【画材紹介】水彩画初心者におすすめの理由 ターナー アーティストウォーターカラーレビュー つらら庵

  Рет қаралды 12,106

和雑貨屋つらら庵

和雑貨屋つらら庵

Күн бұрын

今回はターナーさんの透明水彩絵具紹介です!
★チャンネル登録はコチラ★
/ turaraan
★つらら庵の絵の情報が見れるTwitter(X)★
/ turara_annusi
おこしやす つらら庵 ♪
ターナー透明水彩絵具18色セットと、ポピュラーと言っていいホルベイン透明水彩絵具の個人的比較です。
安くて高品質なので入門用にも良いですね!
【この動画でご紹介した商品のAmazonリンク】
・ターナーアーティストウォーターカラー18色
amzn.to/44nvyFU
・アルテージュクレテージュ筆 4号
amzn.to/3UE4gYF
※AmazonのリンクはAmazonアソシエイトリンクを使用させて頂いています
関連動画 
【自作ブロック水彩紙動画】
• 【100均/DAISO】普通の水彩紙でブロッ...
【人気動画】
・水彩画人気No.1動画 グリザイユ画法
• 【透明水彩画】グリザイユで田舎の風景を描く方法!
・水墨画人気No.1動画 多様な墨の含ませ方/調墨方法
• 【水墨画】様々な調墨による描き方 初心者でも...
・日本画人気No.1動画 簡易版下図の転写方法
• 【日本画】めちゃ簡単!下図の転写方法♪(念紙...
・技法人気No.1動画 超簡単水張り
• 超簡単な水張り! 少ない道具で誰でもできる♪
【つらら庵のなんでも私書箱】
form.run/@jqkm...
【つらら庵各アカウント・連絡先】
・つらら庵連絡用メールアドレス
sho@operation-oni.com
・つらら庵Instagram
www.instagram....
・つらら庵ブログ
turara-an755.h...
・つらら庵のゲームアカウント
/ @turara-an-game
#画材紹介 #水彩画 #初心者

Пікірлер: 41
@ふぅーちぃ
@ふぅーちぃ 9 ай бұрын
ターナー買ったのですが2階使用して…うまくいかずほっ散らかしのままでした。 しょうちんさんのようにはもちろんできないけどすこしでも使ってみます。 有難うございました
@山川-w5s
@山川-w5s 9 ай бұрын
朝からめちゃくちゃ綺麗なアゲハチョウを見せていただきありがとうございました🙇‍♀️✨
@つらら庵
@つらら庵 9 ай бұрын
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^) わー、嬉しいお言葉✨ これからも頑張りますね♪
@5Secrets_beeth
@5Secrets_beeth 9 ай бұрын
こんにちは。ターナーのウルトラマリンは粒子が細かくて粒状化しにくく、フタロブルーほど染み付かないので使いやすくてお気に入りです。 素敵な🦋ありがとうございます。
@つらら庵
@つらら庵 9 ай бұрын
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^) わー!すごくお詳しいですね! 貴重なご意見ありがとうございますー! 画材に疎いので勉強になります✨ それぞれの特徴を知るのも楽しいですよね😊
@わんぴーまん
@わんぴーまん 9 ай бұрын
ターナー24色を持っていますが、さすがしょーちんさん! ハーフパンに移し替えたとき、他の色は表面がしっとり滑らかになったのですが、黒のみボソボソのまま乾きました💦 アゲハチョウもツツジも可憐です✨🦋☺️
@つらら庵
@つらら庵 9 ай бұрын
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^) すでにお持ちだったのですねー✨ えー!やっぱり黒はそうなっちゃうんですねー😭 絵の方もありがとうございます!
@es9272
@es9272 9 ай бұрын
お値段も買いやすいし色味も綺麗ですね✨単色でお試しに買って混色とかにじみ方で自分でも試してみたくなりました✨ 朝から可愛いアゲハ蝶が見れて得した気分です❗全体的な幻想的な雰囲気が好きです😊 しょーちんさんのXでターナーに水彩絵の具あるのを知ったので動画楽しみに待ってました❗参考になりました🎵いつもありがとうございます😊 プレゼント企画前回初参加させていただきましたが子供の頃のお楽しみ会みたいで楽しかったです🎵
@つらら庵
@つらら庵 9 ай бұрын
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^) レビュー動画楽しんでくださって嬉しいです♪ わー!企画参加いただいていたのですね!これも近日中に出しますのでまたよろしくお願いします😊
@徳江利恵子
@徳江利恵子 9 ай бұрын
見てて凄く楽しかったです♪ ターナーさんの絵の具素敵でした! 🦋とお花と組合せ素敵でした❤ ありがとうございました。 それからピンクいつも欲しいと思ってます! 猫さんがとても良いです!
@つらら庵
@つらら庵 9 ай бұрын
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^) そう言って頂けて嬉しいです♪ ピンク欲しいですよねー😭 赤と白を混ぜたものではないんですよねー。 猫ちゃんもありがとうございます!🐱
@kabugordon8215
@kabugordon8215 9 ай бұрын
わー❤花と蝶々のコントラストめっちゃ綺麗ですー!!ターナー水彩最推しなのでレビュー嬉しいーー❤ ターナー警察としてはこれから買われる方は24色オススメです。 アラビアゴム多めでトロトロしますよね😅固めて使った方がパフォーマンス上がると思います。キナクリドンマゼンタが薄めるとかわいいピンクです。オペラも単色でありますが意外と落ち着いた色味のオペラなので明るいピンク欲しい人はクサカベさんを…w
@つらら庵
@つらら庵 9 ай бұрын
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^) そう言って頂けてよかったです♪ そして、さすがターナーファンさん! 24色にはピンクがあるのかな? お安いですしね✨ 貴重なご意見ありがとうございました!😊
@yamayan0688
@yamayan0688 9 ай бұрын
初めて買った水彩絵具がこのセットでした〜パイロールレッドは人物画で重宝してます🖌 アゲハ蝶、素敵です✨
@つらら庵
@つらら庵 9 ай бұрын
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^) そうだったのですねー! いや、それ本当思います!パイロールレッド優秀! これだけターナーさんの単色買ってもいいなぁと思うくらいでした😊 絵の方もありがとうございます♪
@nekodai60
@nekodai60 9 ай бұрын
絵の具紹介動画、ありがとうございました✨😊
@つらら庵
@つらら庵 9 ай бұрын
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^) 何か購入の際の参考になりましたら嬉しいです〜♪
@ふぅーちぃ
@ふぅーちぃ 9 ай бұрын
有難うございます。ターナー買ったのですが2度使用してホッ散らかししてます また使ってみょう思いました
@つらら庵
@つらら庵 9 ай бұрын
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^) わー、すでにお持ちだったのですね笑 是非是非気が向いたら使ってあげて下さいね〜♪
@felove1332
@felove1332 9 ай бұрын
おはようございます☀美しい蝶🦋にウットリです
@つらら庵
@つらら庵 9 ай бұрын
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^) おはようございます☀ そう言って頂けてとても嬉しいですー♪
@lemongrass07
@lemongrass07 9 ай бұрын
ターナーのアクリルガッシュは持っているんだけど、透明水彩絵の具は知らなかったです。これもプラスティックチューブなんですねー。ホルベインの金属?チューブとどっちがいいんだろ?蝶素敵です😆ありがとうございました😊
@つらら庵
@つらら庵 9 ай бұрын
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^) ふふふ、これプラに見えますか?金属なんですよ🤣 僕は金属の方が丸めながら絞って使い切れるのでこっちの方が好みですかね✨ 絵の方もありがとうございます!
@Mange_Eraser
@Mange_Eraser 7 ай бұрын
こんにちは。今回の動画もとても参考になりました。 鮮やかなピンクについては耐光性が大体の場合ないので入れていないと言う話を聞いたことがあります まぁあえて必要な色をスターターセットに入れないことで追加で買ってもらう策略の一つでしょう😂
@つらら庵
@つらら庵 7 ай бұрын
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^) なるほどー、そういう理由もあるのですねー。 他社の話になりますが、ホルベイン性の蛍光色については耐光性がかなり高いのでそろそろ追加も考えてほしいなぁと思うこの頃です笑 そっか、追加購入も商業的戦略なら致し方ないですね😆
@Mange_Eraser
@Mange_Eraser 7 ай бұрын
@@つらら庵 ですな。風景画を描くにしろもうちと明るい方が使いやすそうですしね
@piaabc
@piaabc 9 ай бұрын
‘95で古いですが資格デザイン研究所の「まぜる重ねるウォーターカラー」って本がW&Nとホルベインのほぼ全色比較本あり、お財布忘れて眺めてます。古本で安いです。クサカベのオーロラピンク入れると完璧ですね🤩
@つらら庵
@つらら庵 9 ай бұрын
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^) えー、そんないい本があるんですね? でも古い本の方が今のよりも情熱が傾けられているように感じるのは僕だけですかね? 愛読書のほとんどが一昔前のものです。 言っていることは古臭く感じることもありますが、為になってるのは大抵そういう本ですね(^^)
@ya7705
@ya7705 9 ай бұрын
ピンク、激しく同意!です。しゃあなし、ホルベインはオペラ別で購入しますもん…
@つらら庵
@つらら庵 9 ай бұрын
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^) ねー、😭 最低本数の中にも唯一無二の色は入れておいて欲しいですよね、、、。
@ofsoyking7051
@ofsoyking7051 9 ай бұрын
ターナーさんはアクリル絵具!と思い込んでいました!しょーちんさんのアゲハ蝶、鮮やかで美しいです🦋✨混色で作ることが出来ない『オペラ』は単体買い必須にしています。
@つらら庵
@つらら庵 9 ай бұрын
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^) そうそうー!僕もターナーさんといえば、、、って思っていました♪ でも透明水彩もとてもよかったです✨ オペラは必須ですよねー(T . T)
@とっかり
@とっかり 9 ай бұрын
水彩で漫画イラストを描いていました。元々持っていたクサカベをメインに、キャラクターのほほや肌の色、キャラクターのイメージカラーはターナー、ホルベインさんがやっぱり鮮やかでした。 チャイニーズホワイトは確か「半透明」と書いてある事が多い気がします。以前は画材屋さんに解説が書いてあったんですが……顔料?だったかな……
@つらら庵
@つらら庵 9 ай бұрын
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^) 色によってメーカーを変えてらっしゃるのですか?それは知識がないとできないことですよねー。素晴らしいです✨ 半透明色とか不透明に近いとか、細かいことを言えば一つのメーカーにも色々あるんですよね? どうしよ、覚えられない僕、、、🤣
@とっかり
@とっかり 9 ай бұрын
@@つらら庵 私は「適当!細かいことはうまくなってから考える!!」(なってない)でしたので😂 あと、混ぜる事が少なくて重ね塗りが多かったのでできたことですね!(例えばジャイアンのシャツの横線みたいな使い方です)ピンクは発色の良いものを水をつけずに顔彩の筆でチークみたいに鼻の頭塗ったり、ちゃんと勉強した人からするととんでもない使い方だと思います💦 ただ、昔はユザワヤさんも伊東屋さんも画材そのもののオタクな方が居て絵の具を選ぶ時に店員さんを呼ばなくてもめっちゃ解説が書いてありましたww顔料の細かさや含有量とか今はわからないです😭戻ってきてオタクな店員さん
@やまもも-v9e
@やまもも-v9e 9 ай бұрын
散髪してスッキリしたね😊。
@つらら庵
@つらら庵 9 ай бұрын
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^) はいー、やっと前が見えるようになりました🤣
@manaむー
@manaむー 9 ай бұрын
ミジェロもレビューして欲しいですm(_ _)m
@つらら庵
@つらら庵 9 ай бұрын
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^) 僕そのメーカー知らなかったので調べてみたら、、、結構お高級! いつか絶対ご紹介します✨ ありがとうございます!
@nyaomiyao974
@nyaomiyao974 9 ай бұрын
多分この動画を見た8割以上の人が「ガムじゃないよ、アラビアゴムだよ!」と若干イライラしながら突っ込むと思うwww そして「やっぱり『普通の赤』欲しいよね!」と同意した人も同じくらいいると思う!
@つらら庵
@つらら庵 9 ай бұрын
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^) ふふふ、マイナーですがアラビアガムという言い方もあるんですよ笑 ややこしいのでどっちかにして欲しい!🤣 そうなんですよー、普通の小学生でも使う色ありきで考えて欲しいです😭
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН
[Eng sub] Reviewed Granulation Colors Made in Japan
17:22
Watercolor by Shibasaki
Рет қаралды 132 М.
10年以上愛用している透明水彩を紹介します。【紙と筆も】
8:06
Haru🎨はるアトリエ
Рет қаралды 22 М.
【第125回】 〜急な寒波とそれぞれの年始め〜  2025.02.08
48:42
和雑貨屋つらら庵
Рет қаралды 71