KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
ウチの庭に突然現れた、とんでもなく綺麗な鳥の食事風景が壮絶すぎた★
14:31
庭に来るインコの夫婦に〇〇をプレゼントしたら修羅場になった。
10:22
Đang ngồi chơi bỗng dưng bể cá vỡ kính, may có CCTV chứng minh sự trong sạch cho cô bé
00:27
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
00:38
Каха и дочка
00:28
膠着状態の5秒後に、このキジバトが選んだ奇跡の結末に泣いた。
Рет қаралды 124,969
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 56 М.
いきもの自然探訪
Күн бұрын
Пікірлер: 159
@ぽにお-c3r
Жыл бұрын
彼女を部屋に招いたが話題も尽きて膠着状態…早く肩を抱いてブチュ~っとしなければ…(何もしないなら)私帰る…と彼女は去って行く …残ったのは座布団のぬくもりだけであった。
@ikimono-shizentanbo
Жыл бұрын
うわーせつないなぁ( ´;゚;ё;゚;) とりあえずなんかすごい食虫植物かなんか置いておけば話題に制限がなくなるのでオススメです( ¤̴̶̷̤̀ω¤̴̶̷̤́)✧ がむばれ(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)キラーン✨️
@akirankaworld
2 жыл бұрын
1:13 良い毛並みです 羽波🪶です!
@ikimono-shizentanbo
2 жыл бұрын
暖かい晴れの日には、よく干している光景を見ることができます(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝) 羽根を干しているシロちゃんに、真横でひたすらプロポーズしているクロちゃん見ると悲しくなりますが:( ›´ω`‹): また身近な生き物達もお伝えしてまいりますので、ぜひお楽しみ頂けたら幸いです🐦✨ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@美食-t4t
Жыл бұрын
インコに代表される外来種も在来のキジ鳩も同じ命に違いないのになあ…。アジさんとミクさんの分け隔てない優しい眼差しが嬉しい今日でした。
@ikimono-shizentanbo
Жыл бұрын
愛玩目的、食用目的、狩猟目的などなど・・🐦 中には「侵略的外来種」なんてレッテルを貼ってしまう前に、どうしてそうなってしまったのかを、たまには考えながら自然を歩くのも必要なのかもしれませんね(*^ω^*) いよいよ新緑の自然🌳 これからもたくさん楽しんでまいりましょう✨️ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@shigeyoshiakagi
2 жыл бұрын
クロちゃん最高!
@ikimono-shizentanbo
2 жыл бұрын
これが漢・クロの生き様です(⌯ᵒ̴̶̷̥᷄ ᐜ ᵒ̴̶̷̥̥᷅ )ブラボー✨ また家の周りの鳥さん物語もお伝えしてまいりますので、たくさんお楽しみ頂けたら幸いです🐦 ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@濱本一代-t5u
2 жыл бұрын
ジャンフランソワクロ 、、、、、サイコーです‼️
@ikimono-shizentanbo
2 жыл бұрын
ジャン=フランソワ・クロ(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)キラーン✨ はたして、こんなふうにキジバトを紹介しているチャンネルが、他にあっただろう(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)💧 また近況もお伝えしてまいりますので、ぜひお楽しみ頂けたら幸いです🐦✨ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@トーベヤンソン-x6k
2 жыл бұрын
はじめまして! 最後のみくさんのナレーションが、温か過ぎて毎回、泣きそうになります。 キジ鳩かわいいですね。 我が家に来る、つがいのキジ鳩とお友達になりたいけど、なかなか難しいですね😅
@ikimono-shizentanbo
2 жыл бұрын
最後のナレーションは、とても遠回りな言い回しが多いですが、皆さんが遠い昔の懐かしい自然の記憶を思い出してくれたらと作っております(*^ω^*) キジバトはとても賢い鳥です🐦 逃げちゃっても、ちゃんと家の人の事は覚えていて、とても安心の出来る人だと思っている事でしょう🐦✨ なぜならば、いつもトーベヤンソンさんの家にやって来るからです(*^ω^*) いつかきっと、お友達になれたらいいですね🐦 ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@たんたん狸のガラス靴
2 жыл бұрын
🌲➰🐦幸せな🏡自宅ですね☺️ キジバトさんや、インコが訪ねて来るなんて 楽しそうです↗️木にぶら下がって居るんですね…w😆クロちゃん連合💖丸く纏まれば 幸いです😃🐤🍀
@ikimono-shizentanbo
2 жыл бұрын
かなり気まぐれなようで毎日は来ないのですが、たまにアンズの気にぶら下がってます🦜(´・ω・`) 仲間とはぐれてしまったのか心配でしたが、どうやら寂しくないようです(*^ω^*) また身近な生き物達もお伝えしてまいりますので、お楽しみ頂けたら幸いです✨ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@rsr32303
2 жыл бұрын
緑のインコって、昔足臭ダンスでバズってた奴だよね~渋谷にいっぱい居る
@ikimono-shizentanbo
2 жыл бұрын
足臭ダンス🐾?たぶんソレ🦜( ´;゚;ё;゚;) なんでも世田谷のほうにもたくさんいて、カラスと制空権を争っているそうです( ´;゚;ё;゚;)
@JP-fn4lv
2 жыл бұрын
あんなにイカルがいるのはスゴいですね~😆❗ それに紛れてサラッと厳つい顔のシメがいたのも何だか笑えました☺
@ikimono-shizentanbo
2 жыл бұрын
シメちゅう鳥はホンっっっトに縁がなかったのですが、なんとイカルの群れの中とゆう意表を突いた出会いとなりました🐦✨( ´;゚;ё;゚;) また色々な生き物達もお伝えしてまいりますので、お楽しみ頂けたら幸いです🦜 ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@本田晴生-w6w
2 жыл бұрын
で、さっきの庭が縄張りのハシボソカラス、二羽でやって来ました😅 一羽は長さ十二センチの栗のオヤツを横に咥えてました😅一羽はなんと‼️縦に咥えてました😅くちばしから長いオヤツが飛び出している姿、笑えました😁
@iwa3
2 жыл бұрын
大自然を大切にする心をはぐくむには、こういう細かな目線が大事ですね。自然がいつまでも自然でありますように。
@ikimono-shizentanbo
2 жыл бұрын
開発にしか目が行かない時代は終わり、自然に目を向ける時が来たように思います(*^ω^*) そんな所を、最近少しずつ目にするようになってきました🌱 また、そんなところもお伝え出来たらと思いますので、ぜひお楽しみ頂けたら幸いです🐦✨ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@bonheur-3.31
2 жыл бұрын
ボブ君 仲間に入れて貰えて良かったですね😊🎵 イカルの声って初夏の空気の爽やかさに透明感を増してくれて幸せな気持ちにさせてくれて イイですね😊✨🌿 今回も素敵な時間を有り難うございました😄❣️
@ikimono-shizentanbo
2 жыл бұрын
新緑の風景に、新緑の色のボブ君(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝) どこにいるんだか全然わかりません( ´;゚;ё;゚;)💧 いつもいきなり現れるし🦜キラーン✨ さてさて、次はいったい何が出てくるやら💧 また色々な生き物や自然をお伝えしてまいりますので、たくさんお楽しみ頂けたら幸いです🐦✨ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@Ddesk-hh4vp
2 жыл бұрын
心優しいクロちゃん‼️カッコイイ‼️ 自分もクロちゃん連合に入りたいっす😆 🐦🦜🐦🦜🐦🦜🐦🦜🐦🦜🐦🦜🐦🦜
@ikimono-shizentanbo
2 жыл бұрын
あれからたまに来てはクロちゃん達と仲良くしているので、ボブ君は晴れてクロちゃん連合加入となりました(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝) 最初は見張り役などの下積みとなりますが、ぜひ加入お待ちしております🐦✨ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@布田淳ぬのたあつし
2 жыл бұрын
前からインコ🦜が野生化して、しっかり大繁殖してるって聞きました。子供自分の時、雀のグループにセキセンインコが一羽混じって飛んでるのを見た記憶があります。多分、何処のペットが逃げ出したかと🍀
@ikimono-shizentanbo
2 жыл бұрын
都内のとある地域では、インコが非常に大繁殖していて、南国さながらの賑やかさなようですね ( ´;゚;ё;゚;)💧 逃げちゃったインコがたった1羽でまよっているのを、仲間に入れてあげたスズメ達の優しさが身に染みます⁝(ᵒ̴̶̷᷄൧̑ ᵒ̴̶̷᷅ )⁝✨ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(⌯ᵒ̴̶̷̥᷄ ᐜ ᵒ̴̶̷̥̥᷅ )
@Yumiko-s8g
2 жыл бұрын
ボブくん、初めて見た時は派手な色だなあと 思ったけど、新緑に紛れるとわからなくなる 素敵な色ですね
@ikimono-shizentanbo
2 жыл бұрын
葉っぱの茂に入ると、アレはもうプレデターそのまんまです( ´;゚;ё;゚;)🦜✨ どこにいるのか全っっっ然分からなくなります( ´;゚;ё;゚;) あんなトロピカルな色なのに、自然の造形とは不思議なものです( ´;゚;ё;゚;) また近況もお伝えしてまいりますので、たくさんお楽しみ頂けたら幸いです🐦✨ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@美々-v7y
2 жыл бұрын
ジャン・フランソワ・クロって 何ぃぃ〜🤣 それにしてもインコを追っ払わない理由は 何故かしら デカくて動く緑の葉っぱ だとでも思ったのかなぁぁ 不思議でした
@美々-v7y
2 жыл бұрын
追伸 保護スズメ達が巣作りを始めました 天照大神のお札を全部ぶん投げて しめ縄から器用にワラを抜きながら 事務所内の神棚の中に 巣を作ってます 困ったもんです どーすんべ
@ピーちゃんママ-n2g
2 жыл бұрын
@@美々-v7y 様 こんにちは。保護雀達の「達」に反応しています。雛を複数保護しているのですね。さぞや…私は一羽でしたが父の力作軍艦大和を拠点にされて大和も床も💩だらけにされました。大人になったら自然に返しました。懐くし威張るし可愛かったなぁ…
@美々-v7y
2 жыл бұрын
@@ピーちゃんママ-n2g さま ありがとうございます😊カラスや猫から 運良く助けられた雛達が毎年運び込まれ 回復した子達は自然界に返します 怪我が回復しなかった二羽を保護して ましたが 現在 破壊神の如く 神棚をぶっ壊しまくり 巣作りを してるのですよ 微笑ましい限りです😊
@美々-v7y
2 жыл бұрын
@@ピーちゃんママ-n2g さま 余談ですが 保護スズメは 全部 オスです 巣作りは良いとして 本能だけで 巣を作ってるみたいです はてさて メスの居ない環境で どうなるのやら?と興味津々の毎日です 再度の返信 お許しくださいね
@ピーちゃんママ-n2g
2 жыл бұрын
@@美々-v7y 様 😊💕
@みる-g7n3q
2 жыл бұрын
ホンセイさん好きです💚 新しい仲間が加わり楽しくなりそう🤭 クロちゃん連合のこれからを楽しみにしています🎵 「ボブ」いい名前だと思います😊 今日も楽しい動画ありがとうございます☺️
@ピーちゃんママ-n2g
2 жыл бұрын
ボブさん達遥か彼方から連れてこられて健気に生き抜いてますね。ボブいい名前です。(英語圏の鳥だったかなぁ?) ピーさんが、5歳で初産で3日前に亡くなってしまい喪中ですが、元気な鳥さん達見てると和みます。小鳥も高齢出産あるのですよ。産卵大変。シロちゃんも自衛しなきゃですね。
@みる-g7n3q
2 жыл бұрын
@@ピーちゃんママ-n2g さん えっ!! 言葉を失いました。 ピーさん天使になっちゃったんですか… 私の友人のインコさんも卵詰まりで‥ 今は体も軽くなって虹の橋のたもとでお友達と一緒かな? 家のピッコロやブーちゃん(ブルー)とも会えたかな? ご冥福をお祈りします🛐🌈💙
@ピーちゃんママ-n2g
2 жыл бұрын
@@みる-g7n3q 様 お優しい言葉ありがとうございます。 ピーさんは生きてる時から天使でしたから大天使ミカエルの肩にとまって暮らしているのではないでしょうか。今まで沢山生き物と暮らして見送ってきましたが♥️にピーさんのサイズの風穴が空いてすきま風がビュービュー、風邪引きそうです。😅
@みる-g7n3q
2 жыл бұрын
@@ピーちゃんママ-n2g さん ♡の穴が早く小さくなって早く塞がりますように🥺
@ピーちゃんママ-n2g
2 жыл бұрын
@@みる-g7n3q 様 ありがとうございます。優しさが染み入ります😢
@さっちゃん-o8s
2 жыл бұрын
クロちゃんのプロポーズ、可愛いですね。本人は一生懸命なんでしょうね。そしてインコのボブくん、無事クロちゃんに認められて良かったです。気候の違う日本で暮らすのは大変だと思います。餌台でごはんをもらえて安心しました。迷いインコのほとんどは助かりません。外来種の繁殖はダメなんですが、温暖化のおかげで生きていけて良かったです。温暖化が過ぎ去ったら、いなくなるんでしょうね。外来種を連れてくるのは人間。人災ですね!外来種に罪はないと思います。本当にかわいそう。里山は鳥たちのごはんがいっぱいあるんですね。とてもホッコリしました。優しいクロちゃんのプロポーズが成功するといいですね。今回もたくさん癒されました。ありがとうございました。次回も楽しみにしています(*^o^*) ありがとうございましたm(_ _)m
@ikimono-shizentanbo
2 жыл бұрын
たくさんの外来種と呼ばれる生き物達がいますが、そんな彼等の見方がみんな山村さんのようならば、何かが変わるのかもしれないですね(*^ω^*) いらなくなったと捨てられて、生き延びたら目の敵にされる生き物を見ると、なんだかやるせない気持ちとなります🐦🐸 庭にやって来るインコのボブ君🦜 仲良くなったクロちゃん達との日常もまたお伝えしてまいりますので、ぜひお楽しみ頂けたら幸いです(*^ω^*) ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@DC-gy7pi
2 жыл бұрын
ボブくんも餌台の一員になれて良かったです。
@ikimono-shizentanbo
2 жыл бұрын
あれからすっかりクロちゃん連合と仲良くなったボブ君🦜✨ また近況もお伝えしてまいりますので、ぜひお楽しみ頂けたら幸いです✨ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@にょらい
2 жыл бұрын
隣の川にそろそろ鮎が来るのでは?🤗 2、3年のうちにインコに占領されそうですね。 クロちゃんがんばれ〜〜 😻家で最近気がついきましたが、どうもヤマガラが屋根裏で営巣しているみたいです。🤗
@ikimono-shizentanbo
2 жыл бұрын
そうなのです𓆛𓆜𓆝𓆞𓆟✨ そう思い毎朝川を見てみますと・・・ 何にもいないし🌱𓂃 𓈒𓏸なんでやねん (・ω・`(・ω・`(・ω・`)💧 いつも一羽だけでやって来るボブ君、最近はクロちゃんとずいぶん仲良くなったようです🦜✨ また鳥達や川の近況もお伝えしてまいりますので、お楽しみ頂けたら幸いです🐟 そしてヤマガラ達の元気な巣立ちを祈っております🐦 巣立ちのお子さん達、可愛いですよ(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝) ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@本田晴生-w6w
2 жыл бұрын
今日のハシボソ、ハシブトカラス 会社の健康診断から帰ってきたら 何時ものハシブトカラスが、ずぶ濡れカラスの状態に、車庫のそばで 待ってたんだよ~で何時ものブロック塀の上で、腹一杯食べて、食べきれないのは咥えて行きました😅 で庭を縄張りにして居るハシボソは同じく、茶の間に入ってベランダ見たら、ハシボソカラスがまたまた ずぶ濡れの姿ででも、庭の花やら草を掻き分けて、何かくれ‼️でしたから、栗のオヤツ、長さが十センチ位のを三本咥えて飛んで行きました😅 犬、セキセイインコ、ハシボソ、ハシブトカラス、扶養家族が増えてしまいました😅
@ikimono-shizentanbo
2 жыл бұрын
そんな姿を見るとグッとくるんですよね(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝) 鳥達は、どうしたらいちばん効果的かとゆう事を心得ているのでしょう🐦✨ そして人は、そんな姿を見てキュンときてしまうのです(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)✨✨✨ これから楽しみですね🐦✨ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@dobonful
2 жыл бұрын
こんなカラフルな鳥を見かけたらずっと見てしまいそう。 大阪市内にも燕がやってきて巣作りを始めたし、 淀川ではヒバリを筆頭に野生の鳥達の鳴き声が聞こえ始めた。 昔ほどではないが、蝶やトンボなどの昆虫も現れて もう夏が近いんだなと実感する今日この頃です。
@ikimono-shizentanbo
2 жыл бұрын
あきらかに日本の風景の中では浮きまくっているのですぐに見つけられるかと思いきや、この緑が葉っぱと溶け込んでプレデターのように見えなくなります🦜✨( ´;゚;ё;゚;)💧 今はすっかりクロちゃん達とも仲良くなったようです(*^ω^*) いよいよ初夏となり、色々な生き物達で賑やかになってきましたね🎶 懐かしい風景や生き物もまたお伝えしてまいりますので、ぜひお楽しみ頂けたら幸いです🐦✨ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@keikom7881
2 жыл бұрын
イカルもシメも、今まで全く知らない鳥でした。ほんとに鳥って種類が多いですね。ボブさんは、うちの近所でも、よく見られますね😆改めて、人間以外の種の多さに気付かされます。自然て、偉大ですね。
@ikimono-shizentanbo
2 жыл бұрын
この2種類、まるでブンチョウみたいな見た目をしているので、初めて見た時には飼われていた鳥が逃げちゃったのかと思ったりします( ´;゚;ё;゚;) 色々な野鳥達、そしてインコのボブ君🦜 また近況もお伝えしてまいりますので、ぜひお楽しみ頂けたら幸いです🐦✨ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@みどみど-s9d
2 жыл бұрын
傷心中のクロちゃんがいない間に 1番いい餌台を取るボブ😂
@ikimono-shizentanbo
2 жыл бұрын
そして、今ではすっかり仲良くなったクロちゃんとボブ君🦜✨ また近況もお伝えしてまいりますので、ぜひお楽しみ頂けたら幸いです🐦 ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@田中多恵子-e5d
2 жыл бұрын
あじさん、みくさん。こんにちは👋😃新キャラ❗ボブ君緑が綺麗な、新緑と、マッチ。くろちゃん軍団と、仲良くなれて良かったまた次回楽しみにしてます。
@ikimono-shizentanbo
2 жыл бұрын
こんにちは(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝) 群れに馴染めなかったのか、はたまたはぐれてしまったのか、インコのボブ君は新緑とともにやって来ました🦜✨ 今ではすっかりクロちゃん連合と仲良くなったようです(*^ω^*) また近況もお伝えしてまいりますので、ぜひお楽しみ頂けたら幸いです🐦✨ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@熊谷栄二-g2w
2 жыл бұрын
今週も楽しい映像をありがとうございます。クロちゃんのプロポーズはシロちゃんに土下座してる様に見えますね…。「後生だから」「あんたの後生って何度目?」なんて言っている様でクスクスしてしまいます。
@熊谷栄二-g2w
2 жыл бұрын
ボブ君は良い名だと思いますよ!ワカケというよりもアゴヒゲだなと思っています。
@熊谷栄二-g2w
2 жыл бұрын
イカルの群れに一羽のシメを見つけたあじさんの発声にもクスクスしてしまいました🤭。
@熊谷栄二-g2w
2 жыл бұрын
いえ変な意味でなくファインダー越しに珍しいいきものを見つけて大声で気づかれて逃がしてはならないといったカメラマンの心情が現れていた様な気がして感情移入あるあるによるクスクスなのです🤭。
@ikimono-shizentanbo
2 жыл бұрын
ꉂ (๑¯ਊ¯)σ л̵ʱªʱªʱª(笑) まさにクロちゃんのキャラにハマりすぎてますのそれ🐦✨ 「いやほんと、何度もすんませんけど、愛ですからいやほんと:( ›´ω`‹):」みたいな(⌯ᵒ̴̶̷̥᷄ ᐜ ᵒ̴̶̷̥̥᷅ ) ちなみに、大声で気付かれて逃げられちゃう事なんか日常茶飯事ざぁす"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎💧 また色々な自然や生き物を、これからもたくさん楽しんでまいりましょう🐦 ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@ガロ-f3h
2 жыл бұрын
里山、いいなぁ~ 緑いっぱい、目にも優しい新緑、心洗われる様な所、これだけで贅沢。 その上沢山の可愛い野鳥が遊びに来てくれる。 いつまでもみていられる いちわいちわが違った仕草、表情、野鳥達も健康そうで良く太っている。 こんな場所をいつまでも護っていきたいですね。 こんな場所を切り崩しソーラーパネルを敷き詰めようとする小泉進次郎とは、最早犯罪者と言ってもいい程ですよ。
@ikimono-shizentanbo
2 жыл бұрын
同じ種類のとりならば、みんな同じと思いきや、仰る通りに一羽一羽が全て違う個性があるようです🐦✨ そんな表情を見ていると、とても可笑しかったり、時には教わる事もたくさんあります(*^ω^*) 里山は、ずっと昔に失われてしまった心のふるさと✨ ではなく(๑˙❥˙๑)ドーン 今もしっかりと、どこかの山の麓にあって、そこには懐かしい生き物達がのんびりと暮らしています🐸✨ そんな風景をまたお伝えしてまいりますので、ぜひお楽しみ頂けたら幸いです✨ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*) ちなみにウチの近くのソーラーパネルは、ウとサギからなる編成チーム・うんこ爆撃隊が、毎日のように空襲しています( ¤̴̶̷̤̀ω¤̴̶̷̤́)✧
@植野益良
2 жыл бұрын
イカル、月日星(ツキヒホシ)と鳴いていますね。
@ikimono-shizentanbo
2 жыл бұрын
つきひほぉ⤵️しぃぃぃ~~⤴️🐦♪ とゆう感じに聞こえます(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)💧 個人的にはサンコウチョウよりハッキリ聞こえるような気もします🐦 ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@角田敬子-e1e
2 жыл бұрын
確かに!ボブですね!カッコいい! 鳥さんたちは、恋に子育てに忙しい時期。我が家の庭に置いた地域ネコ用の餌、最近はスズメやムクドリのレストランとなっています。今日はカワラヒワさんたちに出会い、鈴のようなさえずりにうっとり💕ご機嫌でした。イカルやシメも見てみたいなあ…
@ikimono-shizentanbo
2 жыл бұрын
ボブ(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)✨🦜✨ ボブサップだとあまりにも可愛くないので、ボブ君にしたらなんかアメリカンでかっちょええ(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝) ネコの餌を鳥達が食べたら、ものすごく栄養あって美味しいんでないかな🐦キラーン✨ 鳥達の夏バテにも効果ありそうですね(*^ω^*) イカルは冬になると大きな群れとなって、人里近くにやって来ます🐦✨ きっと出会える時がやって来ますよ(*^ω^*) また四季の自然や生き物達✨ これからもたくさん楽しんでまいりましょう🐦✨ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@imoananastasia7040
2 жыл бұрын
みくさんの「あら食べてんの〜」「やってんの〜」を聞くと、思わず、私がみくさんに懐いちゃいそうになります!(いや、もう懐いちゃっているかも〜〜) 癒される節回しです〜〜〜 最後、ボブくん、頭の上から餌が降ってきて「ビクッ」ってなってるところが、今日の私の中のシメでした😁
@ikimono-shizentanbo
2 жыл бұрын
懐いそうになっちゃいそうになってんの~(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)キラーン✨ ぜひ懐いちゃって、ご一緒に自然探索を楽しんでまいりましょう🐦✨ あれからすっかりクロちゃんと仲良くなったボブ君🦜✨ これからもまた応援してあげてくださいませ✨ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@akinasu.
2 жыл бұрын
ボブくんは全く敵意がなさそうなのが幸いしたんでしょうね😊 今は関東では普通に繁殖してるっていうのが驚きですね
@ikimono-shizentanbo
2 жыл бұрын
都内にはずいぶんと勢力を拡大しているようですが、何故かいつも一羽だけでやって来るボブ君、群れとはぐれちゃったのか心配していたのですが、どうやらクロちゃん達と仲良くやっているようです🦜✨ また近況もお伝えしてまいりますので、お楽しみ頂けたら幸いです🐦✨ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@櫻井達也-u5w
2 жыл бұрын
お子さん、可愛すぎます!いずれ巣立ち、姿が見れなくなるの、寂しいですが、 無事に成長したあかしですね!🤔 ボブ君、連合入り出来て、良かったです😊 羽もツヤツヤで、可愛いです! 餌の食べ方にも、名前があるんですね! 勉強になります♪ 今回も素敵な動画をありがとうございました😊 次回の動画も楽しみにしております♪
@ikimono-shizentanbo
2 жыл бұрын
それがどうも、以前のお子さんが近所にいるのかどうか分からないのですが、時として多数のキジバトが集結する時があります🐦( ´;゚;ё;゚;) このお子さんも、ちょこちょこ遊びにきたりするかどうか気になるところ(*^ω^*)💧 そしてすっかりクロちゃん連合と仲良くなったボブ君🦜 また近況もお伝えしてまいりますので、ぜひお楽しみ頂けたら幸いです🐦✨ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@まめなっぱ
2 жыл бұрын
野生でさすらっているにしては、キレイなワカケさんですねぇ!栄養も行き届いているような☺️ ウチのインコ(サザナミインコ)は迎える前のペットショップではワカケさんのケージの隣に置かれていて、ワカケさんのお喋りを聞きながら過ごしていたらしく、「ヤフー!」という言葉?を覚えたらしく、我が家では毎朝必ず「ヤフー!」と挨拶してくれます。 ほんとに、幸せなあったかい、あじさん&みくさんのベランダ💖 イカルの集団にもビックリです。
@ikimono-shizentanbo
2 жыл бұрын
なんで「ヤフー!」やねんꉂ (๑¯ਊ¯)σ л̵ʱªʱªʱª いつも、たった一羽でやってくるワカケホンセイインコのボブ君🦜✨ もしもある日「ヤフー!」とか叫んだら、どこから来たのかすぐに分かりますね住所じゃなくても(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝) また色々な生き物や自然、庭の鳥達の近況もお伝えしてまいりますので、お楽しみ頂けたら幸いです🦜🐦 ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@折原恵理子
2 жыл бұрын
あら~✨ イカルの成る木🎶私も見てみたいなぁ。 間違い探しみたいにシメが混ざってますね。 最近は葉も繁ってきたので、🔰マークの私は中々鳥達の姿は見つけられません。でも、鳥達の声を聞きながらボンヤリすると言う贅沢な時間を楽しんでます。先日、そんな私の足がムズムズするので嫌な予感を感じなから見たら、、、やはり毛むくじゃらが這ってました。アジミクさんも、これからは要注意ですね。足の長い虫🕷️もね!
@ikimono-shizentanbo
2 жыл бұрын
あっし、クモ以外は何でもOKさ(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)キラーン✨ なんつって山奥の田んぼに突撃したら、ブユにボコボコにされました:( ›´ω`‹): オウシット・・🦟 自然を楽しむのに、プロもアマチュアもありません🐦 中禅寺湖のオオワシを見るためにバズーカ砲みたいなカメラのとっつぁん集団が、人の敷地内で騒ぐわ、ゴミは捨てるわ、ウ〇コするわで、地主の人が怒り狂って立ち入り禁止となりました(๑˙❥˙๑) いくら鳥に詳しくても、こんなのはプロとは呼べません🐦 鳥の姿は見れなくとも、そんな折原さんのような自然の楽しみ方がプロフェッショナルと呼べるものだと思うのです(*^ω^*) またこれからもご一緒に、そんなふうにのんびりと自然を楽しんでまいりましょう🐦 ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@さくら-d1j
2 жыл бұрын
命名ボブ君!goodです👍😄 イカルは是非会いたい一羽です。本の中でしか見た事がありませんので、こうして動画を見せて頂けると身近に感じ、いつか会えるって思えます。以前のキレンジャクもゴイサギも嬉しかったです。 相変わらずみくさんは可愛く、あじさんのカメラは最高で、今週も楽しかったです😄 ありがとうございました🙇♀️
@ikimono-shizentanbo
2 жыл бұрын
広い森の脇のちょっと開けた場所があったならば、そんな所に冬の午前中に行くと、イカル達が たくさん来ているかもしれません(*^ω^*)🐦 きっといつか、いやいや近いうちに会える時が来ますよ(*^ω^*) ちなみに、キレンジャクは非常~に気まぐれな鳥らしく、どこに出没するのやら( ´;゚;ё;゚;)💧 四季折々の生き物や自然、クロちゃんやボブ君もまたお伝えしてまいりますので、ぜひお楽しみ頂けたら幸いです🦜✨ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@さくら-d1j
2 жыл бұрын
@@ikimono-shizentanbo 様 森の側の開けた場所🧐何時も頭の片隅に置いておきます。冬ですね、分かりました👌 ありがとうございました🙇♀️
@ロロノアマエチン
2 жыл бұрын
ブーといいながらメスを追いかけてるキジバトがオラっちの庭に来てますわ。😅
@ikimono-shizentanbo
2 жыл бұрын
そのブーにきっと色々な意味が込められていると思うのですが、レディーを追いかける時はちょっと違うぜboy(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎キラーン✨ また鳥達の近況もお伝えしてまいりますので、お楽しみ頂けたら幸いです🐦✨ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@ロロノアマエチン
2 жыл бұрын
@@ikimono-shizentanbo なるほど。ケンカする時もブ~と言ってますね。 😅
@月猫0163
2 жыл бұрын
イカル、鳥類図鑑でずっと前に見たことがある…… 子供の頃、百科事典があってよく見てた… 最近、鳥の鳴き声をスマホで聴くことができる、街中で見られる野鳥図鑑を買ってしまいました。 ボブくん…1人で…群れから追い出されちゃったのかな。
@ikimono-shizentanbo
2 жыл бұрын
イカルは木のてっぺんのほうが好きなうえに、ほぼほぼ動かないので全然どこにいんだかわがんねぇ=͟͟͞͞( ω )=͟͟͞͞ ³ ³ とゆうのが、イカルです(๑˙❥˙๑)~3 冬になると群れとなって、けっこう人里の近くまで来るから、きっと出会う時が来るでしょう🐦 鳥の声を聴ける野鳥図鑑?? すんごいですねソレ( ´;゚;ё;゚;) 鳴き声は文字で書かれても分からないから、スマホで聴けるのは画期的ですね(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)✨ 今ではすっかりクロちゃんと仲良くなったボブ君🦜✨ また近況もお伝えしてまいりますので、お楽しみ頂けたら幸いです(*^ω^*) ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@フリージア3
2 жыл бұрын
以前エサ台を置いていたころ、某大学のそばなので、ワカケがいつも飛んでいました。ヤツラは大きいうえに10数羽の群れで来るので、他の小鳥たちを追い払ってしまい、ヒマワリの種をごっそり、食べつくしていくので困ったものです。1羽で来るなら話は違うかな?
@ikimono-shizentanbo
2 жыл бұрын
ヒマワリのタネは、気持ち良いくらい一瞬で殻を剥いて食べますね( ´;゚;ё;゚;)💧 今も遊びに来るのですが、いつも一羽でやって来ます🦜✨ 普段は複数でいるはずなのでなんだか寂しそうに見えますが、いつも他の鳥達に囲まてれいます(*^ω^*) また近況もお伝えしてまいりますので、ぜひお楽しみ頂けたら幸いです✨ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@大高正-v4e
2 жыл бұрын
こんにちは お疲れ様です ボブくん、可哀相で仕方がない気持ちです。 私は、このようなこうけいがあってはならないと思います。 このこうけいは、人間の身勝手さ、傲慢さの現れですよね? 私の家族もいろんな動物を飼いましたが? どれもが逃げたりしてません。 そしていずれも家族の誰かが最後を見守りお別れしてます。 そして 私は自然界の動物達の中から何匹か友達になりました。 私が特殊とは思いません! ことばが通じなくても 態度や心で接すればコミニケーションは取れると思います。 人間同士でも言葉が分からなくても身振り手振りで意思疎通が出来たりしますよね? 動物も同じと私は思っています。 そして人間が上でなく、地球と言う町の中の生き物であり、地球で生かされてると考えを戻さないとならないのではと思っています。 また、独りよがりが発言でしたね? ごめんなさいm(__)m
@ikimono-shizentanbo
2 жыл бұрын
いつもとても暖かく、感慨深いコメントをありがとうございます✨ 本当に仰る通りだと思います✨ 生き物達に態度や心を示すとゆう事🐦 実際に言葉に出して話しかける事によって、意味は分からずとも、生き物達を自然に大切に扱う事になるでしょう(*^ω^*) 釣れた魚に「ありがとう」と声をかけて逃がす時、ポイッと投げたりする人はいないと思います🐟 そこにはきっと、意思の疎通もあると思うのです(*^ω^*) 人と暮らす生き物達は、人をパートナーと思ってくれます🐸 そんな事を忘れずに、自然や生き物と接する事が出来たら、こんな哀しいインコを見る事はないのでしょう🐦✨ またいなお話しをお伝えしてまいりますので、ぜひお楽しみ頂けたら幸いです🦜 ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@kame7098
2 жыл бұрын
2:08 くろちゃんのお子さんのあどけないお目目が愛らしいです😍 首のところに模様が無いと幼く見えるから不思議です🤗 子育て終わった途端に即プロポーズ始めるくろちゃんフットワーク軽すぎる😂 奥さんのしろちゃんにとっては「ちょっとは休ませてちょうだい(呆れ顔)」って感じなんでしょうね(笑) ボブ君いいお名前です🦜 いつかあの三羽のワカケホンセイインコ達と合流する日が来るのかな? 無事くろちゃんのお許しが出て良かったです! くろちゃん連合にまた一羽新たなメンバーが加わってますます無敵の軍団になりそうです🕊🕊🕊🦜🕊🕊🕊 マメコロガシまたはマメマワシはイカルの事だったとは!!見かけたのが節分の月2月ではないのがまたミソですね。 みくさんの言う通り、イカルと同じクチバシの形をしている文鳥もプチプチとアワやヒエをうまいこと殻を取り除いて食べるので着眼点が素晴らしいです✨ シメもイカルと同じ仲間でしたよね確か。偶然群れに混ざっているとはラッキーでしたね😁 カメラに収める事ができてシメシメといったところでしょうか(ハイ座布団没収) ハシブトガラスのあだ名とてもツボに入りました(笑)(笑)(笑) 今度からこっそりゴリラ鳥って呼ぼうかしら。
@ikimono-shizentanbo
2 жыл бұрын
やっと子育てが終わってお疲れのシロちゃん🐦 ある時には日向ぼっこを楽しみ、またある時にはのんびり食事を楽しんでいます🕊 しかし、その横にはたいてい 「ポッポポー、ポッポポー‾͟͟͞(๑‾᷅❥‾᷄๑)̂」と、 難しい顔してプロポーズするクロちゃんの姿が:( ›´ω`‹): ワカケホンセイインコのボブ君は、何故かいつも一羽でやって来るので、なんだか寂しそうに見えましたが、今はすっかりクロちゃん連合と仲良くなったようで、とても楽しそうです(*^ω^*) 四季折々の自然や生き物、餌台の呑気な連中の近況もまたお伝えしてまいりますので、ぜひお楽しみ頂けたら幸いです🐦✨ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@なかのめぐみ-i9v
2 жыл бұрын
そうでしたか☺️ 楽しい鳥の観察をありがとうm(_ _)m
@ikimono-shizentanbo
2 жыл бұрын
こちらこそ、お楽しみ頂けてとても嬉しく思います(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝) 賑やかな鳥達ですが、これからもたくさんお楽しみ頂けたら幸いです🐦✨ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@shijyuukara
2 жыл бұрын
インコさんの尾羽、オナガといい勝負の長さですねえ😃 イカルが昔の人が付けた名前なら、昭和はお化けのQ太郎みたいに唇、じゃない嘴だなぁ☀️
@ikimono-shizentanbo
2 жыл бұрын
ソックリです(๑˙❥˙๑)ド~ン🦜✨ なんといいますか、インコのほうが直線的に飛ぶんです─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ ・・・と、思います( ´;゚;ё;゚;)💧 誰に言うでもなし✨ 名前は自分の分かりやすいもので良いのだと思います(*^ω^*) そのほうが、きっと親しみのある名前となっているはずだからです🐦✨ そんな楽しみ方も素敵だと思うのです(*^ω^*) ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@純-p7z
2 жыл бұрын
こんにちは😃 クロちゃん🥰ゲンキで良いですね〜 子供達も食べに来る様になるのかな😊 イカルは群れで行動するんですね! よく可愛い鳥を見るのですが、種類が全くわからないです😮 見て楽しんでますが😆 ボブ君🦜🦜 野生のインコは大きいのかな〜 どれ位の大きさなのかな🤔🤔🤔 良い季節になりましたね! 又楽しみにしてます🥰 いつもありがとうございます🦜😊
@ikimono-shizentanbo
2 жыл бұрын
クロちゃんのお子さん、食べに来まよ~(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝) 巣立った先の近所からやってきたり、怪我して元気になったハトもそのまま居着いてますよ~(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝) そして、キジバト帝国となりました( ´;゚;ё;゚;) 🐦🐦🐦🐦🐦🐦🐦~3 野鳥は色々な種類がいますが、名前なんか知らなくて大丈夫🐦キラーン✨ 自分だけの分かりやすいお気に入りの名前を付けてあげれば良いのです(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝) シマシマくんとか、はげちゃびん君とか🐦 そっちのほうが愛着湧くでしょ?(*^ω^*) 季節はいよいよ初夏🌻 色々な自然を、たくさん楽しんでまいりましょうね🐦✨ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@yossy78
2 жыл бұрын
ボブ君、強面だから、さすがのジャン・フランソワ😆も譲歩せざるをえなかったとか❓️
@ikimono-shizentanbo
2 жыл бұрын
自分と同じくらいなアレが来たら、そりゃああビックリするでしょうね( ´;゚;ё;゚;) 今はすっかり仲良くなった様子もまたお伝えしたいと思いますので、ぜひお楽しみ頂けたら幸いです🐦✨ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@ピーちゃんママ-n2g
2 жыл бұрын
ワカケ…で必ず噛む彼の鳥に命名頂きましてありがとうございます。次からボブと呼べばいいのね。
@テンテン-j3l
2 жыл бұрын
ボブさんの嫁さんも見てみたい気が…?? シロ女王さまとのかかあ天下対決見れるかな??
@ピーちゃんママ-n2g
2 жыл бұрын
@@テンテン-j3l 様 ラブバードはインコでしたね。女帝関白、天辺対決見たいです。
@みる-g7n3q
2 жыл бұрын
ワカケホンセイインコ‥確かに舌噛みそう⚡ 早口言葉ができそうです。
@テンテン-j3l
2 жыл бұрын
@@みる-g7n3q ワカケホンセイインコ… 繰り返していたらワカゲ(毛)ホンセイインコになってました(爆) 自分で言っててなんですが、「なんだこりゃ」の世界です(笑)
@みる-g7n3q
2 жыл бұрын
@@テンテン-j3l さん ワカゲホンセイインコも良いのでは🤭ww
@本田晴生-w6w
2 жыл бұрын
何時も楽しい動画ありがとうございます😅うちの庭に、ハシボソカラスが一羽来ます😅時々二羽で来ます😅まぁ仲良くご飯粒の残りやら ピー太郎のアワ玉、栗のオヤツ食べてます😅しかし、食べきれないのは貯食するなんて、はじめて知りました😅常連は、物干し竿の上から茶の間を、覗いていて、目が合えば地面に降りて、オヤツ待ってます😅
@ikimono-shizentanbo
2 жыл бұрын
高山帯にホシガラスとゆうカラスの仲間の鳥がいるのですが、この鳥は大好物のハイマツの松ぼっくりをアッチャコッチャに隠すわけです🐦✨ 貯食ですわな🌲ŧ‹”ŧ‹”(๑˙❥˙๑)ŧ‹”ŧ‹” ところが、たまにそのまま忘れちゃったりするんですね🐦✨ そこからハイマツは芽を出して分布を拡げているようです🌲🌲🌲🌲🌲✨ ハシブトガラスもハシボソガラスも、ひょっとしたら昔はそんな役割があったのかもしれないですね(*^ω^*) 栗にとっちゃ大変に迷惑な事ですけどね( ´;゚;ё;゚;) ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@本田晴生-w6w
2 жыл бұрын
@@ikimono-shizentanbo さん まぁ栗にとっては、残りのご飯を食べるカラスは、お友達です😅 栗の水も飲んでます😅食べ残しが有ったら、それに追加されたのが出ますから、鍋をスッカラカン‼️にしてくれるカラスはお友達です😅
@ami8366
2 жыл бұрын
クロちゃんはボブ君の緩慢な動きに敵ではないと認定?😆 5分おきにフラれながらも毎回ちゃんと子育てし、エサ場を確保してお子さんを連れてやって来るクロちゃんは、実は優秀なお父さんだよな〜と感心します😊 いかるって初めて知りました。 ペットショップに居てもおかしくない配色とデザイン?の可愛い鳥さんだなぁ😍
@ikimono-shizentanbo
2 жыл бұрын
ボブ君、かなりデカいのでクロちゃんもちょっとビックリしちゃったのかとゆうとそんな感じもなく、今でも非常に仲良くやっているようです🦜(*^ω^*) そんな様子もまたお伝えしたいと思いますので、ぜひお楽しみ頂けたら幸いです🐦✨ ちなみに、イカルを初めて見た時には、脱走したブンチョウかと思いました🐦 =͟͟͞͞( ω )=͟͟͞͞ ³ ³ ズギューン ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@kimie5355
2 жыл бұрын
ボブ君仲間入りできて良かったね✨私が幼い頃 母と歩いてると 上段と下段の木の枝にハトが止まり鳴いてました❗その時 母が「あれわね 下のハトがこうこう⤴️するぞ!って そしたら上のハトが こうこう⤴️むすこ!」って鳴いてるんだよって聞いたのを思い出しました😁プロポーズの鳴き声だったんですね😁今でも 不思議に母に教えてもらったように聞こえるんですよねぇ😅今日も心暖まる映像ありがとうございました😆
@ikimono-shizentanbo
2 жыл бұрын
「ぽーぽー・ぽぽ🐦」「ぽーぽー・ぽぽ🐦」 「ぽーぽー・ぽぽ🐦」「ぽ・・・・・🐦」 今日も一生懸命に鳴いているキジバト君に、僕はひとこと言いたい✨ 「いっつもいつも、中途半端なトコで止めるなっつの( ´;゚;ё;゚;)ズドーン!」と。🐦✨ 人により色々な名前の付け方があり、それはみんな本で見るものより、暖かなものです(*^ω^*) そして、キジバトの声がするたびにお母さんとの事を思い出して、暖かくなれると思うのです✨ また色々な自然のお話しをお伝えしてまいりますので、お楽しみ頂けたら幸いです🐦✨ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@アーモンドアイ-s8z
2 жыл бұрын
イカル、怒る?アジさんはタベルですね。 ボブは馴染んだというよりクロちゃんがその風体に恐れをなし文句言え無かったんじゃないかな? クロちゃんは弱い者には強く、強い者には抗わずの性格と見ました。
@ikimono-shizentanbo
2 жыл бұрын
ボブ君、一見とてもトロピカルで可愛いふうに見えますが、実は目付きが非常~に悪いんです( ´;゚;ё;゚;) クロちゃん、ちょっとドン引きしてましたが、今はすっかり仲良しです🦜✨ また近況もお伝えしてまいりますので、ぜひお楽しみ頂けたら幸いです🐦✨ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@渡邉正好-f7e
2 жыл бұрын
お疲れ様です。ワカケホセイインコアップで見るとなかなか鮮やかな色彩ですね!都会で繁殖してるんですかね?
@ikimono-shizentanbo
2 жыл бұрын
このトロピカルなインコ君、都会ではずいぶんと繁殖していて、それはそれはダイナミックな光景になっているようです( ´;゚;ё;゚;) 🦜🦜🦜🦜🦜🦜🦜🦜🦜✨ 群れと馴染めなかったのか、なぜだかボブ君は一羽でやって来ますが、今はすっかりクロちゃん達と仲良くなったようです(*^ω^*) また近況もお伝えしてまいりますので、お楽しみ頂けたら幸いです🦜✨ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@あんゆり
2 жыл бұрын
あじさん、みくさんこんばんは クロちゃんめげないですね~。そのかいあってクロちゃん連合のメンバーは着実に増えているんですね。 トロピカルボブ君は、なんていうか存在感ありますね 女の子たちは来ないのですか? 初めてこのチャンネルでインコ達を観た時からずっと気になっています。 また何か進展がありましたら教えてください。 本日も楽しい動画をありがとうございました。
@ikimono-shizentanbo
2 жыл бұрын
と🦜と🦜と🦜 トロピカルボブ‼️(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)キラキラキラーン✨✨✨ かっちょえええ(⌯ᵒ̴̶̷̥᷄ ᐜ ᵒ̴̶̷̥̥᷅ )oh......✨✨✨ 何故かいつも一羽で来るボブ君は、少し寂しそうに見えていたのですが、最近はクロちゃん連合と一緒でとても楽しそうです🦜✨(*^ω^*) また近況もお伝えしてまいりますので、ぜひお楽しみ頂けたら幸いです🦜 ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*) そういえば、最初の3羽は何処行ったのだ?( ´;゚;ё;゚;)
@悦ちゃん-e3n
2 жыл бұрын
クロちゃんはボス的な存在に成っているんだね❗家の庭にもキジバトのツガイが来ます🐤 鳴き声が一番分かりやすいです!意外と気性が荒いんですね😲初めて知りました!インコ のボブ君が仲間入り出来て良かった👏👏いつも新しい発見がある動画をありがとうございます🙌
@ikimono-shizentanbo
2 жыл бұрын
クロちゃんはこの界隈では、菅原文太みたいな存在です🐦 強か男ば~いつでも挑んできんしゃい🐦 このクロ逃げも隠れもせんたい🐦 ばってん、猛禽類ば来んとってつかぁさい ‾͟͟͞(๑‾᷅❥‾᷄๑)̂✨キラーン✨ また、クロちゃんボブ君の近況もお伝えしてまいりますので、お楽しみ頂けたら幸いです🦜✨ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@fm2dosk47
2 жыл бұрын
ボブ・サップの生息域はアメリカ合衆国なんですね 多分食性は肉食ですね😆 ワカケホンセイのボブもすっかり餌台の仲間ですね こうして見ると人間が一番異質なものに対して厳しいのではと思ってしまいます カラスはゴリラ的ではありますが、目が綺麗でかわいいんですよ 七つの子の野口雨情は「まるい目をしたいい子だよ」と言っていますね😊
@ikimono-shizentanbo
2 жыл бұрын
ボブサップの分布はアメリカ合衆国ですが、たまに日本にも渡ってくるようです🦍 食性は主に肉ですが、その他なんでも食べますので、比較的飼育しやすいようです(๑˙❥˙๑) そんなボブ君(インコのほう)とクロちゃんの日常もまたお伝えしたいと思いますので、ぜひお楽しみ頂けたら幸いです🐦✨ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@植野益良
2 жыл бұрын
ツキヒホシと鳴いているんですね。
@テンテン-j3l
2 жыл бұрын
カラフルな鳥さんは野生化したインコさんなんでしょうかね? クロさんのお子さんズも立派にお育ちになられ、臨時開業したエサ台も にぎやかで良いですね(^^♪ ボブ君…良い名前じゃないですか(笑) クロさんズとの上下関係気になる所ですが、これからの展開 楽しみに待っとります(`・ω・´)ゞ でも、ボブ君のほうが迫力満点のような気が…?!
@ikimono-shizentanbo
2 жыл бұрын
ある時、ニュースでワカケホンセイインコの特集をしていたのですが、それがあまりにも酷いもので、ある事ない事で悪の化身みたいな言い方をしていました🦜 アナウンサーは、メガネのちんちくりんなやつでした(๑˙❥˙๑) インコさんは外来種ですが、そうなった理由も大切な事なのだと思うのです🦜✨ これが巨大なクモだったら、そんな事いってられませんけどねん( ´;゚;ё;゚;)💧 お子さん済にボブ君も加わり、ますます何だかよく分からない状況になってきましたが、これからもぜひお楽しみくださいませ(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)✨ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@テンテン-j3l
2 жыл бұрын
@@ikimono-shizentanbo 共栄共存の意味を突き詰めたら一番の害獣は人間なのかもしれません。 エゴと欲の塊が自然を壊し、住処を追われた生き物たちがその欲の餌食に… マナーを守って共栄共存出来るようになりたい…散歩してるとそんな気にさせられます。
@風大左衛門-i5d
2 жыл бұрын
こんにちは! エ!~ インコまで 来るの? ボブ・サップに 思わず 笑い キジバトの プロポーズ🕺 我が家の キジバトも 何時も 生で 観られます 勝手に ヤンボーマーボーと 呼んでます 時々 一匹の キジバトに おいはられて います この一匹の鳩は おいら! (木枯らし紋次郎)と 命名 今回も 望遠撮影の 珍しい 野鳥の 動画ありがとうございます! 話しは 変わりますが つい最近 カナダ オタワから 来た 御婦人が 我が地区の 仲間入り 我が家で 一緒に 野鳥観察したり しています おいらの 歳聞いて(マイ ワァザーと 同じ歳)と 言われました いろんな 質問され! (どうして! 日本人は? ゴメン クダサイ!って 言うの)返事に 困ったちゃん カナダから? はるばる かなた から来たの? おいらの ダジャレは 通じず 変な顔! またです
@ikimono-shizentanbo
2 жыл бұрын
ゴメンクダサイに、どうしてって言われてもねぇ~( ´;゚;ё;゚;) とりあえず「イェス、マダム(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)キラーン✨」と答えとけば良いんでないかと思います★ イタリア人ならば 「スィ、ナポリタン(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)キラーン✨」 フランス人なら 「メルシー、マダム(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)キラーン✨」 ドイツ人なら 「ミハイル・シューマッハ(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)キラーン✨」 と答えとけば大丈夫です🇯🇵 ボブ君はキジバトと仲が良いので、大左衛門さんのところに来る日も近いかもしれません🦜✨ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@Siromitsukuromitsu
2 жыл бұрын
クロちゃん、だんだん立派なお姿になってきた! 初めの頃の情けないような若い頃が懐かしい^ - ^ イカルは秩父在住の友人が 「職場のガラスに激突して脳震盪起こしてたヨ」 そのあたりに住んでるんですね〜 ワカケ、群れない時期は単独なのかな? 都内ではいつも群れてるようです
@ikimono-shizentanbo
2 жыл бұрын
クロちゃんは、すっかり精悍とゆうか巨大化しました( ´;゚;ё;゚;) なかなかの無敵っぷりですが、最近ちょっと優しくなってきたような🐦✨ 単独のワカケホンセイインコは初めて見ました🦜 群れに馴染めなかったのかな?(⌯ᵒ̴̶̷̥᷄ ᐜ ᵒ̴̶̷̥̥᷅ ) 今はすっかりクロちゃん達と仲良くなったようです(*^ω^*) また近況もお伝えしてまいりますので、ぜひお楽しみ頂けたら幸いです🐦 ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@Siromitsukuromitsu
2 жыл бұрын
@@ikimono-shizentanbo 様 アルジャーノンに花束を。 異種族間で仲良しに!そして進化?とか…^ ^
@おばさん小鳥好きの
2 жыл бұрын
みくさんの生き物愛は半端ないと思います😄👍
@ikimono-shizentanbo
2 жыл бұрын
生き物達に話しかけると、たとえ言葉は分からなくても意思は伝わると思うのです✨ 何故かとゆうと、自然ととても大切に生き物を扱うようになるからです🐦 みくさんの場合は、素で話してますけどね(*^ω^*) また色々なお話しをお伝えしてまいりますので、たくさんお楽しみ頂けたら幸いです✨ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@chiekosan8767
2 жыл бұрын
ワカケホンセイインコ、近くで見ると、結構迫力がありそう、まさにボブ君ですね(*^^*)クロちゃん連合も、まとまりがないようで、お互い思いやっていそうな感じもしました(^_^) イカルは、まだ見たことがありません。シメは、大きい公園の緑地に集団で来ているのを見ました。バズーカ砲おじさんが、カワセミを撮影に来る公園です(((^^;)
@ikimono-shizentanbo
2 жыл бұрын
その後、ボブ君は時々やって来るのですが、今ではすっかりクロちゃん連合になった🦜✨ ・・・かどうかはまだ内緒の話し(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)キラーン✨ イカルは冬になると巨大な群れとなり迫力が増すのでオススメよ"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎ また色々な四季の自然を、ご一緒に楽しんでまいりましょう🐦✨ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@themoondaughter11
2 жыл бұрын
ボブ君、仲良く出来て良かったですね~😊 調べてみたら、イカルって綺麗な鳴き声でちょっと意外!(←失礼)。この間、朝にイカルっぽい鳥(遠かったので良く見えなかった💦)がギャーギャー鳴いてたんだけど、あの子は何だったんだろう~?
@ikimono-shizentanbo
2 жыл бұрын
ギャーギャー鳴いてたイカルっぽい🐦✨ 何だったんだろう~?🐦✨ ・・って気になるわ( ´;゚;ё;゚;)ズドーン 早い時間に、晴れた空の中にイカルの声が響いているのを聞くと、とても綺麗で神秘的なものです🐦 ただ、探しても探しても見つからねんだコレが( ´;゚;ё;゚;) たった一羽でやってくるインコのボブ君🦜 今はすっかりクロちゃん達と仲良くなりました(*^ω^*) また近況もお伝えしてまいりますので、たくさんお楽しみ下さいませ🦜✨キラーン✨ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@kikuchankawaii7702
2 жыл бұрын
あの緑色のインコ、売れないのかなぁ・・・。(笑)
@ikimono-shizentanbo
2 жыл бұрын
ひょっとしたら売れるかもしれませんが、野生化した百戦錬磨のインコは、まず捕まらないと思います🦜✨ ご視聴、ありがとうございました(*^ω^*)
@bosiume-b7m
2 жыл бұрын
クロちゃんは日本人だから外人に弱いんですよw
@ikimono-shizentanbo
2 жыл бұрын
鳥達も人も同じなんですねぇ( ´;゚;ё;゚;) ボブ君は、あいかわらず一羽で来ますが、とても楽しそうです🦜✨ また近況もお伝えしてまいりますので、ぜひお楽しみ頂けたら幸いです🐦✨ ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
@Personal_gym_SuperB
2 жыл бұрын
あだ名応募ですが、三番目の生き物はニギリホオバリでお願いします
@ikimono-shizentanbo
2 жыл бұрын
惜しい(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝) 非常~~~~~に惜しい(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝) 実はアレはオニギリではなく、チョコクリーム2色パンだったのです🍞✨ でも、妖怪ぽいからニギリホオバリ採用🍙 ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
14:31
ウチの庭に突然現れた、とんでもなく綺麗な鳥の食事風景が壮絶すぎた★
いきもの自然探訪
Рет қаралды 44 М.
10:22
庭に来るインコの夫婦に〇〇をプレゼントしたら修羅場になった。
いきもの自然探訪
Рет қаралды 9 М.
00:27
Đang ngồi chơi bỗng dưng bể cá vỡ kính, may có CCTV chứng minh sự trong sạch cho cô bé
Tiin_vn - Viettel Media
Рет қаралды 28 МЛН
00:22
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
00:38
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
ГЛЕНТ
Рет қаралды 2,4 МЛН
00:28
Каха и дочка
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН
13:01
R6成果発表会 03 イチジク株枯病対策の切り札: 抵抗性台木新品種「励広台1号」
広島県立総合技術研究所
Рет қаралды 4
14:30
【話しかけてくる!?謎の"カラス"】再生回数は驚異の1000万回超え おたる水族館に出現 知能高く頭が良いカラス 脳の重さは…人間に近い?
北海道ニュースUHB
Рет қаралды 739 М.
26:17
山羊さんが耕作放棄地でモグモグすると驚きの結果に!一か月半の活躍をギュッと凝縮
【ヤギーズモグモグチャンネル】GOAT MOGUMOGU CHANNEL
Рет қаралды 1,2 МЛН
3:12
#200「スズメの水浴びと砂浴びと朝食といろいろ(鳴き声と音楽)」(Sparrows bathing in water, sand.)【Healing Sparrows】 winter 2025
すずめチャンネル
Рет қаралды 1,5 М.
15:48
東京都の里山にいた、とんでもなく綺麗で可愛すぎる鳥に、感動のあまり泣いた★
いきもの自然探訪
Рет қаралды 64 М.
16:12
にわとりの畑16【フクロウを助けたい!】フクロウ保護の様子を記録しました。にわとり映像は数秒。#Chicken’s field 16
-にわとりの畑-【自給自足的生活】
Рет қаралды 3,3 МЛН
18:36
2023/4/2✴︎雀を保護…そして
ゆかみん庵
Рет қаралды 1,9 МЛН
21:10
この直後、水路の砂の中で握ってしまった生き物に大絶叫‼︎
いきもの自然探訪
Рет қаралды 89 М.
9:21
毎日ご飯食べに来ていた野良猫が突然来なくなった理由が・・
ねこまるけ / Full of cats
Рет қаралды 186 М.
49:13
All 11 chicks have left the nest!! 79 days from nesting to fledging of Japanese Tit (Great Tit)
しめさん Shimesan
Рет қаралды 14 МЛН
00:27
Đang ngồi chơi bỗng dưng bể cá vỡ kính, may có CCTV chứng minh sự trong sạch cho cô bé
Tiin_vn - Viettel Media
Рет қаралды 28 МЛН