I will teach you all about additive-synergistic averaging.

  Рет қаралды 323,738

Stardy -河野玄斗の神授業

Stardy -河野玄斗の神授業

Күн бұрын

Пікірлер: 447
@furuyudrums
@furuyudrums 4 жыл бұрын
≧が">または="って意味だから、>のほうを満たしていれば、等号成立してなくてもいい でも最小値は等号成立してないと定まらないから確かめる必要があるんですね
@yuyu.chae_toto
@yuyu.chae_toto 4 жыл бұрын
これって案外使い所がわからないからめちゃくちゃ助かります
@klkkk-b6n
@klkkk-b6n 3 жыл бұрын
理系の友達が文系国立の問題を微分で解いてたけど、我々文系はそういうときは相加相乗にかなり助けられた。
@kentu0405
@kentu0405 4 жыл бұрын
この人の授業ばかわかりやすくて好き
@たすく限界大学生
@たすく限界大学生 4 жыл бұрын
本質に迫ってる感じで分かりやすい
@デラコマツックス
@デラコマツックス 4 жыл бұрын
ガチで神授業
@しろ-w3b
@しろ-w3b 4 жыл бұрын
ヨビノリさんの相加・相乗平均を図形で説明する動画も分かりやすくて良かった
@わく-r9q
@わく-r9q 4 жыл бұрын
相加・相乗平均についてよく分からなかったのでめっちゃ助かります!!
@hashibiroko646
@hashibiroko646 3 жыл бұрын
先生が等号成立条件書いとけって言うてた理由がわかった
@Spitz_1987skjebne
@Spitz_1987skjebne 4 жыл бұрын
教科書でさらーっとしかやらなかったからめっちゃありがたい! げんげんに教科書作ってほしい…
@ゼラ-e3q
@ゼラ-e3q 4 жыл бұрын
文系数学にも対応してくれる親切さ😳
@なな-q8t6n
@なな-q8t6n 4 жыл бұрын
いつも解答見てから、「あ、相加相乗使ったら解けたのか…気づかんわ…」ってなってたんですけど、使うメリットとかが分かりやすくて助かりました!等号成立条件って暗記事項だと思ってたけど、そんな大事な理由があったんですね!
@とある腐った濃色鳳梨
@とある腐った濃色鳳梨 3 жыл бұрын
学校で、相加・相乗の統合成立しない系の最小値求める引っ掛け問題出たな… 先生神だと思う
@pL-ou5ro
@pL-ou5ro 4 жыл бұрын
等号成立条件が成り立つとき相加平均と相乗平均が等しくなることにより、相乗平均も平均としてwell-definedであることが分かりますね。
@yukintama
@yukintama 4 жыл бұрын
昭和62年の横国にこの相加相乗平均をしっかりと理解できているか確かめられる良問があります
@m01s110
@m01s110 2 жыл бұрын
C6H6O2レゾルシノール様 不躾にコメント失礼いたします。昭和62年の横国の問題は、どのような問題でしょうか。インターネットで検索しましたがヒットしませんでした。お手数をおかけしますが、その問題が掲載されているURLや問題集などを教えていただけますでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。
@Karont1227
@Karont1227 2 жыл бұрын
@@m01s110 二ヶ月も間が空いているのでもう見つけているかもしれませんが、おそらくこの問題だろうというものがありました。 「n個の任意の正の数a1, a2,・・・,anについて n√(a1a2・・・an)≦(a1+a2+・・・+an)/n が成り立つ」(n√はべき根です)という命題をP(n)とする。次の問いに答えよ。 ⑴P(2)が正しいことを証明せよ。 ⑵P(k)が正しいとき,P(2k)も正しいことを証明せよ。 ⑶P(k+1)が正しいとき,P(k)も正しいことを証明せよ。 シグマベストの「合格へのサマリー」数と式・方程式と不等式という参考書に載っていました。
@Karont1227
@Karont1227 2 жыл бұрын
@@m01s110 いえいえ、こちらこそ情報が共有できて良かったです。私は今高一なのでこれから貴方の解説動画も活用させていただくと思います。これからの活動も応援しております。
@m01s110
@m01s110 2 жыл бұрын
@@Karont1227 丁寧に応対をいただいて有難うございます。また、応援いただいて有難うございます。高1なのですね!私も生徒のときに使っていなかった古い問題集なので、てっきり私より年上の方かと想像しておりましたが、私の年齢の半分以下の方でビックリしました(笑)教えていただいた問題のポイント(出題者の狙い)は、相加平均・相乗平均の深い理解よりは、変則的な数学的帰納法による証明の論理構造の理解にあると思いました。(私の見方は間違っているかもしれません)市販の参考書などを通じて広く知られた証明方法では必ずしもないので、説明方法に気を配って後日アップしたいと思います。なお、かつて、変数の個数nがn=3,n=4のときの証明の一般化として、私自身が生徒だったときに先生から教わった方法を思い出して、n変数の相加平均・相乗平均の証明方法をアップしています。n変数の相加平均・相乗平均の証明をネタにした入試問題は時折見かけますが、これより簡潔で易しい証明方法は私は知りません。かろんとさんは、おそらく学力はかなり高い方かと思いますが、ご参考になりましたら幸いです。このたびは本当に有難うございました!
@とうふ-x9p
@とうふ-x9p 4 жыл бұрын
コメントして良かったです!! ありがとうございます!!! モチベ爆上がりです、 休校期間頑張ります
@Yeyangmiller
@Yeyangmiller 4 жыл бұрын
オンライン授業の内容は全く入ってこないのに、河野さんの話は集中して聞ける。 何故だ、、
@fvtg5681
@fvtg5681 4 жыл бұрын
自分が好きで見てるからやろ
@holly623
@holly623 4 жыл бұрын
FV TG あんた。ええことゆうな。
@morita..
@morita.. 4 жыл бұрын
図形による証明綺麗だな
@mr-vb4pe
@mr-vb4pe 4 жыл бұрын
高校の時、先生に等号成立についてくどく注意され、げんげんさんにもここまでわかりやすく説明されたら、もう忘れたくても忘れられない笑
@Double_O-ss9pf
@Double_O-ss9pf 4 жыл бұрын
こういうちゃんと論理的に解説できてる動画がやっと出てきたのがよかった. 今までこの説明をしていないクソ動画がいくつかあったからそのようなデータのゴミが早くなくなって欲しい
@s3040河村桃花
@s3040河村桃花 4 жыл бұрын
相加・相乗平均の使うところイマイチ分かってなかったからめっちゃ助かる。げんげんありがとう!
@saondbaghg
@saondbaghg 4 жыл бұрын
今まで疑問に思ってたけど等号成立つける理由が分かった。 ありがとう😊
@sh-ep2jo
@sh-ep2jo 4 жыл бұрын
河野さんの教え方好き
@悠希-s8t
@悠希-s8t 4 жыл бұрын
数3の話やけど極限とか微分の漸近線の出し方もやって欲しい
@佐川虎之槙
@佐川虎之槙 4 жыл бұрын
グラフの概形問題数3になって急に難しくなりましたよねー。
@やまーと
@やまーと 4 жыл бұрын
あれめんどくさい
@hhraa7770
@hhraa7770 4 жыл бұрын
あれテストにでると萎えますよね
@藤井裕聡
@藤井裕聡 4 жыл бұрын
がんばれ〜
@_mt_takku3599
@_mt_takku3599 4 жыл бұрын
今本屋さんに行きたくても買いに行けねぇからな…
@jnz9481
@jnz9481 4 жыл бұрын
ちょうど塾でやった範囲だったのでしっかり理解することが出来ました!ありがとうございます
@ジル-r1c
@ジル-r1c 4 жыл бұрын
今日塾のアルバイトで高校生に教えたけれど、ちゃんと等号成立について話しといて良かったと今見て安心しました笑 明日からバイトしばらく無いから自分の勉強に集中しないと、、
@MS-by3gm
@MS-by3gm 4 жыл бұрын
プラチカ相加・相乗平均大好きなんで助かりました!
@user-kf4ne4en3b
@user-kf4ne4en3b 4 жыл бұрын
22分が一瞬でした!応用ありがたいっ!
@こりらっくま-s5u
@こりらっくま-s5u 4 жыл бұрын
今までなんとなく使ってきたけど、ちゃんと意味がわかって感動しました😳
@user-co1nz5fy3o
@user-co1nz5fy3o 4 жыл бұрын
ちょうど復習しようと思ってたので助かります
@tas_2585
@tas_2585 2 жыл бұрын
ちょっと分かりにくかった分野が数分で完璧になった。ほんとにすごい
@mari-gd3pt
@mari-gd3pt 4 жыл бұрын
丸暗記じゃなくてなぜそうなるのか、どう応用していくのかをよく理解出来ました!ありがとうございます😊
@ヴァミリオ
@ヴァミリオ 3 жыл бұрын
今までふわっとしていて触れてこなかったけどこの動画で理解できました。ありがとうございます
@user-op7fn8qi6u
@user-op7fn8qi6u Жыл бұрын
ちょー数学苦手な私でもなんとか理解できた!! ちょーわかりやすい!! またわかんなくなったら見に来ます!
@naayu3909
@naayu3909 4 жыл бұрын
めちゃくちゃ参考になります!!!🙋🏼‍♀️🙋🏼‍♀️
@すはんじゅんけつのぷりん
@すはんじゅんけつのぷりん 4 жыл бұрын
数三のややこしいグラフの書き方と第二次導関数を使う場面とかについてもやってほしい
@いっぱん市民
@いっぱん市民 4 жыл бұрын
めちゃくちゃわかりやすかったし、途中で「あ、これ学生時代苦手だったやつだ」ってなりました。学生時代に欲しい動画だった…
@とな-n8m
@とな-n8m 4 жыл бұрын
ちょっと長いなぁって思ったけど見る価値めちゃくちゃあった。 ありがたい。
@ミカエリスメンテン式-z8s
@ミカエリスメンテン式-z8s 4 жыл бұрын
等号成立条件は忘れやすいですね いい確認になりました!
@川根茶-s8o
@川根茶-s8o 4 жыл бұрын
お金払いたくなるレベルの神授業笑
@guse1568
@guse1568 4 жыл бұрын
新高一なんですが1週間前に相加・相乗平均やったのでめっちゃ嬉しいです。ありがとうございます!
@user-rd3vj6bn6v
@user-rd3vj6bn6v 4 жыл бұрын
学校あるのかー
@kuraland_27
@kuraland_27 4 жыл бұрын
Fラン高校の猛暑日の私でもすごく分かり易かったです
@コメント用アカウント-s5n
@コメント用アカウント-s5n 4 жыл бұрын
サムネの解答の間違いが基本的な内容だったので期待せずに見たけど、動画の内容のレベルが想像以上に高くて感激しました!
@たらこ-k6r
@たらこ-k6r 4 жыл бұрын
幼稚園の時おばあちゃんと一緒に相加・相乗平均について語り合ったの懐かしいなぁ...。
@subscribingchannel4846
@subscribingchannel4846 4 жыл бұрын
懐かしすぎて泣きそう...
@杏仁-o4b
@杏仁-o4b 4 жыл бұрын
それな
@ピン-p6g
@ピン-p6g 4 жыл бұрын
たらこ もしかして、積分できる幼卒の天才KZbinrのゆたぼん??
@emperoreye6328
@emperoreye6328 4 жыл бұрын
あー俺もお腹の中で読み聞かせで相加・相乗平均の話されてたんだよなぁ。
@superyamashi-
@superyamashi- 4 жыл бұрын
お前のおばあちゃんスゲーな
@める-o1l8x
@める-o1l8x 4 жыл бұрын
わかりやすかったです!ありがとうございます🙇
@丸茶々-i8c
@丸茶々-i8c 4 жыл бұрын
相加相乗平均わかってなくてあやふやだったけどよくわかったー!!!問題自分で解いてみたくなりましたありがとうございます!!!✨
@新部里穂子
@新部里穂子 4 жыл бұрын
相加・相乗平均苦手だったので参考になりました!!ありがとうございます!
@YU-bl9zs
@YU-bl9zs 4 жыл бұрын
これ見る人はこの後に、AKITOさんという方が相加相乗についてより深く扱ったものをUPしています。上級者でも陥りやすいものですのでぜひ!  どこがダメなんだい?というシリーズの1つです。
@ああ-k8x2y
@ああ-k8x2y 4 жыл бұрын
見てみます!どれですか??
@n.r.3569
@n.r.3569 4 жыл бұрын
@@ああ-k8x2y 「どこがあかんねん」シリーズだと思いますよー
@am-of6cu
@am-of6cu 4 жыл бұрын
最後のやつ前から気になってたんです…!! 分け方が違ったら違う数になるんじゃないかともやもやしてました! 等号成立してないと最小値、最大値とは言えないんですね!めっちゃスッキリしましたありがとうございます😭
@kapibara6737
@kapibara6737 Жыл бұрын
めっちゃ勉強になった
@ゆーだい-e5u
@ゆーだい-e5u 4 жыл бұрын
公式を暗記してるだけだったから 理解できてよかったです!
@ノークラ
@ノークラ 4 жыл бұрын
産業医科大学の2015年1番最初の問題が3つの相加相乗平均の問題だったので気になった人はぜひ
@せつ-j4l
@せつ-j4l 4 жыл бұрын
いまちょうどつまずいてた高校2年です。復習してモヤモヤだったのが吹き飛びました。本当にありがとうございます! 二次関数もお願いしたいです。休校期間中にどうにかしたいんです!軸が動くもの、面積を求めるものをご検討お願いします。
@ほぼ人間
@ほぼ人間 4 жыл бұрын
コロナでも勉強しないと行けない人のために(自分)勉強配信お願いします
@jutamaeda2799
@jutamaeda2799 4 жыл бұрын
全く分からんけど。説明の仕方がまさに論理的ですね。名探偵河野出来そう。
@かーくん-u7b
@かーくん-u7b 4 жыл бұрын
かっこいいし、勉強のことたくさん投稿してくれるのですごい好きです!
@福山竣介
@福山竣介 4 жыл бұрын
進研模試はクソなので等号成立書かなくても丸になります
@chihiroaccount845
@chihiroaccount845 4 жыл бұрын
@猫アイコン-w7q
@猫アイコン-w7q 4 жыл бұрын
ありそうで草
@矢野開位-b6r
@矢野開位-b6r 4 жыл бұрын
ハンパニカ星 進研数学で答えあってるのに✖︎にされてる奴いたわ
@ys-xl9ft
@ys-xl9ft 4 жыл бұрын
ハンパニカ星 進研模試って絶対なんかにイチャモンつけて中々200点取らせてくれないうんこもし
@あいうえお-m2h4f
@あいうえお-m2h4f 4 жыл бұрын
Yu Shibuya それはお前が実際弱いだけやで
@山口和真-n9x
@山口和真-n9x 4 жыл бұрын
すげーーー!!昨日ちょうど勉強したところだった!!学校のことちゃんとわかってるんですか!!?笑
@しろ-w3b
@しろ-w3b 4 жыл бұрын
分かりやすかったです!
@kiiaaui4851
@kiiaaui4851 4 жыл бұрын
めっちゃ面白かった!
@AH-ik1np
@AH-ik1np 4 жыл бұрын
ついこの前志田先生のでやったから、再確認できた、いいアウトプットになりました。
@RENA-f8h
@RENA-f8h 4 жыл бұрын
今の範囲そこなんです…!学校で授業受けられなくて悩んでる時に見れて嬉しいです!!😌 良かったらいつか、絶対値を完全コンプリート出来る動画をお願いしたいです!!!🙏🙏🙏
@ああ-m4s4j
@ああ-m4s4j 4 жыл бұрын
おそすぎやろ…
@rightnow9705
@rightnow9705 4 жыл бұрын
数2終わったわ
@RENA-f8h
@RENA-f8h 4 жыл бұрын
な は 本当にその通りですよ!低レベル通し頑張りましょう
@ああ-m4s4j
@ああ-m4s4j 4 жыл бұрын
@@RENA-f8h 国公立大学とか目指してるならあなとの学校の進度に合わせると絶対間に合わないから頑張って
@RENA-f8h
@RENA-f8h 4 жыл бұрын
ああ 多分学年が違いますがありがとうございます
@パルコ-g4l
@パルコ-g4l 4 жыл бұрын
学校の授業とかスタプラとは違ってこの人の話はしっかり聞ける…笑
@まさおかのぼーる
@まさおかのぼーる 4 жыл бұрын
待ってました!
@-vlog-8144
@-vlog-8144 4 жыл бұрын
ナイスタイミング。
@to-hw9ey
@to-hw9ey 4 жыл бұрын
とてもありがたいです!!
@493.88
@493.88 4 жыл бұрын
めちゃくちゃためになりました。げんげんサイコー!
@ebikanikot118
@ebikanikot118 4 жыл бұрын
十分性の確認についての解説をしてほしいです!どの問題でやるのかがイマイチわからないです!
@kento7591
@kento7591 4 жыл бұрын
今さっき相加・相乗平均の応用問題解いててたまたま動画が出てたので見たらわかりました。ありがとうございました。
@kunmatto
@kunmatto Жыл бұрын
わかりやすくて助かるー
@ゆう-g9g7d
@ゆう-g9g7d 4 жыл бұрын
まだ習ってないから習って分からなかったらまた見よ〜
@メロカリ-l8h
@メロカリ-l8h 4 жыл бұрын
これずっと謎だったからありがたい〜
@youtubey8632
@youtubey8632 4 жыл бұрын
つまり定義域を考えずに関数の最大最小を議論するみたいなこと
@Mordovaa
@Mordovaa 4 жыл бұрын
めっちゃわかりやすかったのでこれから駿台1位とってきます
@user-satsuki
@user-satsuki 4 жыл бұрын
めちゃくちゃ有難い! 学校で一番わかんなかった
@北澤健生
@北澤健生 11 ай бұрын
うん、確かにこの動画は相加相乗平均の決定版ですね。
@ああんと
@ああんと 4 жыл бұрын
まじでこの時代の学生羨ましくて仕方ない
@four1er
@four1er 4 жыл бұрын
ああ イヒヒー
@がしゅな
@がしゅな 4 жыл бұрын
うふふー
@user-eats1012
@user-eats1012 4 жыл бұрын
ああ ヒィッヒッヒッヒッー
@いは-v3f
@いは-v3f 4 жыл бұрын
ああ どんなツールがあろうと結局はやるかやらないか
@ゆく年くる年-n5n
@ゆく年くる年-n5n 4 жыл бұрын
ハッハッハッハッハッ
@ニコべぇ
@ニコべぇ 4 жыл бұрын
ちょうど やってた所で分からなかったから助かりました!
@NhiNguyen.105
@NhiNguyen.105 4 жыл бұрын
動画を見た後、なんと学生時代に戻りたいです。外国人の私にも理解できます。流石~
@ゆあだよ-p9i
@ゆあだよ-p9i 4 жыл бұрын
ナイスタイミング
@t.t6845
@t.t6845 3 жыл бұрын
ありえないくらいわかりやすい
@伊藤実-n4f
@伊藤実-n4f 7 ай бұрын
なかなか良い授業でした。
@dankaiouji
@dankaiouji 4 жыл бұрын
なるほど。そうだったのか!目から鱗!
@ピジョン-f7i
@ピジョン-f7i 3 жыл бұрын
論理の飛躍かっこいい
@df-d3p
@df-d3p 4 жыл бұрын
すごいスッキリした〜😊
@dfgk-l5q
@dfgk-l5q 4 жыл бұрын
これ素晴らしいな
@シャケをかるカラス
@シャケをかるカラス 4 ай бұрын
ルートと言わず二乗根ということの大切さが改めてよくわかりました
@soshy.g
@soshy.g 3 жыл бұрын
いつも大学入試時代を思い出して懐かしくみています。いつも素晴らしい動画ですね。昔に見たかった。。 相加相乗平均でもう一個たまにでる、n個バージョンの時の証明を、数学的帰納法の2つ前までさかのぼらなきゃいけないのはどんな時かも合わせた説明と共にしてほしいです。
@誓いの人
@誓いの人 4 жыл бұрын
わかりやすい!
@rizin7877
@rizin7877 4 жыл бұрын
英語についての動画ももっと出して欲しいです!!
@ne-hc2hh
@ne-hc2hh 4 жыл бұрын
チャートでやってたからありがたい!
@イズナビ-l3m
@イズナビ-l3m 4 жыл бұрын
毎回等号成立条件すっぽかしてたんで、マジでありがとうございます。
@Ryo-ob1wn
@Ryo-ob1wn 4 жыл бұрын
相加相乗平均ある有る。先生に等号成立確認しとけよと言われながらも計算が面倒くさくてテスト、模試の時にやれば良いんでしょと思いながらもテストで確認忘れて満点逃す....
@user-Butterfly_
@user-Butterfly_ 2 жыл бұрын
やばめちゃくちゃわかりやすい
@あちちゃうんの
@あちちゃうんの 4 жыл бұрын
ちょうど復習してた
@倉本孝典
@倉本孝典 4 жыл бұрын
めっちゃ分かりました
@nj2250
@nj2250 3 жыл бұрын
不等式には「値域」と「単なる不等式の成立」がある。相加平均相乗平均は後者であるから、等号成立を満たして初めて前者になる
@prin9560
@prin9560 4 жыл бұрын
神授業
@きよ.たか
@きよ.たか 4 жыл бұрын
河野さんがやってた場所法がめっちゃ良かったです。
@youtubey8632
@youtubey8632 4 жыл бұрын
ありすぅありすぅ 今回のこの動画も板書みたいに覚えられる!
@motaku9187
@motaku9187 4 жыл бұрын
わかりやすい
Andrew Wiles - What does it feel like to do maths?
8:32
plusmathsorg
Рет қаралды 99 М.
【整数問題】入試頻出解法を”4時間で”全パターン解説
3:51:43
PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe
Рет қаралды 2,8 МЛН
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН
Super useful] Cauchy-Schwarz inequality directly related to the score.
11:26
Stardy -河野玄斗の神授業
Рет қаралды 162 М.
「相加相乗平均の関係」を視覚的に理解する!
6:15
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 275 М.
# 248. (★★★)相加・相乗平均の関係
13:05
math karat
Рет қаралды 84 М.
I heard that the Common Test English Reading is difficult, so I solved it and it was really bad.
14:28
【解説】どんな大学にも通用する、正しいチャート式の使い方
5:09
オンライン数学学院
Рет қаралды 1,3 М.
A complete explanation of the congruence equation (mod) from scratch!
19:32
Stardy -河野玄斗の神授業
Рет қаралды 986 М.
Tokyo University's problem: calculations are too tricky without creativity!
22:08
Stardy -河野玄斗の神授業
Рет қаралды 461 М.
河野玄斗は史上最悪の環境でも共通テスト数学で満点を取れるのか!??
11:01