KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【常識破り】園芸初心者「野口健」の庭が想像をはるたかに越していた 【カーメン君】【野口健】【個人庭】【初心者】
1:26:57
【開けてびっくり!】分かる方教えてください【残渣処理】【堆肥】
15:02
When you lose control of your Waboba Moon Ball. @TheWabobaTeam #wabobapartner
00:42
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19
Đang ngồi chơi bỗng dưng bể cá vỡ kính, may có CCTV chứng minh sự trong sạch cho cô bé
00:27
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
【こりゃあ困った!】最悪の事態が起こりました
Рет қаралды 204,232
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 285 М.
Hirochan-farm
Күн бұрын
Пікірлер: 210
@en1102ww
2 жыл бұрын
ひろちゃんには申し訳ないですけど、面白かった〜😂ひろちゃんにも苦手なものあったんですね。頼もしい息子さん達がいらっしゃって良かったです。
@登志子橋爪
2 жыл бұрын
おはようございます! 申し訳ありませんが、笑わせてもらいました😁 最強怖いもの知らずだと思ってましたが、弱い物があったんですね❗ ますます大好きになりました😊 こんな時、頼りになるのはやはり息子たち、日頃どれだけ力仕事をしているかもわかっただろうし、無農薬で作る野菜とその苦労がわかったことと思います… ほんと仲の良い親子ですよね🎶 ネズミが飛び出し、転んだら骨を折ると言ったとき、ひろちゃんも自分の歳を意識してるんだな…と感じました
@hirotobimaru3000
2 жыл бұрын
なんやろなぁ、めっちゃくちゃ面白い!言葉では説明できない面白さがある😊
@伸江橋野
2 жыл бұрын
ひろちゃんのビビりに、大爆笑しちゃいました😂
@まこっち-s1d
2 жыл бұрын
こりゃ困ったなぁ🤔 でも朝から笑える😄 動画でした😉👍✨
@6op6hi5k
2 жыл бұрын
あはは🤣私もネズミが苦手なのでとても共感して見ていました。「でかい子供」さん、お母さんを助けてあげてくださいね😂笑笑
@定年帰農武子農場
2 жыл бұрын
お早うございます栃木の武子農場です。農作業お疲れ様です。お兄ちゃんが言うように ミッキーちゃんとかミミーちゃんと思えば怖くないんですけどね。うちの嫁は虫が駄目で問題外です。 ユンボを操作する農家最強の嫁さんにも 可愛い弱点があったんですね。ひろちゃん素敵・・・笑い
@user-rd1xr7zu9h
2 жыл бұрын
うちも同じようにベニヤで作った残渣置き場。寒くなってから穴掘ったあとがあって、鉄筋で突いたらデカいネズミが逃げていきました😅 下の奥の方にいました💦あったかいんでしょうね。 トラウマになって残渣置き場解体しました😢
@ChuKazu
2 жыл бұрын
借りていた畑は返してしまって、今は庭で細々とした菜園をしていますから気にすることもなくなりましたが、畑を借りてた時には法面(のりめん)には残渣を積まないように注意されてました。 ネズミやもぐらが土中に穴を開けるので崩れてくるからです。 こちらの畑には土中の動物避けにペットボトルで作った風車がたくさん刺されてます。 振動が土中に伝わって脅しになるそうです。 残渣置き場は広く作るのではなく3区画くらいに仕切って、腐熟具合で移動させていくのが良いとも教わりました。
@pokotyan9043
2 жыл бұрын
ひろちゃん😂😂、笑わせて頂きました。新春大笑いです。家はモグラが穴を開けてその中をネズミ🐭が通ります。大根なんか下を食べられています。
@mcrocker2019
2 жыл бұрын
思わず 笑ってしまいましたが、うちの母と話している気分になりました。ねすみ トンネルを作るんですよね。,、、横にも縦にも、、、、 私もねすみ怖いです。
@Fuuraiboudesu
2 жыл бұрын
人にできる事は自分にも出来るはずと何事にも挑戦するひろちゃんの天敵ネズミ!コメントにあるようにモグラかもしれません?カメラに映れば正体も わかるでしょう それとは別のコガネムシ類とカブトムシやクワガタの幼虫かを見分ける簡単な方法がありました。幼虫を見つけたら地面におくとそのうちに 動き出しますがカブトムシやクワガタの幼虫はおなかを下にして動き出しますがコガネムシ類はおなかを上にして動き出すそうです。😲
@Edward-jg3oc
2 жыл бұрын
コガネムシの幼虫はお腹を下にして進みます。そして動きが早く、ほんの少し身体にクビレがあります。
@町田尚子-u9t
2 жыл бұрын
頼もしい息子さん達で羨ましいです。 ユンボーに乗ってやったら?怖くないんじゃないですか?😂
@cendough
2 жыл бұрын
ネズミを怖がるひろちゃん 往年の猫型ロポットみたいで可愛いですねっ
@うーとんぷーとん
2 жыл бұрын
それそれ
@てるにゃん-e3f
2 жыл бұрын
朝から大笑いをさせてもらいました😂近所に住んでいたら助っ人に行きたいです❣️堆肥化している土を息子さんたちに掘り出してもらって畑に入れて、残渣をカルスと米ぬかで一気に土に戻してはどうでしょうか❓塚原農園さんがナスの木や枝をカルスと米ぬかで2ヶ月かけて土に還すと動画で言っておられました。ちょっとドキドキしますがネズミ🐭が退散する動画も見てみたいです😊
@チャンネルちんおむ
2 жыл бұрын
ひろちゃんからコメントに♡マークつけてくれたらうれしいな~~と思う昨今でございます。
@弘美くん
2 жыл бұрын
100%ネズミの穴ですね。北海道ですがしばらく出入してなかった私のハウスにも寒くなり10月過ぎに大きなトンネルができててトンネルを掘ったサラサラ土がたんまりと有りました。偶然にもトンネルから出て来た生き物に遭遇しました😵なんと!イタチが胴回り30cm近いネズミを咥えて出て来ました😵イタチはネズミの天敵なのでイタチは怖がることの無いです。押し切りで作業する時には長い棒で残渣を叩きネズミに危険を知らせてから作業してください。道路の真横で作業するひろちゃんの一番の心配は交通事故です。フォークで畑側に残渣を寄せて押し切り作業をしてください。安全第一です❤
@おゴンちゃん
2 жыл бұрын
おはようございます🙋 ガッツを持ち合わせるひろちゃんもネズミはアカンのですね(笑) 自分の作る残渣場所にも小さな穴が2〜3つありましたが、何も出て来ませんでした、たぶんハツカネズミかと思います 寒い冬の越冬場所になって居たんでしょうね🐀
@obatariansanuki3982
2 жыл бұрын
ひろちゃん、この様な動画をありがとうございます🙏 私は高速で1h程の所に放棄地の畑を持っているのですが10年位以上? して、去年、この様な穴を確認しました💧💧 イタチかなと、思いつつ…恐いけどその上に乗っかって草を刈っていました💧 夏場1か月位事に行くのですが… いつもその穴の盛り土辺りが形状が変わっていました💧 あーどおしょう💧💧 周りの畑に迷惑💧💧おこられる💧 私も皆さんのコメント参考にさせて頂きます🙏💦
@お天気任せ
2 жыл бұрын
ヒロちゃん❗️可愛いですね😁 穴‼️と言うからモグラが下から掘ったのか⁉️と思ったら上からの穴だから、ネズミでしょうかね❗️ 残渣をたべて、幼虫も食べてたのかも⁉️ 私はお正月に行った田舎の畑は、モグラの穴だらけでした😤 イチジクの苗を植えるのに、穴を掘っていたら動くのでジッとみたらモグラ😱 仕方ないので捕まえて、耕作放棄の谷の段々畑に捨てました‼️新天地で生きて下さ~い✌️です。
@恵美子加藤-g8h
2 жыл бұрын
ふふふ😂 ネズミ🐭余程怖いのですね! またベニヤ板で囲って猫ちゃんに中に入ってもらったらどうでしょう。鳴き声だけでも、🐭には驚異だと思います。
@わたなべさとみ-z3h
2 жыл бұрын
いや~。笑った‼️笑った‼️ひろちゃんにはすみませんが大笑いでした‼️でも、わかりますわあ‼️私はイモ虫だけでも大騒ぎですもの‼️ねずみさん家族が住んでるのかなあ⁉️もぐら❓️私が小学生の時じゃがいも掘り手伝ってたら、もぐらをつかんだのを思い出しました‼️ムギユッとした感覚は覚えてます❗それと、大声で叫んだのも‼️あの時は心臓が破裂しそうだった‼️周りの大人は大笑いだったけど😭
@みかんガーデンチャンネル
Жыл бұрын
息子さんとのやり取りが大好き お互いのマイペース😂の会話も楽しい😮 これからも、いっぱい応援してます。 うふふ いつも ありがとうございます😂❤
@竹とんぼ07
2 жыл бұрын
ひろちゃんハチキンやけど可愛らしいとこあるね。笑ってしもたよ。
@五十嵐順子-f6w
2 жыл бұрын
毎日楽しく見させて頂いております😁大嫌いなネズミ🐭のせいでひろちゃん今日はテンションが少し下っていたみたいに見えましたが側に息子さんが居てくれ手伝いもしてくれて良かったですね😃いつも思うんですが息子さん優しくてひろちゃん幸せですね。今年もこれからも元気で素敵な顔を見せてくださいね😃
@玄米玄米-d3z
2 жыл бұрын
ひろちゃん、申し訳ないけど可愛いです。怖くてしかたがないのですね。 こんなに可愛く、賢い女性なので、息子さんやご家族に愛されて幸せなのですね~。ほのぼのしました。
@福丸-h4g
2 жыл бұрын
前回の動画で上の残さどかして下の土のとこ見えるようになってネズミが入りやすくなったから入ってきたのかもですね。ノネズミとかですかね? コガネムシの幼虫食べにきたり暖かいから寒さ避けにきたりしたのかも🐭
@ef7sp
2 жыл бұрын
突然のネズミは怖いよ〜私もようやれんわ〜!怖い怖い!素早く動くから驚く!!そういうのがあるんやね!知らんかった〜!いい勉強だ〜!ありがとう〜!
@花花-v9x
2 жыл бұрын
おはようございます😊ひろちゃんビックリ😲ネズミには😲 チョット怖いですね‼私も以前の動画が流れたときおもわず飛び上がりました😂 そして実際にネズミ😲カメラを設置されたので次回の動画にまたネズミが・・・・ 今日はこの辺で失礼します🙋🙋🙋
@中太悦子
2 жыл бұрын
いつも楽しく拝見して、参考にさせていただいています。 ありがとうございます。 祖父が、モグラが掘った穴をネズミが使うと言っていたのを思い出しました。 我が家の物置(サツマイモに籾殻を入れて貯蔵してある)に良くネズミが来てダンボール、発泡スチロール、コンテナ、米袋どれも侵入されて食べられました。 昨年はネズミホイホイで捕まえたりしましたが(8匹)今年はかかりません。 それでヘビのおもちゃ(100均で購入)を置きましたらピタリと来なくなりました。 ただ…自分も置いたのを忘れてビックリしますが(笑)ネズミ避けになっていると思います。
@けいこ-t1y
Жыл бұрын
私も大概のことは一人でするけど ネズミは困ります。ひろちゃんには同情します。二人の息子さんの存在 心強いです。🎉🎉
@halsako4948
2 жыл бұрын
珍しく弱気のひろちゃん😂天敵のネズミじゃないことを祈ってます!
@sakuramiyama8599
2 жыл бұрын
あははは😆楽しかったです🐭mouse😅🐹house😂
@せふ-h3b
2 жыл бұрын
ひろちゃんにも こわいものがあったなんて❕ 可愛い💕かったです。😊 想像力もたくましくて 笑ってしまいました。 では、元気の出たところで 仕事行ってきます❕
@八木健之-f6u
2 жыл бұрын
確かに以前残渣置き場にネズミが出ました。暖かいのだと思います。マメに撹拌すれば長居はしないと思います。たいしたコメントできなくてすみません。
@ネコォ-z4g
2 жыл бұрын
これは神回ってことでよろしいですよね
@yukarikayama6629
2 жыл бұрын
なんかこういうひろちゃんも素敵ですね。残渣の箱の上にはハウスで使ったビニールを被せておくとネズミも入らないと思います。それに中ももっと暑くなるので発酵も進むと思います。でも、ちょっと残渣の箱が大き過ぎるので、ビニールをかけにくいかもしれませんね。
@YURUYURUfield
2 жыл бұрын
家の畑にはもぐらとねずみ、たぶんいます。一時、木酢液の薄めたのをまいた時もありした。🤔
@直美加賀田
2 жыл бұрын
残渣の土が発酵していて、土の中が温かくて、ネズミが入ったのではないでしょうか?春になって、温かくなってきてたら、出ていくのではないでしょうか?ひろちゃんは、これから、残渣を細かくするのですね。おつかれさまです。押し切りで切るところも見たいです。私も残渣や枯草を押し切りで切って、堆肥にしたいと思っています。
@佐藤彧子
2 ай бұрын
ひろちゃん沢山のお野菜綺麗に作って感心です!東北はあまりヤーコンは見かけませんが初めて見ました。サツマイモに似てますね😮ミョウガは放って置いても沢山出てきます。❤長男さんの助け合い良いですね❤
@よしのちゃん-j3s
2 жыл бұрын
ひろちゃん、ニコッ😊 ひろちゃんの気持ち解ります嫌いな方にとっては一大事ですよね。 ひろちゃん農園参考に枠を作り堆肥作りしようかと落ち葉米ぬか野菜の残さ等を集めました。しかし、ネズミ、虫がいるならもしかしたら蛇🐍なども集まるのでしょうか? 近場に用水路があります。 発酵促進剤を使い上からナイロン等を被せれば防げるのでしょうか? 今後の対策を見守りたいと思います。 ミッキーマウス想像しながら何とか乗り越えましょう😉😁
@KenF-hs5ji
2 жыл бұрын
トラクターで一機にかくはんしたら。あの量をロータリ部で混ぜる 父親が昔、ススキなどで堆肥を数回混ぜ込んでおりました
@momotye5959
2 жыл бұрын
ひろちゃんが、可愛くて❤ 初コメントです。 乙女の様に「きゃ〜」と 言う「ひろちゃん」が可愛くて❤ 申し訳ないけど💦 ちょっと胸キュンです いつも、ひろちゃんと息子さんの会話に「ほっこり」していましたが 今回の ひろちゃんの意外な一面(イチメン)に 新しい魅力を見た気がしました また、楽しい動画 楽しみにしています。 もちろん 農業の知識も いつも参考にさせて頂いております(わたしは家庭菜園ですが) 初めは「糠のぼかし」映像から入りました。 私も実践してま〜す。
@名無-y2r
2 жыл бұрын
祖父母の堆肥を書いた者です。海軍にいた祖父は南島で敵を待ち臥せていると「バッタからやってくる」そうで、生きたまま羽根と脚をむしって食ったそうです(10代後半) 帰還後グチャグチャの農地を整備し、お話した畑で堆肥を。還暦過ぎても欄干を走る鼠を素手で、ハエも飛んでいるのを捕まえ、夏には溺れた海水客を助けていました。 孫の私は手袋をしてGさんを捕獲。私がいたらその場で掻いてあげられたのに…。場所的に蛙も大穴を掘ります。時期的には冬眠場所を探し?鼠より大きい。 蛙も鼠もカメラの赤外線に目が光って映ります。なんだろー? せっかく発酵した土はブルーシートに広げて天日干ししたら怖くなく使えます。頑張りましたね ひろちゃん♥️
@みいちゃん-e7c
2 жыл бұрын
ネズミがこの世で一番怖かった叔母を思い出しました^^すっかりそれを忘れて小さいネズミを捕まえて、うれしくて見せてしまったときの叔母の悲鳴がいまも思い出せます。がんばって避けてくださいひろちゃん!
@shochako
2 жыл бұрын
私にはひろちゃんもネズミちゃんも可愛く見えます😊
@glassWonder8931
2 жыл бұрын
ミミズがいて→もぐらやネズミが穴開けて→蛇がそれを狙いに来る 時期的にゴザ畳んだ中で冬眠している場合もありますが
@anan-nm2vb
2 жыл бұрын
続編お願いしま〜す🤩ひろちゃんには申し訳ないけど、興味津々✨🤭是非追跡捜査を🙇🙇カメラに🐁🦨映ってたら怖いけど!! 息子さんとの会話も楽しいでいます🥰
@村岡幸代
2 жыл бұрын
穴の入口から、殺虫剤(フマキラーなど)を注入したら如何でしょうか?
@むかしよかおごじょ
2 жыл бұрын
おはようございます☀️😃❗ ネズミが怖いひろちゃんがかわいい❤️ ウジ虫の幼虫はネギについてるヤツではないでしょうかね⁉️ 前にネギが大量に捨てられて、そこで根付いていたので抜いて定植しようとしたら、まぁ大量のウジ虫ののような虫がウジャウジャいたので、気持ち悪くてやめました…😱 息子さんの優しさ感じましたね🎵 後で言うなんて☺️
@ユリシス-n2n
2 жыл бұрын
予想だにしない新たな展開❕おそらく表面か側面に新たな穴ができると思います ラットライスを紙に包んだまま、もしくは紙に包んで数個置いてください 食べたネズミは水分を欲して、移動して何処かでカラカラになってしまいます👼🏻倉庫の中などにも置かれると、まあまあ効果ありますよ😅
@caramel-corn
2 жыл бұрын
木酢液か竹酢液+唐辛子粉をたっぷり撒いて、こまめで撹拌してみたらどうでしょうか。あと燻炭もプラスして匂い作戦で逃げないかな!?モグラだったらガムで死んじゃうらしいですけど死骸も恐いですよね。ネズミさんの場合はガムが効くかどうかはわからないです。唐辛子粉は業務スーパーに250gサイズのが売っていて安いです。中国か韓国産だと思いますが。
@M.ささや
2 жыл бұрын
私も大の苦手です。 ひろちゃんの怖がるの良くわかります。 ハツカネズミでも苦手ネズミの出たところ飛ばしました。
@NQC7
2 жыл бұрын
ウチの畑にはモグラ塚だらけです。ニンジンの畝の下を通るのでニンジンが成長しなくなり困っています。ネズミやモグラは木酢液かけたら逃げ出すんじゃないですかね? 木酢液は火事の匂いがしますから。
@すいすい-j9z
2 жыл бұрын
残渣は細かくするとして、虫駆除とネズミ(モグラ?)の追い出しのために生石灰を混ぜ込んで発熱させて、発熱が落ち着いたら市販の残渣分解資材を購入して混ぜ込むといいと思います。バチルス菌はじめとした菌類や酵素入りのものがあるのでそれを1~2袋も入れて蓋をしておけば堆肥化が促進されるのではないでしょうか。残渣分解資材も物によって添加されてる菌が2種類程度の少ないものから4種類~入ったものなどあるので確認してみたらいいと思います。
@MM-jw1bc
2 жыл бұрын
ひろちゃん😅ネズミ🐀そんなに嫌なんだ😅 テンションめちゃくちゃ低くて気の毒でした💦 困った時は息子達の登場ですね🦸♂️ 頼もしい✨ わが家のぼかしを入れた袋も食い破られ倉庫が、えらいことになりました💦 ネズミって何か畑に悪い事するのでしょうか???モグラは根を切ってくれるから野菜が枯れてしまいますが、ネズミ🐀はちっちゃくて可愛いと思ってたんですけど😅
@ushizo4825
2 жыл бұрын
普段はテデトールアシデフームの手練れなのに、ネズミは苦手というのが意外でした。 発酵によりネズミの餌になるモノも地中は多いでしょうし、囲いがある意味天敵除けにもなって 住み易い環境になっているのかもしれませんね・・・
@tanishi023
2 жыл бұрын
ひろちゃんの甲高い叫び声を初めて拝聴しました。希釈した酢とかトウガラシ液を穴に撒けば居なくなると思います
@doramayu
2 жыл бұрын
ひろちゃんの苦手はねずみなんですね!私はクモです。大きいやつ。苦手は苦手ですよね。 それにしても立派な残渣!素晴らしい堆肥になってますね。なにを混ぜたらそうなるのでしょう。
@なるほど-f5f
2 жыл бұрын
残渣置き場の管理も大変なんですねー。今までは燃やして処理、今年から堆肥化しようと考えてましたがこの手間を見たら悩みます😅
@江戸川-n7o
2 жыл бұрын
猫を飼ってます🐈此処に住み始めた時は、メス猫チャンが鼠を良く捕まえて来ました、1メーター置きに側溝の穴、永く空き家になってたので、他の虫達と楽園だった様です、最強のハンター外猫ちゃんです、作業する時畑へ連れて行くとか👍
@okebaaa6430
2 жыл бұрын
スーパーひろちゃんと思っていたので、弱みが見えてホッとしました。 私は若いのにダメだなーと動画を見ては反省、落ち込みしてましたから。 でも、畑で夢中になっている時、蛇やネズミに出会うと腰は引けますよね。
@たこやき-k6h
2 жыл бұрын
自宅のコンポートにネズミが出たので粘着シートで捕獲しました。 穴の脇に粘着シートを置いておくだけなので簡単です。
@ひさこ-i1e
Жыл бұрын
いつも拝見させて頂居ております研究熱心さに感心しております私もピノガールスイカを植えてましたが成り初めたら根元が枯れてがっかりでした残念で先の部分を30センチほど切り取り元の所に挿し木をして水をやって数日してから見て見ると8センチ位のスイカ付いていてびつくり?このままで様子を見て行こうと思っています。いつも有り難う、ございます。
@m-hanatachibana
2 жыл бұрын
ムシデトールは出来るのにネズミは駄目なのですね😂 私はムシデトールは無理です〜😱
@にゃんこ瓜
2 жыл бұрын
うちの実家の残渣処理は畑の片隅に穴を掘って捨ててました。 この動画を見て、どういうサイクルで堆肥に使ってるのか興味がわきました。
@katayama-bf1vb8il3n
2 жыл бұрын
おはようです❗️この穴は、ネズミかな⁉️イタチ、タヌキなんかもミミズを食べるのに穴を掘ることがあるよ!もぐらの穴でわないわ❗️イタチ、ネズミ🐭なら木酢酸を回りに撒くと近寄らなくなるわ❗️タヌキ、ハクビシンなら上に粗めの網を被せると良いな❗️
@おまめ-o8t
Жыл бұрын
😂あんな可愛い🐀さん怖いんですね 可愛いです💕
@なべさん-r2n
2 жыл бұрын
ネズミ〜😂 残渣は、以前のひろちゃんの動画にあげてた畝に漉き込んだ方が早そうですね。
@京子青野-u5c
2 жыл бұрын
大好きなひろちゃん農園が20日の愛媛新聞に載ってたよ(笑)農の 技法ばあちゃん伝授、しっぱい事例とか長男元春さんとのくすっと笑えるやりとりがおもしろいって、さっそく切り抜きしました。
@瑞紀西川
2 жыл бұрын
おはようございます。🎽🤱👙🤱👖🤱今日も、動画、ありがとうございます。🔴🤱🔵🤱🔷🤱🟡🤱
@八重子山﨑
2 жыл бұрын
北九州市在住の者です 西日本新聞と言う地方紙の夕刊にひろちゃんが 大きく載っていました。 ばあチューバー農伝授 と言う見出で。 それは大きな写真です もう嬉しくなって 初めてですがコメントしてみました
@anzukiguchi4747
2 жыл бұрын
この回😆ひろちゃんには申し訳ないですが、可愛すぎて笑ってしまいました😆 周りに木酢液をかけてみてはどうでしょうか? 我が家のコンポストは、それを使って以降は、不思議なへこみは無くなりました。 かなり強い燻したような匂いは当分続きますが😆 後は、これは家の中ではありますが、天井裏でネズミが大運動会をしていた時に、ネズミ対策に、超音波の出る機械を仕掛けたら見事にいなくなりました。 餌でおびき寄せるゴキブリホイホイのネズミバージョンも使った事があります。これも効果的ですが、気をつけないと、すぐ処理をしないとあっという間にノミが出て、家族が大変な事になりました😅
@casablanca3403
2 жыл бұрын
穴がかなり複数空いているのを見ると、モグラの可能性も高いかなと思います。モグラは沢山の穴を作るんですよね。主に活動する主管(本線)と虫を探す為の枝分かれする支管(支線)という具合に、穴をたくさん作ります…(でも、今回の犯人がネズミかモグラかは分かりませんがね) ぬくいし、芋虫やサナギなど餌もありますからね。雑食性の動物の冬場の貴重な住処になっているのかも知れませんね。 毒餌だと食べ散らかした毒餌が必ず出るので、食べ物扱っている畑ではなかなか難しいですよね。 ちなみに燻煙で忌避する方法もありますが、私の実感としては、正直全く効きません。2〜3日後にはシラッと戻ってきます。 住み着かれたら、冬だけでなく、春・夏・秋と住み続けると思うので、畑の作物も被害に遭う可能性が出てくると思います。 ネズミの場合、自力なら地道に罠仕掛けて、捕まったら補殺するしかないかなと…、住み良い住環境から自然に出て行くとは思えないので…💦 見たところ演者の皆様はネズミとか苦手そうなので、害虫駆除の業者さんに相談してみるのもアリかも知れませんね。 下手に手を出すと、広東住血線虫とか持ってたりもするので、業者さん呼んだ方が良いと思いますよ。一回業者さんを呼んで、やり方を見て、次から自身でやるとか…。一回問題が解消しても、その次も来る可能性もありますからね…😓💦 (もし犯人がネズミで禁じ手の毒餌を使うなら、ホームセンターでも買えるアースさんのデスモアプロがオススメです。実感として1番効果がありました。経験則ですが、3〜5日後位にはネズミはいなくなりましたよ。) モグラの場合、ひろちゃんは農業なので捕獲はokだと思いますが、補殺は鳥獣保護管理法の法に触れる可能性が…💦 (様子を動画としてKZbinにアップしたりすると、その動画が証拠にもなっちゃうし…、ひろちゃんは身バレ、位置バレしちゃってるから尚更通報案件に…その点も気を付けてね💦) モグラの場合は、「法は知らんかった」じゃ済まされないからね、その点もよく調べて下さいね💦 モグラの臭覚を逆手にとって、本管(本線)にトウガラシやカメムシを投入して忌避したり、アマゾンで捕獲器を買って本管(本線)に仕掛けたりする動画もKZbinに上がっているので、参考にされてみてはいかがでしょうか? 対モグラの場合、忌避なら法的に無難ですからね。(ただ、地続きの畑やビニールハウスに逃げ込まれると厄介かも…) 捕獲・補殺するなら、一回役所に電話で聞いてみると良いと思いますよ。 最後に…、私の個人的な見立てですが、モグラの様な気がします…(ー ー;) あまりに多過ぎる穴の数と、土になっている部分が掘られて穴が出来ているから… 今、とても身に詰まる思いをされているかとは思いますが、なんとか乗り越えられる様に頑張って下さい。私もそうでした。陰ながら応援しております! 長文、失礼しました。 ↓↓↓ 返信欄もご覧下さい…
@名無-y2r
2 жыл бұрын
モグラもありそう。 仰る方法の他にモグラが嫌がる超音波を出す機械があります。聴力測定のキーンのような音(ヒトには無害)。透明の疑似トンネルでモグラが耳を被う映像を見たのが20年前です。農協や保健所、仰る業者さんに聴いてみるのもありですね~。
@casablanca3403
2 жыл бұрын
(´-`).。oO(…色々とモグラの情報を調べていたら、駄菓子屋に売ってる昔ながらの小さな箱に丸型の4粒入ってるオレンジ味のチューインガムをモグラの穴に入れとくと、モグラが消化不良を起こして👎、✨👼✨サヨーナラー…になるって情報を得ました…、コスパ最強です〜、100円あれば凄い数のチューインガム買えます〜、これはあくまで独り言ですぅ…、独り言です〜。効果絶大って言ってました。あくまで独り言です…。法に触れたくないので〜、独り言ですぅ〜…)
@casablanca3403
2 жыл бұрын
(´-`).。oO(…これもあくまで独り言ですが、モグラを飼育されている方の動画を発見しました…。kzbin.info/www/bejne/fHe9n6yml7Vlp6s …です〜。コンポストの穴と、このモグラちゃんの穴と酷似してませんかぁ? あくまで独り言です〜…)
@casablanca3403
2 жыл бұрын
(´-`).。oO(…オレンジのチューインガムでモグラ退治されてる方の動画です〜 kzbin.info/www/bejne/r4nZn6F8f8qhe6s あくまで独り言です〜…。他にもたくさんチューインガムでモグラ退治の動画が上がってました〜。独り言です〜…) by ひろちゃんの笑顔守り隊
@芳子林-x4t
2 жыл бұрын
私は多分モグラではないかと思います 私の菜園でも残渣の下や根菜類の下を穴だらけにします。 色々超音波とかモグラ取りの筒をしかけ対策をしましたがダメでしたが ある人から聞いたのですがモグラはニンニクが苦手とかで大きな瓶にニンニクと鷹の爪をいっぱい入れ同じ量の水を入れ1ヶ月程おいたものを穴に入れたらいなくなりました。今も穴があったら入れてます 因みに周囲にニンニクを植えても効果が有ります 私はモグラ退治用に大量のニンニクを植えてます。
@reikobruno5341
2 жыл бұрын
ネズミが出て来た時、ひろちゃんと一緒に叫んでしまいました😂
@HI-ii8vi
2 жыл бұрын
ネズミが嫌いといえばドラえもん
@ノリマキばあちゃん
2 жыл бұрын
🐭がダメな私にはひろちゃんさんの気持ちがよお〜く判りますよ〜 鼠取りに掛かったのを処理するのに、一人では出来なくて、大声で叫んで父親を呼んだのを思い出しました😂 今は誰も呼べないので、鼠取りは設置してません😅 画面に🐭発見したから、ひろちゃんさんの事を、みんなみたいに笑えなくなってしまいました😢
@ネコユッコ
2 жыл бұрын
ひろちゃん🍅ニコ😊 嫌な予感が当たりましたね⤵️ ネズミ🐭か⁉️モグラ🦊⁉️ 穴が空いていたので何か小動物🐱が住み着いていたのでしょう💦 もう少し小さくて、浅い残渣置き場を並べたら、発酵が早いと思いますが🙆♀️🙋♀️🙆♀️🙋♀️
@yamari66
2 жыл бұрын
おはようございます😇👍 たぶん、ネズミ&モグラでしょうねぇ 板を開けたら「こりゃ良いとこ見つけた」とばかりに入り込んで来たと言った所でしょうね。 まぁ、引き続きカメラで撮影したのを見て、対応するしかないんでしょうねぇ。 後残渣マスの中にある虫ですが、別の農チューバーさんが言うには、 コガネムシの幼虫の出した糞が、良い微生物には絶好の餌になるそうです。 そのため、ふるって出た幼虫は、敢えて戻すのが良いそうです。
@recondio
2 жыл бұрын
ウェブにもあるんですが木酢液でネズミ退治出来るそうですよ
@roujinseto
2 жыл бұрын
穴が大きいのでドブネズミもいるのかな? ネズミで短期的に超音波で追い出せることがあります。(息子さんのお仕事)長期間では慣れてしまいます。ある意味ではネズミは避けられません。 トレイルカメラでネズミは撮影できるはずですよ。映らない場合には一定時間間隔での撮影でもいいのではないでしょうか? 私も残渣を同じようにしていますが、入れる場所を半分づつにして交互に使っています。結果的にはこのほうが楽です。上に簡単な蓋をしておけば残渣を細かく切らなくても土に戻ります。
@やト-e8y
2 жыл бұрын
ネズミと病害虫予防もかねて籾殻くん炭や草木灰すき込んではいかがですか😊
@ntaaueuaatn9175
2 жыл бұрын
大容量のペットボトルの上を切って、植えます! 翼のない昆虫動物はツルツルの壁を這い上がれません! いっぱい捕まえてしまいますね😂
@meim2188
2 жыл бұрын
「ミッキーマウスだと思ったらえい」おまーさん、流石の発想転換をお持ちですね! ゴキブリはいつまでも苦手でしたが、ゴキブリもカブト虫と同じ虫だと思ったら 全く問題なくなりました…。(多分アチラの方が人に潰されるので怖い事でしょう) ハチキンひろちゃんが、ことネズミに関してはてんでダメという(^^; スローでもう一度ww失礼ながら笑ってしまいました…
@anzukiguchi4747
2 жыл бұрын
実は、我が家のコンポストの側にも似たような穴が開いていた事がありました。 最初は野良猫がコンポストの中の残飯を食べようとして穴を掘ったのかなぁと思って蓋を開けてみたら、不思議なへこみが何カ所も 😆 周りにモコモコモコモコ土の中を移動しているような盛り上がりがあったので、我が家の場合はモグラではなかろうかと😆 ひろちゃんのところのこの穴もモグラ?
@happynero310
2 жыл бұрын
モグラが居るならネズミも居ますよ・・・
@smilehappy6446
2 жыл бұрын
チューさん私も苦手です〜💦💦 他の方の仰るように、確かに、木酢液の匂い、動物苦手かもしれませんね。 私も木酢液を撒いてから動物に会う確率が下がったような、、、気がします。
@真横川
2 жыл бұрын
モグラの穴っぽいね~(笑) けども、夜行性のネズミを撮影するなら赤外線カメラでないとな~😆
@もものはな-i7b
2 жыл бұрын
畑のネズミはモグラの穴を通って悪さするらしいですよ🤭トンネル状の穴ならモグラかも知れませんね。
@清水m-b9r
4 ай бұрын
家の花壇にも球根を食べにとかネズミやモグラが入るので婆ちゃんが穴に石灰や重曹を沢山詰めてあなを塞いだりしてます!自然農作の人はどうするか判りませんがこんな感じもありますよ😊
@Abccddee281
2 жыл бұрын
漫才かと思った😂😂😂笑いました。ごめんなさい。
@ケンケン-i3g
2 жыл бұрын
ひろちゃんの頭の中はネズミでいっぱい😅ですよね💦怖いものは仕方ないです🤣 やはりモグラ対策の物を利用されたらいかがでしょうか🙇♀️
@睦子舘野
3 ай бұрын
野菜屑等積んでいくと。虫が涌いたり臭いがしたりします。 私は野菜を積んだとき石灰窒素を巻いておくと、虫の幼虫等もわくこともなく、野菜も直ぐに土になりますし、酸性も改良されます。 私はそうしていました
@kazuho4042
2 жыл бұрын
市販のトレイルカメラのモーションセンサーじゃ ネズミのスピードに追いつけんつうレビューがあるな わかりやすい餌を置いてみたら?
@lavender7710
2 жыл бұрын
🐭作戦お疲れ様でした! 私も野外にコンポーストを作っていますが、やはり🐭が出てきたらビビリます😰 次回は、長靴を履いて再チャレンジ💪ネズミに舐められたらいかんぜよ~土佐の男子😎
@Mmiumiu7609
2 жыл бұрын
自分は、ベランダで米ぬか肥料作る時に、ハツカネズミが来ました。仕方ないから、園芸用の殺虫剤を撒きました。出てってくれればなぁ、と思って。 虫のサナギは凍死してくれないか?と、袋を開けたままにしてます。 ホースで水をバンバンかけ水浸しにしたら、逃げてかないかな?
@希望匿名-v1v
2 жыл бұрын
ネズミには昔ながらの網の罠がいいのではないでしょうか。今は粘着剤の物もありますが、うちではどちらでもネズミ捕獲出来ました。 わさびの臭いが苦手らしいです。
@nobutomo113
2 жыл бұрын
おはようございます。 ヒロちゃん見るのが朝の日課になりましたー^^ 残渣処理場ですが、アゼ板を丸く繋ぎ合わせたら腐る事もなく良いですよー 水分は最初だけ撒いて、後は土中の水分で大丈夫かな? 上にブルーシートでも被せて紐でぐるっと止めたら害虫、害獣は入らないと思います。 面倒くさいですが、今まで入った事はありません。 もぐら等、外から掘られたらしょうがないけど^^; 流行り病で帰れてませんが、南国市の母を想いながら見てまーす。 体調壊さぬようにねっ
@toruito253
2 жыл бұрын
凄いなぁ… 広いとそんな事にもなるんですねww やっぱり、NCRとか使って いっきに発酵させちゃった方が良いかも? ですね… 中途半端に食べ物状態が長い程、虫や動物が住み着く気がしますよ(?) 息子さん、一旦、どこか広い場所に 全部 広げた方がよくないですか? 今のままじゃ… ひろちゃん… 不安でwww 畑に付かづけない? のでは?www
@kaz8597
2 жыл бұрын
こうゆう堆肥作りの場は、ネズミやモグラもなのですが、ゴキブリがわいてしまうこともあるんですよね ゴキガ沸いてしまうと、もう収拾がつかなくなるうえ、近隣に拡散する二次被害もあるので本当に厄介です まぁ近隣拡散の二次被害はネズミでもあり得ますから、ネズミも結構厄介です
@dancingcat2784
2 жыл бұрын
木酢うすめてつかってはいかがでしょうか?。堆肥にかけてとネズミよけに
@rosedaisy6630
9 ай бұрын
ひろちゃん大変でしたね。私はねずみさんは平気なんだけどニョロニョロ系出たら一週間は近づけないですねえ
@にゃにゃにゃん-w9w
2 жыл бұрын
落ち葉堆肥のカブト虫の幼虫を食べに来た、タヌキかハクビシンに荒らされた事があります。 ハクビシンかタヌキかもしれませんよ
1:26:57
【常識破り】園芸初心者「野口健」の庭が想像をはるたかに越していた 【カーメン君】【野口健】【個人庭】【初心者】
「カーメン君」ガーデンチャンネル
Рет қаралды 1 МЛН
15:02
【開けてびっくり!】分かる方教えてください【残渣処理】【堆肥】
ひろちゃん農園
Рет қаралды 76 М.
00:42
When you lose control of your Waboba Moon Ball. @TheWabobaTeam #wabobapartner
Daniel LaBelle
Рет қаралды 150 МЛН
00:19
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
Симбочка Пимпочка
Рет қаралды 6 МЛН
00:27
Đang ngồi chơi bỗng dưng bể cá vỡ kính, may có CCTV chứng minh sự trong sạch cho cô bé
Tiin_vn - Viettel Media
Рет қаралды 28 МЛН
00:29
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
好人小丑
Рет қаралды 120 МЛН
21:48
【野菜の研究者の方から良い情報を得ました】なるほどと思う理論でした【白菜定植】
ひろちゃん農園
Рет қаралды 185 М.
15:40
新入社員の初任給大幅アップが行われる一方でリストラも爆増しています…企業側の裏事情を徹底解説します!
脱・税理士スガワラくん
Рет қаралды 218 М.
27:58
【年を取ったら要注意】後悔する人が多い支出習慣3選 72歳元会社員が激白!老後破産を招くNG行動と「黄金の3原則」とは?
人生の哲学
Рет қаралды 7 М.
3:34
【培養土作り】アラカン新米農家が育苗のため培養土を作りました!
とういふぁーむチャンネル
Рет қаралды 351
20:16
たくさんの実が付いているのにビックリしました
ひろちゃん農園
Рет қаралды 185 М.
14:42
【年金いくら?】72歳「倒産して借金生活、働かないと生きていけない」年金インタビュー
年金と暮らし
Рет қаралды 15 М.
49:57
【2025年がヤバい】今年絶対にやっておいた方がいい事TOP10 【カーメン君】【園芸】【ガーデニング】【初心者】
「カーメン君」ガーデンチャンネル
Рет қаралды 454 М.
20:04
良い土の3つの条件 痩せ地をすぐ使える畑にする方法
鈴木農園TV
Рет қаралды 1,5 МЛН
21:51
【鍛えられた(?)キャベツ苗】この品種は美味しいよ【キャベツ】【定植】【栽培】
ひろちゃん農園
Рет қаралды 93 М.
40:22
Секретная комната! Roblox Rainbow Friends против Mommy Long Legs
Трум Трум Трик
Рет қаралды 613 М.
0:56
Cut the Rope Challenge ✂️ #shorts
Mr DegrEE
Рет қаралды 9 МЛН
0:59
ТВОЁ ДЕТСТВО 😂 #shorts
BATEK_OFFICIAL
Рет қаралды 2,6 МЛН
0:52
УГАДАЙ ГДЕ СТАКАН ЧЕЛЛЕНДЖ!🤣🤣🤣 #shorts
Дюшес
Рет қаралды 1 МЛН
1:00
Niver give up! #Body_transformation #shorts
Coach Al Walid
Рет қаралды 10 МЛН
0:25
28 сентября 2022 г.
@лис@
Рет қаралды 2 МЛН
0:57
Ұялмаған әнші болады💥😍ШОККК
Жаңалық әлемі
Рет қаралды 522 М.