『ミルクは3時間空ける』その理由とできない時の対処法

  Рет қаралды 957,870

【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル

【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 500
@みみみみみ-w7n
@みみみみみ-w7n Жыл бұрын
今日で生後1ヶ月を迎えた1児の母です。 母乳の出が悪く早々に完全ミルクで育てていますが やはりミルクは3時間空けないといけない という言葉を気にしていました。 うちの子は1回に120ml飲むこともあれば 50ml60mlで寝てしまうこともありますが 基本的に2時間経たないくらいでミルクを欲しがるので、ちょこちょこあげていいのか 分からないし、 飲んだと思ったらケポっと吐いたりして あげすぎで苦しいのかと不安になったりで 悩んでいました。 この動画を視たら、そんな悩みを全て払拭してくれるような気持ちが楽になったような感じがあります。 本当に参考になりました。ありがとうございます。 皆さんそうかもしれませんが とても救われた気持ちです。 感謝しかありません。 これからも試聴させていただきます。
@チーズ大好き-t3i
@チーズ大好き-t3i 3 жыл бұрын
3時間あけなきゃと思ってたけど、産院の助産師さんに「何言ってんの!お腹空いてるのにご飯あげないなんて変でしょ?あげていいの!」って言われました。優しい人にあたって良かったです。
@user-qt1ji8cu1d
@user-qt1ji8cu1d 2 жыл бұрын
生後9日目赤ちゃんママです。1時間おきに泣いてはミルクを欲しがる我が子にてんてこ舞い。いろいろ調べると胃腸に良くないとあり、夜中もあやすのに必死。疲れ果てて精神崩壊寸前でした。救われました。ありがとうございます😭
@mamala372
@mamala372 4 жыл бұрын
気持ちが楽になりました!退院3日目ですがミルク3時間おきに囚われ、赤ちゃんにあまり出ない母乳を長く吸わせたり、時計ばかり見ていました😢だけど、私が今見るべきものは時計でなく赤ちゃんですよね!大切な事に気付かせ貰えて良かったです!!
@みーやん-j3q
@みーやん-j3q 3 жыл бұрын
ミルクの3時間縛りに悩まされ検索魔になり何が正解かわからなくなり 子供が欲しがる度に泣いてました。この動画を見て助けられました。 本当にありがとうございます。
@さえぽん-q5p
@さえぽん-q5p 4 жыл бұрын
1週間ちょい前に産んだばかりで不安なことばかりだった時にこの動画見て救われた気持ちになりました🥺
@hikarunoya
@hikarunoya 4 жыл бұрын
もうすぐ1ヵ月の赤ちゃんを育児中のもにです。 赤ちゃんは機械じゃないからその通りにならないとのところで涙が出てきました。 なんか変なルールに囚われていたみたいで、ひさこさんの動画見て涙が出てきました。母乳じゃ足りなくて泣いてるし、でもミルクをどんどんふやしていいのかわからなくて、ずっと悩んんでいました。 混合ですが、60ミリ飲ませていたのが足りないようで泣いてばかりだったので、80ミリに増やしたら、機嫌が良くなりました。 赤ちゃんがお腹が空いて泣いてるほうがかわいそうだと母に言われ、赤ちゃんが元気ならそれでいいんだと言い聞かせていましたが、久子さんの動画で自信がつきました。 ありがとうございます。
@morishitaayako9236
@morishitaayako9236 4 жыл бұрын
この指導を産後の指導にしてほしい。 こうゆうのが、本当の指導だと思いました。
@MO-tv1rh
@MO-tv1rh 4 жыл бұрын
ママになるわけでもないですが、なぜかつい見てしまう🙃 ママさん方、パパさん方、沢山悩んで沢山頑張っていらして、とても尊敬します。 皆さんのおかげで皆さんのベビーたちがスクスク育って、素敵な子たちになるんだなぁと思います💓何も知らん若者が言うのも生意気かもですが、ベビーちゃんとの時間、楽しんでください!皆さんのこと密かに応援しております😌💖
@miyua02
@miyua02 4 жыл бұрын
産院で3時間空けろと言われ、次の時間まであやせと指導され半泣きであやしてました。母親である自分がしっかり観察して、自分の子に合うタイミング、量でいこう!と思いました。ほんと、マニュアルにがんじがらめでした。。
@ton-hanako
@ton-hanako 4 жыл бұрын
昨年3600gで生まれた息子、産後すぐからよく飲む子で母乳が追い付かず混合でのスタートでした。 短い入院中ですでに「3時間縛り」に囚われていました。 助産師さんからも「あと15分待とうか!」「だめだめ!それ以上は今日はダメ!!」とアッサリ言われ… 明け方、空腹で泣く息子を抱きながら私も泣いていた事を思い出しました… たった一年前の話です。 全国の助産師さんに最新の情報が行き渡り、 無事に命がけの初出産を終えたママ達が、古い思考に縛られず前向きに子育てを楽しめるよう指導して頂けることを願うばかりです… この動画に出会えて良かったです。
@fly2302
@fly2302 4 жыл бұрын
生後3ヶ月女の子赤ちゃんの母親です。 まさにお話の赤ちゃんと同じ状況でした。ミルクをガブガブ飲ませる旦那と喧嘩ばかりでノイローゼになりそうでクリニックの先生、地域の相談員さん、保健師さん、産後ケアの助産師さん、母乳外来、合計10名ほどに相談しましたが一様に「飲ませ過ぎ、1日1000ミリまでにしてほしい」それしか言わないんです。 理論的な明確な理由がない。 わたしもこんなに欲しがるこどもと、ネットやプロと言われる方の情報の間で益々おかしくなりそうでした。 この動画でやっとふに落ちた気分です。 HISAKOさん、あなたはプロ中のプロです!! 本当に救われました。ありがとうございます。
@yy-sp2um
@yy-sp2um 4 жыл бұрын
また書き込んでしまいますが、本当に涙出ました😭😭ありがとうございます 赤ちゃん泣いたらミルク足して良いのか分からなくて、小児科の医師や助産師に相談しても曖昧な返事しか返って来ない現実。
@みおママ-r8w
@みおママ-r8w 4 жыл бұрын
娘が生まれた時、 母乳あげるたんびに 乳首が切れて痛くて痛くて、あれだけ 産まれる前楽しみにしてた 授乳がどんどん苦痛になってて、 そのストレスからか母乳もほぼ止まって。 1ヶ月検診の時に助産師さんに 相談したところ、 それなら母乳やめな?! こんなにボロボロになってまで 母乳にこだわる必要なんかないし、 今の時代、ミルクも母乳とほぼ変わらないし ミルクにしよ!ミルク! お母さんが楽しんで、ストレス無く 育児することの方が大事!って言われて 涙が出たことを思い出しました、、 人と違うことで悩んで、 自分が出来ない。みんなは出来てるのに。 って勝手に思い込んで悩んで。 そんなもの必要ないって 改めて思いました😭❤️ そして改めて育児を頑張ろう!って 思わせてくれた hisakoさんに感謝です😂😂
@ykifk8676
@ykifk8676 4 жыл бұрын
わたしも全くおなじです! 授乳が苦痛で、おっぱいの事ばかり考えて頭がおかしくなりそうでした。 1ヶ月検診以降ミルクで育てています!
@yto-y7g
@yto-y7g Жыл бұрын
日中2時間おきに泣かれてキツくてこの動画にたどり着きました 心が軽くなりました、ありがとうございました
@rui0923
@rui0923 4 ай бұрын
まさに生後3週間の赤ちゃんを育てていてこの動画に救われました…😭私は母乳の出があまり良くないのでほぼミルクに頼っています。 赤ちゃんは元気なのに「ミルク3時間経ってないのに泣いてる!もうちょっと待ってー」とか「うんちゆるいかな、飲ませすぎかな」と焦ったり。目の前の赤ちゃんじゃなくてネットの情報を信じてしまう自分が情けなくて泣くこともありました。 でも元気に寝て泣いて飲んでおしっこうんちして、たまに笑ってくれる可愛い我が子をまずは信じようと、母である私の直感を信じようと思えました!焦った時はまたこの動画を見返したいと思います、ありがとうございます😭 そしてここのコメントを見てると同じような悩みで苦しんでいる全国のお母さんお父さんがたくさんいることを知られて自分だけじゃないんだなと少し心強くなりました。みなさん本当によく頑張ってる…
@sato.hayama
@sato.hayama 4 жыл бұрын
親のメンタルって育児をする上でめちゃくちゃ大事だと思います。時には「正しい方法」よりも大切ではないかとすら思います。 情報が氾濫し、中には用語をねつ造して不安を煽る悪質なものも散見される中、確かな経験と情報で親を勇気づけてくれるこのチャンネル、心から応援します。 周りの新米パパ達にも伝えます。
@yatsuharu
@yatsuharu 2 жыл бұрын
この動画見て涙が出そうになった。 ネットで調べて悩んで、周りから指摘されて悩んで、何が正解かわからなくなって辛かったけど、HISAKOさんの言葉に救われました。ありがとうございます。
@佐々木恵-w5g
@佐々木恵-w5g 4 жыл бұрын
子供を産んですぐにミルクで育てると助産師さんに伝えたら勿体無いとかミルク代とかすごく言われたり、色んな人から母乳じゃないから普通の子よりも小さいのに初乳もあげないなんて、とか。すごい罪悪感を感じてましたけどこの動画見て泣きました。心が楽になりました。ありがとうございます。
@アマゾン_野良
@アマゾン_野良 3 жыл бұрын
NICU勤めの新人助産師です。 退院前のお母さんへの指導に迷っていたので大変勉強になりました。 この動画も参考にして赤ちゃんに合った指導を出来るように頑張ります
@elly4030
@elly4030 4 жыл бұрын
飲まない子もいるのよの、言葉に涙が出ました。 母乳を飲まず、ミルクで育てましたがミルクも規定量飲めず、本当に苦労しました。保健師さんや、医師に聞いても、飲まないなんて変ねと…時間を開けてみてとか哺乳瓶変えてみてとかミルクの種類を変えてとか、もう試したことばかりで、まぁとにかく飲ませて!と言われ、本当にとても追い込まれました。 体重も曲線内に入っていてとても元気な子だったのに、ミルクを飲まない事にだけ気持ちが囚われてとても苦しい乳児期になってしまいました。でもその時の気持ちがこの動画で報われた気持ちです。ありがとうございます。
@segamo7407
@segamo7407 3 жыл бұрын
@真里柴田-h8q
@真里柴田-h8q 3 жыл бұрын
生後6日目の子を育ててます。頻繁の授乳で乳首が短いのもあり切れて血まみれになってしまい、それでも産院ではラノリンをつけて授乳していました。産院ではミルクは最終手段みたいな形で言われたので この動画にほんと救われました! ありがとうございます😭 今からマッハでミルク缶買い込んできます!
@もい-n2x
@もい-n2x 3 жыл бұрын
このコメ欄見ると3時間経たないうちに欲しがる子が沢山いるんだって、うちの子だけじゃない私だけが3時間に縛られてたんじゃないって思えましたしこの動画で心が軽くなりました!!欲しがる時にあげます♪
@egoistlady333
@egoistlady333 3 жыл бұрын
もっと早くこのチャンネルに出会っていれば あんなに苦しい気持ちになる事も無かっただろうな。 初めての子供、コロナで教室も何もかも中止の中 ワンオペで無我夢中で育ててきて ようやく気がつけば7ヶ月になりました。 疲れからか、すぐに母乳も止まってしまい ミルクは3時間空けてと産院からも言われており 臓器に負担が掛かる の言葉に不安で不安で 私も泣きながら3時間耐えていた記憶が蘇ります。 自分に母乳が出ればこの子はこんなに泣きわめくほど 我慢しなくて済むのに…と思うと不甲斐なさと申し訳なさで辛くて苦しくて仕方なかったです。 あの時にこの動画に出会っていれば 気持ちがもっと楽になっていたと思います。 教科書通りではなく、ママに寄り添ってくれる 頑張らんでええ。適当でええ。 この言葉、あの時誰かに言ってほしかったなぁ。 もっとこの動画が沢山のママに届きますように。
@ちゃんあー-b8e
@ちゃんあー-b8e 4 жыл бұрын
なんか子育て思い出してウルウル🥺 「大丈夫!」の声安心する☺️🌸
@木下ぽん
@木下ぽん 4 жыл бұрын
うちの子供はもうすぐ六ヶ月になりますが、HISAKOさんにもっと早く出会ってればと思いました。 母乳出るかも個人差、事情有り過ぎるのに 私が出産した産院は年配の助産師さんも多く昔の考えや経験も確かに事実だし大切ですが、何に大しても一定の型に嵌めたがる様に感じました。 時代は変わっていきます。新しいことや考え方も少しずつでも取り入れて、もっと今の妊産婦の気持ちも聞く耳持てる助産師さんが増えるといいのになと感じました。 もっと肩の力抜いて育児したかった~。。!! これから離乳食始まるんですが、自分にも手抜き(愛情)掛けてやってこ~👊💨💨
@岡田莉子-n9c
@岡田莉子-n9c 3 жыл бұрын
今2ヶ月になりミルクで育ててます。元気でました。ありがとうございます。この動画に出会えて幸せです。
@know19s
@know19s 4 жыл бұрын
説明がかなり分かりやすくて、言葉も優しいし、例も分かりやすいし、知りたいことを話してくれてありがたいなぁって思いました。コロナ禍で相談なかなかできないし助かります。
@しゅんちむ-h5t
@しゅんちむ-h5t 4 жыл бұрын
この言葉ものすごく救われる。 ミルク3時間も全然あかないから本当に悩んでたけど めちゃくちゃ気が楽になりました。 本当にありがとうございます。
@ryre2223
@ryre2223 2 жыл бұрын
動画見て泣きました💦心が軽くなりました✨私も直母が出来ず苦しんでミルクに頼らざるを得なくて、ちょうどミルクの量に悩んでいました…子どもの体重が増えていることに神経質になって、子どもが泣いているのにおしゃぶりで我慢させ辛い思いをさせていました💦母乳が出ないせいだと自分を責めて、育児が辛くなっていました。 動画を見て、今までの自分は間違ってなかったこと、ミルクで育てても良いんだってことを知って安心しました!!ありがとうございました!!
@こーは-i8t
@こーは-i8t 4 жыл бұрын
2年前に知りたかった...3時間必死にあやしてたなあ。この子はずっと泣き続ける子なんだって自分に言い聞かせてた。もし下の子できたら自信もって育てられる気がします!
@user-el8qw3tp9o
@user-el8qw3tp9o 3 жыл бұрын
夜な夜な見て涙でました。世の中のお母さんが助けられる動画です! ありがとうございました。
@yashimi-w8t
@yashimi-w8t 4 жыл бұрын
早く知りたかった😭生後1〜2ヶ月の頃、1時間半でこの世の終わりみたいに泣いてたのをせめて2時間半まで...!!!!と耐えてたのがあほらしい😭これから産む友達にもひさこさんのチャンネルをおしえてあげたいです!! そして内容と関係ないけど ひさこさんの動画は殆どの喋りを字に起こしてくれてるので、息子が寝入ってしまってから隣で音消しても見れる!✨ 字入れるの大変そうやけど、ここまでしてくれるKZbinrさんあんまり居ないのでうれしいです!寝る前のルーティンになってます💓
@koyo6381
@koyo6381 4 жыл бұрын
私もです😭😭母乳があまり出ず、現在2歳の娘はミルク育ち。保健師さんの指導は「ミルクは時間を守らないと駄目!(あと、もっと母乳を頑張ってください!)」だったので、いつもノートにミルクの時間を書き、足りなくて空腹で泣く我が子を抱っこしてあやしたりベビーカーに乗せて連れ出したり、一生懸命ごまかしながら時計を睨んでいましたね。。母乳育児のお母さんが羨ましかったです。。ヒサコさんの動画をもっと早く見たかった😭😭😭
@とーにりあぴぞく
@とーにりあぴぞく 4 жыл бұрын
見てたら涙が出てきました😭 本当に母乳に比べてミルクは教えてくれる人が少なくて、調べても昔の考えた方が定着していてずっと一人で悩んでいました。
@chikoh7988
@chikoh7988 Жыл бұрын
規定量のミルクを規定時間にあげることに必死でお腹パンパンのままミルクを流し込み…大泣きされました。「2800gで産まれたのにミルク缶通りの増やし方をしていいはずがない。うちの子は胃が小さいのかもしれない」と気付き調整しましたが、ネットにそんなアドバイスはない…生後一ヶ月ですが、そんなミルクの与え方で正しいのか?と不安になっていました。この動画を見て「個人差」という言葉にしっくりきました。過飲性症候群という言葉にも踊らされていた自分…医学用語じゃないと知り、自分の勘を信じたらいいんだなと吹っ切れました。ありがとうございます。育児頑張ります!
@ふたば-s2b
@ふたば-s2b 3 жыл бұрын
現在生後10日です。ついこの間退院して実家で育児をしています。3700ちょいで産まれてきたので体が大きくミルクをよく飲みます。病院から言われた規定量じゃ1時間半しか持たず…泣きじゃくる我が子を抱っこしながらあと1時間半待って…と自分も涙していました。でもこの動画を見てすごく気持ちが軽くなりました。本当に良かったです。
@神無月はろ
@神無月はろ 4 жыл бұрын
過飲症候群調べてとっても不安になってました💦今の私と赤ちゃんにめちゃくちゃピッタリの動画でした😭✨ひさこさんの動画があって本当に良かった💓
@lishayiteng546
@lishayiteng546 4 жыл бұрын
この動画を早く発見すれば良かったです。息子に我慢させてなんか申し訳ないことをしたと思いました。 この動画を見ていると涙が溢れてきました。
@Sugarmk5
@Sugarmk5 4 жыл бұрын
ひさこさんの芯の強さと滲み出る優しさに毎日癒され背中押されてます😭
@156na2
@156na2 4 жыл бұрын
入院中きっちり3時間ごとって言われて 2時間ごと欲しがるから哺乳瓶の乳首だけ吸わせて待っててもらったり 30ふん早めにあげたり.... 入院中はあげた時間メモしなければいけないから嘘も書くのもなぁ..と思いながら時間まで泣く赤ちゃんを抱っこして傷口が痛む中部屋の中ウロウロ....辛かった。
@トスカーナマルマル
@トスカーナマルマル 11 ай бұрын
あやして誤魔化して3時間空けましょう!と言われてきた身としては目から鱗です。 こっそり2時間であげて罪悪感を持った気持ちが薄れました😭 現在6ヶ月になりましたが元気に健康に過ごしてます。 この動画を見れてよかったです。ありがとうございました。
@おいもちゃん-k7y
@おいもちゃん-k7y 4 жыл бұрын
『ママの直感』という言葉にとても救われました。初めての育児で、授乳間隔やミルクの量にとらわれて、授乳の時間がしんどくなっていました。産院で3時間空けないと消化吸収できないと言われて、夜中に泣いても時計とにらめっこして、一緒に泣きながらあやして時間が経つのを待って…。今回の動画を見て、あんしんしました!一人ひとり違うのが当たり前の赤ちゃんだから、我が子をもっと観察してママとして自信を持てるようになっていきたいです。
@みそ-o1u
@みそ-o1u 4 жыл бұрын
もうすぐ5ヶ月で8.7㎏です。飲ませすぎて太らせてしまったかなと思っていたのですが、元気いっぱいなので気にしすぎないようにしようと思いました☺️🙌いつも動画投稿ありがとうございます🥰
@nu308
@nu308 2 жыл бұрын
見るべきは時計じゃなくて目の前の我が子、赤ちゃんが元気で機嫌がいいならそれでいい!の言葉にハッとしました。規定量のことに縛られてダメな母親になってました。ごめんね我が子。 これからしっかりこの子を見ていきます!ひさこさんのこの動画に涙が出て止まりません。心が軽く楽になりました。ありがとうございました。 チャンネル登録しました。
@makikokosono935
@makikokosono935 4 жыл бұрын
アメリカに住んでいますが、ヒサコさんが説明してくれるような指導はアメリカでは受けられないのでこのKZbinにすごく助けられています。いつもありがとうございます。
@monno7455
@monno7455 2 жыл бұрын
現在1ヶ月の息子、まさに過飲症候群かと思って次から1日のミルク量減らそうと思って色々検索してた時にこの動画に辿り着きました。 やっぱりもうしばらく息子のペースで飲ませてあげようと思います。本当救われました😭!!
@yukari3940
@yukari3940 3 жыл бұрын
生後2週間の赤ちゃんを育児中です。数時間前から、夜中にこの世の終わりのように泣いたり、便が水っぽくなったり、苦しそうにバタバタと反り返ったり…ネットで過飲症候群を発見して「私が見極められなくて飲ませすぎたんだ…😭」となっていたところ、HISAKOさんの言葉に救われました… 3時間を守らなきゃ、片乳何分、何ml飲ませなきゃ、とか、数字ばっかり神経質にもなっていました。。。 お陰で少し心のゆとりができました❣️
@ほーにゃー
@ほーにゃー 4 жыл бұрын
夜中に2ヶ月の息子を見ながらですが泣きました。 とても気持ちが楽になりました!
@北本陽子-d7i
@北本陽子-d7i 4 жыл бұрын
長男のときに見れたらどんなに救われたか…😭飲ませすぎ!量、回数減らして!可哀想!と言われてミルク3時間縛りと規定量に囚われて本当に本当に悩みました😭
@まっさん-j8k
@まっさん-j8k 9 ай бұрын
生後20日のママです。 ありがとうございます😆本当、このトークで子育て中のママは救われます! 笑顔になれた自分がいるのに気がつけました。それが悩みだったんだなぁ〜と!
@NA-zu1fc
@NA-zu1fc 2 жыл бұрын
看護師です。完ミで3ヶ月になったばかりの息子がいます。3時間は絶対と他の助産師さんに言われていましたが、無理な時は無理だと勝手におかわりミルクしてました。笑 HISAKOさんの動画みて、これでも良いんだ!と勇気もらいました。ちゃんと観察して育児します!
@naomiya1627
@naomiya1627 4 жыл бұрын
あー 娘産んだ時この動画に出会ってたら、 私あんなに泣かずに済んだかもー 今見ても泣けてくる KZbinってすごいー 今はその娘も成人してめっちゃ健康に過ごしてます いつか娘が子供産んでもこうじゃないとちいらんプレッシャー与えないようにしよう‼︎
@小鳥遊にぼし
@小鳥遊にぼし 4 жыл бұрын
新鮮な情報とヒサコ節のべしゃりがいつも楽しみです。 ヒサコさんの動画観ると、自分の育児にもっと自信持って大丈夫だよ!って励まされてる気持ちになります。 よそはよそ〜うちはうち〜で、自分本意育児で🤜
@木下ぽん
@木下ぽん 4 жыл бұрын
一番がんばってるのはお母ちゃん本人ダゼ?!ですよね😤
@cs-tc9no
@cs-tc9no 4 жыл бұрын
ひさこさんみたいな助産師さん増えてほしい。 11人育ててるから説得力あります!
@ym3061
@ym3061 4 жыл бұрын
我が子が生後2週間ほどです。 このタイミングで、こちらの動画に出会えて良かったです。 つい涙してしまいました。子育て頑張ります。
@nekoneko2072
@nekoneko2072 4 жыл бұрын
私も現在生後2週間です!! この動画に会えて本当に良かったですよね😭 私も涙でました。言われたかった言葉です。
@risatakahasi6941
@risatakahasi6941 4 жыл бұрын
わたしも生後2週間の子を育ててます。本当にこの言葉が欲しかった!この動画で潔く完ミにできそうです🍼😭
@まきなつ-f6k
@まきなつ-f6k 3 жыл бұрын
1ヵ月の息子がいます。混合ですがミルク多めです。ひさこさんの一言、一言に安心して嬉し涙がでました…第一子で本当にわからないことばかりでネットで調べすぎても不安になるなぁーとか思ってしまい…いつも元気をありがとうございます!
@sayakuma1217
@sayakuma1217 4 жыл бұрын
いつも動画拝見しています。 今生後6ヶ月の子育て中で、保育園に預ける関係で完ミです。現在体重が8.5kgで、保育園の先生にも大きいねー!と言われ、最初の面談で、ミルク飲み過ぎかなぁ。と言われて、なるべく子どもの気をそらしながら時間を空けるように頑張っていました💦 小児科の先生に聞いたら、たしかに大きめだけど、健康だし、本人がもういらない!となるまで飲ませていい。と言われました。でも底無しに飲みそうで怖くて200mlまでにして、必ず足りないと泣きますが、あやしてごまかしてました(笑) やはりネットで色々検索するのは不安が増すだけなので、やめようと思います。 今回の動画を拝見して、なぜか涙が出てきました。そして安心しました。 また明日から肩の力を抜いて仕事と子育てを頑張ろうと思えました。ありがとうございます!
@しゅがりえこ
@しゅがりえこ 4 жыл бұрын
同じような境遇だったので勝手に共感してしまいました。 今生後4ヶ月で1回240ml飲んでます。体重はこの間ついに8.3キロに笑 お互い気楽に頑張りましょう!
@siri-p5t
@siri-p5t Жыл бұрын
初産で今産後二週間です。 出産したのが「ミルクは最低三時間間隔」の産院でした。 入院中まだ母乳もろくに出ず頼れるのはミルクだけの状況で、ミルクの量と間隔を表に記入させられ厳しく管理されていて、ミルクが欲しいと泣いているのになかなかあげられず、可哀想で耐えられなくてミルクの量を増やしたら表をチェックしながら「…増やしたの?」とあーあ、という視線を向けてくる助産師さんばかりですごく辛かったです。 お腹が空いて泣き疲れて顔色が真っ白になりながら寝ている我が子を見た時は涙が溢れて止まりませんでした。今でも思い出すと自然と涙が出てしまいます。 退院後にこちらの動画を見てから欲しがるだけあげるようになりました。幸い母乳の出も良くなってきて、よく飲みよく寝て日に日に元気に育っています。きのう二週間検診で体重「増加スピードが早い、セーブして」と言われてしまいましたが、、たくさん飲めるのも個性だと思って、健康に注意しつつ育てていきたいと思っています。 背中を押していただき、ありがとうございました。
@キリンさんパンダさん
@キリンさんパンダさん 4 жыл бұрын
今ミルクのあげる回数でめっちゃ悩んでました!おかげで悩みが解決しました!この子が元気にご機嫌なら大丈夫なら安心しました!ありがとうございます。本当ミルクに関して教えててくれないので😭
@たらこたらのこ
@たらこたらのこ 3 жыл бұрын
育児中にうまくいかない時や不安でしょうがないとき、毎回ヒサコさんの動画に助けてもらっています。おかげで最近はどんと構えて、育児を楽しめるようになりました。 本当にありがとうございます。
@マイマイ君
@マイマイ君 Жыл бұрын
我が子もこんな状態で不安になって色々調べてここにたどりつきました。 少し不安が減りました。様子を見ながらミルクを上げたいと思います。
@toritori8165
@toritori8165 4 жыл бұрын
これって、ミルクメーカーの人がもっと啓蒙したら良いのに! だって自社の製品がそれだけ優秀だって証だし、消化のスピードも母乳に近いですよ!って、もっとパッケージにも書いて!宣伝もして!産院で助産師さんにもレクチャーして!😭🙏✨
@yuka4712
@yuka4712 4 жыл бұрын
新生児期の頃にこの動画に出会いたかった😭3.7㎏で誕生後、入院中に助産師さんに言われた量のミルクを足してても足りなくて泣き続けるので少量ずつ増やしていたら体重増加が60g弱/日で、2週間検診、1ヶ月検診ともに注意をされ、おっぱいトラブルもある中でミルクを減らすよう、むしろ完母にするよう言われて体重増加に過敏になりすぎていました。コロナもあり授乳相談もない、育児書にも詳しく書いてなくて本当に悩んでました。大事なのは自分の目の前の子どもが元気かどうかですよね!ミルクについて早く正しい知識が広がって世の悩んでるママ達に知って欲しい❗
@M327C326
@M327C326 2 жыл бұрын
まさに悩んでた事で、ネットでは過飲症候群だと書いてあり、相談した助産師さんからは飲ませ過ぎだとのアドバイスで、小児科の先生は飲みたがるなら飲ませればいいというアドバイスで、 何を信じればいいのか不安やった。 子供の負担になるような育児しちゃってたらどうしようって不安で、でもどうすればいいのかわからんくて… ホンマこの動画見れてよかった。 一気に安心して涙が出て溢れてきました… おしっこもうんちもしっかりしてるし、 ミルク飲んだ後はニコって笑うような仕草してくれるし、 体重も増え過ぎない程度で増えていってるから 子供の変化を見逃さないようにしながら 子供のペースに合わせてミルクあげてみます!!
@akvvv217
@akvvv217 2 жыл бұрын
動画を見ながら涙が出ました🥲🥲 いま一ヶ月の育児をしてますが、自分が知らない内にいっぱいいっぱいになってたんだと気付きました。ミルクの規定量を守って、毎日ギャン泣きで一生懸命あやしてましたが、動画みてから、量を増やしたらよく寝てくれました!!ひさこさんの動画みて気楽に子育てしていきたいです。同じく悩んでる人たち全員にひさこさんの動画届いてほしいーーー!ありがとうございます!!
@AS-bf5wd
@AS-bf5wd 4 жыл бұрын
ほんまに泣きながら見ました😭💖
@こや-i7t
@こや-i7t 2 жыл бұрын
混合ですが、3時間空けるのを凄いストレスに感じていて、この動画見て救われました。この考えは助産師さんに普及してもらいたいです。
@司高森
@司高森 3 жыл бұрын
生後12日の男の子を育てており、すでに100飲みます。 出生時3400あり産院で3時間あけなさい、あげすぎだと口うるさく言われていましたが、退院後1〜2時間しか間隔があかずすごく悩んでいるところにこの動画を見つけました。 機械じゃないという言葉が胸にささり、時間に縛られずあげていいんだと気持ちが軽くなりました。これから赤ちゃんの体調や機嫌などをみて調整しながらあげたいと思います。
@みぃ-l5h5v
@みぃ-l5h5v Жыл бұрын
この動画をみて涙が出ました。 息子は予定より2週間早く2610gで生まれました。小さく生まれた息子はミルクを飲むのも必死で飲んでる最中に寝ちゃう起こすを繰り返してましたが、助産師さん達はこの日数ならこの量を飲めて普通だからと無理やり飲ませるように厳しく指導されました。嫌がって泣いてるのに、母乳瓶の先を詰め込まれオエオエしながら飲まされてる姿をみて、胸が苦しく入院中は辛くて一人泣いてました。 この動画に出会えて本当に救われた気持ちです。ありがとうございました。
@はぁ-u1e
@はぁ-u1e 3 жыл бұрын
この動画見て不安に思ってた事解消されました。ミルク飲む量が少なくてちょこちょこ飲んでたのは赤ちゃんに負担かけてると思ってて常に悩んでごめんねと思ってました。 妊娠中から拝見してますがひさこさんに救われてる人いっぱい居てますよね。 ユーチューバーになってくれてありがとうございます。
@まる-q5q2d
@まる-q5q2d 4 жыл бұрын
この動画で、昨日まで悩んでいた飲ませすぎや過飲症候群という心配が解消されました。初めての育児で、ついネットで検索ばかりして不安になっていたけど、このチャンネルに出会えてよかったです。
@ああ-j9u4g
@ああ-j9u4g 4 жыл бұрын
1人目里帰りなしで育児をしており、些細なことでもネット検索の日々…ひさこさんの動画に出会えて本当によかったです。
@藤本雅子-k1g
@藤本雅子-k1g 3 жыл бұрын
ミルクの量悩んでたからこれ観て涙ボロボロだけど出てきちゃいました😭 赤ちゃん元気ならそれでいいんだなーって当たり前のようなことを今改めて感じました。 ありがとうございました!
@あーぶ-u6q
@あーぶ-u6q 4 жыл бұрын
生後8ヶ月の子どもがいます。 もっと早くに見たかったです😭 ちょこちょこ飲みの子でミルク缶の規定量や3時間おきなんて夢のまた夢でした。HISAKOさんのお話、本当説得力あるし安心します☺️
@user-hp8fw5ku3s
@user-hp8fw5ku3s Жыл бұрын
1月23日に帝王切開で出産となり39歳で新米ママになりました。お腹を開いたら胎便吸引症候群だったことが分かり産まれても産声もなくとても不安な気持ちと自分を責めて泣いてました…。 でも、小児科の先生が早目の処置を行ってくれ一週間くらいNICUに入院して無事に退院でき今はやっと体重も増えてきました😊 私も今ミルクの量や時間の間隔やら赤ちゃんの様子等で少し神経質になってしまっていて先生のお話を聞いて安心して涙が出てきました😢 ありがとうございます✨🙂
@さささいい
@さささいい 4 күн бұрын
今、1ヶ月半くらいの赤ちゃん育ててます。 混合で育ててますが悩みまくってる内容を全てヒサコさんが解決してくれてホッとしました。吐き戻しするしゼロゼロ言うから飲ませすぎ?でも欲しがってるからあげたい。。とずーっと悩んでました😢 ヒサコさんの動画でいつも救われます。ありがとうございます😢
@やんぴー-d3j
@やんぴー-d3j 4 жыл бұрын
スマホは見んでいい、ずっと赤ちゃんの顔見といたらいい。 って産婦人科の先生に言われたこと思い出した🌱
@ema1893
@ema1893 4 жыл бұрын
今10ヶ月の娘がいます。5ヶ月前まで混合でそこから完ミになりました。新生児の頃からミルクのことですごく悩みました。当時ヒサコさんの動画を見ていたらもっとのんびりミルク育児できていたのにと思います。今はのんびり自分の思うように子育てできています!これからの子育てで悩んだ時動画参考にしたいと思います!
@すちゃ-n6i
@すちゃ-n6i 4 жыл бұрын
うちは全然飲まず、その割によく寝て、時間が空いても欲しがらないし、ハイブリットすぎやろ…とめちゃくちゃ心配で、私の口癖はお腹すいてきた⁈飲む⁈でした。笑 いつも元気をありがとうございます。 今日も育児頑張ります😊
@すもも-b5g
@すもも-b5g 4 жыл бұрын
同じくです!燃費良すぎて2ヶ月なのに9時間寝るので心配してましたがこの動画で救われました
@センサカ
@センサカ 4 жыл бұрын
2か月の息子を持つ母親です。ひさこさんに出会えて本当によかったです。
@riam1017
@riam1017 3 жыл бұрын
4/9に第一子を出産し、里帰り中です。母乳をなかなか飲んでくれず…ミルクに頼りっきりです。3週目ですが、病院に言われた80mlを飲ませてもすぐにミルクを欲しがり最近100ml飲ませ始めてしまいました。100ml飲ませても満足いかない時はすぐにミルクを欲しがったり、1時間もたたずにミルクを欲しがります…でも3時間空けないと…と2時間以上グズリ続ける我が子と戦い続けてました。可哀想で何度も少しミルクあげちゃおうかな?と悩む日々でしたが、この動画見て欲しい時は無理に止めず、飲ませても良いんだ!!と少し希望が見えました!ひさこさん、ありがとうございます😊
@cisu25
@cisu25 3 жыл бұрын
この動画をあと1か月早くに見つけたかった😂 もう少しで1ヶ月になる女の子の母ですが病院は助産師ごとに言うこと違うし、ネット見れば不安になることばかりで悩んでました!! もうこのチャンネルの言うことだけ信じます!!
@すぎち-k9u
@すぎち-k9u 2 жыл бұрын
否定的じゃなくて寄り添ってる言い方に泣きそうになりました😭8月に産んだばっかで不安だらけだけど我が子のことしっかり見たあげよって思えました🥺
@masamasa485
@masamasa485 2 жыл бұрын
2ヶ月のうちの子は飲ませすぎなのか寝ている時に鼻がフガフガ言って寝苦しそうにしていました。そのことを病院で相談したら母乳、ミルクの飲ませすぎと言われ、混合育児に自信をなくし、母乳をやめ、目で確認できるミルクのみにしています。 また、ミルクは間隔をあけるようにと言われ、お腹空いたように泣く我が子を必死であやしながら時計を見ています。 その様子を見た旦那さんは「時間気にせずあげないとかわいそう」と。。。 でも、病院で言われたから!!と喧嘩になる始末。 この動画を見て、子どもにも旦那さんにもごめんねってなりました。 育児に自信を無くす日々です。
@ペッパー-d1c
@ペッパー-d1c 4 жыл бұрын
完ミ育児が辛くて2人目諦めました。時計みながら、何分たてば3時間かピリピリしなが赤ちゃんあやして。親からは脂肪細胞は一度増えると減らないから、子供の頃に将来太るか決まるんだから太らせるなと何回も言われて、ミルク缶に表記されてる量より増えないよう必ず時間と量を守って。検診では成長曲線から一ミリも出ないよう、気にしてました。なにより、経験の無い自分のことが一番信用できなかった。だから数値的なことを守ることが一番だと思ってました。この動画、これから赤ちゃん育てるお母さんたちに届くといいです。
@am-xq4gp
@am-xq4gp 2 жыл бұрын
母乳の飲ませ方に苦戦しながら混合でもうすぐ1ヶ月の子育ててます。 ミルクの3時間縛りがほんとに辛くていつ欲しがって泣くだろうとヒヤヒヤしていました。 我が子の様子見ながら目安として考えていこうと思います!
@ふうちゃん-x6g
@ふうちゃん-x6g 2 жыл бұрын
もっと早くこの動画を見ておけば良かった😭 新生児のとき、ミルクあげて1時間も経ってないのにギャン泣きで、2時間ぐらいあやしてたこともあり、とってもしんどかったです🥲 Hisakoさんの動画でとっても心が救われてます。感謝しております。
@なーちゃん-f3n
@なーちゃん-f3n 4 жыл бұрын
生後2週間で1週間入院した息子。 そこから母乳拒否が始まり、完ミで育ててきました。ミルク育児への罪悪感や劣等感を感じていましたが、この動画に出会って気持ちが楽になりました。子どもが笑顔でいることが1番ですよね🌟本当に救われました。ありがとうございます。
@村松ゆか-k4i
@村松ゆか-k4i 4 жыл бұрын
生後2ヶ月ベビーの初産婦です。 ミルク育児で3時間の時間ばっかに縛られて、消化の負担とか本当に不安でした。 泣いてて、お腹すいてるの分かるのに3時間ばっか気にして少しでも時間を開けようとあやして、でも泣くから、どうしていいか分からなくて自分も泣いちゃったりして… "ママの直感で元気ならいい" "赤ちゃんを観察出来てる" 一言聞いただけで涙が出ました。 HISAKOさんに近くにいてほしい、そばで話を聞いて欲しいと切実に思います。
@shizuyamamo8461
@shizuyamamo8461 4 жыл бұрын
生後1ヶ月半の子を育てています。本当に悩んでました!! 規程だと120ccですが、40ミリくらいしか飲まず、1時間半ごとに欲しがるので時間になるまで毎回ギャン泣きを抱っこでなだめながら「あと1時間は頑張ろうか〜」と言って過ごしてました。 この動画に巡り合えてよかったです!!
@小麦-q6j
@小麦-q6j 3 жыл бұрын
今1ヶ月になったばかりの男子を育てていますが、正に動画のことが全て当てはまり、毎日頭を抱えて検索魔になり悩んでいました。 こちらの動画を見て、気持ちが晴れました。泣けてきました。 自分がいけないのかと責めたりして、規定の量をはるかに超える量を飲まないと満足しない息子はどこか体調が悪いのだろうか?と色々考えました。 でも質問者さんのお子さんと同じく、うんちは健康的だし、吐き戻すわけでもなく。満足するとスーッと寝てくれる。 育児書やネットに踊らされず、その子を見て育児をすることが大切なんだと身に沁みました。 うちの子はよく飲んでよく寝る。身長も体重も平均より上だけど、元気だから大丈夫! 前向きに考えようって思えました。ありがとうございます。
@菊地えっちゃん
@菊地えっちゃん 4 жыл бұрын
ミルク育児で引け目を感じているママさん。私自身10年前ではありますが、初めての子は完ミでした。今は身長156センチ、ご飯大好きな女の子に育っています。赤ちゃん時代はミルク大好き、よく飲みましたね。よく吐く子でしたけど、健康に育っています。 お母さんが笑顔でいれば、赤ちゃんも嬉しいはずです。 10年前は、ミルク育児に引け目を感じ、泣いてばかりでした。母乳育児のママはいいお母さん、ミルク育児のお母さんはダメなお母さんみたいな風潮があったから。 でも、今はお母さんが笑顔でいることが子供にとって何よりの栄養だと思っています。 子育て楽しんで下さいね!
@kisses0119
@kisses0119 4 жыл бұрын
混合で生後1ヶ月の途中から、母乳を全然 吸ってくれなくてギャン泣きしてストレスになっていました。義母や色んな方から母乳の話しが出ると凄くストレスでしかなくて。いっぱい泣きました。 だけど、完ミにしてからストレスもなくなり娘も元気に育っていて咥えている途中でニコっと笑っている姿が愛おしくてたまりません。 規定通りじゃなくてもいい事など、この動画を見て分かりました。本当に気持ちが楽になって涙が出ました。ありがとうございます。
@jo-hm8hi
@jo-hm8hi Жыл бұрын
2ヶ月の男の子を育ててます。ひさこさんの動画で何度救われたことか。本当にありがとうございます。
@くりたはる-v6l
@くりたはる-v6l 3 жыл бұрын
1人目の子(現1歳8ヶ月)が母乳拒否でミルク育児だったんですけど、3時間空けなきゃって一生懸命泣きながら抱っこしてた当時の自分にこの動画を見せてあげたい🥺
@karura.98
@karura.98 Жыл бұрын
混合育児ですが、まさに「過飲症候群」と言う言葉をネットで見て、不安になっていました。ひさこさんの言葉にとても安心しました。赤ちゃんをよく観察して、自分の勘を信じて、専門機関にも頼りつつ奮闘したいと思います。ありがとうございます😭💓✨
@km-lp5nl
@km-lp5nl 4 жыл бұрын
色んな研究者や先生といわれる方が伝えるより、助産師で11人子育てして12人目妊娠中のひさこさんの言葉の方が圧倒的に心に響く!納得する!
@ナマケモノ-l7n
@ナマケモノ-l7n 4 жыл бұрын
1人目の育児で、ネットで調べて調べて神経質になってましたけど、個人差だよって言われて、心が軽くなりました!😊
@綾-r6c
@綾-r6c 2 жыл бұрын
今1番気になってたことで検索しまくってました😅やはりヒサコさんのKZbin観るのが1番です😂安心しました!
@IM-sq3ku
@IM-sq3ku 2 жыл бұрын
1か月の子供をミルク育児で育ててます。 1か月健診を無事に終えてから、混合育児からミルク育児にチェンジしました。 たくさん悩みました。母乳をあげることを諦めた私は母親失格なのかな、と、里帰り先で、1人隠れて泣きました。たくさん泣きました。 ミルク育児でいこう!と決めてからも、規定量あげても泣くし、3時間経ってないのに欲しがるし…どうしよう。と。母乳育児よりミルク育児は規定量と規定時間が決まってるから、悩みを抱えてる人はそんなにいないものだと勝手に思ってしまい、自分だけと落ち込んでしまってました。 でも、この動画を見て、ひさこさんの温かみのあるアドバイスと、他の方々のコメント見たら、私だけじゃないんだな!!!!ってスーッと胸が軽くなりました。 娘は今、お腹いっぱいでスヤスヤ寝ています。 寝顔がとってもかわいいです! 娘の成長を毎日感じながら、楽しく育児していきたいと思います!
@nana-vc1ws
@nana-vc1ws Жыл бұрын
1ヶ月の息子を育てています。 初めての慣れない育児、寝不足で気持ち的にもイライラしてしまっていました。 ですが、この動画みて救われました。 ずっとずっと悩んでたのですが、心が救われた気がします! ひさこさんありがとうございます😢❤
ママの食べたもので母乳の質が変わる?
19:38
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 403 М.
1ヶ月児がうなる!その理由は!
22:03
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 2 МЛН
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
赤いポツポツ『乳児湿疹』軽く見ると後でえらいめにあうで!
14:14
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 1 МЛН
助産師も母乳→ミルクに切り替えました!ミルク育児のメリット一覧!
12:58
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 270 М.
生後3ヶ月までの母乳育児成功のコツ!
15:04
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 945 М.
まぁるい抱っこ(関西にて放送)
11:51
株式会社ハッピースマイルカンパニー
Рет қаралды 2,9 МЛН
[Only for night crying] Baby stops crying! 4 hours of sleeping sound in the womb
4:00:16
育てにくい赤ちゃん ママ、睡眠不足でもう限界!
21:20
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 593 М.
生後1.2か月ママ必見!過飲症候群って本当に悪いこと?これ見て納得!成長の一環です!!!
16:12
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 155 М.