No video

謎の古代文字!ホツマツタエとヲシテ文字に秘められた謎

  Рет қаралды 124,380

ハテナ見聞録

ハテナ見聞録

Күн бұрын

アカデミズムでは後世に創作された偽書であるとされている「古史古伝」。
そんな古史古伝の中でも、特に真書である可能性が高いとして愛好家たちを惹きつけている書があります。
今回は、古史古伝の中の1つ、
「ホツマツタヱ」についてご紹介したいと思います。
■チャンネル登録はこちらから■
kzbin.info/door/muJ...
他にも色々な話題の動画を投稿していますので、宜しければご覧ください。
気に入っていただけたら、いいね・チャンネル登録をよろしくお願いします!
■オススメ動画■
・『日本神話』謎多き神ニギハヤヒ~文献から読み解くその正体とは?~
• 『日本神話』謎多き神ニギハヤヒ~文献から読み...
・『カタカムナ』不思議な言葉が語る、古代日本「アシア族」の生きるすべ
• 『カタカムナ』不思議な言葉が語る、古代日本「...
・言霊の幸ふ国日本 古代から続く言霊信仰とは?
• 言霊の幸ふ国日本 古代から続く言霊信仰とは?
・古史古伝では異なる?各文献から読み解くヤマトタケ(ヤマトタケル)ノミコトの正体
• 古史古伝では異なる?各文献から読み解くヤマト...
・超古代日本を語る「古史古伝」は偽書なのか?
• 超古代日本を語る「古史古伝」は偽書なのか?
※いつもコメントありがとうございます。
皆さんのコメントやディスカッションを楽しみつつ勉強させていただいております。
ただ、目に余るコメントも多く存在するのも事実の為、誹謗中傷や他の方を不快にする様なコメントは削除対象とさせていただきますのでご了承ください。
ガイドラインに沿って良識の範囲内で、
他の方の考察を楽しむ為にご利用いただけると幸いです。
ナレーション:ぽっこ さん
BGM KZbinオーディオライブラリ
    フリー音楽素材 H/MIX GALLERY 秋山裕和 様
www.hmix.net/
#ハテナ見聞録 #古史古伝 #古代日本

Пікірлер: 85
@hatena_discovery
@hatena_discovery 2 жыл бұрын
4:45 文中に「アウラ」とありますが、正しくは「アウワ」です。 大変失礼いたしました。お詫びして訂正いたします。
@user-lx5rz2ml5u
@user-lx5rz2ml5u 2 ай бұрын
松本先生が古紙店から発見しないと、研究がいろんな人々が研究して読み方とか進まず終わってましたが、広く研究されて大和朝廷の前の古代に縄文から書かれた神話ですが 歴史史実の書の研究されて嬉しく思います。
@malkotoisu9730
@malkotoisu9730 4 жыл бұрын
饒速日、瀬織津姫、豊受とか神社では超重要な人物なのに記紀で出てこないか扱いが小さすぎる人物を説明しているところが結構すごい
@user-necosan369
@user-necosan369 4 жыл бұрын
素晴らしい
@user-xu5kv7kw5p
@user-xu5kv7kw5p 4 жыл бұрын
栗の木。大きな栗の木の下で、と 童謡にも歌われているのを思い出しました。 謎が大好きなので、 皆さんのご尽力で、少しずつ明らかになれば嬉しいです。
@user-lx5rz2ml5u
@user-lx5rz2ml5u 2 ай бұрын
アワ→阿波→四国地方には神社が集中してますし、空海さまは、霊場48か所が巡礼されて、ホツマツタエにも解明されて欲しい日本に必要な歴史書ですね。
@user-sr7qz5be2j
@user-sr7qz5be2j 2 жыл бұрын
四国徳島の阿波の国 栗の国 ア・ワの国が元の意味だったりして
@user-lx5rz2ml5u
@user-lx5rz2ml5u 2 ай бұрын
まだ発見されてない文献2つあるのでか?是非、調査し発見して貰いたいです。古事記はまるで小説の様です。日本の歴史は大和朝廷、発足より深く文明や各地域に代表者いて農耕など、動物もハンターし豊かな暮らしが小さくあった研究も進んでいますね。
@kouseiyamada1402
@kouseiyamada1402 3 жыл бұрын
イサナキ尊の時代に言葉の乱れが世の乱れであると、言葉を纏めて教えて歩いたと言われ、その文字がヲシテ文字と言われます。当時は、様々な言語が偏在していたのでしょうね。発音から文字の形までまとめた、標準語だった可能性が有りますよね。
@kazuyoogawa1900
@kazuyoogawa1900 4 жыл бұрын
フトマニはトヨケカミにより作られて、フトマニの占いに使われた和歌をアマテルが選出し編纂しました。また、ビックバンを表す『アウワ』では地球だけでなく月も生まれていますよ。いくつか気になる所はありますが、大変わかりやすくまとまっています。ありがとうございます。
@tmnskcom
@tmnskcom 4 жыл бұрын
トホカミエヒタメどっかで聞いたことあると思ったら、ばぁちゃんが教会の先生呼んでやる月並祭で先生が言ってる言葉や。
@user-vm6hd4uz5y
@user-vm6hd4uz5y 4 ай бұрын
素敵な動画をありがとうございました。心に響きました🙂
@user-ti5sz8tn4j
@user-ti5sz8tn4j 2 жыл бұрын
オーテピアの蔵書「神人系譜」には、ニギハヤヒの一族の事が記されています。
@user-zc7nt7jl9x
@user-zc7nt7jl9x 4 жыл бұрын
ワカ姫が筑波山の歌姫であり、舟で流され鹿島神宮の武甕槌大神(タケミカヅチ)に拾われ育てられたとか。 全国各地を巡っていて、色々な話があるのが嬉しいですよね。 新たなるヲシテ文献が発見される事を願います。
@nihontaro9
@nihontaro9 3 жыл бұрын
スミマセン。ワカ姫を育てたのはカナサキと言う神様の様です。鹿嶋神宮ではなく、廣田神社で育ったと思います。どうでも良い事ですが、スミマセン。
@user-xr8kl4zt9g
@user-xr8kl4zt9g 3 жыл бұрын
まことの中のまことの言い伝えに、凄まじい言霊を感じる
@mementomori8385
@mementomori8385 4 жыл бұрын
家康の愛刀「ソハヤノツルキ ウツスナリ」も古代文字と関係があるとか?!
@kazuyoogawa1900
@kazuyoogawa1900 4 жыл бұрын
高島の日吉神社で発見したのは井保孝雄さんです。 過去に井保家の本家の方に松本氏がホツマの所在を尋ねていたんですよ!
@gbs827
@gbs827 4 жыл бұрын
富士が出てくるほうを信じたい
@hopeful-ul8cw
@hopeful-ul8cw 4 жыл бұрын
投稿ありがとうございました。 いつも女性👩の綺麗な声で凄く分かりやすい解説ですね。😃🍒😃 凄く面白かったです。😃🍒😃 本当にありがとうございました。
@digiking0127
@digiking0127 4 жыл бұрын
いつも興味深く拝見しています。 内容が素晴らしいのに、映像が余りにもお粗末で残念です。 人物を使用せず風景や花などの無感情のモノに変えて頂けないですか? 内容まで陳腐に感じてしまいます。
@user-fw9tk2sk4y
@user-fw9tk2sk4y 3 жыл бұрын
ん〜漢字の原型はこれじゃないの? 中国じゃないよな
@user-tg2co4yr1y
@user-tg2co4yr1y Жыл бұрын
なるほど😂アルファからオメガにも影響を与えていそうですね🤗とりあえず日本の文科省を解体するべきという主張でしょうか😅
@user-vy6ud6us9u
@user-vy6ud6us9u 4 жыл бұрын
ホツマツタエとカタカムナ の関係が知りたいですね 元は同じだと感じますが どちらが先なんでしょうね
@masamasaict7312
@masamasaict7312 8 ай бұрын
ヤマト政権に平定された出雲や越、日高見の話が聞きたい。
@user-ti5sz8tn4j
@user-ti5sz8tn4j 4 жыл бұрын
高知市追手筋にある図書館、オーテピアの蔵書「神人系譜」を読むべし。
@oniwakamarukumano8328
@oniwakamarukumano8328 4 жыл бұрын
漢字が官定文字として広がる前にこれ程様々な文字があったという事は、ヤマト王権以前に高い文化を持った王国があった証拠なんでしょうね。 魏誌倭人伝では百余国あったと書いてあるので、高い文明をもつ国もあるだろう。
@golden-freeza
@golden-freeza 4 жыл бұрын
古事記は全国の神話伝承の美味しいとこどりのベスト盤だからな。細かい部分は省かれてるんだ。だから当時の分かってる人にしか通じない書き方をしており、関係性が意味不明な記述が多い。漏れたエピソードを誰かが備忘録として遺していても全く不思議ではない。記紀とホツマを連携させて神話を読み解いていけば、結構良い感じで真相に迫れる。ただし、どの本だけが唯一正しい、というのはない。そういう主張する人がウザめ。諸説有りでいいんですよ。
@nihontaro9
@nihontaro9 3 жыл бұрын
古代の母音が現在の5つより多いとされているのは、もしかすると、仏教などの大陸から文化と言う思想が伝わった際に同じ発音でも字の違う向こうのゑなどの表記が伝わったのではないでしょうか?言霊には音霊も含まれると思うので、母音の数は元々五つだったと思います。昔は今より母音の数が多かったのに今と同じ数だから最近書かれたとされるのは何か単純過ぎて、その方が?な気がします。
@user-rp8pl9ly5s
@user-rp8pl9ly5s 4 жыл бұрын
遥か古代を想って広がる壮大なロマン。 あわのうたをホツマ文字で書いている自分にはとても興味深い話題です。 続きを楽しみにしています!
@user-bf9pz8ev2i
@user-bf9pz8ev2i 4 жыл бұрын
旧時代に、もしアマテラスと呼ばれる方がいて、人間として実在していたものとみなすとしても、旧アマテラスは、古事記・日本書紀で新たに『生まれ変わった』とイメージしてみてはどうでしょう。 改変とかの感覚でもなく。 … 当時は、これは文学かとか、創作か? フィクションか? 歴史書か、記録書か? …などという感覚も少なく、学問的、分類的な発想からも程遠い感覚だったと思います。表現方法の違いとも言えます。 全てを言い表わしたり、全てを読みとったのです。例えば古事記と日本書紀の2つだけでも、表現方法の違いがあるのでしょうし。  古史古伝の旧い時代のアマテラスのお話は、実在の人物というより、当時の人々は、まだ神の世界の近くにあったのです。 当時の人間はその領域にまだ親しく近いものがあったという意味です。 そう言った意味で、アマテラスは実在していたと言えるかもしれません。 だからこそ、多神教的に言うならば、神と言っても良く、もし人と呼ぶならば、上の方の人々は『人』と言うより、『神人』と呼ぶ方が相応しいと思います。
@user-zc7nt7jl9x
@user-zc7nt7jl9x 4 жыл бұрын
神道では、功績の有った方は、民草(百姓)に祭られる(祀られ)と神になります。 天神様や、安倍晴明然り神社に祭られると神になります。 だから、古代の神々もその功績に寄り、神々に成っても可笑しくは有りませんよね! 神の名も行いを現し、同じ功績の者達を同じ名で読んでも可笑しくは無いとおもいます。
@user-bf9pz8ev2i
@user-bf9pz8ev2i 4 жыл бұрын
そうそう、その話の方がわかりやすいし、大切ですね。 僕のコメントは上手に話せてませんから、何が言いたいんだ?って感じかもw  行いや力や、その種とかを、神々の名で表わしているんですよね。 例えば信長でも家康でも、ある人物が亡くなった後、その力が、よりはっきりと見えてくる。 その人の中で、その人を通して体現されている。顕現しているんです。 人が『亡くなったら』神や仏になる…ってことが大切と思うんです。 日本だけかな。 『どんな人の中にも』、そうした何かがあるってことも。
@susumuhayasi847
@susumuhayasi847 4 жыл бұрын
聴いてるだけでドキドキするのは自分だけ ^_^
@Kintoki35
@Kintoki35 4 жыл бұрын
ヲシテ文献は天照ノ神(アマテルノカミ)が創り出したと書かれている 俺がまだ歴史や神話や神社を知らなく興味ない頃…初めて前世らしき神話の夢を見た、クシナダ姫が登場し…この俺に対して「天照様お助けください」とあの夢はやはり前世なのか?俺にはよく分からない。 もし…これに繋がるなら…やはり言霊を創り出した神なのかもしれん まぁ…前世なんぞ記憶なのかも分からぬしな
@nihontaro9
@nihontaro9 3 жыл бұрын
真天照御魂神 さん、ホツマではお話の様に天照大神をアマテルカミ男神ヲヲンカミとして記されていますね。第八代天皇ワカヒト様の事ですが。そこが記紀との一番大きな違いです。夢で貴方をアマテルカミと呼んだのなら、本当かも知れませんし、どなたかを指して言われたのかも知れませんね。
@burny8434
@burny8434 4 жыл бұрын
奉日本英雄たかもとよしお 動画参照 【白人文化IV】 ①~⑭まで
@8823Orange
@8823Orange 4 жыл бұрын
うーむ、神道の大祓の祝詞(のりと)の最後に「とおかみえみため 祓えたまえ清めたまえ」と繰り返すが、これはもともと「とほかみえひため」だったのかもね。
@nihontaro9
@nihontaro9 3 жыл бұрын
トホカミエミタメは神道の一派に伝わる祝詞ですが、どうもヲシテ文字のミとヒの形が似ていて、誤写されたのかも知れません。ミだけ同じ音が二度唱えられる理由と、ヒが出てこない理由が恐らくない様です。
@user-bo6xq5xy3v
@user-bo6xq5xy3v 3 жыл бұрын
偽書何て勿体無い❗騙されても良いから調べましょ‼️後に書かれたにしても伝承は有る筈良いから調べましょ⁉️ワクワクする俺だけ🎵
@burny8434
@burny8434 4 жыл бұрын
①神代文字=天津文字 ②カタカムナ=国津文字 ③ヲシテ文献=縄文文字 ホツマツタヱ 【トヒカメヱホタミ】 ミカサフミ フトマニ
@user-fm8if4fj4p
@user-fm8if4fj4p 4 жыл бұрын
竹内文書とかこれらが正式古文書だと誰が困るんだろ?それかホントに取るに足らない偽書なんか?自分たちの民族文化くらいはっきりさせるための発掘調査は行って欲しい!
@user-el2mj2ft7y
@user-el2mj2ft7y 3 жыл бұрын
竹内文書は江戸時代に制作されたとして信憑性が薄いって見解らしいですね。
@user-jq3hh7nm4q
@user-jq3hh7nm4q 3 жыл бұрын
現在の国学アカデミアが本居宣長の古事記研究会から発展していて、 「本居宣長さまスゴイ!古事記こそすばらしい最高!」という平田派、国学院大、靖国神社、護国神社、神社本庁。この学派はエキセントリックでときには日本書紀ですら古事記に劣るとしたい考えなんです。古事記至上主義がいるんです。  まぁそういう権力主義が嫌な人たちが古事古伝にひかれるんではあるんのですけどね。記紀を修読していないでいきなり「古史古伝」をやろうとするのはやはり良くないとは思う。
@user-jq3hh7nm4q
@user-jq3hh7nm4q 3 жыл бұрын
たしかに創作偽造は審査しないと、仏教の仏典経典のように「これは釈迦牟尼によって伝えられた云々~」で仏の名のもとに八万経ともいわれる誰も実態がわからない状態になっては困るしね。キリスト教の異端弾圧で聖書が100編に満たないでいられるのも努力だしね。でも平田篤胤派は基地外だと思う。
@user-rf3ns3bx4w
@user-rf3ns3bx4w 4 жыл бұрын
ホツマツタエについてはCGSで「いときょう」さんによりシリーズで発表されてますね、非常に興味深い、古代日本を治めた最初の人物は「国常立」(日立茨城ですね)でそれはBC5000年だそうです、その七代目の子孫が「イザナキ・イザナミ」でその子「天照大神」は富士山の麓で生まれ、男で13人の妃がいたそうです、さらにその子孫の「ニニギのミコト」(神武天皇の祖父)は、多賀城で生まれて茨城に移り稲作(水田開発)を指導していたそうです、おもしろい話です。
@user-vo9df1fx4v
@user-vo9df1fx4v 4 жыл бұрын
@和知佳さん 古事記をじっくり読んだことのない人や、記紀は捏造だというアカデミックの洗脳に引っかかった人が、ホツマなどの古史古伝に惹かれやすいと、自分の経験から思います。 古事記をじっくり読むと、ホツマより遥かに深い。
@user-xr8kl4zt9g
@user-xr8kl4zt9g 3 жыл бұрын
@@user-vo9df1fx4v 深いとかじゃないんだよ
@user-ce4jj6fy9m
@user-ce4jj6fy9m 2 жыл бұрын
中身は大変興味深いが、バックに白人どもが出てくるのは何故?
@hatena_discovery
@hatena_discovery 2 жыл бұрын
著作権フリー素材ゆえです。 今は少ないなりに厳選して日本人のみ使用しています😊
@user-yr6xe5wd4g
@user-yr6xe5wd4g 4 жыл бұрын
古代人の女性は、産まれてから、死ぬまで、髪は斬らない、ならわし、宗教的かな~マンガの絵ですが、女性の髪が、短い為です。髪の長さで結婚適齢期が、わかった
@user-ge4kc9dd9s
@user-ge4kc9dd9s 3 жыл бұрын
凄い話やね🎵(笑)でもはるか昔の 書物とか出てこないやろ❗(笑) 有れば神社、石碑みたいなの、 地中に埋もれてるか⁉ 戦、戦争で焼失してないか⁉
@kazuyoogawa1900
@kazuyoogawa1900 4 жыл бұрын
『アウラ』ではなく『アウワ』ですよ!次回は直して欲しいなぁ
@nihontaro9
@nihontaro9 3 жыл бұрын
そうですね。最初にウの音から始まり、その左右に対の向きの渦巻アとワが発生し、そこから光の柱が立ち、宇宙が始まったとされていますね。中心の目の様なシンボルはウで、子宮を表しているそうですね。
@user-sk6qj7pj5e
@user-sk6qj7pj5e 4 жыл бұрын
生憎、1800年前ですか…、又は、それ以前の古い時代ですか!? オシテ文字、ホツマツタエが記している、時代。 その古代の富士山って、まだまだ、火山性微動の著しい、標高が、低い山と考えてもいいと思います。 秦・始皇帝の時代で、皇帝から、不老不死の薬草を探す勅命を受け、徐福 ( : ジョゼフ )の多勢の一行は、日本へと入国し、九州から、上陸し、本州の富士山の麓に移住して、自ら王となり、王国を築いたことです。🦅 大抵は、本州各地に様々な、古代日本の王国の邑国遺跡があったことは、元々、古代九州から、入植及び、新たに邑国を開闢するべく、本州各地へと、移住したそうです。
@nihontaro9
@nihontaro9 3 жыл бұрын
徐福は何度も祖国と行ったり来たりしている様ですね。その度に違う神名を語り、神になりすましたのでは?と言う話もあるようです。
@landwalker6941
@landwalker6941 3 жыл бұрын
母音が5音しかないというのがちょっとひっかかりますね。 私が子供の頃、お爺さんお婆さんといえば皆明治生まれであり、 平仮名の「い」と「ゐ」、「え」と「ゑ」、「お」と「を」、 片仮名の「イ」と「ヰ」、「エ」と「ヱ」、「オ」と「ヲ」の 発音を使い分けている人も中にはまだ居ました。 昭和の時代でも戦前戦中くらいまでは使い分けていたようですが、 発音まできっちり区別していたかは判りません。 しかし「お」と「を」に関しては、キーボードでのローマ字入力⇒ 仮名変換がまさにそうですが、「を」を「wo」と発音する人は昭和でも居ました。 なので5音しかないというのはちょっと新し過ぎるように思えます。
@burny8434
@burny8434 4 жыл бұрын
DNA=遺伝子
@burny8434
@burny8434 4 жыл бұрын
遺伝子組み換え
@burny8434
@burny8434 4 жыл бұрын
マクロ=ミクロを知る
@ch.9488
@ch.9488 2 жыл бұрын
日本人の嘘をつく力は凄い  - 山本七平 -
@hideyoterauchi5670
@hideyoterauchi5670 4 жыл бұрын
誠とか本物と言うのなら それは何に対してマコト、ホンモノと言ったのか? この名前自体が記紀の後に作られたのでは無いのか? 言葉のパラドックスです
@user-bg4qp6hi4b
@user-bg4qp6hi4b 3 жыл бұрын
なるほど、本文は古い書物からの写本だったとしても表題を付けたのが最近の人、って可能性は有りますね。
@sowhat3809
@sowhat3809 4 жыл бұрын
縄文時代に紙があったっちゅう事????何に何万字も書いたの??
@user-jz8gh8lj7p
@user-jz8gh8lj7p 4 жыл бұрын
良く調べましたね♪古事記を書いた人はホツマツタヱを参考にして物語を分かりやすく書いた? 折角、UPして頂いたのですが、イザナミはあっていますがイザナギの名前は間違ってます! イザナキが正解です。イザナミ=伊邪那美、イザナキ=伊邪那岐。イザナキの最後の岐は濁りません。あくまでも、キです。 しかしながら、美しい日本を造った神々の名前に何故?邪(よこしま)と言う字が入っているのでしょうか?もう少し調べて下さいな♫
@user-zc7nt7jl9x
@user-zc7nt7jl9x 4 жыл бұрын
宮廷に有った記紀の前の書物が、大化の改新で焼失したと言う話がありますよね。 大和言葉は、濁点が無かったとも聞いた事があります。 歴史の改定は、中華文明のようですよね。
@user-vo9df1fx4v
@user-vo9df1fx4v 4 жыл бұрын
せっかく天武天皇が「神代」という形で神話(おそらく縄文以来)を残したのに、ホツマでは、神を人間として描いていますね。
@user-zc7nt7jl9x
@user-zc7nt7jl9x 4 жыл бұрын
@@user-vo9df1fx4v 理路整然としているからおかしいと思うのがおかしい? 昔の人のが愚かだという欧州思想の匂いがする!
@user-zc7nt7jl9x
@user-zc7nt7jl9x 2 жыл бұрын
@@user-wz3vk7ip5o 私的に中華や韓の言葉には、濁音が無い変わりに激音があり破の呪を発し、濃音で嫉み妬み嫉みを恨にする。 濁音が無いので濁り(穢れ)が分から無いから、忌ま忌ましさを激音で破壊する呪を発するのかも? 大和言葉は基本清音だけで、濁音が穢れを表し半濁音が穢れを祓うのかも。
@user-nq2zo7iw4g
@user-nq2zo7iw4g 4 жыл бұрын
紙に書いてある時点でそんな時代のものでは無いと分かるだろう。
@user-vo9df1fx4v
@user-vo9df1fx4v 4 жыл бұрын
ホツマって整然とし過ぎていて近世の匂いがプンプンするんですよね。何らかの思想家が関わっていた可能性。陰陽五行説とか、儒教とか。 本居宣長が否定したチャイナ系思想の匂いです。
@kaerumac1814
@kaerumac1814 4 жыл бұрын
日本は多民族国家なんだから万葉集の時代に日本中同じ言語使ってるわけねーじゃん。
@elgoog-cb2ng
@elgoog-cb2ng 4 жыл бұрын
なんか韓国みたいなことしてるようで、やばくねぇ?みたいなw
@user-vo9df1fx4v
@user-vo9df1fx4v 4 жыл бұрын
@elgoog 6224 その直感、私も正しいと思います。あまり古さを感じず、近世以降の人為的な匂いがします。 ヲシテ文字、なんでホツマ以外に残ってないんでしょうね。笑 他の神代文字も、(サンカ文字を除き?)残ってませんね。。。
@user-sk8yk6it1c
@user-sk8yk6it1c 4 жыл бұрын
殆んどの神代文字は神社や寺の奥に封印されてる
@kajibadorobou
@kajibadorobou 4 жыл бұрын
江戸時代以前の資料に遡れないこういった神代文字の多くが子音と母音の組み合わせなのを考えると個人的にはハングル辺りを模倣したモノだと思います。 ほぼ、ハングルそのものといったものもありますし。 ただ、内容については創作物だとしても面白いなと思えるモノもあります。
@user-sk8yk6it1c
@user-sk8yk6it1c 4 жыл бұрын
@@kajibadorobou ハングルっていつ作られたか知ってますか? 半島人が支配階級が使う漢字の変わりに 下々平民に識字率や読み書きが容易になる様に作られました しかし支配階級からは文字は読めるのは我々だけで良い 女文字は不要と普及には至らず 使ってもらうべき人すら愚民過ぎて誰も使うことが無く数百年 日帝時代まで日の目を浴びることは無かった愚文字です 日本の神代文字神世文字はそれよりも古い石碑や海底遺跡から出て来ている 無いものを有るように語るのでは無く 有史以前から有るものを在ると語るのとでは全く違う
@1819yas
@1819yas 4 жыл бұрын
なんか、天理教の基地外みたいな教義の言葉使いに似とる。
Secret Experiment Toothpaste Pt.4 😱 #shorts
00:35
Mr DegrEE
Рет қаралды 32 МЛН
New model rc bird unboxing and testing
00:10
Ruhul Shorts
Рет қаралды 29 МЛН
Каха заблудился в горах
00:57
К-Media
Рет қаралды 8 МЛН
日本の歴史から消えた空白の150年!日本が激変した空白の四世紀の謎!
11:52
世界の七不思議 えむちゃんねる
Рет қаралды 304 М.
【ゆっくり解説】古事記と日本書紀は何が違うのか
24:21
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 13 М.
【ゆっくり解説】なぜ卑弥呼は『日本書紀』に登場しないのか??
22:35
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 12 М.
ホツマツタヱで描かれている神武東征 (29綾 タケヒトヤマト打ちの文)
15:54
日本神話の神様に逢いにいくch.
Рет қаралды 2,5 М.
聖徳太子は古代ペルシャ人?秦氏?西洋由来の痕跡
13:54
ハテナ見聞録
Рет қаралды 201 М.
Secret Experiment Toothpaste Pt.4 😱 #shorts
00:35
Mr DegrEE
Рет қаралды 32 МЛН