【ホリ快・臨時特急・N’EX・四季島など盛り沢山!】JR中央東線 大月駅 列車発着・通過シーン集 2017.9.9

  Рет қаралды 67,567

tomy Hiratsuka

tomy Hiratsuka

Күн бұрын

Пікірлер: 96
@tkd011
@tkd011 7 жыл бұрын
大月駅に行きたくなってきました。盛りだくさんで、33分間楽しませていただきました。アップロードに感謝します!
@tomyHiratsuka
@tomyHiratsuka 7 жыл бұрын
車種が豊富で楽しかったです\( 'ω')/ 30分越えだとちょっと長すぎたかな~と思いましたが、そう言ってもらえると嬉しいです!!ありがとうございますm(_ _)m
@のすけ-x2t
@のすけ-x2t 7 жыл бұрын
中央線いいですね 中央色の183系も前は藤沢でも見れたんですがここでしか見れなくなりましたね。それとチャンネル登録者数9000人おめでとうございます!
@tomyHiratsuka
@tomyHiratsuka 7 жыл бұрын
楽しかったです~(^^♪ そうなんですか!!数年前に夜の平塚駅であずさニューカラーの183系(189系?)の団体列車を見たことがあります! ありがとうございます!m(_ _)m これからも当チャンネルをよろしくお願いします\( 'ω')/
@のすけ-x2t
@のすけ-x2t 7 жыл бұрын
tomy Hiratsuka 夜遅くに運が良ければE257系やE351系も見ることもできますよ!これからも頑張ってください^ - ^応援しています!
@tomyHiratsuka
@tomyHiratsuka 7 жыл бұрын
ありがとうございます!\( 'ω')/
@富沢真
@富沢真 7 жыл бұрын
お疲れさまです。 いいですね、中央線。 チャンネル登録9000人おめでとうございます。
@tomyHiratsuka
@tomyHiratsuka 7 жыл бұрын
ありがとうございます!1万人目指して頑張ります!! 車種が豊富で撮影していて楽しかったです~(^^♪
@hibikiihara1261
@hibikiihara1261 7 жыл бұрын
中央線は珍しい列車が沢山走るので良いですよねー!チャンネル登録者9000人おめでとうございます!
@tomyHiratsuka
@tomyHiratsuka 7 жыл бұрын
ほんとですよね~!カラーリングも様々で見応えありました(*´▽`*) ありがとうございます!(^o^) これからもよろしくお願いします!m(_ _)m
@Sherlock_-xh3ri
@Sherlock_-xh3ri 7 жыл бұрын
いろんな特急が見れて楽しいですね
@tomyHiratsuka
@tomyHiratsuka 7 жыл бұрын
そうですね!最高でした(^^♪
@惣流アスカ星空凛推し
@惣流アスカ星空凛推し 7 жыл бұрын
中央線って休日はいろんな電車が来るので面白いですよね♪ 四季島をこんなに近くで見れたなんてラッキーですね! それとTomyhiratsukaさんチャンネル登録者数9000人突破おめでとうございます🎉
@tomyHiratsuka
@tomyHiratsuka 7 жыл бұрын
そうですね~!^^♪ 今まで一度も生で見たことが無かったので感動しました!次は停車している時にまじまじ見てみたいです! ありがとうございます!m(_ _)m これからも頑張りますので、よろしくお願いします!!(*^▽^*)
@muteren
@muteren 7 жыл бұрын
登録者9000人おめでとうございますp(^-^)q 中央本線は様々な特急列車が来ていいですね! 四季島も一度は会ってみたいですw
@tomyHiratsuka
@tomyHiratsuka 7 жыл бұрын
ありがとうございます!!!m(__)m そうですね~!まさかこんなにも色んな形式が来るとは思いませんでしたw 結構迫力あって圧倒されますよ!^^
@鉄道大好き-c1g
@鉄道大好き-c1g 7 жыл бұрын
Mトレイン 鉄道&Nゲージ 立川で会えます
@NRPSkun
@NRPSkun 7 жыл бұрын
今回の動画は豪華ですね!
@tomyHiratsuka
@tomyHiratsuka 7 жыл бұрын
ありがとうございます! いろんな形式の車両を撮影出来ました♬
@user-yukiusagi681
@user-yukiusagi681 7 жыл бұрын
登録者9000人おめでとうございます! いつも動画を楽しみにしています。私もたまに中央東線へ乗車しに行きますがなかなか魅力的な路線ですね〜
@tomyHiratsuka
@tomyHiratsuka 7 жыл бұрын
いつもありがとうございます!(^o^) これからも頑張りますので、どうぞよろしくお願いします!\( 'ω')/♪ そうですよね~!^^ 今度は山梨の先の長野まで撮影で行ってみたいです(^^♪
@京急新1000形小田急ロマン
@京急新1000形小田急ロマン 6 жыл бұрын
富士急行6000系は富士急行の中では一番好きです。
@tomyHiratsuka
@tomyHiratsuka 6 жыл бұрын
そうなんですか(^^♪ 6000系カッコイイですよね!
@京急新1000形小田急ロマン
@京急新1000形小田急ロマン 6 жыл бұрын
@@tomyHiratsuka 今年中に6000系が増えるらしいです。
@purpleyellow8604
@purpleyellow8604 6 жыл бұрын
今思えば、189って懐かしいですね!四季島も通ってますし、今となっては激レア映像だ!
@tomyHiratsuka
@tomyHiratsuka 6 жыл бұрын
この時は189系が無くなるとは思っていなかったですからね(^^;) 撮っておいて良かったです…!
@E22-y3m
@E22-y3m 6 жыл бұрын
四季島は甲府で一度見たことがあります。 しかも停車したので、長い間見ることが出来ました! ただこんな時に限ってスマホ忘れたという悲劇😭
@E22-y3m
@E22-y3m 6 жыл бұрын
あとコメント投稿遅れました 申し訳ないです
@tomyHiratsuka
@tomyHiratsuka 6 жыл бұрын
そうなんですか(^^♪ 停車中だと余裕をもって撮影出来ますよね!! なるほど(^^;) それはドンマイです…!!! いえいえ! 大丈夫ですよ♪
@kazukiIwai
@kazukiIwai 7 жыл бұрын
185系にストライプ塗装に6両があったんですね。
@tomyHiratsuka
@tomyHiratsuka 7 жыл бұрын
そうですね!^^
@Kamui785
@Kamui785 7 жыл бұрын
Kazuki Iwai はまかいじの運用必ずB編成での運用ですね 理由は東神奈川〜横浜間がATCな為です
@kazukiIwai
@kazukiIwai 7 жыл бұрын
B編成は200番台ですか。
@Kamui785
@Kamui785 7 жыл бұрын
Kazuki Iwai 200番台は現在Express色として残ってるOM-09編成ですね A.B.Cは0番台だったと思いますよ ちなみに、Express色はあと2ヵ月もし無いうちに運用離脱するそうなので撮影はお早めに。。。
@umechann0101
@umechann0101 7 жыл бұрын
大月駅は本当に色々な列車が来ますね~~  四季島見たいなー✨ 特急がまじで多いですね😁 この駅に行ったら一日いられそうです!
@tomyHiratsuka
@tomyHiratsuka 7 жыл бұрын
そうですね~!!数時間でこんなに色々見れるとは思いませんでしたw 四季島は生で見た方がかっこいいな~と思いました^^♪ 中央本線は楽しいですね\( 'ω')/
@kazu5770
@kazu5770 7 жыл бұрын
登録者数9000人おめでとうございます🎉 10000人ももう直ぐですね! 相変わらず、動画は見てて飽きない面白さで(^○^)
@tomyHiratsuka
@tomyHiratsuka 7 жыл бұрын
こんばんは!^^ ありがとうございます!m(_ _)m 1万人目指して頑張りますので、これからもよろしくお願いします(^o^) そうですか!なら良かったです^^いつもありがとうございまーす!!
@wyomingpitagora3663
@wyomingpitagora3663 7 жыл бұрын
185系のはまかいじか。懐かしい。
@ユウ-g7h3b
@ユウ-g7h3b 7 жыл бұрын
TRAIN SUITE 四季島カッコいいですね! 自分は先日TWILIGHT EXPRESS瑞風を撮影しに行きました 意外と国鉄車両が走ってるのは驚きです
@ユウ-g7h3b
@ユウ-g7h3b 7 жыл бұрын
ニートレインの215系が働いてるだと…
@tomyHiratsuka
@tomyHiratsuka 7 жыл бұрын
四季島カッコよかったです(^^♪ 瑞風良いですね~!西日本方面に行ったら私も一度は見てみたいです…^^
@ユウ-g7h3b
@ユウ-g7h3b 7 жыл бұрын
tomy Hiratsukaさん 最初は瑞風はどうなのかと思ってましたが実際に見るとあのトワイライトエクスプレスの深緑に入った黄色のラインが昔見たトワイライトを思い出すようでカッコよかったです!いずれTRAIN SUITE 四季島やななつ星in九州も撮影しに行きたいです
@tomyHiratsuka
@tomyHiratsuka 7 жыл бұрын
なるほど~!教えて頂きありがとうございます^^イメージが湧きました\( 'ω')/ 各地域の豪華列車を撮影したいですよね(*^▽^*)
@retora
@retora 7 жыл бұрын
チャンネル登録者数9000人突破おめでとうございます!!非常に充実した文句なしのラインナップでした。最近はホリデー快速ビューやまなしで小淵沢まで行きました。そして、そこから小海線に乗って野辺山まで行きましたが、行きのホリデー快速では甲府にてE353系を見ることが出来ました。約1年ぶりに見ましたが、やっぱカッコ良かったです。3ヵ月後の営業運転が待ちきれません。あと、189系M52編成のタイフォンが片方固まってましたね(笑)。四季島はまだ1回も撮ったことがないので、今度撮りにいきたいです。最後になりますが、tomyさんは今度KATOから出るE233系0番台のNゲージは買いますか?僕は毎日乗ってるので絶対買います!!
@tomyHiratsuka
@tomyHiratsuka 7 жыл бұрын
ありがとうございます!m(_ _)m そう言って頂けると嬉しいです(^^♪ そうなんですか~!湘南ライナーではよく215系に乗りますが、ホリデー快速としてはまだ乗ったことないんですよね~!小海線も良いですね^^今度は長野方面も行ってみたいです\( 'ω')/ E353系ですか~!私は以前松本駅でチラッと見たことがあります! そうですねw 鉄道写真を撮られている方にとっては辛い状態ですよねw 四季島は初撮影でしたが、写真より生で見た方がかっこいい印象でした! 0番台はまだ持っていないので、買う予定ですよ(*^▽^*)
@Akira-oo3ei
@Akira-oo3ei 4 жыл бұрын
大月橋の手前にあった「こまっちゃん食堂」閉店したのですね。寂しく思いました。「大盛り天玉丼」もう一度食べたかったです。
@弦桐信幸
@弦桐信幸 5 жыл бұрын
中央線好きの26歳です。山梨県上野原に住んでます、チャンネル登録しました宜しくお願いします。
@tomyHiratsuka
@tomyHiratsuka 5 жыл бұрын
上野原にお住みなんですか(^^♪ チャンネル登録ありがとうございます!よろしくお願いいたしますm(_ _)m
@Kamui785
@Kamui785 7 жыл бұрын
8:48 E351のトップナンバーですね
@ntakashi8259
@ntakashi8259 6 жыл бұрын
結構❗観光列車‼特別列車❗発着するのですね🎵些細な駅員仲間同士の!挨拶まで温かいだから❗❕
@ueno-tokyoline6909
@ueno-tokyoline6909 7 жыл бұрын
元東海道線の車両が走っているとなんか嬉しいですね!!(211系)
@tomyHiratsuka
@tomyHiratsuka 7 жыл бұрын
そうなんですよね! 0番台や2000番台が来ると東海道沿線民にとっては嬉しいですね!^^)
@000st00
@000st00 7 жыл бұрын
うぽつです!(*≧∀≦*)!
@tomyHiratsuka
@tomyHiratsuka 7 жыл бұрын
ありがとうございます!✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌
@sagaarasiyama2605
@sagaarasiyama2605 7 жыл бұрын
これだけ色々な車両が来ると撮っていて飽きないですね(*^ω^*)さすがは日本一の山がある県ですな。特急がほぼ満員状態。
@tomyHiratsuka
@tomyHiratsuka 7 жыл бұрын
そうですね~(*^▽^*) 一度にこんなにいろいろ撮ったのは初めてでした(笑) 確かに乗車率良いですよねw
@anyone01201
@anyone01201 7 жыл бұрын
さすが中央線、臨時列車がたくさん来ますねw大月駅は以前一度行っただけでそれ以外は一度も行ってないんですよね…特急はまかいじはつい最近まで湘南ブロック色だったんですけどほとんどがストライプ色に変えられてしまって少し残念です…四季島は大月を越えてもう少し信州に近づいたところから姨捨方面に行くと思っていたので少し驚きました。一番驚いたのが特急あずさ号が大月駅を通過したシーンですね。臨時のあずさだったんですか?そうでなければ通過はしないものだと思っていたので恥ずかしいです…w以前行った時は親が勝沼ぶどう郷駅に行きたいと行った時だったんですけど、その時に親が酔っ払ってしまって色々問題を起こしてしまったのがトラウマで未だに大月から先に行くのが怖いんですよね…wしかし新宿駅と違ってはまかいじや四季島もくるので楽しそうですね〜!今度時間があったらですが行って見たいと思います。
@tomyHiratsuka
@tomyHiratsuka 7 жыл бұрын
そうですね~!盛り沢山で楽しかったです\( 'ω')/ ほとんどストライプ塗装になってしまいましたよね~(;´・ω・) もっとブロック塗装を撮影しておけばと後悔しています(汗 臨時のあずさだったんですかね~!ちょっと詳細は分からないですm(__)m そんなことがあったんですかw それは大変でしたね(;^ω^) 是非機会があったら今度行ってみて下さい~!富士急行線もあるので面白いですよ~(*^▽^*)
@Kazu-ix4lo
@Kazu-ix4lo 7 жыл бұрын
撮影ご苦労様です! 僕もこの日の午前中は鳥沢駅付近で撮影してました。 Twitterにあげました笑笑 午後は大月経由で富士急行も撮影してきました。 もしかしたら居たのかもしれませんね リクエストで今度富士急行を撮影してみてはいかがですか? 長文失礼しました
@tomyHiratsuka
@tomyHiratsuka 7 жыл бұрын
ありがとうございます!m(_ _)m おーそうだったんですか!!お疲れ様です(^o^) 朝 大月駅に行く際に、烏沢~猿橋間のの長い鉄橋で撮っている方がけっこういらっしゃったのを電車の中から見ました! 私は12時過ぎくらいには撮影を終えて大月駅を出発しましたね~!(・ω・) リクエストありがとうございます!m(_ _)m 今度また大月方面へ行った際は、富士急行の駅発着シーンの撮影もしてみますね^^
@nb-pr4yq
@nb-pr4yq 7 жыл бұрын
まだtomy hiratsukaさん9,000人ほどしかチャンネル登録者いないんですね・・・ もっと人気あると思っていたのに・・・ 中央線はなんだかんだで臨時列車・他路線直通列車が多いですよねwww 今日JR東の公式ホームページで立川駅の時刻表を見たんですがちばかいじやはちおうじやまどり、ムーンライト信州やホリ快鎌倉紅葉号とか色々あって訳分からなかったですwww 塩尻や松本の方にも飯田線、大糸線、信越本線、辰野支線、中央西線直通列車があってややこしかったですww 大月駅は雰囲気が好きです 長文失礼しました
@tomyHiratsuka
@tomyHiratsuka 7 жыл бұрын
もっと増えるように頑張りますね(;^ω^) そうですね~!いろんな車両が撮影出来て楽しかったです(^^♪ なるほどww 多方面に行く列車が多いですね(笑 中央西線のほうも複雑なんですか!難しいですね~(;´・ω・)
@nb-pr4yq
@nb-pr4yq 7 жыл бұрын
tomy Hiratsuka 去年まで大阪〜長野までの東海道線にも直通する特急しなのがあったくらいですからね 今年の9月も木曽あずさといって新宿〜南木曽までのあずさがあったぐらいですしね もういろんな境界を超えてますwww
@田中庄一-m1b
@田中庄一-m1b 5 жыл бұрын
国鉄時代の特急型から現在の主力257系、259系がすべてわき役になってしまうほど普通ほとんど見る機会のない「TRAIN SUITE 四季島」 が、主役の輝きを放っていました。あなた様はこの列車にきっとご縁があるのでしょう。貴重な動画ありがとうございました。E001系に再高速で上回る215系が除雪車になるのは残念です。除雪車にする際2号車と9号車のモハ214形に運転台を増設するなら、客車使用で運転席を増設してほしいです。 運転席増設2号車と9号車の間に客車1両を入れた3両編成を閑散期用編成。 1号車と10号車の間に5両の客車を入れた7両編成を通常期用編成。 繁忙期は両方の編成をつなげた10両編成にすれば、215系を繁閑対応利用可能になりそうです。 廃車する特急車両の座席を215系に再利用し、 安く乗りたい客向きに1階全席自由席転換クロスシート、 眺望をゆったり楽しみたい客向きに2階グリーン車、 確実に座席確保したい客向きに2階普通車指定席回転リクライニングシート、 バリアフリー対策は乗降口に近い平屋に車いす・オストメイト・おむつ替え対応改造トイレと車いす席、 プライバシー重視客(秘密保持ビジネス客やベビーカー持ち込みと授乳必要な母子など)向きに トイレが遠い平屋個室席を装備すれば、2階、1階、平屋を有効活用できます。 215系は、決して新しくはないけれど、多様な乗客ニーズに対応可能な社内設備を持ち、繁閑に対応した車両編成に改造すれば 汎用性が高くステンレス製で耐久性に優れた車両として利用可能ではないでしょうか。 富裕層ターゲットの、絢爛豪華な夢の世界のJR東日本の看板列車「TRAIN SUITE 四季島」は、ほかの列車では得られないすばらしい思い出を、きっと乗客に与えてくれるでしょう。 215系は新幹線に予算が足りない乗客ニーズに対応して、脇役を全うしてほしいと思います。
@Expresso_JP
@Expresso_JP 7 жыл бұрын
チャンネル登録させていただきました。 特急は新幹線、名鉄、西武しか乗ったことないですw (そもそも最近はJRに乗らんから記憶がないだけ。。。?w) てか、関係ないですが大月って何か聞いたことあると思ったら 三遊亭小遊三さんの地元でしたかw
@tomyHiratsuka
@tomyHiratsuka 7 жыл бұрын
チャンネル登録ありがとうございます!(^o^) よろしくお願いいたします!m(_ _)m 名鉄乗ったことあるんですか~!私は一度もないので羨ましいです!(*^▽^*) そうなんですよねw 私もたまに笑点を見るんですが、勝手に 水色=大月みたいなイメージになってます(笑)
@無-r9w
@無-r9w 7 жыл бұрын
プラレールの販売でベッドマークをつけるってすごいですねw
@tomyHiratsuka
@tomyHiratsuka 7 жыл бұрын
私も撮影していてそう思いましたww 「ヘッドマークでプラレールの宣伝かよw」と思いました(笑)
@sukoon-i6h
@sukoon-i6h 7 жыл бұрын
tomyHiratsukaさん 9月9日に、カシオペア紀行走りました。
@鉄道大好き-c1g
@鉄道大好き-c1g 7 жыл бұрын
鉄道 マニアTV さんどこを
@sukoon-i6h
@sukoon-i6h 7 жыл бұрын
五十嵐基芳さん 上野〜盛岡て、走行しました。
@小田急撮り鉄
@小田急撮り鉄 7 жыл бұрын
修学旅行の時にはまかいじ見た事ある!ちなみに長津田駅で見た!いつか撮影したいw
@tomyHiratsuka
@tomyHiratsuka 7 жыл бұрын
そうなんですか^^ 私もはまかいじを見たのは1年振りくらいでした!
@ag8366
@ag8366 7 жыл бұрын
ホームドア族の大阪の大月www
@とある関東の鉄道マニア
@とある関東の鉄道マニア 7 жыл бұрын
大月行きたいんですけど遠いんですよね、この205系は元京葉線の車両ですね、それと富士急急行線に元埼京線のハエ28編成が譲渡されるみたいですね。 四季島、189団臨見れて良かったですねe353系の試運転見てみたいです
@tomyHiratsuka
@tomyHiratsuka 7 жыл бұрын
遠いですよね~(;^ω^) 私は大月までなんだかんだで2時間くらい掛かりました(汗) 四季島を初めて見れたのは良い収穫でした~!私も一度は見てみたいです!!
@キューちゃん-k4x
@キューちゃん-k4x 4 жыл бұрын
211系が後3年で引退
@トッピー2017
@トッピー2017 7 жыл бұрын
チャンネル登録しました、地元が広島です、四季島は、何分ですか?
@tomyHiratsuka
@tomyHiratsuka 7 жыл бұрын
チャンネル登録ありがとうございます! よろしくお願いいたしますm(_ _)m 通過時刻のことでしょうか?四季島は11時15分~30分の間くらいだったかと思います!
@湊崎紗夏-d3e
@湊崎紗夏-d3e 7 жыл бұрын
思ったんですが 中央東線って呼ぶんですか!? 中央本線が本名ですが 中央東線は別名ですか?
@tomyHiratsuka
@tomyHiratsuka 7 жыл бұрын
私も詳しくはよくわからないので、下記をご覧ください(^^;) ja.wikipedia.org/wiki/中央本線
@加々美喜代美
@加々美喜代美 6 жыл бұрын
中央東線は、東京駅から塩尻までを、中央東線と言います。 塩尻駅から名古屋駅までを、中央西線と言います❗
@koumee2338
@koumee2338 7 жыл бұрын
なぜさざなみの車両が来ているんですか?
@tomyHiratsuka
@tomyHiratsuka 7 жыл бұрын
千葉発のかいじなので、500番台が使用されています^^
@さんあんこう-f6e
@さんあんこう-f6e 7 жыл бұрын
撮影した時間帯を教えていただけますか?
@tomyHiratsuka
@tomyHiratsuka 7 жыл бұрын
朝からお昼ごろまでだったと思います!
@威神-z4h
@威神-z4h 7 жыл бұрын
最初の場面415系だよな?
@tomyHiratsuka
@tomyHiratsuka 7 жыл бұрын
211系ですね。
@nb-pr4yq
@nb-pr4yq 7 жыл бұрын
高尾以西の中では大月までは東京方面快速があるからまだいいですが大月以西は・・・ まあ特急があるだけマシでしょうwwww 185と189カッコ良いですね〜 しかしe001の方がカッコ良い! 211の長野色も好きです^ ^
@tomyHiratsuka
@tomyHiratsuka 7 жыл бұрын
なるほどww 新宿方面から大月以西は行ったことがないので、また今度機会があったら行ってみますw どの車両もカッコイイですよね~(^^♪ 私も211系の長野色好きです^^
@ぼぼす
@ぼぼす 7 жыл бұрын
四季島は、何時ごろでしたか?
@tomyHiratsuka
@tomyHiratsuka 7 жыл бұрын
11時15分~30分の間くらいだったと思います。
@ぼぼす
@ぼぼす 7 жыл бұрын
tomy Hiratsuka さんありがとうございます‼
@-haiden-
@-haiden- 7 жыл бұрын
いちこめ 四季島goodです!
@tomyHiratsuka
@tomyHiratsuka 7 жыл бұрын
ありがとうございます!^^
Full Closing Ceremony ✨ | Paris Replays
3:57:29
Olympics
Рет қаралды 1,8 МЛН
Chain Game Strong ⛓️
00:21
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
How did the Enigma Machine work?
19:26
Jared Owen
Рет қаралды 11 МЛН
EF81 81 ・E26系・EF81 80カシオペア紀行 荒川沖駅
5:51
Pre-Algebra Final Exam Review
1:56:08
The Organic Chemistry Tutor
Рет қаралды 329 М.
POV short Inspection of an old AN 1300 Windturbine
24:52
Sääsch Bääsch
Рет қаралды 583 М.
Destroying Lego Towers
15:48
Brick Technology
Рет қаралды 23 МЛН
The thief is trapped 😂
0:32
community Official
Рет қаралды 3,5 МЛН
КамАЗ VS SCANIA.
1:01
ToG#DriveR
Рет қаралды 724 М.
Камри Пупсичка немного сломалась ((
21:08
Ильдар Live
Рет қаралды 434 М.
Don't ask your wife to help you drive #shorts by Tsuriki Show
0:59
Tsuriki Show
Рет қаралды 8 МЛН