話題の一冊!『1300万件のクチコミで分かった超優良企業』を読んでわかった【ぬくぬく企業の副作用】

  Рет қаралды 62,226

転職のサラタメさん

転職のサラタメさん

Күн бұрын

Пікірлер: 43
@ten.salatame
@ten.salatame 2 жыл бұрын
▼サラタメ公式LINE(転職特化) 🎁転職猛者たちの応募書類をプレゼント! 🎁業界特化の内定ノウハウ動画も! (ご紹介した「SaaS業界特化動画」もあります) bit.ly/30LPvKh ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ ▼参照 タイトル:ークチコミ数【日本最大級】の転職・就職サイトに集まったー1300万件のクチコミで分かった超優良企業 【Amazon】amzn.to/3WJLrB2 【楽天】a.r10.to/h63Wkg 著者: 大澤陽樹 出版社:東洋経済新報社 #openwork #オープンワーク #サラタメ ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ ▼動画もくじ 00:00 ■動画の概要 00:40 ■書籍&OpenWorkのご紹介 02:43 ■今回のポイントはココ! 03:47 ①本当にぬくぬくしたら危険だ 07:53 └【結論】厳しい環境に飛び込むべき 10:37 ②【営業マン向け】「売る商品」だけで会社を選ぶと危険だ 13:46 └どんな会社を選べばいい? 15:04 ■サラタメ的OpenWorkの正しい使い方 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ ▼サラタメ的オススメ【無料の転職支援サービス6選】 salatame.co.jp/tenshoku/osusume-tenshoku-service/ 転職サイト・転職エージェント・クチコミサイトなど、 無料で使えるものは使い倒していきましょう。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ ガチで『転職』するとなれば、なかなかの覚悟が必要。 正直、ちょっと震える… その気持ち、わかります。 なので、まずは自分の市場価値を知るために、 健康診断的に『転職”活動”』だけしてみる。 ↑こんな感じがサラタメ的にはオススメです。 ▼「こりゃ良い!」サラタメが実際に使ってみた【無料の転職支援サービス6選】 salatame.co.jp/tenshoku/osusume-tenshoku-service/ ↑きっとこのブログ記事が役に立つかなと。 人生100年時代に備えて、 『細く長く楽しく働く』を一緒に実現できるといいですね。 あなたの転職に幸あれ~(^^)/ ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ ▼サラタメのホワイト転職 salatame.co.jp/tenshoku ホワイト企業への転職だけに特化した『日本一意識の低い』転職ブログです。 ▼書籍解説チャンネル kzbin.info/door/aG7jufgiw4p5mphPPVbqhw ▼Twitter twitter.com/salatameTe
@鳩尾アサメ
@鳩尾アサメ 2 жыл бұрын
ここの目次欄1番上かにしてほしいです。 少なくとも参考文献よりは目次の方が先にくる作りが良いと思いました。
@kt6276
@kt6276 2 жыл бұрын
現職の社員がサクラのように高い評価をしたり、退職した社員が嫌がらせのように悪い評価をしたりするケースも考えられるので、口コミ件数が少ない会社は盲信しないのが大事ですね。ちなみに私の前職は退職率が非常に高く、客観的には良くない会社でしたが、現職の人が高評価沢山書き込みしてたので、一見ホワイト企業に見えてました。
@カインケイデンカルメーラ
@カインケイデンカルメーラ 2 жыл бұрын
某○イトハウスみたいに企業側が操作してない限りマシかな
@mader3681
@mader3681 2 жыл бұрын
サラタメさんの動画見て実際にOpenWork使って、去年に半導体業界に転職しました。 転職活動ですごく役に立ったので使ってよかったと思いました。
@oda_hi
@oda_hi 2 жыл бұрын
来月で27歳。現職営業。定年まで働ける環境が会社には整ってるけど....やっぱり体力あるうちにやりたい仕事したい!!!って事でサラタメさん動画を参考にしながら転職活動をして内定を貰えました!住む場所も変わるし未経験転職で年収も下がって働く時間帯も...何もかも現在と変わっちゃいますが、残りの20代走り抜けます🏃‍♀️💨
@koh4645
@koh4645 8 ай бұрын
同い年で同じ気持ちです! 1年経ってどんな感じかもコメントくれると嬉しいです
@fin8036
@fin8036 2 жыл бұрын
サラためさんの動画をみて今のままでいいのかと思うことがあり昨年転職を決めました。結果は3kの技術営業から化学メーカー間接部門に!給与も上がり残業も全くなく福利厚生が手厚いのでギャップがすごいことになってます笑 営業を経験してたからこそ今の業務がぬるく感じちゃっていますが何とかそのぬるさには染まらないよう意識はしてます。もう少しハードでもいいけどそれは贅沢な悩みなんだろうな〜 😒           openworkだと前職の方が評価高いけど業界が違うからこそ働いている人の判断基準も違うんだろうなと思いました(前職は福利厚生なんてほぼ無かったし、給与も今より低かったのに)
@製造業A
@製造業A Жыл бұрын
営業に限らず、常に改善している組織は重要ですね。 私が転職する理由の1つに、仕事のやり方が変わらないことも含まれるので。
@ドルトル-c6i
@ドルトル-c6i Жыл бұрын
結局のところ企業が出してる公式データが1番信用できる。リクナビに3年後定着率が出てるけど、これに関しては絶対偽装できないし、口コミよりも信用できる。
@ムバペ
@ムバペ 2 жыл бұрын
OpenWorkでやたら同じことが書かれてる場合は、裏取りしなくてもほぼ社内全体に蔓延してる環境なんだと判断しますね。
@user-ho3pf9vg4p
@user-ho3pf9vg4p 2 жыл бұрын
転職を考えてる自分にタイムリーすぎる本 買います!
@shougo6372
@shougo6372 2 жыл бұрын
30代ですが、仕事に全振りします!!
@つみたて兄さん-k8h
@つみたて兄さん-k8h 2 жыл бұрын
質問があります。 仕事に全振りする理由を教えていただけますか?
@shougo6372
@shougo6372 2 жыл бұрын
@@つみたて兄さん-k8h 仕事が好きだからです!
@bnyhfootg7389
@bnyhfootg7389 2 жыл бұрын
@@shougo6372 仕事が好きで仕事に熱中することはよいと思いますが、周りに大切な人(家族、友人、恋人..etc)がいるなら、その人達をないがしろにすると、何か大きなものを失う可能性もあると思うので、その点は気を付けた方がよいと思います。
@shougo6372
@shougo6372 2 жыл бұрын
@@bnyhfootg7389 ありがとうございます! 気を付けます!
@hikari2486
@hikari2486 2 жыл бұрын
openworkの内容を現場の人に確認するはやりたいですね。 俺もこの本買って転職活動の参考にします。 業界歴19年、ビルメン業界を色々見たけど、どこも同じような不満が書かれてたので真実味があった。
@MJunya127
@MJunya127 2 жыл бұрын
いい会社どこにある? も解説お願いします。すごい情報量です。
@ten.salatame
@ten.salatame 2 жыл бұрын
どこかのタイミングでやりたいと思ってます!
@marupi_2525
@marupi_2525 2 жыл бұрын
私もopework好きです! こちらの動画見て本買いました!
@Mr.ドリランド
@Mr.ドリランド 14 күн бұрын
openworkは退職済み・自分の職種・直近10年以内・定量的or具体的な口コミに絞って眺めると、かなり役立つし実際に入社後のギャップも少なかった
@空色-r6k
@空色-r6k 2 жыл бұрын
オープンワークってサクラが紛れ込んでる可能性もあるんでなかなか難しいですよね
@ミニマリスト高円寺
@ミニマリスト高円寺 2 жыл бұрын
口コミサイトの情報は疑ってるので、あくまでも質問用に使うのが良さそうだと思いました
@mmm-xg6xm
@mmm-xg6xm 2 жыл бұрын
書籍、チェックしようと思いました! openworkといえば、応募リクエスト機能を使っての転職活動について、ご意見や見解があれば伺いたいです。他動画などで既出であればすみません。
@ytanreza2622
@ytanreza2622 2 жыл бұрын
ダントツとは断然トップの略です! ダントツ一番はお腹が腹痛と同じで二度手間です😢 好きなサラタメさんには言葉を正しく使って頂きたく思いました❤
@yumuyumu6713
@yumuyumu6713 2 жыл бұрын
サービス残業(勉強)っていうものもある
@suneohead0303
@suneohead0303 2 ай бұрын
今年30ですが、転職や休職数だけ増えて何一つ身についてません... もう手遅れかなー
@ビーバー-z4w
@ビーバー-z4w 2 жыл бұрын
サラためさんの動画を見てライフバランスを優先し、転職しましたが、ぬるま湯体質の会社に来てしまい。  転職の難しさを実感中です。
@はちみつカルピス
@はちみつカルピス 2 жыл бұрын
これ日本企業のほとんどがまともな教育制度を持ってなかったから、新人は残業まみれになりながら仕事覚えていくしかなかったことの裏返しでは? まともな教育制度のうえで効率厨みたいに仕事覚えられる環境だったなら20代の成長環境って今とは違ったものになってたと思います。
@じーかーどり
@じーかーどり Жыл бұрын
元公務員ですけど、 行政はブラックで取り残されていますが、それでもぬくぬくしたい人多いからマジで10年後が心配です🥺 お子さんおめでとうございます🎉
@h2design244
@h2design244 Жыл бұрын
常に新しいコンテンツを作り続けて情報発信してる人は「ぬくぬく」してるとは言わないよね笑
@ten.salatame
@ten.salatame Жыл бұрын
ほんとそれです。笑
@11totoful
@11totoful 2 жыл бұрын
成長できる環境でない。は本音の退職理由か怪しい。本音は別にある気がするけど。そもそも、会社のイメージが入社前と違っただけな気がする。
@愛子神村
@愛子神村 2 жыл бұрын
20代での成長要素かー
@ladihc
@ladihc 2 жыл бұрын
サラタメさんが20代ワーカホリックで良かったと言ってしまった!と思った。 「若い頃大変だったけどそれが糧になったから、あなたも頑張りなさい」って言ってくる上の人怖いと思ってしまう
@ulanulan-c
@ulanulan-c 10 ай бұрын
13:50
@cosmosecurity
@cosmosecurity 2 жыл бұрын
いいね👍️✨
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН
生成AIガイドラインの読み方①人間中心の利活用
17:30
東京学芸大学附属小金井小学校ICT部会
Рет қаралды 3,2 М.
中学数学からはじめるAI(人工知能)のための数学入門
2:05:24
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 3,5 МЛН
【完全版】ブラック企業を見抜く方法【専門家監修】
21:02
転職のサラタメさん
Рет қаралды 209 М.
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН