No video

【イギリス光熱費高騰で大変な現状】スーパーの値段を比較したら驚く結果に

  Рет қаралды 632,272

LiaLico Channel

LiaLico Channel

Күн бұрын

Пікірлер: 488
@LiaLicoChannel
@LiaLicoChannel Жыл бұрын
いつもご視聴ありがとうございます!イギリスはさらに生活費が高騰して大変になり私たちもスーパーを比較したり暖房を切ったりと節約をしていますがちょうどこの動画を用意していた時にフジテレビのめざまし8さんから連絡を受けてちょっと出演しました😊スーパーの値段比較、私たちも驚きでした。それでは皆様良い週末を!
@lovelyisland78
@lovelyisland78 Жыл бұрын
食品に関しては日本より安いと思います。
@SILVIA-yb4cu
@SILVIA-yb4cu Жыл бұрын
残念、テレビを持っていないので見ることができませんでした。私は古くから続く町中の八百屋さんなども積極的に利用しようと思っております。 1970年代のオイルショックに続く狂乱物価の時、いろいろ親切にしていただいたので。
@cybercybaba7031
@cybercybaba7031 Жыл бұрын
@@lovelyisland78 百貨店に行くとぶどう12000円とか普通にありますしね。
@gwako5575
@gwako5575 Жыл бұрын
今日、初めて拝見させて頂きました。 とても、ためになりました。これからも、イギリスの情報を教えて下さい。楽しみにアップされるのを待っています。
@user-xw9wm5hh2n
@user-xw9wm5hh2n Жыл бұрын
@@cybercybaba7031 そんなブドウ、誰が買うの?って感じ。 貧乏人から搾取してる奴が買うんだろうな。
@mimicoco179
@mimicoco179 Жыл бұрын
ダディも一緒になって考えて調べてくれたりしてコレからどうするか話し合いが出来るようにしてくれるからこんな夫婦関係が私の理想です!
@komibr9945
@komibr9945 Жыл бұрын
日本も同じですね。 ある議員は こども食堂に寄付したと 偉そうに報告してましたが、本来なら 政府が こども食堂頼りにせずに 最低限の食事ができるように 政策を考える。どこの国も一緒なのか😵
@YY-kvuk6-hcyt71
@YY-kvuk6-hcyt71 Жыл бұрын
同感です!
@aman5151
@aman5151 Жыл бұрын
賛同します
@yoshichannel4178
@yoshichannel4178 Жыл бұрын
それでも日本は欧米に比べて遥かにマシなんですがね。
@ye5950
@ye5950 Жыл бұрын
さすが元銀行員のダディ、数字や経済状況に明るいですね。また国の政策についても見識があって素晴らしいです。
@piyolinsky278
@piyolinsky278 Жыл бұрын
だから喋り方が良いのね、納得。
@vivid0307fuma
@vivid0307fuma Жыл бұрын
数理的かつ合理的考え方をされるダディの表情や、話を切り上げ論理的にまとめようとされ、それでも感覚的な表現に戻されてしまいとお二人のバランスが見れて面白い。
@Richard-qx2un
@Richard-qx2un Жыл бұрын
イギリスの経済状況がわかる貴重な情報をいただきありがとうございます。 日本の物価は、主要国の中で最も低く、8月の消費者物価指数(CPI)上昇率は2.8%です。日本銀行の物価の見通しは(民間銀行の予測も)、来年に向けて下がる(1.2~1.5%)とされています。金利も日本は最も低く政策金利マイナス0.10%(マイナス金利は日本だけ)、10年国債0.25%です。イギリスの金利は、政策金利3.25%、10年国債4.29%です。 令和3年末の日本の対外純資産は411兆円(ほとんどドルで持っているが円に換算した金額です。これは去年の年末の金額だが、今ではその時より円安となっているのでさらに大きな金額となっている)で31年連続世界一です。外国から借りているお金より外国へ貸しているお金がこれだけ多いということです。イギリスの対外純資産はマイナス113兆円(これも去年の年末の円に換算した金額)です。外国から借りている金額の方がこれだけ多いということです。イギリスのような債務国は、減税したり政府がお金を使いすぎて財政赤字が膨らむと、外国の投資家は貸したお金が返済されなくなるのではないかと心配になり英国の国債を売却(貸したお金を回収)しますから国債の価格下がり(金利が上がり)、通貨であるポンドも値下がりする。ポンドが下がれば輸入物価が上がります。日本のような国(外国に貸している金額の方が多い国)は、減税したり国民に給付金を配って政府の財政赤字が増えても、金利が上がったり、輸入物価が上がることはありません。イギリスのような債務国は、誰が首相になっても政権運営は難しい(緊縮政策をやらざるを得ない)と思います。とりあえず、ウクライナでの戦争を早く止めさせるよう、政府が努力すべきだと思いますが、現実は反対の方向(止めさせない方向)へ進んでいるようです。 The recession is real. Depression is increasingly likely.
@kyfdhvdni4hi
@kyfdhvdni4hi Жыл бұрын
ダディの現状アップデートのレポートは、いつもとても分かりやすいですね。毎回楽しみにしています。具体的なデータや数字を提示した上で、その国の既存の政策やシステムの説明もしてくれる。理路整然としているし、理解しやすい。見てて勉強になる。次回も楽しみにしています。
@une9448
@une9448 Жыл бұрын
話されてる事はイギリスだけのことじゃないですね 日本にも現実にある事です 賃金の差は大きくあります 地域によりフードバンクに似た形で、ボランティアの皆さんが頑張ってくれてます 御夫婦で話し合いながら生活を維持しつつ、ニュースの共有出来る事が羨ましい
@i.g.8169
@i.g.8169 Жыл бұрын
自分はオランダに今住んでますがこちらも光熱費は高騰しまくってます泣 スーパーは基本的なものは動画内で出たAldiで買っているのですが、やはりイギリスでも安いんですね、Aldiは店員さんの数が圧倒的に少なく、混んでる時間帯だとレジに並ぶことになるけど、それ以上に安さとパンの美味しさで選んでます笑
@user-zf1jp5df1m
@user-zf1jp5df1m Жыл бұрын
オランダ人も住んでられなくなって海外に移住しまくってると他の動画で知りました。 しかし、世界的に英語が得意な国民なのでその辺は楽勝でしょうけど。言語の心配が無いので。
@user-uw7dx4md9k
@user-uw7dx4md9k Жыл бұрын
このチャンネルがオススメに表示されたので、初めて動画を見させて頂きました。 イギリスの一般家庭から見た物価の高騰やエネルギーの問題に関する旦那様の説明が凄く論理的で分かりやすく勉強になりました。 また動画にグラフがついていたり、ポンドを日本円に変換して文字で書いていてくれたり等、動画のクオリティーが高くてとても参考になりました。 今後もっと、旦那様と奥様目線でのイギリスの社会問題(例えば今回はフードバンクについて)について話している動画が見たいです😊
@user-rg4zd9dw2d
@user-rg4zd9dw2d Жыл бұрын
ダディの分析はわかりやすくてより深刻なイギリスの現状を伝えてくれてますね😥 円もポンドも 価値が下がることの恐怖を感じます💦
@user-zf1jp5df1m
@user-zf1jp5df1m Жыл бұрын
ただ、円安になり日本企業は世界一のお金持ち(内部保留過去最高)になってます。けど、庶民にその見返りは無いから苦しいのです。
@fnaka6695
@fnaka6695 Жыл бұрын
数年前にケン・ローチの映画「わたしはダニエル・ブレイク」を観ました。 当時もすごく、考えさせられました。ケン・ローチはイギリスの庶民の生活を描く天才です。
@MikiY-wd9zv
@MikiY-wd9zv Жыл бұрын
寒い時は江戸時代の人みたいに、室内でも首周りに何か巻いておくのが一番。 マフラーじゃあなくても、スカーフや大きめのバンダナみたいな物でも、随分体感が違うはずです。
@user-rl7kl1np8v
@user-rl7kl1np8v Жыл бұрын
コストコって安くないと思います。 大容量で珍しいのでつい買ってしまいますが…。
@for_ever163
@for_ever163 Жыл бұрын
こういう事を言うと語弊があるかもしれないけど、私は訪問介護職員なんですけど、生活保護受給者の自立支援で生活援助サービスという名目で訪問して家事掃除洗濯買出し等をするのですが、利用者はタバコ吸ってる酒飲んでる朝からずっとゲームやってる夏でも冷房つけっぱなし、こう言うの見ると、「なんでこいつらのうのうと生きてんだ」って思ってしまいます。
@meister799
@meister799 Жыл бұрын
イギリス事情は日本の比ではないくらい大変そうですが 日本も厳しくなって行っているので、色々と考えるきっかけになりました。 シェアしてくださり、ありがとうございます。
@user-zc6uo2et4e
@user-zc6uo2et4e Жыл бұрын
そもそも、イギリスの給与は高いから、日本とは比べられないと思います。アメリカは、ここ20年で給与3倍ですとアメリカに住む方がおしゃってました。なので、光熱費や物価が3倍なのはおかしくない。 日本の異常な低所得は敗戦国の末路!イタリアも同じ状況だそうです。 イギリスが光熱費高いと言っても、日本からみたら富裕層なので問題ないのではないですか?
@user-zc6uo2et4e
@user-zc6uo2et4e Жыл бұрын
日本が住みやすいならOKです。 敗戦国の末路は言い過ぎました。 電気代もガス代も上がらなければ良いですね。 去年、税金が髙くて不動産売却、購入希望者が外国籍。 これが、現実。相続税でほとんどの資産家が 不動産売却しその後、今や円安で外国人に買われてる。 (笑) 政府は、日本人には厳しいですね。故祖父は、預金封鎖で痛い目に合ったし。安い日本は、バーゲンセールです。
@user-oz4hk5dw3l
@user-oz4hk5dw3l Жыл бұрын
@@user-zc6uo2et4e ちゃんと調べましょう
@a_a_a_a_a_a_
@a_a_a_a_a_a_ Жыл бұрын
@@user-zc6uo2et4e ソースは?
@Akiakiko-oi6sh
@Akiakiko-oi6sh Жыл бұрын
インフレの話や、daddy からのfood bankの話など本当に勉強になりますし、共感もします。 応援しています。
@SALI-ii9po
@SALI-ii9po Жыл бұрын
ママさんダディさん!! 初めて1コメできました!! 先日のめざまし8も視聴しました。1人お家で興奮してました。 日本も電気代が高くなっていてあたしも節電頑張りたいです。ファミリーの皆様も風引かれないように😌
@user-sb4wd5tf5r
@user-sb4wd5tf5r Жыл бұрын
20年前、私が中学生の時に家族でハワイに行き、イギリスのご家族と仲良くなり、小学生の女の子が「イギリスではお金持ちも多いけど、貧しくて寒さに凍えて死んじゃう人もいるんだよ」と言っていました。その家族は1ヶ月ハワイでバカンス出来る富裕層ですが、きちんと子供にも教育がされているんだなと関心しました。フードバンクのシステムももっと日本国民にも浸透すればいいなと思いました。お二方のお話大変勉強になりました。ありがとうございました。
@MRMugMug
@MRMugMug Жыл бұрын
在米ですがaldi, lidlが近くにあるので本当に助かっています。そのaldiでも最近のインフレによる値上げは驚きです。
@akarikurata8254
@akarikurata8254 Жыл бұрын
われわれドイツ在住者の相棒Aldiがならずもののように紹介されていて悲しかったけど、ドイツで売ってないものが紹介されていて興味深かった。Aldiは子ども服なども売っていて庶民の味方のいい会社です。
@fugutamasuoable
@fugutamasuoable Жыл бұрын
ならず者w
@boynextdoor04z
@boynextdoor04z Жыл бұрын
ドイツに住んでいたことがありますが、Aldiは家から徒歩距離だったのでよく行っていたので懐かしくなりました! コスコはヨーロッパと比べて日本は高いので、よっぽどの大家族でない限り日本ではあまり節約にはならないと思います。日本は円安物価高なのに賃金が上がらず生活するには厳しい状況が続きそうです。社会保障が衰退しないことを願います……。こちらも光熱費、厳しすぎて家が広い祖母の家では恐ろしい価格になっていました笑 生活しやすい国ってあるのでしょうか😇
@paj52
@paj52 Жыл бұрын
日本では謎にトラスは歓迎されてますが、イギリスではものすごく不信感と批判が大きくなってますよね。その理由がこの動画の全てですね。
@user-hy1ly6ke3z
@user-hy1ly6ke3z Жыл бұрын
ダディー「このビスケットは誰が食べるの?」 嫁「私!!!」 この時のダディーの顔に「哀愁」を感じます。
@user-ic2gw8vn3m
@user-ic2gw8vn3m Жыл бұрын
私は、庭で野菜育てて自給自足して、水は湧水頂いて、あまり肉、魚は食べません。今後薪ストーブの上に煮物のせたりと、備えたと思ってます。楽しみでーす。田舎がいいね!
@aman5151
@aman5151 Жыл бұрын
うらやましいです。
@chicktack
@chicktack Жыл бұрын
何年か前にダニエルブレイク観ました。イギリスのリアルな一面を知りました。イギリスは医療も崩壊気味ですし、なぜ福祉大国が今のようになってしまったのかなと思います。
@user-nl1xe7ol2y
@user-nl1xe7ol2y Жыл бұрын
相変わらず、ダディーの格好良さに感心します。
@hanihani-sabosabo
@hanihani-sabosabo Жыл бұрын
北海道はだいたいレギュラー147~155円くらいだけど産油国なのに随分ガソリン高いんだね
@aji_noriko1576
@aji_noriko1576 Жыл бұрын
私も理由が知りたいです・・・
@user-yt8xf1dw6p
@user-yt8xf1dw6p Жыл бұрын
ダディーのお見事な説明にこういう方こそ現役でいてほしいと思います。 でも富の再配分て永遠のテーマかもしれません。 ベッカムに電気代の補助は不必要だしベッカムもいらないって言うでしょうけどベッカムは毎年凄い所得税払ってるんですよね。なのに補助金も金持ちだから貰うなって事になると平等の基準が分からなくなる今日この頃です。
@to7392
@to7392 Жыл бұрын
フードバンクは生活に困ってる方達全般への社会的補助なんですね。日本だと子供食堂(家庭で充分に食べれない)が沢山出来ていて、やはり30年位前にはあまりなかった物の気がします。このまま世の中何処にむかって行くのか。光熱費も凄いですねー でも後ろのキッチン、ボードとかの照明はつけてて、、、。気になりました。
@user-fz1ww4fu1p
@user-fz1ww4fu1p Жыл бұрын
コストコはガソリンが安いので年会費を払って、厳選してお買得品を買うところですね。  にこにこしてカートを山盛りにしてる人は、遊園地気分で楽しそうですが。  日本でも子供食堂がありますよ。 政治家の言っている事も同じです。 本当は政府がなんとかするべきなんですが。
@user-br2fx6ud8t
@user-br2fx6ud8t Жыл бұрын
日本ではまだ光熱費の値上がりの実感はないなあ・・・。 ブロッコリーは1個200円前後で高い だけど、健康重視で遺伝子組み換えではない餌を食べてる鶏卵は外せない。 外国のお菓子は添加物が少ないので、カルディでばかり買ってます。
@user-lg4pe6fz2c
@user-lg4pe6fz2c Жыл бұрын
こんばんは😊初めてコメントさせて頂きます。 いつも楽しい動画を拝見させて頂いてます。 楽しくて優しいご家族でホッコリします。 皆さんそうですが、特にジュン君は本当に優しくて気配りが出来て素敵ですね😊👍 皆さんが日本から離れる動画の時は寂しいな〜と思いましたが、今回の動画で1度も行った事のないイギリスの様子が分かってとても楽しいです。🥰 勝手に日本の物価と比べて楽しんでます。(結構生活大変ですから楽しんでいられませんけどね🤣)いつか行ってみたいです。 皆さんが色んな所に旅行している動画で私も行った気になるので楽しみにしていま〜す😊✌️
@takeko6695
@takeko6695 Жыл бұрын
イギリス安いな。。豚肉も野菜も牛乳も日本より安いじゃんよ。。😳 品質は十二分なんだろうから、、何だろう、うらやましいな。 ってか、日本高くない??😵😵
@torushinohara4729
@torushinohara4729 Жыл бұрын
コストコは、シングルの私には、無意味な場所。 イギリスと言えば、昔は、揺り籠から墓場まで。だったのにね。
@user-jm1kb6sh3n
@user-jm1kb6sh3n Жыл бұрын
難しい問題なのにとても面白く聴かせていただきました。 本当にお二人はお話上手だ フードバンクシステムは以前聞いてとてもいいシステムだなと思ってましたが、それを政府が誇りに思うのは確かに違いますね😅 そしてコストコ、めっちゃ憧れるけど独り身なので指咥えてますw
@satoru6677
@satoru6677 Жыл бұрын
日本政府も子ども食堂がある事をまるで自分たちの誇りのように語っていましたね。
@mamedon897
@mamedon897 Жыл бұрын
昔々、揺り籠から墓場までという風に社会科で習った英国ですが、今や昔話なんですね。 アメリカもコロナで政府が巨額の財政出動をしても、下々まで来ることはすくなく、大会社の懐に入る金額が 多かったみたいです。 在米で生活費が高い州に住んでいますが、電気代やガス代は元々高かったのですが、10月現在ヨーロッパほど 値上がりはひどくありません。 以前から2つ3つ掛け持ちの仕事でやっと生活できていた人が、メインランドに戻っていき、 メインランドのお金持ちの人々が住宅を買い漁っています。 暖房をガンガンつけて半袖で過ごす人をテレビで見るとなんだかなと思う典型的日本人です。 ここのコスコはオリーブオイルなんかは1本ずつ売っています。 地元のスーパー、高級スーパーもアマゾンの傘下に入り、物によってはコスコより安く売っています。
@user-bo1pt6ww9d
@user-bo1pt6ww9d Жыл бұрын
日本では自社のオリジナルブランドは真似をしているのではなく有名ブランドの工場で返品をしない買い切る事を条件に作って貰う事で価格を抑えて作られているので著作権はクリアされています。
@user-gc5fm7uq7q
@user-gc5fm7uq7q Жыл бұрын
いつも楽しく拝見してます🇯🇵日本は、金利、上げないで、物価高にならない様に、様子見てます。海外に進出してる企業の利益、日本のお店、値上がりせず、頑張ってる企業もあります。
@aburakadabura2
@aburakadabura2 Жыл бұрын
現在はイギリスに滞在ということですが、久方ぶりの日本の印象をダディに聞いてみたいですね。 昔滞在してた頃の日本と今回訪日した日本の印象は違っていたかとか。断然良くなったとかあるいはこの辺を改善してほしいとかいろいろあると思うんで忌憚なく吐露していただきたいわね。
@nt7366
@nt7366 Жыл бұрын
日本のコストコには売っていないものばかりで、面白かったです! 我が家ではコストコは大人のテーマパークと考えているので、お得という概念で行くのではなく、楽しむために行っています。 日本も少しずつ物価が高くなっているのを感じています。ガソリンも高くなっています(涙)
@passage5123
@passage5123 Жыл бұрын
背景のつけっぱなしの照明が気になるのは、私だけでしょうか、、
@ginga2827
@ginga2827 Жыл бұрын
ものすごく参考になりました。Aldiはなんて安いんだ。G7の中では英国はインフレ率が最も高く、極めて経済が苦しいでしょうね。しかし、わからないのは、英国は産油国、天然ガス産出国なのに、なんでこんなに高いのでしょう? 日本はガソリン価格は補助金が40円程度ありますが、リットル165円です。自分の家の7,8,9月の電気代を調べましたが、24%増になってはいますが、ほとんど気づきませんでした。日本の消費者物価指数(CPI)上昇率は3.0%ですが、コアCPIは1.6%です。日本は世界最大のLPG輸入国ですが、その半分は発電につかっています。今後、原子力発電を再開すれば、上昇を抑制することができるでしょう。私も誤解していたのですが、日本は貿易の割合が低く、円安の影響は限定的です。ドル建て債務は少なく、世界最大の外債保有国です。デフレ圧力がある中で、金利は絶対にあげられませんし、円安に耐えることができる国であるのはラッキーです。英国の復興は、日英同盟にあります。日本の輝かしい時代は、日英同盟の時代に重なります。冗談のようですが、本気です。
@neetchang
@neetchang Жыл бұрын
日本だとコストコはやっぱり安いから買うって感じじゃなく、一種のアミューズメントパークみたいなノリがありますよね。後は近所の仲良し家族と買った物をシェアすれば安く上がる物もあるかも?って所ですかねぇ・・・ イギリスには地元密着型の商店街みたいなものはあるのでしょうか?!
@user-lz9hg8gs8c
@user-lz9hg8gs8c Жыл бұрын
いつも楽しく拝見しています。2~3日前にダディとミホさんが日本のニュースで”イギリスの電気代高騰の現状”で出演されているのを見ました。びっくりしました。
@user-fh3nq7ky7t
@user-fh3nq7ky7t Жыл бұрын
日本のテレビがやってたと言うことは、日本人に海外でもこうなのだから文句は言うな的な?
@shuchan8642
@shuchan8642 Жыл бұрын
以前より視聴させて頂いている者ですが、とてもためになりました。ご主人の冷静な説明と貴方の丁寧な物言いでとても分かりやすいです。世界中が大変な事になっている事がよく分かります。
@user-ev4fj8jx2y
@user-ev4fj8jx2y Жыл бұрын
セントラルヒーティグを使わない判断は考えもんだなぁ。 アメリカも個別エアコンを導入し始めてるって聞いて驚愕してる。 日本の選択はそんなに間違ってないんだから、エネルギー政策を日本が牽引してくべき。
@okazo81
@okazo81 Жыл бұрын
UKはとんでもなくガソリンが高いですね。 日本では最近はちょっと安くて158円くらいです。
@tomomoko5083
@tomomoko5083 Жыл бұрын
英語の勉強にもなり、海外のことも知れて一石二鳥です🥰 いつもありがとうございます!
@user-tu3vc7kz3r
@user-tu3vc7kz3r Жыл бұрын
日本ガー!日本モー!の人達が湧いてて面白いですね。 日本国内で店によって4000円格差なんて存在しないわ。 アメリカではビックマックのセットが1500円くらい。日本じゃまだ700円でしょ。ラーメンで2000円、安いエアビーですら1万以上からですよ〜。 これから冬だけど、イギリスは大変そうですね。ドイツは暖房の温度を規制する動きが有りますね、罰則付きで。 欧州はこれから更にガタガタになるでしょうし。
@user-it8ol1fl1g
@user-it8ol1fl1g Жыл бұрын
日本の男性は家計にこんなに真剣に一緒に考えてくれる人は少ない印象。奥さんに丸投げ。若い人は違うのかな?
@user-ot3cg4xh1w
@user-ot3cg4xh1w Жыл бұрын
電気・ガス・水道が値上がってるのなら例え動画だとして見栄えよくしてるかもだけど 現実問題でどこの家庭でも何もかもが値上がってるのが周知の事実とし後方の電気を消す・使ってない処の電気は消す・食器を洗う時は水を出しっぱにしない。 等の事が必要かと思います。
@marikon1981
@marikon1981 Жыл бұрын
こういう動画見ると、ヨーロッパって物凄く安いロシア産ガス(とその経済圏)で成り立ってたんだなってことが良く分かるんだよね。 日本って結構高い値段の中東原油(由来含め)を長年使ってたから今でも大して影響無いんだよね。
@summer9680
@summer9680 Жыл бұрын
イギリスに住んでたとき、Aldiが家の近くにあってめちゃめちゃ助かってました!本当に他より圧倒的に安い。品揃えや店舗も小さいけど、必要なものは安く揃う。品質も悪くない。 (日本で言うとイオンの「まいばすけっと」を少し大きくした感じですね。) 少しいいものや、オーガニック、スイーツが欲しい時はWaitroseやWhole Foodsに。 イギリスは家賃も外食も日本と比較してすごく高かったけど、食材や生活必需品については税金がかかってない分、日本より安く感じてました。 今回の映像を見ても、生活必需品のコストとしては日本とそう変わらない気がします。
@user-uc5os5vz2s
@user-uc5os5vz2s Жыл бұрын
娘が今年から留学でBrightonのシェアハウスに住んでいますが、買い物はいつもAldiで、2週間分の買い物で日本円でだいたい2500円くらいだと言っていました。 イギリスは政治が大荒れですね。寒さも心配です。 いつも貴重な情報ありがとうございます!
@keikocowles207
@keikocowles207 Жыл бұрын
こんばんは。 ドイツに住んでいましたが、確かにAldi は安いですね。家の近くにあったので、日々の買い物はAldi でしていました。Lidlも安いスーパーだと思います。
@user-kg3xc1gx3o
@user-kg3xc1gx3o Жыл бұрын
光熱費が月6~7万はキツイなぁ👀
@kennoshin
@kennoshin Жыл бұрын
23区内ですが、コストコもAldiもイギリスの方が安く感じます。日本でも同じ位の値段のスーパーはありますが、安売りスーパーでやっと同程度の値段という感じでしょうか。 光熱費はまだ日本の方が安い感じですね。
@user-vp2ww2oj7l
@user-vp2ww2oj7l Жыл бұрын
大変ですよね、、どの国も。でも、ママさんがスーパーで色々買うのを見るのが好きなので変わらずウェイトローズでの動画も引き続き宜しくお願いします😊自分が普段日本でちまちま買い物してるので、ママさんのお買い物をみると楽しくなります。私も動画をたくさん観ますね🥰✨
@naberinlin
@naberinlin Жыл бұрын
なるほどねぇ~そいえば、家族全員でコタツに入って半纏(はんてん)着て一つの部屋で暖を取る日本の文化は理にかなってるんですねっっwイギリスでハンテン着てる動画観たら吹き出すけどねw
@yuriko6060
@yuriko6060 Жыл бұрын
5月のインフレ動画含め、今回動画とても興味深かったです。 日本は給料上がらずインフレが厳しいですが、イギリスも厳しいんですね、また経済事情動画お願いいたしますー!
@kazumimegara3987
@kazumimegara3987 Жыл бұрын
ALDIはアメリカのTrader Joe'sと一緒の会社だったそうです。息子の代になってタバコを販売するかしないかで揉めて二つに分かれたと聞きました。
@Zghartan
@Zghartan Жыл бұрын
アメリカでアルディのお菓子を購入していました 安くて2倍買えたので嬉しかったなあ…世界中でお得なんですね(それにしても値上がり具合がすごい)
@user-ql8ev1ey2g
@user-ql8ev1ey2g Жыл бұрын
興味深いリポートです。大変さが、よく分かります。
@mabuhay333
@mabuhay333 Жыл бұрын
めちゃめちゃ勉強になりました。日本ももうすぐ厳しい状況に陥りそうです!
@KA-qm7vq
@KA-qm7vq Жыл бұрын
Costoco行くとお金使い過ぎて全然節約にはなりません。20年程ロンドンに住んでいましたがALDIの常連客でした。あと、あの頃でも光熱費は安くは無かったと記憶していますが、更に上がってホント大変ですね。イギリスはトイレットペーパーやティッシュの紙製品が凄く高いですよね。スーパーの野菜や果物は袋に入っている量が日本の2-3倍あるのでは?食料品は日本の方がやはり高いと思います。イギリスみたいに食料品は消費税率0にするべき。
@soranoosa4884
@soranoosa4884 Жыл бұрын
オーストラリアにもアルディありました!安いものは安い、でも店内は散らかっているイメージです😂色んなところでコスト抑えてるかもですが。。 あまり安くないものもあるので、大変ですけど他のスーパーと比較して上手く利用すると節約出来そうですね!!😊
@user-dk9uq9hn3z
@user-dk9uq9hn3z Жыл бұрын
ドイツ在住です。アルディーのオリジナルパッケージがブランドと似ているのは、そのブランドから大量に買ってコストを安くしていると聞いています。つまり中身は同じ。それはもちろんお互いの同意でです。ブランドを持つ会社も、多少のお金を払ってもアルディーで大量に買ってもらったら、自社の売上が伸びるから。ドイツではそのように聞いています。ドイツでは現在はアルディーが自社ブランドにしないで、ブランド物をそのままで販売するのが増えています。もちろん価格は他のスーパーで買うのより安いです。アルディーの戦略はエグいほど上手です。これは飲食関係の人の聞いた話で、自分で調べてはいないので、正しいかどうかは保証できませんが。
@TheNzmana
@TheNzmana Жыл бұрын
とても興味深く拝聴しました。私はイギリス式の社会保障が色濃く残っているニュージーランドに住んでいます。この冬、暖房のための補助が国から出たのですが収入の上限がありました。イギリスでベッカムまで無条件で補助が行ったお話に驚いてしまいました。お話を聞くと、イギリスよりこちらの方が社会保障は上手く行き渡ってると感じます。 30年ぐらい前にロンドンに行った時スーパーマーケットが見つからなくて結構驚きでしたが今は何社もあるんですね、本当に羨ましいです。こちらはスーパーマーケットと呼べるのがたった3社、そして2週間前に待ちに待ったコスコが初めてニュージーランドに開店しました。コスコの存在すら知らない国民が多く居るこの国のコスコに対する反応はディズニーランドができたぐらいの衝撃です😂 ドイツ人のボスにアルディの事聞いたことがあります、いつかニュージーランドに来てくれることを期待してます。これからもKZbin楽しみにしてます。
@emmajpn226
@emmajpn226 Жыл бұрын
年末くらいに旦那の仕事の事情でアメリカからイギリスに引っ越すので光熱費に怯えています🥲 アルディはアメリカにもありますしやっぱり安いです! イギリスに行ったらアルディで買い物しようかなと思います。
@heidi6054
@heidi6054 Жыл бұрын
とても勉強になりました ダディの解説は分かりやすいです
@user-ee8jj9pc9i
@user-ee8jj9pc9i Жыл бұрын
日本では、補助を受けてる人が優遇され過ぎて働いている人の方が貧しいと批判され続けています、この逆転現象も腹立たしいですがなかなか改善されません。 障害者がタバコ吸って車乗って、障害者用に車を改良するのはタダ、医療も住居も全部タダなので保護費だけでお金が貯まってしょうがないらしいです、これ本当です、私の身近にも居るくらいですから全国ではとんでもない事になってるはずです。
@Hana-ez7dr
@Hana-ez7dr Жыл бұрын
日本ではレモン1個150円です。
@user-yy2tr5qu4s
@user-yy2tr5qu4s Жыл бұрын
失礼ながら日本に比べても、そこまで食品の値段高いと思わないです。スーパーの方はむしろ日本より安いような、、、 光熱費に関しても4人家族以上なら6万円台なんて日本でもあるよね??? やっぱり給料に占める生活費、税負担が一番重いのって日本じゃないのかよと思ってしまう。
@user-co2oi8bd3x
@user-co2oi8bd3x Жыл бұрын
う~ん、どんなに高いのかと思ってみていたけれど、むしろ凄く安くない?! 特にあのドイツ系スーパー。 コストコだって日本より安いでしょう?
@user-zf1jp5df1m
@user-zf1jp5df1m Жыл бұрын
イギリス人家庭は外食せず安いスーパーで買って料理するんです。 服も年末バーゲンで一年分買うと聞きました。なので、流行りの服が一年遅れて着ているって。
@unicco_unicorn
@unicco_unicorn Жыл бұрын
ドイツのAldiは生鮮品が傷んでることが多いからよく見て選ばなきゃなのと、レジの圧がすごい(超速で袋詰しないと間に合わない)です。あとママさんもパッケージが破れてるの指摘してたけどやっぱりディスカウンターだから客層が良くない…
@yukiko6684
@yukiko6684 Жыл бұрын
ドイツのベルリンではガス代が6倍になったそうで、人々は寒い中ストーブもつけれず、家の中ではジャンパーを着て凌いでいるそうです。
@kaistdt2815
@kaistdt2815 Жыл бұрын
物価高の中でトラス政権の大型減税策発表により財政悪化懸念で、債券、株、通貨が下落し市場介入と政策変更を余儀なくされましたね。 お考え通り現在の特異な物価高の中ではその主な要因となっているエネルギー価格の支援や低所得者への現金給付、生活支援が必要な対策であると思いますし、富裕層への減税は物価高に繋がるのでやるべき政策や時期ではないんだと思います。 一度の政策で物価対策と景気対策を狙ったんだと思いますが見透かされた感じですね。
@lukiakilakila
@lukiakilakila Жыл бұрын
今回はイギリスの現在の状況をお話しいただきありがとうございました。 ダディの元バンカーとしての非常にわかりやすい解説で、同じような政策を日本も取り始めているので、その反動で、さらに物価が上がるのではと、心配です。 今年、例年より早く日本も冷え込んでいて、昨年よりも、石油も高騰しそうで、同じように、家の中でダウンジャケットを着用したり、湯たんぽで過ごしたりと、暖房をつけないようにしています。 次回も楽しみにしていますねー😊
@PACEX07
@PACEX07 Жыл бұрын
Daddy's explanation is easy to understand. Japan is also worried that it is going to be a financial crisis from now on. ダディの説明がわかりやすかったです。日本もこれから金融危機に陥りそうで心配になりました。
@tmm777771
@tmm777771 Жыл бұрын
コストコはお得ではないのは納得です。 唯一安いKIRKLAND製品。3ヶ月で1800円のコーヒー豆が2500円になっていました。じわじわ家計に響いていますね…
@hatushima
@hatushima Жыл бұрын
トイレットペーパーは異常に安いんだね。200個って一気に買うのか。凄いなイギリス🇬🇧
@_.MERO._
@_.MERO._ Жыл бұрын
ダディのHey siriの言い方が格好良過ぎてその後話入ってこなかった…笑
@queekegg2642
@queekegg2642 Жыл бұрын
安さの仕掛けは農薬たっぷりの野菜や遺伝子組み換え食材やホルモン剤漬けのお肉だからでしょ? 日本も同じだしアメリカもそうですよね
@user-jl1rm2oq6l
@user-jl1rm2oq6l Жыл бұрын
とりあえず、使って無い後ろのキッチンの照明を切りましょう。
@user-vj9vn3dp9e
@user-vj9vn3dp9e Жыл бұрын
マウントとんなってw
@kiyokoprovenzano2206
@kiyokoprovenzano2206 Жыл бұрын
私も前は明るくするために電気をつけっぱなしにしてましたが、今は、どんどん消しています‼️必要ない電流のものは取り外しています‼️アメリカも大変ですが、世界も大変よね~⁉️
@SILVIA-yb4cu
@SILVIA-yb4cu Жыл бұрын
たいへん貴重なお話を聞くことができました。イギリスの状況はKZbinの日本語サイトでも見ることができますが、ほんとうにたいへんなようですね。しかし今の世界の状況だと「明日は我が身」日本でもあちこちで物価上昇の話が伝わってきます。他国のお話ではすまなくなってきそうです。 男の一人暮らし、これまで物価にかなり無頓着でしたが、ダディの状況認識のすごさに驚き、私も見習ってみたいとおもいました。 動画ありがとうございました。
@itsuko7445
@itsuko7445 Жыл бұрын
普段三越でお買い物している人が西友に行ったらそりゃ安いですわ。よろしくお願いします
@pinkypurple5
@pinkypurple5 Жыл бұрын
食材もガソリンも安いてすね。それで上がったという事は今までめちゃくちゃ安かったんですね。日本は給料も安いのにあらゆるものが値上がり中。(泣)
@Yukichi.D.A.
@Yukichi.D.A. Жыл бұрын
光熱費高すぎだね。うちは戸建2Fで両方に冷蔵庫あって、調理・給湯とも電気なのでガスは無い。冷暖房使わなければ月1万円以下だよ。ウ露戦争の影響大きいだろうけど、光熱費が月6万円もかかったら生活できないよ。
@user-wd5qv6od8r
@user-wd5qv6od8r Жыл бұрын
内容がとても充実していて聞き応えがありました👍 英語のヒアリングになりローン=モーゲージなど聞いていてもさっと言葉に出てこないようなWordを見つけて楽しめました💓ワオハウスはキャッシュで購入したのでしょうか?金利が上がることは住宅ローンを支払っているかたにとって物価高等と共に脅威ですね そもそも我が家では夫婦でこんなに長いお話もしませんし 更に英語を聞き取っているミホサンは尊敬しかありません👌
@user-ml3gg4uz7v
@user-ml3gg4uz7v Жыл бұрын
ダディの口から鈴鹿が出てくるとは😭 ありがたいです!!!! ぜひ、観に来てください✨
@IS-kf9fx
@IS-kf9fx Жыл бұрын
テキサス在住ですが、うちから徒歩10分のところにアルディが出来たので、毎朝散歩を兼ねて買い物に行ってます。大ファンです。凄いのは賞味期限までまだ3,4日あるのに半額シールが貼ってあるので肉や魚は取り敢えず買って冷凍庫に保存しています。(冷凍庫パンパンです笑) オリーブオイルやコーヒー豆はトレーダージョーズの方が安いので、商品によって使い分けています。
@cloverclover2828
@cloverclover2828 Жыл бұрын
凄く勉強になりました。 ありがとぉです❗️ 日本も上がって行く一方で困ります。ミホサン&ダディサンまた、お願いします。
@user-be7zc1dm1x
@user-be7zc1dm1x Жыл бұрын
ママさんから『ダニエル・ブレイク』の話がでました。彼は生粋のUKだったですが、いまエッセンシャルワーカーはほとんどが移民だそうな。 低所得者層への経済的圧力は深刻でしょうね。今後のUKに関してパパの意見は正鵠を射てます。見応えのある動画でした、Thanks to you guys.
@junkoahrend4911
@junkoahrend4911 Жыл бұрын
Aldi はメーカー物をその工場で安く作らせて売ってると聞いたこと有ります。fakeでは無い様です。
@user-ec7zj5zb3r
@user-ec7zj5zb3r Жыл бұрын
フジTVめざましTV見ました ますます有名になってすごいです イングランドは日本も厳しくなっていますがレベルが違う感じです
@yuriko6104
@yuriko6104 Жыл бұрын
本当に世界中が大変な状況にさせられてますよね😢いつも大変なのは市民。この世界の構造を根こそぎひっくり返さないと変わらないですよね!戦争反対です! イギリスの情報をありがとうございます。どうかお身体を大切になさって下さい☘️
@cosmosummer
@cosmosummer Жыл бұрын
こんばんは。考えさせられる内容です🤔ありがとうございました。
@coronmarimo5269
@coronmarimo5269 Жыл бұрын
食費は日本と同じか、少し安いくらいに見えますがエネルギー問題は深刻ですね。
If Barbie came to life! 💝
00:37
Meow-some! Reacts
Рет қаралды 75 МЛН
طردت النملة من المنزل😡 ماذا فعل؟🥲
00:25
Cool Tool SHORTS Arabic
Рет қаралды 18 МЛН
Cost of Living Crisis in UK-People are Struggling!
22:44
LiaLico Channel
Рет қаралды 1,3 МЛН
イギリス大丈夫?英国に10,000円持っていったらどうなる?
10:04