ガンダムファンと語る感想と人生論『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)-Beginning-』ネタバレトーク:第374回 銀幕にポップコーン

  Рет қаралды 19,341

IGN Japan

IGN Japan

Күн бұрын

Пікірлер: 84
@TEN-em9vf
@TEN-em9vf 10 күн бұрын
「富野由悠季を信奉する女」はパワーワードすぎるw
@ne-gz7xc
@ne-gz7xc 4 күн бұрын
9:45 ここすき 山田さんはワードセンスが良い
@sakanayanakasa
@sakanayanakasa 9 күн бұрын
脳を焼かれたオタクの語りが1番面白いという回でした。 恐る恐る山田さんに質問するお二人にも爆笑!
@kotakoyama8907
@kotakoyama8907 5 күн бұрын
IGNに山田さん以外にガンダム好きはいないのでしょうか。いれば今度のガンダム企画で出演をお願いします。でも話が終わらなくなれば困りますね。 ジークアクス最高です。生きてて良かったレベルの体験でした。
@sanakagami8151
@sanakagami8151 8 күн бұрын
わたしも野津さんと同じく鑑賞中に山田さんの心配をしていたので、山田さん中心ガンダム回助かりました!!! 満足度バカ高いです❤ (色んな意味で)アニメの放送が楽しみです〜😂
@owl-eu1nv
@owl-eu1nv 10 күн бұрын
「エンドゲームで消えた側の人間」とか三者が面白すぎる
@あかさたな-s7d3h
@あかさたな-s7d3h 4 күн бұрын
スターウォーズファンだから「正史扱いやめて」はほんとわかる
@siromatu21
@siromatu21 10 күн бұрын
自分も富野ガンダムがガンダムと思っていますが長い年月がこだわりを無くしつつあり水星の魔女からは非富野ガンダムも楽しく見れてますね♪ジークアクスの続き楽しみです。
@keichi5048
@keichi5048 10 күн бұрын
ガンダムうるさ方の山田さんの感想は聞きたいと思ってました!
@matonmoton
@matonmoton 10 күн бұрын
上手くいってる1年戦争ってこうも味気ないんだぁと前半観てて思いました。後半はフリクリ好きとして満足 あと富野信者でも忌避してるZZを推してくれる山田さんに救われた気持ちになりました
@sugarpopy758
@sugarpopy758 8 күн бұрын
神回w山田さんの情緒が面白すぎる
@三代目シーチャ
@三代目シーチャ 9 күн бұрын
自分も富野ガンダムこそがガンダムと思ってますが、もうおじさんなので穏やかにユニコーンもアナザーも引いた感じでたのしんでいます。ただ、たまに聞く「初心者が宇宙世紀を見る際にはオリジン→テレビ版の順で見るといい」という意見にだけは反発してます。 本作も「ファーストあってこそ」という立場は守っている気がしますので、仕掛けには乗っかって楽しみました。
@しゃなりしゃなり-u4n
@しゃなりしゃなり-u4n 9 күн бұрын
本筋のストーリーが戦後から始まるのは、あのクリエイターさんたちの世代的にむしろ誠意では?
@gorichige
@gorichige 8 күн бұрын
待ってました!山田さんといえば原理主義者!
@kunkun-
@kunkun- 10 күн бұрын
IGNjapanの動画で一番面白かった。 山田が暴れるだけで今井とクラベの喧嘩を超えるとは思ってなかった。 凶暴なガンダムオタクというコンテンツが強すぎる。
@madhanzllc
@madhanzllc 9 күн бұрын
手放し絶賛レビューの動画が多い印象だったので、山田さんの意見はとても楽しかったです
@おおやだい-008
@おおやだい-008 10 күн бұрын
面白かったんですけど、1回でいいかな〜と思ってたんですが、動画を見て、みなさんと一緒に語ってる気分になったら2回目観たくなってきました😊 いつも楽しい動画をありがとうございます!
@フォンブラウン
@フォンブラウン 6 күн бұрын
原理主義として生きてきた苦労が節々から伺えるの面白すぎる
@旭雄
@旭雄 10 күн бұрын
ガンダムを観てきた人にはこう見えるのか。と安易に思うのも違うらしいけど、スターウォーズを例に挙げたりしてくれると自分も多少理解度が上がったようなw
@toshigamer2885
@toshigamer2885 10 күн бұрын
1st3部作は映画館に並んで見にいったおじさんですが、面白かったです。 エウレカ映画はこりゃねえだろ!って思いましたが本作位なら全然許容範囲ですしもっとやってくれ!って思いながら観てました。
@johnrobinson9837
@johnrobinson9837 9 күн бұрын
山田さん…こんなに熱い人だったのか!笑
@ゴモラキック
@ゴモラキック 9 күн бұрын
山田さん無双でお話超面白いけど、 めっちゃめんどくせー(笑)
@ゴモラキック
@ゴモラキック 7 күн бұрын
配信されている初代ガンダム1話を観てからジークアクスを観たのですが、 山田さんと同じような感想になりました。 初代ガンダムが頭抜けすぎている
@99REN
@99REN 10 күн бұрын
古参ガンダムおじさんな自分には往年のサイバーコミックから飛び出したようなアニメという印象が一番にきました(そういうの好き)
@ちくわぶドロボー
@ちくわぶドロボー 9 күн бұрын
「いくと版νガンダム」もそこで誕生しましたからね━━━
@yui0709
@yui0709 9 күн бұрын
福井晴敏がオカルトにしたニュータイプ論を庵野が再構築しようとしてるのかなあって思って見てた 福井晴敏がニュータイプは霊媒師(イタコ)だって定義したけど、それは違うだろって思ってる人間なので、その部分に期待しつつ続きを見たいです
@bullet7749
@bullet7749 9 күн бұрын
Vで明確にサイキッカー(超能力者)をニュータイプとは別の存在として出してたのに、ユニコーンで大差なくしてましたからね ユニコーンは富野ガンダムの続編とは受け入れがたいですし、グエンの性倒錯を「それが自然体の人」で済ませず虐待のトラウマにしてしまった福井版∀も歪んでいると思います
@vash00151
@vash00151 8 күн бұрын
世間の超能力ブーム霊能力ブームにインスパイアされたという意味ではオカルト的ではあるとは思うんだけど、かといってニュータイプをオカルトそのものとして扱われると評に困るというか…
@saitononono
@saitononono 10 күн бұрын
パロディぎりぎりで宇宙世紀の新解釈をやるのは画期的で個人的には楽しめた。まあ複雑な気持ちもわかる。ただ単純にシャアや既存キャラを主人公にするのではなくそこを前提にしつつ新しいキャラで新しい物語を描こうとしてるのはよかったし今後の流れも読めないので楽しみ。 他方でハサウェイやユニコーン続編は少し遠のいたとも思う。
@keichi5048
@keichi5048 10 күн бұрын
タイムコードで髭が隠れてたせいでアナイスさんかと思ったら河内さんだった😂
@MrTamakiharu
@MrTamakiharu 10 күн бұрын
富野由悠季作品の女性描写はたしかに独特ですね……全員が意思をもって状況を引っ掻き回してる印象です
@mox6x6
@mox6x6 10 күн бұрын
月曜日に観てきました 正直観る前はモビルスーツのデザインもキャラデザインもそそられなかったので、全くのノーマークでした ただ、 公開日の反響を夜勤中に見るうちにどんどん気になっていって、元々エヴァファンだったので予定のついでに観に行ったら、もう…最高としか言いようがなくて、開始すぐのナレーションから「!?!?」となり、知っているはずでもどこか違う物語が始まっていき、聞き慣れた音楽も流れてきて自然とうるっときてしまいました 山田さんはじめ熱量ある方や古くからのファンの方は肯定できない思いもあるかもしれませんが、私はすごく楽しめました(スターウォーズファンなのでその思いもすごく分かります) 見終わってすぐの感想は、カラーとサンライズがタッグを組んだガンダムはこうなのかと!! エヴァの新劇場版シリーズが始まった2007年を思い出しました 序のように馴染んだストーリー展開から破にかけて少しずつ変わりQのようにいきなり様変わりした物語 まさにシン機動戦士ガンダムなのではないかと思いました 新章ストーリーも怒涛の流れですごく引き込まれたし、どことなく感じるエヴァ要素もファンとしてはたまらなかったです これからのテレビ放送も楽しみです
@umineko2012
@umineko2012 7 күн бұрын
NTの時にゾルタン様が語る動画で「ガンダムのことを話し始めると早口になっちゃうおじさんたち」が大好きな冒頭の展開、ジオニストたちが見たかったような世界線が登場して笑いました。でもあの導入が後半に妙な納得感を与えたと思います。
@rasuan103
@rasuan103 9 күн бұрын
私も山田さんと同様に本筋であるかは別としてある意味ifゼータが描かれると思っています ビギニング部分でシャアがアムロの対比をやったのだから0085でZ周りで起きる事の再解釈は少なからずありそう しかも鶴巻監督がシロッコが近くにいる年代を避けたという発言があったのでほぼ確信に変わりましたね
@mp-js9mh
@mp-js9mh 10 күн бұрын
語録から野津さんのは、はいという返事まで、山田さんがハートマン軍曹に見えた笑
@firennti
@firennti 8 күн бұрын
庵野さんよお、俺たちはセガサターンで25年前にすでにそれやってんだよなあ、遅いんだよ とにかく何が言いたいかというとギレン野望復活はよ
@youki3463
@youki3463 8 күн бұрын
ジークアクス編の話も聞きたかった😭
@ひいろ4936
@ひいろ4936 9 күн бұрын
山田さんの意見わかるわ~ ファーストの43話が完璧すぎて・・・それにVガンが一番好きとか、一度飲みに行きません?w
@ku-ta1761
@ku-ta1761 9 күн бұрын
「山田さん元気してるかな」 「壁を、壁を向いてる…」 ジークアクスに感じた欠乏感を埋めてくれる回でした
@セイラマス-k3s
@セイラマス-k3s 6 күн бұрын
家族で『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス見てきたヨ今日午前橋本で
@adominojp
@adominojp 9 күн бұрын
たしかにガンダムエースを許容できるかは試金石になるね😗
@shin_no_
@shin_no_ 10 күн бұрын
敢えてファーストの続きを2025年の今やる意味とか、原典と違う歴史を辿ったとする事でその差異から何を描こうとしてるのか(動画内でも言及あったように人々の暮らしぶりは良くなってないみたいな片鱗は感じられますが)とか、 結局最初のガノタの妄想架空戦記が画的に面白かったねだけでは終わらない何かを期待したいっすね 最終回とか次に取り上げる際は山田さん以外のガンダムのオタクを連れてきて喧嘩させてくださいね
@adominojp
@adominojp 9 күн бұрын
SWはルーカス本人が原作改変したのが発端だから業が深い😎
@kazuhisanakatani1209
@kazuhisanakatani1209 10 күн бұрын
【ネタバレ注意】 前半の一年戦争パートは全体的にちょっとずつ間の取り方が早すぎるような気がして惜しい…(そういえばヤマト 2199 でも似たようなことを感じた)子供の頃は、あの余韻を残したカット割りが「なんか大人っぽい」感じがして(当時は言語化できてなかったけど)それが自分にとっての「ガンダムらしさ」だったから…
@kazuhisanakatani1209
@kazuhisanakatani1209 10 күн бұрын
メインキャラクター達が戦ってる合い間にその背景で三日月みたいな閃光がチカチカ瞬いてるのってガンダムで始まった演出じゃないかな?(マクロス『愛おぼえてますか』でインフレ起こすくらい真似されてた)「あの閃光の一つ一つのなかで命が散っていったんだなぁ」「カメラが追ってるメインキャラクター達もほんとうは広い戦場の一部でしかないんだ…」みたいなことを感じさせる演出も、自分にとっての「ガンダムらしさ」の一つ
@HARU-g8d
@HARU-g8d 9 күн бұрын
この映画を見た感想を一言で言うと「悪ふざけ」だなぁと思いました。ただ、全力で悪ふざけをしているので駄作だとも思わない。トニーたけざきの映画化じゃんとは私も思いました。 庵野作品はオリジナル作品じゃないと駄目だなとも思いました。既にパロディをやっているのに、それが本編になると途端に安っぽく感じてしまいました。
@ysdodai2434
@ysdodai2434 9 күн бұрын
(´・ω・)山田さんわかりみ。まだまだ言えること我慢してほとんど言ってませんね。 自分は「庵野秀明やっぱりやりやがった。やるなら自分が監督してもっとガッツリつめて中途半端なもの出すんぢゃねえよ!!😅」と前半困惑しながら観ておりました。 シャアとシャリアの関係性は小説版を映像化した感じがあったとみえたのが救いでした。 是非ともVガンダムの話も聞いてみたいな~。
@タケちゃん-o9m
@タケちゃん-o9m 10 күн бұрын
またガンダムが観に行けと言っている
@しばいぬ-o6n
@しばいぬ-o6n 10 күн бұрын
自分も富野さん原理主義だからか山田さんとほぼ同じ感想でした。ガンダムの同人としか思えなかった…
@corporatex6494
@corporatex6494 4 күн бұрын
スターウォーズを引き合いに出すなら、ジークアクスは「ローグ・ワン」かな。 ローグ・ワンは最後でつながるけど、ジークアクスは最初はつながって見えるのに途中で分岐する。
@koukisunjima7851
@koukisunjima7851 10 күн бұрын
前半置いてけぼりくらいましたが後半は面白かったです
@フフフ-h9h
@フフフ-h9h 9 күн бұрын
前半がサンライズだったので 一体何を見せられてるのかとまどったわ
@slope0046
@slope0046 9 күн бұрын
49:34 私は「ガンダムSEED FREEDOM」で核兵器を2発使って戦争を弄んでる作風には、作り手の人間性を疑いました。
@ベンダー46
@ベンダー46 9 күн бұрын
コロニー落としは良いの?
@kinnryu
@kinnryu 9 күн бұрын
55:15 グラサンノースリーブ金髪女「クワトロみたいに出てくるのはアムロではない」
@hiroyuki4772
@hiroyuki4772 10 күн бұрын
IGNなんだから、ギレンの野望などのガンダムゲームとの関連性も語ってくれてたらうれしかったかな。米津玄師がG-ジェネFをプレイしてた件とかでも話が広がった気がするけど。
@noseron4011
@noseron4011 6 күн бұрын
アムロはこの作品に隠れた形で出ています。 ただ、ファーストの映像記憶が無いと見過ごすシーンになっているだけです。 しかし、この作品ではアムロが今後登場しない可能性が高いでしょう その理由は、正史を踏襲した平行世界ではなく、正史を一部利用した全く新しい仮想世界だからです。 なので、主要なキャラクターはこの作品ですでに出ていて不要なキャラクターは排除されています。 ララァが黒幕という説も強いですがゼクノバという謎の怪現象でシャアを消しているので無いでしょう。 今後のテレビアニメがどのような物語になるかは謎ですが 少なくとも新しい主要キャラクターを増やして混乱した状況を招くことは避けるのでは無いかと思います。 あと、GQuuuuuuX(ジーアックス)には口と歯が封印されているのが確認できるので アニメ史上もっとも残虐なスプラッタシーンが想定できるので心配してますが世界的な話題にはなるでしょう。
@sibaten
@sibaten 10 күн бұрын
出オチ感が強いというか、最初のサプライズ部分がやりたかっただけのように思えた トニーたけざきの漫画っぽい、は凄い分かる 出オチ以上のものがこれから描かれるかどうか
@oxcastletony3629
@oxcastletony3629 9 күн бұрын
実は私もbeginning部分がトニーたけざきのガンダム漫画っぽさ、って全く同じこと思いました
@bullet7749
@bullet7749 9 күн бұрын
ハロが出てるんですよ?アムロ出てきますよ当然
@nagasawa70
@nagasawa70 10 күн бұрын
ガンダムという重力に魂を縛られた人😂
@ktanaka6771
@ktanaka6771 9 күн бұрын
前半ぽかーんとしてしまった勢ですが、後半の面白さは半端じゃなかったです。放送が待ち遠しい
@gushout
@gushout 10 күн бұрын
ガンダム劇場版三部作の回くらいのテンションかな、と思ったら、山田さんがここまで爆発してるとはw 「シリーズが続くと不幸になる」話は、ジャンプ漫画で薄々気付いていましたが、海外ドラマをみんなが見るようになった二〇〇〇年代前半からハッキリ意識するようになりましたね。 シーズン1で綺麗にハッピーエンドだったのに、同じ主人公が同じ顔ぶれと同じ問題に直面して、どんどんエクストリームな方向に突っ走っていくのは、辛かった記憶があります。 それはそうと、MCUはまだ楽しく追いかけてますよ!w
@なおポン-h9e
@なおポン-h9e 9 күн бұрын
まさに、重力に囚われた古い地球人がいた。
@MxUsagi25
@MxUsagi25 7 күн бұрын
びっくりしたけどそれだけかな…それぞれどのくらい影響しているのかわからないけど、ゴジラウルトラマン仮面ライダーヤマトガンダムと、庵野秀明化されていくのが嫌。
@hirowaki6969
@hirowaki6969 8 күн бұрын
小五の頃にガンダムにハマって、かれこれ二十うん年と言う私ですが、年々山田さんの様に富野原理主義に傾倒しつつあります 近年の00やオルフェンズ、水星等は全く追いかけませんでしたが今回は数ヶ月前にネタバレを踏み且つ庵野が絡むと言う情報を得て期待はせずに見に行きました 結果、ガンダムとガンキャノンが戦ってキャノンを倒した時には見てくれがアニメのそれとは全然違かったのですが、なんだかとても寂しくなりましたね ホワイトベースも色変えられてジオンに運用されるって言うのもとても複雑な気持ちでした なので最初の30分よりも後半のマチュたちの活躍の方が最近のアニメを見ている感じがあって素直に見れたかなっていうのはあります あんまりガンダムの続き物としては見てなかったかなとも思います 映像クリエーターの方達は自分の好きな作品は神聖で崇高でアンタチャブルな物と思わないのだなと、日本でもアメリカでも、やっぱりちょっといじくってみたいんだなと言う新たな発見がありました 真似ることでそう言った神聖なものに近づきたいとかそう言うのはあるのでしょうね
@MarcoGrinigde
@MarcoGrinigde 3 күн бұрын
にわかすぎて、許してください許してくださいとベテランのファンの方々に謝る心で、無責任にギャーギャーたのしんでおりました…
@1234ご-s3c
@1234ご-s3c 5 күн бұрын
タイトルはシン・機動戦士ガンダムじゃなかった
@sm-nc4fx
@sm-nc4fx 10 күн бұрын
先に『ハサウェイ』シリーズを完結させてほしいな。 俺も『ユニコーン』は全く面白くなかったし、『Vガンダム』は傑作だと思う。
@鈴木一郎-n1s
@鈴木一郎-n1s 10 күн бұрын
ハサウェイに関しては先日配給元の松竹の130周年イベントで2025〜2026年の公開予定ラインナップのアニメ部門にタイトルが公開日未定(現在製作中)ながら、ありましたよー。案外ジークァクスTV放送が春先で放送終わった夏頃にハサウェイの上映予告とか来るかも?なんて展開を期待してます。
@勝久井出-y7c
@勝久井出-y7c 5 күн бұрын
ガンダムというよりエヴァじゃん•••••
@adominojp
@adominojp 9 күн бұрын
ガンダムは富野監督ひとりで作ったわけじゃないから本質的に多面的な作品だって事実を受け入れて欲しいな🥲
@corepride44
@corepride44 10 күн бұрын
新規からしたら大昔のアニメの設定持ち出されるわ古参からしたら自分の聖域掻き回されるわで宇宙世紀でやるメリットあんま無いんじゃないかって思ってたけどこの動画で疑念がより強まりました笑
@2345
@2345 9 күн бұрын
本作はまだ観てませんので、こちらの動画は冒頭数秒だけ観て、いずれ観るために「お気に入りに保存」して、閉じます。 ポップコーンは、投稿からかなり経ってから観る事があります。 なので、「未視聴の方はお気に入りに保存していずれご覧いただければと思います」的な事を言うのをテンプレにされたらよろしいかと思います。
@2345
@2345 22 сағат бұрын
病気の併発を乗り越えてようやくジークアクスを視聴しました。 庵野の関わる作品に疲れてた自分としては期待していなかったのですが、想像をはるかに越えて楽しめました。 アムロについてですが、アムロが作ったハロは出てきますね。 Z・ZZを観たほうがいいかという問いですが、 ファーストのTV版を穴が開くほど観る。 ジークアクスでは名もなき兵士が何人もTV版だけ登場してます。。 次にアップデート版の劇場版3部作。 あとは逆襲のシャア。 それだけでいいと自分は思いました。
@chachak5711
@chachak5711 10 күн бұрын
ハサウェイ2部のが100倍楽しみ。
@amecomi1020
@amecomi1020 10 күн бұрын
ライトにガンダム知ってるおじさんですが二つ別のものがくっついてるようでしんどかったですね話の今の段階だと… せめてキャラデザ合わせてほしかったのと、女性多めの軍部は当時を重要視するなら雰囲気が違うなと思いました。 雰囲気を変えるのが目的なら自分は合わなかったですね
@takanaka7010
@takanaka7010 10 күн бұрын
そもそもガンダムはZ以降全部蛇足なんだから 初代以降を好き勝手やるのは全然ありだと思う しかもパラレルだから本筋を傷つけないし あと個人的にZは駄作以下だと思うから富野だからってZ褒める人は嫌い
@user-s.修斗
@user-s.修斗 10 күн бұрын
シャアは池田さん以外ありえないけど、安彦さんの作画でとりあえず受け入れました。引き継ぐ魂なら仕方ないか!
@extn7419
@extn7419 9 күн бұрын
シンガンダムだね 悪い意味で、ガンダムの良い要素全部抜くとは思わなかった 人間政治ドラマロボットアニメの、人間ドラマと政治メタファーを抜くのは悪手も良いところ
@beautifultokio
@beautifultokio 10 күн бұрын
スタジオからーて同人制作会社だよね
@Huhjji
@Huhjji 10 күн бұрын
宇宙世紀が好きな人間として、これはガンダムとして認めたくないです
@なんじ-x8r
@なんじ-x8r 10 күн бұрын
前半のアレコレは置いておいて、後半が全然楽しめませんでした。 キャラクターもMS戦もあまりピンとこず、2025年放映とのことですがワクワクよりも不安が勝ってる状態です。
To Brawl AND BEYOND!
00:51
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
米津玄師  Kenshi Yonezu - Plazma
3:20
Kenshi Yonezu 米津玄師
Рет қаралды 5 МЛН
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』クリエイターズトーク
1:05:27
株式会社カラー khara inc.official
Рет қаралды 316 М.