KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【北海道大雪山6泊7日の山道具紹介 ① 】厳選した道具を1つ1つ丁寧にお見せします!| Favorite Hiking Gear | 愛用山道具
16:24
【ULビギナー必見!】山と道材木座店長 前原がお勧めするスタンダードなULパッキング
19:40
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
When you lose control of your Waboba Moon Ball. @TheWabobaTeam #wabobapartner
00:42
伪装成一棵树整蛊妹妹,结果妹妹当场怀疑人生竟要揍我?【两只马儿-恶搞姐妹】
00:57
【HIKER TIME】JKのパッキング手順について(入門)|(How to UL packing | Japanese Ultralight Hiker)|輕量化登山的打包技巧
Рет қаралды 147,038
Facebook
Twitter
Жүктеу
1900
Жазылу 21 М.
HIKERTIME JK
Күн бұрын
Пікірлер: 91
@ultralighthiking81
4 жыл бұрын
皆さんご視聴ありがとうございます! 今回は「パッキングの手順」ということで他にも必要な道具については省いてます😂🙏 なので手順のみ使えそうなところを拾ってください!
@misosiruegao
4 жыл бұрын
テントを外側のメッシュに入れるのはかなり効率良さそうですね! 歩く日数が多ければ尚🙌
@ultralighthiking81
4 жыл бұрын
@@misosiruegao おっしゃる通りです!結露を乾かすにももってこいです!
@sunkissbonnie
11 ай бұрын
I am impressed by the Chinese subtitle! Thank you so much!
@ultralighthiking81
11 ай бұрын
Thanks for watching with subtitles🤘🏾🤘🏾🤘🏾
@hiker.takakura
4 жыл бұрын
面白そうなチャンネルが始まってること発見!勉強させていただきます。
@ultralighthiking81
4 жыл бұрын
とても嬉しいコメントありがとうございます!!引き続き、更新していきますね!
@masayoyairo9150
4 жыл бұрын
わー!高倉さんも見てる!
@hiker.takakura
4 жыл бұрын
@@masayoyairo9150 さん アウトドアのチャンネルはいっぱいチェックしてますよ😊いろんな視点を知ることで、遊びをより高みへ!
@user_goth
Жыл бұрын
この動画がULと山と道を知るきっかけになりました。 実際山と道の商品はどれも素晴らしく洗礼された物で、jkさんの動画も素敵でした! もっと登山の様子や、停滞時の様子を見たいので これからも動画頑張って頂けたら嬉しいです!
@ultralighthiking81
Жыл бұрын
ありがとうございます😊 KZbinをやっていて良かったと思う瞬間です!
@miyamiya696969
3 жыл бұрын
ビニル袋での内部防水は目から鱗でした。 私はトレランをしていますが、大量の汗でザックがびしょぬれになり、防水のつもりでコンビニ袋に小分けにした中の衣類が隙間から浸水して汗臭くなるのが嫌だったので、このビニル袋防水は100%効果あると思います。 無茶苦茶参考になりました。ありがとうございます!
@ultralighthiking81
3 жыл бұрын
miyamiya696969 さん コメントありがとうございます。 お役にたてたようでよかったです。 他にも何かのヒントになる動画をアップしていきたいと考えています。 今後ともよろしくお願いします。
@maciekhike
2 жыл бұрын
Cool setup man, I wich I had this backpack. Well, prefer the regular Mini, but that one with the mesh pocket looks super nice 🤩 Really good stuff you’ve got there 🤘🏔🤘
@ultralighthiking81
2 жыл бұрын
Thanks! appreciate it!
@イネ柴原
3 жыл бұрын
納得の内容でした。ボトルの取り出し方、助かりました🎵年齢か、最近手が回りにくくなっていたので。ありがとうございました
@ultralighthiking81
3 жыл бұрын
イネ 柴原さん コメントありがとうございます。 お役にたてたようでよかったです。 今後ともよろしくお願いします。
@リバー-c8w
4 жыл бұрын
こういうタイプのバックパック使っていないのですが、パッキングの考え方が参考になりました!ありがとうございます!
@よっと-i2g
2 жыл бұрын
テント(グランドシート)の外付けはいいですね。オートキャンプの時雨で、タープから張った経験はありましたが、 こういうことは経験していても、言われないと気づきにくいです。
@10tetsu27
4 жыл бұрын
為になる動画を、ありがとうございます!実際にどの様な道具を使われているのかパッキングをどうされているのか気になっていたので、詳しく知ることができで良かったです!JKさんみたいな考えに憧れます!これからも勉強させて頂きます!
@ultralighthiking81
4 жыл бұрын
そうおっしゃっていただけて何より嬉しいです!! 僕も引き続きインプットとアウトプットを繰り返していきますね!
@嶋田力也-c2r
3 жыл бұрын
はじめまして めちゃくちゃ勉強になりました 僕は徒歩キャンパーですが いつかは荷物持ったままもう少し観光できたらなんてつねづね考えてます またためになる動画楽しみにしています
@rubbishan
2 жыл бұрын
Thank you so much for your sharing! Greetings from Hong Kong
@-wannagolongtrail-8766
4 жыл бұрын
参考になります! 早く山に行きたくなりました。
@ultralighthiking81
4 жыл бұрын
ありがとうございます!そう言っていただけますと僕も山に行きたくなります!笑
@カズオN
Жыл бұрын
アルパインなんで、ULには程遠いですが、登攀具と以外はとても参考になります。その分「燃料(酒)」が増えますがwww 5年位前までは、石井のパイネブランドで「防水パック」が売られていたんですよ。今は廃盤。 80L 60L 45Lがあって、底にマチが無いので一回り大きめを今でも大切に使っています。沢で泳いでも浸水しないので゛ザックカバーはつけていませんw また、販売してほしいアイテムです。
@hitonotameni
4 жыл бұрын
非常に参考になります。miniのメッシュポケット魅力的ですね。一般的な30lザックは外付けポケットが微妙なので。 リュックの中に大きいビニール入れるやり方は自分も実践しておりビニールを二重で入れています。
@ultralighthiking81
4 жыл бұрын
ありがとうございます! そう言っていただけるとなによりです🙏 既に実践されてるんですね!二重はかなり安心度高いですよね😂 僕もロング行くときは二重で使用してました!
@minimalismiku
4 жыл бұрын
ほんっっっとに勉強になります! シュラフをそのまま入れるのは目から鱗でした!! お忙しい中申し訳ありませんが エマージェンシーキットの中身が知りたいです◎
@ultralighthiking81
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます!また企画として出させていただきますね!
@fishborn0308b
3 жыл бұрын
参考になりました ちなみに、エマージェンシーキットの中身や普段使っている道具なども紹介していただけたら嬉しいです ウォーターボトルなど
@ultralighthiking81
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! りょうかいです。次回の企画として検討させていただきます。
@トシ-y4p
4 жыл бұрын
JKさん、いつも楽しく見させて頂いています。 今回のパッキングの件、とても参考になりました。 私は登山2年目で、デイハイクが中心です。 デイハイクですと、水・食料などのせいか? 重量とモノが多く感じています。 また、常備品などもやや簡素にしていますが、 そういったスタイル別でのパッキングや装備の事など、 レクチャーしていただけたらな・・・と思います。
@ultralighthiking81
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます!なるほど!状況に応じて必要と不必要なものだけをどう分別するかが大切になってきそうですね!一度、絶対必要な水と食糧だけ持ってデイハイクに行き、そのときに何が必要に感じたかを実感していくのが一番の近道のように感じますね!
@nnaomi7357
4 жыл бұрын
とてもわかりやすかったです。 次回も楽しみにしています^ ^
@ultralighthiking81
4 жыл бұрын
ありがとうございます!そろそろ次の動画も作成していきますね!!!
@ボンドバカ
Жыл бұрын
これがカルチャーショックでした😂
@ultralighthiking81
Жыл бұрын
またこれも更新しなきゃね!!
@ボンドバカ
Жыл бұрын
@@ultralighthiking81 真似してます😍
@あきと-b7x
2 жыл бұрын
素晴らしい 何より髭がイイ
@ultralighthiking81
2 жыл бұрын
そこかーい!!👨🏻👨🏻
@ultralighthiking81
2 жыл бұрын
そこかーい!!👨🏻👨🏻
@あきと-b7x
2 жыл бұрын
@@ultralighthiking81 今山と道mini2の購入を検討していて、JKのパッキングがかっこよくて僕も寝袋をそのまま入れようと思うのですが、動画内の寝袋はどの商品になりますか? 冬キャンプでも使用することを考えて、ガチガチのmontbellのダウンハガー800#0を考えているんですが、バックパックが寝袋だけでパンパンにならないか不安で夜も眠れません笑 初めは#3を検討していたのですが、やっぱり可能な限り寒さは軽減したい!!と思い、#2#1……#0!が今です笑 欲張りすぎですが、登山泊にも使いたいので、容量のアドバイスが欲しいです!
@U-ty7zn
Жыл бұрын
イケメン!
@ゆでtamago
2 жыл бұрын
マットがないですが、その辺はどう対応するんですか?
@masayoyairo9150
4 жыл бұрын
ザックそのものも、軽量ですね!
@ultralighthiking81
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます! その通りです!400gを切っています!
@1818-j6v
4 жыл бұрын
とても参考になりましたし、実践している事があったので確認を含め、安心しました。カバーよりゴミ袋は活用してます!考え方は間違ってなかったなぁと。安心。笑 先日テント一泊、山小屋一泊で食料まぁまぁ多め。で登山に行きました。寒い時期の10月ともあり、防寒具が嵩張り。。mini2にもう入る所がない!という程でした。。笑 mini2はどのくらいの容量、重量までなら快適に背負えるのでしょうか。。パッキングもボコボコしてしまうので、この動画を見て寝袋を次はそのように挑戦したいとは思いましたが、もう少し荷物多めのverでも見たいです!よろしくお願いします!
@ultralighthiking81
4 жыл бұрын
その方法で問題ないと思います。より安心にするのであればある程度厚みのあるビニール袋にするか、もしくはゴミふくろを2枚重ねですね!
@sprigganmt1432
3 жыл бұрын
大変参考になる動画をありがとうございました🙇私は60になります。基本的に体力をカバーするためのULなので、虫がダメとか、クッカーはガスとか削りにくいところはありますし、寒がりなのでシュラフもそれなりになってしまいます。またここは島根県。低山ばかりですが、三瓶山の御鉢巡りは気に入っています。愛用バックパックはMINIです。これからもご教授、よろしくお願いします🙇⤵️
@ultralighthiking81
3 жыл бұрын
Sprigganさん コメントありがとうございます。また1人のハイカーの参考となりとても嬉しいです。 色々とこだわりや譲れないものはみんな各々ありますよね!ぼく自身も他のULハイカーが持たないこだわった焚き火道具なんかを持って行ったりします。笑 島根県出身の友人ハイカーからも三瓶山は良いよ〜!と教えてもらったことがあり歩いてみたい山のひとつです! 引き続きガシガシMINIを山で使ってください!
@sprigganmt1432
3 жыл бұрын
@@ultralighthiking81 返信ありがとうございます🙇三瓶山をご存知とは嬉しいです!これからも楽しみにしております。ご活躍を応援しております。
@onikoroshi910
4 жыл бұрын
参考にさせていただきます!! にしても真似が出来るのか?ってぐらいギアが少ない。。
@ultralighthiking81
4 жыл бұрын
ありがとうございます!ちなみにこの動画ではパッキング方法のベースをお伝えしているため実際の道具量はもう少しあります!
@yagi2525gt
3 жыл бұрын
いつもHIKERTIMEの動画でパッキングや道具選びの勉強、ハイキングの疑似体験をさせて頂いてます。 まだハイキング、トレッキング未経験のど素人ですが今回JKさんのULスタイルに憧れてmini2を購入しました。 こちらの動画ではスリーピングマットのパッキングに関して紹介されていませんが他の動画やインスタを見るに基本的に外付けされていらっしゃるのかなと見受けられます。 ご質問なのですがmini2背面に標準で装備されているMinimalist Padは取り外されていらっしゃるのでしょうか?
@ry3041
3 жыл бұрын
ありがとうございます。 一度シュラフを圧縮せずにJKさんのように詰めてみたところ、他の荷物が入らず、圧縮してパッキングしました。 もう一度JKさん方式で練習します。 そこで、JKさんはツェルト(タープ)ありきのUIパッキングだと思うのですが、普通のダブルウォールのテントでのUI技も知りたいです。 因みに2泊で50Lザックにパンパンで12kg、ulは難しいです😅
@kuro-c4w
2 жыл бұрын
50リットルでザックパンパンになるシュラフだと圧縮しないと厳しいですよ。圧縮せずにそのまま入れれるのは課金したシュラフだけの特権です
@TM-tm9qo
3 жыл бұрын
JKさん初めまして いつも楽しく勉強させて頂いています。 ローカスギアーのクフを雨の日に使う際 雨がタープ内部に流れ込んで来ない様な工夫やグランドシートの行き方等教えていただけませんか? 真似して買ったけど…雨で死ぬ思いをしてしまいましたw
@ultralighthiking81
3 жыл бұрын
TMさん コメントありがとうございます! 色々失敗して学ぶこと沢山ありますよね🙏僕も水浸しの経験あって良き方法はまずテントの周りにお堀をつくることです。そのあとはタイベックシートの周囲にテント場に落ちている枝や小石を拾ってきてシート縁に置いて地面から少し遠ざけてあげます。そうすると安心して眠ることができます!また荷物に関しても雨の時はパックライナーの中にバックパックもろとも入れて最悪テント内に浸水しても防水ケアがお勧めです。 寝袋についてもエスケープビィビィなどをシュラフカバーとして使っておくと尚良いと思います! 参考になると嬉しいですを
@fujiyan
2 жыл бұрын
こんばんは。 遅ればせながら動画観させて頂き勉強させていただいてます。 マットなんですが、どの位置に着けられて(パッキング)されてますか? 今までは詰めれるだけ詰めてキャンプなど行ってました(ヘビーバック)が、今後は色々と考えて行きたいと思います。 でも焚き火もしたいです( ^ω^ )
@ultralighthiking81
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 基本マットはバックパックの中に骨組みとなるように巻いていれます! 僕はよくUL Pad15S+ 100cmをいれて外側にミニマリストパッドを付けています。 ぜひ試してみてください!
@内藤雅浩
4 жыл бұрын
為になる動画有難うございます!真似させて頂こうと思います! 質問なのですが、シュラフを詰めた後にその他の荷物を詰めていますか? それとも、シュラフとは別な袋を使って入れているのですか?
@ultralighthiking81
4 жыл бұрын
返信遅れてすみません!シュラフを詰めたあとは就寝用の道具を入れています。(ダウンパンツ・Merino Hoody ・ソックス・エア枕などなど)
@gongitunesho
3 жыл бұрын
参考になります。 テントは濡れても構わないという考え方ですか?
@ultralighthiking81
3 жыл бұрын
ご視聴 & コメントありがとうございます。 おっしゃる通りです。どちらにせよ濡れてしまうので特に防水は意識していません。妻と行く際に持っていくインナーテントは濡らさないように死守しています。w
@yusukefujinaga2269
4 жыл бұрын
いつも楽しみに拝見させて頂いてます。動画の中でクッカー類を入れているスタッフサック(?)はどちらのブランドの製品でしょうか?
@ultralighthiking81
4 жыл бұрын
いつもありがとうございます! Ridge Mountain Gearというメーカーです!
@muraken1137
4 жыл бұрын
このパッキングにマットの収納が紹介されていなかったのですが、通常どうしていますか?
@ultralighthiking81
4 жыл бұрын
するどい!!笑 僕は通常外付けをしています。それはテントの中で最後までお尻に敷いておきたいので外付けにしています!
@木村保-o8o
4 жыл бұрын
ウォーターボトルはどこのブランドの物ですか?
@ultralighthiking81
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます! ウォーターボトルはアメリカのスーパーで買いました!
@makotonishino1338
4 жыл бұрын
スリーピングマットは?
@ultralighthiking81
4 жыл бұрын
ナイスツッコミです😂✌️ 実はこのパッキングは全ての道具は入ってはいないです。僕はよく100cmのUL Padをバックパックの中に大きなロールして入れて、その中に寝袋など詰めています!
@Yuki-ho4ib
4 жыл бұрын
動画お待ちしてました。 JKさんはどこのシュラフをいつもお使いになられているんですか?
@ultralighthiking81
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます!僕はキュムラスというブランドのを使ってます!ムーンライトギアさんでお取り扱いされてますよ!!
@hanabi77799
4 жыл бұрын
シェラフのパッキングは同じ様にしてましたが、テント外パッキングには、なるほどー😳でした😆 ちなみに、小さいレイン上下は、どこのでしょうか?
@ultralighthiking81
4 жыл бұрын
レインについて、質問ありがとうございます! 山と道のレインです。世界最軽量です!
@rohi6124
3 жыл бұрын
このテントはクフですか?
@ultralighthiking81
3 жыл бұрын
その通りです!
@ve0000
4 жыл бұрын
mini2の黒ってどこで売ってるんですか??
@ultralighthiking81
4 жыл бұрын
これは今年の春夏モデルですね!
@yohei0413
4 жыл бұрын
参考になります。 私はファストパッキング用にmini2を検討してるのですが、今回のパッキングで走ることは可能ですか??
@ultralighthiking81
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 このパッキング量なら走ることも可能かなと思います。ただ食料や水の重量で変わってくると思うので「何キロなら走れる」という自分自身のメジャーをつくっておくのがお勧めです!🏕
@yohei0413
4 жыл бұрын
@@ultralighthiking81 今日、mini2のブルー届きました♪ 重量、いろいろ試してみて自分自身のメジャー見つけてみます。 ありがとうございます。
@clo_c_k
3 жыл бұрын
JKにつられてきてしまっまた
@YM-gl2gg
4 жыл бұрын
背中上部に荷重するUL系のバックパックを長時間使用するとPWを8キロ以下に抑えてもどうしても肩が痛くなります。背負い方が悪いのでしょうか?(チェストストラップの使い方など)JKさんはこのへんについてどのようにお考えかご意見いただけたら嬉しいです。
@kogiso
2 жыл бұрын
×ふいんき ◯ふんいき
@ultralighthiking81
2 жыл бұрын
😂😂😂😂
@yskaa7893
3 жыл бұрын
JKって文字に釣られて来たら違いました
@ultralighthiking81
3 жыл бұрын
あるあるです!笑
@JjjJ-cv1pn
3 жыл бұрын
แก๋ว
16:24
【北海道大雪山6泊7日の山道具紹介 ① 】厳選した道具を1つ1つ丁寧にお見せします!| Favorite Hiking Gear | 愛用山道具
Junki Nakamura
Рет қаралды 138 М.
19:40
【ULビギナー必見!】山と道材木座店長 前原がお勧めするスタンダードなULパッキング
山と道
Рет қаралды 36 М.
25:41
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
kak budto
Рет қаралды 1,2 МЛН
00:31
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
00:42
When you lose control of your Waboba Moon Ball. @TheWabobaTeam #wabobapartner
Daniel LaBelle
Рет қаралды 150 МЛН
00:57
伪装成一棵树整蛊妹妹,结果妹妹当场怀疑人生竟要揍我?【两只马儿-恶搞姐妹】
两只马儿—恶搞姐妹
Рет қаралды 44 МЛН
13:51
【山のフードシステムを軽量化】誰もが見たことのある○○が軽量化のカギでした(How to make ultralight about Food packing | Ultralight Hiker)
Junki Nakamura
Рет қаралды 51 М.
16:55
ULザックといえばこれ!山と道 MINI2
登山 Wear × Gear
Рет қаралды 9 М.
10:36
飛騨山脈縦走タープ泊登山 3、4日目
ごえもん日記。
Рет қаралды 5 М.
27:56
【5泊6日】北アルプステント泊縦走を実践したパッキング公開【2024まっすん準備版】
護堂-岳-
Рет қаралды 64 М.
23:14
【築40年 鉄骨の家】まさかのシロアリ大量発生!気が付いたら部屋ごと解体することに!大工のリフォーム
むらたかずREホームチャンネル
Рет қаралды 176 М.
16:22
【山の歩き方 How to】膝痛、筋肉疲労よサラバ! 登山で脚に負担をかけない歩き方をマスターしよう! 基本編
山と溪谷ch.
Рет қаралды 751 М.
28:09
マジで簡単なバックパックキャンプの始め方!道具を減らして身軽に徒歩キャンプ!
MINIMALIZE GEARS「ソロキャンプを軽量化して自由に旅するチャンネル」
Рет қаралды 145 М.
7:57
【yama to michi】MINI2 UL packing - base weight under 141 oz【overnight hike】
スパイスボーイズ / ギアと山とハイキング
Рет қаралды 27 М.
28:05
【テント泊装備5kg】ウルトラライトの達人の装備の秘密に迫ったら知らないことばかりだった!?
【登山】こうたろチャンネル
Рет қаралды 123 М.
32:14
【総重量7kg】3泊4日テント泊登山の装備とパッキング方法を全公開します
山好き移住者の日記 by もじゃまる
Рет қаралды 145 М.
25:41
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
kak budto
Рет қаралды 1,2 МЛН