【ハイエース】ハイエースのジャッキポイントはここだ‼️車載ジャッキの使い方❗️【超初級編】

  Рет қаралды 123,381

Garage 11

Garage 11

Күн бұрын

#ハイエース#200系#1型2型3型4型5型6型
▪️Garage11 サブチャンネル
/ @リトルガレージイチイチ
▪️Garage11ヒストリー
• 【ハイエース】ハイエースにこだわる。
▪️Garage11 Instagram
/ garage11.11racing
音楽: Wanna
ミュージシャン: @iksonofficial

Пікірлер: 98
@あざぜる-z1j
@あざぜる-z1j 4 жыл бұрын
こういう初歩的なことはこれからハイエース考えてる僕からしたら超うれしいです!
@BLISS窓フィルム施工
@BLISS窓フィルム施工 4 жыл бұрын
こんばんは。いつも楽しく見させて頂いてます。 ジャッキのかける場所勉強になりました。 ちょうど聞きたいなぁと思ってたところです。ありがとうございます。
@yasuhirotakei407
@yasuhirotakei407 Жыл бұрын
ハイエース買ったばかりだから、めちゃ参考になります‼️ ありがとうございます
@madeofbch2288
@madeofbch2288 4 жыл бұрын
高校卒業して!免許取って!の新ハイエーサー達にぴったりの動画! コロナの影響で帰国出来ず(隔離)オフ会行けないので動画楽しみにしときます!
@アイドルボーイ
@アイドルボーイ 4 жыл бұрын
ハイエースは、普通のミニバンと違ってジャッキアップポイントや馬掛ける場所分かりづらいんですよね。何を今さらという方もいると思うのですが、非常に危険なことなので、大事です。分かりやすく教えて頂きありがとうございます。勉強になります。
@mar-eg4ff
@mar-eg4ff 4 жыл бұрын
お疲れ様です! 僕も最初小さい2トンジャッキを使ってましたがgarage11の動画を見て1年前くらいにローダウンする時に3トンジャッキとうまを買いましたょ〜😊    本当に安いのは危ないですよね僕の友達の知り合いの方が一人で車の下に潜って作業していたらジャッキが抜けて下敷きになって亡くなってしまったと言う事故があったみたいなんで怖いですよね😰一人で作業していたので発見が遅かったようで本当にDIYカスタムも楽しいですが気をつけやった方がいいですね… 初歩的動画は大切だと思います!まだ知らない人も沢山居ると思うので為になると思います😊流石garage11ですねカスタム動画だけが全てではない所が良いです👍👍👍 長々とコメントすいません😓
@Dev-ph3xl
@Dev-ph3xl 4 жыл бұрын
フロントのジャッキアップポイント正解です。トヨタのディーラーで習いました!
@nn-dd7nu
@nn-dd7nu 4 жыл бұрын
ジャッキのキーキー音を聞くとgarage11見てるって感じがするくらいあの音は大事!!
@sabrina666rk
@sabrina666rk 4 жыл бұрын
雑談と劇団大事っす!11さんのへぇが頭から離れないっすまた、あのへぇをちょいちょいお願いしやす‼︎
@zerorr5111
@zerorr5111 4 жыл бұрын
お疲れ様です😊 現車がまだ来ないんですが初ハイエーサーとしては勉強なります😊有難うございます👍👍
@ワイズ-h5r
@ワイズ-h5r 4 жыл бұрын
リアのリジットラックかけるところ自分も使ってましたが、ある日潰れて使えなくなりました😅一応お気をつけたほうが良いですよ〜
@斉藤健一-x1j
@斉藤健一-x1j 4 жыл бұрын
ダルマジャッキーの場所は知ってたけど、車載工具はセカンドシートの下に有るとは知りませんでした。 ワゴンもそうなのかな〜? 明日確認してみます。 いよいよ、オフ会の日が近づいてきましたね〜 沢山の人が来るのかな〜 北海道から応援してます。
@shoyoshida3577
@shoyoshida3577 4 жыл бұрын
今回の動画も参考になりました!ありがとうございます! ケンちゃん号のUSカスタムで、4.5型のウインカー点滅速度を変えてほしいです!!
@大人になれないじじい
@大人になれないじじい 4 жыл бұрын
いつも楽しく拝見してます。カスタムカーの件では、コメントしてないですが以前私も何度か載せてもらいました。今でも雑誌取ってますよ!
@HiaceType54WD
@HiaceType54WD 4 жыл бұрын
とてもためになりました ありがとうございます もっと初心者よりの動画お願いします🤲
@teenfn_5484
@teenfn_5484 4 жыл бұрын
カスタムの仕方だけでなく、基本的なことまで紹介してくださりありがたいです❗️❗️
@youkun0044
@youkun0044 4 жыл бұрын
初歩的なことが大切なので勉強なります!!
@zunko-wc6ed
@zunko-wc6ed 4 жыл бұрын
お疲れ様です。本当に良いことを動画にしてくれてありがとうございます。 ときどき、いろんな安全ポイントを、教えてください。 作業動画を拝見してますと、誰でも簡単にできると勘違いしてしまいます。 11JAF最高です。
@s.n.s7126
@s.n.s7126 4 жыл бұрын
今日の動画も為になりました。困難も大事ですよね。動画、昔からのも全部見ましたよ
@hiacesnow1326
@hiacesnow1326 4 жыл бұрын
4輪ジャッキアップの動画観たいです。フロント上げて馬かまして、リア上げるといった動画が無いと思うので是非参考にさせて頂きたいです。 コメントしたくてKZbin登録しました(笑)
@kdh2009
@kdh2009 4 жыл бұрын
ジャッキあげてる音がやっぱgarage11ダナーと思いました!これからも頑張ってください!
@山本哲次-j7x
@山本哲次-j7x 4 жыл бұрын
毎回すごく勉強になります!これからも頑張って下さい❗️
@smokingdrive2956
@smokingdrive2956 4 жыл бұрын
いつも楽しい動画ありがとうございます。  僕は飛行機の整備してますがナットの締め方は、初めに対角で締めて次からは一番遠いナットを随時対角に締めるように習っています。  参考に...。
@p-ace8501
@p-ace8501 4 жыл бұрын
改めて勉強になりました!😃ありがとうございましたぁ。
@ゆう-w5e5d
@ゆう-w5e5d 4 жыл бұрын
ダルマジャッキの存在は 知ってましたが 車載工具の 場所は知らなかった😂😂 油圧ジャッキのかける位置とか 馬とかの位置も勉強になりました☺☺ これはタメになりました🤭🤭 つばささん 腰大丈夫ですか? ムリしないように!! 今日も大満足😁😁
@とう19
@とう19 4 жыл бұрын
すごく勉強になりました✨僕みたいな初心者にとっては、こういう基本の基本から教えてもらえると嬉しいです😁第2段もお願いします👍
@yosfactory
@yosfactory 4 жыл бұрын
セカンドシート下にあったなんて... ジャッキは場所知っていましたが、ジャッキハンドルどこやねん...って思っていました。 基本車載のジャッキは使わないので探す気もなかったのですが、万が一の時はわかっていた方がいいので助かりました! フロントのジャッキアップポイント知っていましたが、馬かけるのはジャッキアップポイントの外側のとこでいいのですかね?
@kako_ace7225
@kako_ace7225 4 жыл бұрын
すごく為になる動画でした‼️ 本当ありがとうございます🥺 質問なんですけど、 「そんな事も知らんのか?こいつ」って 思うかもしれませんがすいません💦 1型〜現行のハイエースのジャッキアップポイントは同じ箇所なんですか? フロントとリアのデフ?の所です。 今更ながらの質問ですいません😞無知なので…
@Kスタイル-s1d
@Kスタイル-s1d 4 жыл бұрын
急に仕事が入ってしまい オフ会 行けなくなってしまいました😢⤵️⤵️ またの機会まで 動画で楽しませて頂きますね‼️
@むあ-m1w
@むあ-m1w 3 жыл бұрын
ジャッキの先にラバーとか付けないんですか?ない時はウエス等使ってましたが… 自分は傷が気になるので傷防止に付けてます。
@しゅーすけ-c3h
@しゅーすけ-c3h 4 жыл бұрын
なかなかのケツですなぁ笑 そういえば4年も乗ってるのに車載工具知らんかった、どうもありがとうございます😝
@ゲルググ5150
@ゲルググ5150 4 жыл бұрын
油圧ジャッキないので純正活用してますが手回しがかなり面倒です。インパクトにソケット加工して楽にやりたいのですが何かいい案ないでしょうか? がっちりビニールテープ巻いて固定して回すのもありかもしれません コストコの一万ちょいのジャッキが気になってます。安心のダブルシリンダーの、
@えだまめJr.チャンネル
@えだまめJr.チャンネル 4 жыл бұрын
去年の10月大型のエアサス に手を挟まれて骨折してからトラウマになってます。みんな怪我だけは気をつけてー!!
@前野隆-m5r
@前野隆-m5r 4 жыл бұрын
プリケツ頂きました! (笑) 本当いつも勉強になります。 自分はハイエイサーではないですが💦 いつも参考にさせてもらってます😊 11JAFに入社したいわ〜 (笑)
@板橋直紀
@板橋直紀 4 жыл бұрын
11JAFサイコーです🤣笑 大変勉強になります😆 翼くんのお尻もサイコーですね🤩笑
@ひろ坊-q8r
@ひろ坊-q8r 4 жыл бұрын
こんばんは。 初コメです。 予算上、3型前期ですが購入しました。 ローダウン等々カスタムを自分でしたいと思っていまして、いろいろ動画を参考にしてます。今回の動画、ほんまに初歩的な事かもしれませんが、基本を知らずには何も出来ないので、こうゆう動画も有りですね^ ^
@ション太-x7w
@ション太-x7w 4 жыл бұрын
Garage11さんの影響でハイエース購入!11ステッカー貼りたい!
@ryutohiga2220
@ryutohiga2220 4 жыл бұрын
今日も1日お疲れ様です!
@miyoshi200k
@miyoshi200k 4 жыл бұрын
お疲れ様です。 自分のは2型ですがけん引フック茶色です❗毎回ダルマジャッキで上げ下げしてます~⤴️
@やっさん-q7t
@やっさん-q7t 4 жыл бұрын
自分は、ジャッキアップして車の下に入る時はジャッキ+ウマ+ホイールを挟んでいます。顔が潰れるのとホイールが潰れるのどっちが良い?と聞かれてから・・・
@シナノノクニチャンネル
@シナノノクニチャンネル 4 жыл бұрын
オープニング最高にカッコいいです!!
@tetsuya3375
@tetsuya3375 4 жыл бұрын
勉強になります。 ありがとうございます😊
@nasu351
@nasu351 4 жыл бұрын
ワイドだと、3トンフロアだとナローよりバンパー出てる分、奥にポイントがあるので、レバーがかなりやりづらくなるので、自分は5トンですね💦ガレージ11にコンプレッサーが有るので、エアー対応のジャッキも今後期待ですね✨後ハイエースのシートした下駄箱説あるあるですね😁
@mrSOW-ck3ib
@mrSOW-ck3ib 4 жыл бұрын
リヤのリーフのジャッキポイント知りませんでした😳😳 11さんの動画は為になる動画ばかりですよ!これからもケツ多めで🤣
@ブラックマス黒鱒
@ブラックマス黒鱒 4 жыл бұрын
こないだ横着して2tのジャッキで馬なしでタイヤ交換してて、リアタイヤ外そうとした瞬間手首ギロチンしたばっかです😅笑 4インチダウンのフェンダー痛かったです‼️笑
@かっちゃん77-s2k
@かっちゃん77-s2k 4 жыл бұрын
またまた、面白い会話、爆笑しましたよ🤣 オフ会、大変大変、楽しみにしてますよー😁👍
@saitaniya-nx6ib
@saitaniya-nx6ib 4 жыл бұрын
ハイエース、ドラムの中が錆びてきますが何か対策とかってしてますか?
@井上電気-u2m
@井上電気-u2m 4 жыл бұрын
自分のジャッキはあるけど車載工具ないなぁと思ってました。 椅子の下にありました。 買おうと思ってたので ありがとうございます。
@-omusubi-
@-omusubi- 4 жыл бұрын
ジャッキは純正のしかないので、ハンドルの「?」の棒の部分ケツに電動ドリルが銜えられるように、知り合いの板金屋で13mm(だったかな?)のソケットを溶接してもらい楽々ジャッキアップをしています。 昨日、冬タイヤから夏タイヤに交換しましたが、これがないと一人でやる気がしません。苦笑
@禊萩
@禊萩 4 жыл бұрын
純正テール変わってますね🤔 初歩的なことですが、おさらいで覚えておきたい大事なことですね!
@yuki.1822
@yuki.1822 4 жыл бұрын
いちこめ!! 11号のテール前に4型純正テール やったけど、1~3型の純正テールに 変えたんですか?
@プリメーラ-o5s
@プリメーラ-o5s 2 жыл бұрын
3ナンバーのハイエースはシート下部に工具があるのかもしれないが オレが乗っている 8と2のハイエースとは工具位置が違うね
@務寺内
@務寺内 4 жыл бұрын
今回もいろいろと笑いどころ満載な動画楽しかったわぁ❗️🤣 ジャッキアップポイントも勉強になったけど今回1番勉強になったのはコウキ君がカメラを持ってる時に背後に回られたらケツ注意⚠️やね❗️😁
@よっしぃ-l7o
@よっしぃ-l7o 4 жыл бұрын
今月2回パンクして車載工具バリバリ使いました(笑) 良き相棒です
@コンパス-t9n
@コンパス-t9n 4 жыл бұрын
7:45「車校」になってますよ!! 翼さん、重要なところは文字の色をどのメンバーカラーでもない色にして統一して、中央下にどんと表示するとより分かりやすいですよ! ローダウン車ならではのこと、ハイエースだからこその事もたくさん仰ってるので、「今更」でもないですよ!
@b.t9932
@b.t9932 4 жыл бұрын
ラダーではなく、木材でやってほしかったです。次回お願いします!
@rexmd8102
@rexmd8102 4 жыл бұрын
本日4型納車致しました。
@モジャモジャ-x1m
@モジャモジャ-x1m 4 жыл бұрын
11メンバーのみなさんこんばんは🤪 つばさくんすこぶる食い込んでますやん😆
@井下健一
@井下健一 3 жыл бұрын
ハイエース4型ですけどホーシングのズレは、たまにあるのですか?
@Garage11racing
@Garage11racing 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🙇 ローダウン車両に良くありますね🙌玄武さんのブロックは左右補正付きですがそれでもキッチリ測りながら組みつけないとズレてしまいます🙌
@中村ゆう-l7f
@中村ゆう-l7f 4 жыл бұрын
輪止めした方がいいかもですね。先日馬から落としそうになりました😱 ケツ爆笑〜✨ 11号テール変わりました?
@e-01.58
@e-01.58 4 жыл бұрын
これは為になる動画ですね😁 それにしてもみんないつも車キレイですね~🌠 僕もみんなといっしょの洗車機よく利用するんやけど、会いませんなぁ~🙄
@伊東克也-e8v
@伊東克也-e8v 4 жыл бұрын
こんばんは😃🌃 いつも楽しく観させていただいてます😃🎵 100系のジャッキと違いドーナツの意味がわかり熟睡出来る様になりました😌🌃💤 仕事用(床屋です😁)の200系は色々参考になり真似させてもらってますが100系をウインドサーフィン(臨海とか串本に良く行きますよ)用に使っていて100系のもやってくれたら嬉しいな❗と思っています😆🎶✨ 長文失礼しました(^.^)(-.-)(__)
@mofu1208
@mofu1208 4 жыл бұрын
あれ? 4型スーパーGLテールからDXに替えました❓
@oiyann.
@oiyann. 4 жыл бұрын
今日海に居てましたね笑笑 けんちゃん号が止まってました笑
@76monte76
@76monte76 4 жыл бұрын
僕は外したタイヤホイール挟みますね 馬もやりますけどね 安全第一で頑張ってね👍
@齋藤翔太-g8p
@齋藤翔太-g8p 4 жыл бұрын
テール4型純正から1型純正に戻しましたね😃👍✨
@hirosihirohiro1689
@hirosihirohiro1689 4 жыл бұрын
尻😂 お疲れ様です❗こうゆうの凄くためになります👍 これからローダウンや足回りをDIYでされる方にはとくに✨日頃から車いじりされてる11さんなので安心して参考にできます❗ あと11号のリアに変化が…何かネタバレになりそうなのでコメントしませんが😅
@のぼるチャンネル-j4m
@のぼるチャンネル-j4m 4 жыл бұрын
質問ですが、リヤを3トンジャッキでた場合、馬をかわなくてもいいのですか? 馬をかうなら何処ですか?
@daiki5891
@daiki5891 4 жыл бұрын
いつも楽しく拝見しております。 勉強になるいい動画ですね! 途中からお尻ばっかり気になりますけど(^^)笑
@64vt69
@64vt69 4 жыл бұрын
本当に基本的な事からしっかり解説してもらえるのでめっちゃ勉強になります。ありがとうございます☺オフ会参加を希望していましたが仕事が入り参加できなくなりました(;_;)すいません!盛り上がる事間違いないと思うますが楽しんでくださいね!参加される方は楽しんでくださいね!
@よいち-v6u
@よいち-v6u 4 жыл бұрын
為になります😀
@だいすけ11
@だいすけ11 4 жыл бұрын
アストロさんのラダーは何トンまで乗れるんですか?
@kenkiti0605
@kenkiti0605 4 жыл бұрын
キタキタキタ〜😆 11 サイコーッス
@辰巳明博
@辰巳明博 4 жыл бұрын
湿気取り私も乗せました。
@rss14175
@rss14175 2 жыл бұрын
パンクしたらジャッキはいらなくないですか?だからパンク修理できないと思います。
@マキタコ-h6n
@マキタコ-h6n 4 жыл бұрын
リアのポイントの 所に馬 かましたら 潰れてしまいましたwww
@psymon0022
@psymon0022 4 жыл бұрын
同じく潰れました( ; ; ) 正解はどこなんでしょうね
@homme519
@homme519 4 жыл бұрын
いつも楽しく拝見しています! 自分のハイエースはリア1つジャッキポイントつぶれてますよぉ(;^ω^)
@HiLoにゃん
@HiLoにゃん 4 жыл бұрын
お疲れ様です。 いつも思うんですが、しょうた君、無口でめちゃくちゃ旨いラーメン屋の店主にいそうだと思うのはオイラだけでしょうか?
@nousuino358
@nousuino358 Ай бұрын
勉強に 為りました🎉🎉 ダルマ ジャッキ いっぱいUPしても タイヤ 浮かず、もっとか?また uP、、シュ~💥 ❔💥安物ジャッキ oil抜け❔💣 貧乏人が アタフタ 😢してました🙇
@ピーヤピーニ
@ピーヤピーニ 4 жыл бұрын
つばささん、車高の字間違えてますやんwww
@kiyochans3004
@kiyochans3004 4 жыл бұрын
次回オープニングからケツお化けお願いしますww ハイエース初心者何で基本的事を動画にしてくれると助かります! いざという時に使い方がわからないと道具の意味ないですからね!何事も基本が大事です(*^_^*) 高評価ポチッ!
@たけぽん-e5z
@たけぽん-e5z 4 жыл бұрын
みなさん、こんばんは〜 やっぱりジャッキ使うときは安全第一ですねー^_^
@河野誠-e3o
@河野誠-e3o 4 жыл бұрын
俺が習ったのは、全部対角です(笑)
@シーバス-f6o
@シーバス-f6o 4 жыл бұрын
危険予知の徹底は やっぱり大切ですからねー(^。^)
@papioka-bu1xu
@papioka-bu1xu 4 жыл бұрын
馬かけるポイントの所に馬かけて作業してたらポイントがへしゃげました。 気付けて下さい。
@まーたろ-r1x
@まーたろ-r1x 4 жыл бұрын
オフ会行こうと検討しましたが、コロナの件で会社より不要不急の外出は避けるようお達しが出てしまったので今回はやめます。m(_ _)m
@田舎坊主-k5c
@田舎坊主-k5c 4 жыл бұрын
望んだコメントを 今更かい😎❤️笑
@leonaru6426
@leonaru6426 4 жыл бұрын
ツバサ君 クイコミえぐ😄👍1/3お尻動画w
@しびたん-i1s
@しびたん-i1s 4 жыл бұрын
ゆあさの水🤣
@ツライチ車高短
@ツライチ車高短 4 жыл бұрын
今さらかえ!笑
@ツライチ車高短
@ツライチ車高短 4 жыл бұрын
フロントのジャッキアップポイントのちょっと後ろから出てる棒みたいなやつってなんですか?前のオープニングから気になってました
@tpainzzz01
@tpainzzz01 4 жыл бұрын
馬の位置をはっきりしてほしい
@鯖缶-z9t
@鯖缶-z9t 4 жыл бұрын
ドンと、映せ❗️(笑)🤣
@mofu1208
@mofu1208 4 жыл бұрын
ケツの撮影悪意しか無いですなぁ🤣 ほんまにデカイ❗️ アヤト君に蹴り!爆笑 腰はべっちょないんな? 今回の動画もためになりました😊 はしょり無しのローダウン動画も して欲しいっす😊
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.
ジャッキ修理動画です!修理費用107円(税込)笑😝
18:57
チャンネル秀一郎
Рет қаралды 187 М.
【ハイエース】5型ハイエースタイヤ交換‼️
30:32
これやると〇〇万円損します!かなりの人が間違えてるタイヤ、ホイール交換時の締め付け方
13:00