I've Heard That Song Before

  Рет қаралды 9,260

Shinyu369

Shinyu369

Күн бұрын

I've Heard That Song Before
Masahiro Sayama
佐山雅弘のブログ
2016年2月16日
「#6 いつか聴いた歌」
www.sayamamasah...
 パルコ劇場にいる。和田誠さんと初めてあった場所。週刊文春の表紙を書き始めて5周年記念のコンサートだった(はず)。
 和田誠という名前を初めて知ったので、その後大阪に行った時、梅田の紀伊国屋書店で何か彼に因んだ本でも買おうとしたら、山ほどの装釘と著作があったので驚いた。当時のバンマス、荒川康夫さんにそのことを話して笑われた。
 文春が50周年、和田さんの表紙も35年とか40年だから随分経っている。にもかかわらず今でもお会いするたびに伺うお話は新鮮で面白い。
 オードリーの”マイフェアレデイ”もデボラ・カーの”王様と私"も歌の吹き替えはマニー・ニクソン。アンドリュースの”サウンドオブミュージック”はさすがに吹き替えが必要なく、尼さん役で出ている。修道院の院長以下がマリアをたしなめる歌の中で、マリアを弁護するパートを歌っている人。
 とかね。こういうエピソード、こぼれ話はテーマの統一された書籍には載りにくいだろうから、飲み会での四方山話に貴重なエッセンスが溢れ出るのだ。
 ”日劇物語”も”僕の読書日記”も、最近刊行された”僕が映画ファンだったころ”などいくらでも面白い著作はあるのだが、初期の傑作はなんと言っても”いつか聴いた歌”。この本に収められた100曲をたどることでどれほどスタンダードへの理解が深まったことか。
 ということでそのタイトルチューン”I've Heard That Song Before”
 僕の書き下ろしの”恋と音楽”も劇場を離れてライブハウスでの演奏のネタになったりしたら素敵だろうな。
 和田さんはCDのプロデュースもいっぱいされている。オムニバスアルバムの”いつか聴いた歌”シリーズはぼくのヘビーローテーション。その中での本曲の演奏はスインギーなフルバンドにバンドボーカルがつく。ボーカルが主体ではなく、バンド演奏のおしまいにサービスのように歌がワンコーラス入って、その後バンドによるエンディングとなる。好きですねぇこのスタイル。コンボでも成立するはずなのだがなかなかこのスタイルは見当たらない。今度やってみよう。 
佐山雅弘(Pf)
www.sayamamasah...
/ sayama.piano

Пікірлер: 3
@nsawanobori
@nsawanobori 9 жыл бұрын
選曲がいい。
@tps607
@tps607 9 жыл бұрын
Excellent! ♫♪♫♪
@TheSchlerm
@TheSchlerm 9 жыл бұрын
Very nice!
Good Bye
5:43
Shinyu 369
Рет қаралды 30 М.
Hymn To Freedom(Masahiro Sayama )
7:06
Shinyu 369
Рет қаралды 143 М.
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
ОДИНОЧЕСТВО высшая точка Трансценденции
7:57
Морской Котик
Рет қаралды 224 М.
Helen Forrest - I've Heard That Song Before (Piano Cover)
2:36
RiivoJMusic
Рет қаралды 1,3 М.
5 Pieces by Hans Zimmer \\ Iconic Soundtracks \\ Relaxing Piano [20min]
20:28
Методы развития памяти. Татьяна Черниговская
15:27
ИСКУССТВО ЖИТЬ
Рет қаралды 773 М.
There Will Never Be Another You
4:41
Shinyu 369
Рет қаралды 141 М.
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН