「HiKOKI」2025.02 際切り丸のこに待望の新色キタ! インパクトも限定色発売!アイスグレー・フロスティホワイト WH36DD/C3605DA/C3605DB/C3606DB

  Рет қаралды 19,776

hidehisa17

hidehisa17

Күн бұрын

2月上旬発売予定となっております。
ご予約は秀久までLINEお待ちしておりますm(_ _)m
秀久オンラインストアはこちら
www.hidehisa-o...
LINEで簡単に秀久とつながれます。
お気軽にご注文・お問い合わせください!
lin.ee/smMGco0
「秀久ファミリー」という遊びやプライベートのサブチャンネルを作りました!
bit.ly/3tFQllq
株式会社秀久
359-0001
埼玉県所沢市下富1262-2
04-2990-3660
#秀久 #hidehisa #C3605DA #C3605DB #C3606DB #アイスグレー #フロスティホワイト #WH36DD
#マキタ #MAKITA
#日立 #HiKOKI #ハイコーキ
#マックス #MAX
#電動工具 #充電工具 #最新工具 #新商品 #腰道具

Пікірлер: 56
@hatanakanouen
@hatanakanouen 22 күн бұрын
左利きなのでインパクトのフックを右側に付け替えてますがそうすると純正ケースに入らなくなるので付け替えても収納できるケースにして欲しいです🥲
@joekumikomituki
@joekumikomituki 22 күн бұрын
125丸鋸の台尻にも角度調整のつまみほしいです。
@nori_nico
@nori_nico 22 күн бұрын
限定色もいいですが他社には無い147mm機を新しくしてほしい… 最近営業さんに聞いたけど今のところ発売の予定はないらしい…
@hidehisa17
@hidehisa17 22 күн бұрын
@@nori_nico え。ないんですか( ノД`)… その営業様が知らない事を祈るばかり…
@nori_nico
@nori_nico 22 күн бұрын
​@@hidehisa17 C3606DBを購入してコードレスいいじゃん!ってなって、普段他社製147mmのAC機をよく使ってるので147mmも欲しいとなったんですけど、出始めの古い機種のままなので手が出ないんですよね… あの時は知らないフリしたけど実は発売します!っての期待ですね!
@伸-z3t
@伸-z3t 22 күн бұрын
限定色もよいですが、みなさん言う様に、新型147丸ノコ出たら良いのに… もし発売なれば自分は即買いです😋
@六板-e4y
@六板-e4y 22 күн бұрын
いつも早い紹介ありがとうございます10.8vも18vでもブルートゥースの 電池を出して欲しいです
@しゅびどぅば-d6f
@しゅびどぅば-d6f 22 күн бұрын
丸のこは、逆5度とケツにも角度調整のロックがあれば良いと思います。
@栗林昌輝-c7x
@栗林昌輝-c7x 22 күн бұрын
マキタインパクトでは、10.8VのTD090とTD110がマキタブルーと白が現行定番色ですね(秀久さんでは扱わないモデル)。 あと逆にクリーナーは白以外を出すようになってきましたね。 マキタTD171の白モデルはカッコ良かったと思っているのですが、 新モデルから無くなってしまいました。
@hidehisa17
@hidehisa17 22 күн бұрын
@@栗林昌輝-c7x あー。クリーナーが白いことを忘れてました(笑)
@user-gk3cp6fj9o
@user-gk3cp6fj9o 22 күн бұрын
白は良いですよ。だけど、汚れが気になるんですよねぇ😅白金とか良いのよ😆 丸のこも行き詰んでますよねぇ😅 平行定規の止めネジはレバー式を標準にしてもらいたいです🤨丸のこ買う度に、レバーを部品取りしてます。 角度調整ネジも125機種に後にも付けて欲しいですよね。
@Therealphantomzero
@Therealphantomzero 22 күн бұрын
I had the limited edition white and gold. It got lost ... or stolen.. i miss that one. Probably try to import the new white one when i get the funds. Also makita had white tools back in the day in the states...
@gatenew6525
@gatenew6525 22 күн бұрын
C3605daの電池がはずれにくいのって改善されたのでしょうか? 125よりも小さい径の集塵丸のこが欲しいですね 石膏ボードしか切らないのでもっと軽くて小さいのがでたら即買います
@arcdr6712
@arcdr6712 20 күн бұрын
アイスグレーなら、本体のみならちょっと欲しいなぁっ!!ディープオーシャンブルーがなくなって、スパイダーイエローも欲しい気もしたけど、欲がなくなって、所詮DIY勢を少し超えてるだけだから、そんな沢山もないよっ!!?😂😅 本体だけなら、欲しいですね、WH36DCのセームブルーは、結構欲しかったけど、間に合わなかった!!
@emotionalghostnote1342
@emotionalghostnote1342 22 күн бұрын
購入のタイミングで限定色が有ればラッキーぐらいの感じかな 白は割と好きなんで過去にも購入した記憶はありますが、ともすればチープに見えてしまう場合も有るのでデザイン次第ですね 丸ノコに関しては現行に大きな不満はないですが、簡易的でいいのでプランジ機能が有ると良いかな 突拍子もない発想でいえば、手ノコが引き切りなんだから、丸のこだって引き切りの機種が有っても良くないですか
@gami3963
@gami3963 22 күн бұрын
ハイコーキも逆がっての丸ノコだして欲しい
@nemohide7078
@nemohide7078 22 күн бұрын
100Vのリフォーム丸ノコ 重さ2.2kg~2.3kg 36Vもしくは40VMAXだと2.8kg 100V並みに軽くして欲しいです 36Vもしくは40VMAXも容量小さくても良いので軽いバッテリーが出れば・・・・現状2Aは軽くないので
@pt4448
@pt4448 22 күн бұрын
WH36DDは赤、C3606DBは緑使ってますが、明るめの新色だと汚れ目立ちそう… 36V丸鋸は、めちゃめちゃ切れるんですけど、騒音で耳がやられるので、それを何とかしたい
@jinjinkun
@jinjinkun 22 күн бұрын
ハイコーキさんええ加減147の丸ノコをだな…
@hidehisa17
@hidehisa17 22 күн бұрын
@@jinjinkun ナイスコメントです!!  そこは言おうと思って我慢したやつです
@hidehisa17
@hidehisa17 22 күн бұрын
ただ、限定色に加えなかったという事は 発売の可能性が!? わたしが言うと 期待させちゃうのでダメですね・・・ まったく予定とか聞いてないですm(_ _)m
@jinjinkun
@jinjinkun 22 күн бұрын
@@hidehisa17 な、なんと?! 期待してはや3年になりますので期待せずに待ちます🥹🥹
@荻澤宏次
@荻澤宏次 22 күн бұрын
ハイコーキ バンドソーのように丸ノコも台座に付けたらスライド丸鋸になったら革命だと思います(DIYERの意見です)
@mutoujuudai
@mutoujuudai 22 күн бұрын
ヨーロッパ?ででてるメカめかしい丸鋸出して欲しい
@mc_garoo6139
@mc_garoo6139 22 күн бұрын
今日、初めて行ってみましたが残念でした😢
@showk9787
@showk9787 22 күн бұрын
バッテリーの耐久性にコストかけて欲しい
@koyo390
@koyo390 19 күн бұрын
丸鋸の安全カバーをスイッチ付近で上げられ無いかな?そうすれば片手で済むのに😊
@hidehisa17
@hidehisa17 17 күн бұрын
そういう使いやすさ改善ポイントいいですね! お伝えいたしますm(_ _)m
@kazukazuitoh3872
@kazukazuitoh3872 22 күн бұрын
アイスグレー色となると高儀アースマンを連想するのですが、プロ用だと確かに見かけないですね。
@みやすこ
@みやすこ 22 күн бұрын
他機種もどんどん色違い出してほしい 最低限すべての機種で黒か緑選べるようにしてくれたらもっと売れると思うんだけどなぁ~ マキタブルーよりはマシだけどハイコーキの緑もなかなかダサい
@アリエスレイダー
@アリエスレイダー 22 күн бұрын
125のプランジ丸ノコか80の集塵丸ノコですね 積み重ねたボードにほぼ水平のハンドルはきついです。
@hidehisa17
@hidehisa17 17 күн бұрын
わたしも水平ハンドル嫌い派なんですけど、 これがいい派がかなりいるんですよね・・・
@アリエスレイダー
@アリエスレイダー 15 күн бұрын
説明不足で申し訳ないです。 石膏ボードとか外壁は積み重ねたまま一枚ずつ切るので浅い状態だとマキタでも変わりません。リンクを前に付けたり切り込み深さ少なめでハンドルの角度が変わりにくい集塵丸ノコがあるといいです
@ジャグゾー-f1p
@ジャグゾー-f1p 22 күн бұрын
147コードレスの集塵マルノコを出していただきたいです😭👍
@紅星姫
@紅星姫 22 күн бұрын
マルチボルトバッテリー機は18v.36v問わずBluetoothアプリ制御 アプリ登録できる様にー ハイコーキさーん147は?
@hidehisa17
@hidehisa17 22 күн бұрын
18VのBluetooth電池出して。とまでは言いませんが 工具側に機構つけてほしいですよね
@ciao0615
@ciao0615 15 күн бұрын
集塵125の逆勝手を首を長くしてお待ちしております
@太郎ぴろぴろ
@太郎ぴろぴろ 18 күн бұрын
147!147!
@湯本晴仁-f9p
@湯本晴仁-f9p 22 күн бұрын
「白」好きなんだけど汚れ目立つから不人気なのかなぁー😮
@hidehisa17
@hidehisa17 22 күн бұрын
お店に並んでいる時は すごいキレイなんですけどねー・・・
@たくや木村-d4j
@たくや木村-d4j 22 күн бұрын
125 逆5度倒せるようにしてほしい
@Asuka_Ninomiya
@Asuka_Ninomiya 22 күн бұрын
今度はホワイト×ゴールドになってないのかな。黒金出して欲しかった
@mutoujuudai
@mutoujuudai 22 күн бұрын
金じゃないのかぁ😢
@しゅびどぅば-d6f
@しゅびどぅば-d6f 22 күн бұрын
なんで限定色にこだわるんですかね。限定色出すよりも、新しい工具の開発とか、現行機種の不具合点とか改良してマイナーチェンジなり、改良パーツを出した方が良いと思いますが…特にクリーナー…
@hidehisa17
@hidehisa17 22 күн бұрын
そう… クリーナー( ノД`)…
@山田太郎-c3u1l
@山田太郎-c3u1l 22 күн бұрын
ひっくり返して台ノコにできると便利なときあるんですよね。危ないって言われそうですけど
@mimu_bu
@mimu_bu 21 күн бұрын
丸鋸125際切りもっと深くまで切りたいです!
@GORILLAMAN4949
@GORILLAMAN4949 22 күн бұрын
京セラの丸のこをOEM でハイコーキでだしてください
@ガシガシ-l3t
@ガシガシ-l3t 22 күн бұрын
赤の丸のこ出せばいいのに
@博明窪田
@博明窪田 22 күн бұрын
18vの限定色も出して欲しいです
@MAKOTO19770405
@MAKOTO19770405 18 күн бұрын
本体の色が増えるのはいいんだけど バッテリーの色と合わないのよ
@hidehisa17
@hidehisa17 18 күн бұрын
@@MAKOTO19770405 ほんとそれ( ノД`)…
@murmurchantpray
@murmurchantpray 22 күн бұрын
丸ノコにレーザーマーカーを付ける
@ふじM-z3d
@ふじM-z3d 22 күн бұрын
リンクの強化、集じん性能アップ、軽量化、フック着脱、ベースから刃までの長さを90ミリじゃなくて100ミリにする
@sanndai8093
@sanndai8093 22 күн бұрын
マキタ白綺麗けどなぁ。 個人的にマキタ青ってちょっと嫌いw 青ちゃうやんってなるw
@陸奥-e1q
@陸奥-e1q 22 күн бұрын
色々な製品で限定品が出る度に、ポルノグラフィティのアポロの歌詞を思い出します。 性能が同じなのに、色が違うだけで・・なんで?
It’s all not real
00:15
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН
エアダスタ・RA18DA改造計画
10:04
anchorman syuna
Рет қаралды 10 М.