KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
How To Use A Barlow Lens.. Tips & Tricks
16:37
天体写真奮闘録 (95) 火星が接近中!'20~噂の天体望遠鏡で撮影~ My Astrophoto 95 Mars with MAK127 Telescope by SkyWatcher
10:06
24 Часа в БОУЛИНГЕ !
27:03
Jaidarman TOP / Жоғары лига-2023 / Жекпе-жек 1-ТУР / 1-топ
1:30:54
Камеди Клаб «Семейный психолог» Гарик Харламов, Марина Кравец, Марина Федункив
14:33
"Идеальное" преступление
0:39
惑星撮影のバローレンズ選び(拡大率等)について解説します
Рет қаралды 38,223
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 21 М.
LensKing'sTV by BosqueRico
Күн бұрын
Пікірлер: 41
@ジョンジー-u3j
4 жыл бұрын
惑星がいろいろ見えているのでタイムリーな内容で勉強になります。
@BosqueRico
4 жыл бұрын
ありがとうございます(*^▽^*)
@LIFE-bt9el
4 ай бұрын
お久しぶりです。改めて考えさせられました。
@eioh4003
4 жыл бұрын
楽しく視聴させていただいてます。 惑星撮影は余りしませんが質問させていただきます。 ピント合わせに触れておられますが、惑星も恒星も無限遠ではないのでしょうか? 惑星は暗くピント合わせに苦労します。明るい恒星でパーティノフマスクなどで合わせてはダメなのでしょうか?
@BosqueRico
4 жыл бұрын
ありがとうございます。短時間でしたら、恒星でピント合わせてから惑星撮影されても良いと思いますよ。惑星そのもので合わせるのは多少経験と勘は必要ですね(笑)
@N0214AND
4 жыл бұрын
Bosqueさんおはようございます。2点ほど。先ず、CMOSカメラがバローレンズから離れるとその距離の分倍率が上がるなら、2xバロー + 2xバロー > 拡大率 4x 2本目は2x以上の拡大率に働くのでは?次に、接眼側が重く望遠鏡の重心が取り辛くなる場合はどう対処されていますか?具体的には一眼レフ機の直焦点撮影では重心がかなり後ろにくるので、対物側でカウンターを取るのに良いグッズを何かご存知でしたら教えて下さい。レフ機の時代ではなく赤缶 + PCだとは十分な分かっていますが、レフ機のシャッター音が好きなもんで…
@かんのん-h6k
4 жыл бұрын
横からお邪魔します。バローレンスの倍率の考え方は、対物レンズ側から順番に追いかけて考えます。(対物レンズがF10だとして一本目のバローでF20)次に(F20が2本目のバローでF40)。という事です。それぞれに区切って何倍の機能を果たすかで考えます。当然バロー相互やバローとCCDの間隔が変わればそれぞれの倍率は変化しますが、間隔をアレンジせずに規定通り使えば2×2=4倍です。 但しバローの倍率はアイピース使用が前提です。間隔をいじらなくてもCCD撮像面が、本来使用するであろうアイピースの焦点位置と同じとは限らないですよね?。更にアイピース自体も機種によって焦点位置が違いますので倍率の誤差は環境によって生じます。画像の1ピクセルや望遠鏡視野の1秒が実際の何秒かの拘りが無ければ大きな問題では無いと思います。 鏡筒のバランスはSCTでは常套手段ですが既設のアリガタに長いアリガタを接眼側にずらして重ねてボルトで固定して使っています。アリミゾ位置が殆どカメラです( ´∀` )。 長文すみません、お邪魔しました。
@してぃきゅりお
4 жыл бұрын
ジャスピンなタイミングでの惑星撮影動画、ありがとうございます 😆💕✨ 光学的な解説も助かります⤴️ 一眼カメラに接眼レンズで惑星撮影しているので、バローレンズってどうやって使うんだろうと思っていました💧 初心者なので、いろいろな撮影方法も試してみたいと思います⤴️
@BosqueRico
4 жыл бұрын
ありがとうございます(*^▽^*)CMOSのような専用機で撮るとやはり違いますね。もし余裕があれば一歩踏み込まれてはいかがでしょうか?
@してぃきゅりお
4 жыл бұрын
@@BosqueRico 撮影機器が違うと出来ばえも違うのですね❓️ 動画撮影でピント合わせが難しいので、一旦静止画で撮影してピントを確認し、動画撮影にうつるようしています。ですがコンポジットすると何だかボケているような… F値も計算して無理のない倍率にしているはずなのですが土星などは暗くしか映らない上に間隙などははっきりと出てきません⤵️ ピント合わせだけの問題ではないのですね😓 ありがとうございました 🙇⤵️
@石川良平-v4g
4 жыл бұрын
すみません質問なのですが、天文初心者ですが、口径13cmスカイエクスプローラーSE GT102Mを三泊4日で8980円でレンタルしようかと思っているのですがどう思われますか 双眼鏡でアンドロメダやオリオン スバルを見てる程度の初心者です。
@かんのん-h6k
4 жыл бұрын
横からお邪魔します。午前借りで午後返却なら丸々三晩使えるからこの値段でもいいかも(笑)。なにせ夜間活動するので時間的余裕は欲しいですよね。 自分もスカイエクスプローラーの同じコントローラーで動く赤道儀の方使ってます。電動で上下左右に動かすなら、すぐ使用できます。使用方法や取扱説明書などHPにアップされていると思うので事前調査した方がいいですよ。 でも最大の機能である自動導入(メニューから星を選ぶと望遠鏡が向いてくれる)を使うにはアライメント(架台調整)が必要です。最初に使う晩は星が見え始めてから30分程度はアライメントに時間が取られます。まず関門は、東経北緯または住所など現在地関係の入力~現地時間とタイムゾーンの入力。そしてコントローラーから指示される1~3個の恒星の位置を順番に導入してコントローラーに入力する。翌日も同じところで観察できるなら次の電源ONからは時間確認だけですがね、 観測後は三脚の設置位置と引き延ばした長さのマーキングをしておきましょうね。設置状態もスマホで写真撮っておくと次から設置やアライメントが短縮できますね。 晴天になること祈っています。長文すみません、お邪魔しました。・・・椅子になるものとペンライトもお忘れなく。もう寒くなりました。風邪などひかぬよう。
@石川良平-v4g
4 жыл бұрын
大変参考になります。有難う御座います 昨日豊田市の旭高原元気村で観察しました、完璧に暗い場所では無いかもしれません
@かんのん-h6k
4 жыл бұрын
@@石川良平-v4g 返信ありがとうございます。今年の関東の夜空で快晴は殆ど無し、その上透明度も低い。晴れの天気予報でも雲だらけです😭。空が暗く無くても星があればいいんですよ(笑)。自分は時間が許せば都内であっても観察してますから( ´∀` )。
@BosqueRico
4 жыл бұрын
レスが遅れてしまって、間に合わずすみませんでした。愛知県は奥三河まで遠征しないと暗い空は難しいかもしれませんね。
@石川良平-v4g
4 жыл бұрын
返信有難うございます。昨晩は双眼鏡でアンドロメダ以外にM33 M35 二重星団も見れ少し進化しました。ヴァイオリンの動画も自分も鈴木の7冊目をやってますので参考になります 今後とも宜しくお願いします
@Shu767
4 жыл бұрын
昨日、通常の2.5Xバロー、3.0Xバロー、5.0XバローをASI224MCで火星を撮影しました。どの様な状況か、これから画像処理を行ってみます。
@BosqueRico
4 жыл бұрын
Shuさんも色々と持ってらっしゃるんですね。結果は出ましたでしょうか(*^▽^*)?
@Shu767
4 жыл бұрын
@@BosqueRico 様 実際のオリジナルで拡大せずアストロアーツに投稿して有ります。3x5xバローは安価な物ですが、まあまあかなと思います。望遠鏡に助けられている面が強い様に思いました。
@beautifully.star.glittering
4 жыл бұрын
バローレンズで悩んでいたので大変参考になります。一番の悩みは、2Xなら焦点距離が伸びても大丈夫なのですが、5Xを買ったらピントが合わないのです。いくら延長しても駄目なものは駄目ですね。延長筒の延長筒は売ってますか。筒はED80sfです。
@かんのん-h6k
4 жыл бұрын
横からお邪魔します。 5倍バローの仕様が解らないのではっきり言えないのですが、バローを5倍で使用するならバローとカメラ(またはアイピース)の間隔は固定ですよね?。では延長とはドロチューブの繰り出し量が足りないとお考えであると察します。 実は逆もありまして、ドロチューブを縮めたところ以上に内側でピントが取れるという事も想定できますよ。つまりドロチューブを縮めることのできる量の不足です😭。この件は、特にニュートン反射式では構造的にドロチューブのストロークが大きく取れないので、よく聞く事案です。 一度、主鏡に向けてバロー+アイピースを手でかざすなりしてピント位置を探られたら如何でしょう。ドロチューブの繰り出しが足りないならすぐ判ります。ドロチューブを最短にしてピントが合わないなら、主鏡だけ前後逆にしても主鏡からバローのピント位置間隔のチェック位ならできますよ。(昼間に暗くした部屋の中から明るい外に向ければ判りやすい。) 長文すみませんでした。お邪魔しました。
@beautifully.star.glittering
4 жыл бұрын
@@かんのん-h6k さん ありがとうございます。今まで接眼レンズを差さないでそのままCMOSカメラを入れてやっていたのも大きな問題でしたが、5倍バローでもギリギリ延長筒でピントがあいました。やはり5倍にすると焦点距離は対物レンズから遠い方向へ行くようです。夜間、遠くのマンションの街灯を対象物にして部屋の中からカーテンで隠れてまるで盗撮をするような罪悪感にとらわれながらうまくいきました。やはり接眼レンズでの近くにCMOSカメラのピントもありました。
@かんのん-h6k
4 жыл бұрын
@@beautifully.star.glittering ご返信ありがとうございます。倍率関係はピントが鬼門なので、解決して良かったです( ´∀` )。
@BosqueRico
4 жыл бұрын
問題が解決したようで良かったですね(*^▽^*) またそちらの動画にも伺おうと思います(^^)d
@ドラえもん-s2y
3 жыл бұрын
眼視でもバローレンズは必要なんですか?
@BosqueRico
3 жыл бұрын
必須ではありませんが、バローレンズを使った方が短焦点アイピースに比べて見え味的に有利となることもあります。
@かんのん-h6k
4 жыл бұрын
Bospueさん、お疲れ様です。自分も倍率の変化に戸惑いまして、結局、フリップミラーとか経由して最後のカメラの前面に一眼レフ用2倍テレコンバーターをつけてしまう事が多くなりました。フランジバックの管理はしてますが変換リングだらけWWW.。ハード○○Fの中古ですが画質はこの方が宜しいようですし・・・流石に画像周囲はケラレてるかな?( ´∀` )。 PS バローもレデューサーも倍率の大きい物や、使用方法が設計値から大きく外れると画質が悪化しますし、無限遠のピントが出なくなることも有りますね😭、程々にね。
@BosqueRico
4 жыл бұрын
テレコンバーターを使うという手もあるんですね。カメラ用ならしっかりと光学設計がされていると思います。バローレンズは胡散臭い商品も多いですから(笑)
@かんのん-h6k
4 жыл бұрын
@@BosqueRico 胡散臭いwwww確かに!
@あいちゃん-f7f
2 жыл бұрын
題目とは関係ないですが、後ろに写っているビクセンのGP赤道義、今となっては手放してしまった自分が情けないです😖💦
@sooar-ne1pm
Жыл бұрын
映像を見ると?鏡筒は AZ-GTIに取り付けているように見えるのですが?アライメント済みなら、自動追尾機能付きなんだから?いくら高倍率の接眼レンズに変えても、対象の天体は常に視野の真ん中に有るのではないですか?
@チャキロー
4 жыл бұрын
CMOSカメラの感度の高い低いはどのようにして判断しますか?
@BosqueRico
4 жыл бұрын
実際に撮影して判断しています(*^▽^*)
@チャキロー
4 жыл бұрын
@@BosqueRico なるほど!ありがとうございます。
@tintin27udec
4 жыл бұрын
Subtítulos por favor / subtitles please 😭
@てんてんてんまり-m9e
4 жыл бұрын
ぼすけさん、ふっくらされました? BMI管理をお願いしますw
@BosqueRico
4 жыл бұрын
私のお腹も衝を迎えていたようです(笑)
@てんてんてんまり-m9e
4 жыл бұрын
@@BosqueRico ww
@モスモス-e3x
4 жыл бұрын
F35は戦闘機ならありますよ!
@BosqueRico
4 жыл бұрын
確かにありましたね(笑)
16:37
How To Use A Barlow Lens.. Tips & Tricks
Small Optics
Рет қаралды 149 М.
10:06
天体写真奮闘録 (95) 火星が接近中!'20~噂の天体望遠鏡で撮影~ My Astrophoto 95 Mars with MAK127 Telescope by SkyWatcher
ボスケのレンキンTV
Рет қаралды 31 М.
27:03
24 Часа в БОУЛИНГЕ !
A4
Рет қаралды 7 МЛН
1:30:54
Jaidarman TOP / Жоғары лига-2023 / Жекпе-жек 1-ТУР / 1-топ
Jaidarman OFFICIAL / JCI
Рет қаралды 188 М.
14:33
Камеди Клаб «Семейный психолог» Гарик Харламов, Марина Кравец, Марина Федункив
Comedy Club
Рет қаралды 10 МЛН
0:39
"Идеальное" преступление
Кик Брейнс
Рет қаралды 1,4 МЛН
15:27
ついに惑星を綺麗に撮影することに成功!!
佐賀よかでしょう。
Рет қаралды 210 М.
13:31
👀 ПРЯМ НЕ ТРУБА, А ТЕЛЕСКОП, ВИДНО ВСЕ В ДЕТАЛЯХ 👉 28-84x80mm SVBONY SV41 Pro Mak
Китай в SHOPe
Рет қаралды 438 М.
53:00
Телескоп мечты SkyWatcher Quattro 200P для астрофотографии. Покупка, юстировка OCAL и разочарование.
АстроБаня
Рет қаралды 3,7 М.
15:03
はじめての天体望遠鏡選び。今年は皆既月食や火星の接近がありますよ。
NORI PHOTO
Рет қаралды 47 М.
6:10
Vixenの2倍バローレンズ31.7T:バローレンズの効果を検証
Makoto Sakai 高音発声ギタリスト
Рет қаралды 12 М.
12:58
EQ5赤道儀 拡大撮影で満月、木星を撮る
SS-oneほんまか天文入門者向け
Рет қаралды 20 М.
10:02
実は都会の方が星がよく見える事がある?99%の人が知らない初心者向け望遠鏡の選び方!元気先生初めて望遠鏡を買ってみた!
GENKI LABO
Рет қаралды 85 М.
16:44
Что можно увидеть в телескоп на самом деле? // Любительская астрономия
Всевѣдъ
Рет қаралды 777 М.
12:23
【天体写真】惑星の撮影と画像処理
けむけむ
Рет қаралды 13 М.
32:08
アクロマートで星雲を撮る(あぷらなーと)
サイトロンジャパン / SIGHTRON JAPAN
Рет қаралды 43 М.
0:13
BIP HOUSE .бип хаус 🥰🏡 #shorts
bip_house
Рет қаралды 1,2 МЛН
0:11
Who is Your Best?😋 Pinned Your Comment 📌 TikTok meme reaction #shorts #tiktok
Fast Trend
Рет қаралды 15 МЛН
1:01
Smart Appliances, Gadgets for Every Home P(321)🙏💪 Tik Tok China 🙏💪 Versatile Utensils
ChinaHemaa Matilda
Рет қаралды 1,1 МЛН
0:59
Making of Marble in Factory #shorts #ashortaday #indianstreetfood
Indian Food Vlogs
Рет қаралды 6 МЛН
0:33
When the PHONE CASE can be your BEST FRIEND! #shorts
One More
Рет қаралды 18 МЛН
0:43
Лайфхак: Легально делать деньги
RICARDO
Рет қаралды 2 МЛН
0:32
Длинные видео ждут тебя на канале Рутюб, ссылка в описании💃🏼
KATЮSHA RU
Рет қаралды 3,6 МЛН