KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
はじめよう経済学「第4講 限界効用と限界代替率」その② 偏微分
10:12
Metallurgy (Dental Biomaterials)
1:03:52
Он ждал ДВА ГОДА, чтобы преподать наглецу УРОК СКРОМНОСТИ #shorts
01:00
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
#JasonDeruloTV // Funny #GotPermissionToPost From @SofiManassyan #SlowLow
00:18
はじめよう経済学「第4講 限界効用と限界代替率」その① 効用関数と限界効用
Рет қаралды 81,399
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 35 М.
はじめよう経済学
Күн бұрын
Пікірлер
@IK-pt3bl
3 жыл бұрын
大学の授業がポンコツすぎてここにきました
@jokercyclone1307
3 жыл бұрын
大学の講義、大学で勧められた教科書では全く理解できず、楽しさを微塵も感じられず、迫るレポートに絶望していましたが加藤先生の動画を見つけ、めちゃめちゃわかりやすくて感動しています。 もう大学の講義いらない…w 本当にありがとうございます。
@insight2035
2 жыл бұрын
大学で学ぶだけの資質がないんだろう君は…
@hk9582
4 жыл бұрын
このような授業を無料で見させていただいてほんとに助かります
@HillsTops
2 жыл бұрын
気がつくとイケメンの先生に気を取られるている時がある。
@ATYPE-uj7oz
2 жыл бұрын
ロッチとしての活動も忙しい中で有益な動画あげていただき本当に有り難うございます
@Ntkaui
2 жыл бұрын
中小企業診断士の勉強を独学でしている者です。 経済学がさっぱり分からなくて困っていたのですが、こちらのチャンネルに出会ってから片っ端から視聴しています。 先生の丁寧な解説と優しい語り口に👏✨ 本当にありがとうございます🙇♀️
@shimdakeisuke
2 жыл бұрын
言葉のセンスがすごいですね。センスの塊です。
@nanami7376
Жыл бұрын
大学だと微分の所とかわかってる前提で進んだり、途中式が省略されすぎてよく分からなかったけど、丁寧に分解して教えてくれてて凄く分かりやすいです。大学の講義も主さんに担当していただきたいくらいです笑
@ayumunagae8567
4 жыл бұрын
神授業
@謝楊玉
3 жыл бұрын
お世話になります!!!!!本当にわかりやすくて、助かっています!これから宜しくお願いします
@925fm3
Жыл бұрын
経済学がさっぱりでしたが凄いよくわかります。ありがとうございます。
@byebyeking
2 жыл бұрын
そういえば広告全く見ないけど、付けられるなら付けて欲しい…ただでこれを見るのなんだか罪…
@通信酔拳3級
3 жыл бұрын
フードファイトの様子がまさにそうですよね。 旨い旨い言ってるのは最初だけ。
@e.h5022
Жыл бұрын
素晴らしくわかりやすいです。ロッチのコカドさんに似ているというお声があるようですが、むしろ俳優の浅香航大さんにそっくりだと思います。
@キャリーホップス
Жыл бұрын
芸大ですが一般教養で経済学を選択しました。芸大なのに難しい経済学。予習のためにこちらで学ばせていただいてます。 芸大生でもわかりやすいです。
@ルンルン-o9k
2 жыл бұрын
効用関数f(x)=√xについて、f'(x)=df(x)/dx=1/2√x。 ここで、x=aにおける限界効用とは、a個目のリンゴを食べている状態から、a+1個目のリンゴを食べた時にどれくらい効用が上がるかという事だと理解したのですが、ここで、実際に、a=4として計算してみると、f(4)=2、f(5)=√5、f'(4)=1/2√4=1/4となり、ここから、4個目のリンゴを食べている状態から、5個目のリンゴを食べた時にどれくらい効用が上がるかというのを求めると、f(5)−f(4)となり、√5−2という無理数になります。しかし、効用関数の定義通りに求めると、f'(4)=1/4という有理数になり、無理数と有理数は等しいとなってしまいます…、ここら辺で、こんがらがってよく分からなくなってしまいました。教えてくれると、嬉しいです。
@hajimeyou-keizaigaku
2 жыл бұрын
よいご質問をいただきありがとうございます。 結論は、それが「誤差」というものなのです。 (「第2講 価格弾力性」の授業スライド12で出てくる誤差の話です) ご提示いただいた数値例では、 f'(4)=1/4=0.25 :微分 f(5)-f(4)=√5−2≒0.236 :差分 となっていますので、値の大きさはおおよそ同じであることがわかります。 これが「微分」と「差分」の間の誤差なのです。 この誤差が気になって仕方がないという方に対して、より正確な限界効用の説明は次の通りです。 限界効用とは、「財の数量の単位を十分に小さくした上で、さらに1単位消費することで増える効用」(もしくは、「微小な1単位を追加的に消費することで増える効用」)となります。 (式で書いた方が理解が早い方もいらっしゃるかもしれないので、書いておくと、 微小な消費量の変化をdxとし、そのときの効用の変化をdUとする。このとき、dUをdxで割ったdU/dxが限界効用となる(まさにdU/dxは限界効用MUの定義そのものですね)) これを直観的に表現すると次のようになります。 例えば、りんごをさらに1kg(キログラム)食べたときに、増える効用は「微分」で求めた値と「差分」で求めた値との間で誤差がかなり大きくなります。 それに対し、りんごをさらに1g(グラム)食べたときに、増える効用は「微分」で求めた値と「差分」で求めた値との間で誤差がより小さくなります。 さらに、りんごをさらに1mg(ミリグラム)食べたときに、増える効用は「微分」で求めた値と「差分」で求めた値の誤差はさらに小さくなります。究極的には、りんご1単位を1μg(マイクログラム)、1pg(ピコグラム)、…と無限に小さくしていけば、「微分」で求めた値と「差分」で求めた値の誤差は完全に0になるということなのです。 ただ、経済学で限界効用を説明する際に、「りんごをもう1pg(ピコグラム)食べたときに増える効用は…」などと説明していると、より正確な説明ではあるけれど、訳の分からない授業になってしまうので、「りんごをもう1個食べたときに増える効用は…」と説明して、多少の誤差というものを許容しているのです。 ところで、次のURLからこの授業ホームページに飛んでいただき「第6講 費用」でのみんなの質問に「授業スライド15で、限界費用は…」という書き出しの質問が今回の内容に対応していますので、よろしければ合わせてご覧ください。 introduction-to-economics.jp/main-content/#h
@ルンルン-o9k
2 жыл бұрын
@@hajimeyou-keizaigaku 丁寧に、ありがとうございます。とても、分かりやすかったです!サイトの方も後で見てみます!
@hajimeyou-keizaigaku
2 жыл бұрын
ご理解いただけたようでよかったです。 また何か質問がありましたら、お気軽にお尋ねください。
@ZZ-xe7ix
9 ай бұрын
最高の動画です
@brelfpv1437
3 жыл бұрын
小学生の頃、親が時間がないので500円持たされて毎日近所の牛丼屋で大盛りを食べてたら、肥満になり、いつしか店の前を通るだけで吐き気がし、40になる今でも多少の嗚咽を感じるのはただ自分の限界効用がバグってる事になるかなw
@守れ日の丸汚すな歴史
Жыл бұрын
限界効用の値が、効用関数の接線の傾きに等しいということであるということですか。そうすると、傾きと限界効用の値は、正確には一致していなくて、近似しているのではないのかと疑問に思いました。
@ああああ-v2b
2 жыл бұрын
接線の傾きを求めるのが微分
@hiroakisanada163
3 жыл бұрын
いつも動画を拝見して、学ばしていただいております。 初歩的な質問で、大変恐縮なのですが、本講義の資料10ページ目の一番下段の式で指数-1/2/が1/2になって分母に行くことは理解できるのですが、分母にxが引っ付いてくる理由がわかっておりません。 (1/2^1/2)xではだめなのでしょうか。つたない聞き方で申し訳ありません。
@hajimeyou-keizaigaku
3 жыл бұрын
ご質問いただきありがとうございます。 10ページ目(スライド番号だと9)のご質問ですね。 これは指数計算の特徴だと理解されると良いかと思います。 例えば、 2^(-3) :2のマイナス3乗 これは、 1/(2^3)=1/8 と計算されることになります。 これと同じように、 x^(-3) :エックスのマイナス3乗 この場合は、 1/(x^3) :エックス3乗分の1 となります。 では、 x^(-1/2) :エックスのマイナス2分の1乗 も同じで、 1/(x^(1/2)) :エックス2分の1乗分の1 と計算することができるのです。
@ystm7285
3 жыл бұрын
りんごの限界効用の計算について、独立変数が離散的であるのに、限界効用を微分で導出しているのはなぜですか?
@hajimeyou-keizaigaku
3 жыл бұрын
ご質問いただきありがとうございます。 ご指摘の通り、りんごは1個、2個、3個…などと、とびとびの値(離散的な値)を考えるケースが、現実の財・サービスには多いかと思います。 ただし、経済学では通常、財・サービスの数量は、1個、1.5個、1.75個などと連続的な値をとるものとして議論していきます。 説明に便利なため、動画内では離散的な値を用いた説明をしていますが、すべて連続的な値で数学的な議論をするとお考え下さい。 (離散的な値で議論をすると、例えば効用曲線は階段状になってしまいますね)
@shpei7146
3 жыл бұрын
加藤先生、非常にわかりやすく感動しております。一点質問なのですが、 横軸は、誰か?がリンゴを消費した数量だと思うのですが、消費したのはある個人が消費した数量という意味なのでしょうか?それとも、Aさん、Bさん、、、というように不特定多数の集団が消費した個数の合計なのでしょうか? 消費の主体が誰なのか?どういった前提があるのか?が気になります
@hajimeyou-keizaigaku
3 жыл бұрын
ご質問をいただきありがとうございます。 大変鋭いご質問です。その点は、入門講義という特性上、この授業では曖昧にしていた箇所なのです。 この質問の答えは、続編であるはじめよう経済学+(Plus)「第1講 市場(続)」で説明しているのですが、ここでは結論のみ手短に説明しておきます。 この第4講での消費の主体は「ある消費者個人」になります。 同様に、第3講(予算線と無差別曲線)と第5講(効用最大化)での消費の主体も「ある消費者個人」です。 それに対して、第1講(市場)で登場する需要曲線は、消費の主体が「消費者全体」つまり、その市場に参加する消費者全員、ということになります。 より詳しい説明は、はじめよう経済学+(Plus)の第1講をご視聴していただければご理解いただけるかと思います。
@れいれい-h4m
2 жыл бұрын
効用曲線、グラフの形、特殊な微分
@--daks6086
2 жыл бұрын
接線についてなのですが、 何を基準に直線を引いたらいいのでしょうか? 人によって角度が違ったりしますか?
@hajimeyou-keizaigaku
2 жыл бұрын
ご質問いただきありがとうございます。 かつて同じ質問を受けたことがありまして、これに対する回答は、第0講 経済数学入門 その⑤微分・偏微分 で紹介しています。 kzbin.info/www/bejne/Z5S5dKibbtutrck スライド番号は51になりますので、よろしければご覧ください。 結論は(曲線上のある一点において)「接線は一本しか引けない」ということになります。
@--daks6086
2 жыл бұрын
ありがとうございます! 動画確認してみます(^^)
@--daks6086
2 жыл бұрын
動画拝見しました! 例えがとても分かりやすく、 すぐに理解出来ました。 本当にありがとうございます!!
@カミラ-h7e
3 жыл бұрын
ご教授頂き感謝致します(^^)
@ふぁん-t4t
4 жыл бұрын
失礼いたします。9個目における総効用が50、限界効用が4と仮定して、10個目における総効用が54になるということでしょうか。そうではなくて徐々に傾きが逓減しているため、9個における限界効用が4だとしても、10個目における限界効用は54になるとは限らないが正解でしょうか?基本すぎる問題ですみません。
@hajimeyou-keizaigaku
4 жыл бұрын
引き続きご質問いただきありがとうございます。 いえいえ、基本的な質問こそ大切だと思います。 > 9個目における総効用が50、限界効用が4と仮定して、10個目における総効用が54になるということでしょうか。 こちらが正しい考え方です。 論点の整理のために少し加筆をしておくと、 9個だけ消費をしているときに、総効用50、限界効用4とすると、 10個だけ消費しているときの総効用は54です。 また、10個だけ消費しているときの限界効用を3とすると、 11個だけ消費しているときの総効用は57です。 また、11個だけ消費しているときの限界効用を2とすると、 12個だけ消費しているときの総効用は59です。 この一連の状況において、限界効用が逓減していることも表現されています。
@ふぁん-t4t
4 жыл бұрын
@@hajimeyou-keizaigaku スッキリ致しました。ご丁寧にありがとうございます。
@宇宙-g4y
3 жыл бұрын
学校で配られた限界効用を求める問題をときました。その問題が、効用関数が掛け算になっていてU=5・X1^2・X2^3、これをX1で偏微分したら、X1以外は定数扱いだからU=10X1だと思ったのですが、答えはU=10X1 X2^3でした。 なぜですか? それと、限界効用を求めるときは必ず偏微分ですよね?
@hajimeyou-keizaigaku
3 жыл бұрын
ご質問いただきありがとうございます。 通常、学校の課題に関する内容をお答えすることはできませんが、このご質問は動画の範囲内にもなりますのでお答えさせていただきます。 U=5X1^2・X2^3 …① この効用関数をX1で偏微分すると、 MU1=10X1・X2^3 …② になります。やはりこの場合もX2は定数扱いされています。 なぜ、定数扱いされたX2^3がそのまま残っているのかというと、 例えば、 y=4x^3 この式の「4」という定数に着目してください。 この式をxで微分すると、 dy/dx=4・3x^2=12x^2 になることは良いかと思いますが、先程の式の定数4は残ったまま計算されています。 これと同じことが①式から②式への計算においても起きているのです。 例えば、元の効用関数が、 U=5X1^2+X2^3 といったような式でしたら、回答いただいたような答え MU=10X1 になります。しかし、①式のようにかけ算の形になっていると、答えは②式のようになるのです。 これに関する内容は、授業ホームページからダウンロードできる問題集の第4講pp.9-11辺りでより丁寧に解説していますので、どうぞご参考にしてみていただければと思います。
@渡一-v3u
3 жыл бұрын
自分は社会人になって再度倫理や哲学や経済学に興味を持ち始め(経済学は大学でも少し勉強してました)たのですが、効用を改めて考えるとなんだかベンサムの量的功利主義の考えに似てますね(*´▽`) J.S.ミルが生きてたらこの考えには反対してそうw というのを考えればやはり、個人においても量(経済みたいに数値で検討できるもの)を重視すればいいのか質(QOLみたいに数値で表すのが難しいもの)を重視すればいいのか悩むので、コロナ下(あるいはそうではない普通の時も)で政府が経済発展させるべきか、発展を抑え、患者を減らし、生活の質を上げるのか悩むのも分かります(^_^;)
@1839はっさく
3 жыл бұрын
リンゴ5個以上食べたら、効用下がりそうだけど。もういらん、苦しいって。
@hajimeyou-keizaigaku
3 жыл бұрын
そうですね(笑) 食べ過ぎると効用が下がりそうですね。 このことについて経済学がどのように考えているのかは、授業ホームページ(動画の概要欄にURLがあります)からダウンロードできる問題集の第3講p.20〈補足9〉「好きな財とは?」で解説していますので、良ければご参考にしてみてください。
@ahoseazear6082
3 жыл бұрын
自分なりの答えですが、効用に関する不飽和の仮定というやつです。逓減は大中小と限界効用がだんだんと減るけど0やマイナスになることはないという意味です。不飽和の仮定により、総効用は上がり続けるので、飽きてくることはあっても、飽和することはないと仮定します。グラフ上では傾きが常にプラスとして表され、0(水平)やマイナス(右下がり)になることはないです。
@hajimeyou-keizaigaku
3 жыл бұрын
@aho seazear そのような理解で正しいです。効用関数が最大値をとることを、「効用が飽和する」と言います。
@ahoseazear6082
3 жыл бұрын
@@hajimeyou-keizaigaku ありがとうございます@@
@ゆうた-f2k
Жыл бұрын
コカドくん
@beamneffexconvertr4428
3 жыл бұрын
何者なん !?!?笑
10:12
はじめよう経済学「第4講 限界効用と限界代替率」その② 偏微分
はじめよう経済学
Рет қаралды 48 М.
1:03:52
Metallurgy (Dental Biomaterials)
Dental Biomaterials
Рет қаралды 71 М.
01:00
Он ждал ДВА ГОДА, чтобы преподать наглецу УРОК СКРОМНОСТИ #shorts
BalcevMMA_BOXING
Рет қаралды 10 МЛН
00:41
Don’t Choose The Wrong Box 😱
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН
00:32
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
00:18
#JasonDeruloTV // Funny #GotPermissionToPost From @SofiManassyan #SlowLow
Jason Derulo
Рет қаралды 14 МЛН
16:20
はじめよう経済学「第2講 価格弾力性」その② 微分の意味
はじめよう経済学
Рет қаралды 52 М.
20:51
はじめよう経済学「第1講 市場」その① 神の見えざる手
はじめよう経済学
Рет қаралды 115 М.
29:02
ゲーム理論の基本
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 956 М.
17:21
はじめよう経済学「第3講 予算線と無差別曲線」その① 効用最大化の概要
はじめよう経済学
Рет қаралды 83 М.
21:08
ミクロ経済学14 AVC(平均可変費用曲線) / MC(限界費用曲線)
試験対策 G-net-next-
Рет қаралды 310
16:18
はじめよう経済学「第5講 効用最大化」その① 効用最大化
はじめよう経済学
Рет қаралды 69 М.
12:14
生産関数とは?平均生産物と限界生産物の違いを解説!_経済学_中小企業診断士試験対策
たかぴーの中小企業診断士試験 攻略チャンネル
Рет қаралды 6 М.
9:54
予算制約線・限界効用・無差別曲線 [最適消費量の決定その1]【ミクロ1章1節】
なかのミクマク経済学&一般知能SPI
Рет қаралды 11 М.
21:19
はじめよう経済学「第1講 市場」その④ 価格規制と数量規制
はじめよう経済学
Рет қаралды 72 М.
01:00
Он ждал ДВА ГОДА, чтобы преподать наглецу УРОК СКРОМНОСТИ #shorts
BalcevMMA_BOXING
Рет қаралды 10 МЛН