KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
イッキ見!0円ベンツ最終 ボディ磨き⇒売却まで 【まーさんガレージ切り抜き】
1:40:06
元アウディディーラー整備士が教える堆積カーボン除去 アウディの落とし穴
21:43
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
00:49
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
We Attempted The Impossible 😱
00:54
#JasonDeruloTV // Funny #GotPermissionToPost From @SofiManassyan #SlowLow
00:18
イッキ見!0円ベンツ エンジン整備編 【まーさんガレージ切り抜き】
Рет қаралды 636,578
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 134 М.
まーさん切り抜き【公認】
Күн бұрын
Пікірлер: 81
@まーさん切り抜き公認
11 ай бұрын
この動画は切り抜き(ダイジェスト版)なので作業の一部はカットしてあります 全てノーカットで見たい方は本編の方を見てください
@水野俊宏
5 ай бұрын
ーpーP😊m😊😢😊
@水野俊宏
5 ай бұрын
Lkkp
@水野俊宏
5 ай бұрын
😊d2nmg3qradgpe0.cloudfront.net/cdn-inner/stamp-android-gif/kaomoji/Kaomoji_ver1.0_04.gifd2nmg3qradgpe0.cloudfront.net/cdn-inner/stamp-android-gif/kaomoji/Kaomoji_ver1.0_04.gifd2nmg3qradgpe0.cloudfront.net/cdn-inner/stamp-android-gif/kaomoji/Kaomoji_ver1.0_04.gifd2nmg3qradgpe0.cloudfront.net/cdn-inner/stamp-android-gif/kaomoji/Kaomoji_ver1.0_04.gifd2nmg3qradgpe0.cloudfront.net/cdn-inner/stamp-android-gif/kaomoji/Kaomoji_ver1.0_04.gifd2nmg3qradgpe0.cloudfront.net/cdn-inner/stamp-android-gif/kaomoji/Kaomoji_ver1.0_04.gifd2nmg3qradgpe0.cloudfront.net/cdn-inner/stamp-android-gif/kaomoji/Kaomoji_ver1.0_04.gifd2nmg3qradgpe0.cloudfront.net/cdn-inner/stamp-android-gif/kaomoji/Kaomoji_ver1.0_04.gifd2nmg3qradgpe0.cloudfront.net/cdn-inner/stamp-android-gif/kaomoji/Kaomoji_ver1.0_04.gifd2nmg3qradgpe0.cloudfront.net/cdn-inner/stamp-android-gif/kaomoji/Kaomoji_ver1.0_04.gifd2nmg3qradgpe0.cloudfront.net/cdn-inner/stamp-android-gif/kaomoji/Kaomoji_ver1.0_04.gifd2nmg3qradgpe0.cloudfrod2nmg3qradgpe0.cloudfront.net/cdn-inner/stamp-android-gif/kaomoji/Kaomoji_ver1.0_07.gifd2nmg3qradgpe0.cloudfront.net/cdn-inner/stamp-android-gif/kaomoji/Kaomoji_ver1.0_04.gifd2nmg3qradgpe0.cloudfront.net/cdn-inner/stamp-android-gif/kaomoji/Kaomoji_ver1.0_04.gifd2nmg3qradgpe0.cloudfront.net/cdn-inner/stamp-android-gif/kaomoji/Kaomoji_ver1.0_04.gifd2nmg3qradgpe0.cloudfront.net/cdn-inner/stamp-android-gif/kaomoji/Kaomoji_ver1.0_08.gifd2nmg3qradgpe0.cloudfront.net/cdn-inner/stamp-android-gif/kaomoji/Kaomoji_ver1.0_04.gifd2nmg3qradgpe0.cloudfront.net/cdn-inner/stamp-android-gif/kaomoji/Kaomoji_ver1.0_04.gifd2nmg3qradgpe0.cloudfront.net/cdn-inner/stamp-android-gif/kaomoji/Kaomoji_ver1.0_04.gifd2nmg3qradgpe0.cloudfront.net/cdn-inner/stamp-android-gif/kaomoji/Kaomoji_ver1.0_08.gifd2nmg3qradgpe0.cloudfront.net/cdn-inner/stamp-android-gif/kaomoji/Kaomoji_ver1.0_04.gifd2nmg3qradgpe0.cloudfront.net/cdn-inner/stamp-android-gif/kaomoji/Kaomoji_ver1.0_04.gifd2nmg3qradgpe0.cloudfront.net/cdn-inner/stamp-android-gif/kaomoji/Kaomoji_ver1.0_04.gifd2nmg3qradgpe0.cloudfront.net/cdn-inner/stamp-android-gif/kaomoji/Kaomoji_ver1.0_04.gifd2nmg3qradgpe0.cloudfront.net/cdn-inner/stamp-android-gif/kaomoji/Kaomoji_ver1.0_04.gifd2nmg3qradgpe0.cloudfront.net/cdn-inner/stamp-android-gif/kaomoji/Kaomoji_ver1.0_04.gifd2nmg3qradgpe0.cloudfront.net/cdn-inner/stamp-android-gif/kaomoji/Kaomoji_ver1.0_04.gifd2nmg3qradgpe0.cloudfront.net/cdn-inner/stamp-android-gif/kaomoji/Kaomoji_ver1.0_04.gifd2nmg3qradgpe0.cloudfront.net/cdn-inner/stamp-android-gif/kaomoji/Kaomoji_ver1.0_04.gifd2nmg3qradgpe0.cloudfront.net/cdn-inner/stamp-android-gif/kaomoji/Kaomoji_ver1.0_04.gifd2nmg3qradgpe0.cloudfront.net/cdn-inner/stamp-android-gif/kaomoji/Kaomoji_ver1.0_04.gifd2nmg3qradgpe0.cloudfront.net/cdn-inner/stamp-android-gif/kaomoji/Kaomoji_ver1.0_08.gifd2nmg3qradgpe0.cloudfront.net/cdn-inner/stamp-android-gif/kaomoji/Kaomoji_ver1.0_04.gifd2nmg3qradgpe0.cloudfront.net/cdn-inner/stamp-android-gif/kaomoji/Kaomoji_ver1.0_04.gifd2nmg3qradgpe0.cloudfront.net/cdn-inner/stamd2nmg3qradgpe0.cloudfront.net/cdn-inner/stamp-android-gif/kaomoji/Kaomoji_ver1.0_04.gifd2nmg3qradgpe0.cloudfront.net/cdn-inner/stamp-android-gif/kaomoji/Kaomoji_ver1.0_04.gifd2nmg3qradgpe0.cloudfront.net/cdn-inner/stamp-android-gif/kaomoji/Kaomoji_ver1.0_04.gifd2nmg3qradgpe0.cloudfront.net/cdn-inner/stamp-android-gif/kaomoji/Kaomoji_ver1.0_04.gifd2nmg3qradgpe0.cloudfront.net/cdn-inner/stamp-android-gif/kaomoji/Kaomoji_ver1.0_04.gifd2nmg3qradgpe0.cloudfront.net/cdn-inner/stamp-android-gif/kaomoji/Kaomoji_ver1.0_04.gifp-android-gif/kaomoji/Kaomoji_ver1.0_08.gifd2nmg3qradgpe0.cloudfront.net/cdn-inner/stamp-android-gif/kaomoji/Kaomoji_ver1.0_04.gifnt.net/cdn-inner/stamp-android-gif/kaomoji/Kaomoji_ver1.0_04.gif
@水野俊宏
5 ай бұрын
いい😅
@LiweeIsenric
6 ай бұрын
DIYの醍醐味!出来ることは自分でやる!分からない事は調べる!分かる事も一応は調べる! 専門工程は加工機材&今後使用頻度と手順の難易度 を作業見積もりと比べて自分の納得出来る形で進める! すばらしいに尽きますね(日々暑い昨今ですが心身ともにご自愛ください)
@suchan5963
11 ай бұрын
なつかしーです。当方w126をずっと所有してまして、プライベートでヘッドオーバーホールしました。もう、やりたくありません(笑)
@怒鑼権
8 ай бұрын
自分でやったんですか? 今126を買うならそこまでやらないと維持するのは難しいですかね?
@suchan5963
8 ай бұрын
@@怒鑼権 はい、車庫でやりました。126は4ドア、2ドアで3台乗りました。セダンは車庫でAT載せ替えもやりました。リアサスのアキュムレーターも壊れやすく、やはり、お金持ちの車でしたよ。しかし、sクラスの新車が1350万位だったので手の届かない所ではありませんでしたね。いまは、とてもではないですが、買えませんよ。自分は中古しか買えませんでしたがね
@fushikizz
11 ай бұрын
純正W124整備CDを送ったものです。ベンツのヘッドガスケットはおおむね10万kmで壊れますが、その原因の一つは純正の青いクーラントの防錆力が弱いことです。そのため、私は数万キロからトヨタの純正クーラントに交換しました。そのせいで、12万kmで廃車するうまでノートラブルでした。それとサーモスタットの設定温度を下げたことも効果があったように思います。クーラントはトヨタを薦めます。青い純正クーラントはダメです。
@怒鑼権
13 күн бұрын
w126の整備書を探してます。 存在するのでしょうか? w126を購入したいのですが、整備書が無ければ購入するのは厳しいと感じてます。 本でもCDでも構わないので 入手ルートを教えてください。 お願いします。
@ウイロ
3 ай бұрын
マーさんの考察 仮説 凄く勉強になりますこうなったからこうなると言う知識と観察ほんまに価値ある動画に思います😊何より粘り強いよね❤尊敬に値します
@yambomarbo4604
8 ай бұрын
こういう作業はガソリン車ならいつか必ず必要になる。趣味として作業をするのはいいと思います。 EV車は賛否両論あるが、少なくともこういった作業、交換部品は格段に少ないと思います。 配達用車両、メカに詳しくない人、にはEV車がいいと思います。
@坂本義則-z7w
11 ай бұрын
エンジン始動時の音はたぶんラッシュアジャスターの音だと思います、組んだばかりなので内部にオイルが入ってないから それと毎回始動時に音がするのはラッシュアジャスターから少し油が抜ける様になってると思います。素人なんで間違ってるかも知れませんが
@sky1601
11 ай бұрын
ヘッド面研後のシックネスゲージ測定抜きは 業者さん信頼の証なのでしょう。か
@げん-b7i
Ай бұрын
お疲れ様です、普通のおじさんかと思いきや、ぜんぜん車に詳しくて、びっくりしました 修理のときは、まーさんにおねがいしたくなりました
@er34rb25det25gtt
11 ай бұрын
始動直後のカチャカチャ音はラッシュにオイル回ってない可能性がありますね。回れば音も消えていくというロジックかとおもいます。
@中村光男-o7d
2 ай бұрын
動画を追って最後の快走を観てスッキリしました。まーさん凄い!
@inku1
11 ай бұрын
両頭グラインダーで、作業時たまにワイヤーの外れた奴が飛んで目に刺さる事例があります。 顔が映っていないですが、ゴーグルなどを使用するといいと思います。 ご安全に!!
@putiputiz3
11 ай бұрын
まーさんは凄いなぁ。ポルシェのお店の前を通るといつもまーさんを思い出してしまう。
@ビ-チャン
11 ай бұрын
凄いの一言本当に感心します😊お疲れ様です。
@toshiokk7023
11 ай бұрын
やっぱりまーさんのビデオは分かりやすい!!
@yasu246scj
11 ай бұрын
本当に素晴らしいです。敬服いたします
@asayakeyamato
11 ай бұрын
見応えがありました お疲れ様でございます
@hisu5664
11 ай бұрын
自分で整備されるって、すごい事です。 部品費用も、ここ数年驚くほど高いです。 メインハーネス・スロットルアキュチュレーター・コンピューター・ドアゴム類。 このエンジンは、個人的には好きですが、自分もどうしようか迷うところです。
@VeniVidiVici1945
11 ай бұрын
例えばディーラーで同じことを頼んだらいくらするのか興味ありますね。工賃も入れたら100万〜200万ぐらい行くのかな?エンジンもバラしてるし。
@丈真
11 ай бұрын
お疲れ様でした(((o(*゚▽゚*)o)))以前トヨペットでメカをしてました頃の1Gや1J、1uzのヘッドの作業を思い出しました🔧
@takashishibata5836
11 ай бұрын
最近まーさんのチャンネルが上がってくるのでよく見るようになったのですが、話の内容からプロの方かと思ってました。これを自前でやってしまうの凄すぎます。 内燃機関の仕組みって本当にすごいですね。これをEVでロストテクノロジーにしてしまうのは惜しすぎる。まあEVはダメそうですけどね。中国や韓国が未だに自前でエンジン作れないのも納得です。 ところで「~入れてえ」の言い方とイントネーションが、きまぐれクックのかねこさんの言い方ににてるなあと思っていたら、ベンツのナンバーが名古屋だったので愛知県民の 喋り方なんですね😊
@ニマティー
11 ай бұрын
昔の話ですが、知り合いがベンツのラジエーターホースを交換した時は15万だったから、かなり、お安い交換ですね
@けんけん-y3q1m
11 ай бұрын
30年前のベンツエンジンだけでなくて全ての部品を新品に変えたら一体修理代幾ら掛かるのかな?
@立石純一
11 ай бұрын
ほとんどと言うか完全シリンダヘッドオーバーホールだ、完成してきちんと動いたときはうれしいもんだよかったよかった、何の職人の仕事でもとんでもない根気が必要だ。
@池谷健二-u7p
16 күн бұрын
参考に、この大きい方? のヘッドの面研磨に幾らくらい掛かったのか?参考の為に教えてください、
@takakenlabo6948
11 ай бұрын
まーさん、自宅がめっちゃ近そうで親近感湧きます。 すげぇや、自分で修理して50000円で済ませるなんて!?
@丘バイキングのスローライフ
11 ай бұрын
しかし凄いな…素人レベルじゃないですよ
@たかし本田-d4g
11 ай бұрын
まーさんガレージで、アウトピヤンキの修理というかレストア見てみたいな〜
@358batstone6
11 ай бұрын
懐かしいな、こいつが新車で売ってる時メカだった。 ディーラーだったんで本国の開発の方の話しも耳に入ってきました、ゴム系のガスケット(コの字含む)は他の国では漏れないのに日本では高確率で漏れる。 エアコンのテストでは東京が世界一過酷。 と言ってたな、高温多湿でストップ&ゴーですぐに目的地に着いてカーボンドンドン溜まる。 輸入車の性能上げるためにもディーラーで買った方ドンドン文句言いましょう。
@さぶろう-b6f
11 ай бұрын
コッターピン 誰が考えたのかコッターピン この作業が一番つらいです 12バルブはめましたが、1.5Hかかりました。本当にやりにくい
@jpardbeg2706
11 ай бұрын
前から思ってましたが、自己整備のコツは「まあいいか」の精神かなと。そりゃやっちゃだめなことはやったらだめだけど、細かいことまで気にしてたらいつまで経っても終わらない。
@kiym4087
11 ай бұрын
ヘッドが全体的に歪んでいたというより組み付け面の精度がもとから悪かった?現にカムシャフトは回った訳だし。こんな大きなヘッドパーツは相当な熱が加わらない限り歪むのがあまり考えられない。昔、技能五輪の選手に「ドイツチームはパーツ1つ1つの精度は高くないがASSYが異様に強い」と聞いたことがある。ASSYに強いのでパーツの精度が高くなくても組み付けで何とかしてしまうのが昔のドイツ製品なのかなと妄想します。
@上様-o7f
11 ай бұрын
こう言う整備の腰痛対策(コルセットとか)まーさんに教えてもらいたいなー
@KenShiba-c1n
11 ай бұрын
たぶんこのベンツがヤフオクで落札されてました。 コーナーポールのサビ具合が同じでレストア済みでした。 質問欄にもマーさんベンツですか?と質問してた方いましたよ。 距離は14万ちょっとだったと思います。 55万即決でしたのでもし本当にマーさんベンツだったら購入したかったですね。 マーさんレストアなら絶対的に信用できる。
@YOSHI-I
11 ай бұрын
ベンツも壊れるですね?高級車も、同じですね❗高い=壊れない、じゃないですね‼️ 費用掛かりますね❕
@matohiro
11 ай бұрын
オリジナルSSTでいいじゃないですか^^ 工具が何であれ、仕上がりが伴えばよいと思います
@凱斗2
12 күн бұрын
掛かりませんように🙏
@高橋政義-e5c
11 ай бұрын
すごいです
@本郷猛-q2z
11 ай бұрын
意外に安くてびっくり、これが車屋の工賃が乗ると10万とかプラスになるんですね、デーラーだと20万とか
@高野法文
2 ай бұрын
まーさんすごい👍バッチリ儲かりまっか👌デスね。
@ヒッキーハンドル
11 ай бұрын
まーさんの知り合いだったら頼もしいなー😢
@たく-b3c7k
4 ай бұрын
研磨代いくらするんだっけかなぁ ずっと前に行きつけだったショップでお願いしたことあるけど忘れた
@noboru3637
11 ай бұрын
10万キロでヘッドガスケット抜けるクルマとかタクシーには全然使えませんね💦
@y69i
5 ай бұрын
凄いなぁ。
@にられば-v6g
11 ай бұрын
船と車だと多少違いはあるんだろうけど ヘッド歪むことありますよ 自分の乗ってる船の主機は6気筒直列ですが真ん中の3番4番が異常振動するってメーカーも認めているウンコエンジンです。 異常振動してライナーが落ち込みジャケット冷却水がヘッドから駄々洩れる持病あり。 ライナー片落ちの初期症状は、温度が安定した時のリザーブタンク水位があふれる寸前、冷間時はリザーブタンク空になります。 清水温度もLO温度も排気温度も問題ない範囲ですがクーラントの水位と動静がおかしい。ポンプ出口から圧力取り出せれば良いのですが貫通させてエアー混入のリスクがあるのでジャケットから膨張タンクに戻す配管から取り出さなければいけないのでその圧力は正常時はまともな圧力を示さないのが正常。クーラー一体型膨張タンク式の新しい舶用エンジンには清水圧力計ついてないそうです。示す圧力に惑わされるからかも? 片落ちの始まりの始まりの圧力はキャップ開閉圧力の0.9を大幅に超えた1,2という圧力が示されました。この時点ではクーラント漏れはありません。ホースや配管などからのエアー混入もありません。 つまり運転中、クーラントの膨張率66%を超えてる状態ということです。混入するのは1つしかありません。排気です。混入する場所も1箇所しか考えられません。ヘッドです。 異常振動によりライナーが片落ち、突き出しが落ち込み始めると排気が混入してジャケット内圧は抜けますが戻りから取り出してる圧力は異常に高い圧力を示し始めます。 分かりやすいとこだと電気ポッドでお湯を沸かすときボコボコ言い始めるのが90度くらいですよね クーラント圧力を高める理由はボコボコさせないためですよね 片落ちしてガスケット抜けてますので圧はにげてしまってますのでボコボコしちゃうので均一な冷却がされてない状態ですのでライナーは歪む、ジャケット内は気泡だらけ、当然キャビテーション起こります。ブロック歪む、よってヘッドは歪みますね ついこの間、正規の機関長が病気で休んで私が代わりに機関長で乗りましたが朝の点検でリザーブタンク空 リザーブタンク内排気で真っ黒、仕方なくキャップ外して水位確認したらありえねぇくらい上までいっぱい 指入れてウエスに垂らしたら滲みの円の外周が黒っぽい、1舐めしてみました。全く甘くない。むしろ酸っぱい。タンクに鼻を近づけて匂ってみました。腐った卵臭をめっちゃ薄めたようなにおいがしました。これはきてるなぁと思いました。 運航中確認して間違いなく初期症状出てると確信したので、報告書を作成してお渡ししましたが、ぶちぎれられてしまいました。俺が見てるんだから勝手な事うな、おもしろくねぇと言われてしまいましたwそう、それは悪かったねぇって言っといてあげましたが 知れるチャンスを彼は無駄にしました。もう聞きたくなっても自分には相談できないでしょうねぇw聞かれても答える気ないですけどね、適当に誤魔化してスルーします。バカな奴だw 完全にヘッドから漏れ出すのは恐らく2年後くらいだと思いますがその時が来たらブロック交換しなきゃいけなくなるんですよね、3000万近くかかるって話を聞いたことあります。 今ならホーニングしてシム調整すればまだまだ使えるんですけどねぇ 車は運転中のエンジンを見張りできませんからね、船よりは気づきにくいかもしれませんが リザーブタンクの水位の確認とオイルの確認、これはできますからね 日々の状態の確認はすごく大切なことです。 おかしいとこを探すのではなく、正常なことを日々確認する、これが異常に気付く最初の一歩だと思います。 車と違う所はラジエーターの代わりに膨張タンクがあり清水クーラーと一体化(タンクとクーラーが別の場合もありますが基本的な考え方は一緒です)しているところですが着いているものの違いはあれど似た症状が出ます。
@maturiful
11 ай бұрын
ラジエーターはお幾らだったんですか?
@ma-s
11 ай бұрын
当時の購入価格の記録がちょっと見つからないんですけど、今売ってる価格は3万円ですね
@櫻井雪乃丞
11 ай бұрын
バルブ摩り合わせも?
@enoueno
11 ай бұрын
シリンダーヘッド側は面研されていますが、シリンダーの上部の面研はいらないのでしょうか?
@kiyoanzi2926
7 ай бұрын
仕事で車良くいじりますが年のせいか・・作業がめんどくさくて嫌になります。 まーさんの動画を見ると勇気が出ます 頑張ります^^
@TY-yk1df
11 ай бұрын
50:50 インテーク3番のまーさん側(外側)のボルト、トルクレンチ締めを飛ばしていませんか?
@まーさん切り抜き公認
11 ай бұрын
切り抜きなのでカットしてある部分が多いです早送りばかりだと見づらいので
@hirohiro849
2 ай бұрын
コッター無くしそうなんで念の為注文したら「自分で開けるんですか!?」って言われた事ある
@鬼瓦厳造-r2u
11 ай бұрын
まーさんに支払う工賃が一番高いやつか・・・・ 是非ともお願いしたい案件だぁ
@yasu5589
11 ай бұрын
マーさん結構やるね! 部品代5万 修理に業者に出すと部品代×5 って言う感じかな~ 若い頃は高い金額って思っていたけど、工場の設備、人件費、利益等々考えると一般の人は、総合的に良い修理できる、ショップとの関係があると安心ですよね。 オイラも整備士 マーさんは、仕事丁寧ですね! オイラの時代みたいにもっとプライベートチューナーとか、DIYとか?又、復活して、自動車バイク楽しむ文化復活すると良いですね!❤ マーさん、良く心折れなかったですね!❤
@三栄
10 ай бұрын
じゃがいも・・・・どうして、黒マルチはがしていㇽの?通常、収穫まで被せたままにします。雑草抑制、土寄せの省力効果がありますよ!
@JashinSeika
6 ай бұрын
まーさん‼️視聴者にヘッドのメンテを 騙されかける(((;°▽°))アブネェ
@kairei1970
7 ай бұрын
ラジエターの費用が入ってないですね
@aaaaaaaaaaaaaa-i4f
11 ай бұрын
「・・・Oリングに液体ガスケット塗る気なんかなかったのに、気がついたら塗っていたんだ」「何を言ってるかわからねえと思うが、オレも何言ってるのかわからねえ・・・」
@aa-ot2nf
8 ай бұрын
改めて日本車ってすごいなと思いました 日本人ってコスパ良い物たくさん作るから世界から叩かれるんですよね 日本人として悲しい現実です
@原民雄-y6v
11 ай бұрын
いいねー
@違和崎弥太郎
10 ай бұрын
ジュラコンをデルリンと呼ばれるところがカッコよかった
@cultus466
6 ай бұрын
エンジンブロックの加工面に巣があるのか…。各所お金かかってるのに、巣の不良に関してはあまり考えてなかったのかな。
@ふモトカズ
10 ай бұрын
言いたくは無いけど、、トルクレンチを使っているのだから、heyかちっと音がしたら、その位置で止めらなあきません!せっかく合わしてあるんだから、オーバートルクになってしまいます。
@牛尾英雄
11 ай бұрын
「タダほど高いものは無い」と言う典型的な例 外車を安く乗ってやろうとか思うとドツボにはまる これぐらい設備や場所があるなんて人は皆無 人任せにすると数十万円の出費
@Picanhadopapaimolusco
11 ай бұрын
捨てるのは簡単 直しましょう!
@fushikizz
11 ай бұрын
塑性域締め付けだとすればヘッドボッルトは再使用禁止ですね。。。。。
@雅司郎皆川
6 ай бұрын
このような場合は、全バラシが基本です。 いろいろやっていると、時間が無駄になります。
@lolipuni1
7 ай бұрын
ベンツ復活、してたまるか! 😂
@シラハマノブユキ
6 күн бұрын
以外とレベルが低いメカニックですね
@櫻井雪乃丞
11 ай бұрын
ヘッド面研磨と言う方法が有るがな。
@jun04065
11 ай бұрын
小数点をカンマで表現してるのめちゃめちゃ違和感ある
@まーさん切り抜き公認
11 ай бұрын
ご指摘ありがとうございます
@Jun-ichiShirakura
6 күн бұрын
ドイツ車だからヨーロッパ式表記かと思って見てました。欧州のカメラレンズも小数点はコンマなので。
1:40:06
イッキ見!0円ベンツ最終 ボディ磨き⇒売却まで 【まーさんガレージ切り抜き】
まーさん切り抜き【公認】
Рет қаралды 538 М.
21:43
元アウディディーラー整備士が教える堆積カーボン除去 アウディの落とし穴
あすかさんガレージ
Рет қаралды 1,2 МЛН
00:49
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
好人小丑
Рет қаралды 54 МЛН
00:27
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
00:54
We Attempted The Impossible 😱
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
00:18
#JasonDeruloTV // Funny #GotPermissionToPost From @SofiManassyan #SlowLow
Jason Derulo
Рет қаралды 14 МЛН
1:45:50
イッキ見!RX-8 納車→売却まで 【まーさんガレージ切り抜き】
まーさん切り抜き【公認】
Рет қаралды 567 М.
21:22
【エンジンを救う】超燃費「6ストローク機関」は"水平対向エンジン"で世界初採用される?その仕組みと課題を「完全解説」
フォレスターのものさし
Рет қаралды 219 М.
27:50
黄ばんだヘッドライトを復活【ボクスターS】
まーさんガレージ/Ma-san Garage
Рет қаралды 295 М.
25:25
ヤフオクの「メンテ済みエンジン」の実態がヤバすぎた!!出品者登場でまさかの事態に... | モータークラブ ゲズンハイト
MOTOR CLUB GESUNDHEIT
Рет қаралды 1,4 МЛН
30:10
改めて紹介【ベンツE320(W124)】
まーさんガレージ/Ma-san Garage
Рет қаралды 319 М.
25:14
エンジンの整備⑪ エンジンとトランスミッションを合体【ポルシェ空冷911レストア】
まーさんガレージ/Ma-san Garage
Рет қаралды 434 М.
29:54
ボディからいろいろ外してみる【ポルシェ空冷911レストア】
まーさんガレージ/Ma-san Garage
Рет қаралды 578 М.
1:38:24
イッキ見!アルトワークス エンジンオーバーホール【まーさんガレージ切り抜き】
まーさん切り抜き【公認】
Рет қаралды 769 М.
17:56
走行距離34万キロの軽トラをGetしたのでエンジンオーバーホールして自社の代車にします!【34万キロシリーズ1】
シークレット CAR プロフェッショナル-Secret Car Professional
Рет қаралды 708 М.
32:34
【持病治療】スバルCVT車の持病的なお漏らし!?「治療」と「予後」に+αを付与する施工まで。オイル漏れ修理・ハブベアリング交換・CVTF圧送交換の動画
増満自動車
Рет қаралды 154 М.
00:49
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
好人小丑
Рет қаралды 54 МЛН