How to make use of Keyball39, split keyboard with a trackball

  Рет қаралды 348,209

Fantastic workspace

Fantastic workspace

Күн бұрын

/ @rshosai
※映像のオートフォーカスがグニャグニャなっててホントすみません、絶望です。以後気をつけます。
決して「自作」キーボードに嵌め込まれたワケではございません。
心を鷲掴まれたド変態キーボードが、たまたま自作キーボードだったとです...!(そう信じたい)
▼具体的な「自作」方法は下記がとんでもなく分かり易いです!!
自作キーボード作ってみた Keyball44編 | Keyball44 : Custom Mechanical Keyboard Build
• 自作キーボード作ってみた Keyball44...
▼動画の目次
0:00 Today's topics
0:45 "Keyball" is amazing
1:29 Why HHKB → Keyball?
2:40 All about Keyball
4:50 The true value of Keyball
5:33 How to enter with Keyball
6:38 Recommended peripheral items
10:48 About the keymap
12:07 How to use Remap on iPad
12:41 Unique order of Keyball makes us crazy?
13:16 Custom keyboard isn't worth the investment?
▼分離トラックボール搭載キーボード keyball
■キー数最小 keyball39
shirogane-lab.com/products/ke...
↓組み立てサービス↓
※同時購入すべきモノなどもありますので、サイトをしっかりご確認くださいまし。
■墨色風メインキーキャップ
talpkeyboard.net/items/615fcf...
■親指用ロープロファイルキーキャップ
shop.yushakobo.jp/products/mb...
■Kensingtonトラックボール(シルバー)
amzn.to/3eZwUS0
■ペリックストラックボール
amzn.to/3VVA2ij
▼分離キーボード・テンティングソリューション
■Manfrotto POCKET三脚 MP3-BK
a.r10.to/hMjt8e
■カメラ磁気スタンド
amzn.to/3F7Jfhs
↑動画内の丸い磁気部分がいつの間にかなくっていることがあります。その場合、下記などが良いかもです。
amzn.to/3WCGBXD
↑もしこれも、いつの間にか丸い磁気部分がなくなってましたらすみません。ご自身でお探しください。
■ナット
www.amazon.co.jp/gp/product/B...
■スチールプレート
amzn.to/3zaJ5lL
※大きい&厚いと、磁気スタンドの吸着力がより強くなります。
■マスキングテープ
amzn.to/3D25RNH
▼厳選オススメ周辺アイテム
■マグネットコネクタ
amzn.to/3TRkf2q
■コイルケーブル(特にiPadとの接続用)
amzn.to/3TsXP7v
■TRRSケーブル(左右をつなぐヤツ)
splitkb.com/products/metal-tr...
■リヒトラブ 持ち運びポーチ
amzn.to/3gC50vN
▼動画内で使用しているモノ(その他)
■Grovemade 公式サイト
bit.ly/3BVPH88
----------------------------------------------------
▼全商品・10%OFFクーポンコード▼
FANTASTIC10
※決済画面での記入をお忘れなく!
----------------------------------------------------
■ノートPCスタンド(Wood Laptop Riser)
bit.ly/3UT8BFi
■デスクシェルフ M(Desk Shelf)
bit.ly/3BXd0OT
■デスクマット(Wool Felt Desk Pad)
bit.ly/3mWXBHb
■iPad Pro ZUGUケース(10段階角度調節できて最高です)
amzn.to/3SvhmTM
■iRing(グレー)
amzn.to/35QCS2H
a.r10.to/hDtKjU
■Majextand M(スペースグレー)
amzn.to/3Ho0p8W
■Ringke ペンホルダー
amzn.to/3wECaif
■最強4Kジンバル付WEBカメラInsta360 Link
Amazon:
amzn.to/3SHNpQO
----------------------------------------
【Insta360 Link】歴代最高のWEBカメラに出会えました...
• 【Insta360 Link レビュー】禁断...
----------------------------------------
■最新モニターアーム Ergotron TRACE(エルゴトロン トレース)
amzn.to/3cvnpZa
----------------------------------------
【感動】一番ヌルヌル動くモニターアームを発見しました...
• 【Ergotron TRACE】一番ヌルヌル...
----------------------------------------
■Loupedeck CT(最強クリエイターモデル)
公式サイト:
px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3N5VF...
Amazon:
amzn.to/3tn7r9j
■EIZO FlexScan EV2785 4Kモニター
amzn.to/3qFoeCq
■SHURE MV7 ポッドキャストマイクロホン
amzn.to/3jpCiwI
■Elgato Wave Mic Arm 低空マイクアーム
amzn.to/3LVeoVi
■SHURE A26X エクステンションバー
amzn.to/3Uea88H
■CalDigit TS4(最強ドッキングステーション)
Amazon:
amzn.to/3OhCXhj
公式:
shop.caldigit.com/jp/TS4-JP?f...
----------------------------------------
【CalDigit TS4】MacBook の生産性を劇的に高める方法
• 【CalDigit TS4】MacBook ...
----------------------------------------
■IK Multimedia iLoud Micro Monitorスピーカー
amzn.to/3m65M4B
■Herman Miller (ハーマンミラー) エンボディチェア
px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3N5W7...
■IKEA天板KARLBY(カールビー)
(幅186cm x 奥行き65cm x 厚さ3.8cm)
www.ikea.com/jp/ja/p/karlby-w...
■Flexispot E7 Pro(公式サイト限定)
flexispot.jp/e7-pro.html?fant...
■ FLEXISPOT E7(電動昇降デスクの脚)
amzn.to/3jxlDaL
▼BGM
オープニング
artlist.io/song/67930/coming-...
1曲目
artlist.io/song/67235/midnigh...
2曲目
artlist.io/song/70657/home---...
3曲目
artlist.io/song/60885/joy-ride
エンディング
artlist.io/song/1289/a-sophis...
※当チャンネルは極力アフィリエイトリンクを使用しております。
みなさまへの追加負担は一切ございませんので、ぜひ↑リンクより購入頂けますと当チャンネルに数%の収益が入るためとても嬉しいです🙏
今後もデスク環境&生産性アップデートにつながる【情報価値の高い動画】を真心込めて丁寧に作っていきたいのですが、ジリ貧です。
#keyball
#splitkeyboard
#desksetup

Пікірлер: 376
@rshosai
@rshosai 2 күн бұрын
🔥2024年6月5日追記🔥 Grovemadeが15周年記念の史上最大セールをやってます!!!ほぼ全品20%OFFなんで、この機会にぜひ✨ bit.ly/3X39P4u ※2024年6月10日(月)15:59(日本時間)まで
@user-mv4fh7jx5j
@user-mv4fh7jx5j Жыл бұрын
気になってたキーボードの解説ありがとうございます!
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
こちらこそ、再度のコメントをありがとうございます!😊
@masaki5631
@masaki5631 Жыл бұрын
めっちゃ理想のキーボード!! 同じものかってみます!! 楽しみ〜😊✨
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
おお、いかれるんですね😊流石です✨ いろいろな意味で覚悟を決められてくださいませ!笑
@HiDalmatian
@HiDalmatian Жыл бұрын
以前、実店舗に行きました。 店主にお話を伺ったところ、過去の経験から操作性と利便性、サイズ感を追求した形になったとのことでした。店主のこだわりが詰まった芸術作品です!
@sawatarisorako
@sawatarisorako Жыл бұрын
毎回トークが面白いです!うp主さんのセットアップを取り込まなく、ただ動画を見るだけで大満足します。
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
ありがとうございます!!凄く励みになります✨ 何かしら取り込んでいただけますよう、引き続き精進させていただきます!
@charlesnchrg3
@charlesnchrg3 5 ай бұрын
I really like and appreciate this video. Even with captions your humor translates well. The keyboard is amazing. I wish it as more accessible.
@rshosai
@rshosai 5 ай бұрын
Your comments really encourage me. keyball is still hard to get in Japan. Thank you very much!
@plmp62d
@plmp62d Жыл бұрын
このキーボード、前回の動画で見かけてめっちゃ気になってたから、ありがたい😊
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
良かったです😊 そして凄く励みになります✨
@eigokawatani
@eigokawatani Жыл бұрын
もう何年もErgodox EZ使ってますがこれも良さそうですね。トラックボールが付いてるのは良い。
@FuyunoKotatsu
@FuyunoKotatsu Жыл бұрын
肩凝り対策で探してました。 きっと分離型の方が縮こまらずに打鍵出来ると…… 本当に前向きに検討します! ご紹介ありがとうございました!!
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
コメントありがとうございます! keyballは革命的に素晴らしいキーボードですね!😊
@Usyasuraimu
@Usyasuraimu Жыл бұрын
左右分離型めちゃめちゃ試してみたい...!! キーボード酷使による肩こり・腱鞘炎から解放されそうです😊 もはやキーボード沼を軽く通り越した未知の領域に踏み込んでいて思わず笑ってしまいましたが... (玉袋呼びで毎回ツボってました🤗)
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
ありがとうございます😊 ホント、キーボードは重要なのに投資対効果は結構わかりにくくて、でも選択肢多くて沼が深い、ヤバい領域ですね。笑💦 (リスク取りました、拾っていただきありがとうございます!!)
@japan7138
@japan7138 Жыл бұрын
いつも面白いです! 動画長いバージョンも見たいですw
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
ありがとうございます!ホントに励みになります! 長いバージョンは、、、考えます!w
@a-i6688
@a-i6688 2 ай бұрын
理想のキーボードを求めた結果ようやくこの動画に辿り着きました!自作沼にハマる前に出会えてよかったです!ポチります!!!
@rshosai
@rshosai 2 ай бұрын
コメントありがとうございます! keyball、今でも自分にとって究極理想のキーボードです。ぜひ楽しまれてください😊
@yamacafe
@yamacafe Жыл бұрын
確かにここまで来ると、「沼」ですね!とっても楽しく拝見しました!
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
やまかふぇさん!ありがとうございます!! 引き際を誤ると大変なことになりそうです。笑
@yamacafe
@yamacafe Жыл бұрын
@@rshosai 打鍵していて、キーボード本体がずれちゃう、みたいなことは無いですか? 動画だと、すごく軽くて、持ち運びしやすそうだなーと思う一方、滑りやすそうな感じだったので。
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
@@yamacafe 滑りやズレについてはセットアップ次第です。標準では滑り止めがついていて、打鍵時にずれることはありません。 動画内で紹介したテンティングでも、きちんマグネット吸着させればずれることはないです。 動画では(毎度のことですが)撮影が地獄過ぎて、セットアップまで気を配れておりませんでした。結果、たしかにズレているように見えるかと思います。 そこにお気づきなこと、ホントに流石でございます!
@yamacafe
@yamacafe Жыл бұрын
@@rshosai いえいえ!有難うございます! 分離式キーボードは、以前から気になっているので、この動画も大変参考になりました! 僕は、hhkb雪が復刻されたので、今の所、hhkb使っています!
@user-uc6pl5gi1p
@user-uc6pl5gi1p Жыл бұрын
最高の動画です!気になっていた情報以上が動画に簡潔にまとめられていて感謝しかないです! 分離型のキーボードでどちらもマイコンを持っているものはかなり珍しいですね。両方に設定を書き込み、場合によって使い分けるのはすごくいい使い方だと思います!ただ、「一度に両方のUSBケーブルを繋ぐ」ことは一般的に電子回路に予期せぬ影響を与えてしまう場合があるので、公式からの推奨等がない場合は気をつけた方が良いかも知れません。 トラックボールの潤滑剤については「シリコンスプレー」と呼ばれるものがおすすめです。
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
ありがとうございます!凄く励みになります! マイコンの件、おっしゃる通りですよね。ぼくも両方つなぐのは怖いので検証すらやってません。(と言いつつ、間違って一度に両方ともつなげちゃってたことがありまして、ヒヤッとしたことは数度あります。現状は故障などはないですが。) シリコンスプレーの件もありがとうございます!ひとまず今は「ボナンザ」というものを試し、気に入っております。 ありがとうございました✨
@user-uc6pl5gi1p
@user-uc6pl5gi1p Жыл бұрын
「ボナンザ」初めて知りました。釣用でかなり強力そうですねw 故障も怖いですが、僕は誤入力が1番恐ろしいです。キーボードにかかる電力自体は高くないので、電力負荷より、入力情報が上手く処理出来ず、破茶滅茶な入力が二つのパソコンに無作為に送られると考えると…大事なデータが誤って削除されたり、大変なことに… もし故障しても、キーボードの自作さえマスターすれば、マイコン自体は600円程度で、キーボードの構成パーツにこれといって高価なものはないので自作系キーボードはボード自体が物理的破損などしていなければ修理代が思ったよりもかからないです!自作キーボードという沼がそれ以上のお金と時間を蝕み続けますが...
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
@@user-uc6pl5gi1p ボナンザ、かなりいい感じですね! たしかにデータやコンピュータに影響あるともっと困りますね。 故障しても修理できるというのはたしかに大きなメリットですね!!!気づいてませんでした、ありがとうございます! 沼との付き合い方、ホントに永遠の課題な気がしております、、、笑
@hydy6013
@hydy6013 Жыл бұрын
最高のキーボードレビューを見に来たのに、隠しきれない下ネタトークが面白すぎます。
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 隠しきったつもりだったんですが...バレてましたか。笑
@user-kq9rr3kr6b
@user-kq9rr3kr6b Жыл бұрын
真ん中開けられるってのは確かに便利かも、事務仕事で紙からのデータ打ち込みとか紙真ん中にある方が画面と紙の見比べを顔の上げ下げで出来るし…慣れればかなり良さそう…
@user-in1in4hs5x
@user-in1in4hs5x Жыл бұрын
いつも楽しく見させていただいてます 注意点として分離してるキーボードの接続はi2cっていう短距離通信なので、1メートル近い長さだと上手く接続ができなくなる可能性があるのでこれから買う方々はtrrsケーブルは長すぎない方が良いかもしれません 私もkeyballは買いたいのですが、売り切れてて買えないので、試したわけではありませんので、もしかしたらできるとかもあるかもしれないです。
@k_k_Hike
@k_k_Hike 10 ай бұрын
すげー変態や。。褒めてます。
@rshosai
@rshosai 10 ай бұрын
恐れ入ります?😊
@ruriohama
@ruriohama 5 ай бұрын
マニアックすぎて、、、秒速でポチりました 理想の書斎作りさんが紹介するもの全部買ってしまうので困ってます。。。
@rshosai
@rshosai 5 ай бұрын
コメントありがとうございます!すごく励みになります! 秒速ですか、流石でございます😊 keyballは使い始めてだいぶ経ちますが、未だに本当に素晴らしいアイテムと感じてます!ぜひぜひ、です✨(慣れるまでは地獄ですよ!笑)
@ruriohama
@ruriohama 5 ай бұрын
@@rshosai 地獄も楽しんでみようと思いました笑笑いつも面白い動画をありがとうございます!楽しみがひとつ増えました!!!!
@rshosai
@rshosai 5 ай бұрын
🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️✨✨✨
@fJmR1013
@fJmR1013 Жыл бұрын
テンティングのソリューションがめちゃ参考になりました! keyball買おうか迷ってるんですが、トラックボールの部分に手のひらがあたってしまわないかが気になります...!
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
ありがとうございます!!! ボールが手のひらにあたることはないと思いますよ。少なくともぼくは、あたる気配すら全くありません😊
@nanakusataro531
@nanakusataro531 Жыл бұрын
いつも動画楽しく拝見しています。ますますの沼っぷりに涙が止まりません! ひとつ質問ですが、keyball以外にLopedeckもテンティングされていると思いますが、こちらはなにを使われていますか?ぜひ参考にさせてくださいませ。
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
沼っぷりに絶望ですね!ありがとうございます! スタンドはこのようなノートPCスタンドでいけますね♪ amzn.to/3GcHrUU
@suisui4251
@suisui4251 Жыл бұрын
HHKBでフィニッシュするはずが自作キーボード(Lily58)を組み立てて沼に引きずり込まれてしまった者です. テントやポーチなど,私の知らない沼がまだたくさんありました.現時点の解を示していただけるのは大変助かります笑 今回の動画も最高でした!!
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
ありがとうございます!物凄く励みになります! こういう狭く深い領域、ホントに面白いですね。先人に感謝しつつ、です。 ありがとうございました😊
@DaihukuKeyboard
@DaihukuKeyboard Жыл бұрын
とても楽しく拝見しました♪👏👏 オタク視点に寄り過ぎず、一般の人に魅力を(きっと)理解してもらえるギリギリの深さでよい構成だと感じました✨ 徹底的な周辺パーツ選定と、左右でキーマップを分けて使う点が素晴らしいと思いました!
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
ありがとうございます!だいふくさんにそうおっしゃっていただけますとホントに嬉しいです😊 はい、ギリギリを狙いましたが、ギリギリアウトだった可能もございます。笑 もしよろしければ、概要欄にて「keyballの自作について詳しく知りたい方はだいふくさんの動画を...」と、リンクを掲載してもよろしいですか??? デスクの民とキーボードの民は視聴者層が違うから不可、とのことであれば、気兼ねなくその旨おっしゃっていただいて大丈夫です✨ いずれにしてもコメントいただきホントにありがとうございます✨励みになりました!!
@DaihukuKeyboard
@DaihukuKeyboard Жыл бұрын
ありがとうございます!リンクしてもらえたら凄く嬉しいのでよろしくお願いします🙇‍♂️ あ、ちなみに私のKeyball44動画の概要欄には既にこちらの動画を掲載させていただいています💕
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
@@DaihukuKeyboard ありがとうございます😊これからもカッコいいキーボードのご紹介を楽しみにしております✨
@DaihukuKeyboard
@DaihukuKeyboard Жыл бұрын
@@rshosai ありがとうございます! 理想の書斎づくりさんの動画が好きで、紹介しているアイテムよりも熱く、ユーモアのある語りを聞きたいということだけで視聴したくなっている自分がおります。今後も応援しております!🤣
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
@@DaihukuKeyboard 泣けてきます、ありがとうございます😭こちらこそ、丁寧で誠実で安心感のあるだいふくさんの動画に癒やされております✨今後ともよろしくお願いします!!!
@yukiba2809
@yukiba2809 Жыл бұрын
鍵専用の潤滑剤と言われるものがあります。他のオイル系の潤滑剤と違ってホコリとかが付着したりしません。シリコン系で良くならずこれを試したら購入時と同様の滑りを取り戻してくれました。小容量のもので十分だと思います。未来的なキーボードで素敵ですね。
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
なるほどありがとうございます! キーボード周りって、ホントにいろんな方のいろんなやり方に触れさせていただけて日々感動です。 ありがとうございます😊
@peaceplough
@peaceplough Жыл бұрын
めちゃくちゃカッコいいし使いやすそうだから沼りたいんだけど、どれも在庫切れでハマりようがないな・・・
@KO-fi7ek
@KO-fi7ek Жыл бұрын
一刻も早く同じものが欲しくなってしまう動画(褒
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
物凄く嬉しい(照
@chironchen
@chironchen Жыл бұрын
Though I do not speak Janpanese, this looks amazing to me. It looks the ultimate track ball keyboard!!
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
English subtitles will be added in about a month. Thank you for your comment!
@shirao7271
@shirao7271 Жыл бұрын
I see that you are not using homerow modifer on your own keymap. If you want to reduce the pressure on your little finger, I highly recommend you to learn it.
@twintail1980
@twintail1980 Жыл бұрын
最高過ぎる動画に出会ってしまった… チャンネル登録しました(≧∀≦)
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
ありがとうございます!励みになります!!!
@machamacha434
@machamacha434 Жыл бұрын
沼が深そうなのを見つけてしまった… めっっっっっちゃ欲しい…
@user-po8ib9xs5t
@user-po8ib9xs5t 3 ай бұрын
自分も分割キーボードを使っていますが、master/slave を入れ替えてwin/mac 用にキーマップを変えるという発想は目からウロコでした。 真似したいと思います!!
@rshosai
@rshosai 3 ай бұрын
コメントありがとうございます!キーマップ入れ替えはぼくもたまたま気が付きました!ぜひぜひ、です😊
@user-jz8kb4gp5m
@user-jz8kb4gp5m Жыл бұрын
行くところまで行っててめちゃくちゃ笑っちゃいましたw ウィットに富んでて面白すぎです。 滅多にコメントしませんが我慢できませんでした、大ファンです!
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
ありがとうございます!!!凄く励みになります😊 今回は流石にやりすぎたと思いつつ、まぁいいや、という感じで動画公開しました。笑 たまたま、keyballというテーマが良かっただけです。笑 ありがとうございます!!
@user-ok2wc5lu7g
@user-ok2wc5lu7g Жыл бұрын
はじめましてKZbinのおすすめで当チャンネルにたどり着きました。私は脳梗塞で左半身麻痺のため、右手用デバイスとしてkeyballを検討しているのですが、トラックボールマウスのようにドラッグ操作をする場合、マウスクリックをどうやって代用するのでしょうか?
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
はじめまして!辿り着いていただきありがとうございます! 下記方法で右手だけでクリックとドラッグまで完結させることもできます。 - 右手の親指でマウスクリックボタンのあるレイヤを有効化して、同じく右手でマウスクリックキーをクリック - クリックキーは押したまま、今度は右手親指のレイヤ切り替えボタンを離してボールを操作(ドラッグ) これでいけます!
@seanz2337
@seanz2337 Жыл бұрын
もうさあああああこんな動画出されたら欲しくなるじゃんHHKBで満足してたのにいいいい
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
ですよね、すみません! ぼくも被害者なんです...笑
@a38b1
@a38b1 Жыл бұрын
naya keyboardも楽しみなので発売されたらレビューお願いします!ちなみに僕はTU40を今使ってます。
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
ぼくもnayaはめちゃ気になってます!発売されたらぜひ教えてください!笑 (いつ発売されるのかな...?)
@Solaris24516
@Solaris24516 Жыл бұрын
TRRSコネクタの抜き差しをする際はUSBを外した後じゃないと、抜き差し時にショートを起こして壊れる可能性があったかと。別の分離型自作キーボードでの話ですが。
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
ありがとうございます! それ、有り得そうですね。ぼくも感覚的にはUSBを先に外すようにはしてましたが、今後はもっと徹底的に注意しようと思いました。 助かります!!!
@phanphong3533
@phanphong3533 18 күн бұрын
What a dream keyboard, imaging never having to reach for your mouse I love it. Could you share the price?
@rshosai
@rshosai 15 күн бұрын
Please check the below! shop.yushakobo.jp/search?type=product&options%5Bprefix%5D=last&options%5Bunavailable_products%5D=last&q=keyball
@nickshv8727
@nickshv8727 Жыл бұрын
Hi, is it possible to find this trackball somewhere on amazon?
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
Hi😊 Unfortunately, it is not available on Amazon. It was developed by an individual creator and is now only available on the website below. shirogane-lab.com/ shop.yushakobo.jp/products/5357?_pos=3&_sid=dd7b03c5f&_ss=r However, it has become too popular in Japan and has been out of stock for a long time. Anw, It is a very good keyboard!
@hamechiru
@hamechiru Жыл бұрын
初めまして。分離型キーボード探していたので、すごく参考になりました!カメラ用の磁器スタンドですが、概要欄に記載のリンク先のもので合っていますでしょうか?動画と同じような部品が使われていないように見えたので…!
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
はじめまして!ご指摘ありがとうございます!おしゃる通り、いつの間に磁気部分がなくなってますね、、、 下記などが良いかもですね。 amzn.to/3WCGBXD ※もし、これもいつの間にかなくなってたらすみません。汗
@hamechiru
@hamechiru Жыл бұрын
ありがとうございます!検討してみます。どの動画もとても構成がわかりやすくビックリしました。新しいデスクも購入を検討していまして、至高のデスクブランド楽しみにしてます!
@NoName-lb2hp
@NoName-lb2hp Жыл бұрын
最初の方だけでも明らかに土台ががたついてて、これで満足できるんだ、、、と思ってしまった。
@EN-JP_Translator_Konjac
@EN-JP_Translator_Konjac Жыл бұрын
それメッチャ気になりました!こんなガタガタで安定して入力できるの?って。ティルトしない方が良いような気がします。
@truthjp4133
@truthjp4133 Жыл бұрын
とても参考になりました。シェアくださりありがとうございます。 bastard keyboards という ヨーロッパ(オランダだったと思うのですが)の方が設計されているCHARYBDISという分離型キーボードはご存知でしょうか。 トラックボールは乗せているだけなので、逆さまにすると簡単に落ちてしまうのですが、キーボード面がKinesis Advantageのようにくぼんでいて、よりエルゴノミクス的なキーボードだと思います。 私は組み立てサービスを利用して通常の(「NANO」が名前についていない)CHARYBDISを購入しました。 keyball 39 のようにコンパクトではないので、持ち運びには向かないですが、快適なキーボード入力とトラックボール操作を体験できています。 もしご興味あれば、入手してレビューしてみていただけると幸いです。
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
コメントありがとうございます! CHARYBDIS、凄く面白そうなキーボードと思っておりました! ぼくの場合はOdaさんもおっしゃられている通り持ち運びとの親和性も重視してまして、そのためkeyballに至った経緯がありました。 ですが今後もbastard keyboardsさんのことは要チェックさせていただき、コンパクトなモノが出たら飛びつきたいと考えております! ありがとうございます。
@user-uf6cd4es6x
@user-uf6cd4es6x Жыл бұрын
黒のタマ袋は欲しい!! 黒に統一したいタイプなので出て欲しいですねー Keyball61を検討中です!
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
ですね!黒は黒でもいろいろあるので、イイ感じの黒が出て欲しいと願ってます...😊 61なら自由度も高そうですね!
@yoshiofuji
@yoshiofuji 26 күн бұрын
いつも動画ありがとうございます!コーヒーでも召し上がってください☕️
@rshosai
@rshosai 24 күн бұрын
ありがとうございます!!!とっても励みになります😊コーヒーいただきますね☕
@unaimrio8732
@unaimrio8732 2 ай бұрын
他の機種触りにショップ行ったのにこれに惚れこんで立ち止まってます笑 左右にトラックボールはめたいなぁ
@rshosai
@rshosai 2 ай бұрын
ぜひぜひ、夢と妄想を広げられてください😊✨
@mkk5044
@mkk5044 Жыл бұрын
あれ、もしかして沼の底に穴掘ってませんか?笑
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
あ、あれれ? つま先挿入後即離脱のつもりが、逆に下に向かっちゃってます?汗
@yuuki_01
@yuuki_01 Жыл бұрын
なんやこれ、すごい
@dokenplus
@dokenplus Жыл бұрын
富士通の親指シフトを彷彿とさせるキーマップ。
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
たしかに、です!
@daidai52ify
@daidai52ify Жыл бұрын
Fantastic!
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
Yeahhhh!
@user-ml7px2dn3q
@user-ml7px2dn3q 2 ай бұрын
先日ついにカールビー天板おフレキシスポットのデスクが我が家でも完成しました! キーボードの自作代行とはどのように依頼できるのでしょうか?キャプション欄のキーボード販売リンク内もみてみたのでよくわからずでした。 お忙しいところ恐縮ですが、是非教えていただきたいです❗️
@rshosai
@rshosai 2 ай бұрын
デスクおめでとうございます!!最高ですね😊 自作代行ですが、現在は公式では行われていないようです。 「keyball 制作代行」などでググっていただけますと色々と出てきますので、こちらで依頼が可能かもしれません。ぜひ見てみてください🙏✨
@rykm8824
@rykm8824 Жыл бұрын
ものすご過ぎ
@seaman6196
@seaman6196 Жыл бұрын
オススメした身としても、Keyball使いとしても、末端デスクの民としても、元々の動画ファン的にも最高の内容でしたw 至高のエンターテイメントですありがとうございました!w 絶対領域の件、なるほどそれで39でよかったんですね!よかったです!! テンティング諦めてたんだけどなぁ、とんでもない方法にたどり着きましたね。 これは試さざるを得ないw とりあえずリンク踏んで買います!! 墨かカーボンかチタン辺りの雰囲気が出たら泣いて喜び買いしますね。心の底から同意ですw iPad用マップは自分も思ってたんですが結局手付かずのまま。。。 ステージマネージャーも実装されてまたiPadだけで生きていきたい欲が湧いてきたので私もチャレンジしようと思います! 塗装や設計という反社会的行為に手を染めちゃうんですか?いっちゃうんですねダークサイドへ。 背中、押します!!
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
書斎キーボードエンタメyoutuber目指します(?) このテンティングは海外のマニア情報からインスパイアされました。笑 とんでも変態野郎はどの国にいるものですね。笑 ホントにkeyballの黒ベースが欲しいところです!!! そしてぼくもステマネ気になってます、探求せねばです✨ 塗装や設計にはいきませんよ!笑 先駆者の背中が遠すぎますので。。。 初心者エンタメ枠として、今後も自作キーボードな空気を楽しませていただきたいと妄想しております!
@tt-lg3ck
@tt-lg3ck Жыл бұрын
前買った時は半導体不足でトラックボール付きが買えなかったんだよなぁ 今ならあるかなぁ
@Yaxi-jugg-diary
@Yaxi-jugg-diary Жыл бұрын
初コメです。書斎さんの動画を参考に、自作デスクを何とか形にできました。配線回なんか何十回も観ました。 今回の動画は僕には10年早かったですが(笑)、また次の動画も楽しみにしています(^^)
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
初コメありがとうございます!自作デスク作られたんですね、最高ですね😊 keyballは流石にヤバいですよね。笑 ありがとうございます✨
@user-4rtm3m0cho
@user-4rtm3m0cho Жыл бұрын
分離キーボードって高いし種類も少なくてなかなか条件に合うものが見当たらなかったけどこれはすごく良さげ!! 今売り切れてるっぽいからもっと流行ってカテゴリ化して、いろんな選択肢が増えるといいなぁ
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
完全同意です!
@a38b1
@a38b1 Жыл бұрын
@@rshosai あと、CharaChorder OneとTwiddler3もよければレビューお願いします! twiddler3は持ってますが使いこなせませんでした・・・w
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
@MSS 素晴らしい情報をありがとうございます! 特にTwidder3がめちゃくちゃ気になります...!これは面白いいですね...!!!(流石に変態過ぎて手が出せない可能性も大ですが。。。笑) CharaChorder Oneの方はもはや全く使いこなせるイメージすら湧きません。笑
@Ao-pw2ed
@Ao-pw2ed 7 ай бұрын
親指とボールでスクロールするためのキーマップ設定方法を教えて欲しいです…!
@rshosai
@rshosai 7 ай бұрын
それはデフォルトですね、レイヤー3にした状態で転がせばスクロールできますね。 下記X(Twitter)のコミュニティなど助けになるかもですね。 twitter.com/i/communities/1634117768412016641
@user-mk9wg2dh9l
@user-mk9wg2dh9l Жыл бұрын
こちらの動画を拝見して購入させていただきました。 プログラミングで39を使用できるか不安ではありましたがコンパクトに使用できたらいいなと思います。 もう沼にハマってしまった自覚があります(笑)
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
最高ですね、ぜひぜひです😊 keyballで沼が終わるとイイのですが、、、笑
@djfljlk1411
@djfljlk1411 Жыл бұрын
これはカッコいいですね、キークロンのQ8 ユーザーからしてみると惹かれます スイッチがバックリングスプリングだったら最高でした
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
これからいろんな発展が生まれると良いですね! コメントありがとうございます!
@user-km6dc3wg5y
@user-km6dc3wg5y 11 ай бұрын
動画拝見してから、Keyball購入しました! マグネットコネクタの使用感いかがでしょうか?メリットおおいにありそうだなと思いつつ、熱を持つことや外す際の破損等のデメリットも気になっており、、、
@rshosai
@rshosai 11 ай бұрын
コメントありがとうございます! マグネットコネクタはもう1年近く、デスクのさまざまなところで使ってますが、ぼく自身ではメリットしか感じておりません。(大事なデータ転送などには使ってないです。) 熱や破損リスクを感じたことは、今のところぼくはないです。
@user-km6dc3wg5y
@user-km6dc3wg5y 11 ай бұрын
返信ありがとうございます。 有線キーボード使用については問題なさそうですね! 早速マグネットコネクタポチってみます👍
@ettechno6821
@ettechno6821 Жыл бұрын
ホームポジションじゃないのでタッチタイピングしてるので、分離型使えない…めちゃくちゃかっこいいのに。
@masakage-hd3kd
@masakage-hd3kd Жыл бұрын
これ、まさに探し求めていたやつでした。trrsケーブルやマンフロットの三脚含め、いくらかかるのか教えて欲しいです。
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 概要欄から詳細ご確認くださいませ。 徐々に揃えていく、細かいところは他で済ませる、組み立ては自分でやる、などいろんな選択肢があると思いますので...!
@user-qi4lt4tz4d
@user-qi4lt4tz4d Жыл бұрын
今はストップしちゃってますが、組み立てサービスっておいくらでしたか?
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
ぼくのときは¥14,000でした!
@Jacob-ny2ve
@Jacob-ny2ve Жыл бұрын
Waits patiently for English subtitles.... 🙄🤓
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
I think it will probably be subtitled around mid-December! Sorry for the delay and thank you!😊
@DJ_DOBATO
@DJ_DOBATO Жыл бұрын
一気に興味わきました。これがキーボードデザインの最適解だと思います。 HHKB type-sユーザーだと静音にもこだわったはずなので、割愛したKeyチョイスもぜひ知りたいです。 メカニカルのカチャ音に殺意が芽生えるので、それだけは避けたいです。
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
キースイッチは未だに試行錯誤中です、、、! むしろ、教えていただきたいところです!
@kajupu2275
@kajupu2275 Жыл бұрын
初見です。 とんでもないchに出会ってしまったのかもしれない...。 平穏な休日を過ごすはずだったのに購買意欲がドバドバ。 KeychronのK8Pを愛用しておりますが、再販することがあれば購入します! チャンネル登録させていただきました。最高でした。
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
はじめまして!コメントありがとうございます😊 Keychron K8P、良いですね!キーボードってホントに「それぞれ良い」というやつだと思ってます。だから困りますね。汗 本当に励みになるお言葉をありがとうございます!!!
@IzumiAsean426
@IzumiAsean426 Жыл бұрын
学生ながらHHKB professional hybrid type-sを手に入れて沼を終わらせたと思ったのに、気が付いたらキーボードサイトやら、書斎さんの自作キーボードで分離型もいいなぁと思ってしまいました...。 どうしてくれるんですか...!笑
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
学生さんでHHKBだなんて、羨まし過ぎます😊 実はぼくも被害者なんです、天才視聴者さんからの有益情報コメントのリンチに日々追い詰められております... 笑 どうしましょう...💦
@cupcup_san
@cupcup_san 2 ай бұрын
キーマップの解説動画出してください!お願いいたします🙇🙇🙇 あと、Xを見ていると理想の書斎づくりさんのkeyball はかなり進化されてるようなので、その部分の紹介もしていただけると最高です!
@rshosai
@rshosai 2 ай бұрын
コメントありがとうございます! キーマップについては「完全に人による」&「大半の方は興味がなさそう」という理由から、動画化の予定はあまりありませんでした🙇‍♂️💦 Keyballの進化については近いうちにご紹介させてほしいと思っております😊
@drepen5946
@drepen5946 Жыл бұрын
これは新しい世界が広がりそう
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
良いですね😊
@naosuke-o3
@naosuke-o3 8 ай бұрын
動画を観てずっと気になってたんですが、とうとうkeyball39を買ってしまいました。 テンティングはノートPCスタンドがいいんじゃないんですか?とコメントしようとしたら、三脚の奥に映ってますね😅 7:22 さすがです。もし覚えていたら、ノートPCスタンドがなぜダメだったか教えてもらえないですか? 持ち運びは楽になるかと思ったもので。
@rshosai
@rshosai 8 ай бұрын
keyball良いですね!(実はぼくも、つい最近2台目を買いました。笑) ノートPCスタンドは、ぼくの場合は角度が足りませんでした! 人によると思いますので、ぜひ試行錯誤含め楽しまれてください😊
@user-gz7wx9ub3r
@user-gz7wx9ub3r Жыл бұрын
待ってました! 想像以上に濃い動画になっておりさすがでございます。 キースイッチ編、反社会的行為編も楽しみにしております。
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
良かったです、ありがとうございます! キースイッチ編、反社会的行為編、、、笑 動画で魅力をお伝えするのがだいぶ難しそうです。笑 期待なさらずにお待ちください✨
@yuwayuwa8382
@yuwayuwa8382 Жыл бұрын
今回も最高の動画でした!「玉袋」の連呼に、いつか動画削除されんじゃないかと、ドキドキしながら見てましたw 私も肩こり予防に分離型キーボードをずっと探していたのですが理想型がなかなか見つからず、現状の最適解として ①元々使っていたRealforceのフルキーボード + ②HHKB = 宮本武蔵風・二刀流スタイル …でフィニッたはずだったんですが、今回の動画で再び沼に引き戻されてしまいそうです。佐々木小次郎、あるいは、本部以蔵に負けた気分です。どうしてくれるんですか(笑) いつも製品本体のレビューだけでなく、日々のオペレーションにまで落とし込んで紹介してくださるので、とても参考になります。ありがとうございます。 寒くなってきましたが、キーボード沼どうぞご自愛ください。
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
ありがとうございます! 一応、元浅草キッド、ボケ担当の玉袋筋太郎氏が難なく芸能活動されてることから削除はなかろうと踏んでございます。 その二刀流、とんでもなく贅沢ですね。笑 羨ましいです✨ 我々は強者の出現、烈海王の死、討伐、さらなる強者の・・・という争いの輪廻から解脱することはできませんね。笑 キーボード沼はホント危険ですよね... こちらこそ熱いコメントを本当にありがとうございます!すごく励みになります! 何卒ご自愛ください😊
@min-owbdu
@min-owbdu Жыл бұрын
ble micro proを使った完全ワイヤレスにも挑戦してみて欲しい
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
たしかに気にはなっております、、、!
@cakirgokceyilmaz7743
@cakirgokceyilmaz7743 Жыл бұрын
keyballレビュー全裸待機してました! 分離型は肩凝りに良いって見かけて検討してたんで超詳しくて分かりやすいレビューまじで助かりました あと,さらっとコイルケーブルの有用性語られてて衝撃でした トラックボール付いてるの天才すぎてめっちゃ欲しいです
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
コメントありがとうございます!凄く励みになります✨ キーボードって自分で使わないとわからないですし、選択肢多すぎて困りますよね💦 コイルケーブルの有用性はホントにたまたま発見しました、ラッキー案件です。笑 白銀ラボさん、ホント天才ですよね!
@nicky-sc7xv
@nicky-sc7xv Жыл бұрын
めっちゃ欲しい! 現在は、スイッチとキーキャップは何に落ち着きましたか??
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
keyball最高ですね😊 すみません、スイッチとキーキャップは大した試行錯誤ができてなく、未だにいろいろゴチャゴチャしておりますので特段有益な情報提供ができない状況となります💦汗
@nicky-sc7xv
@nicky-sc7xv Жыл бұрын
是非良いものが見つかったら、動画化してください!😄
@user-xo2wg9lh3x
@user-xo2wg9lh3x Жыл бұрын
動画投稿お疲れ様です。左右のどちらかに繋ぐかでキーマップが変わり、それがキーボード内に記憶されているという、WinとiPadを使っている自分にとっては最高のキーボードになりそうです。 だた、疑問点がいくつも湧いてきてしまい、めちゃくちゃ長文になってしまうのですが、気軽に答えられる範囲内でご回答いただけると幸いです。 【キースイッチ】 組立サービスを利用されたということでしたが、キースイッチはついてこないという認識でいいでしょうか? その場合、概要蘭にキースイッチが載ってませんでしたので、購入された商品を知りたいです。 【持ち運びのストレス】 キーボード+周辺デバイスで結構な重量になってしまうとお見受けしました。ポーチにしまい込んだ際の重量やサイズ等について教えていただきたいです。 また自分は44キーを検討しているのですが、キーが一つ増えても紹介されているポーチに入るのでしょうか? 【レイヤーの認識】 いくつかのレイヤーを切り替えてというお話がありましたが、通常のキーボードでいうFnキーが複数の種類設定されているという認識で大丈夫でしょうか?ただ、日本語/英語の切り替えのお話がありましたので、単押しと長押しで挙動が変わるということなのでしょうか? また、レイヤー3がキーボードの設定用ということでしたが、ここも自分の好きなように設定できるのでしょうか? 【キーマップの設定】 マウスの左右・中央クリックについて、自分の理解が追いつけませんでした。どのキーにどのレイヤーで割り当てているのでしょうか?自分はCADを扱う手前、中央キーを押しながらカーソル移動は必須で、どんな配置にしているかが気になります。 またレイヤー1で複数のキー操作を割り当てたキーがあるかと思うのですが、Webアプリで自分の好きなように複数のキーを連続出力できるのでしょうか?そして出来る場合、どの程度複雑な操作ができるかをご存じの範囲でお聞きしたいです。 【iPadの左手デバイス化】 01:00 で左のみを接続し、補助補助デバイスにするとありますが、具体的な活用方法についてお聞きしたいです。またキーマップは基本設定を常に設定しているのでしょうか? 他のKZbinrで動画をiPad miniで編集する際に、カットなどをキーで打ってるという話を聞いた気がするのですが、そのような形でしょうか? 【テンティングのやり方】 マンフロットのミニ三脚とマグネットを併用しているというお話でしたが、スマホ用MOFTや、キックスタンド式の両面テープで両端に貼るPCスタンドはどうでしょうか? ミニ三脚で前後の傾きが調整できるというのは非常に魅力的ですが、どうしても大きさ・重量が余計に増えてしまいそうで、携帯性が落ちてしまいそうです(据え置きならいいのですが) 以下、自分がやっていることについて、是非共有させてください。 【トラックボールの手入れ】 自分が見たサイトでの説明ですが、シリコンスプレーもいいがボナンザがおすすめということで最近、Amazonで買ってみました。 [www.kurakurakurarin.com/entry/trackallbonanza](www.kurakurakurarin.com/entry/trackallbonanza) 購入動機としては、エレコムの小型トラックボールマウスM-MT1DRSBKが絶望的に滑りが悪かったからです。ガサガサでキュッキュッと音がする次第です。結果としては、エレコムのゴミボールを完全体にするには至らなかったというところです。まだ特定の方向に回すと滑りが悪く、M575を使いたいと心から願ってしまう程度です。ただ、確実に初めよりは滑りは良くなったと思いますし、複数回コーティングすることで更に改善するという意見もあるので、もう少し実験してみようと思います。 【HHKBで絶対領域を無くす】 薬指の絶対領域ですが、自分はまず薬指を使用しないようにしています 昔のHHKB使い倒す動画でのコメント内容に加え、以下のような設定を加えています。 1. 変換, カタ/かな → Enter, BS 2. Fn(無変換) + 変換, カタ/かな, Space → 半/全, Delete, Esc 3. Fn(無変換) + マウスの各ボタン → Enter, BS, Delete JIS配列で親指周りにキーが多いからできる内容ですが、これで薬指をあまり使わない、右手がマウスでも作業効率が落ちないようにしています。 これまでに見たことない長文となり本当に申し訳ありません… これからも活動応援してます。
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
きゃんばしさん、ホントに何者ですか。笑 絶対賢者ですよね。笑 ぜひyoutubeやって欲しいです!!✨ >キースイッチはついてこないという認識でいいでしょうか? その通りです! >その場合、概要蘭にキースイッチが載ってませんでしたので、購入された商品を知りたいです。 とりあえずいろいろ適当に買ってみた感じです。今も試行錯誤中です。 ■親指以外部分 ・Zilent V2 スイッチ 62g shop.yushakobo.jp/products/a02zi 静音&コリコリしてて好きです。 マウスクリックを割り当ててるキーなどに使ってます。 ・Pre-lubed Gateron G Pro Switch 赤軸 www.keychron.com/products/keychron-q9-qmk-custom-mechanical-keyboard Keychron Q9からむしり取りました。親指以外の大部分にコレを使ってます。 ・Gateron サイレントスイッチ 茶軸 shirogane-lab.com/products/gateron-%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%88-%E8%8C%B6-%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81 元々はコレでしたが、少しキーが重い気がしまして、上記2つに切り替えてみました。 ■親指部分 ・Kailh chocロープロファイルスイッチ shirogane-lab.com/products/kailh%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E8%B5%A4%E8%BB%B8-5%E5%80%8B 赤軸:親指ホームポジション 青軸:親指ホームポジション以外 >ポーチにしまい込んだ際の重量やサイズ等 全ての実測合計重量:936g サイズ:およそ23cm x 16cm x 9cm >44キーを検討しているのですが、キーが一つ増えても紹介されているポーチに入るのでしょうか? おそらく問題ないと思います! keyball用ポーチ探しはトラックボール分の「厚み」の方が要注意ですね。 >通常のキーボードでいうFnキーが複数の種類設定されているという認識で大丈夫でしょうか? その通りです。 >単押しと長押しで挙動が変わるということなのでしょうか? その通りです。 >また、レイヤー3がキーボードの設定用ということでしたが、ここも自分の好きなように設定できるのでしょうか? できるはずです。 が、ぼくもあまり良くわかってないので、きゃんばしさんなら下記辺り参照いただくと良いかと思います。 github.com/Yowkees/keyball/blob/main/keyball39/doc/rev1/buildguide_jp.md github.com/Yowkees/keyball/discussions >マウスの左右・中央クリックについて、自分の理解が追いつけませんでした。どのキーにどのレイヤーで割り当てているのでしょうか? ぼくは中央クリックは使っておりません。 で、ぼくの場合、Mac&iPad両方とも、レイヤー1および2の、ホームポジションでの人差し指&薬指に割り当ててます。 動画内キーマップを大きな画面でご覧いただくと、Mouse Btn1、Mouse Btn2となってます。 >Webアプリで自分の好きなように複数のキーを連続出力できるのでしょうか? マクロ的な設定であれば可能です。 このあたり詳細はぼくもまだ理解できておりませんので、先のgithubやremapを参照いただくとベストです。 >具体的な活用方法についてお聞きしたいです。またキーマップは基本設定を常に設定しているのでしょうか? ぼく自身は左のみ使用は行っておらず、あくまで提案となります。 >他のKZbinrで動画をiPad miniで編集する際に、カットなどをキーで打ってるという話を聞いた気がするのですが、そのような形でしょうか? まさにおっしゃる通りのイメージでした。(雰囲気提案です、すみません。汗) >スマホ用MOFTや、キックスタンド式の両面テープで両端に貼るPCスタンドはどうでしょうか? もちろんアリです。 moftですと、どこまで荷重に耐えられるか、ですね。揺れるとタイプしづらいです。 両面テープですとベスポジ探しが若干難航しますね。 ボナンザありがとうございます! ぼくも早速ポチってみました!! HHKBのキーマップ変更、今となっては大アリですよね。 昔は敬遠してたんですが、結局keyballで同じことなってますし。汗 ただ、HHKBでキーマップいじり対応ですと、結局使わないキーが物理的に残る、というのはそれはそれでまた気になってしまうところもあります。笑 きゃんばしさん、youtubeやって欲しいです。 相当スゴイことなる気がします!!!
@user-xo2wg9lh3x
@user-xo2wg9lh3x Жыл бұрын
@@rshosai 本当に丁寧な回答ありがとうございます。 キースイッチは本当に沼かと思いますので、確かに本動画に入りきらないですよね。 聞けば聞くほど、調べれば調べるほどカスタマイズ性に惹かれ、白銀ラボさんのページを見たらkeyball44が売り切れてしまっているので(今は注文殺到中かな??)、キーマップを考えニヤニヤしながら待とうかと思います。 自分のキーいじりのコンセプトとして、「違和感なく通常のキーボードに戻れる」ことがあるので、小指までなくしたkeyball39だと少し不適合なんですよね...(まあkeyballが候補にある時点で何を言ってるんだという話ですが) 最後に一つだけ質問なのですが、左右クリックをレイヤー1,2に配置しているというご回答でしたが、レイヤー0の「」に配置すると少し押しづらくなるのでしょうか? 左手は飲み物飲んだりで、個人的にマウスの基本操作は右手側だけで完結したいと考えており(中央ボタンは厳しそうですが)、ホームポジションが少しだけ移動してしまいますが、あまり使わない「」を割り当てたいなと考えてしまいました。 自分の研究進めないで変なこと考えているだけのしがない大学院生ですよ... これからも書斎づくりさんの動画を参考にさせていただきながら、自分のデスク発展させていこうと思います。
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
ちゃんばしさんなら、さらに深いkeyballの使い倒しを見つけていただけそうです。ぜひお願いします! >左右クリックをレイヤー1,2に配置しているというご回答でしたが、レイヤー0の「」に配置すると少し押しづらくなるのでしょうか? 一瞬、相当アリと思いました! ただその場合、keyball39ですと句読点「、」「。」はどこに置く???となりますね。 押すこと自体は全然問題ないと思います! >左手は飲み物飲んだりで、個人的にマウスの基本操作は右手側だけで完結したいと考えており まさにぼくもこの目的で、本来はレイヤー1のみのところ、レイヤー2にもマウスボタンを置いてます。レイヤー2ですと、レイヤーアクティブ化の親指は右手ですので。 →ただこの場合、例えばSHIFTを押しながらクリック、とかは難しいです。 (細かい話ですが、ドラッグは右手だけで全部いけます。一度「クリック」キーを押して、そのまま保持しますと、レイヤー2アクティブの親指を離してもクリック状態は有効のままなので、今度は右手親指で玉を転がしてドラッグは可能です。 ) ぼくは大学院では研究に身が入らなくて絶望してました。(よく卒業させてもらえたな、と感じます。汗) ありがとうございます!
@user-47gptlqjw499
@user-47gptlqjw499 Жыл бұрын
神を見つけた。つまりこの動画は聖書だ
@shinya4344
@shinya4344 Жыл бұрын
理想の書斎づくりさんの動画にちょいちょい出てくる近所のおばさんのお言葉が大好物です! 近所のおばさん、ええこと言うわぁ。
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
ありがとうございます! そこ、拾っていただきとても嬉しいです!! おばさん、良いところを突いてきます。笑
@andrewrobinson1634
@andrewrobinson1634 6 ай бұрын
Bastardkb does keyboards like this as well.
@shota-iPadBlog
@shota-iPadBlog Жыл бұрын
分離型キーボード最高ですね! オフィスチェアに座って普通のキーボードで作業してると、 どうしても肩が丸くなってしまうので、長時間の作業がきついんですよね... もう検討の余地しかないです...しかしお高い...😇
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
ありがとうございます! そうなんです、分離型しかもボール付き、物凄く気に入ってしまいました、、、✨ 肩と胸が開くので呼吸も深くなって=仕事の質が高まる気配を噛みしめております😊 ただこだわり出すとキリがないですね、、、汗 外側ケースがないので、なんとなくプロトタイプ感もありますし、、、笑 それでも、ぜひぜひです!
@user-vi4mi9es9h
@user-vi4mi9es9h Жыл бұрын
​@@rshosai プロトタイプ感もまた 男心くすぐられてます。笑
@hardwalker777
@hardwalker777 Жыл бұрын
私もHHKB使っていましたが、この動画を観てKeyball真剣に悩んでいます笑 質問ですがProMicroはの端子はUSB C Typeになるのでしょうか?
@lonrwin8789
@lonrwin8789 Жыл бұрын
自作してみた者ですが、Type Cとmicro USB type-B の2種類から選べました
@user-vb2mn2ki4w
@user-vb2mn2ki4w Жыл бұрын
@@lonrwin8789 ProMicro(Type-C)だとコネクタが厚いので、2.5mmのコンスルーで入り切らず少し浮いてしまうというのが、白銀ラボの商品ページに記載がありました。 実際、自作してみて問題等はございませんでしたか?
@lonrwin8789
@lonrwin8789 Жыл бұрын
@@user-vb2mn2ki4w 私が購入した実機では基板の端子部分に切り欠きがあるので、端子が基盤に当たらずコンスルーはしっかりと刺さっています Githubにある組み立てマニュアルにも同様の切り欠きは確認できました
@user-vb2mn2ki4w
@user-vb2mn2ki4w Жыл бұрын
@@lonrwin8789 もしかしたらType-CのProMicroに対応するために切り欠きが新しいロットから追加されたのかもですね。 情報ありがとうございます!!!
@gvrsj7085
@gvrsj7085 Жыл бұрын
keyball回待ってました! 玉メンテはKUREのシリコンスプレーが良いと思います、玉袋メンテはこびり付いている埃を綿棒で取るのが良いかと。 ユニバーサルコントロール機能でのデバイス連携は「さすがはMac」と思いました、自分はWin環境なので「USB2BT+」というガジェットを使い有線HIDデバイスをBluetooth接続化させて、PCやタブレットでの接続切り替えを行っています。 keyball、自分もデビューしてみようかしら..👀✨
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
いつも有益情報フィードバックありがとうございます!!! 凄く参考になります!! USB2BT+もホントに面白そうですよね、、、! keyball、だいぶ変態でかんなり、オススメです😊笑
@user-qh2jc6lu2h
@user-qh2jc6lu2h Жыл бұрын
明らかな沼だとわかっていて自分も足踏みしてたので、この動画を気に買おうと思います。 手首の痛み対策に、サンワサプライのトラックボールのエルゴノミクスマウスを買って、ふと「キーボードもこんな感じで入力できれば楽だろうな」とは思ってたけどそんなキーボード見つけられなくて、でも自作キーボードの存在は知って、でも明らかな沼だから諦めたのに、 後付けで合体させちゃえばいいという気付きをくれ、諦めきれない欲望に再び火を付けた理想の書斎作りさんに感謝します。 それと質問なんですが、この手のもので、磁気系を近付けるの少し怖くなっちゃうんですが、大丈夫なんでしょうか? 磁石を近づけると壊れる!と思ってしまう昭和の感性なので少し気になります。
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
コメントありがとうございます! keyballは沼であり、同時に終着駅になってくれるポテンシャルがあると感じてます!(信頼感ゼロ) 磁気系怖いという感覚、すごくわかります。ぼくもそうでした。 ただ、このkeyballについては結論問題なさそうです。 ・24時間磁気に触れたまま使い続けて不具合なし ・製作者や他の自作キーボード猛者の方々からの磁気への指摘なし ・iPhoneとかiPadも磁気系の純正アクセサリがいっぱい なのが、ぼくが磁気問題なしと考える理由です。 もちろん、HDDなど物理的に動く部分がある機器だけは要注意ですよね!
@yoshi11081
@yoshi11081 Жыл бұрын
不格好だけど左手にHKKBやリアルフォース、右手にkeyball61を置く方法に落ち着きました。分離かつトラックボール付きのキーボードが欲しいだけで、自作キーボード界隈のカラムスタッガードや60%、まして40%にはついていけそうにない。
@account_sub
@account_sub Жыл бұрын
喋る時YOASOBIのイクラちゃんが「あーーー」って言う時みたいな手になってる
@antenna_wks
@antenna_wks Жыл бұрын
ほ、ほしい・・・。 全く興味のないガジェットも書斎さんの紹介を見てたら全部使ってみたくなるからこのチャンネルコワいww デスクマットもCARPIO2.0ももう手放せる気がしない。 書斎さんはもうCARPIO使ってないのに・・・。
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
keyballは相当に奇抜ですよね。笑 carpioもHHKBも引き続き使いますよ!過去のモノを1年越しに再度使い出す、とかも結構あります。 むしろそう思えそうと感じられる至高チックなモノにしかはじめから手を出さない、という方針です😊ヨコへの浮気、という感じですね。 上位互換だとそうは行きませんが、 横展開ならまた戻ることも全然アリ、という感覚でございます!
@psynennen
@psynennen Жыл бұрын
これは…!!
@user-gp1zh9jx8z
@user-gp1zh9jx8z 5 ай бұрын
Killer Whaleとかもいいかも
@rshosai
@rshosai 5 ай бұрын
ですね!
@katsushira
@katsushira Жыл бұрын
Naya Createから、今度面白そうなキーボードが出るので、そのレビューもお願いします。😊
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
はい、ぼくもすごく気になってます!手に入ると良いのですが、、、!!!
@user-ev4ff9qo4r
@user-ev4ff9qo4r Жыл бұрын
書斎さんこんばんは。前回コメントしたド変態キーボードを取り上げてくださりありがとうございます!序盤のコードなどをつなぐときのSEに爆笑しましたww しかし39キーは凄いですね。。私が買うなら61かなあ。あとお山ってそんなに立てるんですね。MD700でも試してみようかしら。。
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
こんばんは!いつもありがとうございます! SEも拾っていただき嬉しいです。実はこれがこの動画の山場ですね。笑 61は結構迫力ありそうですよね😊 今の時点で快適でしたら、無理にお山る必要ないと存じます!(不毛な沼にご自愛ください。笑)
@user-ev4ff9qo4r
@user-ev4ff9qo4r Жыл бұрын
そういえば、気になることが。 ・keyball をiPadに繋いだ時のiPadのバッテリーの減り具合はどのような感じでしょうか? ・僕たちのCarpio 2.0 ちゃんの姿が見えなくなってしまいましたが、元気なのでしょうか…
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
流石でございます! >・keyball をiPadに繋いだ時のiPadのバッテリーの減り具合はどのような感じでしょうか? iPad miniですと、二時間まるまる使ってバッテリーを40%弱消費(60%ちょっと残っている感じ)、という感じです。 この点まさにぼくに気になってて実は検証してました。 個人的には十分実用レベルと思ってます。 >・僕たちのCarpio 2.0 ちゃんの姿が見えなくなってしまいましたが、元気なのでしょうか… もちろん元気です!! HHKB+carpio や keyballはどちらが上位互換か、みたいな関係値ではなく至高同志の横展開と思ってます。行き来する価値を感じます。 これが、どちらかが明らかに下位モデルだったり劣化版だとそうは行かないんですね...そういう意味で、いつも至高と感じたもののもを触るようにしております。 ちなみに、keyballのテンティングとcarpioの共存は難しいとの結論に至ってます😅 ※keyballフラット+carpioよりも、keyballテンティングが快適でした...💦
@HEMAN434
@HEMAN434 Жыл бұрын
magic keyboardも触ってみてほしいな...
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
magic keyboard、めちゃカッコいいですよね!!!
@user-pepelon
@user-pepelon Ай бұрын
とても欲しいのですが、マルチ接続が出来ればなぁ 無線ポチッで、ipadとWindowsを行き来したい。
@ch-od6vb
@ch-od6vb 2 ай бұрын
総集編から来たが、欲しくなってしまいました。
@rshosai
@rshosai 2 ай бұрын
ぜひぜひ、です。 コメントありがとうございます!
@gadge-wu7sb
@gadge-wu7sb Жыл бұрын
こんばんは。 いつも拝見させて頂いております。 私はキーボードかなり悩んでおります。hhkbを使用して、現在リアルフォースR3 ha13を毎日会社にも持ち歩いている変態です。(笑) 理由は、打鍵感がよく、押加圧30gと軽いからです。 しかし、今回の理想の書斎様の動画でKeyball39にしようと思っております。 余談ですが、明日11月10日に入荷すると言う情報を得ました。Keyball39は、ミニマルかつ分離です。私の理想は縦5列、横4行(Fキー)欲しいです。私も手が小さく小指がネックです。因みに左手マウスも実施中です。(左脳を鍛えて作業効率を上げるため)よって、左手トラックボールにします。 もし、他におすすめな分離キーボードがあったら教えて下さい。 正直、リアルフォースも良いので、悩んでますが、持ち運びがめんどくさいです。配列も直線なKeyball39テンキーにも変身させられます。しかも、特殊キーも多用しており、押しながらの面倒くささもありそうで、自問自答中です。 アドバイス下さい。
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
再度のコメントありがとうございます! 物凄いこだわりようですね、ぼくより遥かに激しいかと存じます。笑 keyball以外にオススメの分離キーボードは現状見つけられておりません!keyballホントに快適です😊 ただ、慣れるまでぼくは2ヶ月弱かかった気がします、はじめはホントに笑えるくらい大変なのでご自愛ください😇 特段何のアドバイスにもならず恐れ入ります、、、!汗
@user-wp2ks4wh8v
@user-wp2ks4wh8v 4 ай бұрын
私もココナラで組み立て代行して、今月末に出来上がる予定ですが、配置を覚えられるかが不安です笑 慣れるまでは、マップを壁に貼っておこうかなとか考えてます笑
@rshosai
@rshosai 4 ай бұрын
良いですね!keyballはホントに最高ですよ😊(慣れるまでは地獄ですが。笑) おそらく何度もマップを変えることになると思われます。笑 ぜひ試行錯誤を楽しまれてください✨
@user-pe8cu6vp9o
@user-pe8cu6vp9o Жыл бұрын
すいません、磁気スタンドはどれを購入されましたか?ちょっと探してみましたがそれらしいものを見つけられませんでしたので・・・
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
動画の概要欄に載せております! チェックされてみてくださいませ。
@user-pe8cu6vp9o
@user-pe8cu6vp9o Жыл бұрын
@@rshosai ありがとうございます!
@whitek7786
@whitek7786 Жыл бұрын
ロマンあるなw オモチャだと思って買うのはアリだ
@YT-ty7zn
@YT-ty7zn Жыл бұрын
エルゴノミクリたいです。次回、ハンダ付けライブですね。
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
ぜひ、エルゴノミクスられてください、オススメです✨ おっさんのハンダ付けライブ、、、あまりにニーズなさそう過ぎて真正の沼ですね。笑
@user-sy8wc8jx6v
@user-sy8wc8jx6v Жыл бұрын
ユニバーサルコントロールって一種のBluetooth対応ってこと… !?
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
ある意味では、そうと言える部分もございます!
@tbet2365
@tbet2365 Жыл бұрын
おおおおおお!!!!!
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
ああああああぁ…!!!!!
@tbet2365
@tbet2365 Жыл бұрын
次はキーボード設計ですね! 理想のキーボード作ってください!
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
@@tbet2365 そこは決して踏み込んでは行けないラインかと感じております、、、!汗
@gomi_yashiki
@gomi_yashiki Жыл бұрын
さらにヘッドマウントディスプレイを組み合わせてスタバへ、変態道を極めたい。。。
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
間違いないです、、、、!
@user-yd9oq4jg7d
@user-yd9oq4jg7d Жыл бұрын
キースイッチは何を使用されていますか
@rshosai
@rshosai Жыл бұрын
試行錯誤が終わったわけではないのですが、現状下記のような感じとなります。 ■親指以外部分 ・Zilent V2 スイッチ 62g shop.yushakobo.jp/products/a02zi 静音&コリコリしてて好きです。 マウスクリックを割り当ててるキーなどに使ってます。 ・Pre-lubed Gateron G Pro Switch 赤軸 www.keychron.com/products/keychron-q9-qmk-custom-mechanical-keyboard Keychron Q9からむしり取りました。親指以外の大部分にコレを使ってます。 ・Gateron サイレントスイッチ 茶軸 shirogane-lab.com/products/gateron-%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%88-%E8%8C%B6-%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81 元々はコレでしたが、少しキーが重い気がしまして、上記2つに切り替えてみました。 ■親指部分 ・Kailh chocロープロファイルスイッチ shirogane-lab.com/products/kailh%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E8%B5%A4%E8%BB%B8-5%E5%80%8B 赤軸:親指ホームポジション 青軸:親指ホームポジション以外
The Ultimate Keyboard Quest Ends Here... (Keyball)
21:41
理想の書斎づくり|Fantastic workspace
Рет қаралды 115 М.
Keyball : Custom Mechanical Trackball Keyboard Review
12:15
Daihuku Keyboard
Рет қаралды 47 М.
Final increíble 😱
00:39
Juan De Dios Pantoja 2
Рет қаралды 37 МЛН
КАРМАНЧИК 2 СЕЗОН 6 СЕРИЯ
21:57
Inter Production
Рет қаралды 505 М.
1❤️#thankyou #shorts
00:21
あみか部
Рет қаралды 10 МЛН
Is This the Perfect Custom Keyboard?
29:39
Ben Vallack
Рет қаралды 263 М.
【2024 Edition】The Tiniest iPad Mini Desk Setup Ever! (EDC Desk Tour & Ultimate Usage Tips)
19:10
理想の書斎づくり|Fantastic workspace
Рет қаралды 317 М.
This case takes $100 VERY far - Montech @ Computex 2024
9:55
ShortCircuit
Рет қаралды 33 М.
The Glove80 keyboard is really that good.
31:43
If Coding Were Natural
Рет қаралды 70 М.
Killer Whale : Custom Mechanical Keyboard Build
22:24
Daihuku Keyboard
Рет қаралды 34 М.
СИМВОЛИЧНОЕ ИСКУССТВО
0:28
В ТРЕНДЕ
Рет қаралды 5 МЛН
WHY IS A CAR MORE EXPENSIVE THAN A GIRL?
0:37
Levsob
Рет қаралды 18 МЛН
Left or right little granny #shorts by Secret Vlog
0:29
Secret Vlog
Рет қаралды 8 МЛН
New Gadgets! Bycycle 4.0 🚲 #shorts
0:14
BongBee Family
Рет қаралды 13 МЛН