【イチジクを挿し木で増やす】園芸農家が穂木づくりの実演&解説

  Рет қаралды 120,566

園芸農家イシヅキちゃんねる

園芸農家イシヅキちゃんねる

Күн бұрын

園芸農家イシヅキによる『植物と暮らす素敵な生活』を応援していくチャンネル☆
皆さん素敵なグリーンライフお過ごしでしょうか?(^^)
今回の動画のテーマは『イチジクの挿し穂木づくり』についてです!
【目次】
00:00 はじめに
00:56 挿し木とは何か?
03:35 穂木づくり実演&解説
10:11 穂木づくりのその後
13:16 まとめ
【動画内で紹介した動画】
・イチジクの剪定超詳しく実演&解説
• 【永久保存版】イチジクの剪定を園芸農家が超詳...
・挿し木始めました
• 【園芸農家】今年も挿し木がはじまりました
このチャンネルでは花や植物の魅力・育て方のノウハウを発信しています!
・植物が好きな方
・ガーデニングのレベルアップがしたい方
・園芸の知識をつけたい方
初心者の方にもわかり易くを心掛けていますので、是非一緒に素敵なグリーンライフを目指していきましょう(^^)
☆チャンネル登録はコチラから↓
/ @engei_nouka_ishizuki
2020.9月☆サブチャンネル出来ました☆
『園芸農家イシヅキの根っこ』を運営開始♪
/ @engei_nouka_ishizuki_...
植物にとって見えないけど最も大事な根。人にとってもそれは同じかもしれません。
普段の農作業の様子や撮影の裏側、こっちで話さない植物への想いやマル秘情報をのんびり発信していくので、是非覗いてチャンネル登録もしてもらえると嬉しいです!
2021.1月★ネット通販ショップオープンしました★
unjourrose.thebase.in/
沢山の皆様からのリクエストにお応えして、通信販売が出来る【園芸農家イシヅキちゃんねるショップ(BASE店)】をオープンしました!
これからどんどん内容を充実させていくので是非チェックしてみてください♪
Instagram・Twitterもやっています!
花や植物に関わる投稿、動画の情報をゆる~く発信していますので、ぜひ覗いてみてください(^^)/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【Instagram】
/ lapis_rosea
【Twitter】
/ ishizuki_unjour
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
#園芸農家イシヅキ #イチジク #挿し木

Пікірлер: 104
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 3 жыл бұрын
この時期は毎日ひたすら挿し木祭りを開催中で手が腱鞘炎になりそうです(;^ω^)(笑)
@user-yo2bz7su1r
@user-yo2bz7su1r 2 жыл бұрын
参考2なる動画を有難うございます。又楽しみにしています。
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@user-tg5qe8xi9i
@user-tg5qe8xi9i 2 жыл бұрын
とても解りやすい動画いつも有難うございます 今回もとても参考になりました 我が家の庭をいちじくでいっぱいにしたくなりました
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@user-ul1bj2rn4h
@user-ul1bj2rn4h 3 жыл бұрын
挿し木用の土が有るとは知りませんでした、失敗が一つ減りました、有難うございます。 それと、話され方が上品で気持ちいいです、たまに方言がご愛嬌で尚良いと思いました。
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊 僕自身方言だと気づかずに使っている言葉があります(笑)
@user-dh9bx3bz3h
@user-dh9bx3bz3h 3 жыл бұрын
参考になる動画ありがとうございます😃 品種によっても挿し木の難易度が変わったりして面白いですよね。 キングなんかは挿し木初期の段階でも風通しを好むのか、屋外で管理した方が失敗しにくい気がします。 品種が持つ元々の性質って大事なんだなと忘れる度に気付かされます😅
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊 品種によっても性質があるし、個体によっても差があるので難しいですよね💦 面白い部分でもあるのですが管理する方は大変ですよね😂
@user-ks5ti4wz7q
@user-ks5ti4wz7q 3 ай бұрын
去年買った苗から試しに作ってみたかったので見に来ました。うまくいきますよ~に…
@HiNikka
@HiNikka 2 жыл бұрын
「この時期」って何月なんですか? この動画アップされた時点で視聴していないので 全くわかりません! 解説者の聴きやすい声のトーン、話すスピードは 申し分なく、しっかりと理解できて とっても良い教材にさせて頂いております。 どうも有り難うございます。
@user-zn9bo4oj9g
@user-zn9bo4oj9g 11 ай бұрын
今年3月にドウフィン苗を買い地上した際に少し先端を切り戻し刺しました!今は芽が十センチほどまで伸びてます成長してくれると嬉しいですね!
@user-yt3ki1tr8v
@user-yt3ki1tr8v 3 жыл бұрын
芽が吹いてから根っ子が出るとは思いませんでした、先ずは根が出て栄養を吸収出来るようになってから発根するものだと思ってました。 また穂木の根になる部分を斜めにカットし天に向く方を地面に対し水平にカットし斜めにカットしないと仰ってましたが あくまで薔薇の剪定での話ですが、斜めにカットする理由は剪定した枝先が雨露がいつまでも剪定し終わったばかりの部分に いつまでも残らないで直ぐに落ちるようにとの配慮だと聞いてます、病害虫の対策なんでしょうね。 いつも為になる動画有難うございます
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊 上を斜めにカットはそういう効果もありますよね! 外で挿木をする場合は有効ですね✨ 落葉樹の挿木は葉がないので上下間違いやすいのでよくみないとですよね💦 数があると束ねる時に間違いやすいのと僕はハウスでの挿木なのでわかりやすいように真っ直ぐ切るというのが一番の理由だったりします😊
@zeppeliseele
@zeppeliseele 3 жыл бұрын
スゴイ!壮観ですね 私は今年の挿木の発根率は7割程度でした。やはりプロは違うなぁ
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊 僕も成功率は年によって気候に左右されてしまうので、保険として多めにさしているというのもあります😊
@KichiseEngei
@KichiseEngei 3 жыл бұрын
イシズキさん、凄い数ですね(^^; 私は趣味農家なので、全部で100~200程度です(笑) トレー挿しよりも、畑挿しの方が成長がめちゃくちゃ良いので、私は畑挿しがメインですが、トレー挿しもやってみました。 私は最低でも、保険で2芽は残すので、ホント人それぞれですよね。 挿し木でも癒合剤を塗る方が居ますが、私は塗りませんが、イシヅキさんも塗らない派だと思って間違いないでしょうか?
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 3 жыл бұрын
ホームセンター関係があるので、ありがたいことに毎年増えていってますね😊 だからこそ苗作りは失敗できないのですが…💦 僕も間違いなく畑挿しの方がいい苗ができると思っています! 数年前は畑挿しをしていたのですが、数千本を畑からスコップで掘り起こす作業が辛過ぎたのと、どうしても根を切りすぎるため寒冷地では根が回るのが遅れて実付きが安定しないという理由でやめました(笑) 癒合剤は太い枝を挿す場合は使ったりもしますね😊
@amatouiroiroamatouiroiro3403
@amatouiroiroamatouiroiro3403 3 жыл бұрын
おはようございます。。 いつも楽しい動画ありがとうございます。 仕事のストレス解消になります。 今日は在宅勤務、仕事の休憩時間に動画鑑賞させて頂きます。 イチジクたくさんできますね。
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 3 жыл бұрын
ありがとうございます!😊 そう言っていただけるととても嬉しいです♪
@amatouiroiroamatouiroiro3403
@amatouiroiroamatouiroiro3403 3 жыл бұрын
@@engei_nouka_ishizuki はい、家庭菜園の参考になります。
@echigon
@echigon 3 жыл бұрын
イシヅキさん、いつも役立つ説明ありがとうございます、今年2月に挿木したものが葉が3枚程度となりました、根が少ししかまだ出てないと思います、 次の鉢上げのタイミングをお教え下さい
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊 根が発根してきたならこれからどんどん伸びて行きますね! 僕の鉢上げのタイミングは感覚なのですが、根がある程度出ていて暑くなりすぎる前に行なうって感じですね!
@ntaaueuaatn9175
@ntaaueuaatn9175 2 ай бұрын
素人考えだと1番上は葉っぱある方が光合成して生育良くなる気がするのですが違うのですね。
@user-co2mw6yl2c
@user-co2mw6yl2c 2 жыл бұрын
イシヅキさん、動画配信ありがとうございます。特に冬の間は視聴させていただきイメージトレーニングして楽しんでおります。切った穂木は1日くらい水につけておいたほうが良いのでしょうか?その際、メネデールなどを使用したことはありますか?
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 2 жыл бұрын
ありがとうございます! 半日~1日くらいは水揚げするといいですね(^^) メネデールは少し根が出始めてから液肥的に使ったことはありますが水揚げでは使ってないですね!
@user-pd7rh5ko9g
@user-pd7rh5ko9g 3 жыл бұрын
いつも参考になる動画ありがとうございます。 これからも、成長記録などタイムリーな動画を待っています。 ところで、挿し木ですが剪定した枝を捨ててしまった場合、来年まで待たなければいけないでしょうか? 芽かきをした、柔らかい新芽ではできないでしょうか?
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊 芽かきででた今年伸びている新梢での挿木はやったことあるのですが、ほぼ全滅してしまいました😅 成功する方法もあるのかもしれませんが、僕はおすすめはしません!
@user-be5jg3dx8g
@user-be5jg3dx8g Жыл бұрын
非常に参考になりました。 購入した2年苗を2022.3月に初めて鉢増しと強剪定します。また剪定した苗から保険に穂木で挿し木します。 イシヅキさんの動画見て勉強しています。また挿し木用の床土高さ寸法は70mm程度あれば宜しいですか?
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki Жыл бұрын
ありがとうございます😊 穂木や節の長さにもよりますが、2節土にもぐるようなら大丈夫ですね! (1節でもいけますが、確率を上げるために2節がおすすめです!)
@user-zi8fk8cj1z
@user-zi8fk8cj1z Жыл бұрын
タイトルなどに、アップの(年)月 上旬 などの簡易でよいので。つけていただくと嬉しいです。 お勧めしてもらい見させていただきましたが、まとめて見ると何月の作業かわかりません。 探すのも困難です。 せっかく素敵な内容ですから、後からファンになった者にも優しいKZbinであって欲しいです(^^) これからも応援します♪
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki Жыл бұрын
とても気づきのあるコメントありがとうございます! 取り入れていきたいと思います!
@takaberry3
@takaberry3 Жыл бұрын
いつも勉強になる動画、ありがとうございます。 見よう見まねでイチジクを庭に植えてようやく実をつけて、1個また1個と収穫して楽しんでいたのですが、誤って枝(幹?)を折ってしまいました。 (土から十数センチくらいのところの枝分かれしている片方の根元) 折れてしまった方を挿し木として試みようと思うのですが、また植わっている方の主の幹の傷口は何か手当をしてあげたほうが良いものでしょうか? 家庭菜園で楽しむ者なので明るいときにできる週末にやろうと思うのですが、それまでは折れた枝は水に挿しとした方がいいなど注意点はございますでしょうか? ご教授いただければ幸いです。
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki Жыл бұрын
どの程度かはわかりませんが、折れた箇所はそのままで大丈夫かと思います! 強いて言えばになりますがトップジンペーストという剪定後に切り口に塗る保護剤もありますが、この時期はそこまで気にしなくても大丈夫です。 あまりこの時期の挿し木は成功率の観点からおすすめはしませんが、やるのであれば葉が付いてるなら水につけておかないと挿す前に枯れてしまいますね!
@user-rf2ws3kz1j
@user-rf2ws3kz1j 3 жыл бұрын
フリマアプリで購入した挿し穂(?) が4本中2本しか育ちませんでした。😭 なかなか芽が出ないなと思っていたら 腐って枯れていました。 イチジクは成功率が高いと聞いていたので悲しいです。 そもそも、穂木が短かくて一節だけでしたので、ハードルが高かったみたいです。
@user-hy8bm5xc2o
@user-hy8bm5xc2o 3 жыл бұрын
花と同じなんですね😚 畑だと、もっと太いのでノコギリですかね💦 やっぱり新枝が良いのですか❓
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 3 жыл бұрын
太い枝はノコギリですね! 僕は電動バサミを使ったりもするんですが、何十万円もするのでおすすめはしません(笑) 挿す枝はなるべく若い枝の方が芽吹きがいいと思います😊
@user-qm9hi4uh4b
@user-qm9hi4uh4b 3 жыл бұрын
強剪定した枝を 挿木した鉢植えの穂木が4本 (ビオレソリエス)綺麗な若葉を付けてくた‼︎鉢植えの土のまま地植えして良いのですか?
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 3 жыл бұрын
根がしっかり張ってきたら、これからの時期なら根鉢を崩さずそっと地植えはできますね! 葉が出てると活着するまでは水は絶対に切らせないので、1年目は鉢のままある程度樹が太るように管理するのがオススメだとは思ってます😊
@user-qm9hi4uh4b
@user-qm9hi4uh4b 3 жыл бұрын
@@engei_nouka_ishizuki ご丁寧に返信ありがとうございます😊、試したものの,まさか芽ぶくとは思わなかった  よく状態を確認して大事に育てて参ります♪
@kazflat359
@kazflat359 3 жыл бұрын
雪の時はどうなることかと心配しておりましたが、イチジクもイシヅキさんも元気になられたようで安堵いたしました。 私は冬に剪定した枝を冷蔵庫に入れておいて、3月に挿し木してみました。鹿沼土と赤玉土半々でしました。 かわいい葉や実がたくさん芽吹いて来ましたが、枝一本残して芽かきしないといけないのでしょうね? 枝一本にしたあと、肥料はあげていいのでしょうか?それとも根が出るまで水だけで、根が出たら培養土に植えるのでしょうか? 芽や実が出てとても喜んでおりますが、この先大きくなってくれるか不安です。
@user-lt7zk4rr7t
@user-lt7zk4rr7t 3 жыл бұрын
はじめまして。今、庭植えで樹高は1.3mほどで、葉も出て実が10個ほど膨らんでしまった状態なんですが、剪定してホギにしても大丈夫でしょうか? その際、どの辺りで切るのが良いでしょうか?
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊 穂木にしようとしている枝が昨年伸びた枝なら実がついていても取り除いて穂木にすることは可能です! 今年伸びている柔らかい枝は挿木には向かないですね! 切る位置は昨年伸びた枝の2節くらい残したあたりで強めに切り戻すのがおすすめですね😊
@user-lt7zk4rr7t
@user-lt7zk4rr7t 3 жыл бұрын
@@engei_nouka_ishizuki お返事ありがとうございます。早速試してみます。 昨年夏に購入した苗木を庭に植えて初めての春でして、動画を見させていただくことで本当に助けてもらえています。これからも動画楽しみにしていますね。
@user-zg7sg7wi2v
@user-zg7sg7wi2v 2 жыл бұрын
動画参考になりました。ありがとううごさいます。 太い枝の穂木の、挿し木の場合も同じですか?
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 2 жыл бұрын
ありがとうございます! 太い枝でもやり方は基本同じですね!
@user-jr2nu3jm5m
@user-jr2nu3jm5m 3 жыл бұрын
いつも参考にさせて頂いております。自分は今年の3月の中半に常に20度ほどに暖房した室内でドーフィンとバナーネの挿し木をしました。イチジクの挿し木は初めてで土も鹿沼土、培養土、バーミキュライトを使って比較して研究しようとしています。半分位が芽が出たり、葉が展開して来ました。自分のチャンネルにあげたのですが、最近一円玉位の葉が2枚出た所で葉がしおれて落ちて芽も枯れてしまう物が散見される様になりました。水は多過ぎず少な過ぎずの状態に管理しているつもりですが、枯れてしまう原因が分かりません。イシヅキさんなら何が原因だと考えますか?どうかご教示頂けないでしょうか?また、イシヅキさんの挿し木の成功率はどれ位ですか?
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 3 жыл бұрын
挿木で葉が出てきてから枯れる原因は、何らかの理由で水揚げが間に合わないことなのですが、葉の蒸散スピードと下からの給水のバランスが崩れた可能性はありますね! 当然根が出てなければまだ上手く水は吸えないので、芽吹きの早い先端付近の枝を穂木にした場合によく起こったりします! その場合は葉水をしたりミストを使って湿度管理を行うのですが、一般的には難しいですからね😅 温度をかけて早くに芽だけを動かしてしまった場合はそれが起こるので、挿木の場合は地温を上げた方が根も出やすくなるので成功率は上がりやすかったりします! 僕の挿木自体の成功率は90%くらいですね!(やはり先端付近の部分が落ちやすいです) その後の植え替えが結構難関ですが😅
@user-jr2nu3jm5m
@user-jr2nu3jm5m 3 жыл бұрын
ありがとうございます!確かにおっしゃる通りの様な気がします。一本の穂木でも先端の細めの方が早く発芽するのも分かりました。まだ芽が大きくならないのは太い根本の方の挿木です。発根を促す為にやや水を少な目にしたかも知れません。発根が進んだだろう時点でやや水を減らすとか色々試してみようと思います。またご指導頂けると有難いです!
@user-if7di6nt5h
@user-if7di6nt5h 9 ай бұрын
いつも動画を見させて頂いております。とても分かりやすい説明で、いちじく栽培にとても興味が湧きました! ので、先日初めて、いちじく苗を購入し、鉢上げしましたところ、根腐れしてしまいました😭原因は、無知でした為…根っこが十分でなく土がパラパラの状態でしたが、いきなり10号の大きな鉢に植えてしまったからだと思います😢根腐れした木から、挿し木は出来ますか?
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 9 ай бұрын
ありがとうございます😊 枯れかけてる樹からの穂木だと成功率は低いかなと思います😅
@guchi168
@guchi168 3 жыл бұрын
いつもお世話になっております。 お忙しいところ恐縮ですが1つ質問があります。 今年の2月にイチジクのドーフィンの挿し木をしまして芽が出るまで家の中で育てておりました。 芽が出てきましたので屋外に置く場所を変えたのですが外に出し始めましたら葉っぱがパラパラと落ち始めて今は小さい出始めの新芽だけになってしまいました。。。 半日陰に置いていたのですが寒さに遭って葉っぱが落ちてしまったのでしょうか・・・ ご教示ください。。
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊 環境の変化による何らかのストレスが原因だと思うのですが、芽が出始めてもまだ根が出ていない可能性が高いため、少しのストレスで傷みやすかったりしますね🥲 水切れや寒さ暑さ・乾燥などいろんな原因が考えられるので判断が難しいところです💦
@avocado_japan
@avocado_japan 2 жыл бұрын
動画ありがとうございます。 イチジクは芽から根が出るのでしょうか? 形成層→適度なカルス→根原基→発根だと思ってました、、、🙇‍♂️
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 2 жыл бұрын
けんゆーさん動画拝見してます! すごい知識量ですね!✨投稿頻度も凄すぎます! 僕は感覚でやるタイプであまり理論的な知識は詳しく無いのですが、カルス形成からももちろん出ますし、芽というより節から結構根が出てきますね!
@avocado_japan
@avocado_japan 2 жыл бұрын
@@engei_nouka_ishizuki さん,ご回答いただき,ありがとうございます. そして,光栄です.最近,植えたイチジクが大きくなってきまして,僕もイシヅキさんのチャンネルで勉強させてもらってます.ありがとうございます. 何卒,よろしくお願いいたします.
@user-cc7zv2oz7d
@user-cc7zv2oz7d 2 жыл бұрын
いつも楽しく見させていただいています。私は中国天津に住んでいます。冬は―15ひどい時にはー20℃くらいまで下がることがあるので、イチジクの冬越しは家の中に入れましたが、家に入れると部屋は20℃くらいあるので、落葉しません。このような場所ではどのように冬越しすれば良いでしょうか?
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 2 жыл бұрын
ありがとうございます(^^) それほどの温度差は難しいところですね… 出来るなら室内(風の当たらない場所)で無加温で落葉させた上で、0℃~-5℃以内ならそこで越冬が望ましいですね💦
@czesky
@czesky 3 жыл бұрын
この度寒冷地の旭川隣り、東川でいちじくを育てる予定です。ハウスの地植を見ましたが、ハウスのビニール、冬季の暖房はどうしてるのでしょうか?越冬は氷点下何度まで大丈夫なのでしょうか?
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 3 жыл бұрын
冬季はハウス内は無加温になります。 越冬に関してはよく言われるのは、−7℃以下に数時間あたると冷害が出ると言われます。
@czesky
@czesky 3 жыл бұрын
@@engei_nouka_ishizuki 回答ありがとうございます。やはりすべて鉢植えにして家の中に退避して越冬させるのが一番ですね。家の中は観葉植物用のミニハウスと暖炉の熱で常に18℃くらいなので、湿度を保っていきたいとおもいます。
@user-bs4hc1ky4n
@user-bs4hc1ky4n 2 жыл бұрын
鹿沼土に挿した穂木から葉っぱが出始めたのですが、こうなったら根っこを延ばすために水やりは少な目にした方が良いのでしょうか? せっかく出た葉っぱが萎れるのも心配で迷っています。 いつもご多忙のところいろいろお尋ねして申し訳ありません🙏
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 2 жыл бұрын
うまく管理できればそれが一番いいのですが、乾かしてしまうリスクもあって難しいので、根が出たからと言ってすぐに水やりを減らす必要はないですね! 鹿沼土なら水はけがよく乾きやすいので、多少多いくらいでも大丈夫です 培養土に植え替えてからはそういった調整をすることで根が伸びやすくなります(^^)
@user-bs4hc1ky4n
@user-bs4hc1ky4n 2 жыл бұрын
@@engei_nouka_ishizuki 様 ご多忙のところ、ありがとうございます‼️ 鉢植えの方は今の時期の水の与え方がとても大事だと動画内で教えてくださっていたので鉢を持ち上げてみたり、土の中に指を入れて乾き具合をみたりしてますが、表面は乾いていても意外にその下の土にはまだ湿気があるものなんですねぇ。 いつも大変勉強になる配信をありがとうございます。 次回の動画も楽しみです😊🎶
@yamanakatubasa
@yamanakatubasa 3 жыл бұрын
動画、勉強になりました。 自分も挿木したんですが、葉が3枚の芽が1本のは根が出てきたんですが、 芽を2つ以上出ている葉の挿木のでは、根が目視出来ていないのですが、 出る芽の数とかで根が出にくいとか、芽の数を意識して芽かきとか、されてますか?
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊 僕は挿木時点では芽かきはしないですね! 植え替えて太りだしたら必要があれば芽かきする程度です!
@yamanakatubasa
@yamanakatubasa 3 жыл бұрын
@@engei_nouka_ishizuki ご回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。
@user-hi5vs3vh6i
@user-hi5vs3vh6i 3 жыл бұрын
挿し木鹿沼の粒の粗さは小粒を使ってるのでしょうか?
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 3 жыл бұрын
使っている鹿沼土は細粒ですね!😊
@user-qk9tw8ng2s
@user-qk9tw8ng2s 3 жыл бұрын
いつも拜見しています、挿木の木は(青い若い枝?)それとも茶色の古い枝?)何センチくらい太さに挿木使いますか?お教え下さい。お願いします。
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 3 жыл бұрын
茶色くなった前年の枝ですね!それより古い枝だと難しかったりします! 太さは曲がるくらい細くなければ使いますね!😊
@user-be4jp2ly5w
@user-be4jp2ly5w Жыл бұрын
来春に挿し木の予定ですが穂木は今年に伸びた部分でなければダメですか? 去年伸びた枝では穂木になりませんか?
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki Жыл бұрын
なるべく新しい方が成功率は高いと思ってますが、古い枝でも出来ないことはないです!
@user-be4jp2ly5w
@user-be4jp2ly5w Жыл бұрын
ありがとうございます。 古い枝を挑戦してみます。
@user-gp2rv1bk1o
@user-gp2rv1bk1o 2 ай бұрын
イチジクは挿木で増やす物として考えてきたので、今まで疑問にも思わなかったのですが、種から発芽させていく方法や実際に行っている人などいたりするのでしょうか?石附さんはその経験があったりしますか?
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 2 ай бұрын
僕は種からの経験はないですね! 周りでもやってるの聞いたことがないです😅
@user-wd6vk9mt2z
@user-wd6vk9mt2z 3 жыл бұрын
2週間は挿木の葉が育つのですが 途中から萎んで枯れてしまいました。 マルチをして3月末に植えました。 毎日午前に水まきもしていました。 触ったりして ぐらぐらさせていません。 しんの中もスカスカではないです。 農薬などは入れていません。 復活させるには 引き抜いて 根の確認をするのと 腐っていたらカット? 虫なら薬、 また給水させて 最初は日陰に置いた方が良いのでしょうか‥ 3本とも同じ症状です。 はじめて挿木をしたので 芽吹いた時は嬉しかったのですが 途方に暮れています。 皆様のアドバイスをいただきたく思います よろしくお願いします
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊 挿木についてですが、マルチをして畑挿しをしたということですよね? 枯れた原因は何らかの理由で水揚げが間に合わなくなったからだと思うのですが、強い日差しが続いたり乾燥したりするとよく起こりますね。 挿木は基本は日陰で湿度が高い環境で行うのが無難なのですが、イチジクは葉が大きいので水分の蒸散量が多く尚更乾燥には気をつけなければいけなかったりします。 まだ芽が無事であれば引き抜いて環境を変えて挿し直しても復活する可能性はあると思います! もしくは他の芽があればそのままでも後から出てくる芽が成長して問題なかったりするので判断が難しいところです^^;
@user-zw6eo8cy4p
@user-zw6eo8cy4p Жыл бұрын
穂木作りはいつ頃がいいですか?
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki Жыл бұрын
穂木は挿し木のタイミングなので3月~4月頃ですね!
@user-jk6xm8xq4w
@user-jk6xm8xq4w Жыл бұрын
初めてイチジクを育てようと思ってます。そこで友人が、挿し木を頂くのですが、挿し木をする時期は、いつ頃がいいのですか?よろしくお願いします。
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki Жыл бұрын
葉が出る前の3月頃がいいかと思います!
@user-jk6xm8xq4w
@user-jk6xm8xq4w Жыл бұрын
ありがとうございました。
@user-dq4xm9xe2o
@user-dq4xm9xe2o 3 жыл бұрын
お尋ねします 一般的にどのくらいで根が出るのなかな? 教えて下さい。
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 3 жыл бұрын
僕のところの場合は1ヶ月もすると根は出始めていますね!2ヶ月位で鉢に植える感じです😊
@user-dq4xm9xe2o
@user-dq4xm9xe2o 3 жыл бұрын
@@engei_nouka_ishizuki 丁寧なコメントありがとうございます
@user-fe9hr2pj7o
@user-fe9hr2pj7o 3 жыл бұрын
挿し木の葉が枯れるのは陽が当たりすぎですかね?。
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 3 жыл бұрын
可能性はありますね! 日が当たってることが直接の原因じゃなくても、それによって葉が乾燥してしまってる可能性もあります!
@user-up7lm9pc6b
@user-up7lm9pc6b Жыл бұрын
初めまして! イチジクの挿し穂を行う場合は節の部分を土に埋めないと発根しないのでしょうか??(T . T)
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki Жыл бұрын
基本は節をしっかり土に埋めるように挿し木しますね!
@user-tz7uu6db9j
@user-tz7uu6db9j 3 ай бұрын
@user-tz7uu6db9j イシジキ様。 質問です。 穂木をカットして新聞紙にくるみ冷蔵庫に2月中旬から保管しているのですが3月に挿し木するのですが新たに何時間か水に浸してカットして挿し木するのでしょうか? それとも冷蔵庫から出してそのまま挿し木しても大丈夫でしょうか?
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 3 ай бұрын
僕であればカットして水揚げしてから挿しますね!
@user-tz7uu6db9j
@user-tz7uu6db9j 3 ай бұрын
ありがとうございます。
@user-jr7iw4nb4g
@user-jr7iw4nb4g 3 жыл бұрын
挿し木祭り💦。ホントにそうですね。頑張ってください🏁。 挿し木について質問です。メルカリなどでカット枝、穂木の販売があります。家に着いた時には芽が元気に出ていても結局枯れてしまうものが多いです。そもそも切ってからの時間がたち過ぎていて無理なのでしょうか?芽が出ていれば管理がよければ付くものなのでしょうか? ご意見をお願いします。
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊 個人的にはという話ですが、イチジクの穂木は秋切った物でも管理がしっかりされていたものは挿木でつけることは充分可能だと思っています。 その上で、失敗しやすい原因としてはすでに芽が動き始めて葉が出てしまっているケースかなと思ってます。 葉が出てしまっている挿木の難易度は一気に上がってしまうのでかなり環境を整えてあげないと難しいかなと思います😅 もちろん無理ということではないので、管理次第かなと言ったところです!
@user-jr7iw4nb4g
@user-jr7iw4nb4g 3 жыл бұрын
@@engei_nouka_ishizuki お返事ありがとうございます。 え〜芽が出ているとむずかしいのですか。。全く違う事を思っていました。そういえば、お店では棒状態で売られていますね。 勉強になりました☆
@user-pl2tm9mp8z
@user-pl2tm9mp8z 3 жыл бұрын
凄い本数ですね~ 根性の無い私には無理です。 毎年 好きな品種だけ 20本位 挿し木していますので 毎日 見ています。 その分始めたころは 逆に水のあげすぎで 芽が出ないことがありました。
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊 無心で切っていますね! 根を出すまでが大変ですからね💦
@user-cd9wj1hg6b
@user-cd9wj1hg6b 6 ай бұрын
挿し木、上は真横に切りないと挿す、上下方向が不可能、出来ましたら新潟県と利きました、月日入れると尚参考になります、徳島県の平地で雪積もっても10センチ程度です。参考にさせて頂きます。
@kazflat359
@kazflat359 3 жыл бұрын
廣岡さんの返信にコメント入れてしまいました。ごめんなさい。
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊 芽かきは植え替えた後で大丈夫ですね! 根が出るまでは水だけで、根が出て植え替えてから肥料をあげて肥培をしていってその中で必要があれば芽かきをするっていう流れですね!
@kazflat359
@kazflat359 3 жыл бұрын
@@engei_nouka_ishizuki ありがとうございます!とてもよくわかりました。頑張ります。
【挿し木】5万本挿し終えたので、よくある質問に答えていきます!
18:39
園芸農家イシヅキちゃんねる
Рет қаралды 36 М.
【本には載らない】鉢植えイチジクの詳しい『芽かき』を園芸農家が実演解説
17:01
Super gymnastics 😍🫣
00:15
Lexa_Merin
Рет қаралды 94 МЛН
Which one of them is cooler?😎 @potapova_blog
00:45
Filaretiki
Рет қаралды 6 МЛН
Кәріс өшін алды...| Synyptas 3 | 10 серия
24:51
kak budto
Рет қаралды 1,3 МЛН
【本には載らない】桃の剪定・仕立て方の詳しいやり方をプロ農家が実演解説
35:11
【イチジク】6月の作業と管理のポイント(芽かき・追肥・梅雨と暑さ)
15:50
園芸農家イシヅキちゃんねる
Рет қаралды 144 М.
【芽吹き】暴れ放題イチジク強剪定後の様子/畑に植え付けた苗のその後
20:36
園芸農家イシヅキちゃんねる
Рет қаралды 79 М.
【イチジクの挿し木】。失敗しないコツ #イチジク挿し木 #イチジク栽培
11:41
【悪用厳禁】ブルーベリーの挿し木を百発百中成功させる秘訣をプロが実演解説
32:25
They exchanged their daughter for another child😢🙈
0:35
Senchiki_social
Рет қаралды 3,1 МЛН
Tall guy live
0:19
DaniloWorkouts
Рет қаралды 29 МЛН
Insta Vs Reality 😲😍 #travel #unrealplaces #explore #nature
0:18
Cardano Foundation
Рет қаралды 81 МЛН
Самая заниженная машина в мире!
0:31
ТРЕНДИ ШОРТС
Рет қаралды 3,5 МЛН
Ice cream
0:27
ARGEN
Рет қаралды 15 МЛН