有段者のための囲碁講座◯⚫️利かしシリーズ第5回「可能性とダメヅマリ」

  Рет қаралды 14,211

プロ棋士 柳澤理志の囲碁教室

プロ棋士 柳澤理志の囲碁教室

Күн бұрын

有段者のための囲碁講座◯⚫️利かしシリーズ第5回「可能性とダメヅマリ」
今回は、むやみな利かしがマイナスになるという側面をピックアップして考えてみました。1つは、どういうマイナスがあるかというと、可能性をなくしてしまう、ということ。せっかく選択肢があるのに、自ら無くしてしまうことになると、もったいないですよね。
もう一つの大きなマイナスは、ダメヅマリになるケースです。
打ってダメを詰めるとここに死にが残ることになります。
ダメが空いていれば生きてるけど、詰めると死んじゃうというのはよくあるパターンです。安易に先手の手を打ってしまうことでダメヅマリを招く、というのは本当によくあるパターンです。ダメヅマリに敏感になれるかは、上達にとって非常に大きいと思います。
ここまで4回に渡ってお送りしてきたお話を総合してまとめると、先手で打てるところは、今すぐに打つ必要があるならすぐ打つ。しかしそうでなければ、必要性が出る瞬間ギリギリまで保留するのが良い、ということでした。
囲碁有段者向け動画まとめはこちら↓
• Playlist
■柳澤所属の日本棋院動画はこちらから
第57期十段戦挑戦手合五番勝負第2局(東京) 井山裕太十段vs村川大介八段
• 第57期十段戦挑戦手合五番勝負第2局(東京)...
有段者のための囲碁講座◯⚫️利かしシリーズ第5回「可能性とダメヅマリ」
●柳澤理志の囲碁教室のチャンネル登録をぜひお願いいたします。
/ @igoyanagi
●柳澤理志(ヤナギサワ サトシ / Yanagisawa Satoshi)
昭和63年3月18日生。長野県出身。吉岡薫八段門下。
平成17年入段、19年二段、21年三段、25年四段、28年五段。
日本棋院中部総本部所属
平成24年7月より 中部総本部棋士会幹事
#柳澤理志 #囲碁 #日本棋院 #柳澤理志の囲碁教室のチャンネル

Пікірлер: 8
@山本英治-q9d
@山本英治-q9d 4 ай бұрын
勉強になりました。
@bukowski4470
@bukowski4470 5 жыл бұрын
柳澤先生のご説明の分かりやすさと、囲碁の奥深さが鬩ぎ合っているようなシリーズで、これは一筋縄ではいかない予感です。「簡単に分かる」=「囲碁はそれだけのもの」、「だから分からなくて当然だよ」=「お見捨てなきいようー」という狭間で、柳澤先生のこれからの動画を楽しみにしています。
@igoYanagi
@igoYanagi 5 жыл бұрын
ありがとうございます!
@ats7065
@ats7065 5 жыл бұрын
分かりやすい解説で勉強になりました。『手順』に特に難しさを感じていますが、読んで考えて実戦を打つことと、失敗を振り返ることが大切なんだろうな、と感じました。
@アンドウユウコ-x4l
@アンドウユウコ-x4l 2 ай бұрын
終盤に石を分断されて負けることがよくあります。私の石の形が悪いと思いますが 典型的な注意すべき悪い形を教えてください。
@Masa6ers
@Masa6ers 5 жыл бұрын
利かしを打たないメリットとしてコウダテになるというのもあると思うのですが、それについては触れられていないのですね。 コウダテ一つ残しておくことの価値がどの程度なのかが、 我々アマにはよく理解できないので、その辺の解説も欲しかったです。
@igoYanagi
@igoYanagi 5 жыл бұрын
そうですね。その部分はコウの講座のときに解説したいと思います!
@アンドウユウコ-x4l
@アンドウユウコ-x4l 2 ай бұрын
終盤に石を分断されて負けることがよくあります。私の石の形が悪いと思いますが 典型的な注意すべき悪い形を教えてください。
【囲碁】死活徹底解説シリーズ1
11:06
プロ棋士 柳澤理志の囲碁教室
Рет қаралды 51 М.
【囲碁講座】白1のノゾキは大丈夫!丁寧に解説します!
6:53
プロ棋士 柳澤理志の囲碁教室
Рет қаралды 10 М.
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
李承鹏:202X的宏大叙事与鸡零狗碎
21:01
欧洲13点
Рет қаралды 61 М.
これが【伝統の一戦】じゃい!
28:35
戸辺チャンネル
Рет қаралды 10 М.