How many hours does it take to see the largest lake in Japan?

  Рет қаралды 135,507

富山の遊び場!TV

富山の遊び場!TV

Күн бұрын

Пікірлер: 103
@seiko0513
@seiko0513 5 ай бұрын
わたしは愛知、名古屋市民で、津田さんの名古屋駅の回が遊び場が初見で皆さんを知りました。さださんの熱弁にうんうんと大きく頷きました!いまでは富山や福井に連休で遊びに行くのが夢となっております。
@國定伸圭
@國定伸圭 5 ай бұрын
私もビワイチを数回やってます。もちろん自転車ですが・・・。初めてビワイチをしたときは、京都の自宅から出発して自宅に戻るまで13時間かかりました。メタセコイアの近くにカタクリの群生地もあります。
@dauragirigirsu
@dauragirigirsu 5 ай бұрын
湖西高島市は百貨店高島屋の由来の地です。高島しぐれと言って雨が多い地域です。関西住みですが、この琵琶湖動画を見て遊び場ファンになりました。富山に行ってみたい!
@DolgorsürengiinDagvadorj
@DolgorsürengiinDagvadorj 5 ай бұрын
晴れてる日の高島市は凄いですよ! 大自然に囲まれて絶景が見れます 特に朽木という所がヤバいので自然が好きな方には是非とも行っていただきたい
@maverick7649
@maverick7649 2 ай бұрын
行ってみます!
@DolgorsürengiinDagvadorj
@DolgorsürengiinDagvadorj 2 ай бұрын
@maverick7649 マニアックですが県道23号線沿い(朽木麻生)がオススメです笑 道幅が狭いのでお気を付けて🚗
@maverick7649
@maverick7649 2 ай бұрын
@@DolgorsürengiinDagvadorj 承知!!ご丁寧にありがとうございます😊
@yakinikist4061
@yakinikist4061 5 ай бұрын
当時広告代理店で「琵琶湖わんわん王国」の宣伝担当してました😂歌ってくれてありがとう🎉 プレゼンで歌詞を朗読した思い出が蘇った❤ あと動画もめっちゃ面白かった! 貞さん可愛いし、コンビのやり取りもホッコリしてて癒されました😮
@terutanokabe3282
@terutanokabe3282 4 ай бұрын
富山の人が 琵琶湖を紹介 めっちゃ楽しそうで わかりやすかった ありがとうございました。 これから富山バージョンも見たいと思います
@CBworks-qm7zl
@CBworks-qm7zl 5 ай бұрын
いつも元気が出る楽しい動画ありがとうございます😊💕私も今年バイクで道の駅巡りながらビワイチしてきました✌️福井からなので同じルートです笑っ琵琶湖を見つつ、山あり田んぼあり、市街地あり、とても刺激的で楽しい旅でした😆👍
@もうやん-b4y
@もうやん-b4y 5 ай бұрын
何度見ても愉快なお二人のやり取りを笑わせていただいております。 道シリーズはさださんの本音発言ががちらほら出るので大好き。
@yoshitakawatabe1462
@yoshitakawatabe1462 5 ай бұрын
冬場は琵琶湖大橋ちょい北くらいで、ここが滋賀北部と南部の境かと思うくらい、雪の切れ目が南北で切れてる時があります。さださん。鮒寿司食べられるんですね。鮒寿司をご飯の上にのせて鰹節をのせ、醤油を少し滴し、熱いお茶をかけて食べるとこれまた最高です。お試しあれ。
@猫耳ライダー
@猫耳ライダー 5 ай бұрын
事故が多発しているため現在 白髭神社の裏に 迂回トンネル建設中です 完成したら 白髭神社の前 車が通らなくなって事故も無くなる予定です
@井上裕-c5u
@井上裕-c5u 5 ай бұрын
近江今津辺りに鮒寿司や琵琶湖で取れる魚の佃煮屋さんとかもありますね。 白髭神社の前の道は、昔は江若鉄道が走ってたのです。 比良山系からの風は比叡山の比叡おろしと言いますね。 メタセコイア並木は、落雷があって少しだけ変わりますね。 因みに富山の隣の自治体にも少しありますね。 ジャパンはスギ薬局が入ったので昔みたいな物は、もう売られてませんね。 ビワイチ、私も自転車やオートバイも乗りますので走りますが雨の日は走らないですね。 ベンチは、もう少し葉っぱがある時の方が映えます。 琵琶湖畔、夏場は、メッチャ暑いですよ~。 このエンディングがやっぱりいいね~😀
@蓼科太郎-r1t
@蓼科太郎-r1t 5 ай бұрын
とにかく、二人ともステキすぎです!
@jackie2229
@jackie2229 5 ай бұрын
盆は暑いし、どっこも出掛けへんので、この動画は助かりますね。 こんだけ暑いと、今度の冬は雪…、ゴツいかも知れませんね。 来年は、野暮用ツーリングを4月半ばを予定しとるんで、R8の県境を今から心配してます。 因みに今年の6月、野暮用ツーリングは暑い中、琵琶湖線抜けて敦賀出ました。 距離は変わらんねやけど、時間は兵庫を斜向して福井(チョッと京都経由)出るより1時間多く掛かりましたわ。 p.s さださんが、直近で一番国道の似合うKZbinタレントやと思ってます。
@juntaba5693
@juntaba5693 5 ай бұрын
いつも楽しい配信ありがとうございます。 ありささんに毎回元気をもらっています これからも応援しまーす!!
@giulianiVII
@giulianiVII 4 ай бұрын
木之元インターの近くにある余呉湖も綺麗ですよ。
@fmsato鯖江魂
@fmsato鯖江魂 4 ай бұрын
湖西は北陸と同じですね。さらに風が強く特急サンダーバードが走らなくなるよね。しかし、二人ともよく口が動くね。飽きない。
@user-8295shiga
@user-8295shiga 4 ай бұрын
自分は東近江市在住です 時々動画拝聴してます 琵琶湖1周お疲れ様です
@wakatomo7952
@wakatomo7952 5 ай бұрын
ビワイチ、お疲れ様です😅 Sada sanの可愛さ、ピカイチです✨😊
@佐々木優-t5i
@佐々木優-t5i 5 ай бұрын
富山県民です。 いつかは車で琵琶湖を一周してみたいです。
@masai3081
@masai3081 5 ай бұрын
豊郷町の飛び出し坊やは、けいおんのキャラヴァージョンです。
@shushu2852
@shushu2852 5 ай бұрын
20年以上前、自転車で一周したなー。懐かしいです😊
@tokotoko666
@tokotoko666 5 ай бұрын
最高です😊動画楽しみにみてます。
@北嶋しげる
@北嶋しげる 5 ай бұрын
やってきました、さだちゃんに癒される時間(笑)
@asdfghjkl67246
@asdfghjkl67246 5 ай бұрын
すごく良いですね!!! たのしそう
@yossuij2416
@yossuij2416 5 ай бұрын
以前この動画を見て、車で富山から関西へ行く時に敦賀で高速降りて湖西線を走ってみました。 京都東でもう一度高速に乗りましたがそれほど時間に差がなく少し料金がお安くなりましたw いつも高速道路の景色しか見てなかったので湖西の景色が新鮮でした!
@jinatahisakazu4389
@jinatahisakazu4389 4 ай бұрын
23:07
@裕基石山
@裕基石山 5 ай бұрын
琵琶湖一周旅お疲れ様ござる🚗
@貞吉-s1j
@貞吉-s1j 5 ай бұрын
岐阜からなので、365号からなので全く同じルートですね🤗 かれこれ10周は回ってますが、湖岸を攻めたら楽しいですよ🤟
@berylsato
@berylsato 5 ай бұрын
24:00の←の先に完成当時世界最大の観覧車、 イーゴス108がありました。琵琶湖のシンボルでした。
@宇一安並
@宇一安並 5 ай бұрын
お疲れ様です。今年は湖西線開業50周年です。先日の開業記念式典には滋賀ふるさと観光大使の西川貴教氏が出席して近江今津駅は大盛況だったようです。
@群馬の馬群
@群馬の馬群 5 ай бұрын
行ってみたいな場所のランキング「第4位」の琵琶湖、諏訪湖はお隣県だから何回も訪れたが琵琶湖…。猪苗代湖、中禅寺湖も何回もあるが琵琶湖は…。遠いわな😂
@mait7000
@mait7000 5 ай бұрын
9:20 このあたりは通り雨が多いらしく、高島時雨って名前までついてる…なんてことをそこのおみやげ売り場のおばちゃん(失礼)が言ってました👀
@hiro-rc3fi
@hiro-rc3fi 5 ай бұрын
長浜と高島は北陸と似た天気です。サラダパンの本店は木之本のつるやパンで、近くに木之本地蔵があります。富山ナンバーの車見るとドライバーを確認しちゃいます(笑)
@hirokuma1222
@hirokuma1222 5 ай бұрын
僕も一回やった事あるんですが、甘く見てました。。。本当に過酷で後半後悔してましたw今では良い思い出です
@晃嗣野川
@晃嗣野川 5 ай бұрын
滋賀県に住んでるのに、ひこにゃん見た事ないぞ〜😂
@projectMr
@projectMr 5 ай бұрын
以前南湖で釣りにハマって通ってましたが ほんと天気が変わる様子も体験できたり 色々貴重な体験できたが、食えない魚相手に 遊んでたから身にならない事😱 北湖=ほっこ、南湖=ナンコで統一されてるかも😓
@masai3081
@masai3081 5 ай бұрын
湖西線は高架ばかりなので、強風時はよく電車が止まりますw
@friday1976
@friday1976 5 ай бұрын
琵琶湖一周お疲れ様です(滋賀県民)
@shwjen
@shwjen 5 ай бұрын
ばいにゃこさんの無料依頼お断り堪忍のエンディングまた見れてうれしい
@シララン
@シララン 5 ай бұрын
まさに湖北は北陸圏です。敦賀にも近いですし。
@masai3081
@masai3081 5 ай бұрын
滋賀県には、南雪って言葉があって、栗東や大津で雪降ってても長浜や米原は晴れていることが、よくあります。
@ゆうやYouTube
@ゆうやYouTube 5 ай бұрын
お疲れ様でございます。
@Tinconental
@Tinconental 5 ай бұрын
滋賀県民あるある:免許を取ったら車で琵琶湖一周
@logomaru6656
@logomaru6656 5 ай бұрын
懐かしい!びわこわんわん王国〜♪妻の実家が滋賀県で娘を連れて義両親と一緒に行ったなぁ
@のあ-g6l
@のあ-g6l 5 ай бұрын
6:14 青空食堂さんは閉業してみえますねー
@reed6600
@reed6600 4 ай бұрын
スポーツバレーってありましたよね?四輪バギーに乗った覚えがある。
@k_ichi3596
@k_ichi3596 5 ай бұрын
湖西線の鄙びた味わいの景色が好きです。 富山〜関西を走るときは高速でもR8でもなく湖西線...お得で早いですよー
@緒方ちえり
@緒方ちえり 5 ай бұрын
ビワイチは2度走りましが、自転車(ロードバイク)で10時間(右回り150km)と8時間(左回り200km)とかかりましたね
@野澤浩師
@野澤浩師 5 ай бұрын
二日前に、敦賀ICで降りて、湖西で行って、途中でメタセコイア並木に寄り道してから、京都市内へ行きました。  鮒寿司食べるのを、忘れていました。
@uozuのオヤジ
@uozuのオヤジ 5 ай бұрын
愛車アクアの総集編‼️
@ocean4723
@ocean4723 4 ай бұрын
前に琵琶湖一周したら、北部は大雪で、南部は晴れていました。 メタセコイアあたり、雪が積もっていました。
@雅行鏑木
@雅行鏑木 5 ай бұрын
私もあのベンチ見に行きました今年の2月ぐらいだと思うんですけども、伊勢神宮行ったり琵琶湖のあたりをぐるぐるして旅行しました
@granderegalia
@granderegalia 5 ай бұрын
天気予報で見てる限りは、湖西と湖南の境目は高島市と大津市の市境よりももっと南
@怪盗キッド甲斐亨
@怪盗キッド甲斐亨 5 ай бұрын
2:51~ 余呉湖の南側を通っている。
@清水征彦
@清水征彦 5 ай бұрын
湖西線は、便利ですが風に弱いです😂
@杉本俊介-k4c
@杉本俊介-k4c 5 ай бұрын
ゴールデンウィークに初めて琵琶湖を見たけどデカさにビックリしました
@minos6540
@minos6540 5 ай бұрын
良く走ります!メタセコイヤから琵琶湖沿い出た道逆に行くと海津大崎と言う桜並木道があります関西一だと思っております4月10日前後が見頃です桜吹雪で
@masai3081
@masai3081 5 ай бұрын
琵琶湖プリンスホテル付近で、8月に花火大会がありますよ。
@sachinanyanko
@sachinanyanko 5 ай бұрын
混雑時間を避けてノンストップで回れば4時間くらいじゃないかなぁ、車で。大回り300kmくらいだったと思う(滋賀県人)。
@hirochan161
@hirochan161 5 ай бұрын
『箱根駅伝🎽』ならぬ『琵琶湖駅伝🎽』も出来るんじゃネェ(🧐ナルホド)⁉️ 因みに、この動画とは関係無いけど、本日(13日)富山県西部の店舗に於いて「富富富🍚✨」と「ます寿司🐟️✨」を購入して帰宅してきた富山県外在住の私自身のコメントでございました‼️特に「ます寿司」本当に美味かった😂🎶‼️
@vzz00zzv
@vzz00zzv 5 ай бұрын
初コメ失礼します。「富山の遊び場」さんで富山の魅力を発信いただき、富山旅行の参考にさせていただいておりました。最近、県外道路企画で楽しいのですが、富山在住の皆様の富山の良いところをもっと教えてほしいな~。とか感じておりました。今年のGWに高岡市へお邪魔しました。神通峡春日温泉 ゆ〜とりあ越中に宿泊して高岡市を散策しました。富山はとても魅力的で、今後も期待しています。(#^^#)
@気まぐれはし子
@気まぐれはし子 5 ай бұрын
琵琶湖一周ってやはり大津からスタートが多いんですよね… 私も岐阜から行くので長浜スタートになります(笑)
@mokanyan9
@mokanyan9 5 ай бұрын
コナ→ン↓ じゃなくコナ→ン↑ 少し上がります🥺 文字では中々難しいですが、彦根の豊郷にアニメけいおんに似た旧豊郷小学校てのがありす、そこにけいおんキャラの飛び出しお嬢がいました、今は持って帰る人がいるので固定されてます🤣 そして東近江市役所にはももクロの飛び出しお嬢がいますよ
@ぜろしん-f3o
@ぜろしん-f3o 5 ай бұрын
どうせなら、いつか本当に自転車でビワイチをやってほしいw
@hirochan161
@hirochan161 5 ай бұрын
サクラさんあたりが出来そうな雰囲気🚴‍♀️🔥。
@こばやしなお-v6n
@こばやしなお-v6n 5 ай бұрын
さださんの「Look」と「Let's go」の使い分けはどういう基準なのですか?
@YK-sz5ux
@YK-sz5ux 5 ай бұрын
私も自家用車でビワイチを今年6月にしました。クルマだと結構大変でした。狭い道や海岸沿いのガタガタ道や奥琵琶湖パークウェイなどバラエティーに富んでいました。自分は米原市から時計回りに走りました。
@峠道昇
@峠道昇 5 ай бұрын
富山県民の遊び場。
@jun-chan49
@jun-chan49 5 ай бұрын
コレ、前に見た気がする…メタセコイアのとこからそう思えてきた
@gatolabo
@gatolabo 5 ай бұрын
「サラダパン」のつるやパンの木之本本店は木之本駅からすぐのところにあります。駅の駐車場に停めてちょこっと買いに行けます。ベースがコッペパンなので製造から時間が経つと柔らかさが失われてフカフカのカスカスになるので正直おいしくありません。これはコッペパン全般に当てはまりますが。 朝10時に店に並ぶとのことなので午前中に買ってすぐに食べるべきでしょう。他所でも購入できますが、触ってペショっと潰れる柔らかさがなかったら買うべきできないかも。
@yasu0955
@yasu0955 5 ай бұрын
琵琶湖広い〜。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。
@metoroporitan3283
@metoroporitan3283 Ай бұрын
滋賀県のひとは 日吉大社=ひよしさん 多賀大社=おたかさん って言います。 私はおたかさん派です。 おたかさんは糸切り餅が有名です。
@minos6540
@minos6540 5 ай бұрын
いつもお二人の国道企画見てます。道路クイーンのサダさんに国道360号制覇して欲しいですね。飛騨から福井までだったかな途中白川郷の峠通ります。白山白川ホワイトロード走って越前大仏までお願いします😊
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 5 ай бұрын
小松までです
@小寺亮己
@小寺亮己 5 ай бұрын
地元が普通に出てくる!
@マシュマロ-z3p
@マシュマロ-z3p Ай бұрын
滋賀に住んでいる人は、車の免許を取ったら、高確率で琵琶湖1周すると勝手に思っている。自身がそうだったから
@aicc_as
@aicc_as 5 ай бұрын
数十年前原付スクーターで回ったことあります
@密秘-k6g
@密秘-k6g 5 ай бұрын
収録は終わったが夏は琵琶湖で鳥人間コンテストがあります。もうそろそろ今年の大会の放送があるそうです。別の意味で待ってます。
@forever_ebc
@forever_ebc 5 ай бұрын
飛び出し坊や 本名は《飛出とび太》 滋賀県出身 40歳 (1973年生まれという情報も⇄50歳?) 坊やじゃないね😂
@さなだおしょう
@さなだおしょう 5 ай бұрын
パン一は簡単でも琵琶一は簡単じゃないな
@ぐまちゃだぞー
@ぐまちゃだぞー 5 ай бұрын
ベロ出すと、ペコチャンみたいだね!
@tomohirohata2444
@tomohirohata2444 5 ай бұрын
いつか見たことあると思ったら、総集編ね。 いや〜ビワイチを一度考えましたが、なかなかキツイ・・・。 チャリならまだいけるかもしれないけど(それなりのチャリでないと無理)、バイクでもめちゃ疲れますわ・・・。 半分でもう宿に行きたくなりますよ。 道が良いところは走りやすいんですが、街中に入るとエゲツない・・・。 ましてや、何かしら計画的に回らないと、後でめちゃ後悔します。(お土産物とか名物とか)
@brother3133
@brother3133 5 ай бұрын
南海奈さんにソックリ😊
@hirochan161
@hirochan161 5 ай бұрын
誰❔
@nobisako
@nobisako 5 ай бұрын
雄琴と聞くと岐阜駅の金津園が頭に浮かぶ。鮒すしは食べる勇気が無い。毎回、さださん、金子さん、サクラさん、どんだけ運転してんのと感心します。御苦労様でした。
@minos6540
@minos6540 5 ай бұрын
こなん↘こほく→ だと思うけど三重県人だけど😅
@哲也山田-g6t
@哲也山田-g6t 5 ай бұрын
曇天の邦なんやけどなぁ😅
@おやぢ酒場放浪記
@おやぢ酒場放浪記 5 ай бұрын
あなたは…右回り派?左周り派? 私は琵琶湖一周は… 左周り派なんです。何故やろ? 一回も時計回りで走った事無いw
@hirochan161
@hirochan161 5 ай бұрын
市民ランナーの立場である私は、個人的には「左回りでの練習↪️🏃」が殆どですかね。 なお、陸上のトラック競技は基本的に「左回り↪️🏃」ですよね。
@はせじゅん-w6z
@はせじゅん-w6z 5 ай бұрын
福井のバブル遺産が色々なショート動画に上ってるのはココで紹介したから?🙄
@minami4513
@minami4513 5 ай бұрын
湖南はコにアクセントではなく どちらかというとナにアクセントですよ。
@ippeiteraoka7724
@ippeiteraoka7724 5 ай бұрын
🥰🥰🥰🥰
@神楽坂響子
@神楽坂響子 5 ай бұрын
同じ動画を見たような気がするけど、再アップ?なのかな。
@バニバニ-n1f
@バニバニ-n1f 4 ай бұрын
総集編やん
@雷明-q3l
@雷明-q3l 5 ай бұрын
,👍👍👍
@mosquitovoice
@mosquitovoice 5 ай бұрын
無料依頼お断りソング、富山の遊び場!TVでカバーして配信してください。You made my day だけでは寂しい😢
@北嶋しげる
@北嶋しげる 5 ай бұрын
名古屋人は伊吹おろしのおかげで、冬寒いです。
@北嶋しげる
@北嶋しげる 5 ай бұрын
フロントウインドウに撥水剤塗布することおをお勧めします🚗
@北嶋しげる
@北嶋しげる 5 ай бұрын
え?もしかしてさだちゃんダジャレ言った?9分辺り。
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
軽トラキャンピングカーで車中泊を始めます【JAM Carry House】
39:59
【ヤバい】謎多き神々が宿る『壱岐島』を徹底探索
3:48:47
カコ鉄の日常。
Рет қаралды 281 М.
【約160km】ママチャリで琵琶湖を一周してみた【ビワイチ】
12:49
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН