ほっともっと190店舗大量閉店の真相…【ずんだもん&ゆっくり解説】

  Рет қаралды 88,612

まめポ

まめポ

Күн бұрын

※この動画は実話を元にしたフィクションです!
【お借りしている素材】
VOICEVOX:voicevox.hiros...
ずんだもん:坂本アヒル様:seiga.nicovide....
VOICEVOX:四国めたん
VOICEVOX:春日部つむぎ
DOVA-SYNDROME
いらすとや:www.irasutoya....
ずんだおばけ様: • ずんだもんBBお得セット4
#ずんだもん
#ゆっくり解説

Пікірлер: 179
@ビールデッパーラー
@ビールデッパーラー 2 ай бұрын
やはり定番の〝のり弁〟👍。
@井上淳一-x9s
@井上淳一-x9s 2 ай бұрын
こいつだけは悔いがない。安くてうまかった。 高くてもいいからだして。買わんから。
@芝茶
@芝茶 2 ай бұрын
店舗造りすぎの上、立地条件悪い所に立てすぎ メニュー多すぎる、そもそも赤字をフランチャイズ化とか舐めすぎ、即辞めるだろ
@bittersweet7022
@bittersweet7022 Ай бұрын
コンビニがどんどん値段上げて量も減らしていくから、作りたてであったかくて美味しくて量も多くて安いほっともっとにはいつもお世話になってます。
@50-zf1hf
@50-zf1hf 2 ай бұрын
どこかと違って上げ底してないからまだマシ
@井上淳一-x9s
@井上淳一-x9s 2 ай бұрын
はーいそれはセブンイレブンです。ほっともっとは正義、セブンイレブンは悪。
@紅のプー太郎
@紅のプー太郎 2 ай бұрын
久しぶりに数回買ってみたけど、原材料が値上げラッシュで値段を押さえる為に、若干量を減らしてる気がするんよ?
@Hidden_dragon456
@Hidden_dragon456 2 ай бұрын
今はしてないし、他のところでもやってたけど店舗数が多かったから目立ったってだけ。プリウスと同じだね
@Hidden_dragon456
@Hidden_dragon456 2 ай бұрын
​​@@井上淳一-x9s他もやってたし、店舗の母数が多くて目立ってたってだけ。 それだけで悪と決めつけるのはそれこそ悪。名誉毀損罪で犯罪者乙
@pachpachGOD
@pachpachGOD 2 ай бұрын
77777777777
@ひろ-x8y3t
@ひろ-x8y3t 2 ай бұрын
ほっかほっか亭が好きです。
@ゴンちゃん-g3y
@ゴンちゃん-g3y 2 ай бұрын
うまくて大好きだから、近所のほっともっとさん、どうか閉店しないようにお願いします(>人<;)
@櫻井孝俊
@櫻井孝俊 2 ай бұрын
ほっともっとのほうがコンビニ弁当なんかよりいいのですが、コンビニの場合は駐車場に車をとめてその場で食べらて休憩ができるのが大きいです 弁当を買って職場に戻って食べられる環境にある人はいいのですが、そうでない場合はやはりほっともっとよりコンビニになってしまうかと思います
@ronty-s9d
@ronty-s9d Ай бұрын
昔深夜にほっともっとに食材の配送してたけど、冷蔵庫と冷凍庫にそれぞれ納品しないといけないからめんどくさかった。 しかもこいつら大量に発注するくせに冷蔵庫も冷凍庫も片付けてなくて全然食材入らないからマジでムカついてたわ。
@ナリノサ028
@ナリノサ028 2 ай бұрын
自分が働いていた店舗は混み合う時間帯はかなり忙しくベテラン従業員や店長の怒声が飛び交ってました😅 あと、まかないは自腹で割引もなしでした...。
@えす-k3y
@えす-k3y 2 ай бұрын
からあげの大きさ戻して🥲
@ポル-d4w
@ポル-d4w 2 ай бұрын
値上げされてもいいから、大きくしてほしい。
@kassu6533
@kassu6533 2 ай бұрын
なんか前の方が美味しかったよな。 今も味は安定感あるけど衣がゴワゴワしてる。前はもっと衣にプリプリ感があった。
@天涯孤独となった僕の目に入
@天涯孤独となった僕の目に入 2 ай бұрын
当初ほっかほか亭より美味しくて驚いた記憶がある スーパーやコンビニなどが追い上げているとはいえ、あの出来立てのクオリティとは比べるまでもない なんなら時間が経って温め直してもこっちの方がうまい 値上げと比例して唐揚げが小さくなっていくの悲しい😢
@bridgesRB
@bridgesRB Ай бұрын
唐揚げの質が下がってほっともっとに行かなくなりましたね
@MS-ps5mh
@MS-ps5mh Ай бұрын
唐揚げの質下がりすぎ 噛み切れない脂肪の場所、しかも臭くて吐いた
@にょ助
@にょ助 2 ай бұрын
最近、ほっかほっか亭の方がやり返してる。昼の予約弁当の積み上がりエグい。少し離れたホットモットは何故か少ないんで、おかしいと思ってたけど近くにライフあるから、皆んなスーパーに行ってるな。因みにコンビニ大手3社もあるけど、スーパー1人勝状態。
@sakura-4k4n3
@sakura-4k4n3 2 ай бұрын
ネット注文で待ち時間ないし作り立てのご飯が食べられるから重宝してるなぁ
@yossyhaya9407
@yossyhaya9407 2 ай бұрын
肉野菜炒め弁当が好きです
@hideyukiokuyama2935
@hideyukiokuyama2935 2 ай бұрын
仕事終わりに電話して帰り道にテイクアウトしてるから待ち時間は3分弱。コンビニの不味いオニギリ2個分でのり弁買えるから絶対ほっともっとだな。美味いし600円で色々選べるし。ちなみに近所のほっともっと2店舗はいつもお客さん入ってますよ(^^)
@porschencloud4067
@porschencloud4067 2 ай бұрын
ほっかほっか弁当が良かった ホットモットになってだいぶ落ちたね
@ケンシロウ武藤
@ケンシロウ武藤 2 ай бұрын
3年前あたりから、3店舗よく利用しますが、まず、ご飯がかなり美味しくなりました。なんといっても弁当にご飯は一番の命だと考えてますので嬉しいですし、ネット注文も以前よりもかなり使いやすいし、決済方法もかなり選べるのでありがたい。
@マイケル寂尊-e6t
@マイケル寂尊-e6t 2 ай бұрын
ほっかほっか亭に帰ってきてほしい
@user-しるふ
@user-しるふ 2 ай бұрын
毎年この時期は、すき焼き弁当しか買わなくなってしまう(‐ω‐)
@田中太郎-s1r2p
@田中太郎-s1r2p 2 ай бұрын
ずんだもん様々なシチュエーションを立てているようだな 褒める
@4804br
@4804br Ай бұрын
ほっともっと、自分は晩御飯でよく注文してるのでかなり助かってますし、ネット注文も仕事終わりに予約しておいて自宅から最寄りのお店で受け取る事ができて大変楽ですよ。 しかも美味しいし、時々休日で出前館とかからも宅配サービスもあるので大変ありがたい存在です。 絶対に潰れないで欲しいお店!
@Taka-t7j
@Taka-t7j 2 ай бұрын
カレー久々に食ったら安いレトルトカレーみたいな味になっててビビった
@7star20pon
@7star20pon 2 ай бұрын
のり弁当の付いてくるソースがプレミアムソースになって追加すると有料な上にまずいソースになってから行かなくなった。前の無料ソースに戻してほしい。
@ZEGI7010
@ZEGI7010 Ай бұрын
からあげに唐揚げスパイスが付いている限り、ほっともっと派です。 あのスパイスは至高
@らぁめん紳士
@らぁめん紳士 2 ай бұрын
ほっかほっか亭の方が好きだったな。
@halit9995
@halit9995 2 ай бұрын
のり弁+タルタルが最強
@銀杏-w3o
@銀杏-w3o Ай бұрын
ご飯は出来合い弁当の比じゃない美味しさです。ランチタイム前後に何十個とオーダー来るのあの小さい店舗と人数で対応してるのいつも感心してる、頑張って欲しいなぁ
@ミカン箱-t5h
@ミカン箱-t5h 2 ай бұрын
ずんだもん、自分の知ってるずんだもんと違って真っ当に頑張って真っ当に経営支えようとしてたのに(能力がちょっとだけ足りてなかったようだけど)首にされてかわいそうだ(´;ω;`)
@パンツの色を知りたがりやさん
@パンツの色を知りたがりやさん 2 ай бұрын
牛丼屋をはじめとした飲食店も結構持ち帰り注文が増加しているらしいなぁ
@コシヒカリ-o2p
@コシヒカリ-o2p 2 ай бұрын
ほっともっと いつもお世話になっております
@doeuzfgvts
@doeuzfgvts 2 ай бұрын
女性だからといってヘルシー志向に振って成功した例ってあるのか? ヘルシー気にしてる層はほか弁なんて買わないだろう 誰だってがっつり食いたいんだよ 弁当だからこそ食えるメニューやボリュームもあるんじゃ無い?
@marhiro-k1e
@marhiro-k1e 2 ай бұрын
美味しいのですが、汁や副菜を買うと食堂で食べるより高くなってしまう事もありますからね~ それと外で食べ終わった後のゴミ捨ての問題がちょっと・・・
@kokomaruch
@kokomaruch 2 ай бұрын
ほっともっとは、コンビニ弁当よりちゃんとしてるし安心感があっていいんだけど、ネット注文の、時間混んでる訳でもないのに、なぜか30分以上後の時間予約だったり、選びずらいのもそうだけど、なんか融通が効かないというか
@貞一植木
@貞一植木 2 ай бұрын
ホットモット 店内4調理 短時間勤務主婦バイト募集していたね 103万円の壁 可部 ベガー  繁忙時間帯など調理補助 募集かけても応募がない店舗は閉店傾向にあります 調理師 栄養師 ライセンス周遊の場合優遇: 保存料など未使用 賞味期限が短いにのも特徴 夏場3時間?
@ct9a9mr
@ct9a9mr 2 ай бұрын
やよい軒も経営してるのか!! 私の家の近くに出来たら週2くらいは行くと思うのでいなべ市に出店お願いします。
@マイドリップ
@マイドリップ Ай бұрын
プレナスは「ほっともっと」「やよい軒」「MKレストラン」
@亀ちゃん-g6x
@亀ちゃん-g6x 2 ай бұрын
やはりほっともっとや牛丼チェーンもですが女性向け商品に力を入れて上手くいったパターンないですよね🙄
@makos753
@makos753 Ай бұрын
へぇー、ほっかほっか亭が消えていった経緯初めて知った
@nagacchon
@nagacchon Ай бұрын
Hotto Mottoって美味いけど量が少ないってイメージだったけど、世間の評判的にはボリュームある弁当だったのか 個人とか小規模経営の弁当は量が多いから、いつもそっちで買ってたわ
@天道あぽろん
@天道あぽろん 2 ай бұрын
たしかに待たされることはあるがスーパーやドラッグストアのお弁当に比べるとはるかにおいしいので、わたしはホットモット派
@mugimeshitaitarou
@mugimeshitaitarou 2 ай бұрын
マックや吉牛の轍を踏んで 一回値下げに走ると元に戻れん悪例をまたも繰り返してる🤣
@銀翼-t1o
@銀翼-t1o Ай бұрын
唐揚げのハズレ比率が結構高くて、いつもドキドキしながら注文していますね。ネット注文はいつも便利に使わせてもらってますけどね。待たなくて良いので。のり弁当はオリジンの方が安くて美味いと思います。
@errorihito
@errorihito 2 ай бұрын
のり弁は好きですが、ほっともっとは嫌いです
@00TJ4-y7c
@00TJ4-y7c 2 ай бұрын
のり弁、農◯の会議で出る弁当だ...
@ch-ow9up
@ch-ow9up Ай бұрын
数年前にあった クリームシチューかつ丼を復活させて欲しい
@くま軍曹-u7t
@くま軍曹-u7t Ай бұрын
昔、通ってた高校の側にほっかほっか亭があってよく昼の弁当を買ってきたりしてたんだが、 久しぶりと言うか、初めてと言うか、先日、ほっともっとで弁当買って食べたら飯がうまくなくてがっくりきたなぁ……😅
@カラス-p2m
@カラス-p2m 9 күн бұрын
ワークマンと同じで女性ターゲットによりすぎると 良くないってことに気づかない経営者多い いまは物価高だから無理にメニュー増やさずに 商品数減らしてオペレーションの最適化をして 価格勝負するべきだと思う
@kaname.jakotsu
@kaname.jakotsu Ай бұрын
昔バイトしたのが、ほっかほっか亭かほっともっとか思い出せない💦二段のり弁が好きだったのは覚えてるんだけど今はどっちにも無い(笑)のり弁でおかずが違う豪華バージョンも好きだったけど、これも無い(´;ω;`)
@pongping1769
@pongping1769 2 ай бұрын
美味しいけど高いし微妙に行きにくいところにあるしもう一回言うけどやっぱり高い。あと少ない
@samonz
@samonz 2 ай бұрын
ご飯だけを頼んでも順番待ちで待たされるホットモット。
@百舌鳥-p4r
@百舌鳥-p4r Ай бұрын
ほっともっと作るの早いしメニューも多かったんだけど、最近は値段も上がってバリエーションも減ってる。経済的に仕方ないんだろうけど それでも優良企業だと思ってる
@genchan_yabayaba
@genchan_yabayaba 2 ай бұрын
のり弁とからあげ弁当が好きなのだ
@venhamin8944
@venhamin8944 23 күн бұрын
ほっともっとのネット注文は店のオペレーションがよろしくない。 なにせレジがワンオペだから店舗注文客がわんさかいると待たされる。 それで他のネット注文の客の列もできて悪循環。
@bureinnick4432
@bureinnick4432 2 ай бұрын
いつ行っても炊きたてのご飯じゃない弁当屋は初めてだった。オーナーが悪いのか地域マネージャーが悪いのか知らないがね。
@壺義春
@壺義春 2 ай бұрын
たくさんの拠点に調理できる人が揃ってるんだから無くなるのはおしい社会インフラだ。
@かずをん
@かずをん 17 күн бұрын
ほっともっとでバイトしてたと言う先輩が会社に居て、唐揚げの材料はカラーって箱に書かれたブラジル産の肉で(何の肉だか判らない物使ってる)って言ってた。調べてみたら優良肉種にカラー種って有って驚いた。そりゃ私も一時期ハマりましたよ💦
@johndo-nj5og
@johndo-nj5og 2 ай бұрын
ほっともっとってほっかほっか亭の偽物というかパクッてるイメージだったけど、そういう関係だったのか。 乗っ取ろうとしたけど失敗して逃げて、名前似せて営業妨害ギリギリで商売してるんならやっぱイメージ良くはないな… 相次ぐバイトテロで問題になってたイメージもまだ残ってるし、ずっと従業員募集し続けてるし。あと高い。
@ishitaka2839
@ishitaka2839 2 ай бұрын
ここもそうだけど、時間予約せずに待てる人たちが凄い。 予約システムがある飲食店は有効に使わないと。
@鷲羽-i9s
@鷲羽-i9s 2 ай бұрын
のり弁がもうすでに高いのよ。今のスーパーは弁当も惣菜も安くて美味しいからわざわざほっともっとなんて行かないのよ。
@朝月桜夜
@朝月桜夜 2 ай бұрын
自分は一度も買いに行ってなかったけど正直メニューも値段の割に量と質が見合わない物ばかりで一般人の購買層価格分かって無いんだよね。後金芽米とかの米が旨味が薄く感じて自分は好きじゃないのも大きいね。すき焼き弁当は旨いから買うかもな。
@bnr3439
@bnr3439 Ай бұрын
のり弁うまいよな
@baraondal
@baraondal 2 ай бұрын
この手の弁当屋はメニューが多すぎる だもんで利益率が下がる
@yaso5428
@yaso5428 2 ай бұрын
どっかと違って、味やボリュームはしっかりしてるから不満何も無いな。使いにくいとか言ってたけどネット注文で待ち時間無いの便利
@イルクオーレ
@イルクオーレ Ай бұрын
正直 何処かの工場で作ったコンビニ弁当より、目の前で作ってるのが見える ほっともっとの方が安心感あるし味もいい。
@333redredred
@333redredred 2 ай бұрын
ほっともっと食べたことないうちに閉店ラッシュとかw うちの近所には作ってくれないから潰れようが何しようが構わんが。
@mogumogu-u
@mogumogu-u Ай бұрын
ほっかほっか亭の方が好きやな。ホットモットは味付けが全体的に濃すぎる気がする。
@kikori_burst
@kikori_burst 2 ай бұрын
近所にほっかほっか亭はないけどほっともっとはある。 今日ものり弁食べたけどメチャクチャ美味しかった。 白身魚のフライがホント好き
@藤井聡洋-s3b
@藤井聡洋-s3b 2 ай бұрын
ドラえもんプレート欲しい
@ミポリー
@ミポリー 2 ай бұрын
たまに食べると美味いのり弁
@ハッシーハッシー-l6v
@ハッシーハッシー-l6v 2 ай бұрын
のり弁が400円か。牛すき焼き弁当を冬になると購入するけど、これも720円。好きなんだけど値上がりが結構すごい。しょうがないと言えばしょうがないけど残念。
@鈴木繁-n6z
@鈴木繁-n6z Ай бұрын
調理時間短縮の為なんだろうけど、作り置きしてて、こちらに出来立ての弁当がありますよ!ていう押し売りはやめてくれ 出来て何分経ったか分からん物は信用できない
@あんずチャンネル-y8v
@あんずチャンネル-y8v 2 ай бұрын
唐揚げ弁当、レモンがカットされたやつから、袋タイプになったのは止むを得ない。 その袋タイプすら無くしたのは、ダメ、絶対!
@志村友弥-w4r
@志村友弥-w4r 2 ай бұрын
俺はベントマンていう愛知のローカル弁当屋ののりから弁当が好きだったが潰れちゃって久々にほっともっと行ったがあんまし美味くは無かった
@プリン体0-q5n
@プリン体0-q5n Ай бұрын
ベントマンってなくなったんだね
@HajimeHiro1004
@HajimeHiro1004 2 ай бұрын
利益を上げるために安価な中国産の野菜を使ってるからな どこの外食産業も変わらないかな❓ 内部事情を知っている者としてはプレナスはやばい スーパーの惣菜の方が安心
@多摩センター-w1v
@多摩センター-w1v Ай бұрын
唐揚も好きだけどチキン南蛮も好きだなぁ。
@MS-ps5mh
@MS-ps5mh Ай бұрын
ほっかほっか亭総本部に就職したはずがプレナスに吸収されたことを10月の内定式で伝えられたわい。この時丁度就職氷河期最悪だったんよな
@とぴあ-o7n
@とぴあ-o7n 2 ай бұрын
特のりタル弁当&肉野菜炒め弁当かな🙂 4㌧トラックの運転手ですが、ほっともっとの駐車場が、トラックも停められる広さなら ほっともっとのほうが良いのですが、めったにないので、結局 お昼はコンビニ弁当🙂
@fsrikloghkop
@fsrikloghkop 2 ай бұрын
実際500円までしか出せないよ それを越えると選択肢が逆に増えちゃう
@夜月よるつき
@夜月よるつき 18 күн бұрын
食べ比べたときにほっかほっか亭の方が美味しい印象
@いわつきひでき岩月秀樹
@いわつきひでき岩月秀樹 2 ай бұрын
ほっかほっか亭の年に何回か(??)のりのり祭り確か200円ってあったよね〜〜〜1日3回食べたなあ〜〜。のり弁と言えば👍ほっかほっか亭だったのになあ。
@さくらやよい-t1c
@さくらやよい-t1c 2 ай бұрын
宮崎のほっかほっか亭の唐揚げ弁当は最高に美味しかったな〜 20年以上前だけど
@やまこていのっち
@やまこていのっち 2 ай бұрын
ネット注文は使いやすさがネックですからね。 使い難いシステムをいつまでも、持て余していても、まぁ意味がないですよね。
@ゆうきち-n9u
@ゆうきち-n9u 2 ай бұрын
一時期好評だった塩唐揚げを再開して欲しい。
@mogumogujapan
@mogumogujapan Ай бұрын
お弁当屋はWe'sn派ですが消滅寸前で悲しい…
@k0524asa
@k0524asa 2 ай бұрын
自分が思うこういう弁当屋の良いところはご飯のおいしさ コンビニ、スーパーその他の弁当であっためてもご飯でおいしいと思った事無い あの白い容器に入っているとおいしく感じちゃうのかな? でも最近はめっきり行かなくなった待つのが嫌で、事前ネット注文ができるならやってみるかな
@dobakin27
@dobakin27 Ай бұрын
底上げ偽装で落ちぶれたセブンの隣に立ててやればいいのに。そしたらほっともっと行くって人多いんじゃない てか混む時間は人気商品作り置きでは駄目なの?コンビニ、スーパー、ドラッグストアなんて半日経っても売れてるじゃん
@kanitop7
@kanitop7 2 ай бұрын
めしや丼が好きでした
@マイドリップ
@マイドリップ Ай бұрын
めしや丼はごはんおかわりしないと割高なのであまり好きじゃなかった
@yljnwsij
@yljnwsij 2 ай бұрын
弁当の容器がスーパーの総菜コーナーと変わらない容器でガッカリ
@らぱん-m8x
@らぱん-m8x 2 ай бұрын
Hotto Mottoのご飯美味しいから潰れてほしくてないなー😅
@足柄さん-f5p
@足柄さん-f5p Ай бұрын
近所のほっかほっか亭がほっともっとに変わった時に米のあまりの不味さに二度と買うかと思った。 今は変わってるんだろうか?未だにあの不味い無洗米なのだろうか?
@spe_sense1632
@spe_sense1632 Ай бұрын
弁当3つで1時間。他に待ってる客もブチ切れ。これが当たり前にいつも同じ。アホかって思う。よほどのことがない限りHMには行かない。
@momomomo6798
@momomomo6798 2 ай бұрын
ほっともっとは近隣に何店かあるけどほっかほっか亭は無いなぁ ほっともっとが消滅したらスーパーで買うしか無くなるな😩
@斎藤一樹-u9k
@斎藤一樹-u9k 2 ай бұрын
コンビニ弁当よりマシだろ、あれは工場で作られて配送されて店舗に並ぶから弁当なんて作られてその日か明日午前中くらいまでに消費しなきゃいけないのに防腐剤とかの添加物盛りだくさんで3~4日くらいは日持ちするように作られてる。コンビニ弁当ばっか喰ってるやつはハッキリ言って年金支払うだけ無駄だよ。生活習慣病とか待ったなしだし、どう考えても寿命短くなる。
@kingofmarty
@kingofmarty 2 ай бұрын
出来上がり遅すぎて、 ちょっと帰りに買うかなんて出来ないからな。 店員もやたら注文間違えるし、 2度と行かないと思う
@joaxTV
@joaxTV Ай бұрын
でも「作りたて」は何処よりも有利
@thoyfujii6491
@thoyfujii6491 2 ай бұрын
昔、ほっかほっか亭時代にのり弁より安い、かき揚げ丼って有ったけど復活しないかなぁ~
@ポロン-m7t
@ポロン-m7t 2 ай бұрын
日本は貧困国になってしまったので 外食の値段をあげると買いにこなくなるんだよな😅
@新谷翔平
@新谷翔平 Ай бұрын
ほか弁にケンカ売ったのがマズかった
@3小柳
@3小柳 2 ай бұрын
こないだほっともっとでのり弁買ったらそんなに美味しくなくてうーんって成った
@ガロードラン-o3c
@ガロードラン-o3c 2 ай бұрын
ウチの近くに無いんだよな〜😭
@獅龍凰
@獅龍凰 2 ай бұрын
昔のり弁とん汁良かったけど😅最近全く行ってないけど潰れるのか😅
@AA-gv1kh
@AA-gv1kh 2 ай бұрын
最近くってないな
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
So Cute 🥰 who is better?
00:15
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.
ガンダム講座をやり続けてきたのは●●の最期を語りたかったからなんです【岡田斗司夫/切り抜き】
3:39:26
日本犬がNY警察犬テストに落ちたら世界が驚愕した理由…
20:19
世界まる見えずんだもん
Рет қаралды 202 М.
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН