ホンダ シャトル 【車両レビュー】5ナンバーサイズのちょうどいい機能的ワゴン!! 惜しくもまもなく生産終了!! HONDA SHUTTLE E-CarLife with 五味やすたか

  Рет қаралды 349,017

E-CarLife with 五味やすたか

E-CarLife with 五味やすたか

Күн бұрын

HONDA SHUTTLE / ホンダ シャトル
👇試乗編はこちらになります👇
• ホンダ シャトル 【試乗レポート】エンジンの...
※8:08 4WDモデルの全高を1470mmと言っていますが、正しくは1570mmになります。こちらで訂正させていただきます🙇‍♂️
Test Car:HYBRID Z Honda SENSING
価格:¥2,607,000
全長×全幅×全高×ホイルベース:4,440×1,695×1,545×2,530mm
車両重量:1,240kg
駆動方式:FF
動力源:1.5ℓ直列4気筒ハイブリッド
エンジン最大出力:81kw(110ps)/6,000rpm
エンジン最大トルク:134Nm/5,000rpm
モーター最大出力:22kW(29.5ps)/1,313-2,000rpm
モーター最大トルク:160Nm/0-1,313rpm
一人で撮影しているチャンネルなので、走行シーンが少なめです。その分、内容は濃いめ?
ぜひ最後までご覧ください。
※一般道・ワインディング・高速道路・サーキットでの試乗経験を元にインプレッションを語っています。
※一部音声や走行音、映像を加工・編集・合成して収録しています。
★【チャンネル登録】 【いいね】是非、お願い致します。
★クルマ好きの憩いの場『E-CarLive』を”蜜に”堪能したい方は下記よりメンバーシップに🙇
※KZbinアプリではメンバー申し込みはできません🙇‍♂️
 PCやスマホのブラウザ上でのKZbinサイトにて表示されます🙇‍♂️
/ @ecarlife
★「88 HACHIHACHI」販売サイト
www.88hachihac...
★ホンネトークの2ndチャンネルも是非
/ @ecarlife2nd
★お仕事のご相談、ご用命は
mail@cosmicpowers.co.jp まで。
★facebook
/ yasutakagomi53
★instagram
/ yasutakagomi
★Twitter
/ e_carlife
★活動協力
クラウドネイティブ cloudnative.co...
山本山 www.yamamotoya...
文化シヤッター www.bunka-s.co...
#ホンダ #シャトル #五味やすたか

Пікірлер: 540
@norichang9700
@norichang9700 2 жыл бұрын
シャトルユーザーです。10年以上乗ったエアウェイブか3年前に乗り換えました。ハイブリッドのFFモデルで通勤に使用しています。田舎から街中への通勤で主に峠道なのですが、夏場は平均28km/Lの燃費が出る上、積載量がすごくて重宝します。コーナリングも気持ちいいです。冬場に雪道になってもスポーツモードでパワフルに行けます。燃費、走行性能、積載能力、価格全てにおいて名車と言えます。このまま生産終了はもったいないですね。たくさんの人に良さを知って欲しいので、こうして紹介してもらえて嬉しいです。
@ハムスター-u2w
@ハムスター-u2w 2 жыл бұрын
買えない高い輸入車レビューより、こういう大衆車レビューがありがたいです。
@YutakaYamagishi
@YutakaYamagishi 2 жыл бұрын
Honda 👍🏻
@moa8093
@moa8093 2 жыл бұрын
私の愛車です。まさか五味さんが大衆的なシャトルを扱ってくれるとは思っていませんでした。 大きすぎない大きさ、室内の広さ、運転のしやすさ、乗り心地、静寂性、個人的にはスタイル、全てがいいバランスでそろったクルマだと思います。 走りのインプレッションとても楽しみにしています。
@zima1329
@zima1329 2 жыл бұрын
フィットでは小さい、ステップワゴンでは大きい、安定した走りがいい。すべて兼ね備えたのがSHUTTLE。5ナンバーサイズで運転しやすいです。
@岩本裕二-b3l
@岩本裕二-b3l 2 жыл бұрын
釣り車として乗ってます。 小回りが効いて、燃費良し、積載性良し、車中泊も快適で最高の車です。 SUVが流行ってますが、SUVはタイヤ代が高くつくのが欠点で、トータル的な維持費でもシャトルの方が優れてます。 1番のお気に入りは、後席を倒した時のフラット性で、これはホンダでしかできないものであり、他社がフラットって言ってるのは実際には斜めになっていてフラットと言えないものばかりです。 これからも5ナンバー枠にこだわって開発・販売してくれるなら一生シャトルを乗り継いでもよいと思っていたのにニューモデルは出ないとのことでとても残念です。
@buwa1344
@buwa1344 2 жыл бұрын
ホンダってほんと細かい部分の工夫がすごいよね 売り方次第では大ヒットになる名車ばかりなのに、勿体ない
@I.tak111
@I.tak111 2 жыл бұрын
シャトル ハイブリッドZ 初代フリードを13年 25万キロ乗り車検のタイミングで買い換えました。 スライドドアにガタが来はじめまして。 3年落ち 5千キロ走行 試乗車上がりのシャトルハイブリッド とても満足しております。 あまり取り上げてない車なのでありがとうございます。 これからもよろしくお願いします。
@kowa1208
@kowa1208 2 жыл бұрын
Xグレード(ハイブリッド)を6年前に買って、丁度15万km走った。これを買ったのはフルフラットで車中泊も楽々で、日本中を回った。また、大型荷物(畳やコンパネ
@bigdumbface1012
@bigdumbface1012 2 жыл бұрын
現在4年目突入、9万キロ。 仕事とプライベート両方で使ってます。 燃費、荷室の広さ、走りやすさ、コスパが良い。 室内の質感も価格に対して良いと思う。 みなさん書かれているように、まさに「ちょうどいい」車という感じです!
@yas2021
@yas2021 2 жыл бұрын
こういう見直し企画いいですね!今後のラインナップ期待してます!!
@shuttle667
@shuttle667 2 жыл бұрын
遂に我が愛車 シャトルの動画!ありがとうございます! 6:12と18:31のピアノ調ブラックはハイブリッドXも同じです。ただ、シフトノブとドアパネルのピアノ調ブラックはZのみです。 全てにおいてバランスの取れてる(良い意味で)価格破壊車です。強いて悪いところを挙げるとすれば、静粛性が良すぎるあまりエアコンの風量を3.4以上にすると物凄く音が大きく聞こえるぐらいです。 それぐらい良い車を人生初の愛車にしたため、今後乗り換えを考え始めた場合、相当迷う羽目になると思われます笑
@gwgwt94.im44w
@gwgwt94.im44w Жыл бұрын
ハイブリッドX乗ってますが良い点は 速い、 維持費安い、 遮音ガラス使ってる、 車体下にカバー付いてる 広い、 走りがなかなかいい、 なかなか静か、 荷物積める、 車中泊できる、 サイドのエアバッグついてたり安全性がなかなか高い、 センシングついてる、 タイヤ小さいからいいタイヤ履いても安い、 細い道もスルスル走れる、 スポーツペダル、 プラズマクラスター付いてる、 燃費がいい、 シートアレンジが色々できる、 後席のアームレスト付いてる、 パドルシフト付いてる、 ホーンの音色がそこまでちゃちく無いとかかなぁ。 コスパ良すぎだと思う。 個人的な欠点は、 ドアロックのスイッチが無い、 フロントガラスの反射がすごい、 フロントバンパー擦りやすいくらいかなぁ。反射に関してはマットひけば問題無しですけど。 距離的にあと数年で乗り換えるかもですが、自分の日常使い、趣味とかも考えるとシャトル以外に欲しい車がないです。
@RED-yb3pl
@RED-yb3pl 2 жыл бұрын
デビュー直後にZグレードを買いました。DCTのギクシャク感が確かにありますね。特にSモードで低速時に気になりました。でも、全体的にはいいクルマです。生産終了のお知らせを知り、Xグレードに乗り換えました。静粛性が向上して、DCTのギクシャク感がすっかり無く、なんかしっかり走る感じがしますね。ホンダセンシングの採用もなかなか便利です。乗り換えして大満足してます。
@50s34
@50s34 2 жыл бұрын
Xグレードのオーナーです。2年前に新車で購入しました。 HONDAのハイブリッドをこの価格で買えるのは今しかありませんね。2年前はそれなりに値引きしてもらいましたが今は無理ですかね? カローラツーリングも検討しましたが、後席に座ることがある私(身長179cm)にはカローラは無理でした。 値段もカローラツーリング発売まもなかったのでちょっと無理をしないと買えない金額でした。でシャトルにしました。 五味さんも言われていますが5ナンバーサイズなのでとても取り回しが楽ですね。 走りは、やっぱりDCTにつきますね。(五味さんの動画編で再度コメントします。) ZグレードとXグレードの差は、 五味さんが言われている通り、外観がアルミ、タイヤサイズ、ルーフレール、メッキハンドル 内装がハンドルの革質(Xグレードも革ですが質が違うようです。)、 ダッシュパネルの木目調、シート(広報車は革仕様のようですね。Xグレードでは革は選択できません) その他は、同じです。(シフトパネルのピアノブラックもZとX同じです。) 一番の売れ筋は、Xグレードでほぼフル装備です。 ナビをどうするかと、フロアマットくらいですかね。 シートアレンジでは、後席のチップアップがとても便利です。植物などを購入して、トランクでは立てて入らない高さの物も 後席チップアップで高さをクリアできます。 趣味でデットニングをやっているので私のチャンネルに動画をUPしております。 生産終了は、とても残念ですね。今でもそれなりに売れているはずですが、 私の勝手な予想だと生産ラインがeHEVの車じゃないと流せないのでしょうね。 5ナンバーサイズだと日本でしか需要がないので新規に開発はむりなのでしょうね。
@nekonotyaya5273
@nekonotyaya5273 2 жыл бұрын
細部までまんまフィットでストレッチしてステーションワゴン化し そのシャトルベースで パートナーをメイン前提で出せば 次手でシャトルは可能では?
@kzysmym
@kzysmym 2 жыл бұрын
とにかく積載力がすごいです。前の会社でシャトル・カローラフィールダー・ウイングロードと3大メーカーのワゴン使ってましたが、営業マンの一番人気がこのシャトルでした。理由はとにかく荷物積めるし、走りも良く疲れない。とのことでした。名古屋エリアの営業がトヨタ向けの仕事のため一台のフィールダーを一応残して(笑)その他全ての営業車がシャトルに変わりました。
@梶龍磨
@梶龍磨 2 жыл бұрын
何と!😧
@jetmanloy2128
@jetmanloy2128 2 жыл бұрын
折角良いクルマなのに生産中止にするHONDAの悪い癖…………
@daifugou57
@daifugou57 Жыл бұрын
私は常に車中泊仕様で乗ってますが後席の運転席側はそのまま使ってます。あとトノカバーのレール利用してL字金具を2枚組み合わせて(合計4枚)真ん中は市販の松材の板をボルト止めして棚作って乗ってます(ポータブルバッテリーとDCモーター扇風機と保冷バッグ積載中)このおかげで下の空間が使えて寝やすいです。以前は折り畳みテーブル乗せてましたがやはり足がどうしてもじゃまで考えた末設置しました。 ホームセンターで6000円台で購入できます。
@rinyano7297
@rinyano7297 2 жыл бұрын
シャトルハイブリッドZに乗ってますが、本当にすごい車だと思います! まず、燃費!普段使いでも20km/ℓは当たり前ですが、驚いたのは実燃費で31.1km/ℓを記録したことがあります! 大阪ー横浜間を名神ー新名神ー伊勢湾岸道ー東名で走った際に記録しました! また、以前大人4人エアコン23℃設定で箱根に行きましたが、ストレスなく山道を登ってくれるのも驚きましたね!1.5ℓとは思えない力強さがあり頼もしかったです!
@志賀直治
@志賀直治 2 жыл бұрын
昔シビックシャトルを買ったことがあります。30年すぎてシャトルを1年前に再度購入し非常に満足しています。
@user-cf5oi1mm8q
@user-cf5oi1mm8q 2 жыл бұрын
最高な企画です。 庶民的な車を詳しく掘り下げるなんて・・・! 五味さんならではで、 そして解りやすい! これからもよろしくお願いします。
@user-ly8bi5lp8y
@user-ly8bi5lp8y 2 жыл бұрын
最近外車の紹介ばかりでつまらなかったですけど、やっぱ国産車の紹介は面白いですね。
@kazma-p5d
@kazma-p5d 2 жыл бұрын
ハイブリッドXを新車で買って今5年目、本当に飽きないし過去10台くらい色々な車を乗ってきましたが1番満足度が高いです!燃費は気にして走ると常時エアコン使用でも24キロ程いきます!(1人乗車) 気にせず踏みまくっても17キロ程は伸びます! 荷室でも大人2人が足伸ばして寝れます! 1つだけ実使用で不満を感じる所は、窓が運転席以外オートじゃない所です。 あと、0~100意外と早いですw
@かげとら-k6m
@かげとら-k6m 2 жыл бұрын
先日シャトルのハイブリッドXを購入して現在納車待ちです。 車に関しては殆ど無知なのですが、元々シャトルのデザインが好きだったので今回購入に至りました。 他のyoutube動画やネット上のレビュー等を見てみるとなかなか評価の高い車のようで今から納車が楽しみです。
@koikuchi_syooo_yu
@koikuchi_syooo_yu 2 жыл бұрын
実際に購入可能なクルマのレビューは参考になっていいなぁ
@ruru-i6r
@ruru-i6r 2 жыл бұрын
ほんとに社用車で使われる車の中では最強クラスだと思う
@梶龍磨
@梶龍磨 2 жыл бұрын
フィールダーと比べると、一回り優れていますね。😙
@yesno9777
@yesno9777 2 жыл бұрын
マイナーチェンジ前のシャトルXに7年13万km乗りました。 安い、軽い、小回りが効く、燃費が良い(下道18km/L、高速23km/L、高速のみな800km近く走れた)、そのくせ走りは良い、室内&荷室が広い(後席倒さずキャディバッグ4つ載る)、サイドや後ろの見切りが良い。 ダメなところは2点、内装のピアノブラック調。細かい傷がつきました。 それと五味さんも言われてましたが、ハンドルの色は剥げて見窄らしくなりました。 因みにこれで50万円以上で売れました🎵 つい先日、テスラモデル3LR2022に乗り換えましたが、高い、小回り効かない、燃費(電費)は普通、エアコン使うとガクッと落ちる。車幅1850mmで気を使う。この車幅なのにキャディバッグが1つしか積めない。 乗り換えて改めてシャトルの良さを再確認😁
@ヒロキンフィット
@ヒロキンフィット 2 жыл бұрын
全く同色のハイブリッドZを3年前に購入、本当はヴィゼルが欲しかったのですが嫁さんが財布を握っており5ナンバーで300万以下との事で決めました。3年乗って先ずコスパが高いと本皮のステアリングやインパネデザインまたHONDAセンシングと燃費、積載性と気に入っています。気になる点は道路で横側に走るとピピッとセンシングがまた段差で少しハンドルが取られるとビビビッと左右にハンドルがとられ3年経って慣れましたが乗り始めたときはビビリました。身分相応感が良く乗り続けていこうと思ってます。
@kame_chan_boo
@kame_chan_boo 2 жыл бұрын
乗りたい車なんですよね〜この頃のホンダの顔つき好みですし、車中泊できるぐらい広くてフラットなラゲッジもあってかなり魅力的なんですよね
@ganchan.win2424
@ganchan.win2424 2 жыл бұрын
シャトルZグレードのオーナーです。紹介していただき、凄く嬉しく思います。購入して2年半になりますが、燃費も走りも良く気に入ってます。
@じょー-v7j
@じょー-v7j 2 жыл бұрын
出た時は実用性重視だけどオシャレな車って感じたけど今見てもそう思えるって事はそれだけデザイン性が優れてるんだろうな
@ラッセル-k5e
@ラッセル-k5e 10 ай бұрын
五味さんさすがです。 高いクルマが良いのは当たり前。こういうクルマの評価を高くしてほしいです。今後も期待してます。
@まろまろ-l2m
@まろまろ-l2m Жыл бұрын
五味さんのレビューって凄い。シャトルのような「普通の車」でも物凄く丁寧に、でも忖度なくレビューする。
@m1joh561
@m1joh561 2 жыл бұрын
zに5年乗りました。コロナ禍を一緒に過ごした戦友ですが、まさに今日がお別れの日です。いい奴でした。
@soichir0u
@soichir0u 2 жыл бұрын
マイナーチェンジ前ハイブリッドベースグレードのオーナーです。 XとZにあるパドルシフトあったらどうかなぁという思いを持ちながら満足し乗っています。 燃費は極端に暑い寒い時期を除き 遠出下道 26.5km/L、高速 23km/Lくらいです。頑張れば28もありました(満タン法) <残念な点> ・フロントガラスの反射がかなりキツイ(逆光時ダッシュボードの模様丸見え) ・運転時ボンネットが見えないので、フロント長がつかめない ・シフト周りの照り返し(ピアノブラック等ツヤツヤプラ) ・峠の頂上で電池が多め(65~85%くらい)だと、すぐに満充電になりエネルギーロスな気分になる。→電池容量がもっと欲しい ・フィットに比べてかなりスムーズですがDCDはちょっとギクシャク ・EVモードがほしい ・メーターの情報がもう少しトヨタの様に為になる楽しめる表示がほしい <良い点> ・ハイ・ロー別のライト (ローはハロゲンからLEDにしました) ・燃費(家のフィットは更に+2くらい良いけど) ・加速感、パワー ・車中泊も出来るトランクの空間 ・見やすく分かりやすいメーターまわり ・ミニバン、SUVより低重心で安心感や安定感 ・意外な最小回転半径の小ささ ですかね。 このご時世この車内空間の大きさで燃費が優れているのは助かりますー
@リトルキングかずちゃん
@リトルキングかずちゃん 2 жыл бұрын
偶然で驚きました😅 3月末に注文したハイブリッドZ明日納車です
@nukunukumaximum9174
@nukunukumaximum9174 2 жыл бұрын
おめでとうございます!😍
@リトルキングかずちゃん
@リトルキングかずちゃん 2 жыл бұрын
@@nukunukumaximum9174 ありがとうございます😄 タイミングがドンピシャ過ぎて鳥肌がたちました
@winston1771
@winston1771 2 жыл бұрын
5ナンバーで無駄にデカくないのに車中泊も楽に出来て荷物もかなり積載出来、1.5リッターエンジンのハイブリット電気アシストで燃費も良くて加速も巡航走行もストレス無く、 控えめに言っても最高の車です。  何点か不満?を言えばタッチパネル式のエアコンの操作がやりずらい点と、室内空間は広いのに小物等を収納するスペースが少ない、空間を無駄にしているような所が多い点ですかね。 ちなみに自分5年乗ってます。
@Fitfit27
@Fitfit27 2 жыл бұрын
コスパ最強だと思います。サイズ、燃費、室内の広さ。全てが絶妙かと。生産中止になるのは時代の流れですかね、SUVが売れすぎてるイメージ。細かい所を言ったらキリが無いと思いますが実用性は凄く良かったです。リアシート倒して何度も車内泊してました
@相川始-u1j
@相川始-u1j 2 жыл бұрын
生産中止は時期型がでるからでしょ
@yellowbrid305
@yellowbrid305 2 жыл бұрын
フリードがさらに便利だから、ポジションを奪われた感じがする。うちの実家の車もフィットシャトルからフリードに乗り替えた。
@ポニョポニョ-q4u
@ポニョポニョ-q4u 2 жыл бұрын
この車は冗談ぬきでコスパ最強だと思います。 ハイブリッドといえばプリウス、アクアとかに目が行きがちだけど、認知度のせいか中古車市場でも割と安価。しかもハイブリッド4wd仕様もあり、東北でも安心できる。 荷室も広く車中泊もできるし、家族、仕事、趣味、この車は様々なニーズに応える最強のコスパカーですね。
@yodojin1882
@yodojin1882 2 жыл бұрын
シャトルは社用車で乗ってますがいい車ですね。ジェイドもそうですが販売戦略が良ければもっと売れたと思うんだけどな
@type-HVR
@type-HVR 2 жыл бұрын
もう販売してませんが、前期グレイスハイブリッドのオーナーです。 DCTハイブリッド系では一番バランスが良いと思うので、是非是非レビューお願いします。
@のらりくらりさん
@のらりくらりさん 2 жыл бұрын
まさかのこのタイミングでシャトルを特集していただくとは思ってませんでした。 自分は今年の4月にZグレードの試乗車を購入して現在乗っています。 その前はSUVに乗っていたので燃費や荷物の載せれる大きさサイズ感全てに置いて丁度良いです。 正直、ジェイドハイブリッドRSと購入を悩んでましたが、収納や車幅の大きさでこっちにしました。ディーラーの点検でジェイドと隣同士で止まってた時にちょっと小さいって思ったのと友達がオデッセイを乗っておりミニオデッセイやんって言われます。 気になる点としてはEVとガソリンの切り替えの時にちょっとガタつくことがあるのが、気にはなります。あと、助手席の下にモーターが入ってる関係で助手席は狭いというのは難点かなぁ〜とは思います。 五味さんのおっしゃる通りシートも慣れが必要かなぁ?ってのも感じます。 でも、走りやコスパは最強だと思います!SUVブームですが、このようなワゴンが再度復活できる事を自分は願ってたりします。 各メーカーこういうクルマをまた、作ってほしいものです。
@衛藤義経
@衛藤義経 2 жыл бұрын
以前、Zグレードに乗っていました。 長距離でも疲れません。 DCTの変速はマニュアル車のようで楽しかったです。車中泊もOK! いい車でした。
@yasichi08
@yasichi08 2 жыл бұрын
シャトルも終わるのかぁ... ジェイド乗ってますが、ホンダのステーションワゴンタイプの作り大好きだったんだけどなぁ。 時代の流れで仕方ないけど、ホンダで欲しい車なくなっちゃった。
@TheSlayerXnight
@TheSlayerXnight 2 жыл бұрын
ホンダのこの類のヘッドライトは凄くお気に入りだけど、今後これが無くなって行くのが本当に寂しい
@lill-u7c
@lill-u7c 2 жыл бұрын
シャトルとか旧ヴェゼルってウインカーの音が落ち着いてて好きです、mazda3みたいな落ち着いてる系のカッツ、カッツ音が。
@高田英明-q8j
@高田英明-q8j 2 жыл бұрын
後継車が出たら検討したかったのに、後継車の噂無し ほんと、ミニバンとSUVだけの国になっちゃって辛いです
@マイスター-v6r
@マイスター-v6r 2 жыл бұрын
いくらメーカーが新車発表発売してもまともに来ないじゃない!予定すらまともにたたないんだから、こういう生産終了や過去車の特集をする五味さんの姿勢に好感を持ちます!
@たなか-f8u
@たなか-f8u 2 жыл бұрын
シャトル良いですよー! zグレード乗ってます! 良い所は皆さん言ってるので購入検討される方の為に個人的に微妙な点を 慣れるまですぐ下を擦る(フロントバンパー下に空力のためのプレートが出てて、ここで!?という所でよく擦ります) 振幅感応ダンパーが結構硬い。 トヨタ車とかに乗ってた人は硬く感じます!その代わり旋回性能は良いです。 シートとセンターコンソールの隙間に物が落ちると手が入らないので取るのがめっちゃ大変!降りてシートを下げる必要あり。 P(パーキング)ボタンが小さい ほぼ使わないスポーツモードのボタンは大きいのに毎回使うPボタンが指を垂直にして押さないといけないほど小さい。使用頻度から考えて大きさが逆だと思う。 1年乗った感想で、上記の内容も一生懸命考えて出したのですが全て慣れで解決するレベルです笑 燃費良くて室内広くてコスパ抜群の最高の車ですよ!
@taka6946
@taka6946 Жыл бұрын
個人的に、シャトルは、コンパクトワゴン界のクラウンだと思います。 オデッセイが復活したなら、シャトルもいつか復活して欲しいと願っています。🙏🙇🛐
@マーソン
@マーソン 2 жыл бұрын
義理の父がハイブリッドXに乗ってます。 後席を倒してフルフラットに出来て、足を伸ばして車中泊が出来るのが良くて購入したようですが、シートヒーターも付いてるしコストパフォーマンスはかなり高いですね。
@かおる-b7f
@かおる-b7f 2 жыл бұрын
前期ハイブリッドX乗ってました 満タンで1000km以上走れた事もあったな タッチパネル式のエアコンは走行中は危なすぎるので操作しない方が良い センターの肘掛けは後ろ過ぎて使いにくい センターのカップホルダーがガバガバで使いにくい 後席のリクライニングは元位置から一段だけ下げられるよ リアシートを畳めば自転車(ロードバイク)も簡単に乗せられるよ 釣りに行くのに荷物が楽に載せられて最高やね
@NAOKI-b8g
@NAOKI-b8g 2 жыл бұрын
ずっと扱って欲しかった車種で感激です。5年ほど所有してますが、車中泊をしたり、キャリアなしでスノボやロードバイクを載せられ、引っ越しにも大活躍しました。難点は、私が下手なだけかもですが、フロント、リア供に見切りが悪いです。また、リアが長いのでバスの運転のように頭を出しめにして曲がらないと内輪差でボディを擦ります。(何回か擦りました(泣)) が、運転フィールはダイレクト感があり楽しいです。総合的には非常に満足しております。新型フィットベースでフルモデルチェンジすることを切に願ってます。
@014ozk
@014ozk 2 жыл бұрын
冒頭の五味さんのコメント賛成です。次々に出る新車もいいですが、日本の平均的な購入層が対象となる車もどんどん紹介して下さい。車好きは高級車が買える人だけではありません。頑張って下さい。
@tommymerow
@tommymerow 2 жыл бұрын
後席を倒して布団敷いて、友達と車中泊しながら日本を旅してました笑20歳の頃だったので、低価格で荷物も人も乗るこのフィットシャトルは最高の車でした。
@SKRt-ff6dw
@SKRt-ff6dw 2 жыл бұрын
こうゆう中古車で狙うのがよさげの車を取り扱ってもらえるの嬉しい
@tomosyamy4393
@tomosyamy4393 2 жыл бұрын
ストリームに乗ってますが、世間には売れ筋SUVだけじゃなくステーションワゴンの価値を再評価してほしいです💡
@やすやん-x4w
@やすやん-x4w 2 жыл бұрын
同じくストリーム乗ってますが、次に乗りたい車がない…これからも大事に乗りたいと思います。
@tomosyamy4393
@tomosyamy4393 2 жыл бұрын
@@やすやん-x4w 是非お大事に乗ってください✨適度に広くて燃費も悪く無い割に走るしちょうどいいですよね💡
@近道-k8y
@近道-k8y 2 жыл бұрын
ストリーム、乗ってました! 今、シャトルを中古で探しています。
@Mercedes_Benz_tbs
@Mercedes_Benz_tbs 2 жыл бұрын
確かにこのチャンネルを見れば口コミも評価も分かるって理想ですね! 良いカーライフの為に皆んなでこのチャンネルを盛り上げたいですね!☺️
@kuru_ru1282
@kuru_ru1282 2 жыл бұрын
マイナーチェンジ前のZグレードを6年乗っていますが、新型ヴェゼル納期に挫折してこの型を購入検討してるくらい魅力的な車です!!
@ダシ-c3x
@ダシ-c3x 2 жыл бұрын
動画配信お疲れ様です。 ホンダのシャトル、以前社用車で乗っていましたが、いい車でしたよ。 当時は購入するときに、カローラフィールダーと比べていましたが、ホンダの営業さんの対応も良かったですし、最終的にはラゲッジの使いやすさとコスパでシャトルにしました。 実際乗ってみても、まあまあ燃費も良かったですし、走りも楽しかったです。お客さんの送迎にも気にせず使えました。 デメリットとして感じたのは、インパネの前部分がフロントガラスに反射して若干視界が悪くなったり、ハイブリッドだったのでロードノイズが少し気になるかな?というところぐらいでした。 今でも街中などで、すれ違ったりするとシャトル良い車だったなー。と思いますし、この動画を観ても嬉しくなりました。 試乗編、楽しみにしてます。
@TheMadebyR
@TheMadebyR 2 жыл бұрын
前作のフィットシャトルハイブリッド乗ってました。人生初マイカーでした。 走りがそこそこ良くて小気味よく回るエンジンといい燃費。チャリだって普通に積める荷室。後でなくなったけどパノラマサンルーフまで、全てがちょうど良かったです。 海外赴任で手放してしまいましたが今でも恋しくて中古車サイトをちらちら調べる程です。
@ヒックス-k7e
@ヒックス-k7e 2 жыл бұрын
社用車で使ってます。ホントに便利。小さくて超荷物が乗って、人を乗せてもワゴンワゴンしてないし・・・。 フルモデルチェンジが無いらしい事を知って、次の社用車どうしよう・・・と思って1年経とうとしています。
@バルス-z3k
@バルス-z3k 2 жыл бұрын
グレイスのレビューも見たいです!
@SM-be2nm
@SM-be2nm 2 жыл бұрын
大衆車の動画嬉しいです!セダンもっとやってほしい!
@atsumoe
@atsumoe 2 жыл бұрын
オデッセイの代車で乗りました。 いい車です。 ホンダセンシングのオートクルーズが130kmまで設定出来ました。 オデッセイハイブリッドは115kmがmaxなのに…。
@user-tp9mv9nr7j
@user-tp9mv9nr7j 2 жыл бұрын
シャトルの前期型に乗ってます! シャトルに乗る場合は燃費のためにエンジン下にカバーが着いてます。シャトルは前の車高が若干低いので軽く擦ることがあるので、クリップが外れてることがよくあります。 クリップはとても安いのでオイル交換の度に見てもらって取れていたら新たにつけてもらうことをオススメします!
@zy1x55
@zy1x55 2 жыл бұрын
11年前ぐらい前にストリーム(パッションレッドパール)に乗ってました 時代もあると思いますが、3列5ナンバーで200万円ほどで買えた使い勝手も走りも優秀な車。 (3列目はおまけ程度の広さでしたが、頑張ってた方) 今でも元気に走ってる姿を見ると、オーナーさんが大事に乗ってるんだなぁとついつい見ちゃいますね。 10数年前のデザインでもかっこいいストリーム。 また出して欲しいなぁ
@9cmParabellum
@9cmParabellum 2 жыл бұрын
シャトル再評価の流れは好ましいですね
@toshikikawabata4958
@toshikikawabata4958 2 жыл бұрын
コスパ最強です!!! 子供が2人になったので購入しました。 サイズも適度に大きく、荷室も広く使い易いです。2列目シートの背もたれにつく棚はオムツやお尻拭きなどの小物を収納するのに重宝します。 ホンダの低重心もあり背の低い妻でもチャイルドシートの乗せ降しがし易いです。トランクの口と床も段差がないので、荷物の出し入れし易いです。 また小回りが効くので夫婦で運転する家族にはとてもオススメです‼︎ ※ホイールサイズによって最小回転半径が変わるので注意です!
@nakayamayu1996
@nakayamayu1996 2 жыл бұрын
今シャトルのっており、今年の9月で7年目の車検を迎えるため乗り換えします。 今現在21万キロ走っておりますが、燃費は23以上出てまだまだエンジンも全然動いています。 燃費がとてもよく、また、後部座席を倒せば身長171センチの僕でもまっすぐ足を伸ばして寝れるためお金のない学生時代とても助かりました。 欠点と言えば長距離走るのにだんだん疲れますね。特にアップダウンが激しい自動車専用道路(中央道、名阪国道)はエンジンの非力さを感じるときがあります。 また最近では新東名が120キロとなり、追い越しを走ってると余計感じたりします。 80キロ~100キロで東名、名神を流す分にはなにも問題ないと思います。 トータル的にみるととてもコスパのよい車でした。 エンジンが今のアコードなどに積まれてる2リッターで出てくれればもう一度乗りたいと思える車です。 ちなみに次はMAZDA6に決めました。 7/10に納車なので楽しみです。 長文失礼しました。
@佐藤バカルディ
@佐藤バカルディ 2 жыл бұрын
この車乗ってるけど、マジこの車便利過ぎて文句ない
@ハローキティ-j7j
@ハローキティ-j7j 2 жыл бұрын
シャトルは車中泊のために買いました。日本の隅っこから日本百名城スタンプラリーに周ってます。楽に車中泊出来るシャトルは凄く重宝してます。まぁハイエースには敵いませんが。普段乗りにも旅行にも役立ちます。旅先の温泉と道の駅が楽しみです。
@かわせい-v9y
@かわせい-v9y 2 жыл бұрын
シャトルのZグレードのオーナーです。 室内の広さ、価格に対する質感の高さ、i-DCDの走りの楽しさ、燃費のよさから、大変気に入っております! いつもE-CarLifeチャンネルを楽しく視聴しています!今回、シャトルのレビューということで初めてコメントさせていただきました。これからも応援しております!
@keiman6332
@keiman6332 2 жыл бұрын
会社の社有車がこれで、リースで乗り放題ですが、本当に良い車です。 プライベート車も売って、これ一台にしてます。 車中泊もいけるし、燃費が25くらいいくので最高
@arashishoyukkun
@arashishoyukkun 2 жыл бұрын
ストリームが好きだったので次買うならシャトルにします!!!
@syoasamiya8682
@syoasamiya8682 2 жыл бұрын
今の愛車です。 suvみたいな腰高感がなく、コンパクトカーらしからぬ伸びやかなラインがお気に入りです。 運転するとツインクラッチが小気味良いので、走りが捗ります。 …あと、他と被らないです😅
@soleille6117
@soleille6117 2 жыл бұрын
やっぱこのころのホンダデザインかっこいいわ
@takahiroyamamoto4970
@takahiroyamamoto4970 2 жыл бұрын
Shuttleはいい車ですね。所々フィット感はありますが。 高級車も楽しく見てますが、大衆車の方が共感ができてより楽しいですね
@崎-m9c
@崎-m9c 2 жыл бұрын
これはネタ切れじゃない。 どんどん名車の掘り下げて下さい。
@ikkyu-san3436
@ikkyu-san3436 2 жыл бұрын
五味さんの真骨頂。雑誌でも長距離テストやってたり。実用車レビューもピカイチ😊
@MrD3106
@MrD3106 2 жыл бұрын
20代の若い子達に乗ってもらいたいです。 デザインは悪くないし、使い勝手もいいし、手の届く価格。 デートするには良い車だと思います。
@mitemikoko5625
@mitemikoko5625 2 жыл бұрын
パドルシフトも付いてるしDCTなので、スポーツ走行は楽しい! でも、バッテリーが少ないので長時間のスポーツ走行や高速道路の長い坂はバッテリー切れになり亀さんになります! 燃費は、長距離夜間とかだとリッター30キロ近く行きますね!ふだん使いだと20キロぐらいですかね! エアコンが効きづらい気がしますね!
@馬耳東風-t1w
@馬耳東風-t1w 2 жыл бұрын
車中泊する人に超オススメ。後席を倒すだけで簡単に十分な寝るスペースができます。ホンダのセンタータンクレイアウトの力が一番発揮されてる車だと思います。
@hiroao8553
@hiroao8553 2 жыл бұрын
この車は一番実用性が高いと思います。実弟も所有しています。なんと言っても燃費も良いし、荷物はGolfバック4個楽に積めます。家族に一台ならベストチョイスだと思います。 タイヤも最高グレードで185/55/16でリーズナブルです。これが205になると高価になります。普通の道では十分です。
@masayoshi6994
@masayoshi6994 2 жыл бұрын
モデル末期とはいえ、シャトルの紹介はとても素晴らしいと思います。 05:08のグレード一覧でHYBRID Xがふたつあり、HYBRID Zが記載もれ。 ハイブリッドモデルが主力なのもわかりますが、ベースのガソリンのGグレードも紹介して欲しいです。ガソリングレードの方がハイブリッドと異なり、バッテリの劣化もないし、パーツ点数も少ない、電子部品も少ないから、耐久性がとても高い、寿命が長く使える、のではないかと思うのです。
@jnr485akatsuki
@jnr485akatsuki Жыл бұрын
今E12型ノートに乗っていますが、この動画を見てシャトルに乗りたくなりました。 最近はSUVタイプが主流になっていますが、5ナンバーのステーションワゴンは使い勝手良さそうですね。 シャトルが生産終了になってしまったのは残念ですが、この動画でシャトルが再評価されて、 次期モデルが復活してくれれば、と思います。
@遠藤一司-r7k
@遠藤一司-r7k 2 жыл бұрын
目の付け所が素晴らしいです。初代からホンダセンシングを搭載した2代目に乗り継いで7年経過しました。ノントラブルです。燃費もいいし、初代は発進にもたつきがありましたが、DCTの改良により出足もよくなりました。荷室も広くゴルフバッグも後部座席を使ったままで4つ載り、車中泊にも使え、価格はバーゲンプライスだし、言うこと無しです。 ホンダはなぜこの車を廃番にするのかわかりません。次に買うとしたらZR-Vになるのでしょうか。250万円で買えたものをおそらく400万円くらい出さねば買えない車に乗り換えるのは結構無理があるのでは? ホンダの販売戦略に疑問を感じざるをえません。
@_561
@_561 2 жыл бұрын
Zグレード乗ってましたが 乗り味はXグレードのCVTの方が良いと思います サイズ感/使い勝手は五味さんの言う通り凄く良いです 5ナンバーステーションワゴンは絶対残すべき! 積載量はボディサイズは違えど実はシビックと殆ど変わらないので MT好きとして10代目シビックに乗り換えました
@ライオン丸-m8q
@ライオン丸-m8q Жыл бұрын
エアウェイブの系譜は継がれていってほしい
@小野崇-q5k
@小野崇-q5k 2 жыл бұрын
この車がフィットシャトルからシャトルになった時は衝撃だったな。
@gazidoltuku
@gazidoltuku 2 жыл бұрын
以前、同じZグレード乗ってました。 ロードバイクを前輪外して立てて収納出来る荷室は最高でした。 シートバック後ろのポケットはケーキ買った時に置くのにピッタリサイズで便利😄 燃費も良くて乗り心地も良かったですよ。 難点はドライバビリティでギクシャク感はありました。せっかくのパドルシフトもエンブレが構造上全然効かなくてイマイチでした。
@haruosugeno848
@haruosugeno848 2 жыл бұрын
去年まで乗っていました。 乗り心地が良く、グレードがパッと見た目でわからないのが気に入ってました。 まさに価値ある一台ですね。
@sfujiytube
@sfujiytube 2 жыл бұрын
シャトルは扱ってくれないのかなあと思ってましたので嬉しいです。ありがとう!
@waborino-shimi
@waborino-shimi 2 жыл бұрын
前期モデルのzグレードに乗ってます! 6年半ほど乗ってますが快適に乗れてますよ👍
@xanoko9807
@xanoko9807 2 жыл бұрын
シャトル、次期型もあると思ったんだけどなぁ…。 ホンダのステーションワゴン車が遂に無くなってしまうと思うと名残惜しいなぁ…。
@亡霊-t5g
@亡霊-t5g 2 жыл бұрын
実家の車がフィットシャトルですが、利便性高くて良い車です!五味さんが取り扱っててビックリしました笑
@abonabon1000
@abonabon1000 2 жыл бұрын
セカンドカーでこれと同じ1.5リッターエンジンを積んだ先代フィットに乗ってます。 ハイブリッドは度重なるリコール等で何かといわく付きですが、1.5ガソリンエンジンは走りもなかなか良くて日常の使い勝手も良くて、中古価格も安いので下駄代わりとしては最高です。
@02katsube46
@02katsube46 2 жыл бұрын
シャトルのDCT、評判良くなかったですけど、好きでした モーターからエンジンに切り替わるタイミングも分かりやすかったので、なるべくエンジンがかからないようにアクセルの開度を調整するのが意外と楽しかったです
@crownclown205
@crownclown205 2 жыл бұрын
👍
@EEE-vs7ls
@EEE-vs7ls 2 жыл бұрын
先代と現行シャトル乗ってますけど、いい車だと思いますね。軽快に乗り回せるし、とにかく後ろのフルフラットが広く、ノア、ハイエースは乗りたく無かったので、購入からずっと後席 は倒しぱっなしです笑 2015年に買いましたが、今見ても古い感じがしませんし。 しいて言えば、乗り心地や遮音性がいまいち。 後期モデルだとホンダセンシングや、乗り心地、遮音性が対策は少しされてそうなので、 おススメですね。 ほんと生産中止が悲しいです。 シャトルの新型をずっと待っていたのに、出なかったのでCX60を予約しました、コスパいい車が好きなんです笑
@osaikusachitaro
@osaikusachitaro 2 жыл бұрын
ステーションワゴンで、車中泊を考えていて、後部座席をフルフラットにして165センチの身長で、あぐらをしても頭がつかえない、シャトルのガゾリン車を、年半前に購入しました。車中泊にもってこいです!
@だーなだーな
@だーなだーな 2 жыл бұрын
リアのデザイン、かなり好きです。
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
【オーナー 閲覧注意】ホンダ シャトル 正直レビュー
23:07
ハンターチャンネル / Hunter channel
Рет қаралды 576 М.
中古車で買うと実はお得!?新車で売れなかったハイブリッド車5選!
12:52
中野優作 / 人生に愛車を。
Рет қаралды 792 М.
【日本車】耐久性0!!!!壊れやすい国産車5選
12:12
クルマ係長【車まとめch】
Рет қаралды 2,2 МЛН
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН