
1:27:35
Jaidarman OFFICIAL / JCI
Рет қаралды 390 М.
Какой я клей? | CLEX #shorts
0:59
CLEX
Рет қаралды 1,9 МЛН
【日本地理】地元民以外激ムズ!意外過ぎる横浜あるある【ゆっくり解説】
17:33
日本地理おもしろ特捜部【ゆっくり解説】
Рет қаралды 201 М.
昭和59年 駅舎横の通りは現在どうなっていますか?
8:05
蒔田の丘から弘明寺へ
15:27
並木道夫の横浜どこでも散歩
Рет қаралды 17 М.
Хаги Ваги говорит разными голосами
0:22
Фани Хани
Рет қаралды 2,2 МЛН